虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

20/09/09(水)15:50:11 アルジ... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

20/09/09(水)15:50:11 No.725996331

アルジャーノンって主人公の名前かと思ってたら主人公と同じ手術を受けたネズミの名前だなんて知らなかったそんなの…

1 20/09/09(水)15:50:50 No.725996455

脳内紀伊国屋ランキングの話かと思ったら違った

2 20/09/09(水)15:52:04 No.725996677

この本を読んだ人が思うことランキング1位だよそれ

3 20/09/09(水)15:52:31 No.725996766

>この本を読んだ人が思うことランキング1位だよそれ そうか…?

4 20/09/09(水)15:52:44 No.725996815

でもタイトル回収は熱いだろ?

5 20/09/09(水)15:53:20 No.725996934

>アルジャーノンって主人公の名前かと思ってたら主人公と同じ手術を受けたネズミの名前だなんて知らなかったそんなの… なのであらすじを紹介する時その部分だけボケると周囲の理解度や のちのちの影響がうかがえて面白くなるってすんぽーよ

6 20/09/09(水)15:54:27 No.725997134

このラノベってアニメ化してる?

7 20/09/09(水)15:54:50 No.725997212

俺も読むまでは人間の名前だとおもってた

8 20/09/09(水)15:55:15 No.725997306

この作品は活字だからこそ面白いんじゃ…?

9 20/09/09(水)15:55:26 No.725997334

手術受けたら驚異的なほどに頭良くなるんだけど 頭良くなったせいで自分がパン屋の同僚から、家族からどう扱われていたのか知っていくのがつらい

10 20/09/09(水)15:55:35 No.725997364

>このラノベってアニメ化してる? 一応映画化とドラマ化はしたよ

11 20/09/09(水)15:55:50 No.725997408

手術受ける前の日記はいい翻訳だなといつ読んでも思う

12 20/09/09(水)15:56:13 No.725997482

ドラマ化は良くしてる気がする 同名タイトルでアレンジしたり

13 20/09/09(水)15:56:26 No.725997532

なんかユースケ・サンタマリアでドラマ化されてたような

14 20/09/09(水)15:57:11 No.725997658

ドラマは二回やってたっけ

15 20/09/09(水)15:57:26 No.725997715

読んでいい話だと思った記憶はあるんだけど内容ほとんど覚えてない 今読み返したらまた印象変わるかもな

16 20/09/09(水)15:57:36 No.725997754

名訳だよね

17 20/09/09(水)15:57:49 No.725997789

>手術受ける前の日記はいい翻訳だなといつ読んでも思う 戻っていくところで泣ける

18 20/09/09(水)15:58:49 No.725997977

まごころをきみに

19 20/09/09(水)15:58:55 No.725998001

アルジャーノンがネズミなのはロマサガの予備知識でわかった

20 20/09/09(水)15:58:59 No.725998010

翻訳者目茶苦茶頑張ったな感ある

21 20/09/09(水)15:59:52 No.725998168

氷室京介の曲で知ってそれから読んだ

22 20/09/09(水)16:01:52 No.725998558

誰も幸せにならなかったお話

23 20/09/09(水)16:02:36 No.725998680

前書きの時点で既にいいよな

24 20/09/09(水)16:03:26 No.725998819

手術前もなんだかんだで愛されてたんだよな…

25 20/09/09(水)16:03:46 No.725998891

知的障害の主人公が手術で治ってアルジャーノンを飼うけど 手術の効き目が悪くなってまた知的障害に戻りつつある時タイトル回収するんだっけ?

26 20/09/09(水)16:04:31 No.725999032

結局またバカに戻る話だっけ酷くない?

