虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

20/09/08(火)21:52:13 いつ見... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

20/09/08(火)21:52:13 No.725810404

いつ見ても怖い

1 20/09/08(火)21:56:06 No.725811905

よく2人とも脱出できたなぁ…

2 20/09/08(火)21:58:08 No.725812755

操縦士1名と乗客20名中2人が重傷です

3 20/09/08(火)21:59:12 No.725813187

>操縦士1名と乗客20名中2人が重傷です そんなに乗ってたのか…

4 20/09/08(火)21:59:21 No.725813245

20人も乗ってたの!?

5 20/09/08(火)21:59:29 No.725813298

えぇ 生存者は結局何人なのよ

6 20/09/08(火)22:00:02 No.725813499

>操縦士1名と乗客20名中2人が重傷です 脱出出来なかった人は…?

7 20/09/08(火)22:01:06 No.725813912

15Mから落下するってスパイダーマンじゃん

8 20/09/08(火)22:01:10 No.725813930

一番右のイラストの瓦礫みたいなのもしかして人の山なのか

9 20/09/08(火)22:01:22 No.725814002

15mも普通は死ぬ高さよね…

10 20/09/08(火)22:01:32 No.725814067

>出火とともに気球内の空気が一気に暖められて急上昇を始めると、炎に包まれたエジプト人操縦士が最初に飛び降り(重傷)、高度10メートル付近でイギリス人2人が飛び降りた(内1人死亡、1人重傷)。気球が煙を上げながら、さらに200メートルほど上昇する間にも8人が次々と飛び降りた。その後、ゴンドラの重量が軽くなったことで、飛び降りることが出来なかった10人を乗せたまま急上昇した後、上空300メートル付近で気嚢が萎み、カンショ畑に墜落した[3][4]。

11 20/09/08(火)22:01:54 No.725814210

まるで操縦士が脱出して気球が軽くなったみたいじゃないか

12 20/09/08(火)22:01:59 No.725814236

説明ルクソール熱気球墜落事故は、2013年2月26日にエジプトのルクソールで熱気球が墜落した事故である。この熱気球には各国からの観光客が搭乗していたが、乗員・乗客21人のうち19人が死亡した。

13 20/09/08(火)22:02:29 No.725814438

ほとんど死んどる…

14 20/09/08(火)22:03:06 No.725814652

生き残ったのはエジプト人とイギリス人だけって言うのはジョークになりそう

15 20/09/08(火)22:03:09 No.725814672

>説明ルクソール熱気球墜落事故は、2013年2月26日にエジプトのルクソールで熱気球が墜落した事故である。この熱気球には各国からの観光客が搭乗していたが、乗員・乗客21人のうち19人が死亡した。 操縦士と10mで飛び降りた片方しか生き残らんかったのか…

16 20/09/08(火)22:04:01 No.725814964

どうにかできるだろう操縦士が火だるまになった時点で詰みだよね…

17 20/09/08(火)22:04:40 No.725815204

これ見るとヒンデンブルク号とかよくあんな生存者いたな

18 20/09/08(火)22:04:44 No.725815232

10mくらいなら骨折で済みそうだけど死ぬときは死ぬんだな

19 20/09/08(火)22:05:09 No.725815379

操縦士が燃えた瞬間5mの高さから全員同時に飛び降りるのが最善手という…

20 20/09/08(火)22:06:08 No.725815767

気球って高さの感覚麻痺しそう

21 20/09/08(火)22:07:54 No.725816432

10mってふつうに死なない?

