20/09/09(水)21:59:29 重力魔... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
20/09/09(水)21:59:29 No.726100403
重力魔法って便利だね
1 20/09/09(水)22:01:38 No.726101274
槍と重力って言うと野球ゲームのヒロイン思い出す
2 20/09/09(水)22:02:09 No.726101466
当たらねぇだろ…ってツッコミは女々か?
3 20/09/09(水)22:02:10 No.726101471
魔法とはいえよく制御できるな…
4 20/09/09(水)22:02:50 No.726101726
こう言う小難しいのがひたすら長々続くと読み飛ばしてしまう
5 20/09/09(水)22:03:34 No.726102002
やっぱ強いぜ…物理!
6 20/09/09(水)22:04:35 No.726102421
ここまで事細かく書いておいて実は間違ってたなんてオチがあったらめんどくさい
7 20/09/09(水)22:05:10 No.726102664
そんなに早くなるかな速度
8 20/09/09(水)22:05:14 No.726102699
近くに着弾するだけでもいいのかもしれないけどちゃんとターゲットに誘導できるのこれ
9 20/09/09(水)22:06:17 No.726103157
なるほど完璧な魔法っすね~ 当てるのが不可能という点に目を瞑ればよ~
10 20/09/09(水)22:06:36 No.726103318
こんな説明よりもドカーンと来る迫力ある絵が欲しい
11 20/09/09(水)22:07:15 No.726103605
>当たらねぇだろ…ってツッコミは女々か? 当たらなくてもこの運動量だと周囲が消し飛ぶような…
12 20/09/09(水)22:07:45 No.726103802
国際宇宙ステーションが高度400kmなので 1000kmまで行ったらもう帰ってこないのでは
13 20/09/09(水)22:07:53 No.726103869
この世界の物理法則が地球と同じなら空気抵抗があるから速度は途中で頭打ちになる
14 20/09/09(水)22:08:00 No.726103917
パワポケにいたな重力のかかる方向を変える能力者
15 20/09/09(水)22:08:18 No.726104052
まず重力を反転させた程度じゃ風や大気によるベクトルの変化を無効化できんくない?
16 20/09/09(水)22:08:30 No.726104146
速度本当?
17 20/09/09(水)22:08:34 No.726104178
TNT火薬大体1t分のエネルギー
18 20/09/09(水)22:08:35 No.726104188
これちゃんと誘導制御しないとどこに落ちてくるかわからないガバ戦法なのでは…
19 20/09/09(水)22:08:43 No.726104250
言うならメテオもコレの規模大きくしたようなものだし 自家製メテオみたいな
20 20/09/09(水)22:08:50 No.726104281
元ネタ神の杖やね
21 20/09/09(水)22:09:12 No.726104431
大陸いっこずれるレベルの精度では?
22 20/09/09(水)22:09:20 No.726104481
大気や風の影響受けたら垂直落下はまず不可能よね…
23 20/09/09(水)22:09:43 No.726104654
まずとっくに成層圏突破してる高度
24 20/09/09(水)22:09:50 No.726104703
柳田理科雄が考えたような戦法だな
25 20/09/09(水)22:09:51 No.726104708
地球だとしたら自転の影響で落下地点もズレるか
26 20/09/09(水)22:09:57 No.726104747
反転自由落下のエネルギーでそのまま宇宙の彼方へ…
27 20/09/09(水)22:10:55 No.726105215
そもそもだけど槍じゃなくて相手を反転させて宇宙空間放逐のが効率的では?
28 20/09/09(水)22:11:02 No.726105279
100kg近いタングステンの槍は普段どうやって使ってるんだ
29 20/09/09(水)22:11:10 No.726105336
まず真上に上がるわけないし最終的な落下地点すんごいズレるのは数学赤点学生だった俺にもわかるぞ
30 20/09/09(水)22:11:16 No.726105386
いやぁ3分で高度1000キロとか無理だろ
31 20/09/09(水)22:11:16 No.726105393
タングステンの槍を作る時点で相当しんどくないか
32 20/09/09(水)22:11:17 No.726105399
なんかちょっとした工夫で凄い威力の攻撃を思いついてしまった!!って発想の元に根本的なところを抜けたまま話にしてしまったような攻撃だ
33 20/09/09(水)22:11:27 No.726105479
>100kg近いタングステンの槍は普段どうやって使ってるんだ 重力反転させて軽くしてるんじゃない
34 20/09/09(水)22:11:42 No.726105594
>100kg近いタングステンの槍は普段どうやって使ってるんだ 重力魔法で軽くしてるんだろう
35 20/09/09(水)22:11:51 No.726105656
>柳田理科雄が考えたような戦法だな 元ネタの方をその人否定してるよ
36 20/09/09(水)22:11:56 No.726105702
書き込みをした人によって削除されました
37 20/09/09(水)22:12:04 No.726105758
殺すだけなら敵の頭地面にぶつけるだけでいいな…
38 20/09/09(水)22:12:06 No.726105769
重力反転なら地表から離れるごとに力も弱まらない?
39 20/09/09(水)22:12:08 No.726105785
この世界の魔法は自分の中で筋が通ってたら現実になる能力なんじゃないか?
40 20/09/09(水)22:12:29 No.726105916
コリオリ力ってやつ?
41 20/09/09(水)22:12:49 No.726106058
これ周りにも被害出てめっちゃ怒られるやつじゃ
42 20/09/09(水)22:13:20 No.726106282
よくわからんがこの世界には成層圏が無いのだろう
43 20/09/09(水)22:13:35 No.726106379
高度1000kmってことは100万mなんだけど自転を考慮すると垂直落下はしてこないんじゃないかな
44 20/09/09(水)22:13:39 No.726106402
別に重力操って高威力の技出しますってのは色んな創作で見かけるから良いと思うけど暗殺向きではないかな
45 20/09/09(水)22:13:46 No.726106451
>これ周りにも被害出てめっちゃ怒られるやつじゃ 怒られるだけで済むかなぁ 地面にもよるけど数十mは被害受けるよ
46 20/09/09(水)22:14:03 No.726106569
空気抵抗を完全に無視できる理想物理学論じゃないか
47 20/09/09(水)22:14:10 No.726106628
重力って質量があるところの空間が歪んでて落っこちていくだけなのになんで反転するとか出てくるんだろう
48 20/09/09(水)22:14:27 No.726106787
>当たらねぇだろ…ってツッコミは女々か? 女々っていうか…アホ?
49 20/09/09(水)22:14:37 No.726106864
>重力魔法で軽くしてるんだろう それなら槍投げ器かなんかで発射したほうがなんぼかやりやすそうだ
50 20/09/09(水)22:14:39 No.726106880
>いやぁ3分で高度1000キロとか無理だろ 凄い加速だなぁ…
51 20/09/09(水)22:14:55 No.726106995
4480m/sになるのは真空の時だけ 空気あるからならない
52 20/09/09(水)22:14:59 No.726107022
この空気抵抗を一切考えない理論だと スカイダイビングでパラシュート開き損ねて地面に激突するだけでメテオ降ってきたみたいなことになるぞ
53 20/09/09(水)22:15:08 No.726107091
つまり空気の無い世界か
54 20/09/09(水)22:15:27 No.726107251
終端速度の求め方って難しいな…
55 20/09/09(水)22:15:40 No.726107348
第一宇宙速度以下だから地表に戻ってくるんじゃないかな
56 20/09/09(水)22:15:47 No.726107389
>スカイダイビングでパラシュート開き損ねて地面に激突するだけでメテオ降ってきたみたいなことになるぞ 空気ないならパラシュート開いても同じでは…
57 20/09/09(水)22:15:48 No.726107391
一応腋涙とだけ言っておく
58 20/09/09(水)22:15:51 No.726107414
空気ないんだ…
59 20/09/09(水)22:15:55 No.726107443
任意の対象にかかる重力をゼロにまでできる時点でもっと楽な方法ありそうじゃないか
60 20/09/09(水)22:16:14 No.726107580
>これ周りにも被害出てめっちゃ怒られるやつじゃ 野営の本陣に降らせられるなら近づく必要すらないしかなり強いと思う
61 20/09/09(水)22:16:20 No.726107626
まず終端速度というものがあってだな
62 20/09/09(水)22:16:23 No.726107649
終端速度…
63 20/09/09(水)22:16:29 No.726107683
空気抵抗は無視して良いものとするな計算しか知らぬ
64 20/09/09(水)22:16:32 No.726107701
>任意の対象にかかる重力をゼロにまでできる時点でもっと楽な方法ありそうじゃないか ロックマン5で見た
65 20/09/09(水)22:16:41 No.726107766
暗殺ってことはここまでしておいて狙うのが人間ひとりなのか
66 20/09/09(水)22:16:48 No.726107823
神の雷にしなくもベクトル弄れるなら直接やれるな…
67 20/09/09(水)22:16:48 No.726107826
断熱圧縮も起きるか
68 20/09/09(水)22:16:52 No.726107854
>任意の対象にかかる重力をゼロにまでできる時点でもっと楽な方法ありそうじゃないか 人間相手なら数十m反転落下でイナフ感はある
69 20/09/09(水)22:17:08 No.726107960
高度1000km以上なら地球なら外気圏で 中高度の衛星軌道だから槍は帰ってこない あくまでも地球ならばだが
70 20/09/09(水)22:17:13 No.726107987
100kgもある槍ならわざわざベクトル反転させず重力プラスして落とせば良さそうな気が
71 20/09/09(水)22:17:13 No.726107988
ちなみに人間だと空気抵抗受けたら時速200kmくらいで頭打ちだ
72 20/09/09(水)22:17:23 No.726108058
上がる時も落ちる時も周りの影響受けまくるから絶対に位置がブレブレになるよね 周辺に無差別攻撃したいって時にはかなり使えそうだけど暗殺は難しいよやっぱり
73 20/09/09(水)22:17:52 No.726108274
>重力って質量があるところの空間が歪んでて落っこちていくだけなのになんで反転するとか出てくるんだろう つまり地球とは別の方向に重力発生させてそっちに向けて落としてる…?
74 20/09/09(水)22:18:29 No.726108538
>ちなみに人間だと空気抵抗受けたら時速200kmくらいで頭打ちだ トリコでそんな話あった気がする
75 20/09/09(水)22:18:32 No.726108557
タングステンなんてハッタリかますよりシンプルに鉛とかの方がいいんじゃ…
76 20/09/09(水)22:18:51 No.726108699
地球に帰ってくるにしても着地点めちゃくちゃズレまくるじゃん
77 20/09/09(水)22:18:54 No.726108718
0.1°のズレで2kmくらい着弾点動くけど本当に目標に命中させられる?
78 20/09/09(水)22:18:57 No.726108746
暗殺したいだけなら本人に反転重力魔法とやらをかければ10割成功するんじゃないの?
79 20/09/09(水)22:19:02 No.726108777
終端速度ってのがあって...
80 20/09/09(水)22:19:07 No.726108822
上がる途中で摩擦で消滅しそう
81 20/09/09(水)22:19:27 No.726108956
こんな大規模破壊攻撃やったらそれは暗殺じゃない
82 20/09/09(水)22:19:31 No.726108981
位置エネルギーを制御する力なんじゃない?
