ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
20/09/09(水)16:25:06 No.726002653
MAYAの話をすると怒り狂うblender使い「」がいるらしい
1 20/09/09(水)16:27:16 No.726003014
「」に限らずmayaに恨み辛みを持ってる人は多いから…
2 20/09/09(水)16:30:13 No.726003529
まぁ…やぁねぇ
3 20/09/09(水)16:30:57 No.726003658
mayaなにしたん
4 20/09/09(水)16:31:23 No.726003726
mayaは大好きだがautodeskは嫌い
5 20/09/09(水)16:31:27 No.726003732
どっちも使ってるよ
6 20/09/09(水)16:31:37 No.726003754
動画編集ソフトもこれぐらいのが欲しい
7 20/09/09(水)16:33:20 No.726004052
やらないだろうが動画編集もやろうと思えばできなくもない
8 20/09/09(水)16:33:57 No.726004169
使い分け大事
9 20/09/09(水)16:34:49 No.726004334
成果物じゃなく制作ツールでマウントとか情けないからやめてほしい…
10 20/09/09(水)16:35:26 No.726004428
mayaでできることができないってブツブツしてたスレだろ わざわざ持ってこないでよろしい
11 20/09/09(水)16:36:38 No.726004654
そこまで文句いうならmaya使ってればいいじゃんって感じのスレだったな
12 20/09/09(水)16:37:22 No.726004789
無料ツールでこの性能ってのがまずおかしいんよ
13 20/09/09(水)16:37:33 No.726004827
mayちゃんち見てる「」多いな… いや実際調べてねぇし調べる気も無いだけじゃん…って感じだったが
14 20/09/09(水)16:38:32 No.726005003
>無料ツールでこの性能ってのがまずおかしいんよ オープンソースのソフトだから他の無料ソフトとは色々事情が異なるけどでも凄いよね…
15 20/09/09(水)16:39:57 No.726005261
しかもプラグインで拡張できる
16 20/09/09(水)16:40:04 No.726005281
なにか面白い機能やアドオン来たりした?
17 20/09/09(水)16:40:14 No.726005318
逆にblenderの話するとふてくされるmaya使いならよく見る
18 20/09/09(水)16:40:14 No.726005319
>mayちゃんち見てる「」多いな… 保持時間あるし画像レスできるから小ネタ作って貼ったりするのにはちょうどいいからね
19 20/09/09(水)16:41:53 No.726005653
最近mayaのほうを使う機会が増えてきたけど空いてる四角穴選んで穴埋めるにはBlenderのほうが便利だと思います
20 20/09/09(水)16:42:01 No.726005676
mayaって今いくらすんの
21 20/09/09(水)16:42:21 No.726005743
>成果物じゃなく制作ツールでマウントとか情けないからやめてほしい… プログラミング言語のスレでもそんなのいる
22 20/09/09(水)16:42:22 No.726005748
年4万
23 20/09/09(水)16:42:37 No.726005801
SAI使ってるやつはクリスタ憎んでるみたいな話?
