ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
20/09/09(水)19:29:37 No.726045672
七十七だけが悪いんじゃなかったとは言え この先大丈夫なんだろうか…
1 20/09/09(水)19:30:08 No.726045842
最低だなセブン銀行
2 20/09/09(水)19:31:25 No.726046272
日本のIT技術 ガ バ ガ バ
3 20/09/09(水)19:33:08 No.726046847
俺は仙台県民じゃないから何が起きたか説明してくれないと分からんぞ
4 20/09/09(水)19:33:57 No.726047140
ななじゅうななじゃないんだ
5 20/09/09(水)19:34:00 No.726047166
田舎でお山の大将やってるから一度潰れればいいと思う
6 20/09/09(水)19:34:27 No.726047310
仙台が消滅するだけだよ
7 20/09/09(水)19:34:48 No.726047419
ゆうちょ銀行…お前もか…
8 20/09/09(水)19:35:08 ID:7TTZDvoU 7TTZDvoU [なー] No.726047532
なー
9 20/09/09(水)19:35:33 No.726047667
被害が広範囲すぎて逆に発信源が忘れられるパターンだと思う
10 20/09/09(水)19:35:37 No.726047691
>俺は仙台県民じゃないから何が起きたか説明してくれないと分からんぞ https://www3.nhk.or.jp/news/html/20200909/k10012608551000.html
11 20/09/09(水)19:36:14 No.726047914
ドコモは悪くないんですけお!って言ってた人は元気にしてるだろうか
12 20/09/09(水)19:36:16 No.726047923
目の敵にされた携帯電話会社と地方銀行が攻撃されたからな…
13 20/09/09(水)19:37:08 No.726048231
ドコモ側がガバガバ過ぎてバックドアと化してたからな
14 20/09/09(水)19:37:48 No.726048449
ガバガバ×ガバガバ=ガバガバ
15 20/09/09(水)19:38:17 No.726048611
>俺は仙台県民じゃないから何が起きたか説明してくれないと分からんぞ ゆうちょやイオンでも被害出たから既に全国区の問題だ
16 20/09/09(水)19:38:56 No.726048820
全国七十七行に波及したら起こして
17 20/09/09(水)19:39:12 No.726048916
これもすべてユダヤ人の仕業だ
18 20/09/09(水)19:39:14 No.726048934
7:3くらいでドコモが悪くないか?
19 20/09/09(水)19:39:57 No.726049167
再編まったなし
20 20/09/09(水)19:40:19 No.726049280
どこが悪いかと言ったら偽名口座の無限生成を許したドコモになるからな…
21 20/09/09(水)19:40:21 No.726049297
>憂国機兵ニホンガー発進! 何そのノリ
22 20/09/09(水)19:40:29 No.726049330
一番最初に気づいたのが七十七だったって ある意味で金の管理がきちんとしてる証明にもなるんじゃないですかね 他の銀行も被害に遭ってたみたいだし
23 20/09/09(水)19:40:40 No.726049384
https://www.jiji.com/sp/article?k=2020090900943 金融庁、キレた!
24 20/09/09(水)19:40:49 No.726049436
>7:3くらいでドコモが悪くないか? ドコモ側はちゃんと二段階認知症できてたところは抜かれてないから銀行側が悪いって言い分なんかな
25 20/09/09(水)19:40:52 No.726049451
そもそもトップバッターは何で七十七だったんだろう 単に大手地銀で利用者も多いからか
26 20/09/09(水)19:40:53 ID:/pIs3iOc /pIs3iOc No.726049456
削除依頼によって隔離されました >何そのノリ お客さんようこそ
27 20/09/09(水)19:41:32 No.726049669
>一番最初に気づいたのが七十七だったって >ある意味で金の管理がきちんとしてる証明にもなるんじゃないですかね >他の銀行も被害に遭ってたみたいだし 気がついたのは記帳した利用者です…
28 20/09/09(水)19:41:38 No.726049716
そのうちSBIが安く買い叩くんだろ
29 20/09/09(水)19:41:56 No.726049823
ドコモも悪いけどガバガバ認証の地銀もまぁ…
30 20/09/09(水)19:42:09 [なー] No.726049892
なー
31 20/09/09(水)19:42:21 No.726049950
口座番号と暗証番号が漏れてたって説明されてるけど桁数少ないし総当たりしてんじゃないかな
32 20/09/09(水)19:42:41 No.726050040
>>何そのノリ >お客さんようこそ 何なのそのノリ
33 20/09/09(水)19:42:49 No.726050089
>二段階認知症 どういうこったよ…
34 20/09/09(水)19:42:54 No.726050112
菅首相銀行再編言及してたじゃん ここからでいいんじゃない
35 20/09/09(水)19:43:09 No.726050190
>口座番号と暗証番号が漏れてたって説明されてるけど桁数少ないし総当たりしてんじゃないかな 俺が見た記事だとよくあるパスワード決め打ちのID総当たりだった
36 20/09/09(水)19:43:13 No.726050219
銀行もドコモも漏洩してないって言い張ってないか?
37 20/09/09(水)19:43:26 No.726050295
>口座番号と暗証番号が漏れてたって説明されてるけど桁数少ないし総当たりしてんじゃないかな とりあえず漏れてたってことにしないと補償しなきゃいけなくなるからな
38 20/09/09(水)19:43:53 No.726050444
>>7:3くらいでドコモが悪くないか? >ドコモ側はちゃんと二段階認知症できてたところは抜かれてないから銀行側が悪いって言い分なんかな ゆうちょでも被害出たらしいですが…
39 20/09/09(水)19:43:54 No.726050450
>口座番号と暗証番号が漏れてたって説明されてるけど桁数少ないし総当たりしてんじゃないかな 暗証番号は何度も入力したら止められるけど口座番号の方は何度でも入力出来る仕様なのではい
40 20/09/09(水)19:44:14 No.726050567
一歩間違えば銀行破綻させかねない事件なわけだしそりゃあお偉いさんもキレるよね…
41 20/09/09(水)19:44:22 No.726050606
ゆうちょ銀行までかよ ドコモ口座登録してなくて良かったわ
42 20/09/09(水)19:44:25 No.726050621
うちの地元の銀行がこんなことで脚光を浴びるなんて…
43 20/09/09(水)19:44:43 No.726050712
りそなでよかった…のかな…
44 20/09/09(水)19:44:52 No.726050757
>銀行もドコモも漏洩してないって言い張ってないか? パスワード使いまわしてて他でもれたパスワードを使われたとかならそういうしかないでしょ…
45 20/09/09(水)19:44:57 No.726050784
インターネットバンキングがなんでクソみたいに堅牢にしてるのか調べようともしなかったのか
46 20/09/09(水)19:45:03 No.726050811
銀行に口座を持ってるだけで金を盗まれるシステムが成立してるからな…
47 20/09/09(水)19:45:04 No.726050818
>ゆうちょ銀行までかよ >ドコモ口座登録してなくて良かったわ 登録してるとかしてないとか関係ないんすよこれ…
48 20/09/09(水)19:45:09 No.726050847
>銀行もドコモも漏洩してないって言い張ってないか? 漏洩はしていないというのは正しいが
49 20/09/09(水)19:45:16 No.726050871
本当になんでドコモの方止めないのってなるなった
50 20/09/09(水)19:45:29 No.726050944
リバースブルートフォースアタックか
51 20/09/09(水)19:45:31 No.726050953
>ドコモ口座登録してなくて良かったわ 意味ねえ!
52 20/09/09(水)19:45:32 No.726050959
個人認証ほぼないネット口座の時点で なんかしら酷いことになるのは予想できたのでは?
53 20/09/09(水)19:45:40 No.726051001
>ゆうちょ銀行までかよ >ドコモ口座登録してなくて良かったわ だから口座登録してないとむしろヤバいんだっての ドコモと無関係な人ほど気付かない可能性が高い
54 20/09/09(水)19:45:54 No.726051073
これはドコモ側の不備というかセキュリティホールで良いの?
55 20/09/09(水)19:45:58 No.726051086
ほとんど残高確認しないような口座あるよね 大丈夫なの
56 20/09/09(水)19:46:04 No.726051124
>ゆうちょ銀行までかよ >ドコモ口座登録してなくて良かったわ 逆だ 登録してないと知らないやつに銀行口座をドコモ口座に登録されて引き出される 先に登録しとけば助かる
57 20/09/09(水)19:46:16 No.726051207
>>ゆうちょ銀行までかよ >>ドコモ口座登録してなくて良かったわ >登録してるとかしてないとか関係ないんすよこれ… むしろ登録してたら安全まである
58 20/09/09(水)19:46:24 No.726051240
口座登録しないと預金が危ないですぞ~~~! 盗まれる前にことごとく登録してくだされ~~~! というやり方はちょっと斬新すぎる
59 20/09/09(水)19:46:24 No.726051242
>これはドコモ側の不備というかセキュリティホールで良いの? 穴が2個あったから酷いことになった
60 20/09/09(水)19:46:32 No.726051281
ドコモに登録してなくても登録可能なら掘り出されるぞやったなやってない
61 20/09/09(水)19:46:41 No.726051332
>>ゆうちょ銀行までかよ >>ドコモ口座登録してなくて良かったわ >登録してるとかしてないとか関係ないんすよこれ… それじゃドコモ口座の存在そのものが全ての日本人に対するセキュリティホールじゃん…
62 20/09/09(水)19:46:41 No.726051334
>これはドコモ側の不備というかセキュリティホールで良いの? アホ過ぎて脆弱性と言うのは憚られる
63 20/09/09(水)19:47:03 No.726051436
官邸が地銀整理とか言い出した途端にこれだからな 空気読む応援団も多いんだろう
64 20/09/09(水)19:47:07 No.726051453
>>何そのノリ >ケンモーから来た人には分からないか… (長いこといるけど知らないノリだ…)
65 20/09/09(水)19:47:09 No.726051471
ドコモ口座止めろ過ぎる…
66 20/09/09(水)19:47:18 No.726051521
これはケジメですわ
67 20/09/09(水)19:47:21 No.726051543
法人の口座もいけるのかな
68 20/09/09(水)19:47:26 No.726051572
>>これはドコモ側の不備というかセキュリティホールで良いの? >アホ過ぎて脆弱性と言うのは憚られる セキュリティアホールなんやな
69 20/09/09(水)19:47:27 [セブンペイ] No.726051577
>口座登録しないと預金が危ないですぞ~~~! >盗まれる前にことごとく登録してくだされ~~~! >というやり方はちょっと斬新すぎる フッフッフ…
70 20/09/09(水)19:47:30 No.726051591
>一歩間違えば銀行破綻させかねない事件なわけだしそりゃあお偉いさんもキレるよね… 下手すると取り付け騒ぎにまで行きそうな事件だしね
71 20/09/09(水)19:47:30 No.726051595
実際日本のITリテラシー低すぎな所はあると思うよ なんでこんなに軽視されてるんだろう…経営陣のジジババがパソコン分からんのか
72 20/09/09(水)19:47:42 No.726051649
口座情報が何らかの理由で外に漏れていた場合に 最後の砦をサクッと取り除いてくれるのがドコモ口座のシステム
73 20/09/09(水)19:48:04 No.726051767
数字の銀行県ごとにあるから県外行った時探しちゃう
74 20/09/09(水)19:48:10 No.726051788
アレ銀行側が取引停止してるだけでドコモ側まだ止めてないの?
