20/09/09(水)10:51:23 ひぐら... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
20/09/09(水)10:51:23 No.725938237
ひぐらしとfateのアニメ作ってたって地味にこの会社すごかったんじゃ
1 20/09/09(水)10:52:48 No.725938465
このすば
2 20/09/09(水)10:53:10 No.725938504
スターオーシャンEXと仙界伝封神演義も作ったぞ
3 20/09/09(水)10:53:53 No.725938613
薄桜鬼めっちゃ良いアニメ化だったなぁ
4 20/09/09(水)10:54:40 No.725938732
イケメンが出てくるアニメを好んで作る制作会社というイメージ
5 20/09/09(水)10:56:59 No.725939078
動画が重要な作品をここが作ると知ると絶望する 乙女ゲーアニメみたいに動かないならいいんだけどね…
6 20/09/09(水)10:59:32 No.725939518
作品履歴確認すると好きな作品思いのほかあったわ というかあの作品ディーンだったのかと驚いたのもちらほらある
7 20/09/09(水)10:59:35 No.725939532
なんか駄ニメの代名詞みたいに言われることが多いけどそんなに悪くない
8 20/09/09(水)10:59:56 No.725939572
グラデーションとキラキラだけの背景を動かしてなんとかする会社
9 20/09/09(水)11:00:22 No.725939643
このすばとかここだぞ
10 20/09/09(水)11:01:22 No.725939774
動かそうとすると崩した絵にするのが嫌い
11 20/09/09(水)11:03:12 No.725940068
女性向けアニメでいいの作ってた印象
12 20/09/09(水)11:03:18 No.725940091
リソースの関係で全話滅茶苦茶綺麗な作画ってのは難しいけど リソース集中させた回は下手な映画より滅茶苦茶綺麗で滅茶苦茶動く物お出ししてくるよね
13 20/09/09(水)11:04:07 No.725940221
ボンバーマンジェッターズ配信してくだち…
14 20/09/09(水)11:05:35 No.725940465
物凄いムラっ気持ち
15 20/09/09(水)11:06:20 No.725940577
作画パワーが圧倒的に足りないけど作品の雰囲気や空気感を掴むのはかなり上手いと思う
16 20/09/09(水)11:06:59 No.725940664
良いか悪いかで言えば老舗の良い側というか
17 20/09/09(水)11:07:30 No.725940750
>良いか悪いかで言えば老舗の良い側というか ド安定なとこだよね
18 20/09/09(水)11:07:56 No.725940818
>なんか駄ニメの代名詞みたいに言われることが多いけどそんなに悪くない 2000年代中頃に自分の好きな作品でダメージ受けた人が ディーンは許すなみたいなのを10年以上続けてる感じ
19 20/09/09(水)11:08:43 No.725940942
>作画パワーが圧倒的に足りないけど作品の雰囲気や空気感を掴むのはかなり上手いと思う まぁこれだなぁ 一線は超えないけど微妙な作画だなぁと思いつつも最後まで普通に見ちゃう感じというか
20 20/09/09(水)11:09:01 No.725940991
正直当時はひぐらし以外はハズレだと思ってたわ
21 20/09/09(水)11:09:06 No.725941008
だいたいfateのせいじゃないんか 当時のエロゲのアニメ化としは破格の扱いだったとは思うけどね
22 20/09/09(水)11:09:30 No.725941066
勇者ライディーンが会社名の由来だったのか…
23 20/09/09(水)11:09:42 No.725941095
アニメなんて監督脚本演出等のスタッフでどこが作ろうが変わってくるからなんとも
24 20/09/09(水)11:09:46 No.725941103
シムーン
25 20/09/09(水)11:10:09 No.725941179
>だいたいfateのせいじゃないんか >当時のエロゲのアニメ化としは破格の扱いだったとは思うけどね Fateも別に当時からそんな酷評されてる印象ないが
26 20/09/09(水)11:10:59 No.725941305
かつてAIRのアニメにやたら嫉妬して壺を荒らしまくってたのが型月ファン
27 20/09/09(水)11:11:00 No.725941309
>アニメなんて監督脚本演出等のスタッフでどこが作ろうが変わってくるからなんとも シナリオとかはそうだけどやっぱり作画に関しては完全にスタジオでほぼ判断つくよ
28 20/09/09(水)11:11:18 No.725941346
ボンバーマンジェッターズとかアムドライバーとかうえきの法則とか作った会社 あとついでにヤミ帽とか桃華月憚とか...