24 20/09/09(水)16:43:44 No.726006018
>SAI使ってるやつはクリスタ憎んでるみたいな話? フォトショ使ってる奴がGIMPはクソって言ってた感じ
25 20/09/09(水)16:44:11 No.726006109
>3dsmaxの話をすると戸惑い出すblender使い「」がいるらしい
26 20/09/09(水)16:44:23 No.726006143
最近だとどっちかっていうとadobeちゃんちが当てはまるけど買い切りで売ってたツール買収してサブスクにしたりすんのはやめてほしい… 自社で元から抱えてるやつがおたかいのは開発もサポートも大変だろうからいいんだ
27 20/09/09(水)16:45:35 No.726006356
動画編集もできるようになるといいな
28 20/09/09(水)16:47:35 No.726006720
>mayaって今いくらすんの https://www.autodesk.co.jp/products/maya/overview?plc=MAYA&term=1-YEAR&support=ADVANCED&quantity=1#internal-link-buy
29 20/09/09(水)16:49:09 No.726006994
わかりづらいけど実は動画編集できるしペイントツールにもなる
30 20/09/09(水)16:49:25 No.726007050
blender今どんどん進化していってる感じで楽しい
31 20/09/09(水)16:50:22 No.726007233
>mayaって今いくらすんの 最近来たIndieだと年間4万ぐらい
32 20/09/09(水)16:50:23 No.726007234
絵も描けるんだ すごいね
33 20/09/09(水)16:50:42 No.726007302
mayaもblenderもあまり深く触れて無いけどモデリングはblenderの方がやりやすいと思った
34 20/09/09(水)16:52:42 No.726007685
mayaはどちらかというと仕上げ用のツールのイメージ
35 20/09/09(水)16:53:35 No.726007839
blenderで絵を描いてる人日本にはあまりいないからノウハウが少ないのが残念
36 20/09/09(水)16:55:23 No.726008179
グリースペンシル面白いよね コンテとか描くのにすごく便利
37 20/09/09(水)16:55:51 No.726008268
すげえ高いなmaya
38 20/09/09(水)16:56:38 No.726008427
mayaというか他のソフトのマウスでマニピュレータ掴んで移動というのに慣れない…
39 20/09/09(水)16:57:54 No.726008668
大手の現場はまだMAYA一択だし
40 20/09/09(水)16:57:55 No.726008670
Blenderに行ってもMayaのショートカットに切り替えたりしてる 永い事業界標準だっただけあって合わせておくと周辺ツールとのシナジーがある
41 20/09/09(水)16:58:03 No.726008701
mayaのデフォルトのリギング周りはblenderより良さそうな印象がある 実際どうなの?
42 20/09/09(水)16:58:58 No.726008885
>blender今どんどん進化していってる感じで楽しい 俺は正直ついていけてない テクスチャ張るだけでこんなに色々やらなきゃいけないの…
43 20/09/09(水)16:59:39 No.726009008
>グリースペンシル面白いよね >コンテとか描くのにすごく便利 まだあんまり使いこなせてないけどいずれアニメーション作りたいなって思ってる
44 20/09/09(水)17:00:12 No.726009103
やってみようと思って今年も半分以上が過ぎた
45 20/09/09(水)17:00:39 No.726009191
>テクスチャ張るだけでこんなに色々やらなきゃいけないの… そこはどんなDCCツールでも大して変わんないだろ!
46 20/09/09(水)17:01:25 No.726009334
テクスチャ貼るのそんなだるかったっけ プリンシプルのマテリアル作ってカラーで指定するだけじゃね?
47 20/09/09(水)17:01:39 No.726009366
>テクスチャ張るだけでこんなに色々やらなきゃいけないの… Cyclesに慣れてた俺としてはBlenderレンダーのこと考えなくて良くなって良かった
48 20/09/09(水)17:01:47 No.726009399
>やってみようと思って今年も半分以上が過ぎた ちょうど2.9リリースされたしやろうぜ
49 20/09/09(水)17:03:19 No.726009686
なんかするだけなら毎度のアップデートに合わせなくても別にいいかなって
50 20/09/09(水)17:05:01 No.726010010
口では嫌がってても便利なアドオンが出たら新しいバージョンに移行してしまうんだ
51 20/09/09(水)17:05:36 No.726010115
AutoRigProわかんね…
52 20/09/09(水)17:06:34 No.726010282
GPUしょぼいからクロスブラシがガクガクでまともに動かなくて悲しい
53 20/09/09(水)17:06:54 No.726010342
新しい機能使いたくてベータ版にしちゃう
54 20/09/09(水)17:06:54 No.726010344
>テクスチャ貼るのそんなだるかったっけ >プリンシプルのマテリアル作ってカラーで指定するだけじゃね? セルルックしようと思ったら入力とかシェーダーとかコンバーターとか色々有ってめんどくせってなるけど 人の真似すれば問題無いしな
55 20/09/09(水)17:08:07 No.726010609
次期バージョン2.90でしわしわの金玉が簡単に作れる https://video.twimg.com/ext_tw_video/1298017794869596162/pu/vid/1280x720/iK-AZg3_J3b4PPqV.mp4
56 20/09/09(水)17:08:31 No.726010686
>AutoRigProわかんね… 複雑すぎて理解できない というか重いから自分で簡素なの組んだわ
57 20/09/09(水)17:09:46 No.726010914
mayaも最近お手軽なプランが出たらしいな
58 20/09/09(水)17:09:47 No.726010918
blender使ってるんだけどいずれはモデラーとして就職目指してて、ある程度blenderで練習したらmayaに移行したほうがいいのかな…
59 20/09/09(水)17:10:01 No.726010945
俺は昨日裸の素体にウェイト付け終わって服を着せる作業をしている所 服のアーマチュアモディファイアの体積を維持にチェック入れ忘れたまま動かして首を傾げていた
60 20/09/09(水)17:10:08 No.726010958
年間30万か…趣味で使うには高いな… ライト版でも大体のことはできる…?