75 20/09/09(水)19:48:18 No.726051820
まず蛇口止めろとは思う
76 20/09/09(水)19:48:22 No.726051842
SE達がんばえー
77 20/09/09(水)19:48:24 No.726051851
速報の時点で暗証番号固定して口座番号総当たりしたんじゃないかって ヒのITエンジニア達が言ってたから古典的な手法なのかな
78 20/09/09(水)19:48:28 No.726051873
>ドコモ口座止めろ過ぎる… ドコモが銀行が悪いサービスを止める理由がないっておあしす決め込んでるからな
79 20/09/09(水)19:48:29 No.726051882
今回に関して必要な口座情報は秘密でも何でもないからな
80 20/09/09(水)19:48:38 No.726051924
>数字の銀行県ごとにあるから県外行った時探しちゃう 合併して数字足すだけっていうアホみたいなノリいいよね…
81 20/09/09(水)19:48:43 No.726051949
ドコモはおあしすだし
82 20/09/09(水)19:48:45 No.726051958
>下手すると取り付け騒ぎにまで行きそうな事件だしね 仙台は第2地銀の仙台銀行も被害に遭ってる可能性高いしゆうちょも被害に遭ってるから 仙台全体がヤバい
83 20/09/09(水)19:48:53 No.726051995
セブンペイ思いだしてわくわくする展開
84 20/09/09(水)19:48:55 No.726052008
>速報の時点で暗証番号固定して口座番号総当たりしたんじゃないかって >ヒのITエンジニア達が言ってたから古典的な手法なのかな リバースブルートフォースアタックでググるとすぐ出てくるよ!
85 20/09/09(水)19:49:07 No.726052079
むしろすぐ公表してすぐ動いた分ここはまともな銀行なのでは
86 20/09/09(水)19:49:15 No.726052120
>アレ銀行側が取引停止してるだけでドコモ側まだ止めてないの? 止めるわけないじゃん!
87 20/09/09(水)19:49:21 No.726052151
モロはダメ
88 20/09/09(水)19:49:25 No.726052165
>セブンペイ思いだしてわくわくする展開 あっちより被害がでか過ぎる…
89 20/09/09(水)19:49:37 No.726052232
前から思ってたけどドコモの技術力低いよね
90 20/09/09(水)19:49:39 No.726052246
>アレ銀行側が取引停止してるだけでドコモ側まだ止めてないの? マイナンバーのビッグウェーブ逃したくないし
91 20/09/09(水)19:49:42 No.726052258
やはりタンス預金か
92 20/09/09(水)19:49:43 No.726052264
どうなれば解決する?ドコモ口座がなくなってしまえば安心なの?
93 20/09/09(水)19:49:45 No.726052277
ゆうちょは仙台だと公務員の給与口座だからなぁ… 相当な被害出る可能性あるな
94 20/09/09(水)19:49:58 No.726052330
関係ない人間も対象になるとかコワすぎでしょ 金融の破壊者かよ
95 20/09/09(水)19:50:00 No.726052347
まずドコモ口座なるものの存在を初めて知った
96 20/09/09(水)19:50:07 No.726052378
銀行口座だと思ってたけど銀行口座じゃないみたいだなこれ
97 20/09/09(水)19:50:13 No.726052399
詫びおにぎりまだ?
98 20/09/09(水)19:50:14 No.726052403
どうしてそんな古典的なやり口の対策をしてないんですか?
99 20/09/09(水)19:50:15 No.726052415
一番クソなのは被害のデカさとヤバさがどんどん明らかになって金融庁からもすぐにどうにかしろやって異例の即日指示が出てるのに今現在もドコモ口座のサービス続行してる事
100 20/09/09(水)19:50:21 No.726052451
>前から思ってたけどドコモの技術力低いよね YRP野比があるはずなのにね
101 20/09/09(水)19:50:22 No.726052458
>SE達がんばえー この程度はシステム猫にとって改変は難しくないだろうね 問題は個人認証作業猫だ
102 20/09/09(水)19:50:25 No.726052467
>どうなれば解決する?ドコモ口座がなくなってしまえば安心なの? それはわりと正解
103 20/09/09(水)19:50:25 No.726052471
一番悪いのは犯人側で 二番目に悪いのは数字4桁なんてガバガバなパスワードを設定してる被害者です
104 20/09/09(水)19:50:28 No.726052487
>マイナンバーのビッグウェーブ逃したくないし もう逃したようなもんじゃないかな…
105 20/09/09(水)19:50:35 No.726052523
むしろ最初から中銀セットだったのに七十七に拘ってるのなんなの
106 20/09/09(水)19:50:37 No.726052539
ドコモ口座の名前通りにどこもフリーパスじゃったか…
107 20/09/09(水)19:50:38 No.726052545
ゆうちょは全国にあるのになんで仙台の心配ばっかしてんだよ
108 20/09/09(水)19:50:41 No.726052566
本人確認が甘かったのか
109 20/09/09(水)19:50:50 No.726052609
無限生成垢からの総当たり方式だから見た目ほど被害は広がらないけど誰が当たってもおかしくないから困る
110 20/09/09(水)19:50:58 No.726052666
>これはドコモ側の不備というかセキュリティホールで良いの? ドコモ口座が気軽に銀行口座と紐付けできる仕組みになってた あとは総当りで銀行口座を紐つけて引き出すプログラムを大量に走らせてたっぽい 根本的には銀行口座側がガバガバなのもあるけど本来はここまで気軽に試行回数稼げないはずだったのがドコモ口座との紐付けという手段で解決してしまった
111 20/09/09(水)19:51:16 No.726052767
今まで問題にならなかったのかこれ
112 20/09/09(水)19:51:23 No.726052800
>詫びおにぎりまだ? 詫び牛タンなら…
113 20/09/09(水)19:51:27 No.726052823
>本人確認が甘かったのか 甘いというかほぼ無い
114 20/09/09(水)19:51:30 No.726052841
>YRP野比があるはずなのにね あそこは技術者を使い捨てにするから知識の蓄積がない
115 20/09/09(水)19:51:32 No.726052855
>根本的には銀行口座側がガバガバなのもあるけど本来はここまで気軽に試行回数稼げないはずだったのがドコモ口座との紐付けという手段で解決してしまった サンキュードコモ!
116 20/09/09(水)19:51:32 No.726052856
え!?まだサービス止まってないの??
117 20/09/09(水)19:51:35 No.726052870
サービス停止するとウチが悪いみたいじゃないですか!ってなるからサービスは止められねぇんだ…止めるんじゃねぇぞ…
118 20/09/09(水)19:51:38 No.726052884
>どうなれば解決する?ドコモ口座がなくなってしまえば安心なの? ・提携銀行が全て提携終了する ・ドコモ口座のサービスを終了する ・全日本国民がドコモ口座に登録する
119 20/09/09(水)19:51:49 No.726052939
システムに穴があるとか言うレベルじゃなく ドコモ口座ってサービスそのものが穴みたいな状態だ
120 20/09/09(水)19:51:51 No.726052946
>二番目に悪いのは数字4桁なんてガバガバなパスワードを設定してる被害者です 指定の桁数以上にどう設定しろってんだ
121 20/09/09(水)19:51:53 No.726052957
>前から思ってたけどドコモの技術力低いよね これはどっちかというと下請けへの投げ方が悪いと思う 技術とかの問題じゃなく普通にやったらそうはならない
122 20/09/09(水)19:51:56 No.726052975
>無限生成垢からの総当たり方式だから見た目ほど被害は広がらないけど誰が当たってもおかしくないから困る 宝くじの逆バージョンか
123 20/09/09(水)19:52:00 No.726053001
なんで一時的に止めるとかしないの?
124 20/09/09(水)19:52:04 No.726053023
普通何千回アタックとかしたら異常な接続を検知されて即停止なのに やりたい放題できるドコモロ側のほうが責任重いんじゃないかな…
125 20/09/09(水)19:52:09 No.726053050
せっかくパスワードだのトークンだの指紋認証だので多重防御してるのに それをすっ飛ばす道をわざわざ作ってくれたんだからな
126 20/09/09(水)19:52:11 No.726053066
こんな簡単になりすましで口座開設できるってどういうこと
127 20/09/09(水)19:52:14 No.726053077
>法人の口座もいけるのかな ネットバンク開いてたらいけるんじゃね
128 20/09/09(水)19:52:14 No.726053081
野比はもう…
129 20/09/09(水)19:52:36 No.726053198
dojaで作ったのかな
130 20/09/09(水)19:52:39 No.726053210
>本人確認が甘かったのか 口座番号と暗証番号だけで通せる銀行が狙われた
131 20/09/09(水)19:52:41 No.726053213
ワンタイムパスワードいいよね…
132 20/09/09(水)19:52:42 No.726053218
>システムに穴があるとか言うレベルじゃなく >ドコモ口座ってサービスそのものが穴みたいな状態だ この穴近づいてもないのに落ちるんですけど すごくね?
133 20/09/09(水)19:52:43 No.726053223
>あそこは技術者を使い捨てにするから知識の蓄積がない しかもガラケー時代の話だから今はもう…
134 20/09/09(水)19:52:44 No.726053225
>なんで一時的に止めるとかしないの? サービス停止なんかしたらドコモの信用に関わるからな!