22 20/09/08(火)22:08:14 No.725816536

>10mってふつうに死なない? 実際片方は死んでる

23 20/09/08(火)22:08:38 No.725816689

脱出(生存したとは言っていない)

24 20/09/08(火)22:08:47 No.725816754

いっそ気球に穴あけるとか火を止めるとかしたほうが死傷者少なかったのかな まあ操縦士がいなきゃそんなことできないか

25 20/09/08(火)22:09:09 No.725816891

乗客で生き残ったの1人とか生存率低すぎる

26 20/09/08(火)22:09:12 No.725816912

飛び降りた二人は勇気あるしワンチャン狙いならまあ正しいか…

27 20/09/08(火)22:09:27 No.725816988

>10mくらいなら骨折で済みそうだけど死ぬときは死ぬんだな 30cmくらいの段差から落ちても膝が壊れるような感覚になるのにそれの3000倍くらい高いところから落ちたらそりゃ死ぬ

28 20/09/08(火)22:10:04 No.725817211

取り残された奴らから更に上空に飛ばされるの怖すぎる

29 20/09/08(火)22:11:15 No.725817618

軽くなる前に先に脱出した方が良い さすがイギリス人だ

30 20/09/08(火)22:11:58 No.725817903

>取り残された奴らから更に上空に飛ばされるの怖すぎる メーデーのコックピットが脱落して客席部分が急上昇してから墜落するやつ思い出した

31 20/09/08(火)22:12:20 No.725818029

>10mくらいなら骨折で済みそうだけど死ぬときは死ぬんだな いや普通に考えたら逆だよ 10mでも生き残れることがあるんだなって

32 20/09/08(火)22:13:12 No.725818386

軽くなると気球は飛ぶ

33 20/09/08(火)22:13:21 No.725818432

きついな…

34 20/09/08(火)22:13:37 No.725818533

生存っつっても下半身捨てるのは覚悟しないといけないだろうな

35 20/09/08(火)22:13:52 No.725818633

アンデラで五点着地を学んだ俺にすきはない

36 20/09/08(火)22:13:53 No.725818636

>メーデーのコックピットが脱落して客席部分が急上昇してから墜落するやつ思い出した 最初からクライマックスであとの時間全部検証時間だったやつだな

37 20/09/08(火)22:14:05 No.725818719

逆椅子取りゲーム

38 20/09/08(火)22:15:58 No.725819420

30cmで膝壊れてたら歩けなくない?

39 20/09/08(火)22:16:17 No.725819541

>操縦士が燃えた瞬間5mの高さから全員同時に飛び降りるのが最善手という… レオン・グラシエーロくらいの先手読みできないと無理だな…

40 20/09/08(火)22:16:33 No.725819643

ワンチャンに賭ける!

41 20/09/08(火)22:16:48 No.725819738

気球が飛ばせる場所なら地面は硬いアスファルトじゃなく多少柔らかい土と草ではある それでも一人は亡くなった訳だが

42 20/09/08(火)22:17:36 No.725820075

外国行くと明らかに係員が雑で「えっ…これ本当に安全保障されてる?」って感じの催し多い…

43 20/09/08(火)22:17:43 No.725820114

すぐ飛び降りれば良かった!って後悔する時間があっただろうなってのがエグい

44 20/09/08(火)22:17:57 No.725820190

死への飛翔

45 20/09/08(火)22:18:22 No.725820339

記事によってはイギリス人は爆発で吹っ飛ばされて落ちたけど助かったとか書いてあった 嫁と赤ん坊は落下死したらしい

46 20/09/08(火)22:19:06 No.725820619

これが囚人のジレンマか 火だるま気球って何の刑罰?

47 20/09/08(火)22:19:32 No.725820782

虚空処刑

48 20/09/08(火)22:19:33 No.725820794

急に落ちたら諦めつくけど とっさの選択にミスって後は死ぬしかなくなったってのは嫌だなあ…

49 20/09/08(火)22:20:07 No.725821018

カタ5億年ボタンのキャラ

50 20/09/08(火)22:20:23 No.725821120

>急に落ちたら諦めつくけど >とっさの選択にミスって後は死ぬしかなくなったってのは嫌だなあ… でもパニクってるだろうしミスった!って気付く判断力持ってる人がどれくらいいたか

