20/09/09(水)17:32:30 東京だ... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
20/09/09(水)17:32:30 No.726015492
東京だったら割とグルメガイドの本あるけれど それ以外の地方に住んでる人の場合 美味しい店探すのかなり難しくない? 「」はどうやって探してるの?
1 20/09/09(水)17:37:14 No.726016576
だからよく行くのはチェーン店になる
2 20/09/09(水)17:37:43 No.726016692
ここで聞く
3 20/09/09(水)17:38:40 No.726016874
わざわざ探さなくてもどこも基本は美味しいし
4 20/09/09(水)17:38:45 No.726016897
地元の情報網が普通にあるでしょ
5 20/09/09(水)17:40:17 No.726017212
別に地方でもそういう情報誌あるやん 田舎も田舎なうちの市でもあるよ
6 20/09/09(水)17:43:18 No.726017821
地元の人間に聞くのがはやい ここでもいいし
7 20/09/09(水)17:44:29 No.726018051
評価は参考程度で食べログ見る
8 20/09/09(水)17:44:40 No.726018089
田舎の選択肢はおいしくて量があって車が停められる、なので
9 20/09/09(水)17:45:25 No.726018246
普通に各地方用のグルメガイドとか売ってない?
10 20/09/09(水)17:48:38 No.726018864
タウン情報誌とかな
11 20/09/09(水)17:50:55 No.726019328
るるぶ
12 20/09/09(水)17:51:51 No.726019518
普通に食べログでそれなりに出てこない?
13 20/09/09(水)17:52:43 No.726019699
自分の舌で確認する 初めての店は少し緊張する
14 20/09/09(水)17:52:44 No.726019702
なまじ行動範囲で行ける店が限られてるので絞りやすい
15 20/09/09(水)17:55:30 No.726020263
逆に東京は店が多すぎるし不味い店も人口パワーで割と潰れないから ガイドっていうか人に聞かないとろくな店引けない
16 20/09/09(水)17:56:44 No.726020540
他人の味覚ほど当てにならんものはない
17 20/09/09(水)17:57:24 No.726020674
>普通に食べログでそれなりに出てこない? 口コミ0
18 20/09/09(水)17:57:56 No.726020782
田舎だったら田舎なぶんだけ店も少ないから ジャンル絞れば全店制覇もしやすい
19 20/09/09(水)17:57:57 No.726020786
TVで紹介される名物にうまいもんなし
20 20/09/09(水)17:59:34 No.726021121
食通気どり嫌い
21 20/09/09(水)17:59:37 No.726021125
>TVで紹介される名物にうまいもんなし ひねくれてんなあ
22 20/09/09(水)18:00:10 No.726021259
というかグルメガイドも参考にはなるけど自分の味覚と合致するかは別問題なので…
23 20/09/09(水)18:00:26 No.726021312
店はネットで調べて自分の足で探す
24 20/09/09(水)18:01:28 No.726021523
東海地方はぐっさんとかウドちゃんが紹介してくれるよ
25 20/09/09(水)18:08:02 No.726022985
>東京だったら割とグルメガイドの本あるけれど >それ以外の地方に住んでる人の場合 >美味しい店探すのかなり難しくない? >「」はどうやって探してるの? 東京モンだけど、ナントカWalkerみたいな雑誌は地方ごとにない?
26 20/09/09(水)18:08:05 No.726023000
>逆に東京は店が多すぎるし不味い店も人口パワーで割と潰れないから >ガイドっていうか人に聞かないとろくな店引けない 東京はまずい店多いよね
27 20/09/09(水)18:08:12 No.726023024
都市とはいえない郊外とかならそもそも新規開店が少ないからみんな興味津々で最初は食べに行くよ そこで評判が悪けりゃ潰れるよ
28 20/09/09(水)18:09:07 No.726023243
>東京はまずい店多いよね ちょっときになる、例えばどんな店?