135 20/09/09(水)19:52:52 No.726053266
いつの間にかドコモ口座へのチャージ停止になってた 偉いぞ七十七 https://www.77bank.co.jp/emergency/detail1.html
136 20/09/09(水)19:53:00 No.726053302
>こんな簡単になりすましで口座開設できるってどういうこと まずそこなんだが ドコモ口座は口座じゃない
137 20/09/09(水)19:53:05 No.726053333
銀行→銀行間の連携システムだと試行回数に制限無いわけか
138 20/09/09(水)19:53:08 No.726053350
ドコモ終わったな
139 20/09/09(水)19:53:09 No.726053362
要するに現在進行形で悪どい奴に通帳引き落とされちゃってるんです? 酷くない?
140 20/09/09(水)19:53:13 No.726053381
生年月日を認証に使ってる中国銀行ゆうちょ銀行で被害出てるから総当たりの線は薄くなったって言われてるよ
141 20/09/09(水)19:53:20 No.726053410
メガバンクはトークンやアプリで番号生成するのは必要だったんだな
142 20/09/09(水)19:53:23 No.726053428
どこもろ口座
143 20/09/09(水)19:53:26 No.726053444
>この穴近づいてもないのに落ちるんですけど >すごくね? いきなり足元に穴が開くから怖すぎる
144 20/09/09(水)19:53:32 No.726053471
暗証番号というかパスワードって大文字小文字英数字って組み合わせるよりもひたすら長い文面の方が効果あるって聞いた
145 20/09/09(水)19:53:38 No.726053501
資金移動サービスに関わっちゃダメ過ぎる…
146 20/09/09(水)19:53:45 No.726053536
なりすましてすらいない気がする
147 20/09/09(水)19:53:53 No.726053571
>要するに現在進行形で悪どい奴に通帳引き落とされちゃってるんです? >酷くない? 正規利用者が不便になるかもしれないから止めない
148 20/09/09(水)19:54:06 No.726053643
口座情報つかんだら適当なメールアドレスでドコモ口座と紐付けて あとはクソ雑魚パスワードを破るだけだったりするのか
149 20/09/09(水)19:54:06 No.726053646
そうか普通銀行の暗証番号って3回でロックかかるものな …ドコモ口座にはそれ無かったの?
150 20/09/09(水)19:54:31 No.726053796
>>なんで一時的に止めるとかしないの? >サービス停止なんかしたらドコモの信用に関わるからな! 今はまだ信用に関わる問題じゃなかったんだ…
151 20/09/09(水)19:54:33 No.726053802
>そうか普通銀行の暗証番号って3回でロックかかるものな >…ドコモ口座にはそれ無かったの? それはあるよ
152 20/09/09(水)19:54:40 No.726053845
>いつの間にかドコモ口座へのチャージ停止になってた >偉いぞ七十七 >https://www.77bank.co.jp/emergency/detail1.html えらいけどこれは本来ドコモの側が止めなきゃいけないことなんだからな
153 20/09/09(水)19:54:45 No.726053867
書き込みをした人によって削除されました
154 20/09/09(水)19:54:47 No.726053874
>生年月日を認証に使ってる中国銀行ゆうちょ銀行で被害出てるから総当たりの線は薄くなったって言われてるよ 口座側の番号を変えてアタックか きっついな
155 20/09/09(水)19:54:48 No.726053882
暗証番号側を固定してID側を替えていって不正アクセスし続けるのよ
156 20/09/09(水)19:54:57 No.726053927
金はいれてないけどゆうちょ作ってあるんだよなあ… めんどくさいけど一応記帳しておこうかな…
157 20/09/09(水)19:55:06 No.726053975
金融機関から出禁食らうだろこれ
158 20/09/09(水)19:55:09 No.726053993
暗証番号だけでいける銀行見つければ後は一万分の一であたるガチャを回し続けるだけでそのうち誰かの口座の中身をゲットできる ゾロ目とかの暗証番号に使われにくい番号除外してやればもう少し確率はあがる
159 20/09/09(水)19:55:12 No.726054009
ドコモは一度思いっきり怒られた方がいい
160 20/09/09(水)19:55:19 No.726054042
>そうか普通銀行の暗証番号って3回でロックかかるものな >…ドコモ口座にはそれ無かったの? だから暗証番号は固定で口座番号にアタックかけるの
161 20/09/09(水)19:55:21 No.726054059
ゆうちょの通帳アプリ入れてるけど今の所は被害ないな…
162 20/09/09(水)19:55:23 No.726054072
ドコモも口座の止め方が分からなくて困ってるのかもしれないし…
163 20/09/09(水)19:55:24 No.726054080
>なんで一時的に止めるとかしないの? うちが悪いわけじゃないから… 4桁なんてわかりやすい数字にしてる方が悪いから… サービス利用者に不便を指せるわけにはいかないから… サービス利用してない方が悪いから… って感じ
164 20/09/09(水)19:55:30 No.726054115
何が酷いって実際にお金を抜き取る部分は完全に正規の手順で行われてるところなんだよね
165 20/09/09(水)19:55:35 No.726054136
仙台銀行に預けてるから心配で残高確認してきたんだけど額面すげー少なくて笑った 減ってはいない
166 20/09/09(水)19:55:38 No.726054153
>金融機関から出禁食らうだろこれ 国内でNTT出禁にできる所どれくらいあるんだ
167 20/09/09(水)19:55:43 No.726054188
>ドコモは一度思いっきり怒られた方がいい 総務省に日常的に怒られてて怒られるという感覚が壊れてそう
168 20/09/09(水)19:55:54 No.726054236
>えらいけどこれは本来ドコモの側が止めなきゃいけないことなんだからな 対策とるまでの間どんだけ抜かれたのか把握できるんだろうか
169 20/09/09(水)19:55:54 No.726054243
ドコモ口座とやらを開設すれば助かるんだろ?じゃあみんな開設すればよくね? あれ…これって…
170 20/09/09(水)19:56:01 No.726054283
ドコモ口座やドコモのサービス利用してないしとか口座にお金入ってないしとか「」ですら未だに言ってるのが怖い まだ発覚してない被害相当あると思う
171 20/09/09(水)19:56:01 No.726054284
セブンペイの時はSIer丸投げだったみたいだけどこっちは自社開発なんだろうか
172 20/09/09(水)19:56:01 No.726054285
>サービス利用してない方が悪いから… 何言ってんだおめえ
173 20/09/09(水)19:56:10 No.726054331
>ドコモも口座の止め方が分からなくて困ってるのかもしれないし… かわいい…かわいくない…
174 20/09/09(水)19:56:22 No.726054400
>>ドコモは一度思いっきり怒られた方がいい >総務省に日常的に怒られてて怒られるという感覚が壊れてそう 通信大手つえーな…
175 20/09/09(水)19:56:31 No.726054447
>総務省に日常的に怒られてて怒られるという感覚が壊れてそう メリハリって大事だな
176 20/09/09(水)19:56:31 No.726054451
とりあえず一般の人は今からどう対策すればいいんですか
177 20/09/09(水)19:56:35 No.726054472
>何が酷いって実際にお金を抜き取る部分は完全に正規の手順で行われてるところなんだよね だから抜かれてもクレカみたいにこれおかしくない?大丈夫?って言ってくれないんだよね
178 20/09/09(水)19:56:35 No.726054473
>ドコモ口座とやらを開設すれば助かるんだろ?じゃあみんな開設すればよくね? >あれ…これって… もうほとんどの銀行が新規登録停止中です…
179 20/09/09(水)19:56:36 No.726054488
>>ドコモは一度思いっきり怒られた方がいい >総務省に日常的に怒られてて怒られるという感覚が壊れてそう 怒られる先に金融庁が増えるだけだな!
180 20/09/09(水)19:56:45 No.726054538
被害総額そろそろ明かしなさいよ…
181 20/09/09(水)19:56:50 No.726054564
正直開発者が後で盗むために大穴空けといたとか言われても仕方ない気もする
182 20/09/09(水)19:56:51 No.726054578
口座の番号って4桁のやつ? さすがにネットで使えるようにナンセンスじゃ無いの…? せめて英数字記号全部使って16桁でしょ
183 20/09/09(水)19:57:07 No.726054642
総務省からの天下りいっぱいいるから怒られても ちっうるせーな反省してまーす状態だよ
184 20/09/09(水)19:57:07 No.726054645
ドコモ口座の方を止めればよくねえ?
185 20/09/09(水)19:57:08 No.726054649
>セブンペイの時はSIer丸投げだったみたいだけどこっちは自社開発なんだろうか 設計通りには作られてるだろ
186 20/09/09(水)19:57:14 No.726054676
>ドコモ口座とやらを開設すれば助かるんだろ?じゃあみんな開設すればよくね? >あれ…これって… すでに登録されてますって出たときの絶望感ヤバそう
187 20/09/09(水)19:57:19 No.726054704
>とりあえず一般の人は今からどう対策すればいいんですか 不正に引き出された証拠をしっかり残しておくことですかね…
188 20/09/09(水)19:57:21 No.726054713
>ドコモ口座やドコモのサービス利用してないしとか口座にお金入ってないしとか「」ですら未だに言ってるのが怖い >まだ発覚してない被害相当あると思う マイナス限界まで抜かれるからなぁ… ある日借金になるのはつらいな
189 20/09/09(水)19:57:30 No.726054773
>口座の番号って4桁のやつ? 口座番号から説明しないとダメなの…
190 20/09/09(水)19:57:36 No.726054808
>口座情報つかんだら適当なメールアドレスでドコモ口座と紐付けて >あとはクソ雑魚パスワードを破るだけだったりするのか 適当なメールアドレスでドコモ口座作って適当なパスワードを決めてそれで紐付く口座番号をヒットするまで入力し続ける
191 20/09/09(水)19:57:37 No.726054812
むしろ今まではこの手のなかったのか
192 20/09/09(水)19:57:39 No.726054826
一つの口座に対して複数のパスワードかけるんじゃなくて 複数の口座に紐付けできる機能を利用し不特定多数の口座に対して同じパスワードで試行していく 単純なパスワードがかかってる口座は一発で開く あとはやり放題
193 20/09/09(水)19:57:45 No.726054865
>とりあえず一般の人は今からどう対策すればいいんですか 該当して持ってる銀行口座から預金を全部引き上げる!
