虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

20/09/09(水)16:03:48 キタ━━━━━... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

20/09/09(水)16:03:48 No.725998898

キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

1 20/09/09(水)16:04:47 No.725999087

知らんわめんどくせーな

2 20/09/09(水)16:05:41 No.725999232

そういう要領の悪さが駄目なんだろ

3 20/09/09(水)16:07:34 No.725999610

三年間勉強して具体的な成果ないんじゃ遊んでたのと一緒だろ…

4 20/09/09(水)16:10:16 No.726000111

分野と業界選びをミスったな

5 20/09/09(水)16:12:45 No.726000558

法学部でも行っとけよ…

6 20/09/09(水)16:14:44 No.726000879

勉強したなりの資格なり成績なりが伴ってれば評価はされるんじゃないの

7 20/09/09(水)16:15:51 No.726001093

コネが物を言うんだよバカだなぁ

8 20/09/09(水)16:16:18 No.726001169

マガジン読者は大学なんか行かないから何言ってもバレないって寸法よ

9 20/09/09(水)16:16:39 No.726001232

理系に進めばよかったのにね

10 20/09/09(水)16:17:44 No.726001412

何の勉強してたんだろう…

11 20/09/09(水)16:19:30 No.726001681

協調性のないやつって見られるの分かってない時点で…

12 20/09/09(水)16:20:21 No.726001828

ちゃんと頑張ってりゃ教授から推薦もらえるだろ?

13 20/09/09(水)16:20:42 No.726001898

遊び呆けてるダメ人間って言われても筆記通って面接まで行ってる時点で頭もちゃんと備わってるわけで…

14 20/09/09(水)16:20:57 No.726001929

その手の連中のうち本当に遊び呆けてた奴はごくわずかで 大抵の人は遊びながら必要なスキル人間関係勉強はしてると思う

15 20/09/09(水)16:23:41 No.726002405

社交性って本当に本当に本当に大事で 他人と遊ぶのはそのスキルを磨いているんだともっと早い段階で知りたかった

16 20/09/09(水)16:23:48 No.726002414

そういうやつらは人付き合いしたうえで準備もしてるだけ

17 20/09/09(水)16:25:28 No.726002713

教授推薦が存在しないほどのFランなのかもしれない

18 20/09/09(水)16:26:19 No.726002845

三年間遊んでただけとか根拠もなく決めつけてる人間性が悪い

19 20/09/09(水)16:26:56 No.726002959

マガジン漫画を擁護して整合性取ろうとしてんの何 こんなんアホがガリ勉に何故か勝ててざまぁっていつものノリじゃん

20 20/09/09(水)16:26:59 No.726002970

面接で部族ムーブ出来ないとその部族には入れてもらえないからな

21 20/09/09(水)16:27:53 No.726003128

サークル入らないのはダメだろ…

22 20/09/09(水)16:28:13 No.726003178

>マガジン漫画を擁護して整合性取ろうとしてんの何 >こんなんアホがガリ勉に何故か勝ててざまぁっていつものノリじゃん みんな今そんな話してないから

23 20/09/09(水)16:29:13 No.726003345

>三年間遊んでただけとか根拠もなく決めつけてる人間性が悪い 同期に差を付けたくてってつまり抜け駆けだしな

24 20/09/09(水)16:29:21 No.726003366

>マガジン漫画を擁護して整合性取ろうとしてんの何 >こんなんアホがガリ勉に何故か勝ててざまぁっていつものノリじゃん ダメ人間来たな…

25 20/09/09(水)16:29:49 No.726003454

3年間勉強して目に見える成果が出たの?って話 この人大学院進んで修士で就活したほうが良いよ

26 20/09/09(水)16:30:29 No.726003576

そもそも日本の教科書はアメリカと比べて独学しにくい 途中式も載ってないから知ってる友達と勉強した方が効率がいい

27 20/09/09(水)16:30:53 No.726003645

そういう会社に面接行ってるからじゃないの

28 20/09/09(水)16:31:39 No.726003761

とは言え現在の就活の場が学生大喜利になってる感はある 誰も彼もがリーダーシップとコミュニケーション能力を主張しやがって…

29 20/09/09(水)16:31:56 No.726003807

学力が必ずしも仕事の成果に結びつくかと言うとそんな事は全く無いからな…

30 20/09/09(水)16:32:31 No.726003910

鬼のように勉強した人間が評価される業種業界があるのに何故ウェーイ系の会社を選んでるのですか

31 20/09/09(水)16:33:09 No.726004022

勉強したよ!って言っても 学部じゃ勉強だろ大学なら研究しろって言われる

32 20/09/09(水)16:33:18 No.726004049

あまり責めないであげて…マガジンなんだから

33 20/09/09(水)16:33:27 No.726004077

そりゃ同じ大学の人だったら学力は同じに見られるし 面接時には人付き合いの上手さしか見れないんだから ガリ勉より陽キャを選ぶのでは?

