虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

20/09/09(水)22:21:20 コロナ... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

20/09/09(水)22:21:20 No.726109729

コロナで秋から休学選ぶ大学生が増えてるって聞くけど休学しても何も変わらなくね

1 20/09/09(水)22:23:42 No.726110721

おチンポだねえ

2 20/09/09(水)22:25:06 No.726111270

授業が満足にないのに授業料出したくねえ

3 20/09/09(水)22:27:55 No.726112407

オンライン授業とか…無理なんだろうな…

4 20/09/09(水)22:28:53 No.726112796

とっとと卒業した方がいい気もするけどどうなんだろう

5 20/09/09(水)22:34:57 No.726114898

高い金払ってまともに授業受けれないならお金払わず籍だけ置いて1年間自由に過ごした方が良いとも思う 就活だって不景気からずらせるし

6 20/09/09(水)22:35:44 No.726115200

留学してコロナ回避しようぜ

7 20/09/09(水)22:36:26 No.726115451

>留学してコロナ回避しようぜ この状況で留学って正気か

8 20/09/09(水)22:36:46 No.726115562

>留学してコロナ回避しようぜ もっとやべーよ

9 20/09/09(水)22:37:07 No.726115693

ビザ発給されないよ

10 20/09/09(水)22:38:04 No.726116029

>オンライン授業とか…無理なんだろうな… やってるところはやってるらしい

11 20/09/09(水)22:38:04 No.726116031

立命館がやたら話題になってたのは有名私立は休学費に大抵5万とか10万取られるけど立命は5千円とかで済むから休学のハードルが低いみたいな話を聞いた まあ国立ならタダなんだけど

12 20/09/09(水)22:38:29 No.726116198

スレ「」学費って知ってる?

13 20/09/09(水)22:39:02 No.726116384

俺も今のご時世に大学生やってたら休学してると思う

14 20/09/09(水)22:39:27 No.726116556

来年も1年生の人が増えると大学側も辛そう

15 20/09/09(水)22:39:32 No.726116587

>オンライン授業とか…無理なんだろうな… 春やったオンライン授業に満足できなくて秋は休学しますって判断じゃないかな 秋もオンライン授業継続って大学多いし

16 20/09/09(水)22:41:25 No.726117281

オンライン授業は質に差はあれどやってる所がほとんどのはず レジュメをPDFで配って講義の映像はmp4で配ったりつべに上げたり でもまあ教養科目とかならオンラインじゃなくても元々そんなもんじゃない

17 20/09/09(水)22:43:39 No.726118209

2年次なのに受けてる先輩いる…って噂されるんだ

18 20/09/09(水)22:48:02 No.726119955

研究はともかく1年生で対面じゃなきゃダメ!って授業はあんまないような…

19 20/09/09(水)22:49:15 No.726120443

授業料ふつうに徴収してるのか 時間が悪すぎる学生生活だな

20 20/09/09(水)22:49:23 No.726120488

実験は出なきゃだめだろうけどな

21 20/09/09(水)22:50:17 No.726120850

入学から2ヶ月を失敗するとあとの四年じごくだから本当に大変だなって思う

22 20/09/09(水)22:50:57 No.726121137

理系なら休学する気持ちもわかる 必修科目の実験系がぜんぶオンラインで済まされたら金払った価値落ちちゃうもんな

23 20/09/09(水)22:51:34 No.726121387

文系って実験ないの?!

24 20/09/09(水)22:51:57 No.726121554

うちの大学では結局ほぼ1年オンライン授業になりそう

25 20/09/09(水)22:52:45 No.726121894

>文系って実験ないの?! ないよ

26 20/09/09(水)22:53:15 No.726122095

>来年も1年生の人が増えると大学側も辛そう 受験どうするんだろうな

27 20/09/09(水)22:53:48 No.726122313

1年目ならクソみたいな教養科目だけだし…

28 20/09/09(水)22:54:52 No.726122736

>文系って実験ないの?! 実験ダメでも文献入手できなくて詰むのはいそう

29 20/09/09(水)22:55:47 No.726123108

なんならこの世代は休学しても企業も深くつっこんで来ないだろうから積極的に休学しちゃっていいと思う

30 20/09/09(水)22:56:19 No.726123309

>文系って実験ないの?! 社会学や政治学の実験ってなんだよ

31 20/09/09(水)22:56:19 No.726123310

休学してもバイトとかろくにないだろうけどどうするんだろう

32 20/09/09(水)22:56:32 No.726123397

コロナってまあただの感染症だけどある意味社会の変革を促すかもわからんよね

33 20/09/09(水)22:57:10 No.726123648

在宅だと授業のモチベ上がらんしな

34 20/09/09(水)22:57:31 No.726123801

来年になったら変わってる保証もないしなあ

35 20/09/09(水)22:57:35 No.726123824

一階も行ってないのに高い授業料払えって意味わからん

36 20/09/09(水)22:57:42 No.726123873

>社会学や政治学の実験ってなんだよ 社会実験…

37 20/09/09(水)22:58:47 No.726124267

学術や教育はともかくサークル活動とかは壊滅しそうよね

38 20/09/09(水)22:58:51 No.726124289

>休学してもバイトとかろくにないだろうけどどうするんだろう 暇を持て余してそこらで遊んでる

39 20/09/09(水)22:59:19 No.726124480

>休学してもバイトとかろくにないだろうけどどうするんだろう だから出費減らすのでは?