194 20/09/09(水)19:57:53 No.726054914
>仙台銀行に預けてるから心配で残高確認してきたんだけど額面すげー少なくて笑った >減ってはいない もしキャッシング可能だったらケツの穴まで毟られるから気を付けるんだぞ… 仙台銀がそういう仕組みなのかは知らないけど
195 20/09/09(水)19:58:08 No.726054997
>総務省からの天下りいっぱいいるから怒られても >ちっうるせーな反省してまーす状態だよ 国内有数の無敵企業だからなあ…
196 20/09/09(水)19:58:09 No.726054998
>ドコモ口座の方を止めればよくねえ? いやです
197 20/09/09(水)19:58:11 No.726055009
>とりあえず一般の人は今からどう対策すればいいんですか こまめに記帳して不正使用があったらヒで拡散かな 単独案件だと警察も金融機関も動いてくれないみたいだし
198 20/09/09(水)19:58:16 No.726055032
>マイナス限界まで抜かれるからなぁ… 預金の引き出しでマイナスなんて出来るの!?
199 20/09/09(水)19:58:18 No.726055042
>ドコモ口座とやらを開設すれば助かるんだろ?じゃあみんな開設すればよくね? >あれ…これって… ドコモ口座の利用者数が日本で一番になりました!
200 20/09/09(水)19:58:21 No.726055055
>むしろ今まではこの手のなかったのか めっちゃ有名な手法です…
201 20/09/09(水)19:58:22 No.726055058
技術者に冷や飯を食わせた国の末路
202 20/09/09(水)19:58:23 No.726055065
ゆうちょの口座ってとりあえずで持っている人めっちゃいそう
203 20/09/09(水)19:58:25 No.726055074
キャッシング枠あったら預金ゼロでも抜かれるからな… 閉鎖するしかない
204 20/09/09(水)19:58:29 No.726055102
>>口座の番号って4桁のやつ? >口座番号から説明しないとダメなの… あぁごめん暗証番号のことね
205 20/09/09(水)19:58:31 No.726055113
>適当なメールアドレスでドコモ口座作って適当なパスワードを決めてそれで紐付く口座番号をヒットするまで入力し続ける これ気づいた連中笑いが止まらんかったろうな… アホくさすぎて
206 20/09/09(水)19:58:33 No.726055125
>むしろ今まではこの手のなかったのか 銀行口座から直接払い込めるサービスの登録がこんなザルなんてこと無いからな…
207 20/09/09(水)19:58:34 No.726055130
>該当して持ってる銀行口座から預金を全部引き上げる! 取り付け騒ぎだこれ
208 20/09/09(水)19:58:38 No.726055151
>むしろ今まではこの手のなかったのか アタックし続けられる弾がほとんどないから
209 20/09/09(水)19:58:42 No.726055175
国から賠償命令出たらドコモ7地銀3くらいかな
210 20/09/09(水)19:58:45 No.726055182
>単独案件だと警察も金融機関も動いてくれないみたいだし どうして…
211 20/09/09(水)19:58:47 No.726055200
>預金の引き出しでマイナスなんて出来るの!? キャッシング枠があるタイプならそっちの限界までいけるぞ
212 20/09/09(水)19:59:06 No.726055298
4桁パスだけで通れるセキュリティってまだあるんだ…
213 20/09/09(水)19:59:08 No.726055303
>預金の引き出しでマイナスなんて出来るの!? キャッシング枠あれば抜かれるんじゃないかな そんな画像も見たよ
214 20/09/09(水)19:59:28 No.726055412
>国から賠償命令出たらドコモ7地銀3くらいかな 地銀とばっちり過ぎない?
215 20/09/09(水)19:59:47 No.726055508
デジタル庁~!早くなんとかしてくれ~!
216 20/09/09(水)19:59:49 No.726055520
無敵企業なんだからデキるセマネの一人や二人確保できるだろうに
217 20/09/09(水)19:59:53 No.726055542
>>預金の引き出しでマイナスなんて出来るの!? >キャッシング枠あれば抜かれるんじゃないかな >そんな画像も見たよ 預金引き上げるディフェンスも効かないじゃん 強すぎるだろドコモ
218 20/09/09(水)20:00:04 No.726055608
もう忘れたけどペイペイも当初似たようなことなかったっけ?
219 20/09/09(水)20:00:16 No.726055691
>>単独案件だと警察も金融機関も動いてくれないみたいだし >どうして… まっさきに被害に気づいた人が警察に相談したら なんの犯罪にあたるかわからん…って言われたとのこと 銀行側もドコモ側も取り付くしまも無くおあしす
220 20/09/09(水)20:00:20 No.726055715
ゆうちょはドコモ口座との連携停止したから停止する前に被害にあってなきゃとりあえずは大丈夫だよ
221 20/09/09(水)20:00:38 No.726055809
>>国から賠償命令出たらドコモ7地銀3くらいかな >地銀とばっちり過ぎない? まぁ地銀もここまでの情報求めたら預金から引き出していいよの線引き協議はしただろうし…
222 20/09/09(水)20:00:49 No.726055882
>国から賠償命令出たらドコモ7地銀3くらいかな 地銀とばっちり過ぎる… と言いたいところだが中国銀行はネット関連の手抜きをやり過ぎなので 起こるべくして起こった事件だとも言える
223 20/09/09(水)20:00:57 No.726055934
>ドコモ口座とやらを開設すれば助かるんだろ?じゃあみんな開設すればよくね? >あれ…これって… 先に登録してもいくらでも連携できるらしいから無駄だってさ
224 20/09/09(水)20:01:01 No.726055959
まあ補償もないだろうし被害者はお気の毒としか…
225 20/09/09(水)20:01:08 No.726055995
穴ぼこだらけのシステムだがドコモのネームバリューと信用で誰も疑義を抱かなかったんだろうな 銀行は100 パーセント被害者だよ 法的には責任被るだろうけど
226 20/09/09(水)20:01:08 No.726055996
現場担当者も胃が痛いだろうな 真っ先にヘイトぶつけられそうだし
227 20/09/09(水)20:01:09 No.726055997
口座登録の画面に「これは本当にあなたの口座ですか はい/いいえ」をつけて解決だな
228 20/09/09(水)20:01:12 No.726056020
>>国から賠償命令出たらドコモ7地銀3くらいかな >地銀とばっちり過ぎない? 二段階認証入れてないところは落ち度と言われても仕方ないかも
229 20/09/09(水)20:01:17 No.726056041
>まっさきに被害に気づいた人が警察に相談したら >なんの犯罪にあたるかわからん…って言われたとのこと 警察は法律違反してたら動いてくれるだろうけどそうでないとね…
230 20/09/09(水)20:01:21 No.726056066
もしかしてドコモがどうにかしない限り預金引き上げじゃなくて地銀の口座閉鎖が唯一確実な防護策じゃねこれ? そしてその認識が広くユーザーに知れ渡ると各地銀やばくね?
231 20/09/09(水)20:01:28 No.726056102
未だに連携切ってない十七行は何なんですかねぇ…
232 20/09/09(水)20:01:50 No.726056209
窓口かATMを使うことしか想定してないシステムだと暗証番号だけでよかった カード自体が偽造困難で最大の本人確認になるからね でも今は…
233 20/09/09(水)20:01:57 No.726056240
携帯屋は代理店に無理なノルマも課すしその上これだからないと困るのにある事が有害になってる…
234 20/09/09(水)20:02:09 No.726056314
地銀は取り付け騒ぎが起こっても仕方ないからなこれ… 実際の被害は限定的だろうけど
235 20/09/09(水)20:02:13 No.726056334
>口座登録の画面に「これは本当にあなたの口座ですか はい/いいえ」をつけて解決だな そんな下痢便に良し!通れ!する肛門みたいな…
236 20/09/09(水)20:02:21 No.726056381
ドコモユーザー以外も使えるようになったってのはいつの話なの?
237 20/09/09(水)20:02:22 No.726056390
ドコモに連絡してもおあしすされたのはひどすぎる…
238 20/09/09(水)20:02:34 No.726056465
三菱のEDIサービス使うときはワンタイムパスワード必須だった
239 20/09/09(水)20:02:35 No.726056471
>無敵企業なんだからデキるセマネの一人や二人確保できるだろうに 何とか言ってやれセブン&iホールディングズ
240 20/09/09(水)20:02:41 No.726056503
>もしかしてドコモがどうにかしない限り預金引き上げじゃなくて地銀の口座閉鎖が唯一確実な防護策じゃねこれ? >そしてその認識が広くユーザーに知れ渡ると各地銀やばくね? だから取り付け騒ぎになる可能性あるのでは?って話だ
241 20/09/09(水)20:02:43 No.726056511
>>単独案件だと警察も金融機関も動いてくれないみたいだし >どうして… ドコモ口座に紐付けして出金する処理自体は正規の物だから単独だとあなたが自分で引き出しただけでしょー?って言われる
242 20/09/09(水)20:02:55 No.726056584
不正発生してるのに止めれてない時点でドコモは社長まで失格だと思うよ
243 20/09/09(水)20:03:26 No.726056766
>ゆうちょの口座ってとりあえずで持っている人めっちゃいそう とりあえず持ってるし確定申告の還付金とか入れてるから被害に遭ってたらそれが消えてしまう
244 20/09/09(水)20:03:27 No.726056771
>未だに連携切ってない十七行は何なんですかねぇ… 10日に定期引き落としがあるとこ結構多いから 下手するとどっかの会社がショートしかねないのでは?
