虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

20/09/08(火)21:44:47 声優に... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

20/09/08(火)21:44:47 No.725807528

声優になるために色々調べて知識はあるけど実力はなかったって志望者って多いんかな

1 20/09/08(火)21:47:25 No.725808555

専門学校でて事務所所属はしたけど売れずにすぐ辞めた人めっちゃいると思う

2 20/09/08(火)21:48:33 No.725809013

まず容姿は優れてる?

3 20/09/08(火)21:49:30 No.725809395

踊れる?何か特技ある?

4 20/09/08(火)21:50:05 No.725809611

親に権利やコネは?

5 20/09/08(火)21:51:10 No.725810013

漫画やアニメのキャラクター?

6 20/09/08(火)21:52:39 No.725810577

どこ住み?

7 20/09/08(火)21:56:31 No.725812079

しゃべりは達者? 毎週30分以上面白い話題の提供を半年以上続けられる?

8 20/09/08(火)21:58:14 No.725812797

ほんとにやりたい!って人は所属できなくても個人でオーディション出たりして実力があれば頭角表す

9 20/09/08(火)22:01:27 No.725814036

学校なんて作ったのが罪作りみたいな記事はどこかで見た 才能で殴り合う世界なのに学校さえ出れば何とかなるのかもって一般人に思わせてしまったという

10 20/09/08(火)22:03:51 No.725814904

>学校なんて作ったのが罪作りみたいな記事はどこかで見た >才能で殴り合う世界なのに学校さえ出れば何とかなるのかもって一般人に思わせてしまったという うーん...

11 20/09/08(火)22:04:49 No.725815256

知り合いに声優になりたくて劇団通って燻っているのはいるけど なにを根拠に声優の演技評価をヒで垂れ流してんだろうってミュートしたくなる時が多々ある

12 20/09/08(火)22:05:28 No.725815500

声の仕事なのに容姿が必要なのはおかしくない?

13 20/09/08(火)22:06:12 No.725815791

>声の仕事なのに容姿が必要なのはおかしくない? なんで?

14 20/09/08(火)22:06:31 No.725815906

昨今のVtuberの中身はそういう人多いんでない?

15 20/09/08(火)22:06:46 No.725815984

芸能人なのに根暗が自分もなれそうなんて憧れてしまうのは何故だ

16 20/09/08(火)22:08:10 No.725816513

他の資格もの以上に声優って学校にいた間に失われた時間と手に職のつり合いが取れてない気がする

17 20/09/08(火)22:08:50 No.725816770

声優っていってもアイドルとほとんどかわんねーしな・・・ 男でもイベントやらなんやらで必ず表に出てくるし容姿はかなり大事じゃね

18 20/09/08(火)22:09:08 No.725816885

>芸能人なのに根暗が自分もなれそうなんて憧れてしまうのは何故だ 普通の人がテレビや雑誌見て育って芸能人に憧れるように アニメみて育って声優に憧れるとかじゃないかな

19 20/09/08(火)22:09:24 No.725816971

アイドルじゃなくて声優になりたいんじゃないのか…?

20 20/09/08(火)22:10:54 No.725817473

容姿が必要かそうじゃないか決めるのは金出す方だからね…

21 20/09/08(火)22:10:59 No.725817502

でも専門学校での指導とかで飯食ってる層もいるだろうしなあ…

22 20/09/08(火)22:11:27 No.725817698

>アイドルじゃなくて声優になりたいんじゃないのか…? 歌って踊ることが最近多すぎる 歌って踊れても一山幾らのアイドルゲームだからそのゲームくらいしか仕事ないことも

23 20/09/08(火)22:12:59 No.725818282

若手はアイドル売りするのが当たり前になってるし 今は顔出し役者より遥かに狭き門なんでは

24 20/09/08(火)22:12:59 No.725818283

アニメ・ゲーム系専門学校なんて夢見てるガキを騙して金稼ぐところだぞ

25 20/09/08(火)22:13:14 No.725818402

声優になりたいとか全く考えたことないけど 綺麗な声で歯切れよく話せる能力は憧れるかなあ

26 20/09/08(火)22:13:27 No.725818464

下手なタレントやアイドルより求められること多くてかつ簿給な世界だよな

27 20/09/08(火)22:14:16 No.725818781

それだけだとメリットない仕事に聞こえるな

28 20/09/08(火)22:14:16 No.725818783

>綺麗な声で歯切れよく話せる能力は憧れるかなあ 大人になった今その能力欲しいってなってる 大きい会議とかだと緊張しまくるので…

29 20/09/08(火)22:14:19 No.725818803

>若手はアイドル売りするのが当たり前になってるし >今は顔出し役者より遥かに狭き門なんでは そもそも演技一本で食っていくような枠はもうずっと満席なんだ 顔と歌で割って入れないならそもそも望みがない