61 20/09/09(水)17:10:31 No.726011045
ツールの進化に置いていかれるのを感じる
62 20/09/09(水)17:11:51 No.726011304
シェーダーのテンプレ保存しておいてサクッと貼り付ける方法ない? ファイルからアペンドする方法あるけど一手間を省きたい
63 20/09/09(水)17:12:04 No.726011336
モデリングやってて分かったけど完成までに時間かかるから絵を書いた方が気楽だよ
64 20/09/09(水)17:12:19 No.726011372
Blenderでモデリング講座探しながらショートカット調べつつコツコツやってるんだけど全く進む気がしない みんなこんな作業延々と続けてるの…?それともBlenderの機能を使いこなせてないだけなのだろうか…
65 20/09/09(水)17:12:29 No.726011415
>年間30万か…趣味で使うには高いな… >ライト版でも大体のことはできる…? 趣味で使うなら年間4万ちょっとのindieでいいんじゃないか?
66 20/09/09(水)17:12:30 No.726011422
どっちもやってるけどmayaの方が分かりやすい
67 20/09/09(水)17:13:06 No.726011525
>モデリングやってて分かったけど完成までに時間かかるから絵を書いた方が気楽だよ 相互にいい影響与えられればいいんだけどね
68 20/09/09(水)17:13:25 No.726011578
ちなみにindieは収入制限とかがあるだけで機能制限はないぞ
69 20/09/09(水)17:13:38 No.726011626
blenderは勝手に進化した挙句袋小路に陥って剪定されるからな
70 20/09/09(水)17:14:25 No.726011755
Blenderゲームはいつの間にか生まれていつの間にか消されてた
71 20/09/09(水)17:14:33 No.726011792
Zbrush高い金出して買ったけどほぼノータッチだぜ
72 20/09/09(水)17:15:50 No.726012015
ちょうど昨日触り始めたんだけどなにかいい教本ないだろうか? ネットで見つけた初心者用の講座通りに練習してみてるけど前のバージョンと結構機能変わってるので2.8?に対応した情報がほしい…
73 20/09/09(水)17:15:59 No.726012043
結局よぉ エッチな物を作るならMaya Blender Zbrushのどれなんだ?
74 20/09/09(水)17:16:08 No.726012076
モデリングなんて基本地味作業だよ
75 20/09/09(水)17:16:22 No.726012118
>Zbrush高い金出して買ったけどほぼノータッチだぜ 2021で面白い機能いろいろ追加されたぞ…!