245 20/09/09(水)20:03:30 No.726056792
金利カスで本当に無意味ですけどいいんですか?って言われながらも定期預金の口座を作ってそこにお金を貯めてる俺の勝ちだな
246 20/09/09(水)20:03:42 No.726056842
>預金引き上げるディフェンスも効かないじゃん >強すぎるだろドコモ 因みにキャッシングでのマイナス分は利息は取るよーとか言ってる銀行もあるよ なかなか世紀末だよね…
247 20/09/09(水)20:03:43 No.726056847
技術の問題というより銀行ドコモ双方の認識の甘さが原因だよ 振り込み時には2段認証の必要な銀行でも口座振替の連携にはドコモ口座以外の時でも簡単なパスワードだけで認証してしまっていた ドコモ側もちゃんとリスクのあるサービスだと説明して2段認証を強制すべきだったし銀行側もサービス内容を理解して2段認証を設けなければいけなかった ドコモ口座自体はただの電子マネーだから簡単にアカウント作れることはそこまでの落ち度ではない
248 20/09/09(水)20:03:45 No.726056863
ドコモがd払いも不正ログインのターゲットにされてるから ハッカーの標的にされてる どんだけセキュリティー甘いんだあそこ
249 20/09/09(水)20:03:48 No.726056880
地銀から見たら全部の情報がそろってる正規の手続きだからな
250 20/09/09(水)20:03:51 No.726056896
少なくとも七十七はもうチャージ停止したからとりあえず安心していいな
251 20/09/09(水)20:04:02 No.726056952
やっぱドコモ口座の方を閉じた方がいいのでは…
252 20/09/09(水)20:04:17 No.726057021
国の盾に守られてるしドコモがおあしす崩す事なんて 全国のドコモショップに火炎瓶投げ込まれても無いだろう
253 20/09/09(水)20:04:28 No.726057068
>金利カスで本当に無意味ですけどいいんですか?って言われながらも定期預金の口座を作ってそこにお金を貯めてる俺の勝ちだな 勝者などいない
254 20/09/09(水)20:04:34 No.726057106
まあ対象の銀行に口座持ってるだけで預金全額抜かれたうえで30万の借金を負うってようなものだからな 被害を受ける前に急いで提携銀行の預金口座閉鎖しか有効な手段がない
255 20/09/09(水)20:04:47 No.726057172
IT軽視する日本社会全体が悪い事にしてもっとIT発展せんかな…
256 20/09/09(水)20:04:53 No.726057199
もう全財産タンス預金するしかない
257 20/09/09(水)20:04:53 No.726057201
>ドコモ口座自体はただの電子マネーだから簡単にアカウント作れることはそこまでの落ち度ではない 銀行口座を扱うアカウントって普通はSMSとかで本人確認必要だろ そこを怠ったのは落ち度
258 20/09/09(水)20:05:12 No.726057290
なぜなら俺たちはドコモをしんじている!!!
259 20/09/09(水)20:05:14 No.726057304
ふと思い出したけど他人の番号でマイドコモのアカウント取れちゃうのって今はもう直ってるんだろうか
260 20/09/09(水)20:05:24 No.726057356
仙台銀行と七十七銀行使ってるから怖くなって残高確認してきたけどそもそも金入ってなかったわ…
261 20/09/09(水)20:05:29 No.726057380
>ドコモ口座自体はただの電子マネーだから簡単にアカウント作れることはそこまでの落ち度ではない いやメアドだけで銀行と紐付け作れるのは狂ってるわ そこはドコモも認めて電話番号必須に変更するって言ってる
262 20/09/09(水)20:05:39 No.726057423
>10日に定期引き落としがあるとこ結構多いから >下手するとどっかの会社がショートしかねないのでは? 流石にドコモ口座で五十日の決済する企業や個人はいない…と思いたい
263 20/09/09(水)20:05:45 No.726057460
特定給付金で10万貰ったのにドコモ口座で30万抜かれるのか・・・
264 20/09/09(水)20:05:55 No.726057527
>>預金引き上げるディフェンスも効かないじゃん >>強すぎるだろドコモ >因みにキャッシングでのマイナス分は利息は取るよーとか言ってる銀行もあるよ >なかなか世紀末だよね… そんな銀行預けてる人の方から居なくなるわ…
265 20/09/09(水)20:05:57 No.726057536
>仙台銀行と七十七銀行使ってるから怖くなって残高確認してきたけどそもそも金入ってなかったわ… マイナスになるかもよ
266 20/09/09(水)20:05:58 No.726057541
>仙台銀行と七十七銀行使ってるから怖くなって残高確認してきたけどそもそも金入ってなかったわ… マイナス30万されてなくて良かったな
267 20/09/09(水)20:05:59 No.726057545
高給取りが考え足りないのも どっかの誰かがうはうはしてるのもむかつく 俺も得したい
268 20/09/09(水)20:06:20 No.726057641
調べるとひどいな 残高がマイナスになっても引き出し可能だから マイナスになった分を銀行に請求されるとか
269 20/09/09(水)20:06:32 No.726057695
調べたけどドコモ口座利用できないUFJの口座で助かった… マジで怖いわ…
270 20/09/09(水)20:06:34 No.726057706
もしかしてドコモってIT技術力が低いのでは? ドコモのアプリってどれもカスだよね
271 20/09/09(水)20:06:37 No.726057724
ロシアンスリの銀次ルーレットか
272 20/09/09(水)20:06:38 No.726057732
>国の盾に守られてるしドコモがおあしす崩す事なんて >全国のドコモショップに火炎瓶投げ込まれても無いだろう なんだったらドコモショップなんて代理店がダメージ負うだけだからな…
273 20/09/09(水)20:06:39 No.726057739
>仙台銀行と七十七銀行使ってるから怖くなって残高確認してきたけどそもそも金入ってなかったわ… キャッシングあるとそこからマイナスまでいくよ
274 20/09/09(水)20:06:51 No.726057817
>もう全財産タンス預金するしかない 全国のオレオレ詐欺と空き巣がアップ始めますわ
275 20/09/09(水)20:07:02 No.726057866
逆に考えるんだ 自分の口座から10万きえたならじぶんもおなじ方法で誰かの口座から10万もらえばいいんだ
276 20/09/09(水)20:07:16 No.726057950
どこもろ座って読んでからドコモこうざって読めなくなった
277 20/09/09(水)20:07:21 No.726057975
>逆に考えるんだ >自分の口座から10万きえたならじぶんもおなじ方法で誰かの口座から10万もらえばいいんだ ほい逮捕
278 20/09/09(水)20:07:22 No.726057983
>そこはドコモも認めて電話番号必須に変更するって言ってる 電話屋さんなのにサービスに電話を紐づけしないのマジでなんなのか… これに限らずそういうの結構あるよねドコモ
279 20/09/09(水)20:07:43 No.726058106
>自分の口座から10万きえたならじぶんもおなじ方法で誰かの口座から10万もらえばいいんだ 海外に逃げれる犯罪者と違って普通の人はそんなんしたら捕まるだけだろ
280 20/09/09(水)20:08:05 No.726058236
>>逆に考えるんだ >>自分の口座から10万きえたならじぶんもおなじ方法で誰かの口座から10万もらえばいいんだ >ほい逮捕 これマジでムカつくんだけど俺の自転車盗んだ奴は決して捕まらないのにもし俺が自転車盗んだとしたら絶対捕まる気しかしないんだよな ほんんとなんなんだ
281 20/09/09(水)20:08:19 No.726058327
>電話屋さんなのにサービスに電話を紐づけしないのマジでなんなのか… >これに限らずそういうの結構あるよねドコモ 元々は紐づいていたんだけどね
282 20/09/09(水)20:08:25 No.726058363
株価落ちねえなクソが
283 20/09/09(水)20:08:27 No.726058372
>どこもろ座って読んでからドコモこうざって読めなくなった アチャモロ座
284 20/09/09(水)20:08:39 No.726058436
>これマジでムカつくんだけど俺の自転車盗んだ奴は決して捕まらないのにもし俺が自転車盗んだとしたら絶対捕まる気しかしないんだよな 意外と捕まらないかもよ? でもやるなよ?
285 20/09/09(水)20:08:42 No.726058458
何が酷いって現状個人で取れるべき対策はほとんどないってことだな 暗証番号変えたって1万パターン程度じゃ焼け石に水だ
286 20/09/09(水)20:08:50 No.726058510
>これマジでムカつくんだけど俺の自転車盗んだ奴は決して捕まらないのにもし俺が自転車盗んだとしたら絶対捕まる気しかしないんだよな 犯罪のプロと素人の違いなんやな
287 20/09/09(水)20:08:51 No.726058511
なんかもう銀行もドコモもグルなんじゃないのか
288 20/09/09(水)20:09:21 No.726058660
登録してるせいで被害被るのはよくあるけどしてないとアウトって破壊力やばすぎるだろ
289 20/09/09(水)20:09:40 No.726058757
にだんかい…にんしょう?に近いことを携帯キャリアすらやっててもうダメだろこの国のIT関連
290 20/09/09(水)20:09:45 No.726058785
金絡みのトラブルで失った信用は回復不能なのにようやるわ
291 20/09/09(水)20:09:47 No.726058797
>なんかもう銀行もドコモもグルなんじゃないのか グルだったらこんなことにはなっていない
292 20/09/09(水)20:09:50 No.726058827
>なんかもう銀行もドコモもグルなんじゃないのか 勝手に借金してくれるから銀行も得する側か…
293 20/09/09(水)20:09:58 No.726058887
お上に逆らってばかりでケータイ会社ってのはいい御身分なんだな 俺ケータイショップに就職するわ
294 20/09/09(水)20:10:03 No.726058902
これ該当口座持ってたら通帳記入しに行かないといけない感じ?
295 20/09/09(水)20:10:09 No.726058934
ドコモ口座を登録して先に登録しても複数紐付けできる銀行は意味がない ゆうちょはその月に3回まで切り替えが可能だったはず
296 20/09/09(水)20:10:21 No.726059003
>暗証番号変えたって1万パターン程度じゃ焼け石に水だ 1万アカウント作って口座番号総当たりすればいいわけか
297 20/09/09(水)20:10:24 No.726059022
簡単に推測される暗証番号にした方が悪いとかになる可能性ある?
298 20/09/09(水)20:10:30 No.726059050
>俺ケータイショップに就職するわ バカやめろそっちは地獄だ
299 20/09/09(水)20:10:32 No.726059063
>にだんかい…にんしょう?に近いことを携帯キャリアすらやっててもうダメだろこの国のIT関連 セブンもあり得ないほどダメだけど他社の二段階認証の根幹である電話番号を取り扱う会社の最大手なんだよな
300 20/09/09(水)20:10:36 No.726059083
>何が酷いって現状個人で取れるべき対策はほとんどないってことだな >暗証番号変えたって1万パターン程度じゃ焼け石に水だ 暗証番号が簡単な人はアタックに引っかかりやすいからかなり危険なのはあるよね 1234で登録している人が10%近くいる ここから狙われる
301 20/09/09(水)20:10:40 No.726059108
やっぱカードリーダー必須にしないと
302 20/09/09(水)20:10:44 No.726059127
俺はauだから大丈夫なのかな
303 20/09/09(水)20:10:53 No.726059194
たった4桁だぜ…
304 20/09/09(水)20:11:07 No.726059263
auあたりもそのうちやらかしそう
305 20/09/09(水)20:11:18 No.726059314
>たった4桁だぜ… しかも数字のみ
306 20/09/09(水)20:11:22 No.726059331
俺も被害にあってるかもって慌てて通帳見てみたけど 残高に変化なかったから安心した
307 20/09/09(水)20:11:22 No.726059337
使ってる地銀が確認用パスとか秘密の質問とかことあるごとに聞いてきて地銀でそこまでするかねって侮ってたけど謝るわ ちゃんと仕事してた
308 20/09/09(水)20:11:25 No.726059362
>俺はauだから大丈夫なのかな 電話のキャリアは一切関係無いだろ!