30 20/09/08(火)22:15:55 No.725819404

「」でもいたよ 声優志望でニコ生の岡田斗司夫の番組のメール読みやったことがあって何があったのか知らないけど岡田斗司夫の悪口ここで言ってたやつ 動画探したら2015年くらいの岡田の番組でそれらしい奴がメール読み係やってるのを見つけたけど 初見でもないであろうメールを読むのにつっかえつっかえ読んでて酷いもんだった

31 20/09/08(火)22:16:17 No.725819540

今ならvチューバーやって個人活動から頑張っていった方がいいんでは?

32 20/09/08(火)22:16:47 No.725819731

>今ならvチューバーやって個人活動から頑張っていった方がいいんでは? え…Vチューバーを踏み台に躍進できた人とか誰かいたっけ…

33 20/09/08(火)22:16:59 No.725819826

>今ならvチューバーやって個人活動から頑張っていった方がいいんでは? そのv自体がもう飽和しすぎてるし

34 20/09/08(火)22:17:04 No.725819858

声優になれなかったり売れなかったやつがVやってるイメージ

35 20/09/08(火)22:18:05 No.725820242

Vtuberも個人だと単純に見てもらえない 企業でメンバー抱えてるところは新人を売れてるメンバーとコラボとかで稼げるけど

36 20/09/08(火)22:18:11 No.725820286

魂の話はあれだけど走りの人が仕事増えたかというとそうではないしな v仕事で忙しいのかもしれんが

37 20/09/08(火)22:18:28 No.725820386

アニメやゲームが好きで声優になってみたけど年齢重ねるにつれてアニメやゲームに興味がなくなっていった人とか絶対いそう

38 20/09/08(火)22:18:36 No.725820430

>声の仕事なのに容姿が必要なのはおかしくない? もちろんずば抜けて演技うまければ大丈夫よ けど容姿も良くてずば抜けて演技上手い人沢山いるから

39 20/09/08(火)22:18:49 No.725820511

絶対的な才能が存在する世界だからなぁ 声が良ければあとは頑張ればついてくる

40 20/09/08(火)22:20:08 No.725821028

>アニメやゲームが好きで声優になってみたけど年齢重ねるにつれてアニメやゲームに興味がなくなっていった人とか絶対いそう ラジオやってる層でも普通にいる

41 20/09/08(火)22:20:47 No.725821263

なんかどうやっても駄目そうな業界だな

42 20/09/08(火)22:21:04 No.725821357

モブやって売れずに消える人はめっちゃいると思う

43 20/09/08(火)22:21:10 No.725821395

>声の仕事なのに容姿が必要なのはおかしくない? 声の仕事だけどもう声だけの仕事じゃないからね

44 20/09/08(火)22:21:28 No.725821503

女性声優でも30越えて続けてるのは容姿は普通かややブスな人ばかりだしな

45 20/09/08(火)22:21:33 No.725821542

洋画とかの吹き替えの方もアニメと変わらないくらいの競争率なんかね

46 20/09/08(火)22:22:02 No.725821728

>なんかどうやっても駄目そうな業界だな それが結構でかい稼ぎ口が増えたんだよ! 声優専門学校っていうんだけど

47 20/09/08(火)22:22:22 No.725821833

アニメやラジオの仕事が楽しそうとかで目指すと絶対後悔すると思う

48 20/09/08(火)22:22:30 No.725821885

人気声優でも生活厳しい人は結構いるみたいね

49 20/09/08(火)22:22:46 No.725821998

逆に言うと声優なんてちょびっと昔は俳優と同義だったから昔に戻っただけともいう

50 20/09/08(火)22:22:47 No.725822007

技術が進めば機械音声で人間並の演技だってできるんじゃないか? 声優が声のサンプルデータ提供するだけの人になりそう

51 20/09/08(火)22:22:56 No.725822061

YouTubeに場所を変えても結局元々人気のあった人しか伸びてない気がする…

52 20/09/08(火)22:22:59 No.725822075

>洋画とかの吹き替えの方もアニメと変わらないくらいの競争率なんかね もっと狭そうなイメージがある

53 20/09/08(火)22:23:00 No.725822085

経験者は語る

54 20/09/08(火)22:23:17 No.725822222

声優の知識って何があるの?