29 20/09/09(水)11:11:41 No.725941413
>だいたいfateのせいじゃないんか fateはむしろ当時はあんま言われてないというか >スターオーシャンEXと仙界伝封神演義も作ったぞ とかの2000年前後アニメ辺りの方かと
30 20/09/09(水)11:11:45 No.725941421
初発OVAのキレッキレの出来を期待するとコレジャナイけど ゆるさと軽さのウマが合えばかなり楽しめる逮捕しちゃうぞ1期
31 20/09/09(水)11:12:52 No.725941606
>>だいたいfateのせいじゃないんか >>当時のエロゲのアニメ化としは破格の扱いだったとは思うけどね >Fateも別に当時からそんな酷評されてる印象ないが まあ黒桜やらエクスカリバーやら紅茶のカッコいいポーズやらがネタにされてるぐらいで酷評とは違う印象だわな
32 20/09/09(水)11:13:27 No.725941687
こんなの俺が読んだfateじゃないとかの声より やべぇDVD買わねえととかセイバー写真集ってなんだよ買うけどとか 普通に盛り上がってる声の方がでかかったじゃん初代fateアニメ
33 20/09/09(水)11:13:37 No.725941712
>なんか駄ニメの代名詞みたいに言われることが多いけどそんなに悪くない 00年代は他の会社もそうだけど仕事受けすぎ問題があったからリソースの配分とか単純に数が多いから出来の悪いのがポコポコ出てきたりした でもスレ画はそんな中でも割と頑張っていた部類だと思うよ
34 20/09/09(水)11:13:55 No.725941758
fateはufoと比較されて腐されてる印象が強い
35 20/09/09(水)11:14:59 No.725941895
ufotableのやつは画面動かしすぎてみ辛いからあまり好きじゃない
36 20/09/09(水)11:15:06 No.725941908
ここのFateは当時としても流石に一世代前の画面作りで割と唖然とはしたよ
37 20/09/09(水)11:15:15 No.725941931
JC辺りとごっちゃになって叩いてた人がいたというか 2000年代にとにかくあれこれ言われてたのはどっちかというとディーンでなくJC
38 20/09/09(水)11:15:28 No.725941964
夢であるようにしか知らない
39 20/09/09(水)11:15:49 No.725942021
俺の中で駄ニメの代名詞はゼクシズだわ 好きな作品がここになると震える 伝勇伝とかレンタルマギカとか…
40 20/09/09(水)11:16:16 No.725942086
>fateはufoと比較されて腐されてる印象が強い そこは流石に時代の違い考えろってはなるわな まあそれはそうとしても純粋なセイバールートのリメイクは見てみたいが
41 20/09/09(水)11:16:32 No.725942123
fateに関しては間違いなく一定の評価はできるんだけどなんかこう…何かが違うな…って印象が付きまとう ずいぶん昔に見たっきりだし今の感性でまた見たら感想も変わるかな
42 20/09/09(水)11:16:48 No.725942167
>俺の中で駄ニメの代名詞はディオメディアだわ
43 20/09/09(水)11:17:14 No.725942222
ローゼンあの作画のまま全部通して作り直して欲しかった…
44 20/09/09(水)11:17:25 No.725942259
00年代に仕事を取りまくってガタガタになるパターンが多かったのは確かにJCだな…
45 20/09/09(水)11:17:32 No.725942281
でも正直ufoも型月と組む以前の作品の方が面白いよね
46 20/09/09(水)11:17:41 No.725942300
Fateはあの頃のエロゲ原作にしてはかなり扱い良かったよ その後に色々出てきたアニメとやたら比較されるだけで
47 20/09/09(水)11:18:08 No.725942364
桜TrickのOP見たときはすごくディーンって感じがした あかぬけなさが味になってるという印象が自分にあるからだと思う
48 20/09/09(水)11:18:31 No.725942424
>でも正直ufoも型月と組む以前の作品の方が面白いよね コヨーテラグタイムショー…まなびストレート…
49 20/09/09(水)11:19:03 No.725942502
作画は悪いけど雰囲気は良いって会社だから 画の悪さがホラーとして逆にいい味だしてたひぐらしは100点だった 原作とか普通の3次元のホラーでもそうだけど綺麗な絵より粗い古臭い奴の方が怖く感じやすい
50 20/09/09(水)11:19:07 No.725942511
ディーン版から入ったから 腐されてると何とも言えない気持ちになる
51 20/09/09(水)11:19:32 No.725942557
なんか拘りはあるのは分かるけど変なのしか作らんというか微妙だなみたいな印象だったのが 空の境界で色々と様変わりしたなufoみたいな記憶はある
52 20/09/09(水)11:19:35 No.725942567
桜TrickのOPはどっちかというと監督からしてディーンじゃなくてシャフト味だよ
53 20/09/09(水)11:20:59 No.725942771
ディーンそんなに制作会社としての特色はない気がする 良くも悪くもスタッフ次第というか
54 20/09/09(水)11:21:00 No.725942773
>かつてAIRのアニメにやたら嫉妬して壺を荒らしまくってたのが型月ファン >俺の中で駄ニメの代名詞はゼクシズだわ >好きな作品がここになると震える >伝勇伝とかレンタルマギカとか… 静止画だけ綺麗なのがたち悪いよね… 戦闘とか全く動かないし色々使い回す
55 20/09/09(水)11:21:33 No.725942855
やっぱちょいちょいっと他ルートのいいとこどりしようとせず完全にfateルートのみの映像化に終始してればより分かりやすいというか素直な出来になったのでは?と思わなくはない
56 20/09/09(水)11:22:19 No.725942979
このすば劇場版別会社でなんで?って思ったら劇場版作る余力が…って話を聞いてうn…ってなった
57 20/09/09(水)11:22:20 No.725942983
でもやっぱ映画は擁護無理だって
58 20/09/09(水)11:22:22 No.725942985
UBWに関しては完全に尺の問題なので何も言わん むしろめちゃくちゃ頑張った
59 20/09/09(水)11:22:27 No.725942999
>やっぱちょいちょいっと他ルートのいいとこどりしようとせず完全にfateルートのみの映像化に終始してればより分かりやすいというか素直な出来になったのでは?と思わなくはない どこやるかはきのこが口出してるだろうし… まあロクなもんじゃないけど
60 20/09/09(水)11:22:34 No.725943017
JCにしたって色々言われていた時期にも良いアニメはあったけど 視聴者層が被らなかったせいか比較に上らないんよね 会長はメイド様めっちゃ面白かったよ
61 20/09/09(水)11:22:59 No.725943080
>やっぱちょいちょいっと他ルートのいいとこどりしようとせず完全にfateルートのみの映像化に終始してればより分かりやすいというか素直な出来になったのでは?と思わなくはない 当時じゃ最初で最後のアニメ化になるかもだし今だから言える事だな…
62 20/09/09(水)11:23:09 No.725943115
めぞん一刻とかパトレイバーとかもココだしマリみてとか昭和元禄落語心中とか桜Trickとかもココ 案外良作いっぱい手掛けてるんだよね まぁメガネブとかもココだけど...