34 20/09/09(水)16:35:10 No.726004383

作者はともかく編集は高学歴だからスレ画がおかしいってことくらい分かるけどマガジン読者向けにOK出したって事だろう

35 20/09/09(水)16:35:14 No.726004399

所詮マガジンではあるんだけどこれは現実的にもあることだからな

36 20/09/09(水)16:35:22 No.726004419

3年間やったなら論文とか色々寄稿してるだろうから遊び呆けてた人間が持ってないそれを 強みとしてアピールすればいいのでは?もしくはそれを評価する会社に面接に行けば

37 20/09/09(水)16:35:45 No.726004481

社会人だって遊ぶんだから学生も遊び知ってた方が話しやすいよね

38 20/09/09(水)16:37:04 No.726004728

実際就職を意識した活動は大学入学前から始まってんだな

39 20/09/09(水)16:37:33 No.726004828

勉強頑張ってという方向で行くなら大学院進んだ方がアピールになる 研究と論文という明確な結果も作れる

40 20/09/09(水)16:39:27 No.726005175

>とは言え現在の就活の場が学生大喜利になってる感はある >誰も彼もがリーダーシップとコミュニケーション能力を主張しやがって… 就活する側も面接する側もある程度マニュアルは欲しかったから…

41 20/09/09(水)16:41:02 No.726005486

>>とは言え現在の就活の場が学生大喜利になってる感はある >>誰も彼もがリーダーシップとコミュニケーション能力を主張しやがって… >就活する側も面接する側もある程度マニュアルは欲しかったから… 仕方ないけど面接する側もマニュアルに従うからテンプレを評価するのなんかへんだな

42 20/09/09(水)16:41:02 No.726005491

大学にしろ就職にしろ人間性を見て採用とかするとどんどん実家の太さとコネだけが重要になっていくんだよな…

43 20/09/09(水)16:41:27 No.726005568

その三年間の成果は単位以外に無いのかよ…

44 20/09/09(水)16:41:41 No.726005616

>コネが物を言うんだよバカだなぁ 資格だよアホ

45 20/09/09(水)16:42:56 No.726005862

TOEICの点数マウントならまだ就活に役立つだろうけど…

46 20/09/09(水)16:42:59 No.726005880

そういうとこだぞという他はない

47 20/09/09(水)16:44:04 No.726006088

>仕方ないけど面接する側もマニュアルに従うからテンプレを評価するのなんかへんだな 最低限の能力や社会性は欲しいし…

48 20/09/09(水)16:44:56 No.726006234

>3年間やったなら論文とか色々寄稿してるだろうから遊び呆けてた人間が持ってないそれを スレ画は学部じゃない? 成績表に並んだ高評価だけが自慢っぽい

49 20/09/09(水)16:45:01 No.726006254

院まで行ってから言えよ…

50 20/09/09(水)16:46:46 No.726006560

>院まで行ってから言えよ… 文系の院て何やんの?

51 20/09/09(水)16:47:19 No.726006675

いやこれ実際三年何やってたんだ?

52 20/09/09(水)16:47:37 No.726006731

TOEIC950点ぐらいあったらマジでそれだけで雇ってくれるから 単純に努力不足ですね

53 20/09/09(水)16:49:58 No.726007157

いうて真面目にやって成績良い子なんてすぐ就職できてる奴しか見たことないけどな よっぽど要領が悪いのかコミュ障なのか

54 20/09/09(水)16:50:57 No.726007363

そんなんじゃよくないよと誰も教えてくれない本人の社会性の無さがね…

55 20/09/09(水)16:51:09 No.726007402

>文系の院て何やんの? 院は普通に研究だよ フィールドワーク系と文献系じゃやること全然違うけど

56 20/09/09(水)16:51:18 No.726007429

勉強しかしてないからじゃないかな…

57 20/09/09(水)16:53:01 No.726007740

なんの漫画か知らんがTOEIC800点とかその他資格とか取ってるんですこの女のひと?