55 20/09/08(火)22:23:20 No.725822235

同級生は青二の養成所に入って気が付いたら舞台役者になってたわ 15年ぶりにあったときにその話聞かされて何処目指してたのお前…?ってずっと困惑した

56 20/09/08(火)22:23:28 No.725822291

>なんかどうやっても駄目そうな業界だな 供給過多だ需要事態もゲームに動画にパチンコにと昔より遥かに増えたんだけどね

57 20/09/08(火)22:23:39 No.725822370

俳優や芸人もそうだけどその職に就いたからって仕事に恵まれるわけじゃないよね

58 20/09/08(火)22:24:12 No.725822571

>声優の知識って何があるの? 杉田と中村が出来てるとか…

59 20/09/08(火)22:24:12 No.725822574

声優になったけど売れなくて辞めて田舎に戻ってきた同級生がいるよ…

60 20/09/08(火)22:24:36 No.725822713

極めても運がいるって凄まじいよね

61 20/09/08(火)22:24:58 No.725822864

現場に入ると憧れの声優の嫌な部分とか見えてきちゃいそう

62 20/09/08(火)22:25:04 No.725822907

話し方教室みたいな感じで週一で通おうかな サラリーマンとかも来てるんだろうか?

63 20/09/08(火)22:25:09 No.725822940

大物声優で声優は食えないからやめとけって言ったの誰だったかな…

64 20/09/08(火)22:25:14 No.725822979

>同級生は青二の養成所に入って気が付いたら舞台役者になってたわ でもエンタメ界で生きてるだけ普通にすげーよ

65 20/09/08(火)22:25:32 No.725823102

>同級生は青二の養成所に入って気が付いたら舞台役者になってたわ >15年ぶりにあったときにその話聞かされて何処目指してたのお前…?ってずっと困惑した 学校入ってからやりたいことわかるなんて珍しい話でもないし...

66 20/09/08(火)22:25:39 No.725823136

昨今は売れっ子で人前に出ない方がいいルックスって事はあまりなくなった気がする 声優に限らずだけど

67 20/09/08(火)22:25:53 No.725823218

演技の技術って習っても結局自分風になるから説明しづらそう

68 20/09/08(火)22:25:59 No.725823254

それっぽい声の出し方だけは割と訓練で身に付くから総合的なポテンシャルの高さの競い合いなんだろうなあ

69 <a href="mailto:大塚明夫">20/09/08(火)22:26:09</a> [大塚明夫] No.725823317

声優はやめとけ

70 20/09/08(火)22:26:10 No.725823327

>声優の知識って何があるの? チュパ音の出し方とか…

71 20/09/08(火)22:26:11 No.725823338

>大物声優で声優は食えないからやめとけって言ったの誰だったかな… 大塚明夫じゃね? というか大御所はみんな言ってる気がしないでもない・・・

72 20/09/08(火)22:26:17 No.725823374

声優の仕事なんて首都圏でしか無いだろうしな

73 20/09/08(火)22:26:20 No.725823404

唯一無二の声が出せるのと幅広い演技ができるのどっちが需要あるかな

74 20/09/08(火)22:26:52 No.725823605

M-1決勝まで行って声優の仕事貰うほうが難易度低そう

75 20/09/08(火)22:27:04 No.725823673

>でもエンタメ界で生きてるだけ普通にすげーよ 話聞いたけどろくに食えてないよバイトで稼いで舞台出るのはお金になってないみたいで…

76 20/09/08(火)22:27:15 No.725823743

声優に限らずアニメ業界は全体的に低賃金よ…

77 20/09/08(火)22:27:32 No.725823853

地方だと食ってはいけないだろうな

78 20/09/08(火)22:27:32 No.725823854

>声優の仕事なんて首都圏でしか無いだろうしな ナレーション的なのも含めればもっとあるんじゃね

79 20/09/08(火)22:27:49 No.725823952

>唯一無二の声が出せるのと幅広い演技ができるのどっちが需要あるかな 金朋先生くらい唯一無二なら前者でも需要あるだろうけど なにやっても金朋先生っていわれる覚悟はいると思う