63 20/09/09(水)11:23:24 No.725943157
昔地元にあった会社 今どこにあるんだろ
64 20/09/09(水)11:23:52 No.725943219
今は中華圏の原作よくやってるイメージ
65 20/09/09(水)11:24:09 No.725943260
>やっぱちょいちょいっと他ルートのいいとこどりしようとせず完全にfateルートのみの映像化に終始してればより分かりやすいというか素直な出来になったのでは?と思わなくはない その後にアニメになる保証無かったからとりあえず色々入れたんだと思う 単体でそこそこ謎が解決する仕組みになってたような気もするしここから入る人にちょうどいい
66 20/09/09(水)11:24:18 No.725943295
ひぐらしはよく4クール分も作れたよなぁって 当時としては破格じゃないの
67 20/09/09(水)11:24:22 No.725943310
むしろ各ルート単独アニメ化できる時代が来るってのは 当時の一度目のバブルのピークの時に言っても信じてもらえないとは思う
68 20/09/09(水)11:24:29 No.725943332
>昔地元にあった会社 >今どこにあるんだろ 吉祥寺のちょっと外れたとこじゃないの?そこから引越した?
69 20/09/09(水)11:24:33 No.725943340
個人的安牌スタジオだったシルバーリンク大沼作品がよりにもよって結構期待してた作品でめちゃくちゃハズしたのが大分ダメージ受けたなぁ その後の超大まかな分類だと同ジャンルな作品だと悪くないどころかいい作品ばかりになってて余計
70 20/09/09(水)11:24:45 No.725943374
>>やっぱちょいちょいっと他ルートのいいとこどりしようとせず完全にfateルートのみの映像化に終始してればより分かりやすいというか素直な出来になったのでは?と思わなくはない >当時じゃ最初で最後のアニメ化になるかもだし今だから言える事だな… それはそれでまったく間違いないよほんと ただ中途半端に手を出すよりは一本に絞ったほうが完成度高くならないか?とはどうしても思っちゃったんだよねあの頃
71 20/09/09(水)11:24:53 No.725943394
シムーンのBlu-rayBOX出してください…
72 20/09/09(水)11:25:21 No.725943474
王ドロボウJINとかもやってるのにあんまり語られてないね…
73 20/09/09(水)11:25:51 No.725943545
>UBWに関しては完全に尺の問題なので何も言わん >むしろめちゃくちゃ頑張った HEAVENSfeelが3部作なことを考えたら凄いまとめたよね
74 20/09/09(水)11:25:52 No.725943548
川井憲次にエロゲサウンドのアレンジさせるんですか!?を達成した時点で割と偉業な気もする
75 20/09/09(水)11:26:15 No.725943611
昔の百合アニメの老舗だよね なんせマリみての会社だし
76 20/09/09(水)11:26:28 No.725943644
>吉祥寺のちょっと外れたとこじゃないの?そこから引越した? 昔はその隣駅の駅前通りにあったの もっと大昔はそのさらに隣駅
77 20/09/09(水)11:27:10 No.725943751
ディーン版fateは少なくとも音楽に関してはufo版より良いと断言できるよ まぁこれはアニメ制作会社の違いというよりジェネオンかソニーミュージックかの違い&梶浦由記か川井憲次かの違いだけど...
78 20/09/09(水)11:27:24 No.725943798
>その後の超大まかな分類だと同ジャンルな作品だと悪くないどころかいい作品ばかりになってて余計 デスマーチ?
79 20/09/09(水)11:27:26 No.725943802
>UBWに関しては完全に尺の問題なので何も言わん >むしろめちゃくちゃ頑張った 超特急展開だったけどあれはあれで楽しかった
80 20/09/09(水)11:27:51 No.725943879
>>UBWに関しては完全に尺の問題なので何も言わん >>むしろめちゃくちゃ頑張った >HEAVENSfeelが3部作なことを考えたら凄いまとめたよね 一番テキスト量が多いルートでかつ監督の理解度が気持ち悪かったのもあるが3作品のHFでさえだいぶカツカツだったのに 賛否両論はあれどなんとか1作品内でUBWをまとめたことはひとつ褒められるべきだと思う
81 20/09/09(水)11:27:59 No.725943901
>昔の百合アニメの老舗だよね >なんせマリみての会社だし ヤミ帽子とか何故か百合アニメの代表作みたいになってて 当時うn?なんで?ってなってた
82 20/09/09(水)11:28:44 No.725944027
>ひぐらしはよく4クール分も作れたよなぁって >当時としては破格じゃないの 作画カロリー低そうだったのも大きいのかな でも同人原作でそんだけ放送枠取れたのもすごいわ
83 20/09/09(水)11:28:55 No.725944057
そもそも当時手探りな状態で3部作なんてやれる訳ないし
84 20/09/09(水)11:28:55 No.725944058
奪還屋は今見るとスタッフが豪華
85 20/09/09(水)11:29:32 No.725944145
UBW映画にしましょう!一本で!って企画出した奴も恐らく内心で(いや厳しいな…)って思ってただろうな
86 20/09/09(水)11:29:56 No.725944209
いいよね… su4188261.webm
87 20/09/09(水)11:30:12 No.725944265
ジェッターズ作ってたから俺の中では評価がすごくいい
88 20/09/09(水)11:30:16 No.725944281
旧ハンターハンターってここだったのけ
89 20/09/09(水)11:30:24 No.725944305
書き込みをした人によって削除されました
90 20/09/09(水)11:30:49 No.725944383
いまだにfateシリーズのソング集ならタイナカサチも…とか fateキャラもキャラソン出してたからな!とかな話が出る程度には記憶に刻み込まれてるとは思う
91 20/09/09(水)11:31:21 No.725944465
青王が人気あったのここの作画が美少女だったからでは
92 20/09/09(水)11:31:31 No.725944495
ヤミ帽はTVアニメで女の子のオナニーシーン流してもOKなんだ...って思った 今じゃそんなに珍しくも無いけどね
93 20/09/09(水)11:31:34 No.725944506
タイナカサチの主題歌が個人的にFateの雰囲気そのものだった
94 20/09/09(水)11:31:44 No.725944538
今のufoの画もすげーきれいで好きなんだけどDEEN版の画もなかなか味があってすき というかDEEN版のが原作絵の再現度?的なものは高くて随所随所で好きだったわ
95 20/09/09(水)11:31:46 No.725944541
月姫のアニメは別の所だっけ?