83 20/09/09(水)22:19:32 No.726108989
反重力ストーム
84 20/09/09(水)22:19:36 No.726109012
>暗殺ってことはここまでしておいて狙うのが人間ひとりなのか 爆弾テロでも周辺巻き込んでも暗殺になるからな…
85 20/09/09(水)22:19:36 No.726109013
こういうのとファンタジーの平面世界を合わせるなら好きだな
86 20/09/09(水)22:19:40 No.726109028
>つまり地球とは別の方向に重力発生させてそっちに向けて落としてる…? キテレツ大百科の話で地球の重力遮断したら月に引っ張られて浮くって聞いた
87 20/09/09(水)22:19:45 No.726109058
空気抵抗がない世界なんだな…
88 20/09/09(水)22:19:46 No.726109061
>国際宇宙ステーションが高度400kmなので >1000kmまで行ったらもう帰ってこないのでは いつからこの惑星が地球と言いまして? いつからこの世界に宇宙が存在すると言いまして?
89 20/09/09(水)22:19:46 No.726109062
まず1000kmの高さからただ落っことしてどうやって目標に当てるんだ
90 20/09/09(水)22:19:49 No.726109092
多分寝てる間に住居もろとも吹っ飛ばす気なんだろうけど
91 20/09/09(水)22:20:04 No.726109184
>パワポケにいたな重力のかかる方向を変える能力者 そいつ確か必殺技が防御を特殊スーツに任せての空中からの突撃だったよね
92 20/09/09(水)22:20:05 No.726109196
>終端速度ってのがあって... まあ細かったら終端速度も結構早いし…
93 20/09/09(水)22:20:09 No.726109220
終端速度はクソ
94 20/09/09(水)22:20:09 No.726109224
というか現実世界と同じ物理法則が働いてる時点でなんかおかしい 9.8m/sの重力加速度も地球固有のものだしな
95 20/09/09(水)22:20:16 No.726109271
>暗殺したいだけなら本人に反転重力魔法とやらをかければ10割成功するんじゃないの? 謎の落下死はたしかに暗殺っぽい
96 20/09/09(水)22:20:19 No.726109293
2倍の重力加速度で3分かかるなら撃ってから振ってくるまで10分で利かないよね?
97 20/09/09(水)22:20:20 No.726109298
>まず1000kmの高さからただ落っことしてどうやって目標に当てるんだ 重力操作で…
98 20/09/09(水)22:20:22 No.726109311
重力反転魔法というものがある のコマでいくつかの絵で例示すると見せかけて ひたすらコーヒーしか映ってないのが噴く
99 20/09/09(水)22:20:24 No.726109327
上空1000kmでも余裕で大気圏内な惑星っぽいしサイズや重力も地球よりはるかに大きいんだろうがその場合空気抵抗とかってどうなるのかしらん
100 20/09/09(水)22:20:24 No.726109330
わざわざ落とさなくてよくね?
101 20/09/09(水)22:20:30 No.726109369
>こんな大規模破壊攻撃やったらそれは暗殺じゃない 別に都市ひとつ消し飛ばそうと政治的な殺人であれば暗殺なのです
102 20/09/09(水)22:20:31 No.726109388
>こんな大規模破壊攻撃やったらそれは暗殺じゃない 暗殺ってこっそり殺すことではないから... 計画段階でバレてなきゃ暗殺になるし...
103 20/09/09(水)22:20:42 No.726109467
ロッズフロムゴッド!って叫びながら使いたいけどタイムラグがあるから格好つかなそうだな
104 20/09/09(水)22:20:44 No.726109479
>わざわざ落とさなくてよくね? 敵を浮かせて他界他界?
105 20/09/09(水)22:20:47 No.726109495
質量攻撃っぽいし大雑把に命中すれば周辺もろとも破壊したるすんだろうけど 上に上げて落としますだけじゃその大雑把な命中も相当難しいよね
106 20/09/09(水)22:20:51 No.726109521
ていうか対象に重力かければ良くない?
107 20/09/09(水)22:20:52 No.726109525
>まず1000kmの高さからただ落っことしてどうやって目標に当てるんだ 大雑把な位置に落ちたら周囲が吹き飛ぶし…
108 20/09/09(水)22:20:55 No.726109549
この世界には成層圏がなく平面なら成立するな 流石ファンタジーだぜ
109 20/09/09(水)22:20:57 No.726109561
>>国際宇宙ステーションが高度400kmなので >>1000kmまで行ったらもう帰ってこないのでは >いつからこの惑星が地球と言いまして? >いつからこの世界に宇宙が存在すると言いまして? そのくせ重力加速度は地球と同じなのか
110 20/09/09(水)22:21:30 No.726109798
落下で加速はまだしも上昇にも加速かかるのか
111 20/09/09(水)22:21:31 No.726109806
重力魔法で加速させ続ければ終端速度を無視できると思ったけど魔法は3分しか持続しないんだな…
112 20/09/09(水)22:21:35 No.726109832
知らんけど敵はすごいバリアーでも張ってるんだろ…
113 20/09/09(水)22:21:46 No.726109910
たまにピンポイントに影に隠れて殺さないと暗殺じゃないみたいにいう人いるよね 暴力の不意打ちで殺せば暗殺だぞ
114 20/09/09(水)22:21:50 No.726109941
こいつ100kgの槍持ち運んでたんか
115 20/09/09(水)22:21:58 No.726109986
>そのくせ重力加速度は地球と同じなのか KSPのカービンだって地球より小さいのに地上の重力は確か9.8m/s2だし…
116 20/09/09(水)22:22:04 No.726110039
>この世界には成層圏がなく平面なら成立するな >流石ファンタジーだぜ ファンタジーといえば世界の端から奈落へ落ちていく海の水よな
117 20/09/09(水)22:22:13 No.726110100
こいつの能力が高校物理並に抵抗とか無視できるのかもしれないし…
118 20/09/09(水)22:22:17 No.726110127
普通に物質にかかる重力を二倍にできる時点でやりようもっとあるよね
119 20/09/09(水)22:22:19 No.726110141
他人にかけるときは知力あたりで抵抗されるんだろう GURPSで読んだからわかる
120 20/09/09(水)22:22:21 No.726110154
やりたい結果が先にあるのは分かるけどもうちょっとそれっぽくできんかって思う… こんな簡単ならみんなやるんじゃねえの?とか
121 20/09/09(水)22:22:23 No.726110173
>>まず1000kmの高さからただ落っことしてどうやって目標に当てるんだ >大雑把な位置に落ちたら周囲が吹き飛ぶし… 落下位置数十キロの範囲でバラつくぞ
122 20/09/09(水)22:22:25 No.726110193
>落下で加速はまだしも上昇にも加速かかるのか 重力が反転してるんだから上に向かって落下してるんだろう
123 20/09/09(水)22:22:26 No.726110206
>まず1000kmの高さからただ落っことしてどうやって目標に当てるんだ 戦車砲400発分の威力ってことは正確に当てなくても余波で殺せると思う
124 20/09/09(水)22:22:31 No.726110240
やはりベタンが最強…
125 20/09/09(水)22:22:38 No.726110291
>こいつの能力が高校物理並に抵抗とか無視できるのかもしれないし… そっちがメイン能力じゃないか
126 20/09/09(水)22:22:39 No.726110301
>敵を浮かせて他界他界? 高度3000mから死のダイブ!
127 20/09/09(水)22:22:44 No.726110320
この後からして別に敵死んでないっぽいからね
128 20/09/09(水)22:22:51 No.726110382
>大雑把な位置に落ちたら周囲が吹き飛ぶし… その大雑把な位置に落っことすのも難しそう
129 20/09/09(水)22:22:52 No.726110394
https://web-ace.jp/youngaceup/contents/1000117/ これの9話か
130 20/09/09(水)22:22:55 No.726110413
>こいつ100kgの槍持ち運んでたんか 魔法で浮かせてるならまぁ そもそもその100kgの槍は何用なのかわからんが
131 20/09/09(水)22:23:04 No.726110479
この惑星は地球と同じ重力加速度の代わりに密度がスッカスカで直径がでかいとかなんじゃねえかな
132 20/09/09(水)22:23:13 No.726110538
なろうあるある なんか主人公がドヤ顔で魔法、スキルの応用を披露するけど単に元から性能がクソ高いだけ
133 20/09/09(水)22:23:21 No.726110602
そう思うと実際に計画されてた神の杖ってやばいな よく誘導できるなあんなん
134 20/09/09(水)22:23:29 No.726110646
タングステンだとしても断熱圧縮で光球になって終わると思う
135 20/09/09(水)22:23:32 No.726110665
スナック感覚で地球より巨大な重力生み出す怪物たち それにくらべて磁力使いのショボさよ
136 20/09/09(水)22:23:44 No.726110739
これ実質鉄血のダインスレイブじゃね
137 20/09/09(水)22:23:45 No.726110749
取り敢えず真下どころかどこに落ちるかも分からないな 範囲攻撃でも入るか分からんレベルだ
138 20/09/09(水)22:23:49 No.726110777
魔法以前にタングステン自体が1900年代にならんと出てこないような高度な代物ではなかったか
139 20/09/09(水)22:24:09 No.726110906
>これ実質鉄血のダインスレイブじゃね 大気圏内で使われてないだろ
140 20/09/09(水)22:24:19 No.726110959
>なんか主人公がドヤ顔で魔法、スキルの応用を披露するけど単に元から性能がクソ高いだけ 変な小細工せずにそのエネルギーぶち当てろよってのはなろうだけの話じゃないし…
141 20/09/09(水)22:24:26 No.726111005
>>まず1000kmの高さからただ落っことしてどうやって目標に当てるんだ >戦車砲400発分の威力ってことは正確に当てなくても余波で殺せると思う キロ単位のズレ生じるだろうけど画像の解説だけではその修正説明してないんで…
142 20/09/09(水)22:24:27 No.726111014
>これ周りにも被害出てめっちゃ怒られるやつじゃ だからこうして死んだやつのせいにする 死人に口なし……ってね!
143 20/09/09(水)22:24:28 No.726111018
ここまでやって誰が実行犯か推測できないのはなんなの
144 20/09/09(水)22:24:35 No.726111063
>こういうのとファンタジーの平面世界を合わせるなら好きだな それは面白い 面白いけどそこまでファンタジーな世界なら重力や位置エネルギーっぽいモノが実はそうじゃないってなってくるし この計算式に従うのか怪しくなってきません?
145 20/09/09(水)22:24:45 No.726111126
重力を反転させるまでは何となく省エネでできてもおかしくないような感じがあるが 2倍にしてんだからその戦車砲400発分の威力は単純に君の魔法のエネルギーじゃん 直接撃て
146 20/09/09(水)22:25:02 No.726111242
終端速度は重金属棒なら大きな問題にはならん とはいえ精度の悪さはどうにもならねえな 質量爆撃としてもエネルギー足りないから危害範囲狭いし
147 20/09/09(水)22:25:05 No.726111268
神の杖ぶん投げて攻撃した漫画あるけど あれだって超高性能AIがあって初めて正確に命中させられたのにフリーハンドでようやるわい
148 20/09/09(水)22:25:07 No.726111273
ドヤ顔してたらなんか遠くに落ちたオチだったら笑う
149 20/09/09(水)22:25:09 No.726111294
自転もないんだろ?