309 20/09/09(水)20:11:39 No.726059450
日本のIT業界はやらかすときはドカンとやらかすよね BITコインのときも凄い額の金が盗まれてた
310 20/09/09(水)20:11:43 No.726059477
キャッシュカードの暗証番号なのに なんでカードなしで使えるようにしてるの?
311 20/09/09(水)20:11:49 No.726059510
>簡単に推測される暗証番号にした方が悪いとかになる可能性ある? 0000とかはお前が悪いって言われても仕方がないと思う 誕生日とかもそれ暗証番号にしたら破られたときにお前が100%悪いことになるよ?って説明があるし
312 20/09/09(水)20:11:53 No.726059530
>俺はauだから大丈夫なのかな ここの銀行口座持ってるなら念のため残高確認しようね https://docomokouza.jp/detail/bank_list.html
313 20/09/09(水)20:12:05 No.726059612
いまはもう対策されてるんでしょ?
314 20/09/09(水)20:12:07 No.726059630
>1234で登録している人が10%近くいる >ここから狙われる 少なくとも1234にしてる人は変えたほうがいいか
315 20/09/09(水)20:12:28 No.726059752
>いまはもう対策されてるんでしょ? おあしす
316 20/09/09(水)20:12:49 No.726059874
ドコモ口座の対象になってる35の銀行使ってる場合は一応口座の取引情報確認しといた方がいいぞ…
317 20/09/09(水)20:12:49 No.726059880
>>1234で登録している人が10%近くいる >>ここから狙われる >少なくとも1234にしてる人は変えたほうがいいか ためしにレス削除してみようぜ
318 20/09/09(水)20:12:51 No.726059883
>簡単に推測される暗証番号にした方が悪いとかになる可能性ある? 無い無い そもそも件の七十七銀行だって1111などの同じ数字4桁は暗証番号に設定できない仕様だし 簡単に推測される番号を許可してる時点でそれを守れないシステム側の落ち度よ
319 20/09/09(水)20:13:00 No.726059933
>>いまはもう対策されてるんでしょ? >おあしす 完璧な対策だ…護身の
320 20/09/09(水)20:13:13 No.726060033
>いまはもう対策されてるんでしょ? 新規登録中止したりチャージ中止したりしてる銀行は何個かあるよ ドコモ口座は絶賛サービス稼働中だよ
321 20/09/09(水)20:13:18 No.726060071
別の連携サービスからも狙われそう
322 20/09/09(水)20:13:19 No.726060076
全体的にITに金出す側がこんなにセキュリティ要らんだろとカットしてくるのだ… IT企業側からは本当に?!本当に大丈夫?!って聞いてもダメだったりする
323 20/09/09(水)20:13:27 No.726060132
書き込みをした人によって削除されました
324 20/09/09(水)20:13:56 No.726060309
本当に消えてダメだった
325 20/09/09(水)20:14:12 No.726060400
ありがとうUFJ…
326 20/09/09(水)20:14:12 No.726060402
ドコモ口座開設してないから騒動を外側から安心して眺められる
327 20/09/09(水)20:14:15 No.726060419
書き込みをした人によって削除されました
328 20/09/09(水)20:14:17 No.726060431
大企業による本気のおあしす発動させてるけどこれ大丈夫なおあしすなの?
329 20/09/09(水)20:14:26 No.726060483
「」の削除キーだから0721とか1919とか4545とかにしてそう
330 20/09/09(水)20:14:34 No.726060537
地銀は責任のありかはともかく対応しないと解約の嵐 ドコモはおあしす貫いていればいい 糞すぎる
331 20/09/09(水)20:14:35 No.726060542
>これ該当口座持ってたら通帳記入しに行かないといけない感じ? とりあえず記帳して確認だけはした方がいい 七十七はドコモ口座への連携もチャージも止めたからもう新しい被害は出ないだろうけど 他行はまだ連携止めただけの所が多い
332 20/09/09(水)20:14:37 No.726060552
>>いまはもう対策されてるんでしょ? >新規登録中止したりチャージ中止したりしてる銀行は何個かあるよ >ドコモ口座は絶賛サービス稼働中だよ おあしすするにしても対応がクソなのでは?
333 20/09/09(水)20:14:46 No.726060608
>少なくとも1234にしてる人は変えたほうがいいか 口座にアタックして三十万円が10%の確率で手に入ると考えたらかなり割がいいと思う悪人がいてもおかしくはないかな しかと手順は正規の手順
334 20/09/09(水)20:14:55 No.726060659
危険な暗証番号トップ10とかあんのかなってググってみたら安全な暗証番号トップ20がセットで出てきてダメだった
335 20/09/09(水)20:14:58 No.726060685
>大企業による本気のおあしす発動させてるけどこれ大丈夫なおあしすなの? だめなおあしすだよ!
336 20/09/09(水)20:14:59 No.726060694
>「」の削除キーだから0721とか1919とか4545とかにしてそう 貴様ハッカーだな!
337 20/09/09(水)20:15:22 No.726060825
書き込みをした人によって削除されました
338 20/09/09(水)20:15:24 No.726060848
だって停止したらドコモ口座を性器に利用してる人の迷惑になるじゃん…
339 20/09/09(水)20:15:30 No.726060880
>危険な暗証番号トップ10とかあんのかなってググってみたら安全な暗証番号トップ20がセットで出てきてダメだった 公表された時点で安全じゃねえ!
340 20/09/09(水)20:16:11 No.726061107
ひょっとして結果分かりきった自民党総裁選とか役者逮捕とかやってる場合じゃないんじゃないのって
341 20/09/09(水)20:16:15 No.726061138
>だって停止したらドコモ口座を性器に利用してる人の迷惑になるじゃん… チンポやんけ
342 20/09/09(水)20:16:16 No.726061145
これおあしすしたら銀行システム自体が崩れかねん
343 20/09/09(水)20:16:17 No.726061150
>危険な暗証番号トップ10とかあんのかなってググってみたら安全な暗証番号トップ20がセットで出てきてダメだった 15位くらいは安全なままだろうな
344 20/09/09(水)20:16:18 No.726061169
>だって停止したらドコモ口座を性器に利用してる人の迷惑になるじゃん… ポインコニー!
345 20/09/09(水)20:16:19 No.726061172
これでおあしす出来たらやばすぎる
346 20/09/09(水)20:16:20 No.726061181
ドコモ口座もう結びつけしてあったらオッケーなんだっけ? 出来たら出来たでクソだけど
347 20/09/09(水)20:16:21 No.726061183
少なくともドコモ口座という存在が国民に対する超デカいセキュリティホールとして機能してるというのはホラーというしかない これが新ジャンルITホラーか…
348 20/09/09(水)20:16:23 No.726061201
>ドコモ口座開設してないから騒動を外側から安心して眺められる ドコモ口座と自分の口座連携してる方が安心だってよ
349 20/09/09(水)20:16:44 No.726061307
ドコモ口座はエロか?
350 20/09/09(水)20:16:46 No.726061323
今更ショートメール使ってスマホに紐付けた認証にします!ってお前最大手キャリアだろ
351 20/09/09(水)20:16:56 No.726061381
アチャモロ座すぎる…
352 20/09/09(水)20:17:00 No.726061408
>だって停止したらドコモ口座を性器に利用してる人の迷惑になるじゃん… はぁはぁ…いいよ…アチャードコモロ…座delッッッ!!
353 20/09/09(水)20:17:11 No.726061476
今までおかしいなってあんま感じてこなかったけど 自分の財布事情に直結するのにそれの管理を数字4桁のパスワードで運用してきてたのって結構異常な話だったのでは?
354 20/09/09(水)20:17:17 No.726061514
ソシャゲのピックアップガチャの当たり確率の10~20倍程度の確率で誰かの銀行口座がゲットできるとかやらない手がないんだよな そらだめだわ
355 20/09/09(水)20:17:18 No.726061516
20年前にここの銀行の口座作ったまま使ってないんだが今どうなってるんだろう
356 20/09/09(水)20:17:36 No.726061596
暗証番号5963にしてるから被害受けるのはまだ先だな
357 20/09/09(水)20:17:37 No.726061602
菅さん就任したら料金値上げと言わず役員粛清していいよ
358 20/09/09(水)20:17:45 No.726061648
>ドコモ口座開設してないから騒動を外側から安心して眺められる そうじゃなくてドコモ口座と提携してる銀行の口座持ってるだけで被害に遭ってる可能性があるって話じゃないの!?
359 20/09/09(水)20:17:55 No.726061707
最大手キャリアが提携相手として信用できなかったら銀行何もできねぇ
360 20/09/09(水)20:17:56 No.726061714
>ドコモ口座もう結びつけしてあったらオッケーなんだっけ? >出来たら出来たでクソだけど あとから上書き紐付け連携できるからそれもまた難しい まずは暗証番号を変えるのがいい
361 20/09/09(水)20:18:04 No.726061759
最近だと電話の2段回認証でもSMSじゃなくて 登録した電話番号に自費でかけろってセコい事やってるところも有る お前のことだぞTカードとBIGLOBE
362 20/09/09(水)20:18:18 No.726061830
>暗証番号5963にしてるから被害受けるのはまだ先だな おバカ!!