76 20/09/09(水)17:16:31 No.726012148
オートデスクも胡座かいてたら今のインテルみたいに引きずり降ろされそう
77 20/09/09(水)17:16:46 No.726012191
>ちょうど昨日触り始めたんだけどなにかいい教本ないだろうか? >ネットで見つけた初心者用の講座通りに練習してみてるけど前のバージョンと結構機能変わってるので2.8?に対応した情報がほしい… youtubeが一番便利だよ 英語に抵抗ないならって前提だけど
78 20/09/09(水)17:17:16 No.726012284
>blender使ってるんだけどいずれはモデラーとして就職目指してて、ある程度blenderで練習したらmayaに移行したほうがいいのかな… 使えるものは多いほうが良い けどツールなんてどうにでもなるから成果物の方が重要だと思う
79 20/09/09(水)17:17:26 No.726012320
>エッチな物を作るならMaya Blender Zbrushのどれなんだ? zbrushで形作ってblenderにデータ取り込んで骨入れたり色つけたりする
80 20/09/09(水)17:17:30 No.726012331
>どっちもやってるけどmayaの方が分かりやすい 30万は伊達じゃないよね
81 20/09/09(水)17:17:40 No.726012369
>エッチな物を塗るならSubstance Painter
82 20/09/09(水)17:17:54 No.726012418
Blender2.90はeeveeのモーションブラーが物凄く改善されてるよ 今までコンポジットで色々工夫してブラーってたのが不要になったぜ 凄いぜ・・・
83 20/09/09(水)17:17:58 No.726012437
blenderチョットデキルを目指しつつ他も触ろう
84 20/09/09(水)17:18:15 No.726012488
>オートデスクも胡座かいてたら今のインテルみたいに引きずり降ろされそう CADが強すぎるから大丈夫 そこが脅かされればヤバい
85 20/09/09(水)17:18:17 No.726012499
>結局よぉ >エッチな物を作るならMaya Blender Zbrushのどれなんだ? 根性だ
86 20/09/09(水)17:18:37 No.726012570
>シェーダーのテンプレ保存しておいてサクッと貼り付ける方法ない? スタートアップファイルとして保存すればいいんじゃないかな?
87 20/09/09(水)17:19:00 No.726012634
mayaでわからないことあって検索すると公式サイトが真っ先に出てくるけどびっくりするぐらいわかりづらい…
88 20/09/09(水)17:19:09 No.726012663
Blenderはどこで儲けてんだろう…
89 20/09/09(水)17:19:14 No.726012680
美少女モデル作ろうと思ったんだけどこれって画力必要?
90 20/09/09(水)17:19:22 No.726012712
>>ちょうど昨日触り始めたんだけどなにかいい教本ないだろうか? >>ネットで見つけた初心者用の講座通りに練習してみてるけど前のバージョンと結構機能変わってるので2.8?に対応した情報がほしい… >youtubeが一番便利だよ >英語に抵抗ないならって前提だけど 海外の講座がためになるのはイラストといっしょなんか 文字起こしがあれば翻訳頑張れるけどヒアリングはちょっと厳しいな…
91 20/09/09(水)17:20:02 No.726012844
>Blenderはどこで儲けてんだろう… 基本は寄付 公式サイトでTシャツとかマグカップとか売ってるよ
92 20/09/09(水)17:20:07 No.726012858
>美少女モデル作ろうと思ったんだけどこれって画力必要? 画力もだけど一番必要なのは根性
93 20/09/09(水)17:20:30 No.726012930
2.8はBlenderが丁度分かりやすく改善された版でYoutubeでも講座がたくさんあるぜ、ほぼ英語だけど・・・ 2.9は出たばっかりだけど、開発版の頃の2.9の講座ならチラホラあるぜ
94 20/09/09(水)17:20:31 No.726012933
>Blenderはどこで儲けてんだろう… EpicやAMDやUbuntuみたいな企業がスポンサーやってる オープンソースは大体そんな感じ
95 20/09/09(水)17:20:42 No.726012967
>海外の講座がためになるのはイラストといっしょなんか >文字起こしがあれば翻訳頑張れるけどヒアリングはちょっと厳しいな… 英語じゃなくてもワニのやつとか見てみたらいいんじゃない?