96 20/09/09(水)11:32:04 No.725944586
ひぐらしとか地獄少女とかの陰鬱で華やかな感じのアニメがすごく出来がいい 花とか和柄とかそういうビジュアル使わせるととてもいい
97 20/09/09(水)11:32:12 No.725944618
>旧ハンターハンターってここだったのけ 日本アニメーションが主体でディーンは製作協力だったはず
98 20/09/09(水)11:32:25 No.725944652
>UBW映画にしましょう!一本で!って企画出した奴も恐らく内心で(いや厳しいな…)って思ってただろうな 同時期にやってたトライガンもだけど、スタッフに対するご褒美みたいなもんだと思ってる
99 20/09/09(水)11:32:32 No.725944673
>ヤミ帽はTVアニメで女の子のオナニーシーン流してもOKなんだ...って思った >今じゃそんなに珍しくも無いけどね まず1話から立ちバックだしな
100 20/09/09(水)11:32:53 No.725944745
ハーメルンのアニメ見たせいで糞アニメ会社って認識だ すごい楽しみにしてたんだからな…
101 20/09/09(水)11:32:54 No.725944747
きらめく涙は星にの後期OP感好き
102 20/09/09(水)11:33:05 No.725944778
>月姫のアニメは別の所だっけ? JC
103 20/09/09(水)11:33:11 No.725944798
>ボンバーマンジェッターズ配信してくだち… キャラデザがシンプルなのもあるけど作画があんまり崩れなかったよね… あと爆発の作画の力の入れようがすごい…
104 20/09/09(水)11:33:12 No.725944800
FateはDEEN版も14話が満足する出来だったので当時から好きだよ
105 20/09/09(水)11:33:16 No.725944816
>ハーメルンのアニメ見たせいで糞アニメ会社って認識だ >すごい楽しみにしてたんだからな… むしろ今川を恨めよ
106 20/09/09(水)11:33:20 No.725944830
このすばがここはあーって納得した
107 20/09/09(水)11:33:43 No.725944901
ゆ、ゆめりあ…
108 20/09/09(水)11:33:45 No.725944904
>ハーメルンのアニメ見たせいで糞アニメ会社って認識だ >すごい楽しみにしてたんだからな… ラストは結構好き
109 20/09/09(水)11:34:24 No.725945025
Fateの初期OPのエロゲ感がすごく好きなんだ…絵コンテ社長だわ…
110 20/09/09(水)11:34:27 No.725945031
旧フルバは演出が素晴らしかった
111 20/09/09(水)11:34:28 No.725945036
ufoテーブルは型月とテイルズ以外はあんまわからんって感じだな ミル貝見てヴァイスクロイツグリーエン関わってるのはちょっと懐かしくてくすっときた
112 20/09/09(水)11:34:42 No.725945075
>ハーメルンのアニメ見たせいで糞アニメ会社って認識だ >すごい楽しみにしてたんだからな… アニメの意向って大体監督と製作委員会で決まるから! 制作会社はそこまで決定権無いんよ…
113 20/09/09(水)11:35:18 No.725945184
ぬ…ぬらりひょんの孫…
114 20/09/09(水)11:35:20 No.725945189
ひぐらしリメイクはあらゆる場面でリメイク前と比較されそうなのがマジでかわいそ…
115 20/09/09(水)11:35:21 No.725945192
>>月姫のアニメは別の所だっけ? >JC あぁ…
116 20/09/09(水)11:35:34 No.725945238
ひぐらしの新アニメはここ超えられるのかなぁ… 作画は圧勝だろうけど上でも言われてる通りジャンル的に作画悪い/古臭いのがむしろプラスに働いてる部分あったし 作画以外の空気感にOPEDBGM他はとんでもなく良かったし…
117 20/09/09(水)11:35:42 No.725945262
ワルシャワ交響楽団でBGM録ってそこで力尽きてたもんな
118 20/09/09(水)11:35:48 No.725945278
草原にセイバーが突っ立てるだけのEDは妙に人気よね
119 20/09/09(水)11:36:20 No.725945362
逮捕しちゃうぞの話題は…出していいですか?
120 20/09/09(水)11:36:31 No.725945386
>逮捕しちゃうぞの話題は…出していいですか? 大好き
121 20/09/09(水)11:36:34 No.725945394
>ひぐらしの新アニメはここ超えられるのかなぁ… >作画以外の空気感にOPEDBGM他はとんでもなく良かったし… 前期のEDの次回予告に続くとこが良かったよね…
122 20/09/09(水)11:36:49 No.725945430
>アニメの意向って大体監督と製作委員会で決まるから! >制作会社はそこまで決定権無いんよ… 話が悪いと全部脚本家のせいにされるのもよく見る
123 20/09/09(水)11:36:56 No.725945453
シムーンの事忘れてませんよね
124 20/09/09(水)11:37:00 No.725945463
川井憲次アレンジは川井憲次サウンドになっちゃうけどそれでいいんだ
125 20/09/09(水)11:37:06 No.725945479
>>その後の超大まかな分類だと同ジャンルな作品だと悪くないどころかいい作品ばかりになってて余計 >デスマーチ? うん
126 20/09/09(水)11:37:46 No.725945603
>花とか和柄とかそういうビジュアル使わせるととてもいい ディーンならではのモノなのかは判断しかねるしその指摘とはたぶん趣が異なると思うけど さんかれあの紫陽花畑を始めとした背景美術の湿度感はめっちゃ好みだった
127 20/09/09(水)11:38:08 No.725945657
ひぐらしのOPED超えるのはまあ無理じゃないかな…
128 20/09/09(水)11:38:13 No.725945678
メインの原画屋って石田敦子だっけ?マリみてとか逮捕しちゃうぞとか書いてる人
129 20/09/09(水)11:38:15 No.725945681
天草編以降のるろ剣担当して地獄のアニオリ迂回ルート作らされた会社だけど追憶編は名作だったのでヨシ! 星霜編と新京都編はうん...