150 20/09/09(水)22:25:13 No.726111320
戦車砲4百発分の威力ってのもなんだかふわふわした基準だな!
151 20/09/09(水)22:25:13 No.726111322
>なろうあるある >なんか主人公がドヤ顔で魔法、スキルの応用を披露するけど単に元から性能がクソ高いだけ 実際難しいよね そのまんま普通にブッパした方が強いじゃんってならないようにするの 折角魔法とかあるなら捻った使い方したいじゃん!ってのは狂おしいほど分かるだけに難しい
152 20/09/09(水)22:25:16 No.726111345
自由落下の終端速度は物によって違う 加速し続けたりはしない
153 20/09/09(水)22:25:29 No.726111431
>魔法以前にタングステン自体が1900年代にならんと出てこないような高度な代物ではなかったか 融点高くて単離できなかっただけで製錬を失敗させる鉱物として存在は知られてたよ あくまでも現実世界の話だけど
154 20/09/09(水)22:25:30 No.726111436
タングステン使ってるのは燃え尽きるんじゃねって疑問に対する回答なのかな…
155 20/09/09(水)22:25:33 No.726111458
>タングステンだとしても断熱圧縮で光球になって終わると思う やはり空気無い説が濃厚か
156 20/09/09(水)22:25:42 No.726111516
※
157 20/09/09(水)22:25:43 No.726111527
>質量爆撃としてもエネルギー足りないから危害範囲狭いし バンカーバスターみたいな性能になるんかな
158 20/09/09(水)22:25:53 No.726111595
>魔法で浮かせてるならまぁ >そもそもその100kgの槍は何用なのかわからんが その場合普段から魔力使っててこの暗殺の時3分より短くなっちゃわないかな
159 20/09/09(水)22:26:04 No.726111671
実際なんで相手を反転落下させねーんだろう? 神の杖してぇだけ!かも知らんけど宇宙空間放逐のがっての否めない
160 20/09/09(水)22:26:10 No.726111702
鉄球でよいのでは?
161 20/09/09(水)22:26:10 No.726111703
こんなんせんでも適当なでかい岩をいくつも横に重力向けて撃ちまくればいいのでは?
162 20/09/09(水)22:26:13 No.726111723
宇宙空間にいって無重力で落ちてこないとか?
163 20/09/09(水)22:26:29 No.726111808
物理語るならちゃんと学べよ物理さん
164 20/09/09(水)22:26:36 No.726111875
実際この場合は解説をふわっとさせるのが正解なんだろうか 必ずしもそうじゃないと個人的には思うんだが
165 20/09/09(水)22:26:41 No.726111909
偏西風に引っかかった
166 20/09/09(水)22:26:43 No.726111926
>これの9話か 自分も食らってて駄目だった
167 20/09/09(水)22:26:44 No.726111929
>実際なんで相手を反転落下させねーんだろう? >神の杖してぇだけ!かも知らんけど宇宙空間放逐のがっての否めない 触れたものにしか使えないとかで相手が厳重な施設にひきこもってるとか...?
168 20/09/09(水)22:27:00 No.726112039
重力反転魔法の時点でどうかと思う
169 20/09/09(水)22:27:00 No.726112040
何て作品か気になる
170 20/09/09(水)22:27:02 No.726112052
能力の使い方が上手いってやりたいんだろうけど むしろ下手だよなこれ… 直接攻撃の方が確実で省エネ
171 20/09/09(水)22:27:15 No.726112140
最初に投げるときに気合で調整するんだろう
172 20/09/09(水)22:27:17 No.726112156
>そのまんま普通にブッパした方が強いじゃんってならないようにするの >折角魔法とかあるなら捻った使い方したいじゃん!ってのは狂おしいほど分かるだけに難しい 思いついたところで手を抜かずその裏の裏をかくところまで考えるしかないですね…
173 20/09/09(水)22:27:25 No.726112203
>実際この場合は解説をふわっとさせるのが正解なんだろうか >必ずしもそうじゃないと個人的には思うんだが もしこれをゆでたまごとかがあのノリでやってたらなんて的確で冷静な判断力!ってなるから結局は見せ方よ
174 20/09/09(水)22:27:25 No.726112205
>実際なんで相手を反転落下させねーんだろう? >神の杖してぇだけ!かも知らんけど宇宙空間放逐のがっての否めない 他人にかける場合は無制限じゃないというか抵抗できるのがよくあるパターンじゃないの
175 20/09/09(水)22:27:38 No.726112286
>宇宙空間にいって無重力で落ちてこないとか? 動いてなきゃ地球に引かれて落ちてくるぞ ちょくちょく宇宙に行けば落ちてこないみたいな書き方してる「」いるけど…
176 20/09/09(水)22:27:39 No.726112291
こんな七面倒臭いことしなくてもそれこそ投石機みたいなことすれば十二分に目標達成できるよね
177 20/09/09(水)22:27:39 No.726112293
>実際なんで相手を反転落下させねーんだろう? >神の杖してぇだけ!かも知らんけど宇宙空間放逐のがっての否めない 魔法かける段階でバレるからとか? あいつが触ったら人が空に落ちてった!怪しい!みたいな
178 20/09/09(水)22:27:39 No.726112294
>これ実質鉄血のダインスレイブじゃね 着想を得たのはまぁそこからじゃねぇかなとはおもう
179 20/09/09(水)22:27:41 No.726112312
>実際なんで相手を反転落下させねーんだろう? >神の杖してぇだけ!かも知らんけど宇宙空間放逐のがっての否めない 敵を浮かせて落としますも好きではあるけど 超高度爆撃のロマンは俺には分かるよ… 実用性とかはまぁ特にないんじゃないかな
180 20/09/09(水)22:27:43 No.726112321
>これ実質鉄血のダインスレイブじゃね あれは色々と桁が違う 火星低軌道から数秒で着弾する初速だから
181 20/09/09(水)22:27:46 No.726112334
転向力まで計算して当てるなら大したもんだよ
182 20/09/09(水)22:27:47 No.726112343
というか無事に元の惑星の重力に引かれて帰ってきてくれるだろうか
183 20/09/09(水)22:27:51 No.726112372
魔法のあとにタングステンとか言われると頭が混乱する そこはミスリルとか言えないもんか
184 20/09/09(水)22:28:14 No.726112535
まあこういうのを楽しむ漫画かもしれないし… 最近はそういうネタ狙ってるのもあるし…
185 20/09/09(水)22:28:22 No.726112583
こんな味方も自分も近い所で使っていいもんか…… いやどうせ使わなきゃ死ぬから問題無いか
186 20/09/09(水)22:28:22 No.726112588
魔法ってエネルギー保存則はどうなってるの?
187 20/09/09(水)22:28:23 No.726112592
タングステンはかっこいいからな…
188 20/09/09(水)22:28:27 No.726112623
>これ実質鉄血のダインスレイブじゃね これほど適当な狙い方じゃないと思う
189 20/09/09(水)22:28:29 No.726112636
>動いてなきゃ地球に引かれて落ちてくるぞ >ちょくちょく宇宙に行けば落ちてこないみたいな書き方してる「」いるけど… して落ちてくるまでどれくらいの時間がかかるので…? あと大気圏突入時に溶けたりしないので…?
190 20/09/09(水)22:28:43 No.726112728
カスタムできるなら重力のかかる方向を横にして当てろよ
191 20/09/09(水)22:28:50 No.726112775
>魔法のあとにタングステンとか言われると頭が混乱する >そこはミスリルとか言えないもんか ミスリルって軽いイメージがあるけどどうだったっけ
192 20/09/09(水)22:28:52 No.726112785
30本ぐらい同時にやればいいんじゃね?
193 20/09/09(水)22:29:01 No.726112837
高けりゃ高いほど落下速度上がるの?
194 20/09/09(水)22:29:08 No.726112878
タングステンは融点が3000度近くある超耐熱だぞ
195 20/09/09(水)22:29:09 No.726112885
>着想を得たのはまぁそこからじゃねぇかなとはおもう いやまんま神の杖だろう…
196 20/09/09(水)22:29:18 No.726112946
>>宇宙空間にいって無重力で落ちてこないとか? >動いてなきゃ地球に引かれて落ちてくるぞ >ちょくちょく宇宙に行けば落ちてこないみたいな書き方してる「」いるけど… 引力振り切る速さまで加速してればなんとか…
197 20/09/09(水)22:29:18 No.726112947
>>これ実質鉄血のダインスレイブじゃね >あれは色々と桁が違う >火星低軌道から数秒で着弾する初速だから テラフォーミングされた火星の低軌道って高度どれぐらいなんだろうな? 地球と同じでは無いだろうし
198 20/09/09(水)22:29:21 No.726112962
>して落ちてくるまでどれくらいの時間がかかるので…? >あと大気圏突入時に溶けたりしないので…? 最後まで溶けない素材は一応ある 時間はうn…
199 20/09/09(水)22:29:30 No.726113017
腋先生の小説にスレの斯様なツッコミは無用
200 20/09/09(水)22:29:39 No.726113072
3分間18m/sの加速度で加速し続けたら第一宇宙速度超えない? そもそも地球じゃないからノーカン?
201 20/09/09(水)22:29:44 No.726113101
>自転もないんだろ? じゃないと重力の影響が小さい高度1000kmから8分近くかけて降ってくる槍が元の場所に落ちてくるわけないからな 公転があったら自転し始めるから太陽すらなく多分はぐれ惑星かなんかなんだろう…
202 20/09/09(水)22:29:57 No.726113175
>バンカーバスターみたいな性能になるんかな そうなるな ただバンカーバスターと違って炸薬がないから運動エネルギーのみの破壊だが
203 20/09/09(水)22:30:02 No.726113192
>3分間18m/sの加速度で加速し続けたら第一宇宙速度超えない? >そもそも地球じゃないからノーカン? 空気抵抗…
204 20/09/09(水)22:30:03 No.726113195
どう考えてもデカすぎて実用性皆無の槍で何に使うんだよと思ったら スレ画みたいに広範囲破壊しますとかなら個人的には大好き
205 20/09/09(水)22:30:05 No.726113206
>魔法ってエネルギー保存則はどうなってるの? どうみても成り立ってないのは魔法だし別にいいんだけど 保存則やぶってまでこれはしょっぱいな…
206 20/09/09(水)22:30:09 No.726113228
>>着想を得たのはまぁそこからじゃねぇかなとはおもう >いやまんま神の杖だろう… だってなろうだし…
207 20/09/09(水)22:30:32 No.726113360
周囲100mくらい吹っ飛ばせるなら落下地点指定マーキングの魔法も作っておくべき
208 20/09/09(水)22:30:37 No.726113383
敵は消滅するのに自分は破片当たるくらいで済むのか…
209 20/09/09(水)22:30:40 No.726113397
>直接攻撃の方が確実で省エネ 読んでないから分からんけど直接触れてないと使えないとかプラマイ3倍が限度とかの画像にはない制限あるんじゃね
210 20/09/09(水)22:30:40 No.726113398
>じゃないと重力の影響が小さい高度1000kmから8分近くかけて降ってくる槍が元の場所に落ちてくるわけないからな >公転があったら自転し始めるから太陽すらなく多分はぐれ惑星かなんかなんだろう… 何なら100kmくらいまで放り投げてもめっちゃズレるからな…
211 20/09/09(水)22:30:42 No.726113413
>>魔法のあとにタングステンとか言われると頭が混乱する >>そこはミスリルとか言えないもんか >ミスリルって軽いイメージがあるけどどうだったっけ 西洋の魔法金属魔法武器は軽いほどいいイメージあるけど 東洋の魔法金属魔法武器はむしろ重いんだよな
212 20/09/09(水)22:30:51 No.726113464
>実際なんで相手を反転落下させねーんだろう? 重力魔法は一般的みたいだし普通に対抗されるのでは?