29 20/09/09(水)18:09:39 No.726023371
>>東京はまずい店多いよね >ちょっときになる、例えばどんな店? まずい店だよ
30 20/09/09(水)18:09:45 No.726023391
転勤した時は美容院で美味しい店教えて貰ってたよ
31 20/09/09(水)18:11:49 No.726023854
知り合いに聞けよ
32 20/09/09(水)18:13:34 No.726024285
ネットの情報を鵜吞みにすると画像と違う商品出てくる店は食べログでも中間くらいの評価
33 20/09/09(水)18:16:21 No.726025020
あまり多数派と味覚が合致しないようだ 結局自分で総当たりして探すしかないってなった
34 20/09/09(水)18:18:14 No.726025550
ふぐすまだけどラーメンWalkerには結構世話になってる
35 20/09/09(水)18:20:02 No.726026019
>>TVで紹介される名物にうまいもんなし >ひねくれてんなあ 業態に寄るんだろうけど個人店で店内で食べてもらうのが主体の店だと口コミで客呼べてればテレビに紹介してもらっても旨味が無いからなあ
36 20/09/09(水)18:20:15 No.726026081
それぞれの県に毎月発行してるような町の情報誌あるだろ
37 20/09/09(水)18:22:43 No.726026665
まあテレビ番組は大げさに期待感煽るからね 行ってみて期待はずれって事が多いのもわかる話ではある
38 20/09/09(水)18:24:36 No.726027141
今の食べログろくな投稿がないからgoogleの口コミかインスタの方が有力な情報あるよ
39 20/09/09(水)18:25:19 No.726027346
閑古鳥鳴いてるような店ならどんな客でも歓迎なんだろうけど 普段から十分席が埋まってる店は一見さんに一気に大量に来られても迷惑のほうがでかいのよ
40 20/09/09(水)18:26:05 No.726027558
だいぶ前に渋谷で食ったカレーうどんはクソまずかった 「お客様より利益が優先」とか書いてある張り紙がキッチンの奥の方に貼ってあって気分も悪かった ちゃんと美味い店もあるからピンキリだと思う
41 20/09/09(水)18:26:38 No.726027706
google口コミは悪評をそう排除しないのは信頼できる 粘着に大量に涌かれても困るけど
42 20/09/09(水)18:26:41 No.726027720
>だいぶ前に渋谷で食ったカレーうどんはクソまずかった 何処よ
43 20/09/09(水)18:31:27 No.726028966
>何処よ 109付近のビル内にあったやつ 付き合いで入ったから名前覚えてないしもう潰れとるかも知らん
44 20/09/09(水)18:32:26 No.726029231
行く県の画像でスレ立てて聞けば「」が大体教えてくれる
45 20/09/09(水)18:32:31 No.726029263
そりゃ産地で上等品食ってる地方民がわざわざ東京出て食べてもね
46 20/09/09(水)18:33:19 No.726029483
潰れてるんだったら今聞いても有用な情報ではないな
47 20/09/09(水)18:34:18 No.726029744
>そりゃ産地で上等品食ってる地方民がわざわざ東京出て食べてもね だいたい東京のほうが美味いけどね
48 20/09/09(水)18:36:03 No.726030223
>そりゃ産地で上等品食ってる地方民がわざわざ東京出て食べてもね だいたい東京の方に上等品とやらが流れてくるけどね
49 20/09/09(水)18:36:38 No.726030384
へーいいなあってなった店にとりあえず入る
50 20/09/09(水)18:36:52 No.726030466
>>そりゃ産地で上等品食ってる地方民がわざわざ東京出て食べてもね >だいたい東京のほうが美味いけどね ラーメンとかうどんとかはあんまり東京にロクなのない気がする かしわ飯とかゴマサバとかだご汁みたいにそもそもなぜか東京の店に置いてないメニューもあるし
51 20/09/09(水)18:37:40 No.726030682
地方の旨い店は駐車場見ればわかる
52 20/09/09(水)18:39:47 No.726031267
東京にやたら誇りを持ってる人が居る… 地方でも東京でも人が営業する以上美味い店も不味い店もあるさ
53 20/09/09(水)18:39:57 No.726031312
>かしわ飯とかゴマサバとかだご汁みたいにそもそもなぜか東京の店に置いてないメニューもあるし なぜかって言われても説明が必要か?
54 20/09/09(水)18:40:46 No.726031558
東京と地方のどっちかを煽るつもりは特にない都民だけど海鮮は地方ってか漁港近くのが如実に安くて美味しいね
55 20/09/09(水)18:42:28 No.726032080
>東京と地方のどっちかを煽るつもりは特にない都民だけど海鮮は地方ってか漁港近くのが如実に安くて美味しいね 東京も漁港近くって条件満たしてるからなあ
56 20/09/09(水)18:43:36 No.726032373
流通と味は割と関係あるからね… 東京に流れてくる頃には上等品が中等品になってる場合もあるし上手く鮮度を保てる方法があるならもちろん上等品のまま流れたりもする
57 20/09/09(水)18:43:37 No.726032376
東京は客の人数が多いから意外と生き残りやすいと聞く 地方はもうすでに少ない客の奪い合いで大変と聞く
58 20/09/09(水)18:44:28 No.726032623
東京は人数の暴力で尖った嗜好の店は生き残りやすい
59 20/09/09(水)18:45:18 No.726032859
ラーメンとか最先端のブームがあるようなジャンルだと都心部が羨ましい
60 20/09/09(水)18:46:39 No.726033265
広島風お好み焼き店の紹介を都内で済ませたチューボーですよ!は一生許さない
61 20/09/09(水)18:48:31 No.726033871
>東京も漁港近くって条件満たしてるからなあ 築地は魚取り扱ってるけど港かなあれ
62 20/09/09(水)18:49:58 No.726034294
東京だけで取れた魚だけ流してるなら築地なんてもん存在するめぇよ