130 20/09/09(水)11:38:17 No.725945693
中嶋敦子といえばディーンなイメージがある
131 20/09/09(水)11:38:26 No.725945714
>草原にセイバーが突っ立てるだけのEDは妙に人気よね 作画コスト優しいけど歌も雰囲気もマッチしててうまくやったなあ
132 20/09/09(水)11:38:38 No.725945743
ぶっちゃけひぐらしアニメそこまで出来いいと思ってなかったけどな…
133 20/09/09(水)11:39:00 No.725945800
同人やPCゲー原作だと伝手も金もなくてよく分からない会社しか選択できずに絶望的なものお出しされること多かったし ここ選べたなら超絶ラッキーだな…
134 20/09/09(水)11:39:06 No.725945821
>でも正直ufoも型月と組む以前の作品の方が面白いよね コヨーテラグタイムショーファン初めて見た
135 20/09/09(水)11:39:10 No.725945839
キャラデザで損してる
136 20/09/09(水)11:39:45 No.725945944
>>アニメの意向って大体監督と製作委員会で決まるから! >>制作会社はそこまで決定権無いんよ… >話が悪いと全部脚本家のせいにされるのもよく見る 脚本家主導による企画もあったり粗方決まった後に監督参加で現場監督をしてるだけな事もあるしそこら辺は作品によりけりすぎる…
137 20/09/09(水)11:39:48 No.725945952
Fateは色々言われるけどあれはあれで結構好きよ
138 20/09/09(水)11:39:54 No.725945975
アニメのOPにPC版の曲を引っ張ってくることでやっぱFateったらdisillusionだよねー!みたいな感じになれたのは俺的に大きな功績だ あの歌好きなんよね
139 20/09/09(水)11:40:09 No.725946017
逮捕しちゃうぞのサントラがサブスク解禁したから聴くんだぞ 原付おばさんやらストライク男やらの歌も聴けるぞ
140 20/09/09(水)11:40:39 No.725946107
ハーメルはほんと作画と音楽に全振りだったな…
141 20/09/09(水)11:40:48 No.725946140
>逮捕しちゃうぞのサントラがサブスク解禁したから聴くんだぞ >原付おばさんやらストライク男やらの歌も聴けるぞ ありったけの情熱が聞けるのがありがたい…
142 20/09/09(水)11:41:26 No.725946254
やっぱり川井憲次ってすげえな…
143 20/09/09(水)11:41:28 No.725946260
言われるのも分かるしなんなら俺もちょっと言う時もあるが 間違いなく一個のターニングポイントであり界隈の今後に繋がる大事な作品だったよFateは
144 20/09/09(水)11:41:41 No.725946305
>ハーメルはほんと作画と音楽に全振りだったな… 一瞬だけギャグやろうとしたけどすぐ辞めたね 尺の問題もあるだろうけど真面目にやると話が暗すぎる…
145 20/09/09(水)11:41:42 No.725946307
ディーンの話からは脱線するけど なんとフライングキッズの新作も聴けるんだ今年は
146 20/09/09(水)11:41:53 No.725946336
>アニメのOPにPC版の曲を引っ張ってくることでやっぱFateったらdisillusionだよねー!みたいな感じになれたのは俺的に大きな功績だ 原作出た時もアニメ始まった時も大体のオタショップで流れてたわ 最近聞いてないな…
147 20/09/09(水)11:42:13 No.725946405
>なんとフライングキッズの新作も聴けるんだ今年は 嘘だろ今年平成何年だと思ってんだよ?!
148 20/09/09(水)11:42:24 No.725946443
ホモ系で本気出す会社
149 20/09/09(水)11:43:00 No.725946564
最近disillusionご無沙汰でちょっとさみし… ufoのUBW一期最終回で不意打ち気味に入れられたのはすげー嬉しかったな
150 20/09/09(水)11:43:05 No.725946573
>一瞬だけギャグやろうとしたけどすぐ辞めたね >尺の問題もあるだろうけど真面目にやると話が暗すぎる… 原作は原作で敵も味方も巻き込むギャグの次のページにクソ鬱展開とかが普通だしアニメ化難しすぎる…
151 20/09/09(水)11:43:10 No.725946586
> 最近聞いてないな… UBWでも一番盛り上がる使い方されたから… UBWは何年前かって?…ええと3年くらい前?
152 20/09/09(水)11:43:19 No.725946610
>やっぱり川井憲次ってすげえな… 元曲をアレンジしつつ川井サウンドにするのが上手すぎる 川井版EMIYAかっこいい
153 20/09/09(水)11:43:38 No.725946679
>ぶっちゃけひぐらしアニメそこまで出来いいと思ってなかったけどな… 鬼隠し編はまあこんな感じかなって思ったけど綿流し以降のカットの場所がひどすぎたね ドラマCDが完全版とか言われちゃうほどだし
154 20/09/09(水)11:43:55 No.725946721
ハーメルンはディーンが悪いと言うよりは今川が悪い
155 20/09/09(水)11:44:06 No.725946756
こっちのアニメはアニプレ系列ではないんだっけ? なんかアニメの紹介になる度に黒歴史だから外された!みたいな話されるけど単に別会社だから名前出せないってだけなんだよね?