27 20/09/09(水)16:05:36 No.725999219

バカに戻る前の遺言がタイトル

28 20/09/09(水)16:06:13 No.725999337

バカに戻るんじゃない 元よりバカになるんだ

29 20/09/09(水)16:06:15 No.725999340

>結局またバカに戻る話だっけ酷くない? バカに戻るだけじゃなくて最終的には死ぬんだ…

30 20/09/09(水)16:07:28 No.725999586

どーかついでがあったらうらにわのアルジャーノンのおはかに花束をそなえてやってください

31 20/09/09(水)16:07:34 No.725999609

作者がこれの原案書いたとき間違いなく古典作品になる作品だって太鼓判もらったそうだけど 翻訳を経てなおこの完成度だからそりゃそうなるわな…

32 20/09/09(水)16:08:11 No.725999710

主人公が書いた論文の題材は自分が受けた手術のことについてだったなと思い出した

33 20/09/09(水)16:09:07 No.725999892

手術を受けたネズミのアルジャーノンがどんどん狂暴になっていくのが悲しい

34 20/09/09(水)16:09:43 No.726000007

誤字脱字とか稚拙な表現をローカライズするって作り直すくらいの覚悟がいりそう

35 20/09/09(水)16:11:27 No.726000328

これから何年経ってもあの表現の説得力は色褪せないだろうから 恐らく今後も残り続ける傑作だよね

36 20/09/09(水)16:11:35 No.726000353

短編版派と長編版派の溝は深い

37 20/09/09(水)16:12:29 No.726000513

救いを…救いを…ってなりながら読み進めてた キニアンせんせーがないてでていっちゃったときぼくはなにかやっちゃったんだときづきました

38 20/09/09(水)16:13:25 No.726000671

論文発表直前でアルジャーノンと一緒に逃げてしまうの良いよね…あれで良かったのかな…

39 20/09/09(水)16:15:16 No.726000975

>論文発表直前でアルジャーノンと一緒に逃げてしまうの良いよね…あれで良かったのかな… アレがあったからこそ欠点に気づく猶予が出来たんだ そのまま進んで成功例ですってお出しして被験者増えたら酷いことになってた

40 20/09/09(水)16:15:21 No.726000996

>このラノベってアニメ化してる? ラノベ…?

41 20/09/09(水)16:15:48 No.726001080

>救いを…救いを…ってなりながら読み進めてた >キニアンせんせーがないてでていっちゃったときぼくはなにかやっちゃったんだときづきました このシーンマジで吐きそうになった

42 20/09/09(水)16:16:25 No.726001191

ページ数はラノベくらいではある 内容は超重量級

43 20/09/09(水)16:16:26 No.726001193

日本発でこれと逆で海外版が努力している作品もある 僕の妹は漢字が読めるっていうんだけれど

44 20/09/09(水)16:16:34 No.726001218

バカに戻るのがひどいんじゃなくていやそれも十分ひどいんだけど 一度天才になったことで世界と自分の醜さを知ってしまったことが一番ひどいんだ ともだちがいるのわいいものだな…

45 20/09/09(水)16:16:48 No.726001258

知能の高まりに応じて上下する読者のテンションいいよねよくない

46 20/09/09(水)16:17:00 No.726001291

>知的障害の主人公が手術で治ってアルジャーノンを飼うけど >手術の効き目が悪くなってまた知的障害に戻りつつある時タイトル回収するんだっけ? どうか裏の庭にあるアルジャーノンのお墓に花束を添えてあげてください