51 20/09/08(火)22:21:05 No.725821360

こんな事態になったら絶対立ち竦んで動けないまま死ぬ自信あるわ

52 20/09/08(火)22:21:36 No.725821567

10メートル垂直に飛び降りるの想像しただけで気分悪くなってきた…

53 20/09/08(火)22:21:36 No.725821570

生身落下の均衡速度は200km/hほどだそうで…

54 20/09/08(火)22:21:53 No.725821675

5メートルでも怖いなぁ

55 20/09/08(火)22:21:58 No.725821706

自分は事故や事件起きたら立ち止まっちゃうから 咄嗟に動けず落下死コース確定だわ

56 20/09/08(火)22:22:27 No.725821861

出火した5m付近でみんな飛び降りてたら骨折多数くらいで済んだかもな…

57 20/09/08(火)22:22:28 No.725821868

5メートルでも飛び降りるの無理だわ…

58 20/09/08(火)22:22:58 No.725822071

>生身落下の均衡速度は200km/hほどだそうで… なそ にん

59 20/09/08(火)22:23:21 No.725822244

3m程の壁から砂場へ飛び降りてオスグットになりましたよ私は

60 20/09/08(火)22:23:35 No.725822344

プールの5m飛び込み台でもめっちゃ高く感じるもんなぁ 緊急時に混乱して死にたくない!って精神状態で飛び降りるのは絶対難しい

61 20/09/08(火)22:23:47 No.725822410

>5メートルでも飛び降りるの無理だわ… 2階建て民家の屋根上よりちょっと低いくらいかな 普通に怖いね

62 20/09/08(火)22:23:59 No.725822484

とりあえずこれからは気球に日がついたらその時点で降下しようと思います

63 20/09/08(火)22:24:32 No.725822692

操縦士とふたりきりで操縦士が燃えて飛び降りたら俺も追いかけて飛び降りれると思うけど他に20人も居たら無駄に周りの様子をうかがって死ぬわ

64 20/09/08(火)22:24:51 No.725822810

操縦士が真っ先に出てどうする!と思ったら燃えてたのか… そりゃ…つらい

65 20/09/08(火)22:25:09 No.725822939

5mってすげー高いからな

66 20/09/08(火)22:26:09 No.725823314

判断に5秒くらい時間ほしい

67 20/09/08(火)22:26:44 No.725823559

1mの塀からダイブするだけでも呼吸出来ないくらいに痛いからな

68 20/09/08(火)22:26:44 No.725823563

2013年ってそんなに昔じゃないし邦人4人も死んでる…

69 20/09/08(火)22:26:46 No.725823573

操縦士がやられた!この船はじきにダメになる! って状況で咄嗟に判断出来ればいいんだろうけど…

70 20/09/08(火)22:27:20 No.725823780

>操縦士が真っ先に出てどうする!と思ったら燃えてたのか… 全身の7割火傷したらしい

71 20/09/08(火)22:27:34 No.725823865

>判断に5秒くらい時間ほしい 5秒あったら10メートルくらいかなあ

72 20/09/08(火)22:27:58 No.725824026

>>判断に5秒くらい時間ほしい >5秒あったら10メートルくらいかなあ うーん 死ぬ!

73 20/09/08(火)22:28:06 No.725824071

>操縦士が真っ先に出てどうする!と思ったら燃えてたのか… >そりゃ…つらい 重症なとこ見るとかなり燃え盛ったみたいだな

74 20/09/08(火)22:28:07 No.725824078

これ日本人が死んだやつ?

