虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

20/09/09(水)21:55:47 バーボ... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

20/09/09(水)21:55:47 No.726098983

バーボンはとうきび原料でしょう? ウィスキー 麦 焼酎 芋 日本酒 米 つまり穀物ならなんでもお酒になるのです?

1 20/09/09(水)21:56:39 No.726099332

焼酎が芋って解釈がまずおかしいぞ

2 20/09/09(水)21:57:55 No.726099813

日本酒がなんか妙な作り方してるだけでそれ以外は割と同じ作り方だったりするよ ウイスキーと焼酎は寝かせ方が違うくらいで工程がほぼ同じ

3 20/09/09(水)22:00:08 No.726100645

無くはないけど豆類はあんまりメインにならないよね ナッツに枝豆におつまみにはなってるけど

4 20/09/09(水)22:01:31 No.726101222

大事なのは糖だ

5 20/09/09(水)22:04:52 No.726102540

糖分がある程度あるならできる 紫蘇でもできる

6 20/09/09(水)22:05:58 No.726103023

>無くはないけど豆類はあんまりメインにならないよね >ナッツに枝豆におつまみにはなってるけど 糖が少ないので…

7 20/09/09(水)22:06:09 No.726103109

とうきび焼酎も麦焼酎も米焼酎もある

8 20/09/09(水)22:06:44 No.726103378

米も麦も芋も蕎麦も原材料に出来る焼酎がなんかずるい

9 20/09/09(水)22:06:45 No.726103387

リュウゼツランでも酒になるからな…

10 20/09/09(水)22:07:41 No.726103781

コーンもいいぞ

11 20/09/09(水)22:08:43 No.726104241

一瞬何か思い出しそうになったけどやめた

12 20/09/09(水)22:11:02 No.726105280

大概の果物やハチミツでだってできるんだから

13 20/09/09(水)22:11:08 No.726105322

ラムってなんだっけ? 食べ残しみたいなもんで作ったとか聞いたことあるが

14 20/09/09(水)22:11:32 No.726105521

焼酎は大根やら栗やらいろんなのあるよね

15 20/09/09(水)22:12:29 No.726105919

>ラムってなんだっけ? >食べ残しみたいなもんで作ったとか聞いたことあるが 廃蜜糖のことかな

16 20/09/09(水)22:16:32 No.726107702

糖はだいたいそのまま酒になれるからな…

17 20/09/09(水)22:17:01 No.726107918

>ラムってなんだっけ? >食べ残しみたいなもんで作ったとか聞いたことあるが サトウキビから搾った原料を精製した際にまだ砂糖にできるけどそれ以上精製するとコストには見合わないってなる部分 その残りは肥料にするなりしてもいいんだけど発酵させてアルコールにするのが手っ取り早くて 蒸留すれば不純物も取り除けるのでめっちゃ効率的に酒が造れるぞ!ってやつがラム 搾りかすから作る似たようなのだとブランデーとかにもあってグラッパなんて名称で売られてる

18 20/09/09(水)22:23:41 No.726110712

>米も麦も芋も蕎麦も原材料に出来る焼酎がなんかずるい とうもろこし、サトウキビ、粟、ひえ、何でもありだ 清酒の酒粕から作る粕取り焼酎(正調、吟醸)もある 焼酎は自由だ

19 20/09/09(水)22:27:33 No.726112254

>ウイスキーと焼酎は寝かせ方が違うくらいで工程がほぼ同じ 並行複発酵の焼酎と単発酵のウイスキーはかなり違うだろう

20 20/09/09(水)22:28:24 No.726112600

デンプンか糖を豊富に含んでればなんでも酒にできるよ 豆の酒が少ないのは単にデンプンや糖の多い豆が少ないからだね

21 20/09/09(水)22:29:50 No.726113127

ブドウや梅も糖が多いの?

22 20/09/09(水)22:30:56 No.726113496

「」も糖が多いのにね

23 20/09/09(水)22:32:03 No.726113889

> 「」も糖が多いのにね > 一瞬何か思い出しそうになったけどやめた

24 20/09/09(水)22:32:55 No.726114188

…「」の尿からも酒が造れるんです?