47 20/09/09(水)16:18:13 No.726001481

なんか知らんけどザクに似てる奴

48 20/09/09(水)16:18:23 No.726001502

>>このラノベってアニメ化してる? >ラノベ…? >脳内紀伊国屋ランキングの話かと思ったら違った

49 20/09/09(水)16:18:53 No.726001586

青春アドベンチャーで何度も聞いた

50 20/09/09(水)16:19:18 No.726001647

>なんか知らんけどザクに似てる奴 ボルジャーノンに花束を

51 20/09/09(水)16:19:30 No.726001679

自分のお母さんと妹に会いに行くところ辛い この小説全編にわたって辛い…

52 20/09/09(水)16:19:31 No.726001685

日本語訳だと知能の状態が視覚的も超わかりやすいからすごいって解説があってなるほどと思ったよ

53 20/09/09(水)16:20:10 No.726001798

賢くなった後に他人の障害者が笑われてキレるシーンが凄い辛い

54 20/09/09(水)16:20:36 No.726001879

ネズミの墓であり自分の知性と頭のいい自分の墓だよね…

55 20/09/09(水)16:20:46 No.726001909

強化手術を受けたネズミのアルジャーノンと人間のディムズデイル・ボイルドのコンビが犯罪組織を薙ぎ倒す痛快アクションだよ

56 20/09/09(水)16:21:23 No.726002000

>自分のお母さんと妹に会いに行くところ辛い >この小説全編にわたって辛い… 父親が気付いてくれないところも中々にキツイ

57 20/09/09(水)16:21:41 No.726002053

与えてから奪うのが一番辛い展開だけどこれはそれを完璧に描いてるのが…

58 20/09/09(水)16:21:44 No.726002060

また知能が下がってパン屋のバイトに戻った時に嫌な奴らだった同僚が優しくしてくれるのが心底つらい

59 20/09/09(水)16:21:48 No.726002071

そうかあっちの金色ネズミも知恵喪失あり得るのか…

60 20/09/09(水)16:21:50 No.726002079

頭がよくなりすぎたあと大学生とか周りの人と会話してもかみあわなくなるシーンも悲しい

61 20/09/09(水)16:21:53 No.726002089

>強化手術を受けたネズミのアルジャーノンと人間のディムズデイル・ボイルドのコンビが犯罪組織を薙ぎ倒す痛快アクションだよ 最期はどちらも死ぬんだよね…

62 20/09/09(水)16:22:49 No.726002243

こんなに読んでいて苦しくなる本なのに長年中学生へ向けてのおすすめ図書に選ばれてる

63 20/09/09(水)16:22:58 No.726002276

>なんか知らんけどザクに似てる奴 >ボルジャーノンに花束を アニメにそんなシーンありそうだからこまる

64 20/09/09(水)16:24:02 No.726002457

>こんなに読んでいて苦しくなる本なのに長年中学生へ向けてのおすすめ図書に選ばれてる しあわせってなんだろうなって考える題目としては文句なしの傑作だし…

65 20/09/09(水)16:24:04 No.726002469

ビリーミリガンも読もうぜ!

66 20/09/09(水)16:24:59 No.726002627

>>なんか知らんけどザクに似てる奴 >>ボルジャーノンに花束を >アニメにそんなシーンありそうだからこまる 澄み渡る未来が来たなら草木も兵器に宿るからな…

67 20/09/09(水)16:25:04 No.726002646

>こんなに読んでいて苦しくなる本なのに長年中学生へ向けてのおすすめ図書に選ばれてる まあそこらへんの時期に読んだら色々変わると思うから

68 20/09/09(水)16:25:59 No.726002805

>>こんなに読んでいて苦しくなる本なのに長年中学生へ向けてのおすすめ図書に選ばれてる >まあそこらへんの時期に読んだら色々変わると思うから バカだからエッチだぁってなってた

69 20/09/09(水)16:27:02 No.726002978

この手の作品って歳を取った後に読むと内容が分かりすぎて辛くなるよね…

70 20/09/09(水)16:27:12 No.726003004

レナードの朝も似た系列

71 20/09/09(水)16:27:58 No.726003138

アルジャーノンてネズミには仰々し過ぎる名前じゃない?

72 20/09/09(水)16:28:38 No.726003235

>レナードの朝も似た系列 君と居ると気分がいいけど…のあたりで泣いてしまう

73 20/09/09(水)16:28:39 No.726003238

帰ってきてくれ真琴~~!!

74 20/09/09(水)16:28:46 No.726003254

>アルジャーノンてネズミには仰々し過ぎる名前じゃない? アルジャーノンは元々口ひげがあるって愛称だから…

75 20/09/09(水)16:28:53 No.726003274

中学で読んでもやっぱ障害者って馬鹿だなって感想しか持たない

76 20/09/09(水)16:28:59 No.726003299

>アルジャーノンてネズミには仰々し過ぎる名前じゃない? 被験体Aのアルジャーノンだぞ

77 20/09/09(水)16:29:29 No.726003395

>中学で読んでもやっぱ障害者って馬鹿だなって感想しか持たない かわいそうな感性だな

78 20/09/09(水)16:30:46 No.726003623

>中学で読んでもやっぱ障害者って馬鹿だなって感想しか持たない 君はそうだったかもしれんが…

79 20/09/09(水)16:31:21 No.726003719

>アルジャーノンは元々口ひげがあるって愛称だから… 子供につけるのひどくない?