40 20/09/09(水)22:59:45 No.726124648

ひたすら家に籠もって本を読むのが正しい大学生とも言える

41 20/09/09(水)23:00:24 No.726124899

オンラインでも仕方ないけど 満額払えってのはおかしいよ

42 20/09/09(水)23:01:28 No.726125286

減っても設備費だけかね

43 20/09/09(水)23:01:53 No.726125445

昔はゴミみたいなMMO出来る期間増えるって「」誇ってたけどもう休学してまでやるようなゲームねえ

44 20/09/09(水)23:01:55 No.726125458

>オンラインでも仕方ないけど >満額払えってのはおかしいよ オンライン準備するのもタダやないんや

45 20/09/09(水)23:02:18 No.726125612

絵とか物書きみたいな創作趣味がある人は家が許してくれるのなら思い切って1年間休んで研磨してみると良いかも知れん

46 20/09/09(水)23:02:48 No.726125803

授業料高すぎるのはわかるけどどうせ自分で払ってない「」

47 20/09/09(水)23:04:19 No.726126399

施設費とかも割と大きいから納得いかないってのは多い

48 20/09/09(水)23:04:23 No.726126432

最初から通教でよかった

49 20/09/09(水)23:05:05 No.726126732

学歴だけ欲しい馬鹿なら 楽だしどうでもいいだろうけど 目標がある人からしたらなあ

50 20/09/09(水)23:07:52 No.726127797

休学して資格取るとか遊ぶとかしてたほうがいいよ

51 20/09/09(水)23:07:59 No.726127851

でも正直なところ自分が今新入生だったら心折れてた気がする 先輩のレポートとか入手するすべないし多分死んでた

52 20/09/09(水)23:08:58 No.726128222

休学してなんとかなる学部はまだいい なんともならんから諦めるしかない

53 20/09/09(水)23:09:02 No.726128245

通信制でいいじゃんとはなりそう 圧倒的に安いし

54 20/09/09(水)23:10:14 No.726128680

理系で実験すらできないまま半年経った話とか聞くと ほんときびしい時代だなって思うわ

55 20/09/09(水)23:11:10 No.726129017

>>オンラインでも仕方ないけど >>満額払えってのはおかしいよ >オンライン準備するのもタダやないんや 提供する側の理屈と支払う側の理屈は違うんだよ

56 20/09/09(水)23:11:11 No.726129022

オンラインでディスカッションするとかならともかく講義聞いてるだけなんて絶対眠いし虚無だよね

57 20/09/09(水)23:11:22 No.726129100

休学がダメってわけじゃないけど別にしても何も変わらんだろとは

58 20/09/09(水)23:11:26 No.726129120

100万払ってオンラインとか馬鹿みたいだもんな

59 20/09/09(水)23:11:55 No.726129318

文系でも学校の図書館は大きいよね

60 20/09/09(水)23:12:20 No.726129447

>休学がダメってわけじゃないけど別にしても何も変わらんだろとは 今休学してなんか状況良くなるかって言われるとなあ… 結局自分の首絞めるだけな気がする

61 20/09/09(水)23:12:33 No.726129545

一年ぐらい引きこもるのはかけがえのない人生の勉強になるよ 人類みな一度は無職引きこもりを経験すべき

62 20/09/09(水)23:12:33 No.726129547

>休学がダメってわけじゃないけど別にしても何も変わらんだろとは 来年対面授業が再開すれば休学する意味はあるだろう

63 20/09/09(水)23:13:02 No.726129721

>一年ぐらい引きこもるのはかけがえのない人生の勉強になるよ >人類みな一度は無職引きこもりを経験すべき そんなもんせんでいいよ…

64 20/09/09(水)23:13:03 No.726129727

苦労して四年間遊ぶ権利を獲得したのにコロナされたら休学してモラトリアム延長したくなるだろ

65 20/09/09(水)23:13:30 No.726129899

>苦労して四年間遊ぶ権利を獲得したのにコロナされたら休学してモラトリアム延長したくなるだろ もうそれコロナなんも関係ないやんけ

66 20/09/09(水)23:13:38 No.726129944

>文系でも学校の図書館は大きいよね レポートを書くのに参考文献集めが大学図書館で出来ないのはかなり苦労しそう どうしてるんだ今の学生は

67 20/09/09(水)23:13:52 No.726130050

学生同士での妊娠数が増えたりせんの

68 20/09/09(水)23:13:52 No.726130051

>留学してコロナ回避しようぜ 何処にだよ…

69 20/09/09(水)23:14:04 No.726130116

>高い金払ってまともに授業受けれないならお金払わず籍だけ置いて1年間自由に過ごした方が良いとも思う >就活だって不景気からずらせるし 一年経てばずらせるってのがすごい甘い考えだわ