25 20/09/09(水)22:33:09 No.726114277

>ブドウや梅も糖が多いの? ブドウは糖が豊富だね 甘いでしょ? 梅酒は酒に梅をつけて風味を移してるだけだよ 梅自体はあんまり炭水化物が多くないみたいだから梅を発酵させるのは難しいかもね

26 20/09/09(水)22:33:30 No.726114412

竜舌蘭なんてものからよく酒作ろうと思ったな…

27 20/09/09(水)22:35:28 No.726115091

グラッパの奴ブランデーより高ぇでやがる

28 20/09/09(水)22:35:37 No.726115145

>竜舌蘭なんてものからよく酒作ろうと思ったな… アルコール発酵させるなら水分と澱粉か糖があればいけるから植物なら大体行けるぞ

29 20/09/09(水)22:38:01 No.726116013

何なら砂糖と水とドライイーストで酒を造れるぞ

30 20/09/09(水)22:38:45 No.726116305

>グラッパの奴ブランデーより高ぇでやがる 比較的珍しいからかそこらで取り扱ってる店だとかなりぼった価格つけてるよね 通販でもアマゾンが最安だったりで酒屋全般が信じられなくなる…

31 20/09/09(水)22:41:24 No.726117276

酒はなんか安売りしてるとこはとことん安いよね

32 20/09/09(水)22:41:30 No.726117317

>比較的珍しいからかそこらで取り扱ってる店だとかなりぼった価格つけてるよね >通販でもアマゾンが最安だったりで酒屋全般が信じられなくなる… 自分の舌を信じるのが良いよ… 酒の業界は泊をつけたがる値を上げたがる連中がそりゃまぁ…

33 20/09/09(水)22:41:33 No.726117345

>何なら砂糖と水とドライイーストで酒を造れるぞ ドライイーストもいらないよ 適当な糖分量なら砂糖水ほっとけば勝手に酵母が来て醗酵を始める

34 20/09/09(水)22:41:46 No.726117432

>何なら砂糖と水とドライイーストで酒を造れるぞ 「税務署の方から来ました」

35 20/09/09(水)22:42:21 No.726117666

なんのことですかね…

36 20/09/09(水)22:42:27 No.726117714

グレーンウイスキーのグレーンがなんなのかよくわからん

37 20/09/09(水)22:42:31 No.726117748

>>グラッパの奴ブランデーより高ぇでやがる >比較的珍しいからかそこらで取り扱ってる店だとかなりぼった価格つけてるよね いやグラッパは元々並のブランデーより高い酒だ イタリアでもフランスでも

38 20/09/09(水)22:43:08 No.726118002

>グラッパの奴ブランデーより高ぇでやがる メタノール含有量の関係で輸入できるグラッパはグラッパの中でも限られてくるからどうしても割高になる

39 20/09/09(水)22:43:23 No.726118094

>グレーンウイスキーのグレーンがなんなのかよくわからん 穀類

40 20/09/09(水)22:43:31 No.726118158

いいですよね薄めた蜂蜜 いや本当ちょっと薄めただけなんですよ

41 20/09/09(水)22:44:18 No.726118438

>自分の舌を信じるのが良いよ… >酒の業界は泊をつけたがる値を上げたがる連中がそりゃまぁ… なのでもっとマイナーなトルコのラクを飲むぜ トルコ料理屋とかで売ってるの買うと超安い上にグレード高めの扱ってるからうめえ

42 20/09/09(水)22:44:25 No.726118482

>…「」の尿からも酒が造れるんです? 健常者の尿な含まれる糖は1日あたり100mgもないから「」が糖尿病だとしても難しいだろうね 尿素が分解してできるアンモニアの害が懸念されるからオススメしないよ

43 20/09/09(水)22:44:41 No.726118586

グレーンはだいたいとうもろこしかライ麦

44 20/09/09(水)22:46:16 No.726119213

米が原料のライスウイスキー面白かったな

45 20/09/09(水)22:46:26 No.726119280

白酒ブームが来るね

46 20/09/09(水)22:47:09 No.726119568

どこかの研究所がセルロース分解してアルコール作ろうとしてたな 木からアルコール作るというすごい技術だった

47 20/09/09(水)22:47:46 No.726119836

>健常者の尿な含まれる糖は1日あたり100mgもないから 私現在は瓦解しておるのですが 最盛期は400を越えていたのですが酒はつくれないでしょうか su4189603.jpg