75 20/09/08(火)22:28:11 No.725824104

やっぱ足から行くのが生存率高いのかな

76 20/09/08(火)22:28:11 No.725824110

五メートルとか障害残るわ

77 20/09/08(火)22:28:52 No.725824377

>>操縦士が真っ先に出てどうする!と思ったら燃えてたのか… >全身の7割火傷したらしい それでも後遺症とかありそうだし生きてただけよかったと言うべきなのか悩む

78 20/09/08(火)22:29:07 No.725824472

>やっぱ足から行くのが生存率高いのかな そりゃ頭から行くよりかは…

79 20/09/08(火)22:29:27 No.725824607

ネットで最適解ググってから飛ぶか判断するわ

80 20/09/08(火)22:29:30 No.725824628

何の指標も無くて5mと10mと20mの区別ってどのくらいつくものなのかなしかも上から

81 20/09/08(火)22:29:31 No.725824642

気球は度々この手の事故あるよね…

82 20/09/08(火)22:29:32 No.725824652

こうならないように「」も悟天着地を練習しとけよ

83 20/09/08(火)22:29:47 No.725824758

>操縦士がやられた!この船はじきにダメになる! >って状況で咄嗟に判断出来ればいいんだろうけど… 判断できても人を掻き分けて籠乗り越えて飛び降りるのに何秒かかるかっていうと…

84 20/09/08(火)22:30:06 No.725824882

俺なんてガキのころのつもりで30cmくらいの段差から飛び降りたら 膝と腰がしびびびびびってなってヘルニアでぶぅ

85 20/09/08(火)22:30:16 No.725824950

緊急時こそ冷静にってのはその通りなんだろうけど 冷静になってる間に死ぬ…

86 20/09/08(火)22:30:23 No.725824994

>何の指標も無くて5mと10mと20mの区別ってどのくらいつくものなのかなしかも上から 下にいる人がどのくらいの大きさにみえるかでそこそこはいけるだろうけど…

87 20/09/08(火)22:30:33 No.725825055

>判断できても人を掻き分けて籠乗り越えて飛び降りるのに何秒かかるかっていうと… 下覗き込んでとかじゃなくてほぼノールックで飛び出さないとあっという間に無理な高さに上がっちゃうよねこれ

88 20/09/08(火)22:30:42 No.725825130

変な話だけど俺なんか多分周りの目が気になって飛び降りられないわ

89 20/09/08(火)22:30:48 No.725825161

10mって4階建てから飛び降りるぐらいかな? 死ぬわ

90 20/09/08(火)22:30:50 No.725825170

上昇する気球に取り残された人は逃げ場もなく自分の身が焼けるのを耐えるしかなかったよ

91 20/09/08(火)22:31:10 No.725825300

気球のテイクオフ時の上昇速度凄いからな ましてや操縦士もいない状態で火力過剰なら5秒も悩んでたら死ぬ そう考えたら助かった人の運と決断速度凄すぎないかな

92 20/09/08(火)22:31:13 No.725825322

気球の火って一般人が操作できるもんではないのかな

93 20/09/08(火)22:31:15 No.725825331

いきなりQTEやめろ

94 20/09/08(火)22:31:17 No.725825351

気球やバンジージャンプを娯楽とする人類っておバカなのでは?

95 20/09/08(火)22:31:27 No.725825413

>気球のテイクオフ時の上昇速度凄いからな そんなに一気に飛ぶんだ…

96 20/09/08(火)22:31:54 No.725825604

1メートルは一命取るぞ

97 20/09/08(火)22:32:14 No.725825717

>そう考えたら助かった人の運と決断速度凄すぎないかな 一人死んでることを考えるとこれでもまだ遅いくらいなんだからここから助かれとか無茶苦茶だよね

98 20/09/08(火)22:32:25 No.725825789

全員が生存するには20人で瞬時にロープを切るしかないのか

99 20/09/08(火)22:32:30 No.725825819

調べたら動画出てきたけど怖すぎる

100 20/09/08(火)22:32:30 No.725825823

自分の下半身をクッションにするつもりで足から飛び降りればワンチャン死なない

101 20/09/08(火)22:32:34 No.725825840

10mじゃ着地姿勢気を付ければギリギリ生き残れるかなって感じだけど今が10mって判断絶対できないわ

102 20/09/08(火)22:32:47 No.725825934

>いきなりQTEやめろ しかし成功しても大ダメージ喰らう

103 20/09/08(火)22:32:56 No.725825985

>何の指標も無くて5mと10mと20mの区別ってどのくらいつくものなのかなしかも上から パット見てあっ高いと思ったらもう死ぬ高さ 高いと判断した時点でもう助からない