213 20/09/09(水)22:30:55 No.726113485
ファンタジー世界なのに地球の元素を持ち出されるとそれいいのかなとは感じる 鉄や鋼程度ならあんまり違和感はないのだが
214 20/09/09(水)22:31:02 No.726113533
少なくともこの魔法の射程は1000kmあるわけだから遠方から対象に直接かけた方が有効だと思う
215 20/09/09(水)22:31:07 No.726113557
>敵は消滅するのに自分は破片当たるくらいで済むのか… 自分も消し飛んだとかボーボボじゃねえんだから
216 20/09/09(水)22:31:20 No.726113643
重力魔法が一般的ならなんで標的側は防御備えてないんです?
217 20/09/09(水)22:31:31 No.726113708
>腋先生の小説にスレの斯様なツッコミは無用 あーあいつのか… となるとものすごく捻りのない元ネタがありそう
218 20/09/09(水)22:31:33 No.726113720
>して落ちてくるまでどれくらいの時間がかかるので…? 8分弱だね 撃ってからなら11分 空気抵抗は無視した単純計算なので実際は終端速度に捕まって25分くらいかな?
219 20/09/09(水)22:31:33 No.726113723
魔法としては下に落とした槍を打ち上げるだけであとは野となれ山となれってギャンブラーな魔法だな…
220 20/09/09(水)22:31:37 No.726113746
>魔法ってエネルギー保存則はどうなってるの? 魔力が電力の数倍便利なんじゃね?
221 20/09/09(水)22:31:40 No.726113770
横風の影響モロに受けそう あと地球の自転
222 20/09/09(水)22:31:45 No.726113796
ファンタジーだろうと現実の単位使われたら現実の物理法則に当てはめて考えちゃうよね
223 20/09/09(水)22:31:48 No.726113809
>少なくともこの魔法の射程は1000kmあるわけだから遠方から対象に直接かけた方が有効だと思う 射程1000キロでなくて魔法の有効時間内に到達する高度が1000kmなだけじゃろ
224 20/09/09(水)22:31:57 No.726113855
>>当たらねぇだろ…ってツッコミは女々か? >当たらなくてもこの運動量だと周囲が消し飛ぶような… 高高度での角度0.1%のズレがどういう効果を及ぼすかわかるかな~?
225 20/09/09(水)22:31:57 No.726113856
まぁオレは好きじゃないけどこういうの好きな奴もいるんだから書籍されるわけだしな
226 20/09/09(水)22:32:06 No.726113900
>>魔法のあとにタングステンとか言われると頭が混乱する >>そこはミスリルとか言えないもんか >ミスリルって軽いイメージがあるけどどうだったっけ 比較的軽くて魔力に強いみたいなのが一般的かな いや一般的っていっていいのかあれだけど昔のファンタジーTRPGだとそんな感じ
227 20/09/09(水)22:32:07 No.726113910
>タングステン使ってるのは燃え尽きるんじゃねって疑問に対する回答なのかな… 比重じゃないかな槍状にして速度あげるね!って その技術あれば魔法いらんだろと
228 20/09/09(水)22:32:09 No.726113912
敵を25分その場に留めるために俺は落語を覚えた
229 20/09/09(水)22:32:23 No.726114007
基本的には魔法の物理法則は別換算だろ ちょっとでも作品知ってると当たり前のようにやってる
230 20/09/09(水)22:32:34 No.726114076
お前が考えてることなんて作中の大人たちも考えてるだろってのが多いから 転生者とかで時代が違うことによる発想の違いを出していくんだな
231 20/09/09(水)22:32:52 No.726114174
最高高度で反転するらしいが上昇加速してる分のエネルギーどこに消えるんだ?
232 20/09/09(水)22:33:13 No.726114306
あと案の定ダンスレは直撃してねぇんだよなあれ そも論で照準技術が完全に一千五百年先ってのはある
233 20/09/09(水)22:33:15 No.726114321
空気抵抗で終端速度はそこまでいかないんじゃない
234 20/09/09(水)22:33:27 No.726114386
>>少なくともこの魔法の射程は1000kmあるわけだから遠方から対象に直接かけた方が有効だと思う >射程1000キロでなくて魔法の有効時間内に到達する高度が1000kmなだけじゃろ 術者がかけ続けてるのか時間制限有りのエンチャントみたいなやつなのかわからんな
235 20/09/09(水)22:33:35 No.726114444
重力加速度を一定にするなら重力ポテンシャルが際限なく高くなり続けるので宇宙速度は存在しない それはそれとしてコリオリ力で起動がズレまくる
236 20/09/09(水)22:33:38 No.726114451
>ファンタジーだろうと現実の単位使われたら現実の物理法則に当てはめて考えちゃうよね 当てはめてもいいけどいちゃもんを勢いで押しつぶすくらいの展開はほしい
237 20/09/09(水)22:33:46 No.726114492
魔法がある時点で惑星とか自転とかは言い逃れできるかもしれんが 同時に重力加速度とか位置エネルギー保存則持ち出されると?とはなる
238 20/09/09(水)22:33:48 No.726114503
このサイズじゃ落ちてくる間に燃え尽きない?
239 20/09/09(水)22:33:49 No.726114511
>ファンタジーだろうと現実の単位使われたら現実の物理法則に当てはめて考えちゃうよね 物理を前面に出しといてSI単位系使ってる時点で別の惑星なんで~は言い訳にならない 単位をこっちに合わせるのは「前提条件としてこの宇宙と同じ物理法則です」という明確な表明だから
240 20/09/09(水)22:34:03 No.726114584
質料兵器してぇ!なら宇宙近くまでぶっ飛ばすよか 100m単位から落下させた方がいいんじゃね
241 20/09/09(水)22:34:04 No.726114589
重量魔法で自分を飛ばして ターゲットの真上から加速加重して鉄球落とすので十分では?
242 20/09/09(水)22:34:06 No.726114601
これ試し撃ちしてるのかな? なんか机上の空論でやってそう
243 20/09/09(水)22:34:17 No.726114647
>ミスリルって軽いイメージがあるけどどうだったっけ 大元的にめっちゃ軽いのにめっちゃ丈夫な魔法の銀だから質量攻撃するのなら一番向かないな
244 20/09/09(水)22:34:29 No.726114717
別に打点上の単位なら現実の使ってもそんな問題ねえし
245 20/09/09(水)22:34:31 No.726114727
勇者ぶっ殺すための魔法のひとつだけど勇者女の子だから普通にコマしちゃえよって思った
246 20/09/09(水)22:34:31 No.726114731
>空気抵抗で終端速度はそこまでいかないんじゃない 槍というか飛翔体の形状だと終端速度どんなもんだろ どうやって産出するのかな?
247 20/09/09(水)22:34:43 No.726114795
魔法があるんだから話の進行に不都合な物理法則は異世界では成り立たないことにすればいいのよ
248 20/09/09(水)22:34:44 No.726114804
高度1000kmまで上昇したらコリオリで結構遠くに落ちるのでは まあ自転のない世界で戦ってる可能性有るけど
249 20/09/09(水)22:34:45 No.726114815
>最高高度で反転するらしいが上昇加速してる分のエネルギーどこに消えるんだ? 3分間加速し終わったら惑星の重力に引かれて減速して静止して反転再加速だよ
250 20/09/09(水)22:34:52 No.726114865
相手がジャブローの地下オフィスで涼んでるってんならともかく個人の暗殺にここまで大規模破壊をするのは違うだろう
251 20/09/09(水)22:35:10 No.726114983
魔法の効果限度がわからんけどどっか城なりなんなりに隠れてるとしてもその城そのものを持ち上げちゃえよ!
252 20/09/09(水)22:35:17 No.726115030
全力で威力あげる前に重力操作魔法で落下位置誘導させるとかした方がいいんじゃない?
253 20/09/09(水)22:35:18 No.726115031
>これ試し撃ちしてるのかな? 複雑な計算が必要だ……都合してもらった無人島で練習しておいてよかった とのこと
254 20/09/09(水)22:35:19 No.726115040
理想的な万能エネルギー魔力が大体何とかしてくれる
255 20/09/09(水)22:35:29 No.726115099
>これ試し撃ちしてるのかな? >なんか机上の空論でやってそう 試し撃ちできたらこんなクソ漫画描く必要無いだろ
256 20/09/09(水)22:35:30 No.726115106
たかだか100㎞程度の物質が風の影響受けないわけがない過ぎる…
257 20/09/09(水)22:35:33 No.726115115
ただの重力魔法だとか言いそう
258 20/09/09(水)22:35:35 No.726115129
>単位をこっちに合わせるのは「前提条件としてこの宇宙と同じ物理法則です」という明確な表明だから 偶然向こうの世界が似たような単位を考えたってだけじゃないの?
259 20/09/09(水)22:35:41 No.726115165
監修付きで科学法則使いまくりのDr.STONEでも専門家から見れば嘘だったり誇張があるけど面白いんだよ 結局説得力よりストーリー力や漫画力なのでは…?
260 20/09/09(水)22:35:56 No.726115269
ただし空気の抵抗は考慮しないものとするとか欄外に書いておけば…
261 20/09/09(水)22:36:01 No.726115301
>物理を前面に出しといてSI単位系使ってる時点で別の惑星なんで~は言い訳にならない >単位をこっちに合わせるのは「前提条件としてこの宇宙と同じ物理法則です」という明確な表明だから これに関しては向こうの世界ではマイルとかインチ使ってるけど本にする際わかりやすさ重視でメートル法使ってる可能性もあるしな
262 20/09/09(水)22:36:03 No.726115304
>たかだか100㎞程度の物質が風の影響受けないわけがない過ぎる… デカすぎる…
263 20/09/09(水)22:36:09 No.726115337
>質料兵器してぇ!なら宇宙近くまでぶっ飛ばすよか >100m単位から落下させた方がいいんじゃね 念力じゃなくてわざわざ「重力」って言ってきてる以上 地面とか建物とか大質量を省エネで浮かせられるのがメリットってフィクションに慣れた読者は考えるよな…
264 20/09/09(水)22:36:12 No.726115357
>監修付きで科学法則使いまくりのDr.STONEでも専門家から見れば嘘だったり誇張があるけど面白いんだよ >結局説得力よりストーリー力や漫画力なのでは…? じゃあダメじゃん
265 20/09/09(水)22:36:16 No.726115392
>高度1000kmまで上昇したらコリオリで結構遠くに落ちるのでは >まあ自転のない世界で戦ってる可能性有るけど ファンタジー世界ならそれこそ普通に世界は平らでも不思議はないからな
266 20/09/09(水)22:36:17 No.726115401
槍を捨てた地点ってどこなの?
