ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
20/09/09(水)02:08:02 No.725889452
アイカツとカードの歴史が一区切りつこうとしてて少し寂しい https://www.aikatsu.com/onparade/news/052.php
1 20/09/09(水)02:09:23 No.725889641
筐体変わっても初代からのカード使い続けられたのはすごいと思う
2 20/09/09(水)02:10:38 No.725889836
アイカツカードって印刷型じゃない昔のカードで合ってる?
3 20/09/09(水)02:12:13 No.725890073
あってる 印刷のもカードって呼ぶけど
4 20/09/09(水)02:12:36 No.725890141
実写のやつ本当に過去コンテンツバッサリ切るんだな
5 20/09/09(水)02:15:01 No.725890488
印刷型のカードは引き続き使えるんでしょ どうやって区別してるんだろう
6 20/09/09(水)02:15:29 No.725890562
印刷カードは呼び方違うのか
7 20/09/09(水)02:16:10 No.725890674
>印刷型のカードは引き続き使えるんでしょ >どうやって区別してるんだろう 使えぬ…使えぬのだ…
8 20/09/09(水)02:17:02 No.725890829
実写のやつカードも使わないしボタンもないしなんなら属性もドレスもなくて ステージじゃなくバトル呼びだ
9 20/09/09(水)02:17:07 No.725890839
新アニメじゃなく実写ってのもまぁって感じだけどアイカツの内容も変わるからいろいろ今までのアイカツを引き継げないんだな… 体験プレイ見てもリズムゲームはあってもなんかコーデで遊ぶ感じじゃなくなってるし
10 20/09/09(水)02:18:31 No.725891033
3匹の妖精選んでバトルとか男児向けのゲームみたいだ
11 20/09/09(水)02:21:26 No.725891421
多分俺はもうやらないけど頑張って欲しいとは思う 全然幼児のプレイヤーいなかったし
12 20/09/09(水)02:22:03 No.725891511
すげえ…ずっと互換性あったんだこれ……
13 20/09/09(水)02:22:27 No.725891562
>使えぬ…使えぬのだ… マジか…
14 20/09/09(水)02:23:06 No.725891637
時代が変わる時には捨てるべきものを捨てないといけないのだ…
15 20/09/09(水)02:24:14 No.725891793
交換ボードでちらほら無印のカードあったし使い続けてる人いたんだよな
16 20/09/09(水)02:24:53 No.725891882
su4187932.jpg su4187934.jpg IC読み込みになるっぽいからなぁ
17 20/09/09(水)02:25:15 No.725891921
アウトロが終わるとイントロが流れてくる次の筐体へ
18 20/09/09(水)02:25:15 No.725891923
>すげえ…ずっと互換性あったんだこれ…… あったんだよ… チャイナとブラックフューチャーコーデをずっと常備してた…
19 20/09/09(水)02:29:36 No.725892448
まあ見るからに別ものなんだけどカードが使えないのは決定的だった
20 20/09/09(水)02:30:07 No.725892508
そもそも昔の紙カード時代のQRなんて3DSで読み込ませる程度の要素しかなかったのに個別認識でコーデ対応してたのは驚きだった
21 20/09/09(水)02:30:33 No.725892569
無印からカードだけで三作品とオールスターやって7年半駆け抜けたんだから大往生だと思うよ
22 20/09/09(水)02:31:43 No.725892703
お隣もストーンからチケットになった事あったけど 資産を全部1からリセットするのは大きな決断だな
23 20/09/09(水)02:31:57 No.725892735
プリパラといいドレスが私服から遠ざかって組み合わせて着せ替えするメリットなかったからコーデ一まとめにするのはアリだと思う
24 20/09/09(水)02:32:50 No.725892826
>お隣もストーンからチケットになった事あったけど >資産を全部1からリセットするのは大きな決断だな 星宮先輩のアバターパーツやLPRのスイング的に一部データ自体は新筐体にも持ち込むと思うよ
25 20/09/09(水)02:32:51 No.725892831
>お隣もストーンからチケットになった事あったけど >資産を全部1からリセットするのは大きな決断だな あっちも次の筐体で使えたはずなのに特殊インクが褪せて使えなくなるという欠陥あったのがかわいそうすぎた
26 20/09/09(水)02:33:08 No.725892869
複雑になってくとそれだけで女児が寄ってこなくなるからね…
27 20/09/09(水)02:33:18 No.725892888