363 20/09/09(水)20:18:25 No.726061875
>今までおかしいなってあんま感じてこなかったけど >自分の財布事情に直結するのにそれの管理を数字4桁のパスワードで運用してきてたのって結構異常な話だったのでは? パスワード8桁とかにせめてすべきだな…
364 20/09/09(水)20:18:26 No.726061885
>ソシャゲのピックアップガチャの当たり確率の10~20倍程度の確率で誰かの銀行口座がゲットできるとかやらない手がないんだよな ソシャゲのガチャが10倍の確率になっても当たる気がしないんだよな…
365 20/09/09(水)20:18:31 No.726061924
>暗証番号5963にしてるから被害受けるのはまだ先だな 別の人が5963を設定してて他の人が漏らしてたら自動的に「」も死ぬ可能性はあるんだよ!
366 20/09/09(水)20:18:34 [ドコモ] No.726061938
みんな忙しいだろうし良かれと思って…
367 20/09/09(水)20:18:38 No.726061968
>今までおかしいなってあんま感じてこなかったけど >自分の財布事情に直結するのにそれの管理を数字4桁のパスワードで運用してきてたのって結構異常な話だったのでは? つってもキャッシュカードや通帳とセットじゃなきゃだめだしそれを使うには防犯カメラ付きのATMに出かけなきゃならんし
368 20/09/09(水)20:18:42 No.726061994
こんなセキュリティのサービスに加入するのもまた別の危険に晒されてそう
369 20/09/09(水)20:18:48 No.726062027
>これでおあしす出来たらやばすぎる でもドコモだからなぁ
370 20/09/09(水)20:18:53 No.726062056
とりあえずゆうちょは今日提携切ったから今日引き出されてなきゃセーフ しかしなんでドコモはこれからセキュリティ強化を検討しますなんて強気なんだ? 今停止させろや!
371 20/09/09(水)20:19:00 No.726062086
取り敢えず預けてる金全部引き出せって煽ってる…煽ってるというか安全策として正しいんだけど 大多数の人が地銀から金引き上げたら酷いことになりそう
372 20/09/09(水)20:19:25 No.726062223
これもうテロだろ
373 20/09/09(水)20:19:35 No.726062298
>しかしなんでドコモはこれからセキュリティ強化を検討しますなんて強気なんだ? 企業ってのはお上から怒られるまでは強気なんだ
374 20/09/09(水)20:19:35 No.726062299
>あとから上書き紐付け連携できるからそれもまた難しい >まずは暗証番号を変えるのがいい ありがとう やれるのかよ!マジでどういう設計思想なんだ…
375 20/09/09(水)20:19:41 No.726062341
それで被害額はどこが弁済を?
376 20/09/09(水)20:19:44 No.726062361
>最大手キャリアが提携相手として信用できなかったら銀行何もできねぇ つまりこの手のサービスを行えるほど日本のITは成熟していない! と言われても仕方ない気がするの
377 20/09/09(水)20:19:50 No.726062399
>>これでおあしす出来たらやばすぎる >でもドコモだからなぁ 大企業の本気のおあしす お見せします!
378 20/09/09(水)20:19:54 No.726062422
dアニメとかdポイントでも思ったけど名前のせいでドコモじゃないから関係ないやってなる人多いよね
379 20/09/09(水)20:20:14 No.726062527
3594だわ俺
380 20/09/09(水)20:20:19 No.726062564
いくらドコモでも銀行相手は無理だろ…
381 20/09/09(水)20:20:22 No.726062580
ドコモ2.0「さて、そろそろ本気を出していいですか?」
382 20/09/09(水)20:20:29 No.726062620
>つまりこの手のサービスを行えるほど日本のITは成熟していない! >と言われても仕方ない気がするの ネットバンクとかはちゃんとしてるし…
383 20/09/09(水)20:20:31 [ドコモ] No.726062633
>取り敢えず預けてる金全部引き出せって煽ってる…煽ってるというか安全策として正しいんだけど >大多数の人が地銀から金引き上げたら酷いことになりそう いやー大変ですね地銀
384 20/09/09(水)20:20:32 No.726062638
0721
385 20/09/09(水)20:20:38 No.726062664
>ありがとう >やれるのかよ!マジでどういう設計思想なんだ… 元から生年月日とか簡単な暗証番号じゃないのなら変える必要は薄いからひとまずは安心
386 20/09/09(水)20:20:40 No.726062679
よくこんなガバガバシステムで今まで事件が起きなかったな
387 20/09/09(水)20:21:02 No.726062822
それでもドコモ口座は止まりません 事態理解してないだろ…
388 20/09/09(水)20:21:02 No.726062825
まだおあしの段階だから!すはまだ言ってないから!
389 20/09/09(水)20:21:03 No.726062832
保険会社はこういう時使える保険商品開発しないのだろうか
390 20/09/09(水)20:21:05 No.726062845
>取り敢えず預けてる金全部引き出せって煽ってる…煽ってるというか安全策として正しいんだけど >大多数の人が地銀から金引き上げたら酷いことになりそう 豊川信用金庫は噂から広がったやつだけど今回のは実害出てる状況だから洒落にならんなぁ
391 20/09/09(水)20:21:10 No.726062868
これもっと取り上げるべきニュースだよね…
392 20/09/09(水)20:21:13 No.726062886
>よくこんなガバガバシステムで今まで事件が起きなかったな 大規模にやられてなくてバレなかっただけなのでは…
393 20/09/09(水)20:21:13 No.726062887
>みんな忙しいだろうし良かれと思って… ありがた迷惑だよ!!
394 20/09/09(水)20:21:14 No.726062893
仕組みは公共料金の口座引き落としの申し込みだからな…
395 20/09/09(水)20:21:15 No.726062899
>3594だわ俺 ジャーン!ジャーン!ジャーン!
396 20/09/09(水)20:21:27 No.726062949
東か…UFJで良かったわ
397 20/09/09(水)20:21:49 [ドコモ] No.726063089
>いくらドコモでも銀行相手は無理だろ… ははーっ!メガバンク様のおっしゃる通りでございます! 地銀は死んでろ
398 20/09/09(水)20:21:54 No.726063117
>仕組みは公共料金の口座引き落としの申し込みだからな… なるほどなー
399 20/09/09(水)20:21:59 No.726063146
地銀じゃなくてゆうちょで良かった
400 20/09/09(水)20:22:07 No.726063190
いくら時代が進んでもやっぱりソーシャルエンジニアリングと総当たりが基本なのは変わらないんだな
401 20/09/09(水)20:22:13 No.726063238
口座情報なんてそんなもん出してねーし 漏れるかよと思ってたら 10万給付の時に孫受けまでに役所が投げてたりすると漏れてるよと指摘されてヒッてなった
402 20/09/09(水)20:22:21 No.726063283
大多数の人がニュース見ても 「ドコモ口座持ってないから自分には関係ない」って理解だと思う
403 20/09/09(水)20:22:25 No.726063298
>>今までおかしいなってあんま感じてこなかったけど >>自分の財布事情に直結するのにそれの管理を数字4桁のパスワードで運用してきてたのって結構異常な話だったのでは? >パスワード8桁とかにせめてすべきだな… クレジットカードの暗証番号ですら覚えていないとか言うやつ多いから無理だよ…
404 20/09/09(水)20:22:28 No.726063316
>取り敢えず預けてる金全部引き出せって煽ってる…煽ってるというか安全策として正しいんだけど >大多数の人が地銀から金引き上げたら酷いことになりそう いや残高ゼロでも引き出せるんだが
405 20/09/09(水)20:22:31 No.726063335
これ令和おじさんの前に総務省じゃなく金融庁からお叱り来て キャリア全体がガッツリやられる奴だな
406 20/09/09(水)20:22:33 No.726063344
これドコモ口座側を追跡出来ないの?
407 20/09/09(水)20:22:40 No.726063382
メガバンクでも住友は対象みたいだから取引情報調べた方がいいぞ
408 20/09/09(水)20:22:40 No.726063383
>保険会社はこういう時使える保険商品開発しないのだろうか なんだかんだ言って証明できないから保険おりないってやつじゃん
409 20/09/09(水)20:22:49 No.726063425
>これもっと取り上げるべきニュースだよね… ニュースに取り上げたらパニックおきてマジでゆうちょや各地方銀行で取り付け騒ぎが現実化するからな
410 20/09/09(水)20:22:51 No.726063439
>>最大手キャリアが提携相手として信用できなかったら銀行何もできねぇ >つまりこの手のサービスを行えるほど日本のITは成熟していない! >と言われても仕方ない気がするの 否定できねぇー…
411 20/09/09(水)20:22:52 No.726063444
こういうのってIT技術が低いというよりは組織のしがらみとか責任問題とかでクソになってるイメージ
412 20/09/09(水)20:23:06 No.726063517
>地銀じゃなくてゆうちょで良かった ゆうちょも被害でてるよぉ!!
413 20/09/09(水)20:23:07 No.726063520
>これドコモ口座側を追跡出来ないの? メアドだけで開設できたからはい
414 20/09/09(水)20:23:12 No.726063548
>これもっと取り上げるべきニュースだよね… 銀行としても理解の乏しい年配者に押し寄せられるとコロナ的な意味でも困るし難しいところだ
415 20/09/09(水)20:23:13 No.726063551
ドコモ口座が完全なバックドアになってるからドコモの方がとっとと動かないとダメなんだけどね...
416 20/09/09(水)20:23:16 No.726063576
口座情報なんかそりゃバレるよ 何で暗証番号漏れてんの?
417 20/09/09(水)20:23:18 No.726063586
セブンペイも去年の今頃だっけ
418 20/09/09(水)20:23:24 No.726063623
こんなんでも地方銀行なんか使ってる方が悪い引き落としてる側は頭使ってるだけ とか見かけて怖い
419 20/09/09(水)20:23:45 No.726063739
>大多数の人がニュース見ても >「ドコモ口座持ってないから自分には関係ない」って理解だと思う ここだよねぇ… 提携銀行の口座を持ってる人はみんな危険なのだと借金まで行く可能性もあると理解されてない
420 20/09/09(水)20:23:46 No.726063754
やっぱ貯金は現物をタンスにしまうのが正解だね 利率もそっちの方が高いし
421 20/09/09(水)20:23:48 No.726063760
>いや残高ゼロでも引き出せるんだが それはキャッシング枠を設定してないなら大丈夫のはず
422 20/09/09(水)20:23:48 No.726063765
対応すらしてないド田舎地銀は戦わずして勝利した
423 20/09/09(水)20:23:51 No.726063785
>これドコモ口座側を追跡出来ないの? 通常は出来るはずだけど引き出したあとは無理でしょ 計画的に資金洗浄されてる
424 20/09/09(水)20:23:52 No.726063788
IT後進国だからしょうがないね
425 20/09/09(水)20:23:54 No.726063798
>10万給付の時に孫受けまでに役所が投げてたりすると漏れてるよと指摘されてヒッてなった 申請書の証明書類にクレカ機能付きのキャッシュカード添付した人とか直接的な被害ありそう
426 20/09/09(水)20:23:56 No.726063815
>口座情報なんかそりゃバレるよ >何で暗証番号漏れてんの? 手当たり次第アタックしてるだけ
427 20/09/09(水)20:24:00 No.726063851
日本の銀行なんて静岡銀行以外みんなカス
428 20/09/09(水)20:24:05 No.726063871
第三者にd口座に俺の口座が作られてたとして俺が新しくd口座作ろうとしたらどうなるの? 二重で作んなって怒られるの?