267 20/09/09(水)22:36:35 No.726115491
ここまで高く打ち上げないでも1000mくらいで十分な威力ありそう
268 20/09/09(水)22:36:40 No.726115523
>じゃあダメじゃん つまりスレ画は単に面白くない!
269 20/09/09(水)22:36:47 No.726115571
高性能AIレベルでコリオリ力の計算もしていると思われる もしくはこの世界が球じゃなくて平面
270 20/09/09(水)22:36:55 No.726115613
単位は読者にわかりやすいようだからわかるけど 加速度とか地球と同じなら地球と同じ結果になるよな…
271 20/09/09(水)22:36:56 No.726115617
>これ試し撃ちしてるのかな? 試し撃ちしてたらやばすぎる…
272 20/09/09(水)22:37:02 No.726115653
>たかだか100㎞程度の物質が風の影響受けないわけがない過ぎる… ここで誤字は致命傷だろ
273 20/09/09(水)22:37:09 No.726115698
>ファンタジー世界ならそれこそ普通に世界は平らでも不思議はないからな 平面なのに重力とはこれ如何に
274 20/09/09(水)22:37:10 No.726115703
自由落下だけでどうやって当てるんだよ…
275 20/09/09(水)22:37:10 No.726115708
>>監修付きで科学法則使いまくりのDr.STONEでも専門家から見れば嘘だったり誇張があるけど面白いんだよ >>結局説得力よりストーリー力や漫画力なのでは…? >じゃあダメじゃん だから駄目だと言ってるんじゃない?
276 20/09/09(水)22:37:11 No.726115709
>>結局説得力よりストーリー力や漫画力なのでは…? >じゃあダメじゃん まぁこれが気にならないくらいこのページ以降が面白ければOKということで…
277 20/09/09(水)22:37:15 No.726115738
重力の反転が解けても運動エネルギーは消失しないだろう…
278 20/09/09(水)22:37:33 No.726115853
>ただし空気の抵抗は考慮しないものとするとか欄外に書いておけば… その魔法は強すぎる
279 20/09/09(水)22:37:43 No.726115912
やれるならやってみたいな試し撃ち そういう意味ではロマンがあるのでは?
280 20/09/09(水)22:37:48 No.726115936
>ここまで高く打ち上げないでも1000mくらいで十分な威力ありそう 着弾地点の周囲丸ごと吹っ飛ばす威力にはそれじゃならんだろう
281 20/09/09(水)22:37:50 No.726115948
>平面なのに重力とはこれ如何に 世界を支えてる亀が息を吸ってるとか
282 20/09/09(水)22:37:56 No.726115982
ファイナルチェリオ!
283 20/09/09(水)22:38:08 No.726116062
>最高高度で反転するらしいが上昇加速してる分のエネルギーどこに消えるんだ? 運動エネルギーが位置エネルギーにかわった結果が最高高度じゃねえかな
284 20/09/09(水)22:38:10 No.726116080
>平面なのに重力とはこれ如何に 重力が魔法的な力で発生してないといつから錯覚していた?
285 20/09/09(水)22:38:24 No.726116167
>世界を支えてる亀が息を吸ってるとか 重力魔法は亀を操る魔法だった?
286 20/09/09(水)22:38:29 No.726116199
画像検索するにとっしー達もこんな議論したんだろうか
287 20/09/09(水)22:38:32 No.726116225
>腋先生の小説にスレの斯様なツッコミは無用 どこから引っ張ってきた話なのかを考えた方がいいよね
288 20/09/09(水)22:38:33 No.726116229
…思ったより落ちるのに時間かかるな…って思いそう
289 20/09/09(水)22:38:35 No.726116237
>まず重力を反転させた程度じゃ風や大気によるベクトルの変化を無効化できんくない? 百キロあるから風も大気の影響も受けないんだぜたぶん!!
290 20/09/09(水)22:38:38 No.726116258
そして槍はタングステン
291 20/09/09(水)22:38:41 No.726116282
つーか普通にライフル銃くらいの速度ならそこまで高くもならないだろうし精度も確保できて実用的じゃないかな…
292 20/09/09(水)22:38:46 No.726116309
>重力が魔法的な力で発生してないといつから錯覚していた? ディスぺスで世界崩壊とか笑うわ
293 20/09/09(水)22:39:01 No.726116378
>画像検索するにとっしー達もこんな議論したんだろうか えっコピペなのこのスレ
294 20/09/09(水)22:39:04 No.726116402
>ファンタジー世界ならそれこそ普通に世界は平らでも不思議はないからな そうすると平面世界を成り立たせる魔法的世界のなかで この槍だけは俺らにも分かる物理法則にしたがってくれるのはなんでなんだろうなってなるぜ
295 20/09/09(水)22:39:08 No.726116438
>試し撃ちしてたらやばすぎる… su4189580.jpg
296 20/09/09(水)22:39:15 No.726116472
47でもここまで回りくどい暗殺は…するわあいつ
297 20/09/09(水)22:39:17 No.726116482
これ威力TNT900kgくらいか 解放空間なら被害範囲そこまで広くないのでは
298 20/09/09(水)22:39:19 No.726116503
摩擦と空気抵抗はないものとする魔法がほしいな… なんか球磨川あたりがやりそうだ
299 20/09/09(水)22:39:28 No.726116567
>平面なのに重力とはこれ如何に こう…大っきくて分厚い板が有って…
300 20/09/09(水)22:39:30 No.726116573
>単位は読者にわかりやすいようだからわかるけど >加速度とか地球と同じなら地球と同じ結果になるよな… 一つの単位系と数字の関係なら描写の都合で済むけど 複数の関数を出してそれが地球と全く同じだったら少なくとも地球と同じ条件になるからな この1場面に合わせて設定した地球とは違う単位の定義をずっと使うわけでもあるまいし
301 20/09/09(水)22:39:33 No.726116595
>重力の反転が解けても運動エネルギーは消失しないだろう… やがて静止するだから要するに通常の重力の影響下に入るので上に落ち続けるのは終わってそのうち止まって下に落ちるよ じゃない?
302 20/09/09(水)22:39:34 No.726116602
理想物理学論とか机上の空論を実現できる能力!強い!
303 20/09/09(水)22:39:38 No.726116627
>摩擦と空気抵抗はないものとする魔法がほしいな… >なんか球磨川あたりがやりそうだ 高校物理やめろ!
304 20/09/09(水)22:39:42 No.726116650
Dr石は千空もだが化石爺さんがぶっ飛びすぎてる いっちゃあアレだが原始人ぞ?
305 20/09/09(水)22:39:53 No.726116734
ダインスレイヴぐらい質量と速度があれば誤差なんて踏み潰せるんだけどね… あれ運動エネルギーだけで低出力核弾頭に匹敵する頭おかしい威力だし
306 20/09/09(水)22:40:11 No.726116847
平面大地世界って重力どうなってんだろ
307 20/09/09(水)22:40:19 No.726116894
なんか劣等生の加速移動減速の魔法の話でもこんな感じで批判あったな まああれは作者が物理というよりプログラミングを意識してたかららしいからこれとは違うけども
308 20/09/09(水)22:40:31 No.726116947
これ自転とか突っ込んでいいやつ?
309 20/09/09(水)22:40:36 No.726116981
>su4189580.jpg 初動の時点でまっすぐ上に飛んでいくんだから計算してもどうしようもねえだろ…
310 20/09/09(水)22:40:43 No.726117023
>>摩擦と空気抵抗はないものとする魔法がほしいな… >>なんか球磨川あたりがやりそうだ >高校物理やめろ! 俺の魔法は時速3kmで動く点Pを操作する…!
311 20/09/09(水)22:40:48 No.726117049
面倒な所は複雑な計算で済ませるのに何でこんな稚拙な計算出すんだよ!
312 20/09/09(水)22:40:53 No.726117077
つまり自転しない惑星が舞台なら…行ける! あっ朝か夜しかねえ!
313 20/09/09(水)22:40:54 No.726117085
重力を反転させる力には疑問を呈さず平面だったら重力があるのはおかしいとかマジで言ってんのか
314 20/09/09(水)22:40:55 No.726117091
ダイ大のベタンとかガッシュのブラゴのアイアングラビレイみたいに 説明無しで相手が潰れてぐぇぇみたいな感じの方が個人的にはすきかな
315 20/09/09(水)22:40:57 No.726117096
ぐだぐだ冗長な原作以前飛ばし読みしたけど勇者の女の子のメンタルケアして殺す必要なくせばいいんじゃねえって思った
316 20/09/09(水)22:40:59 No.726117105
ごめん眠いんだけど 魔法が解けた槍は空気抵抗有りの自由落下で落ちてくるんじゃないの? マッハ14って何?
317 20/09/09(水)22:41:03 No.726117137
正直数字出して物理学っぽいこと並べ立てなければ (まあファンタジーだしそんなもんだな)で特に引っ掛かりもせず流せちゃう
318 20/09/09(水)22:41:03 No.726117139
有効数字あやふやだからよくわかんないのに頑張って電卓打ったんだろうなって微笑ましくなる
319 20/09/09(水)22:41:14 No.726117211
複雑な計算が大体何とかしてくれる
320 20/09/09(水)22:41:17 No.726117232
>平面大地世界って重力どうなってんだろ 神の加護だよ
321 20/09/09(水)22:41:26 No.726117294
>ごめん眠いんだけど >魔法が解けた槍は空気抵抗有りの自由落下で落ちてくるんじゃないの? >マッハ14って何? 寝ろ
322 20/09/09(水)22:41:27 No.726117296
>>世界を支えてる亀が息を吸ってるとか >重力魔法は亀を操る魔法だった? そういう世界観なら面白そう
323 20/09/09(水)22:41:27 No.726117299
>そうすると平面世界を成り立たせる魔法的世界のなかで >この槍だけは俺らにも分かる物理法則にしたがってくれるのはなんでなんだろうなってなるぜ 大元の原理はまるっきり違うけど目に見える結果としては偶然一緒なんだろう たぶん普通の物理学はだいたい応用できるけど量子力学とかは通用しない
324 20/09/09(水)22:41:33 No.726117339
>初動の時点でまっすぐ上に飛んでいくんだから計算してもどうしようもねえだろ… 重力反転だけじゃなくちょくちょく軌道修正させてるんじゃね?
325 20/09/09(水)22:41:39 No.726117392
>>試し撃ちしてたらやばすぎる… >su4189580.jpg ドン太郎のがまだ好感持てる顔してるな
326 20/09/09(水)22:41:43 No.726117417
重力操作って時間制御したりマイクロブラックホール作ったりと 結構凶悪じゃない?