80 20/09/08(火)22:28:06 No.725824074

>>芸能人なのに根暗が自分もなれそうなんて憧れてしまうのは何故だ >普通の人がテレビや雑誌見て育って芸能人に憧れるように >アニメみて育って声優に憧れるとかじゃないかな そんなジョルノみたいな…

81 20/09/08(火)22:28:07 No.725824080

声優と俳優は元々一緒だったし今の売れっ子でも実は舞台俳優もやってる人結構いる

82 20/09/08(火)22:28:21 No.725824166

男なら低いおっさん声が出せれば需要はありそうでまだ席が狙えそう 女性声優はほんと地獄じゃないかな・・・

83 20/09/08(火)22:29:16 No.725824535

アニメと言うかアフレコ仕事じゃなけりゃ地方でも一杯ある企業ナレとか店舗アナウンスとか 大体声優目指す人はそっちやりたいわけだから合わないけどね

84 20/09/08(火)22:29:19 No.725824560

>声優の仕事なんて首都圏でしか無いだろうしな なんで北海道から沖縄まで学校があるんだ 才能のある者のみを上京させるシステム…?

85 20/09/08(火)22:29:36 No.725824676

舞台俳優とかなんてチケットポンと渡されて これ売れた分だけお前の給料ねってのがほとんどだろうから出演さえすればギャラが出る声優はまだ有情かもしれない

86 20/09/08(火)22:30:06 No.725824883

>話聞いたけどろくに食えてないよバイトで稼いで舞台出るのはお金になってないみたいで… 普通に食えない感じなのか… このご時世だと更に大変だろうなあ

87 20/09/08(火)22:30:20 No.725824981

3ヶ月に1回就活するようなもんだって言ったのはキタエリだったか 「」には到底耐えられないな

88 20/09/08(火)22:30:47 No.725825153

なれるかどうかもわからないしなったところで低賃金…それでもなりたい人が後を絶たない… 謎だ…

89 20/09/08(火)22:30:53 No.725825194

演劇は恥ずかしいって理由で声優選ぶ奴は人前で演技ができるわけがないって指摘はまぁそうかもと思う

90 20/09/08(火)22:31:10 No.725825298

事務所から連絡あったら事務所閉まる前に自分で台本取りに行かなきゃいけないから事務所の近くに住んでなきゃいけないしおちおち旅行にも行けないって声優の友達が言ってた 台本が夜中にギリギリ上がってくるみたいなイレギュラーでもなければマネージャーが現場に届けてくれる事はないそうだ

91 20/09/08(火)22:31:44 No.725825536

>なにやっても金朋先生っていわれる覚悟はいると思う でもけものフレンズのトキとか普通に可愛いし 地声変な声なだけで普通に声出せるんだよあ

92 20/09/08(火)22:32:07 No.725825681

>なんで北海道から沖縄まで学校があるんだ >才能のある者のみを上京させるシステム…? 学校が儲かるからだよ

93 20/09/08(火)22:32:36 No.725825868

>3ヶ月に1回就活するようなもんだって言ったのはキタエリだったか そりゃ女性声優みんなプリキュアに憧れるよね… 1年間レギュラー保証されててその後も映画とかでちょくちょく呼ばれるわけだし