156 20/09/09(水)11:44:15 No.725946794
>> 最近聞いてないな… >UBWでも一番盛り上がる使い方されたから… >UBWは何年前かって?…ええと3年くらい前? えっ…5年前くらいじゃなかったかのう?
157 20/09/09(水)11:44:36 No.725946854
型月前のufoってドッコイダーとシノブ伝とまなびしか知らん
158 20/09/09(水)11:44:37 No.725946858
タツノコでやるfateは見たかったかもしれない deenは無難に仕上げたみたいな感じだった記憶
159 20/09/09(水)11:45:00 No.725946937
ここの関わったリスト見たら 協力とか諸々含めると見たアニメばっかだわってなった
160 20/09/09(水)11:45:00 No.725946939
>こっちのアニメはアニプレ系列ではないんだっけ? >なんかアニメの紹介になる度に黒歴史だから外された!みたいな話されるけど単に別会社だから名前出せないってだけなんだよね? Fateのやつって付け加えるの忘れたわ…
161 20/09/09(水)11:45:01 No.725946940
というか大体のアニメスタジオは監督次第って感じがするけどな
162 20/09/09(水)11:45:12 No.725946980
昔は及第点ギリギリの原作付きを乱発する印象だったな
163 20/09/09(水)11:45:20 No.725947007
やっぱマリみてやなぁいまだに5期欲しいもん
164 20/09/09(水)11:45:26 No.725947036
ハーメルンは個人的にはあの尖りっぷりはアリだった 映画版の半端に原作のノリで作ったテンポ悪いギャグやられるよりははるかによかった
165 20/09/09(水)11:45:32 No.725947056
>なんかアニメの紹介になる度に黒歴史だから外された!みたいな話されるけど単に別会社だから名前出せないってだけなんだよね? あんときはジェネオンだった気がする
166 20/09/09(水)11:45:51 No.725947121
ひぐらしもfateも本編と比べるとあそこのカットがみたいになるけど アニメで見てこんな感じかーと新規層の入り口としての作りとしてはオッケーな感じ
167 20/09/09(水)11:46:22 No.725947222
>型月前のufoってドッコイダーとシノブ伝とまなびしか知らん 糞つまんなくて悪名轟かせたコヨーテとか
168 20/09/09(水)11:46:30 No.725947245
>なんかアニメの紹介になる度に黒歴史だから外された!みたいな話されるけど単に別会社だから名前出せないってだけなんだよね? 今は無きジェネオンエンタテインメントがメイン メインどころか立ち上げのときのアニメだから相当肝いりだったと思う コミケ限定EMIYAとか出してたし
169 20/09/09(水)11:46:54 No.725947310
そう思うと最近聞いてないっつっても思ったよりは最後聞いてから時経ってないな…
170 20/09/09(水)11:47:14 No.725947367
劇場版UBWの最終決戦時BGMはもはやfateの音楽と言うより川井憲次の音楽なんだけどそれでもやっぱ良いのよ
171 20/09/09(水)11:47:34 No.725947427
スタジオじゃなくて作品のみでアニメとか追うかららっきょの前のufoが何してたかまったく分からねえ
172 20/09/09(水)11:47:47 No.725947467
アニメ会社色々独立するようになってからだな 会社単位で見るようになったの
173 20/09/09(水)11:47:47 No.725947470
本当にDEEN版が黒歴史扱いだったらFate15周年記念展からも消されてると思うよ…
174 20/09/09(水)11:48:13 No.725947545
>スタジオじゃなくて作品のみでアニメとか追うかららっきょの前のufoが何してたかまったく分からねえ 東方のアニメ作ってたのは憶えてる
175 20/09/09(水)11:48:14 No.725947550
ひぐらしは4クール尺であれを映像的にまとめてみせたのはかなり凄い TVであの脚本構成以上望むと冗長になるだけでしょ
176 20/09/09(水)11:48:16 No.725947555
だがワシはimitationを生み出した功績を忘れてはおらぬ あの曲結構すき
177 20/09/09(水)11:49:04 No.725947704
FATEの周年アルバムでディーン時代の曲がないはやっぱり片手落ちすぎてなんとかレーベルの枠超えてほしかったな
178 20/09/09(水)11:49:12 No.725947723
>型月前のufoってドッコイダーとシノブ伝とまなびしか知らん >糞つまんなくて悪名轟かせたコヨーテとか 1話と3話が最高なフタコイオルタナティブがあるだろ!