327 20/09/09(水)22:41:54 No.726117479
>重力を反転させる力には疑問を呈さず平面だったら重力があるのはおかしいとかマジで言ってんのか はい
328 20/09/09(水)22:42:05 No.726117551
>平面大地世界って重力どうなってんだろ 常に程よい圧力がかかる感じに上昇してるんだ エレベーターみたいな
329 20/09/09(水)22:42:06 No.726117561
>魔法が解けた槍は空気抵抗有りの自由落下で落ちてくるんじゃないの? >マッハ14って何? 魔法の世界だからね 重いもののほうが速くどこまでも加速して落ちるんだ多分
330 20/09/09(水)22:42:15 No.726117631
やはり最強の武器は複雑な計算
331 20/09/09(水)22:42:16 No.726117633
>初動の時点でまっすぐ上に飛んでいくんだから計算してもどうしようもねえだろ… 上空の風速次第で今日はやめとくか…ってできるじゃん!
332 20/09/09(水)22:42:17 No.726117644
腋先生何も考えてないと思うよ
333 20/09/09(水)22:42:20 No.726117663
>ごめん眠いんだけど >魔法が解けた槍は空気抵抗有りの自由落下で落ちてくるんじゃないの? >マッハ14って何? それ考慮すると前提である高度1000kmまで槍が落ちてかないんだ 無視するしかないんだ
334 20/09/09(水)22:42:21 No.726117669
そもそも高度1000キロメートルまで登るのに慣性込みでも3分間の加速じゃ無理なので…
335 20/09/09(水)22:42:27 No.726117717
>ごめん眠いんだけど >魔法が解けた槍は空気抵抗有りの自由落下で落ちてくるんじゃないの? >マッハ14って何? 各種抵抗考慮しても3km/s以上は出るんじゃねえか? 着弾精度は知らねえ
336 20/09/09(水)22:42:29 No.726117727
異世界なんだから自転公転やら惑星の何やら全部都合の良いように設定すればいいのに何でわざわざ地球と同じにするんだ
337 20/09/09(水)22:42:29 No.726117730
>重力操作って時間制御したりマイクロブラックホール作ったりと >結構凶悪じゃない? スパゲッティモンスターの誕生だな!
338 20/09/09(水)22:42:30 No.726117734
槍だから派手に突き刺さるけど周囲にそこまで影響ないのでは?
339 20/09/09(水)22:42:30 No.726117739
>つまり自転しない惑星が舞台なら…行ける! >あっ朝か夜しかねえ! ちっちゃい太陽が周りを回ってるんだよ
340 20/09/09(水)22:42:36 No.726117779
書き込みをした人によって削除されました
341 20/09/09(水)22:42:40 No.726117799
>ドン太郎 いつもの
342 20/09/09(水)22:42:49 No.726117867
ゆで理論が物理法則になってる世界なんだろう
343 20/09/09(水)22:42:55 No.726117900
>重いもののほうが速くどこまでも加速して落ちるんだ多分 ロビンマスクもそう言っている
344 20/09/09(水)22:43:03 No.726117957
でもファンタジー世界で神の杖とかそういうの好き…
345 20/09/09(水)22:43:04 No.726117963
ターゲットはこの描写にうn?ってなる層じゃないからこれでいい気もする
346 20/09/09(水)22:43:08 No.726118000
>>ドン太郎 >いつもの だまれ!
347 20/09/09(水)22:43:20 No.726118071
>>世界を支えてる亀が息を吸ってるとか >重力魔法は亀を操る魔法だった? 面白そう 書いて
348 20/09/09(水)22:43:30 No.726118150
オーダー計算で済ませた方が良かった感じはある
349 20/09/09(水)22:43:38 No.726118204
>平面大地世界って重力どうなってんだろ そもそも重力自体現実的には実際は完全にわかってないので
350 20/09/09(水)22:43:39 No.726118217
この世界の大地が平面で動かないなら少なくともコリオリ力は無視できるから大分計算は楽になるぞ
351 20/09/09(水)22:43:54 No.726118287
>>重いもののほうが速くどこまでも加速して落ちるんだ多分 >ロビンマスクもそう言っている じゃあ俺はこのタングステンの槍を掴んでロビンより先に落下するわ…
352 20/09/09(水)22:43:54 No.726118295
頑張って計算して当てるんだ……
353 20/09/09(水)22:44:01 No.726118326
>そもそも重力自体現実的には実際は完全にわかってないので 粒子なの?空間の歪みなの?
354 20/09/09(水)22:44:03 No.726118344
>あっ朝か夜しかねえ! ファンタジーっぽくていいじゃん
355 20/09/09(水)22:44:06 No.726118362
>槍だから派手に突き刺さるけど周囲にそこまで影響ないのでは? ?
356 20/09/09(水)22:44:11 No.726118396
>>重いもののほうが速くどこまでも加速して落ちるんだ多分 >ロビンマスクもそう言っている 重力考えたら重いものの方が速く落ちるのは正しいしな
357 20/09/09(水)22:44:15 No.726118419
コリオリより風ない方が計算楽かな…
358 20/09/09(水)22:44:17 No.726118429
>常に程よい圧力がかかる感じに上昇してるんだ >エレベーターみたいな 上昇って言い方あれだけど平面大地が一方向に推進してんだな
359 20/09/09(水)22:44:23 No.726118470
>一つの単位系と数字の関係なら描写の都合で済むけど >複数の関数を出してそれが地球と全く同じだったら少なくとも地球と同じ条件になるからな >この1場面に合わせて設定した地球とは違う単位の定義をずっと使うわけでもあるまいし 重力加速度ちょっと大きいから地球よりちょっと重い別の星なんでは
360 20/09/09(水)22:44:29 No.726118503
衝撃を与えるにはある程度の表面積が必要だと思うけども こんなサイズの槍だと地面にズボケオするだけでそこまで衝撃はないんじゃないの?
361 20/09/09(水)22:44:32 No.726118516
>ちっちゃい太陽が周りを回ってるんだよ 天動説はマジでそういう考えだからな
362 20/09/09(水)22:44:35 No.726118535
>この世界の大地が平面で動かないなら少なくともコリオリ力は無視できるから大分計算は楽になるぞ ついでに計算するの面倒だから摩擦もなくそうぜ
363 20/09/09(水)22:44:36 No.726118549
やっぱ相手を直接か相手に向けて反転のが殺傷ちからあるよ!
364 20/09/09(水)22:44:40 No.726118571
>この世界の大地が平面で動かないなら少なくともコリオリ力は無視できるから大分計算は楽になるぞ その場合昼夜がめんどくさくならない?
365 20/09/09(水)22:44:45 No.726118613
まあやらんでいい描写や解説入れちゃうんだろうな やらんでいいというかやらない方がいい
366 20/09/09(水)22:44:45 No.726118614
亀が過呼吸で痙攣して地震になったわ
367 20/09/09(水)22:44:45 No.726118616
ねぇその計算が出来るなら普通に放物線上に投げた方が良くない? 暗殺なんでしょ?
368 20/09/09(水)22:44:48 No.726118632
もう投げようぜ直接 su4189593.jpg
369 20/09/09(水)22:44:49 No.726118640
魔法あるんだし軌道修正も魔法でどうにかしてるし自由落下じゃなくて途中から魔法で加速してるんだろう っていうかこういう面倒くさいことになるから計算とか数字とか全部曖昧にしといたほうがいいよね どこかイイ感じの世界最高
370 20/09/09(水)22:45:09 No.726118776
圧縮された空気で減速するのでは?
371 20/09/09(水)22:45:10 No.726118778
>ねぇその計算が出来るなら普通に放物線上に投げた方が良くない? >暗殺なんでしょ? 俺もそう思う
372 20/09/09(水)22:45:13 No.726118793
>高校物理やめろ! 魔法の属性が高校物理だったせいで追放される展開!
373 20/09/09(水)22:45:15 No.726118810
こんなの重力魔法で重力を反転させて 落とすときは重力魔法で重力を強化させれば 「戦車砲数千発に相当する…!」で済ませられたのに
374 20/09/09(水)22:45:21 No.726118850
テレポートなんかも運動エネルギー保持してるかどうか考え出したらキリないからこの辺のやつはファジーに考えた方が丸い
375 20/09/09(水)22:45:23 No.726118866
>この世界の大地が平面で動かないなら少なくともコリオリ力は無視できるから大分計算は楽になるぞ 地球の周りを公転する太陽の重力の計算がシャレにならなさそう
376 20/09/09(水)22:45:27 No.726118891
>異世界なんだから自転公転やら惑星の何やら全部都合の良いように設定すればいいのに何でわざわざ地球と同じにするんだ これ以降も似たような事するのか知らんけどこれだけのために楽な設定投げ捨てるのもね
377 20/09/09(水)22:45:31 No.726118921
お出かけしようかなって対象が移動したらどうすんのよ
378 20/09/09(水)22:45:33 No.726118939
複雑な計算でなんとかなるなら 超高速弾道弾じゃだめなんだろか
379 20/09/09(水)22:45:36 No.726118951
>槍だから派手に突き刺さるけど周囲にそこまで影響ないのでは? 重いもんが凄い勢いで何かと衝突したら物凄いエネルギー発生して物凄い威力になるよ 現代の戦車砲って原理的には金属槍ぶっ放してるようなもんだから
380 20/09/09(水)22:45:39 No.726118976
必中させる照準魔法とかそういうのがエンチャントされてるんだろ槍に
381 20/09/09(水)22:45:52 No.726119066
>その場合昼夜がめんどくさくならない? んなもん天動説ひとつで片付く話だろ
382 20/09/09(水)22:46:11 No.726119186
>>この世界の大地が平面で動かないなら少なくともコリオリ力は無視できるから大分計算は楽になるぞ >地球の周りを公転する太陽の重力の計算がシャレにならなさそう 重力は亀の呼吸理論なら太陽には亀がいないからゼロ重力だ
383 20/09/09(水)22:46:20 No.726119238
>その場合昼夜がめんどくさくならない? その辺は神様に任せる
384 20/09/09(水)22:46:22 No.726119252
>こんなサイズの槍だと地面にズボケオするだけでそこまで衝撃はないんじゃないの? クレーターできて周囲のモン全部吹っ飛ぶと思うよ
385 20/09/09(水)22:46:24 No.726119269
面倒をごまかせるファンタジー世界なのになんでわざわざ突っ込まれやすい 現実の計算式いれちゃったんだろう…とは思うな…
386 20/09/09(水)22:46:33 No.726119328
>もう投げようぜ直接 BOICHIか やっぱ説得力あるな
387 20/09/09(水)22:46:41 No.726119384
>その場合昼夜がめんどくさくならない? 空に住む巨人が瞼を閉じると夜になって開くと昼になるんだよ
388 20/09/09(水)22:46:44 No.726119407
相手が何時も同じ執務室の同じ位置の同じ椅子の上に長時間居るとかだったら殺せそうではある
389 20/09/09(水)22:46:46 No.726119424
仮にこれができても真っ直ぐ上げて落とす必要ないような…
390 20/09/09(水)22:46:50 No.726119442
>もう投げようぜ直接 >su4189593.jpg 一瞬タフに見えた
391 20/09/09(水)22:46:52 No.726119453
テレポートで運動エネルギー保持出来ないから心臓の動きとか止まるから死ぬのでは…
392 20/09/09(水)22:46:52 No.726119455
プチメテオみたいなもんだと納得することにした
393 20/09/09(水)22:47:03 No.726119525
一応タイムラグがあるから敵に魔法の発動を感知させない暗殺術という設定だった気がする
394 20/09/09(水)22:47:06 No.726119543
>面倒をごまかせるファンタジー世界なのになんでわざわざ突っ込まれやすい >現実の計算式いれちゃったんだろう…とは思うな… 頭良く見せてるつもりだから
395 20/09/09(水)22:47:10 No.726119572
なろうは浅知恵って言葉がぴったりだな
396 20/09/09(水)22:47:15 No.726119620
ファンタジー世界の太陽と月なんて神様が上げたり下げたり女のケツ追っかけたりしてるだけだから無視だ無視
397 20/09/09(水)22:47:25 No.726119690
>もう投げようぜ直接 >su4189593.jpg 漫画の人も科学得意だったの…?