94 20/09/08(火)22:32:36 No.725825872

なれたところで面白くない話に自分の演技も下手で叩かれる

95 20/09/08(火)22:32:37 No.725825875

>なれるかどうかもわからないしなったところで低賃金…それでもなりたい人が後を絶たない… エンタメ業界なんて殆どそうじゃん その自転車操業すら出来なくなると死ぬ

96 20/09/08(火)22:32:38 No.725825886

>唯一無二の声が出せるのと幅広い演技ができるのどっちが需要あるかな 時と場合によるだろそんなの

97 20/09/08(火)22:32:43 No.725825906

>演劇は恥ずかしいって理由で声優選ぶ奴は人前で演技ができるわけがないって指摘はまぁそうかもと思う 朗読劇とかガンガン出たら実力つきそうだよね

98 20/09/08(火)22:32:56 No.725825990

地方で挫折ならそんなに絶望感無いな! 高卒で上京して夢破れたら結構人生にハンデが…

99 20/09/08(火)22:33:32 No.725826206

>専門学校でて事務所所属はしたけど売れずにすぐ辞めた人めっちゃいると思う まず準所属できるのが50人に1人くらいだ

100 20/09/08(火)22:33:44 No.725826299

平凡なおっさん声なら洋画の吹替でそれなりに需要あるんでね 需要のある普通ってどんなもんかはっきりしないけど

101 20/09/08(火)22:33:54 No.725826365

才能の有無はともかくふわふわした志望者が後を立たないから受け皿として養成学校は儲かるんだろう 代アニとかFラン私大みたいなもんだ

102 20/09/08(火)22:34:15 No.725826487

裕福な実家という名のスポンサーがいないと身動き取れなくなって終わるぞい

103 20/09/08(火)22:34:32 No.725826595

専門学校出てすぐ仕事入るのは特待生クラスだ 普通は更に事務所の養成所に入らないといけない

104 20/09/08(火)22:34:38 No.725826632

声優になっても儲からないから学校作って志願者から搾り取るんじゃないかな

105 20/09/08(火)22:34:58 No.725826759

>そりゃ女性声優みんなプリキュアに憧れるよね… >1年間レギュラー保証されててその後も映画とかでちょくちょく呼ばれるわけだし (毎年オーディションに来る田中敦子と中田譲治)

106 20/09/08(火)22:34:58 No.725826764

音痴でも声優になれるかな?

107 20/09/08(火)22:35:15 No.725826876

実家で継げる仕事あるなら何やってもいいんじゃないかなって気にはなる

108 20/09/08(火)22:35:16 No.725826885

なんか簡単に体調不良で消えていくよね女の子は

109 20/09/08(火)22:35:17 No.725826886

>裕福な実家という名のスポンサーがいないと身動き取れなくなって終わるぞい それ自体はサラーリーマンになる以外は皆そんなもんだし割り切るしかないとこではあると思う

110 20/09/08(火)22:35:29 No.725826953

大塚明夫の記事良いよ 大体ボロクソ言ってる https://toyokeizai.net/list/author/大塚+明夫

111 20/09/08(火)22:35:31 No.725826964

イケボばっかりだから確かに渋い声の人はもっと増えてほしい 有名な人はみんな歳取っちゃってるし…

112 20/09/08(火)22:35:45 No.725827067

歌や作文の発表とか学芸会でもじもじしてる奴につとまるわけがないんだよな

113 20/09/08(火)22:35:57 No.725827128

子役とかのベースがあるならわからんでもない 高校卒業まで何の素振りも無かった奴が俺専門で声優になるはだいぶロック

114 20/09/08(火)22:36:02 No.725827154

役者になった方がいまは声優になれそう

115 20/09/08(火)22:36:11 No.725827215

山崎たくみは顔はうん…って感じだけど声と演技がズバ抜けてるから大好き あれで顔も良ければもっと活躍してくれたんだろうなと思うととても悲しい

116 20/09/08(火)22:36:16 No.725827258

もしかして都内もしくはその周囲の比較的裕福な家庭に生まれるというのを最初に引き当てないと 声優になるのは相当ハードルが高いのでは・・・?

117 20/09/08(火)22:36:27 No.725827336

大学の声優学科の発表会何度か行ったけど皆んな演技もダンスもうまかったよ でも卒業生の出世頭ですら実績がボイスオーバーとかソシャゲの端役とかで…

118 20/09/08(火)22:36:49 No.725827470

おじさん声はどんどん供給して欲しいけどなかなかいないんだろうな…

119 20/09/08(火)22:36:52 No.725827486

>歌や作文の発表とか学芸会でもじもじしてる奴につとまるわけがないんだよな 芸能界なのにそりゃそうだよな…

120 20/09/08(火)22:37:06 No.725827571

>専門学校出てすぐ仕事入るのは特待生クラスだ >普通は更に事務所の養成所に入らないといけない 志願者が多いから段階分けて娑婆に返してるのかな?

121 20/09/08(火)22:37:14 No.725827611

金持ちの道楽な一面もあると思う

122 20/09/08(火)22:37:17 No.725827628

主役やってた新人が1年後には消えてたりするからな

123 20/09/08(火)22:37:21 No.725827659

>声の仕事なのに容姿が必要なのはおかしくない? なんで声の仕事だけと勘違いした?