3DS経由でカードですらない石時代のコーデ使えるプリチャンプリパラは結構偏質的だとおもう
28 20/09/09(水)02:33:21 No.725892901
こう言っちゃなんだが 子供だってもうアイカツなんて古いとすら思ってそうだしな 初代ですら子供にとっちゃ大昔だ
29 20/09/09(水)02:33:37 No.725892938
>あっちも次の筐体で使えたはずなのに特殊インクが褪せて使えなくなるという欠陥あったのがかわいそうすぎた 特殊インクは耐久性に難があるのか
30 20/09/09(水)02:34:26 No.725893049
6匹見せ合って3匹選ぼう
31 20/09/09(水)02:35:22 No.725893189
バトル強調しすぎてて脳筋の予感がする
32 20/09/09(水)02:35:58 No.725893261
>バトル強調しすぎてて脳筋の予感がする そもそも服着せるか脱がすかの真剣勝負だぞ
33 20/09/09(水)02:36:07 No.725893283
アイカツプラネットにアイドル、ライブ、ステージって単語一切出てこないのいいよね よくない
34 20/09/09(水)02:37:49 No.725893479
一応アイドルもやるだろう タイトルが何の略だって話になるし
35 20/09/09(水)02:37:57 No.725893495
su4187947.png レベルとレアリティと属性(キュートやクールとかではない)とスキル設定されてるモンスターを三体出し合ってバトルだ!
36 20/09/09(水)02:37:58 No.725893497
ここまできたらアイカツの名前を取った方がとも思う アイカツ筐体自体は規模縮小しても一応残るんでしょ
37 20/09/09(水)02:39:49 No.725893711
>su4187947.png > > >レベルとレアリティと属性(キュートやクールとかではない)とスキル設定されてるモンスターを三体出し合ってバトルだ! し、知らね~
38 20/09/09(水)02:41:21 No.725893878
完全にルールが男の子だ!
39 20/09/09(水)02:41:31 No.725893890
正直いまの筐体開発チームとアニメチームと実写チームと演者とファンが全員別方向向いてる感じたまんねえな…と思いながら見てる…
40 20/09/09(水)02:41:55 No.725893926
https://youtu.be/KzvYJFggPQw 筐体面白そう
41 20/09/09(水)02:42:29 No.725893985
実写の子達はアイカツ本編以外で露出あるのかな ファントミはおはスタの子達と同じグループだからよくコラボしてたけど
42 20/09/09(水)02:42:36 No.725894002
互換性切るくらいだからこれくらいガラッと変えるのもありだな
43 20/09/09(水)02:43:14 No.725894052
アイカツだから複雑な気持ちになるわけでこのゲーム自体は中々おもしろそうではある
44 20/09/09(水)02:43:28 No.725894078
スイッチで出してくれないかな… 筐体やってみたかったけど手を出せなかったよ
45 20/09/09(水)02:44:10 No.725894154
正直シリーズ変わってもすぐ過去の遺産に頼りすぎだと思ってたから空気の入れ替えするならこれくらいしないとな
46 20/09/09(水)02:44:21 No.725894176
>完全にルールが男の子だ! 既にプリチャンは眼中になく敵となるのはオトカドールということか…
47 20/09/09(水)02:45:18 No.725894269
>筐体やってみたかったけど手を出せなかったよ 躊躇うのは最初の一回だけだ
48 20/09/09(水)02:45:47 No.725894310
>筐体やってみたかったけど手を出せなかったよ 子供減ってて遊びやすかったのに
49 20/09/09(水)02:46:16 No.725894367
バンナム自体が男児向け女児向け玩具って枠を無くしたから男児も入ってきやすいシステムにしたってのはあるかも知れない
50 20/09/09(水)02:46:33 No.725894392
>子供減ってて遊びやすかったのに ダメじゃん…
51 20/09/09(水)02:46:56 No.725894436
なまじわりとガチ目な譜面だから音ゲー初めてだとお金が溶ける溶ける…
52 20/09/09(水)02:47:23 No.725894493
>>完全にルールが男の子だ! >既にプリチャンは眼中になく敵となるのはオトカドールということか… し、死んでる…
53 20/09/09(水)02:50:36 No.725894826
子供は減ったけどおじさんおばさんは安定的に居る ゲーム性も複雑だし仕方ないところはある
54 20/09/09(水)02:51:02 No.725894875
主人公が他人のアバター使ってなりきるって設定はなかなか面白そう
55 20/09/09(水)02:51:08 No.725894884
複雑ってどのくらい難しいの?