104 20/09/08(火)22:33:01 No.725826020

飛び降りるってことは能動的に死を選ぶことにもなるからね これで上がった人は救助されて助かりましたなんてことがあったりでもしたら浮かばれない

105 20/09/08(火)22:33:13 No.725826093

発火した瞬間に飛び降りなきゃ死ぬ

106 20/09/08(火)22:33:16 No.725826110

操縦士は何やってんだよ

107 20/09/08(火)22:33:30 No.725826196

無敵の人がガスボンベ持ってたらどうしようもないって事じゃん

108 20/09/08(火)22:33:32 No.725826211

気球は乗ったことあるけど安全で天気よければあれば最高に気持ちいいし…

109 20/09/08(火)22:33:36 No.725826231

>気球の火って一般人が操作できるもんではないのかな 操作するだけなら簡単 どのレバーなのか間違えると気球によっては急降下したりする

110 20/09/08(火)22:33:38 No.725826253

まぁ上昇し続けると思わないだろ…

111 20/09/08(火)22:33:53 No.725826358

>操縦士は何やってんだよ 燃えてる

112 20/09/08(火)22:34:02 No.725826406

>そんなに一気に飛ぶんだ… 事故映像見たことあるけど早すぎる 二~三人乗ったら満員の小型気球だったから助かってたけど二十人も乗るような大型気球ではヤベーと思っても即籠のへりに辿り着くの無理だろうね

113 20/09/08(火)22:34:25 No.725826551

>飛び降りるってことは能動的に死を選ぶことにもなるからね >これで上がった人は救助されて助かりましたなんてことがあったりでもしたら浮かばれない それでパニックになってアホだな…とか言われるかもしれない 余計浮かばれないな!

114 20/09/08(火)22:34:35 No.725826605

>これで上がった人は救助されて助かりましたなんてことがあったりでもしたら浮かばれない まあ浮いたんだがな…

115 20/09/08(火)22:34:44 No.725826682

もっとも判断の早い人の時点で15メートルだからな

116 20/09/08(火)22:35:20 No.725826905

みんなパラシュートを装備して乗るしかないね

117 20/09/08(火)22:35:20 No.725826912

>>操縦士は何やってんだよ >燃えてる 落ちた

118 20/09/08(火)22:35:21 No.725826916

>無敵の人がガスボンベ持ってたらどうしようもないって事じゃん どんだけデカイボンベ持ち歩くつもりだよ!

119 20/09/08(火)22:35:27 No.725826941

>操作するだけなら簡単 >どのレバーなのか間違えると気球によっては急降下したりする 死ぬよりマシだ!って操作しようとする人はいなかったのかね

120 20/09/08(火)22:35:31 No.725826961

この記事読んだ後に熱気球に乗ったら1秒も楽しめなさそう

121 20/09/08(火)22:35:46 No.725827074

飛び降りた人はある程度気球に詳しくて今起きてる事故が最終的にどうなるか予測ついたんだろうな

122 20/09/08(火)22:35:59 No.725827144

ヘリウムで飛ばして秒速5mとかで浮上するとか出るな…

123 20/09/08(火)22:36:07 No.725827192

QTEみたいな選択画面が出れば良いのに…

124 20/09/08(火)22:36:07 No.725827193

>>操作するだけなら簡単 >>どのレバーなのか間違えると気球によっては急降下したりする >死ぬよりマシだ!って操作しようとする人はいなかったのかね そもそも操作するところが燃えてるんじゃ