398 20/09/09(水)22:47:26 No.726119692
>平面大地世界って重力どうなってんだろ 質点が大地面に無限に?広がってるから取り敢えず下向きの重力は掛かるんじゃない
399 20/09/09(水)22:47:26 No.726119693
前の話読んだけどスレ画に関しては対象が決闘バカで止まってくれてるから当たった感じの su4189600.jpg
400 20/09/09(水)22:47:39 No.726119780
魔力とかそういうのでなんとかしました!って言われたら逆に なんとかなるもんなんだな…って納得できるのにな
401 20/09/09(水)22:47:40 No.726119789
夜は神様が黒い布広げてるんだろ? 使い古して空いた小さな穴から覗く光が星の正体だよ
402 20/09/09(水)22:47:49 No.726119860
矢除けとかもジュールで考えたら銃弾防げるのか問題出るから概念で誤魔化した方がよいところはある
403 20/09/09(水)22:48:05 No.726119984
なんだと思ったらこれ槍の浮上に重力反転とかいう謎理論使って 槍の降下は自由落下かよ! 重力操作魔法で加速させた槍を放物線を描く様に推進させて直接刺そうぜ!
404 20/09/09(水)22:48:13 No.726120047
>一応タイムラグがあるから敵に魔法の発動を感知させない暗殺術という設定だった気がする 平面だとすると3分間ずっとターゲットのすぐ上空で魔法を発動しっぱなしなのに!?
405 20/09/09(水)22:48:19 No.726120087
現代日本でいえば総理大臣暗殺するために国会議事堂ごと吹き飛ばすようなもん…?
406 20/09/09(水)22:48:20 No.726120094
>一応タイムラグがあるから敵に魔法の発動を感知させない暗殺術という設定だった気がする 敵対者が槍をどっかに捨ててるのはバレないのか…? どう考えてもなんかの仕込みじゃん
407 20/09/09(水)22:48:27 No.726120131
文字ばっかで毒おじかと思った
408 20/09/09(水)22:49:06 No.726120370
>矢除けとかもジュールで考えたら銃弾防げるのか問題出るから概念で誤魔化した方がよいところはある 矢避けの加護とか魔法って普通に矢玉がフィールド的なもんで曲がったりはじかれたりするのから 軽がる弾いたり避けたりできるようになったりそもそも相手が外したりなんか知らんけど直撃はしなくなるだけとか色々あるんで…
409 20/09/09(水)22:49:07 No.726120383
腋涙ここ5ヶ月何も更新してないんだな
410 20/09/09(水)22:49:10 No.726120398
>>一応タイムラグがあるから敵に魔法の発動を感知させない暗殺術という設定だった気がする >平面だとすると3分間ずっとターゲットのすぐ上空で魔法を発動しっぱなしなのに!? やっぱ地球の自転とかで落下地点ずれるの前提なやり方じゃないかな…
411 20/09/09(水)22:49:13 No.726120423
出てる単語でググったら腋先生のパクリ元もヒットしそう
412 20/09/09(水)22:49:15 No.726120442
素直に超長距離から相手の100m上に鉄塊ワープさせればいいじゃん
413 20/09/09(水)22:49:20 No.726120472
魔法ある世界でタングステンとか言われてもなんか微妙な気持ちになる 祝福された銀の武器とか重量変幻自在な鋼とか無いのか
414 20/09/09(水)22:49:21 No.726120480
これ重力の倍の加速度でタングステンの槍を対象に向けて射出するだけで暗殺としては十分なのでは 拠点ごと破壊したいってのならまた話は変わるが
415 20/09/09(水)22:49:35 No.726120557
原作エタってるじゃん
416 20/09/09(水)22:49:44 No.726120624
別の漫画で物干し竿をとても遠く空の上から落としたら 戦車の装甲を貫くんだぞ!って描写があったの思い出した
417 20/09/09(水)22:49:46 No.726120634
>平面大地世界って重力どうなってんだろ 重力方向が一方向にしかないから平面生物だらけになる
418 20/09/09(水)22:49:48 No.726120647
>もう投げようぜ直接 >su4189593.jpg これでいいよな…
419 20/09/09(水)22:49:48 No.726120648
>>つまり自転しない惑星が舞台なら…行ける! >>あっ朝か夜しかねえ! >ちっちゃい太陽が周りを回ってるんだよ どう考えても大地は固くて重くて動きそうにないし 太陽はフワフワしてて小さくて動きそうだからな
420 20/09/09(水)22:49:49 No.726120655
この威力必要だったの?
421 20/09/09(水)22:49:49 No.726120659
>もう投げようぜ直接 >su4189593.jpg 恐ろしく原始的だが人間的な方法だ…
422 20/09/09(水)22:49:50 No.726120664
>やっぱ地球の自転とかで落下地点ずれるの前提なやり方じゃないかな… でもクロスレンジで決闘してるよ…
423 20/09/09(水)22:50:03 No.726120754
わざわざ180°反転するぐらい水平にねじ曲げて超長距離から弾道爆撃した方がいい 数百km先から安全に爆撃できて楽だぞ
424 20/09/09(水)22:50:06 No.726120774
>現代日本でいえば総理大臣暗殺するために国会議事堂ごと吹き飛ばすようなもん…? 空襲するのに飛行機から爆弾投下せずに爆破した飛行機を飛ばして爆弾を運ぶようなもん
425 20/09/09(水)22:50:10 No.726120800
>平面だとすると3分間ずっとターゲットのすぐ上空で魔法を発動しっぱなしなのに!? アホみたいな感知範囲とかじゃない限り即範囲外だろこんなもん 縦方向には感知距離無限前提かよ
426 20/09/09(水)22:50:26 No.726120914
真上に飛ばしたつもりでも自転での差でズレるよねこれ…
427 20/09/09(水)22:50:27 No.726120925
ヒールがアニメ化するから忙しいんだろきっと
428 20/09/09(水)22:50:29 No.726120946
>これ重力の倍の加速度でタングステンの槍を対象に向けて射出するだけで暗殺としては十分なのでは >拠点ごと破壊したいってのならまた話は変わるが 当てる相手が勇者的な存在でめっちゃタフなんだ 悔しいだろうが投げるだけじゃころせないんだ
429 20/09/09(水)22:50:33 No.726120964
19.8って数字はどこから出てきたんだ?
430 20/09/09(水)22:50:34 No.726120970
タングステンじゃなくてウォルフラムの槍とか言っとけばよかったか
431 20/09/09(水)22:51:03 No.726121177
>平面大地世界って重力どうなってんだろ 広さによるけど質点とみなせないほどデカイなら逆二乗の法則がきかないかもしれない それはそれで面白いなんかになりそうだ
432 20/09/09(水)22:51:09 No.726121208
>アホみたいな感知範囲とかじゃない限り即範囲外だろこんなもん >縦方向には感知距離無限前提かよ 魔法の対象を感知するとしても高度0から飛んでいくのは分かるし 魔法の発動元なら目のまえでずっと魔法使ってるし苦しすぎるだろ
433 20/09/09(水)22:51:22 No.726121299
>ヒールがアニメ化するから忙しいんだろきっと マジでアニメ化する気なの角川・・・
434 20/09/09(水)22:51:31 No.726121372
>タングステンじゃなくてウォルフラムの槍とか言っとけばよかったか 問題はそこじゃないと思う
435 20/09/09(水)22:51:45 No.726121464
対魔法感知はそれこそ作品によるから何とも言えん
436 20/09/09(水)22:51:58 No.726121559
>マジでアニメ化する気なの角川・・・ アニメ化すれば実際売れるんだろうなああ言うのは
437 20/09/09(水)22:51:58 No.726121564
物理習いたての高校一年生が精一杯考えましたみたいな感じが出てるのが良くないと思う
438 20/09/09(水)22:52:05 No.726121610
まず相手は3分間動かず待ってくれる状況なの? 主人公?より槍の落下地点より離れる可能性はないの?
439 20/09/09(水)22:52:13 No.726121665
>ごめん眠いんだけど >魔法が解けた槍は空気抵抗有りの自由落下で落ちてくるんじゃないの? >マッハ14って何? タングステンの槍はめちゃくちゃ細くてむちゃくちゃおもいし 空気はむちゃくちゃ薄いし なんなら空気抵抗無効化魔法掛けてんじゃねえか
440 20/09/09(水)22:52:23 No.726121731
>魔法の対象を感知するとしても高度0から飛んでいくのは分かるし >魔法の発動元なら目のまえでずっと魔法使ってるし苦しすぎるだろ いやだからめっちゃ凄い一帯ふっ飛ばす威力にしてんだろ? 目の前じゃねぇだろこれ
441 20/09/09(水)22:52:30 No.726121783
>>もう投げようぜ直接 >>su4189593.jpg >これでいいよな… その運動量で発射したら砲台である自分の体が反作用で吹っ飛ぶのでは…?
442 20/09/09(水)22:52:45 No.726121895
遠くで反転魔法使って槍打ち上げて急いで決闘場まで行ってハッタリかまして時間稼ぐのか
443 20/09/09(水)22:52:50 No.726121931
>>タングステンじゃなくてウォルフラムの槍とか言っとけばよかったか >問題はそこじゃないと思う なんとかの槍は絶対追尾の加護かかってる魔槍なので照準はこれでカバーするとか言っておけばまだマシかな
444 20/09/09(水)22:52:54 No.726121966
>まず相手は3分間動かず待ってくれる状況なの? >主人公?より槍の落下地点より離れる可能性はないの? 読め
445 20/09/09(水)22:53:02 No.726122007
別に当たんなかったからまた撃てばいい話だろう
446 20/09/09(水)22:53:03 No.726122012
まさに元ネタの神の杖が抱えた問題なんだけど 仮にこれが成立しても原爆どころか普通のデカイ爆弾一個ぶんの威力にしかならないんだよね それなら魔法で火の玉でもぶつけてろ
447 20/09/09(水)22:53:14 No.726122088
雑魚敵として扱われたりするけど工業面で考えたらゴーレムで死ぬほど優秀だよね
448 20/09/09(水)22:53:19 No.726122123
何十トンかの岩みんなで運んでそこそこの高度から落とそうぜ!