179 20/09/09(水)11:49:14 No.725947733
梶浦サウンドは今はなんか飽食気味
180 20/09/09(水)11:49:35 No.725947794
ufoはEDでクレイアニメするイメージだった もうやってないような気がするが
181 20/09/09(水)11:49:36 No.725947795
>本当にDEEN版が黒歴史扱いだったらFate15周年記念展からも消されてると思うよ… 黒歴史とまでは誰も言ってなくね? 賛否両論あるってくらいじゃろ
182 20/09/09(水)11:49:52 No.725947843
ひぐらしは原作至上主義だったからOPED以外は評価してなかったな当時… さすがに今なら冷静に見れるだろうけど
183 20/09/09(水)11:50:36 No.725947977
封神演義はアニメ化されてないって聞いた
184 20/09/09(水)11:50:40 No.725947985
>梶浦サウンドは今はなんか飽食気味 わかる…というかコーラスがクドくてコーラス無い曲のほうが良いわ…
185 20/09/09(水)11:50:52 No.725948029
ひぐらしは等身が気になって…
186 20/09/09(水)11:51:03 No.725948063
>>本当にDEEN版が黒歴史扱いだったらFate15周年記念展からも消されてると思うよ… >黒歴史とまでは誰も言ってなくね? そのレスのちょっと上にあるから読もうね 実際は15周年展で普通に紹介されてるよ
187 20/09/09(水)11:51:03 No.725948064
おいおいコヨーテは1話だけは見とけネタが鉄板だったじゃないか
188 20/09/09(水)11:51:19 No.725948112
>ひぐらしは4クール尺であれを映像的にまとめてみせたのはかなり凄い >TVであの脚本構成以上望むと冗長になるだけでしょ いや前期はだいぶ無茶をしてたというか紐流しと目明しはめっちゃ頑張ったと思うけどそれ以外はだいぶしわ寄せというか特に罪滅ぼしはめっちゃ割り食ってたよ
189 20/09/09(水)11:51:34 No.725948161
型月前のufoのフタコイオルタが大好きなんだけど 大半の人はクソアニメ認定すると思う
190 20/09/09(水)11:51:51 No.725948217
>梶浦サウンドは今はなんか飽食気味 大まかな作りは舞HIMEとか舞乙とかで完成されているからな いやそれなら川井憲次の音作りはもっとワンパターンだろ言われるかもしれないが...
191 20/09/09(水)11:51:55 No.725948232
いやビルの屋上でのライダー対セイバーの宝具対決とかちゃんと見たか? 間延び感尋常じゃないぞ 確かにバーサーカー対アーチャー、ギルガメッシュ対ランサーみたいな本編を補完する戦いが描かれたところとかオープニングエンディングとかBGMとか最終回とか良いところはいっぱいあるよ でもアニメーションとしては当時としても残念な出来だったよ 懐古と反UFOの旗印にしてるだけだろ
192 20/09/09(水)11:52:00 No.725948254
アニプレックスの特番だと話題に出しにくいだけだよ Abemaが流してくれたおかげで駄作扱いは減ったと思う
193 20/09/09(水)11:52:15 No.725948306
剣心の追憶編があるのでわるくいうことが出来ない
194 20/09/09(水)11:52:16 No.725948307
>糞つまんなくて悪名轟かせたコヨーテとか 社長がOP歌ってるんじゃないかって噂があったなあれ
195 20/09/09(水)11:52:29 No.725948353
>型月前のufoのフタコイオルタが大好きなんだけど >大半の人はクソアニメ認定すると思う そういえば何故か一瞬流行ったよね双子物 廃れるのも一瞬だったけど
196 20/09/09(水)11:52:36 No.725948379
そもそもゲームのアニメ化ってかなりハードル高いよねといつも思う
197 20/09/09(水)11:52:36 No.725948381
>黒歴史とまでは誰も言ってなくね? >賛否両論あるってくらいじゃろ このスレ内だとそうだけどたまに話題に挙がるとそう言う扱いする人はいる
198 20/09/09(水)11:52:48 No.725948420
お世辞にも原作しってたらZeroは良い出来だとは思わん
199 20/09/09(水)11:52:55 No.725948445
梶浦由記と澤野弘之はなんか同じような曲多くて飽きる
200 20/09/09(水)11:53:03 No.725948468
ひぐらしはひぐらしで尺をどう詰めるかってのと 原典のイラストな絵じゃなくてもファンは許すけどじゃあどんな感じの絵にすれば? ってとこが大変だったろうなとは思う
201 20/09/09(水)11:53:05 No.725948480
シャナファイナルは許すけど 全体としては許さないぞ
202 20/09/09(水)11:53:44 No.725948606
>梶浦由記と澤野弘之はなんか同じような曲多くて飽きる 待ってくれ!同じような曲を求めてる俺のようなやつも居るんだ…
203 20/09/09(水)11:54:07 No.725948682
飽食気味な音作りだと澤野弘之とかもそうなんだけどこの人の場合手掛けてるアニメの作風もなんか似ているのがそれに拍車を掛けていると思う
204 20/09/09(水)11:54:17 No.725948713
fateに関しては客の期待値TVなのにでかすぎだった 今みたいに分割OVA映画館にかける商売なかったもんなぁ どっちにしろ原作者介入で後半ボンテージ桜ぶち込まれるけど
205 20/09/09(水)11:54:25 No.725948737
>そもそもゲームのアニメ化ってかなりハードル高いよねといつも思う でもディーン制作のボンバーマンジェッターズはすごく良かったんですよ… ていうか2003年前後は割といい感じのゲーム原作アニメが多かった印象があるな ディーン以外だけどカービィとかファルコンとか…
206 20/09/09(水)11:54:30 No.725948754
ひぐらし新アニメはもうここじゃないの?
207 20/09/09(水)11:54:32 No.725948764
DEEN版fateはバーサーカー戦でアーチャーが「月に見放されたようね」みたいなこと言われてたシーンは覚えてる
208 20/09/09(水)11:54:38 No.725948783
高橋留美子作品のイメージが強い
209 20/09/09(水)11:54:43 No.725948799
>fateに関しては客の期待値TVなのにでかすぎだった >今みたいに分割OVA映画館にかける商売なかったもんなぁ >どっちにしろ原作者介入で後半ボンテージ桜ぶち込まれるけど 劇場版UBWはそれこそ残念だったぞ
210 20/09/09(水)11:54:57 No.725948844
>どっちにしろ原作者介入で後半ボンテージ桜ぶち込まれるけど ボンテージサクラ好きな俺は少数派…
211 20/09/09(水)11:55:09 No.725948885
>DEEN版fateはバーサーカー戦でアーチャーが「月に見放されたようね」みたいなこと言われてたシーンは覚えてる あの尋常じゃないスピードで動く月 笑わないの無理でしょ
212 20/09/09(水)11:55:16 No.725948904
>劇場版UBWはそれこそ残念だったぞ 士郎の詠唱は嫌な事件だったね…
213 20/09/09(水)11:55:19 No.725948918
>アニプレックスの特番だと話題に出しにくいだけだよ >Abemaが流してくれたおかげで駄作扱いは減ったと思う Abemaで見たけど若い頃の川澄セイバーが思った以上にヒロインしてて驚いたな… キス迫られてか細い声でダメ…とか言いつつ受け入れるシーンとかスマホ版のsn以上にエロゲしてた
214 20/09/09(水)11:55:47 No.725948999
>ひぐらし新アニメはもうここじゃないの? パッショーネだね 最近だと異種族レビュアーズとか…というか他があんま思いつかないけど
215 20/09/09(水)11:55:52 No.725949012
アーチャーのカッコいいポーズが印象に残ってる
216 20/09/09(水)11:56:16 No.725949073
何でJCとごっちゃにされるんだろうな
217 20/09/09(水)11:56:28 No.725949101
十分かあああああああああ!!!
