虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

20/09/09(水)20:54:20 どうせ... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

20/09/09(水)20:54:20 No.726074441

どうせ書きもしないのに小説の書き方入門書を読んでたら 「時候の挨拶でもそうですが、基本的には暦の上の季節に合わせましょう。たとえば、誕生日が2月でも立春を過ぎている登場人物の名前に『冬』という字を使うのはやめましょう。その人物が教養のない家庭で育ったなどの場合に意図的に名付けるのであれば別ですが、そうでない限り筆者の知識と感性が疑われます。」という記述があって真っ先に夏葉のことを思い出してしまった きっと金持ちだけど無教養な家庭(愛知にはこういう金持ち結構いる…)に生まれてしまってコンプレックスもあるんだろうな…とか勝手に想像してしまった

1 20/09/09(水)20:55:31 No.726074871

でも夏葉は家も結構厳格だったりしてほしいし…

2 20/09/09(水)20:59:12 No.726076298

>きっと金持ちだけど無教養な家庭(愛知にはこういう金持ち結構いる…) へ、ヘイトスピーチ…

3 20/09/09(水)21:00:39 No.726076880

直感的な季節感で名付けする方が現代的な感覚だとは思う

4 20/09/09(水)21:03:35 No.726078008

そんなの指摘しても変に気取って粗探ししてる…くらいにしか思わなくない…?

5 20/09/09(水)21:03:45 No.726078085

>立春を過ぎている登場人物の名前に『冬』という字を使うのはやめましょう うん >その人物が教養のない家庭で育ったなどの場合に ヘ、ヘイトスピーチ…

6 20/09/09(水)21:04:33 No.726078407

>小説の書き方入門書 そもそもなんだこれ 何様が書いてんの

7 20/09/09(水)21:05:02 No.726078609

マナー講師みたいなやつ

8 20/09/09(水)21:06:18 No.726079103

>どうせ書きもしないのに小説の書き方入門書を読んでたら 書いてる奴もそんなの読んでないよ

9 20/09/09(水)21:07:37 No.726079663

両親もなにかの想いを込めて名付けただろうに勝手に無教養な家庭だとか思われた夏葉さんがかわいそう

10 20/09/09(水)21:08:49 No.726080210

筆者の知識と感性を疑う入門書だな

11 20/09/09(水)21:11:07 No.726081132

夏の葉の色を確かめてえなぁ

12 20/09/09(水)21:20:12 No.726084964

その季節に生まれていなくとも季節を名前に入れることはあると思う

13 20/09/09(水)21:23:44 No.726086538

人物設定として分かりやすくなるよ!ってのは分かるが別にいいだろ…

14 20/09/09(水)21:27:07 No.726088001

単純に気候として8月って夏の盛りだし夏の字付けててもなんも思わん 立秋だから!って言い張るのは自由だけど

15 20/09/09(水)21:27:52 No.726088296

創作のキャラの名前なんて大体響きがいいからとかそんなんでつけられてるんだから名前の意味を真面目に考えることはナンセンスだと思う

16 20/09/09(水)21:28:43 No.726088636

夏葉って自分じゃなく家族を馬鹿にされたら本気で落ち込みそうだからやめてあげて…

17 20/09/09(水)21:30:19 No.726089276

冬に夏を待ち望んじゃダメなのかい

18 20/09/09(水)21:30:32 No.726089375

教養は関係なくね?古い家かそうでないかじゃね?

19 20/09/09(水)21:30:41 No.726089439

立秋すぎてるわー秋だわーって連日35度超えてる年でも言えるか聞いてみたい

20 20/09/09(水)21:37:56 No.726092254

>>きっと金持ちだけど無教養な家庭(愛知にはこういう金持ち結構いる…) >へ、ヘイトスピーチ… でも愛知だし良くない?だって愛知だぜ?

21 20/09/09(水)21:39:32 No.726092843

名前の意味について考えたら夏葉よりも摩美々ってなんだよってならない?

22 20/09/09(水)21:42:36 No.726094002

実在の人物でパッと思いついたのは坂本冬美だけど3月生まれみたい

23 20/09/09(水)21:42:46 No.726094066

夏の葉のように青々と生命力を感じさせるような元気な子になってほしいって思って名付けたのかもしれないじゃん その意味の前では誕生日と名前の季節の違いなんて些細なものだろ?

24 20/09/09(水)21:43:49 No.726094462

>実在の人物でパッと思いついたのは坂本冬美だけど3月生まれみたい ミル貝を見ると >3月生まれで、生まれた季節は春であるのに、「冬美」という名前をつけたのは、生まれた時に肌が冬雪のように白かった事から、叔父がつけた[3]。

25 20/09/09(水)21:45:19 No.726095046

でも夏葉自体は教養深いし…

26 20/09/09(水)21:46:06 No.726095357

ナッパの様にインパクトを残す人物になってほしいと思ったんだろう

27 20/09/09(水)21:46:39 No.726095540

でも夏葉はどっちかといえばベジータじゃん

28 20/09/09(水)21:47:00 No.726095655

名字だけど杜野とか存在すらしてないぞ

29 20/09/09(水)21:49:02 No.726096396

小説の書き方つって人様の名付けにケチ付けるなんざ それこそ生まれ育ちが知れてる

30 20/09/09(水)21:51:12 No.726097204

無識な筆者は天文学において夏至から秋分までを夏とすることも知らないのか?

31 20/09/09(水)21:51:15 No.726097225

>名字だけど杜野とか存在すらしてないぞ そうなの!?

32 20/09/09(水)21:53:51 No.726098239

>>名字だけど杜野とか存在すらしてないぞ >そうなの!? 芸名としてなら付けてる人はいる デレマスのユッキの中の人

33 20/09/09(水)21:54:01 No.726098318

金星(まあず)は無教養な愛知県の金持ちかもしれないけどさ…

↑Top