58 20/09/09(水)16:53:15 No.726007773

評定いいなら学内の推薦枠楽にもらえるはずだからな 就活スタート遅かったなら本人が悪いし推薦枠もらって落ち続けるなら何か足りてない子

59 20/09/09(水)16:53:29 No.726007822

それが人生だ、若いうちに知ることができて良かったな

60 20/09/09(水)16:53:46 No.726007869

遊びとかしなくてコミュ力無くて資格も特に持ってなくても就職できるのに何が足りなかったのこの子

61 20/09/09(水)16:53:52 No.726007884

勉強は入社後もできるけど人間関係の構築力は難しいからなあ

62 20/09/09(水)16:54:32 No.726008020

>いうて真面目にやって成績良い子なんてすぐ就職できてる奴しか見たことないけどな 大学レベルだと勉強できるやつってそのまま社交性も付随するのなんなんだろうな 勉強だけ出来るやつって大学からほぼ消える不思議

63 20/09/09(水)16:55:17 No.726008161

学校内の成績って大学だとほぼ意味ないからな… 資格を取れ資格を

64 20/09/09(水)16:56:29 No.726008396

単純に大学の成績とかGPAとかって同じ大学の同じ学部ぐらいでしか比較が難しいから企業側の評価が難しいってのはあるよね だからTOEICなり何なりのお勉強が得意な子用の評価基準が用意されてる訳なんだけど

65 20/09/09(水)16:58:57 No.726008884

漫画の内容がわからんからこのシーンだけだと判断のしようがないな 学部がどこなのかも相手がほんとに遊んでばかりなのかもわからんし

66 20/09/09(水)16:59:10 No.726008920

一般的なサラリーマンでいようと思ったら新卒で就職する流れで人生決まるって考えるとやっぱこのシステムしんどいな 資格取れって話だけど好きな職種につけるわけじゃないし

67 20/09/09(水)16:59:45 No.726009028

グータラと人付き合いは違うんだよお嬢ちゃん…

68 20/09/09(水)17:00:27 No.726009151

>院まで行ってから言えよ… 院なんてよほどいい大学じゃないと売れ残りになるぞ

69 20/09/09(水)17:00:28 No.726009155

成績オンリーコミュゼロなら企業から声掛かるくらいの実績持ってないと厳しくね

70 20/09/09(水)17:00:36 No.726009178

努力したのかもしれないけどそばで見てたわけでもないなら面接官も評価に困るしなあ

71 20/09/09(水)17:01:05 No.726009265

就活の勉強はしなかったのか…

72 20/09/09(水)17:01:17 No.726009299

>資格取れって話だけど好きな職種につけるわけじゃないし 行政書士持ってる奴に法務以外やらせたり簿記1級持ってる奴に経理以外やらせる程会社側だって余裕有る訳じゃないでしょ

73 20/09/09(水)17:01:52 No.726009410

当たり前だけど勉強はできて当然だから+αが欲しいんだよね 資格でもいいし人生経験でもいいしなんなら趣味でもいい

74 20/09/09(水)17:02:11 No.726009476

わかったから身体を売るんだよ

75 20/09/09(水)17:03:04 No.726009635

>>資格取れって話だけど好きな職種につけるわけじゃないし >行政書士持ってる奴に法務以外やらせたり簿記1級持ってる奴に経理以外やらせる程会社側だって余裕有る訳じゃないでしょ だから例えば「音楽が好きだから楽器メーカーの企画マンになって出世街道歩みたい」とか考えても新卒時点でそのメーカーに入れないといくら資格とか取っても厳しいよねって話 贅沢いうなって話だが

76 20/09/09(水)17:03:17 No.726009675

マガジン読者を納得させる妥当点

77 20/09/09(水)17:03:31 No.726009734

勉強せずに4年間ずーっと部活漬けだったけどおかげか4年になる前に内定貰えたよ 一年で辞めたけどさ

78 20/09/09(水)17:04:21 No.726009883

資格が必須な分野ならまだ違っただろう

79 20/09/09(水)17:05:18 No.726010055

ガリ勉と言ってもマガジンレベルではたかが知れている

80 20/09/09(水)17:05:42 No.726010132

内定が欲しい?ならホテル行こうか!

81 20/09/09(水)17:06:03 No.726010199

勉強してたってのは前提みたいなもんだし卒業資格さえ満たしていればそれはクリア扱いなので他の部分で判断するのは当然かと

82 20/09/09(水)17:06:51 No.726010334

就活の説明会とか学生向け講習って普通にあるよね

83 20/09/09(水)17:08:50 No.726010749

何回も同じスレ立てるんだろうなあ

↑Top