80 20/09/09(水)16:31:49 No.726003789

言語ではどうなってるんだろうって初めて思った本

81 20/09/09(水)16:31:55 No.726003804

知能という物に愛情が無ければ暴力と苦痛にしか繋がらないってテーマは歳食ってから初めてわかるからな…

82 20/09/09(水)16:32:25 No.726003884

最初のもう少し時間があればできるのにってのが辛い

83 20/09/09(水)16:32:26 No.726003889

あのえっちなシーンは実写版どうだったの?

84 20/09/09(水)16:32:35 No.726003927

>子供につけるのひどくない? ネズミに髭あるし…

85 20/09/09(水)16:32:56 No.726003985

>知能という物に愛情が無ければ暴力と苦痛にしか繋がらないってテーマは歳食ってから初めてわかるからな… そういうテーマもあるのか…なんだか久しぶりに読み返したくなってきたよ

86 20/09/09(水)16:33:10 No.726004024

>>このラノベってアニメ化してる? >一応映画化とドラマ化はしたよ 意外と知られてない原作に忠実なラジオドラマ化

87 20/09/09(水)16:33:15 No.726004039

途中のえっちシーンで2回くらい抜きました

88 20/09/09(水)16:33:21 No.726004056

救いがないというか冒頭より悪化したエンドだった記憶が

89 20/09/09(水)16:33:25 No.726004069

>頭がよくなりすぎたあと大学生とか周りの人と会話してもかみあわなくなるシーンも悲しい せいじのはなしができてすごいとおもいました →彼らはこんな低レベルな話をしていたのか

90 20/09/09(水)16:33:50 No.726004147

>そういうテーマもあるのか…なんだか久しぶりに読み返したくなってきたよ ハヤカワ文庫の序文に書かれてたのがコレだから読んだらキイスの思想がよくわかるよ

91 20/09/09(水)16:34:17 No.726004227

IQ突き抜けた時の文章何書いてあるのかわからないっす

92 20/09/09(水)16:35:16 No.726004407

すごく理詰めで書かれたエンタメだなと思った 面白いSF

93 20/09/09(水)16:36:30 No.726004622

このお薬一時的には一般的な学者の知能を越えるから 使い捨てにしてでも活用されそう

94 20/09/09(水)16:36:32 No.726004631

自分が書いたドイツ語の論文が読めなくなって異常に気付くのが辛い

95 20/09/09(水)16:36:34 No.726004642

結局のところ知性とは何かって考えを残酷なまでに描き切った名作だから辛いよね…

96 20/09/09(水)16:38:31 No.726005001

今のSFならこれに並んで「わたしを離さないで」あたりを子供に薦めたいなあ 「日の名残り」のほうが好きだけどあっちは流石にある程度歴史的知識あったほうがいいから大人向けかな

97 20/09/09(水)16:39:18 No.726005138

濁点を使いまくる回好き

98 20/09/09(水)16:39:38 No.726005209

最後に残ったのが優しさなのも辛い

99 20/09/09(水)16:40:04 No.726005286

ボルジャーノンに核弾頭を

100 20/09/09(水)16:40:23 No.726005343

話としてはアルジャーノンは元に戻り悪化して死んだし自分もそうなると自覚して 実際そうなっていって自覚してたこともわからなくなり つまりこれから死ぬんだってあたりで途切れる

101 20/09/09(水)16:40:38 No.726005398

ちゃんと内容について話してるスレ初めて見た

102 20/09/09(水)16:41:10 No.726005515

アルジャジーラに特ダネを

103 20/09/09(水)16:41:17 No.726005533

すごい見事な起承転結

104 20/09/09(水)16:41:42 No.726005618

知識マウンティングマンに悲しい過去

105 20/09/09(水)16:42:15 No.726005718

>ハヤカワ文庫の序文に書かれてたのがコレだから読んだらキイスの思想がよくわかるよ >ちゃんと内容について話してるスレ初めて見た 読んだことある「」も多いのか内容について話すスレになることはそこそこある