429 20/09/09(水)20:24:07 No.726063884
>口座情報なんかそりゃバレるよ >何で暗証番号漏れてんの? 暗証番号を決め打ちだからね…
430 20/09/09(水)20:24:08 No.726063895
日本はハードは強いしセンサーとか認証チップなんかは世界一なんだけどソフト側はマジでクソ
431 20/09/09(水)20:24:09 No.726063901
もうなんだったら取り付け騒ぎ起きて全員ブチギレた結果ITにもっと金落ちるようにならんかな…
432 20/09/09(水)20:24:15 No.726063938
>これ令和おじさんの前に総務省じゃなく金融庁からお叱り来て >キャリア全体がガッツリやられる奴だな 菅総理は一発目から携帯料金下げるいい口実ができたな 観念しろAUとソフバン!
433 20/09/09(水)20:24:28 No.726064015
最初にこの抜け穴発見した人絶対苦笑いしてたと思う
434 20/09/09(水)20:24:28 No.726064021
>10万給付の時に孫受けまでに役所が投げてたりすると漏れてるよと指摘されてヒッてなった それ言ったらID出されたり削除されたんぬ
435 20/09/09(水)20:24:30 No.726064031
>ドコモ口座が完全なバックドアになってるからドコモの方がとっとと動かないとダメなんだけどね... これでおあしすできる胆力が凄い 外道過ぎる
436 20/09/09(水)20:24:32 No.726064047
>「ドコモ口座持ってないから自分には関係ない」って理解だと思う ドコモ口座って名前が危機感覚えない… 対象の口座持ってる人は大至急調べろって言ったらパニック起こしそうだしな…
437 20/09/09(水)20:24:33 No.726064052
>口座情報なんかそりゃバレるよ >何で暗証番号漏れてんの? 暗証番号を固定して講座番号の方を総当たりアタックしてる どこの家のかわからない鍵を手当たり次第にそこらの家に試してるようなもんよ
438 20/09/09(水)20:24:35 No.726064071
ハックツールとガバセキュリティが揃ったからこうなっただけだしな
439 20/09/09(水)20:24:40 No.726064101
みんながお金引き上げに行く方がまずい
440 20/09/09(水)20:24:53 No.726064173
>日本の銀行なんて静岡銀行以外みんなカス 本当に何なんだろうなあの地銀…
441 20/09/09(水)20:25:01 No.726064223
テンプレみたいなおあしす凄いよね…
442 20/09/09(水)20:25:11 No.726064273
ゆうちょにも被害が出てるらしいからオアシスは難しいんじゃないかな...
443 20/09/09(水)20:25:16 No.726064310
>口座情報なんてそんなもん出してねーし >漏れるかよと思ってたら >10万給付の時に孫受けまでに役所が投げてたりすると漏れてるよと指摘されてヒッてなった 公務員に対してコストカットコストカットでやったデメリットだよな…
444 20/09/09(水)20:25:19 No.726064325
つくも銀行終わったな
445 20/09/09(水)20:25:27 [楽天] No.726064362
>菅総理は一発目から携帯料金下げるいい口実ができたな >観念しろAUとソフバン! た…助かった…
446 20/09/09(水)20:25:29 No.726064376
これもうビラ作って上空から撒いたり街宣車で事実を知らせて回ったほうがいい
447 20/09/09(水)20:25:31 No.726064381
>暗証番号を決め打ちだからね… 5963!
448 20/09/09(水)20:25:38 No.726064413
>口座情報なんかそりゃバレるよ >何で暗証番号漏れてんの? なんとドコモ口座は何度暗証番号を間違っても口座が停止されないのだ 具体的には一万回間違ってもセーフ
449 20/09/09(水)20:25:38 No.726064414
>日本はハードは強いしセンサーとか認証チップなんかは世界一なんだけどソフト側はマジでクソ ソフト側はマジで先進国の中でブッチギリ最悪だと思うわ
450 20/09/09(水)20:25:39 No.726064421
>ドコモ口座が完全なバックドアになってるからドコモの方がとっとと動かないとダメなんだけどね. せめておあしすするにしても一旦止めるって判断しないところがクソすぎる…
451 20/09/09(水)20:25:41 No.726064430
>口座情報なんかそりゃバレるよ >何で暗証番号漏れてんの? 最大9999回試して引き出してる
452 20/09/09(水)20:25:59 No.726064540
>みんながお金引き上げに行く方がまずい 地銀のレス
453 20/09/09(水)20:26:02 No.726064557
口座の登録しか止めてないの舐め腐ってんなぁ
454 20/09/09(水)20:26:02 No.726064559
ちょっと待って5963ってそんなにバレやすいの?
455 20/09/09(水)20:26:11 No.726064633
>なんとドコモ口座は何度暗証番号を間違っても口座が停止されないのだ >具体的には一万回間違ってもセーフ やっぱりドコモが悪いんじゃねーか!
456 20/09/09(水)20:26:13 No.726064639
>>口座情報なんかそりゃバレるよ >>何で暗証番号漏れてんの? >最大9999回試して引き出してる いや5回ぐらいでストップかけろよ
457 20/09/09(水)20:26:13 No.726064646
この手のって数億円でSIerに投げて実際作ってるのは手取り18万の8次請けとか何じゃないの?
458 20/09/09(水)20:26:18 No.726064672
>テンプレみたいなおあしす凄いよね… 創作でも見ないレベルのことが現実ではまま起こるね…
459 20/09/09(水)20:26:25 No.726064706
>>口座情報なんてそんなもん出してねーし >>漏れるかよと思ってたら >>10万給付の時に孫受けまでに役所が投げてたりすると漏れてるよと指摘されてヒッてなった >公務員に対してコストカットコストカットでやったデメリットだよな… 公務員何人いてももう処理できないから・・・
460 20/09/09(水)20:26:30 No.726064732
対応銀行は設定によっては借金すらされますぞー!って言えば人は動くだろうけどまあ取り付け騒ぎで大変な事になるしね だから今すぐサービス止めろよ
461 20/09/09(水)20:26:33 No.726064756
>>>口座情報なんかそりゃバレるよ >>>何で暗証番号漏れてんの? >>最大9999回試して引き出してる >いや5回ぐらいでストップかけろよ 逆だよ 暗号を固定して口座番号を総当たりしてる そっちだとロックかからない
462 20/09/09(水)20:26:34 [DOCOMO] No.726064759
>やっぱりドコモが悪いんじゃねーか! おれじゃない
463 20/09/09(水)20:27:00 No.726064920
エヴァのジェットアローン回でいくらなんでもここまで無責任な責任者いるわけねーじゃん!って思ったよね
464 20/09/09(水)20:27:01 No.726064922
>口座の登録しか止めてないの舐め腐ってんなぁ 七十七はチャージも止めたよ
465 20/09/09(水)20:27:01 No.726064927
>この手のって数億円でSIerに投げて実際作ってるのは手取り18万の8次請けとか何じゃないの? 手取り12万の経験無し派遣です…
466 20/09/09(水)20:27:04 No.726064947
ドコモがサービス止めてドコモを殺すか銀行から引き落としさせまくって銀行を殺すかの二択?
467 20/09/09(水)20:27:08 No.726064970
>観念しろAUとソフバン! そうでなくともソフバンは代理店から訴訟起こされてるしな…更に強く言える材料ができたと言える
468 20/09/09(水)20:27:14 No.726064999
au銀行の一人勝ちか
469 20/09/09(水)20:27:16 No.726065013
>みんながお金引き上げに行く方がまずい 真相が知られなければ補填額が上がり続け 真相が知れたら取り付け騒ぎっていうどう動いても詰みの状況で いかにダメージを少なく相手のせいに出来るかの銀行とdocomoの勝負になってるよ
470 20/09/09(水)20:27:18 No.726065021
>そっちだとロックかからない そんな手法初歩中の初歩なんじゃないの…?
471 20/09/09(水)20:27:20 No.726065033
iアプリからやり直さないと
472 20/09/09(水)20:27:24 No.726065061
>逆だよ >暗号を固定して口座番号を総当たりしてる >そっちだとロックかからない その代わり大量のアカウントが必要だけど用意できるようにしたのがドコモだからな
473 20/09/09(水)20:27:25 No.726065066
>ちょっと待って5963ってそんなにバレやすいの? バレやすいというか それにしてる奴を探しにいくんだ シンデレラのガラスの靴みたいなもん
474 20/09/09(水)20:27:28 No.726065088
>最大9999回試して引き出してる つまり1/10000で助かるわけか
475 20/09/09(水)20:27:38 No.726065146
ドコモと九十九銀行の間で訴訟起きない?
476 20/09/09(水)20:28:07 No.726065320
正規の手順でアタック出来るのが酷すぎる…
477 20/09/09(水)20:28:12 No.726065347
九十九じゃなくて七十七!
478 20/09/09(水)20:28:16 No.726065372
鍵を変えるとダメだされるから鍵を固定してドアを変えるのかなるほど… ドア作ったのは誰だ!
479 20/09/09(水)20:28:20 No.726065392
>>最大9999回試して引き出してる >つまり1/10000で助かるわけか SSR排出率より低いわ!
480 20/09/09(水)20:28:27 No.726065435
>>そっちだとロックかからない >そんな手法初歩中の初歩なんじゃないの…? これには犯人も苦笑い
481 20/09/09(水)20:28:43 No.726065546
>ドコモと九十九銀行の間で訴訟起きない? 最悪ドコモと提携銀行35の間で訴訟が起きる令和の大事件になるよ