70 20/09/09(水)23:14:30 No.726130250

糞みたいな授業で金と時間無駄にするより 自由に使ったほうが有意義

71 20/09/09(水)23:14:37 No.726130305

就活で休学理由突っ込まれてもコロナって言えば納得してくれる

72 20/09/09(水)23:14:41 No.726130331

実地調査とかもできねえ

73 20/09/09(水)23:14:43 No.726130344

>一年経てばずらせるってのがすごい甘い考えだわ 親が金出してくれるんなら余裕よ 一年配信で潰すのも「」流だと思う

74 20/09/09(水)23:14:57 No.726130428

>もうそれコロナなんも関係ないやんけ オンラインで出欠面倒だしサークルも活動停止してるんだぞ しかも今なら休学の空白期間はコロナって言えば終わりだから延長ボーナスタイム

75 20/09/09(水)23:15:28 No.726130620

>どうしてるんだ今の学生は 自分が学生だった頃は既にほぼネットで十分だったな ネットにないやつは普通の図書館にはまずないので国会図書館から取り寄せるしかない

76 20/09/09(水)23:15:31 No.726130631

大学の講義とか頭イイヤツと仲良くなってノート貰うのが仕事だったな…

77 20/09/09(水)23:15:39 No.726130693

講義系はオンラインで実技とか施設使う授業は大学行くよ

78 20/09/09(水)23:15:59 No.726130810

大学によるんだろうけどうちの大学図書館は普通に空いてるよ学生以外入館禁止になってるけど

79 20/09/09(水)23:16:05 No.726130840

>オンラインで出欠面倒だしサークルも活動停止してるんだぞ >しかも今なら休学の空白期間はコロナって言えば終わりだから延長ボーナスタイム そこまでしてリスク負ってまで遊びたい奴なんかいないだろ

80 20/09/09(水)23:16:16 No.726130904

>来年対面授業が再開すれば休学する意味はあるだろう 理系しか知らんけど対面に言うほど価値はないし実験系もまあ研究室までの練習程度だし

81 20/09/09(水)23:16:40 No.726131030

理系は実験しないでどうすんの

82 20/09/09(水)23:17:03 No.726131155

>社会学や政治学の実験ってなんだよ アンケートとったりフィールドワークしたり

83 20/09/09(水)23:17:30 No.726131299

俺のいた学部的に実習は遊びが8割口頭試問と筆記試験両方で6割取れなきゃ即留年ってガチンコが2割って感じだったな

84 20/09/09(水)23:17:30 No.726131304

単純に論文が必要ならリモートで大学の回線経由して大学が購読してるやつ読むんじゃないの?

85 20/09/09(水)23:17:35 No.726131332

テレビで休学決めた学生が人脈がとか言ってるのは申し訳ないけど笑ってしまった

86 20/09/09(水)23:17:36 No.726131335

オンライン授業価値ないみたいなのはよくわかんねえわ 私学とかでクソ高い学費払ってて施設使えない不満とかはまあ理解できるが

87 20/09/09(水)23:18:58 No.726131824

一番楽しい貴重な大学生活が消費されてるのは素直に可哀想

88 20/09/09(水)23:19:28 No.726132067

オンライン授業に大した価値ない 世界中で片っ端から大学訴えられてる

89 20/09/09(水)23:19:32 No.726132105

本来得られるものが得られない状態だから不満があるのは分かる

90 20/09/09(水)23:19:47 No.726132230

>テレビで休学決めた学生が人脈がとか言ってるのは申し訳ないけど笑ってしまった いや大学行く理由の半分くらいはそれだろ…

91 20/09/09(水)23:19:58 No.726132291

>オンライン授業に大した価値ない >世界中で片っ端から大学訴えられてる すっごい頭悪そうで笑った

92 20/09/09(水)23:20:00 No.726132303

理系おじ「」にもあんま関係ないからな……

93 20/09/09(水)23:20:21 No.726132435

>>テレビで休学決めた学生が人脈がとか言ってるのは申し訳ないけど笑ってしまった >いや大学行く理由の半分くらいはそれだろ… その人脈今でも役に立ってる?

94 20/09/09(水)23:20:22 No.726132442

友達とダラダラ遊ぶ為に大学行くんだよ

95 20/09/09(水)23:20:47 No.726132597

動画見て自習するだけみたいな講義ならそれこそ適当なオープンコースウェアでいいし

96 20/09/09(水)23:20:53 No.726132641

>その人脈今でも役に立ってる? 普通友人は今も付き合いあったりしないか?

↑Top