106 20/09/09(水)16:42:29 No.726005772

東野圭吾がパロディしてたのは知ってる

107 20/09/09(水)16:42:30 No.726005776

俺もゼルダの伝説でゼルダが主人公だと思ってたよ メトロイドも同様だ

108 20/09/09(水)16:42:40 No.726005817

>ちゃんと内容について話してるスレ初めて見た この後徐々に「」の知能は悪化していって自分の書いたレスの内容が理解できなくなるんよ

109 20/09/09(水)16:43:33 No.726005994

大体いつもつらいとこについて書いてて耐えられなくなるのかボケが挟まる感じじゃないか

110 20/09/09(水)16:43:38 No.726006004

「」の多くはすでにその下降線上にいぞ

111 20/09/09(水)16:43:54 No.726006057

>>ちゃんと内容について話してるスレ初めて見た >この後徐々に「」の知能は悪化していって自分の書いたレスの内容が理解できなくなるんよ 最後に「」はおぺにす…と書き残していなくなるんだ

112 20/09/09(水)16:43:58 No.726006073

想像で書くしかない知的障害者の主観をこんなにも文章にできるものなのかと驚く

113 20/09/09(水)16:44:27 No.726006151

人づてに大枠だけ知っちゃってたから今更と思ったけど 自分でも読んでみるかぁ

114 20/09/09(水)16:44:59 No.726006246

徐々に知能が高くなって行くところは読んでて気持ちいいよね読みやすくなっていくのもあるし

115 20/09/09(水)16:45:15 No.726006301

>大体いつもつらいとこについて書いてて耐えられなくなるのかボケが挟まる感じじゃないか 実際つらいので気持ちは分かる

116 20/09/09(水)16:45:25 No.726006330

知的というか超速ヒトの一生って感じだからな…

117 20/09/09(水)16:46:11 No.726006461

これに関しては日本語の性質が上手く働いてるよね…

118 20/09/09(水)16:46:11 No.726006462

翻訳の人はマジですげえ

119 20/09/09(水)16:46:39 No.726006538

そうか…「」の大喜利みたいなレスは心が耐えられなくなった際の悲鳴だったのか…

120 20/09/09(水)16:46:49 No.726006574

読むがぎょうにんべんだったり翻訳者すごい苦労したんだなと思った

121 20/09/09(水)16:46:59 No.726006604

おぺにすにどうか花束をそなえてやってください

122 20/09/09(水)16:47:12 No.726006651

はてしない物語とコレは日本語訳の最高作品だと思う

123 20/09/09(水)16:47:24 No.726006692

こういう手記とか書簡で展開する小説めっちゃ好き 日本のでいえば瓶詰の地獄とか おすすめあったら教えてほしい

124 20/09/09(水)16:50:13 No.726007205

われはロボットとか夏への扉なんかが同じ訳者

125 20/09/09(水)16:51:27 No.726007456

夏への扉は他の人の翻訳の方がメジャーだ

126 20/09/09(水)16:52:15 No.726007605

年中色んな劇団が舞台化してるけど大きい劇団より小さいところの方が工夫凝らしてて面白いやつ

127 20/09/09(水)16:52:35 No.726007668

おぺにす…

128 20/09/09(水)16:53:10 No.726007764

かゆ うま

129 20/09/09(水)16:54:00 No.726007910

きようもいもげはおもしろいなぁとおもました

130 20/09/09(水)16:54:50 No.726008073

いもげのおしっこまんにおぺにすをそなえてやってください

131 20/09/09(水)16:54:52 No.726008079

それとくんりにんさんにはなたばをおねがいします

132 20/09/09(水)16:55:02 No.726008107

知能が下がるのが早すぎてダメだった

133 20/09/09(水)16:55:15 No.726008151

これでシコってる「」多くない!? 恥を知りなさい!

134 20/09/09(水)16:55:20 No.726008171

知能と呼ぶのすらおこがましい

135 20/09/09(水)16:55:27 No.726008186

「」がいるっていいことだなあ

↑Top