56 20/09/09(水)02:53:31 No.725895122
女の子だってバトル好きな子少なくないだろう多分
57 20/09/09(水)02:55:08 No.725895292
ゲームはたぶんしないけどスイングのアイコンが凄い可愛いからこれだけ集めたい
58 20/09/09(水)02:55:53 No.725895380
>複雑ってどのくらい難しいの? 大人が遊んだらそこまで難しくもないけど 難易度が五段階あって一番難しいのはレアリティの低いドレスじゃちょっと難しかったりする レアリティの高いドレスは全然排出されないから普通のドレスのグレードチェンジを待つしかない
59 20/09/09(水)02:56:15 No.725895409
>女の子だってバトル好きな子少なくないだろう多分 むしろ女の子はバトルするもんだってプリキュアで刷り込まれてるでしょ
60 20/09/09(水)02:58:00 No.725895625
モンスターバトル要素入れたくらいで男児入ってこれるかな… 元から入ってきてる男児には良い刺激になるかもだけど
61 20/09/09(水)02:58:01 No.725895628
女児ってほとんど最強厨だから主人公常勝じゃないとそっぽ向かれそう
62 20/09/09(水)02:59:54 No.725895851
一番難しいやつリズムゲームの難易度もなかなか高い
63 20/09/09(水)03:02:00 No.725896119
驚いたな、まだモンスターと契約していないのか?
64 20/09/09(水)03:02:32 No.725896167
まず属性揃えてトップスボトムスシューズアクセサリー揃えるだけでも子供にはハードル高いと思うよ
65 20/09/09(水)03:03:37 No.725896256
昔と比べてカードも多いしな
66 20/09/09(水)03:08:06 No.725896722
実写ってタカラトミーの女児特撮意識してるのかねやっぱり
67 20/09/09(水)03:08:14 No.725896737
プルミエールベリー使えなくなっちゃうじゃん!
68 20/09/09(水)03:13:37 No.725897241
>し、死んでる… って思ったら一年ぐらいして急に公式が生き返ったりするからコナミは頭おかしい
69 20/09/09(水)03:20:46 No.725897981
オマンコーデもう使えないのか
70 20/09/09(水)03:21:33 No.725898051
全員モデル新しくしたり新規で作ったりしてたのに…
71 20/09/09(水)03:24:19 No.725898285
オンパレードまだ見たかったな…
72 20/09/09(水)03:29:16 No.725898674
プラネット無しでアイカツ自体が終焉を迎えてもおかしくなかったしどっちにしろカードが使えなくなるのは変わらなかったかもしれん
73 20/09/09(水)03:30:34 No.725898769
アイカツに心残りがあるとしたらあかりちゃんの結婚式が見られなかったこと
74 20/09/09(水)03:32:24 No.725898924
アニメ全部観たら筐体やろうと思ったのに…
75 20/09/09(水)03:33:01 No.725898978
これで盛り返してもオンパレードまでのアイカツには二度と戻れないと思うと悲しい
76 20/09/09(水)03:47:46 No.725900113
無印最終回Cパートのいちあかは5年後の姿を想定して若干大人っぽくしてあったそうで そこからリアルタイム5年後にコスモスサーチをお出ししてシリーズを締めくくるのは流石だと思う
77 20/09/09(水)03:53:47 No.725900583
少し泣く
78 20/09/09(水)03:56:50 No.725900797
2期の夏辺りがピークでそれ以降ずっと盛り下がったままだし長生きした方じゃないかなとは思うよ