125 20/09/08(火)22:36:11 No.725827222

>何の指標も無くて5mと10mと20mの区別ってどのくらいつくものなのかなしかも上から 今の高さ判断する必要ある? あーこれ死ぬなって高さならどうしたって死ぬし どうしようかなって迷ってる時間で死ぬし このまま気球が無事に落ちてその時生きてるように願うしかないよ

126 20/09/08(火)22:36:13 No.725827238

>この記事読んだ後に熱気球に乗ったら1秒も楽しめなさそう 発火したのは飛行を終えて着地まで5mだそうだ

127 20/09/08(火)22:36:16 No.725827257

>死ぬよりマシだ!って操作しようとする人はいなかったのかね 操縦士が燃えるってことは…

128 20/09/08(火)22:36:18 No.725827279

下が柔らかい土でもないと10mとか15mはワンチャンも感じねえ

129 20/09/08(火)22:36:28 No.725827339

ロープ垂らして下りればよくね?

130 20/09/08(火)22:36:45 No.725827438

911の時もそうだけど200mから飛び降りる方を選ぶなんて火で炙られるって相当きついんだな…

131 20/09/08(火)22:36:48 No.725827466

>飛び降りた人はある程度気球に詳しくて今起きてる事故が最終的にどうなるか予測ついたんだろうな あるいは10m以上の高度でもためらいなく飛べるある種の考え無しだったか この例は間違いなく飛んで生き残った奴が勝ち組だけど

132 20/09/08(火)22:36:58 No.725827526

>そもそも操作するところが燃えてるんじゃ >操縦士が燃えるってことは… ああなるほどそういうことか…つらいな…

133 20/09/08(火)22:37:13 No.725827607

>911の時もそうだけど200mから飛び降りる方を選ぶなんて火で炙られるって相当きついんだな… 即死できる分200mからのがマシかもしれん

134 20/09/08(火)22:37:32 No.725827732

>死ぬよりマシだ!って操作しようとする人はいなかったのかね ちょうどいい燃え具合でゆっくり落ちる可能性もあったわけだしなあ

135 20/09/08(火)22:37:33 No.725827739

>ロープ垂らして下りればよくね? アクションゲームじゃねえんだぞ!

136 20/09/08(火)22:38:23 No.725828038

>ロープ垂らして下りればよくね? ロープの長さがどれだけ必要なのかな 降りてる時間でどれだけ上昇するんだろう

137 20/09/08(火)22:38:33 No.725828099

火を使うのやめよう

138 20/09/08(火)22:38:34 No.725828105

爆発で即死の方がまだマシだ 燃えながら落ちたら死ぬ恐怖まで感じるなんて想像したくない せめてガスで気を失っていてほしい

139 20/09/08(火)22:38:54 No.725828253

ていうか多分まだ飛行機事故で死んだ方がマシな気がする

140 20/09/08(火)22:39:02 No.725828299

気球ってあの小さい籠に20人も乗るの…

141 20/09/08(火)22:39:12 No.725828378

>>911の時もそうだけど200mから飛び降りる方を選ぶなんて火で炙られるって相当きついんだな… >即死できる分200mからのがマシかもしれん 落下する200mに上昇するまでの間、籠の中は地獄だったと思わない?

142 20/09/08(火)22:39:42 No.725828557

落下すると死ぬ前に気を失うってよく聞くけどどうなの?