124 20/09/08(火)22:37:23 No.725827670

昨今はソシャゲの仕事が溢れてて単価もいいからなまじそれで少し食えちゃうばかりに 売れてるから今後も大丈夫…と勘違いしてしまう新人や若手が増えてるそうだ

125 20/09/08(火)22:37:44 No.725827810

>もしかして都内もしくはその周囲の比較的裕福な家庭に生まれるというのを最初に引き当てないと サラーリーマンとか公務員とかカチッとした仕事特にエンタメやスポーツがその傾向強いだけで以外はみんなそうよ 裕福ってのは全てにおいて下駄履かせられるから超強いし

126 20/09/08(火)22:37:54 No.725827871

>役者になった方がいまは声優になれそう 堺雅人とか津田健次郎とか両方できる人も今いるしな

127 20/09/08(火)22:38:02 No.725827922

おじさんボイスはもう俳優とかから引っ張ってくるしかないと思うぞ

128 20/09/08(火)22:38:35 No.725828113

>もしかして都内もしくはその周囲の比較的裕福な家庭に生まれるというのを最初に引き当てないと >声優になるのは相当ハードルが高いのでは・・・? 地方だとしても都市部の声優学校通わせてもらったりオーディションで東京行ったりを頻繁にさせてもらえるような環境ならイケるよ

129 20/09/08(火)22:38:35 No.725828115

容姿は関係ないよ 声優になるのに1番必要なのは親の金 ってアジアNo1の人が

130 20/09/08(火)22:38:38 No.725828140

役者だからそりゃ見た目も求められるだろう

131 20/09/08(火)22:38:42 No.725828169

>音痴でも声優になれるかな? 人気声優の昔の歌声は割と酷いの結構居る

132 20/09/08(火)22:38:49 No.725828219

変な声は需要あると思うよ

133 20/09/08(火)22:38:57 No.725828276

>堺雅人とか津田健次郎とか両方できる人も今いるしな 堺さんめちゃくちゃキツかった的なこと言ってなかった?

134 20/09/08(火)22:39:19 No.725828411

声優に限らず何になるにしても親の金は重要

135 20/09/08(火)22:40:00 No.725828677

>音痴でも声優になれるかな? 歌はOKとNG決められるらしい

136 20/09/08(火)22:40:10 No.725828730

稼げてる親は大体遺伝子と価値観が優秀なので子供も自己研鑽欲が優れてるんだ

137 20/09/08(火)22:40:10 No.725828732

自分でアニメ作って自分で声あてればいいんだぜ

138 20/09/08(火)22:40:20 No.725828794

夢を壊すからファンの前に出るべきではないって容姿の人は昨今どの業界にも少ない気がする ベテランはともかく少なくとも若い中にはいない

139 20/09/08(火)22:40:25 No.725828825

頑張りが報われない可能性の方がでかいんだからなんだってそうよ スポーツ選手だって漫画家だって芸人だって金持ってれば食いっぱぐれても平気よ

140 20/09/08(火)22:40:50 No.725828963

書き込みをした人によって削除されました

141 20/09/08(火)22:40:55 No.725828999

>おじさんボイスはもう俳優とかから引っ張ってくるしかないと思うぞ 斬鬼さんいいよね

142 20/09/08(火)22:41:02 No.725829038

自分の友達が声優になった 養成所のヒが3月で止まっててエゴサしてもイベント公演情報何一つ引っかからない 生きてんのかなほんとに

143 20/09/08(火)22:42:14 No.725829503

努力でなんとかなると思われがちな学歴だって親の年収と比例するし地方より都会のほうが高い

144 20/09/08(火)22:42:15 No.725829509

>>音痴でも声優になれるかな? >人気声優の昔の歌声は割と酷いの結構居る 花澤香菜がねえ…

145 20/09/08(火)22:42:27 No.725829590

アイドルもののコンテンツか溢れてて且つ大金が動いてる中で歌NGなんて選択は相当な縛りプレイだと思う

146 20/09/08(火)22:43:06 No.725829827

今は男も女も若手はドル売りだもんねえ

147 20/09/08(火)22:43:55 No.725830112

同じぐらいの実力で歌OKと歌NGならそりゃ…

148 20/09/08(火)22:43:59 No.725830141

東京出てバリバリ働いて金稼いで子供産んでその子声優にさせた方が確率は高そうだ

↑Top