449 20/09/09(水)22:53:27 No.726122159
>いやだからめっちゃ凄い一帯ふっ飛ばす威力にしてんだろ? >目の前じゃねぇだろこれ そんな感知されないくらい遠くからでも余波だけで殺せる攻撃して爆心地から逃げ出せるのかこの槍捨ててる人
450 20/09/09(水)22:53:35 No.726122201
むっ魔法だ!どんどん上がっていくぞ! …なんだ消えたかギャーッ!! で死ぬのか もうその辺にマキビシでも投げてれば死にそうだな
451 20/09/09(水)22:53:36 No.726122207
>その運動量で発射したら砲台である自分の体が反作用で吹っ飛ぶのでは…? 反動に靴が耐えれず裂けているのでそこはちゃんと分かっているのだ これがSFだ
452 20/09/09(水)22:53:45 No.726122287
ライトニングさんのスレ?
453 20/09/09(水)22:53:46 No.726122290
>その運動量で発射したら砲台である自分の体が反作用で吹っ飛ぶのでは…? 見た感じ段差?で飛びにくいようにしてる
454 20/09/09(水)22:53:55 No.726122348
>仮にこれが成立しても原爆どころか普通のデカイ爆弾一個ぶんの威力にしかならないんだよね >それなら魔法で火の玉でもぶつけてろ でも不発弾はないしクリーンではあるからそういう利点はあるかも
455 20/09/09(水)22:53:55 No.726122349
>その場合昼夜がめんどくさくならない? 太陽の明るさが変化する
456 20/09/09(水)22:53:59 No.726122376
>その運動量で発射したら砲台である自分の体が反作用で吹っ飛ぶのでは…? それを無理やり地面に逃がしてる 耐えられなかった靴は死んだ 人体が耐えるのは鍛えたからだろ
457 20/09/09(水)22:54:31 No.726122569
つまりエネルギーの無駄遣い、暗殺と称した娯楽であり遊びだ
458 20/09/09(水)22:54:42 No.726122658
>まず相手は3分間動かず待ってくれる状況なの? 明らかにどっかの建物だし暗殺つってるんだし要するに高度を利用した時間差での質量爆撃してるんだろ?これ そりゃ相手がやろうとしてることに気付いてなけりゃ普通に建物の中にいるだろ
459 20/09/09(水)22:54:42 No.726122659
やはり筋肉… 筋肉はすべてを解決する…
460 20/09/09(水)22:54:46 No.726122678
これ対象に直接かけて「あ なっ体が宙に浮いてくよォ~!?」ってすればよくない?
461 20/09/09(水)22:54:49 No.726122701
割と真面目に科学的な説明は空想科学読本に丸投げするのが正解な気がする
462 20/09/09(水)22:54:50 No.726122706
>でも不発弾はないしクリーンではあるからそういう利点はあるかも 関係ないけど火の玉は不発弾と廃棄物とかあるのかな…
463 20/09/09(水)22:54:52 No.726122732
>反動に靴が耐えれず裂けているのでそこはちゃんと分かっているのだ >これがSFだ いやちょっとまて タングステン棒200kgが350km/hで飛んでいくんだから200kgより軽い己はもっと高速で吹っ飛べ連射なんかするな
464 20/09/09(水)22:54:58 No.726122773
>仮にこれが成立しても原爆どころか普通のデカイ爆弾一個ぶんの威力にしかならないんだよね >それなら魔法で火の玉でもぶつけてろ 重力魔法しか使えないのかもしれない
465 20/09/09(水)22:55:00 No.726122789
>矢除けとかもジュールで考えたら銃弾防げるのか問題出るから概念で誤魔化した方がよいところはある そのへん気にしなくていいのが魔法のはずなのにな なんで物理持ち出すんだろう
466 20/09/09(水)22:55:11 No.726122853
>これ対象に直接かけて「あ なっ体が宙に浮いてくよォ~!?」ってすればよくない? たぶんレジストされる
467 20/09/09(水)22:55:20 No.726122912
>つまりエネルギーの無駄遣い、暗殺と称した娯楽であり遊びだ 暗殺なんて娯楽だろう
468 20/09/09(水)22:55:23 No.726122936
槍1本だからいけないんだよ 100本くらい浮かべてガンガン落としていけばいい
469 20/09/09(水)22:55:23 No.726122941
>これ対象に直接かけて「あ なっ体が宙に浮いてくよォ~!?」ってすればよくない? 抵抗:無し判定の魔法なんだよたぶん
470 20/09/09(水)22:55:25 No.726122950
キン肉マンの鎧の重さの分だけ私の方が早く落ちる!をめちゃくちゃ分かりにくく表現するとこんな感じになるのかなと思った
471 20/09/09(水)22:55:37 No.726123034
>質点が大地面に無限に>別に当たんなかったからまた撃てばいい話だろう 惑星環境やばそう
472 20/09/09(水)22:55:43 No.726123077
>なんなら空気抵抗無効化魔法掛けてんじゃねえか なんで魔法使ってるのばれないようにしてるのに 追加の魔法掛けちゃうんだよお馬鹿!
473 20/09/09(水)22:55:48 No.726123109
>槍1本だからいけないんだよ >100本くらい浮かべてガンガン落としていけばいい ダインスレイヴ…!
474 20/09/09(水)22:56:00 No.726123196
>いやだからめっちゃ凄い一帯ふっ飛ばす威力にしてんだろ? >目の前じゃねぇだろこれ su4189600.jpg この武人キャラがただの護衛で暗殺対象じゃなかったとしても「感知できない」は無茶すぎ
475 20/09/09(水)22:56:10 No.726123259
>>でも不発弾はないしクリーンではあるからそういう利点はあるかも >関係ないけど火の玉は不発弾と廃棄物とかあるのかな… ティルトウェイトなら核爆発だから残留物とかはなんかありそう
476 20/09/09(水)22:56:19 No.726123312
この世界の宇宙開発は楽勝だな…
477 20/09/09(水)22:56:19 No.726123315
もう暗殺対象空に飛ばせよ
478 20/09/09(水)22:56:26 No.726123352
>むっ魔法だ!どんどん上がっていくぞ! >…なんだ消えたかギャーッ!! >で死ぬのか 「むっ魔法だ!」の部分を気付かれないように先に相手に飛ばしておいて 相手の意識の外な頭上から攻撃するって技じゃないのコレ…? 貼られた漫画読んでも >むっ魔法だ!どんどん上がっていくぞ! な要素無いけど…
479 20/09/09(水)22:56:31 No.726123389
やっぱこう重力魔法が普通にあるのに上空からの爆撃がスルーされるっていうそもそもの前提が変じゃない?
480 20/09/09(水)22:56:54 No.726123547
>そんな感知されないくらい遠くからでも余波だけで殺せる攻撃して爆心地から逃げ出せるのかこの槍捨ててる人 上に落としてから着弾まで数分以上あるんだから全力で逃げれば歩いてるんでもなければ余裕な範囲じゃないかな… 別に戦略核級の破壊力が!とかじゃないんだし
481 20/09/09(水)22:56:59 No.726123586
>やっぱこう重力魔法が普通にあるのに上空からの爆撃がスルーされるっていうそもそもの前提が変じゃない? たし かに
482 20/09/09(水)22:57:01 No.726123594
放火でよくない?
483 20/09/09(水)22:57:12 No.726123665
>やっぱこう重力魔法が普通にあるのに上空からの爆撃がスルーされるっていうそもそもの前提が変じゃない? なろう世界の人間に魔法の応用なんて考える知能あるわけないだろ
484 20/09/09(水)22:57:29 No.726123788
>これ対象に直接かけて「あ なっ体が宙に浮いてくよォ~!?」ってすればよくない? こういう魔法は大体生物には抵抗力があって云々
485 20/09/09(水)22:57:35 No.726123822
>ティルトウェイトなら核爆発だから残留物とかはなんかありそう 別の空間で発生させて熱だけ持ってきてるとか聞いたことある
486 20/09/09(水)22:57:38 No.726123850
ていうか魔法って他に暗殺法ないの? なんか目的地に早くつけっていうルールで様々な手段があるのにわざわざ徒歩を選ぶような面倒くささがある
487 20/09/09(水)22:57:43 No.726123874
これが通じるなら遠隔地から大砲のほうが効率よくない?
488 20/09/09(水)22:57:48 No.726123899
しかしこれをしたいが前提にあるのならばそのためのあれこれに文句を言っても意味はなかろう
489 20/09/09(水)22:58:03 No.726123994
>これが通じるなら遠隔地から大砲のほうが効率よくない? 正面から大砲撃つのはもう初手でやってる
490 20/09/09(水)22:58:08 No.726124025
暗殺相手空に飛ばせ ついでに自分も空飛んで逃げろ
491 20/09/09(水)22:58:15 No.726124066
>>やっぱこう重力魔法が普通にあるのに上空からの爆撃がスルーされるっていうそもそもの前提が変じゃない? >なろう世界の人間に魔法の応用なんて考える知能あるわけないだろ そもそも「魔法」なんて空想のもの考えるのバカらしくない?
492 20/09/09(水)22:58:15 No.726124072
>タングステン棒200kgが350km/hで飛んでいくんだから200kgより軽い己はもっと高速で吹っ飛べ連射なんかするな でもこっちのほうが少なくとも絵は派手よ
493 20/09/09(水)22:58:16 No.726124079
>やっぱこう重力魔法が普通にあるのに上空からの爆撃がスルーされるっていうそもそもの前提が変じゃない? ちゃんとそういう探知専門の魔道士とかもいるんじゃない? いない場合は気付いても速度的に防げない
494 20/09/09(水)22:58:22 No.726124102
>>やっぱこう重力魔法が普通にあるのに上空からの爆撃がスルーされるっていうそもそもの前提が変じゃない? >なろう世界の人間に魔法の応用なんて考える知能あるわけないだろ 腋先生スレでなろうガーされても頭腋先生かよとしかならんぞ
495 20/09/09(水)22:58:27 No.726124130
こんな魔法あったらテロとか簡単すぎる
496 20/09/09(水)22:58:27 No.726124136
遠距離から山なりに岩でも鉄球でも射出すりゃいいんじゃねーのってなる
497 20/09/09(水)22:58:30 No.726124155
>やっぱこう重力魔法が普通にあるのに上空からの爆撃がスルーされるっていうそもそもの前提が変じゃない? 普通の重力反転魔法は最大でも0?までであってこいつは独自にマイナスまでやれるようにしました だから変じゃないだろう
498 20/09/09(水)22:58:32 No.726124162
>ティルトウェイトなら核爆発だから残留物とかはなんかありそう あれは魔王マイルフィックの異空間で爆発起こしてエネルギーの一部だけもってきてる ってベニ松が言ってた気がする
499 20/09/09(水)22:58:46 No.726124260
槍正確に操作できるぐらいなら暗殺対象数十mまで持ち上げて落とす方が早そうだな
500 20/09/09(水)22:58:50 No.726124283
>そもそも「魔法」なんて空想のもの考えるのバカらしくない? そこは別に 魔法に中途半端な物理混ぜるのがバカなだけだし
501 20/09/09(水)22:58:53 No.726124305
>こんな魔法あったらテロとか簡単すぎる ふ、複雑な計算してて一般人には無理だから…
502 20/09/09(水)22:58:54 No.726124311
>そもそも「なろう」なんて空虚のもの考えるのバカらしくない?