143 20/09/08(火)22:39:52 No.725828622

>気球ってあの小さい籠に20人も乗るの… サイズもピンキリなんでしょ

144 20/09/08(火)22:39:55 No.725828648

火だるまで明らかに死んでそうな操縦士が一番最適な脱出選んでるんだな

145 20/09/08(火)22:39:57 No.725828660

>気球ってあの小さい籠に20人も乗るの… デカい籠の気球もあるよ

146 20/09/08(火)22:40:06 No.725828714

>落下する200mに上昇するまでの間、籠の中は地獄だったと思わない? 気球は90mや

147 20/09/08(火)22:40:07 No.725828721

>落下すると死ぬ前に気を失うってよく聞くけどどうなの? 霊界通信しないことには分からんな

148 20/09/08(火)22:40:21 No.725828800

>ちょうどいい燃え具合でゆっくり落ちる可能性もあったわけだしなあ その可能性はほぼないんだけど乗客に知識があってもそんな判断できないよね

149 20/09/08(火)22:40:30 No.725828848

20人も乗ってたら端っこの人しか飛び降りられないというか20人も乗る気球って必要? 真ん中の人何も見れなくない?

150 20/09/08(火)22:40:36 No.725828887

>火だるまで明らかに死んでそうな操縦士が一番最適な脱出選んでるんだな 多分冷静に判断できる状況なら乗客見捨てることはしないだろうし 燃えてパニックになって飛び降りたんだろうな…

151 20/09/08(火)22:40:47 No.725828949

悪夢でたまに見る取り返しのつかないシチュエーションじゃん…

152 20/09/08(火)22:41:00 No.725829024

動画見たけど急上昇から落下まで結構時間があって怖い 確実に死ぬ高さの上空を燃えながら漂ってて ただ死ぬのを待つ時間って感じ

153 20/09/08(火)22:41:23 No.725829167

もうすぐ降りるところだったならそのまま降りられると思うよなぁ…

154 20/09/08(火)22:41:33 No.725829240

状況を想像したら嫌な汗出てきた

155 20/09/08(火)22:41:57 No.725829385

なんかこう下で網とか使って受け止めるとか

156 20/09/08(火)22:41:58 No.725829398

>落下すると死ぬ前に気を失うってよく聞くけどどうなの? それ言ってる人たまに見るけどスカイダイビングが成立してる事を考えれば容易に答えがわかると思うんだが

157 20/09/08(火)22:42:27 No.725829592

>>ちょうどいい燃え具合でゆっくり落ちる可能性もあったわけだしなあ >その可能性はほぼないんだけど乗客に知識があってもそんな判断できないよね 最後まで乗ってた人はこれ期待してたんじゃないかな

158 20/09/08(火)22:42:31 No.725829619

自分着てる服で簡易パラシュートみたいなことって出来ないのかな

159 20/09/08(火)22:43:02 No.725829801

>自分着てる服で簡易パラシュートみたいなことって出来ないのかな マリオじゃねえんだぞ!

160 20/09/08(火)22:43:11 No.725829858

>>落下すると死ぬ前に気を失うってよく聞くけどどうなの? >それ言ってる人たまに見るけどスカイダイビングが成立してる事を考えれば容易に答えがわかると思うんだが そりゃスカイダイビングもバンジージャンプも死ぬつもりで降りてないからだろ