218 20/09/09(水)11:56:33 No.725949116
正直ufoもそんな持ち上げられるほどじゃないような
219 20/09/09(水)11:56:43 No.725949144
>パッショーネだね >最近だと異種族レビュアーズとか…というか他があんま思いつかないけど ヤバそうな組織だぜ…
220 20/09/09(水)11:56:44 No.725949146
忘れた頃にこのすばとかの当たり出してくるしまたそろそろターンが回ってきそうなんだが…
221 20/09/09(水)11:56:51 No.725949170
>Abemaで見たけど若い頃の川澄セイバーが思った以上にヒロインしてて驚いたな… >キス迫られてか細い声でダメ…とか言いつつ受け入れるシーンとかスマホ版のsn以上にエロゲしてた そもそもエロゲ→コンシュームでそういう部分がだいぶ減っちゃってるからな青王
222 20/09/09(水)11:57:07 No.725949214
>何でJCとごっちゃにされるんだろうな 大人気原作をそこそこな感じのアニメに仕立てる両雄ってイメージ
223 20/09/09(水)11:57:21 No.725949266
女の子なんだから戦っちゃ駄目だ!はきのこが最初にあげたプロットだと むしろ原作よりも短いスパンで士郎がセイバーとともに戦う決意してるんだよな 実際にお出しされたアニメは原作に他のルートの要素を混ぜてむしろ逆に長くなったけど
224 20/09/09(水)11:57:44 No.725949342
ひなこのーとや女子高生の無駄遣いのところだよ パッショーネ
225 20/09/09(水)11:57:57 No.725949382
パッショーネはOPクレジット見るたびに「その会社名でいいのか...」ってなる
226 20/09/09(水)11:57:57 No.725949383
>正直ufoもそんな持ち上げられるほどじゃないような クオリティは高いけど頻繁に何かしらやらかしてる 脱税はさすがに予想外すぎたけど
227 20/09/09(水)11:58:00 No.725949398
>アーチャーのカッコいいポーズが印象に残ってる ちゃんとそういう技として使うようになったからなオーバーエッジ…
228 20/09/09(水)11:58:33 No.725949494
ひぐらしの一期~五期のキービジュアル見比べると作画の時代の変化を感じられる
229 20/09/09(水)11:58:42 No.725949534
DEENのFateはエロゲアニメにしてはよくできてたよ 今のがレベル高過ぎなんじゃ… 後ufo版も普通に好きな人が大半だと思うぜ
230 20/09/09(水)11:59:12 No.725949622
らっきょやたら持ち上げられてるけど 画面が揺れすぎて見辛くて途中でやめたのはあれが初めてだ
231 20/09/09(水)11:59:15 No.725949630
>ちゃんとそういう技として使うようになったからなオーバーエッジ… というかオーバーエッジはアニメ以前にマテリアルで触れられてた要素だから 剣がでっかくなるのが本当の鶴翼三連なんですって
232 20/09/09(水)11:59:43 No.725949722
アーチャーはそんなかっこいいポーズとかとるような性格してない!と思ってたら ホロウ以下様々な展開が増えていく度に こいつなら無意識でやりそうだな…ってキャラに
233 20/09/09(水)11:59:46 No.725949736
GONZO…お前は今どこで戦っている…
234 20/09/09(水)11:59:50 No.725949752
fate当時ゲームやった直後だからおっゲームの絵が同じ構図でアニメになってるって感心はしたけど なんか動かねぇなーって印象でこんなものかとは思った
235 20/09/09(水)11:59:53 No.725949758
エロゲのアニメ化なんてひどいのばっかりだったころにうたわれとFateはよくやってたよ
236 20/09/09(水)12:00:12 No.725949827
強いて言えば女の子があんま可愛くないのが欠点だと思うufo
237 20/09/09(水)12:00:12 No.725949829
振り返ると好きな作品結構あるんだよな でも現時点ではオーフェンにボディーブロー食らってるような印象
238 20/09/09(水)12:00:17 No.725949848
そういえばこの頃の川澄綾子はヒロイン役多かったな... 今じゃ母親役が多い...
239 20/09/09(水)12:00:27 No.725949880
>DEENのFateはエロゲアニメにしてはよくできてたよ >今のがレベル高過ぎなんじゃ… >後ufo版も普通に好きな人が大半だと思うぜ そもそも10年以上のタイムラグがあるんだから技術云々の部分で比較してケチ付けるみたいのは明らかにナンセンスだよね
240 20/09/09(水)12:00:45 No.725949942
>そういえばこの頃の川澄綾子はヒロイン役多かったな... >今じゃ母親役が多い... やめやめろ!
241 20/09/09(水)12:01:35 No.725950103
そろそろスレが消えるから言うけど 楽しく話せて有意義なスレだった