48 20/09/09(水)22:47:48 No.726119846

>グレーンウイスキーのグレーンがなんなのかよくわからん モルトが穀物から作ったアルコール蒸留して樽で熟成させたやつ グレーンがモロコシかライ麦からアルコール作って蒸留しただけの熟成してないやつ言い方は悪いけどグレーンは度数調整用の割物みたいなもんだよ

49 20/09/09(水)22:47:57 No.726119920

カナダ名産メープルシロップ酒なんてのもありそう

50 20/09/09(水)22:48:42 No.726120220

米からウイスキー作れるってこと?

51 20/09/09(水)22:48:58 No.726120329

日本で手に入るというか普通に売ってるマールはマスネかモエ・エ・シャンドンで グラッパだとフラテッリ・カセッタかサンタテレサくらいだと思う というか普通のブランデー以外はフランスもイタリアも作ってる量が少ないからかそんなに輸出に熱心でない 粕取りの他にワインを作るときに引いた澱を蒸留して作るフィーヌというブランデーもあるがこれもあんまり国外には出ない

52 20/09/09(水)22:49:26 No.726120499

モルトが麦芽でグレーンがそれ以外の穀物じゃないの?

53 20/09/09(水)22:49:32 No.726120531

(´・ω・`)

54 20/09/09(水)22:49:58 No.726120723

>けどグレーンは度数調整用の割物みたいなもんだよ グレーンは中庸だからモルトと混ぜれば尖った所を丸めてくれると聞いた

55 20/09/09(水)22:50:15 No.726120833

>どこかの研究所がセルロース分解してアルコール作ろうとしてたな >木からアルコール作るというすごい技術だった 工業用メチルは今でもほとんどそれだと思う エタノールを作るという研究なら相当昔からやってるが難しいのではないか

56 20/09/09(水)22:50:29 No.726120945

>>健常者の尿な含まれる糖は1日あたり100mgもないから >私現在は瓦解しておるのですが >最盛期は400を越えていたのですが酒はつくれないでしょうか >su4189603.jpg 1デシリットルあたり10~20gぐらい出せるよるになったら作れるかな?

57 20/09/09(水)22:50:35 No.726120977

>>グレーンウイスキーのグレーンがなんなのかよくわからん >モルトが穀物から作ったアルコール蒸留して樽で熟成させたやつ >グレーンがモロコシかライ麦からアルコール作って蒸留しただけの熟成してないやつ言い方は悪いけどグレーンは度数調整用の割物みたいなもんだよ ちょっとくくり雑すぎんか モルトウイスキーは大麦麦芽を単式蒸留したもの グレーンウイスキーはそれ以外の穀物を連続蒸留したもので 熟成期間は分類には関係ない

58 20/09/09(水)22:51:31 No.726121368

>グレーンはだいたいとうもろこしかライ麦 比率でいうなら圧倒的にトウモロコシだろうね

59 20/09/09(水)22:52:04 No.726121605

ライススピリッツとかたまに見るけど米焼酎とどう違うのか知らない

60 20/09/09(水)22:52:28 No.726121769

>グレーンは中庸だからモルトと混ぜれば尖った所を丸めてくれると聞いた その辺んも含めてモルトを薄めて調整する感じ グレーンの原料的に甘味を感じやすいから丸くなるって言い方されるんだと思う

61 20/09/09(水)22:52:35 No.726121824

>米からウイスキー作れるってこと? どんな酒もやってることはデンプンを糖化・さらに発酵させてエタノールを得てることは共通してるからね イギリスでは米を作ってないからライスウィスキーが無かっただけでできるよ 酒の種類は素材の違いというより製法の違いと言ったほうがいいね

62 20/09/09(水)22:53:42 No.726122260

>ライススピリッツとかたまに見るけど米焼酎とどう違うのか知らない 焼酎を名乗れるのは45度未満 原酒や初タレでそれを越えるとスピリッツ扱い

63 20/09/09(水)22:54:14 No.726122465

>米からウイスキー作れるってこと? 米焼酎を樽で寝かせれば形式としてはウイスキーの範疇になる まあウイスキーは名乗れないからどうやっても米焼酎としか名乗れないけどね

↑Top