161 20/09/08(火)22:43:12 No.725829862

>発火したのは飛行を終えて着地まで5mだそうだ 怖すぎる…

162 20/09/08(火)22:43:12 No.725829864

映像あるんかい

163 20/09/08(火)22:43:21 No.725829911

いちおう死体袋に収容できるくらいは原形とどめてるんだ…

164 20/09/08(火)22:43:21 No.725829915

>自分着てる服で簡易パラシュートみたいなことって出来ないのかな 落下でかかる力に服や服を固定するものが耐えられない

165 20/09/08(火)22:43:29 No.725829960

動画あるの・・・

166 20/09/08(火)22:44:11 No.725830214

>多分冷静に判断できる状況なら乗客見捨てることはしないだろうし >燃えてパニックになって飛び降りたんだろうな… 燃えたまま篭にいたら客も燃えるって判断したかもよ

167 20/09/08(火)22:44:30 No.725830315

>発火したのは飛行を終えて着地まで5mだそうだ 火ダルマの人も5m以上落下か…

168 20/09/08(火)22:44:35 No.725830357

気球とは関係ないけどこの前の空飛んだ子供は無事に降りられてよかったね…

169 20/09/08(火)22:44:52 No.725830437

>発火したのは飛行を終えて着地まで5mだそうだ 狙ったみたいに飛び降りれない高さで…

170 20/09/08(火)22:45:54 No.725830813

https://www.youtube.com/watch?v=7wMKxtYXtzM なんかすごい音が聞こえる

171 20/09/08(火)22:45:57 No.725830830

10cmの段差でもジャンプすると痛いのに

172 20/09/08(火)22:46:07 No.725830888

>燃えたまま篭にいたら客も燃えるって判断したかもよ とにかく火が燃え移ったらアウトだからな… アウトだったからな…

173 20/09/08(火)22:46:43 No.725831096

大きな気球だと種類や操作によるけど10m到達までゆっくりめで7秒くらい 20人乗りだとたぶんバーナーも出力大きくされてるだろうね 点火直後に操縦士がいなくなっても上昇し続けてるから常時点火で操作時オフの古いやつ たぶん3秒くらいで10メートル突破かな…

174 20/09/08(火)22:47:04 No.725831222

>10cmの段差でもジャンプすると痛いのに それはデブ

175 20/09/08(火)22:47:05 No.725831228

そうだ墜落する寸前でジャンプすれば

176 20/09/08(火)22:47:21 No.725831317

清水の舞台が地上12mだから下が柔らかい土なら割と生き残れそう まあそれでも死ぬ人は死ぬし老人ほど死にやすいみたいだが

177 20/09/08(火)22:47:23 No.725831331

開かんぞ!

178 20/09/08(火)22:48:07 No.725831607

>そうだ墜落する寸前でジャンプすれば 90メートルの高さから落下するエネルギーを打ち消すには 90メートル飛び上がるだけのジャンプ力がいる

179 20/09/08(火)22:48:10 No.725831628

火使わないで気球出来ないのか というか日本だったら防火か耐火で作るよね…?

180 20/09/08(火)22:48:38 No.725831798

>火使わないで気球出来ないのか >というか日本だったら防火か耐火で作るよね…? 耐火素材だって燃えないわけじゃないので…

181 20/09/08(火)22:49:23 No.725832067

>点火直後に操縦士がいなくなっても上昇し続けてるから常時点火で操作時オフの古いやつ なんでそんな恐ろしい仕様に

182 20/09/08(火)22:49:36 No.725832147

関連動画に気球事故がポンポン出てきて怖い…

183 20/09/08(火)22:50:03 No.725832335

200mまで上がってからのフリーフォールは絶対やだ…

184 20/09/08(火)22:50:11 No.725832394

分かった 気球は絶対に乗らん

185 20/09/08(火)22:50:14 No.725832413

くわばらくわばら…

186 20/09/08(火)22:50:25 No.725832482

>>そうだ墜落する寸前でジャンプすれば >90メートルの高さから落下するエネルギーを打ち消すには >90メートル飛び上がるだけのジャンプ力がいる 火事場の馬鹿力ならあるいは?

187 20/09/08(火)22:51:31 No.725832874

>>10mくらいなら骨折で済みそうだけど死ぬときは死ぬんだな >30cmくらいの段差から落ちても膝が壊れるような感覚になるのにそれの3000倍くらい高いところから落ちたらそりゃ死ぬ 誰も突っ込まないのか

188 20/09/08(火)22:51:31 No.725832875

>>>そうだ墜落する寸前でジャンプすれば >>90メートルの高さから落下するエネルギーを打ち消すには >>90メートル飛び上がるだけのジャンプ力がいる >火事場の馬鹿力ならあるいは? 恐怖で動けないんじゃねぇかなぁ…

189 20/09/08(火)22:51:56 No.725833042

>なんでそんな恐ろしい仕様に 着陸が楽

↑Top