ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
20/09/08(火)21:37:40 No.725804544
ちょっと未完成感ある分厚い体型でクソ強いダブルオーライザーが好き
1 20/09/08(火)21:40:18 No.725805622
ちょっと横に広いなぁと思ってたけど動いてる映像見てみたら肩がグリングリン動いて翼みたいでかっこよかった でもGNソードはやっぱり大きい方が似合うと思う
2 20/09/08(火)21:41:31 No.725806130
俺はノーマルなダブルオーが好きだな
3 20/09/08(火)21:41:56 No.725806306
エクシアやクアンタと比べて力強いシルエットが良い
4 20/09/08(火)21:42:43 No.725806656
マントみたいにヒラヒラ動くのがいいよね
5 20/09/08(火)21:43:51 No.725807124
なんかマッシブでいいよね
6 20/09/08(火)21:44:19 No.725807331
タンク00ライザーの持ってるちょっと寸足らずなライフル好き
7 20/09/08(火)21:44:19 No.725807332
>でもGNソードはやっぱり大きい方が似合うと思う 実際アニメ見るとソード2のままやりたい放題するシーン多くて印象変わるよ
8 20/09/08(火)21:44:49 No.725807544
>>でもGNソードはやっぱり大きい方が似合うと思う >実際アニメ見るとソード2のままやりたい放題するシーン多くて印象変わるよ そうなのか 今度また見直してみよう
9 20/09/08(火)21:45:54 No.725807989
ソードⅡはシンメトリーなシルエットが維持されるのが魅力 あとライザーソードがこっちの方がかっこいい
10 20/09/08(火)21:47:43 No.725808664
ソードⅡはトランザムライザー状態で大型のビームエフェクト付いて初めてかっこいいと思える
11 20/09/08(火)21:48:13 No.725808865
Ⅱでのライザーソードは全力の切り札感があってとてもいい
12 20/09/08(火)21:48:48 No.725809119
ライザーソードだけはⅡの方がいいけどそれ以外はⅢの方がハッタリきいてて好み
13 20/09/08(火)21:49:29 No.725809390
ソード2で小惑星Xの字に切り裂いてガデッサを追い詰めるところ好き
14 20/09/08(火)21:50:56 No.725809918
ライフル撃って変形させて斬りかかるってモーションをコンパクトにできるからⅡも好き ケレン味あるⅢも好き
15 20/09/08(火)21:55:12 No.725811572
>ライフル撃って変形させて斬りかかるってモーションをコンパクトにできるからⅡも好き ライザーじゃないけど00初起動時のこれが俺たちのガンダムだ!のとこ最高にカッコいい
16 20/09/08(火)21:55:54 No.725811820
Ⅲはごついから試作装備感あるよね
17 20/09/08(火)21:56:22 No.725812017
ダブルオーとオーライザーを統合して洗練した機体としてこの上なくしっくりくるクアンタのデザインも素晴らしい
18 20/09/08(火)21:56:25 No.725812041
それでも俺が好きなのはライザーに左手に連結GNシールドと右手にGNソードⅡ一丁持たせた正統派ガンダムスタイルなんだ アニメではやってないけどプラモでやると結構決まる
19 20/09/08(火)22:02:04 No.725814264
>それでも俺が好きなのはライザーに左手に連結GNシールドと右手にGNソードⅡ一丁持たせた正統派ガンダムスタイルなんだ >アニメではやってないけどプラモでやると結構決まる 00が単純なエクシアの発展型ってだけじゃなく0ガンダムの系譜でもあると考えると確かにしっくりくるよね デザイン的にも少し従来のオーソドックスなガンダムに近付いてるし気持ちはわかる
20 20/09/08(火)22:03:26 No.725814770
ダブルオーライザーと比べるとクアンタは見た目貧弱そう
21 20/09/08(火)22:04:13 No.725815025
GNソード3はぶっちゃけ似合ってないと思う
22 20/09/08(火)22:06:02 No.725815732
エクシアが割と負け試合多いのとクアンタが戦わないのとで一番活躍した刹那機だよねダブルオー
23 20/09/08(火)22:10:51 No.725817455
ライザーになってから一騎当千もいいところだからね それでも収束指サーベルにソードⅡ押し負けたりもして割といいバランスだった
24 20/09/08(火)22:12:52 No.725818234
ツインドライブはあくまで常に膨大な粒子供給量で100%の性能を維持できるだけだからね ダブルオーライザーの時点では生産量にコンデンサの性能が追いついてなかったり本体の基本性能がガ系に負けてたりで決して性能的に飛ぶ抜けてはいなかった
25 20/09/08(火)22:15:52 No.725819379
00のフレームはクアンタにも設計流用されるくらい完成度高いから別に負けてる訳じゃないんだ
26 20/09/08(火)22:16:49 No.725819747
リボガンに壊されるまでほぼ無敵だったよな
27 20/09/08(火)22:18:54 No.725820540
ソードⅡはおもちゃ的に遊びにくいからダメだ
28 20/09/08(火)22:21:11 No.725821405
最終回のリボーンズとの戦いではむしろリボーンズガンダムの方が押してたからいまいち強さが分からない イノベイター目になってからは相打ちに持ち込んだけど
29 20/09/08(火)22:22:56 No.725822058
ダブルオーライザーになってからは全然使われなくなったシールド そもそもダブルオーライザーになってからはこいつ被弾しねぇ
30 20/09/08(火)22:24:40 No.725822752
>00のフレームはクアンタにも設計流用されるくらい完成度高いから別に負けてる訳じゃないんだ いやガ系には明確にパワー負けしてたよダブルオーライザー
31 20/09/08(火)22:25:48 No.725823187
>最終回のリボーンズとの戦いではむしろリボーンズガンダムの方が押してたからいまいち強さが分からない >イノベイター目になってからは相打ちに持ち込んだけど それはリボガン戦に至るまでに刹那が連戦続きなのとトランザムバースト後で粒子チャージ出来てなかったのとリボンズはライザーの性能全部把握してるけど刹那はリボガン初見で手の内知らないからだ
32 20/09/08(火)22:27:14 No.725823741
動いてると全く気にならないんだけどプラモとかだとダブルオーとオーライザーの隙間が気になる
33 20/09/08(火)22:28:30 No.725824223
あれはリボンズがパイロットとして強すぎるだけだよ
34 20/09/08(火)22:29:28 No.725824612
そもそもリボーンズのほうが基礎性能高いんじゃなかったっけ?
35 20/09/08(火)22:32:56 No.725825993
>そもそもリボーンズのほうが基礎性能高いんじゃなかったっけ? うn
36 20/09/08(火)22:33:23 No.725826148
>いやガ系には明確にパワー負けしてたよダブルオーライザー 鍔迫り合いなら別にパワーだけの勝負じゃないし…
37 20/09/08(火)22:36:27 No.725827333
よくよく見ると苦戦している描写も無いわけではないけど、アニュー回で有無を言わさずイカ飯にされたイノベイド二人の印象が強すぎる...
38 20/09/08(火)22:36:40 No.725827405
>そもそもリボーンズのほうが基礎性能高いんじゃなかったっけ? 00ライザーの価値は純正ツインドライブによる対話空間や人類の革新だけど そんなのどうでもいい人類を導く真のイノベイターとしてその太陽炉よこせってのがリボンズ