96 20/09/09(水)17:20:45 No.726012980
>Blenderはどこで儲けてんだろう… 今までは寄付だったけど最近は大手企業がドーンと
97 20/09/09(水)17:21:14 No.726013065
日本語でまとまってるやつ下さい
98 20/09/09(水)17:21:33 No.726013128
>30万は伊達じゃないよね 正直ニッチ産業ではあるし30万ぐらいとらないと企業としてやってられないよな…とは思う インディーの波に乗るのがちょっと遅すぎたけど
99 20/09/09(水)17:21:51 No.726013175
>>海外の講座がためになるのはイラストといっしょなんか >>文字起こしがあれば翻訳頑張れるけどヒアリングはちょっと厳しいな… >英語じゃなくてもワニのやつとか見てみたらいいんじゃない? ありがとう色々漁ってみる
100 20/09/09(水)17:21:52 No.726013177
最近開発速度上がったのもやっぱまとまったお金でっかく入ったからなのかな
101 20/09/09(水)17:21:59 No.726013207
頼りにしてるサイトが新旧情報入り乱れてて 紹介してるアドオンも対応してたりしてなかったりで四苦八苦してる
102 20/09/09(水)17:22:24 No.726013290
>文字起こしがあれば翻訳頑張れるけどヒアリングはちょっと厳しいな… youtubeなら大体自動字幕つけてくれる はず
103 20/09/09(水)17:22:32 No.726013318
Apple以外のIT大企業は大体金出してるよBlender
104 20/09/09(水)17:22:58 No.726013412
>美少女モデル作ろうと思ったんだけどこれって画力必要? 画力というか観察眼が必要 モデリングやってれば鍛えられるよ
105 20/09/09(水)17:24:09 No.726013673
アドオンも突然更新止まることあるから頼りすぎるのは禁物だぜ
106 20/09/09(水)17:24:10 No.726013678
>日本語でまとまってるやつ下さい 初心者向けの奴だったらYonaoshi3Dって人のYoutube講座が分かりやすいぜ ただし、これ以上の知識が必要なら基本英語だぜ・・・
107 20/09/09(水)17:24:29 No.726013745
絵と違って即座に修正可能だからとにかく自分の中の違和感を消せるまでコネコネすれば美少女は作れる
108 20/09/09(水)17:24:36 No.726013776
YouTubeは字幕表示してから翻訳設定をすると英語の動画でも日本語字幕で表示できるぞ! 専門用語多いから良くわからない翻訳になることも少なくないけど
109 20/09/09(水)17:24:37 No.726013779
まぁ動画なら追いかければいいだけだからあんま英語でも困らんよな
110 20/09/09(水)17:24:45 No.726013815
>美少女モデル作ろうと思ったんだけどこれって画力必要? キャラデザインさえしっかり固められれば大丈夫
111 20/09/09(水)17:24:53 No.726013836
個人が飽きたらそれで終了のものに依存するのはよくない
112 20/09/09(水)17:25:37 No.726013998
>個人が飽きたらそれで終了のものに依存するのはよくない 代わりに開発続けてもいいんだよ
113 20/09/09(水)17:25:38 No.726014005
英語わからくても動画だからどこクリックすればいいかわかるぜー
114 20/09/09(水)17:26:01 No.726014083
>個人が飽きたらそれで終了のものに依存するのはよくない 個人じゃないよ!
115 20/09/09(水)17:26:21 No.726014162
絵と同じでモデリングも二次創作から入ると引き出し出来るからおすすめしたい
116 20/09/09(水)17:27:04 No.726014326
お役立ちTIPS100個を紹介するぜ!!(60:00)とかあったりすると文でくれ文でってなる
117 20/09/09(水)17:27:06 No.726014332
>個人じゃないよ! アドオンの話よ
118 20/09/09(水)17:27:16 No.726014364
3Dを最速で覚える方法はゲームのmod作りだ
119 20/09/09(水)17:27:46 No.726014473
>お役立ちTIPS100個を紹介するぜ!!(60:00)とかあったりすると文でくれ文でってなる 概要欄にタイトル載ってる・・・
120 20/09/09(水)17:28:01 No.726014542
>>個人が飽きたらそれで終了のものに依存するのはよくない >個人じゃないよ! アドオンの話じゃないの?