虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

20/09/08(火)21:16:30 施工管... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

20/09/08(火)21:16:30 No.725795319

施工管理の大変さをお前に教える

1 20/09/08(火)21:17:11 No.725795623

この人今も生きてる?

2 20/09/08(火)21:17:14 No.725795642

現場入り7時でいいんだ…

3 20/09/08(火)21:18:16 No.725796075

ワタミのガイコツさんよりはマシな顔をしている

4 20/09/08(火)21:18:20 No.725796098

あっという間に禿げそう

5 20/09/08(火)21:19:01 No.725796393

寿命短そう

6 20/09/08(火)21:19:43 No.725796691

>現場入り7時でいいんだ… これで対外用のスケジュールだったりして

7 20/09/08(火)21:19:47 No.725796717

精気を搾り取られた神木隆之介

8 20/09/08(火)21:19:51 No.725796757

動ける若い時に稼げるだけ稼ぎたいって人はいるんだ

9 20/09/08(火)21:20:45 No.725797160

まあ稼げないんですけどね

10 20/09/08(火)21:21:01 No.725797274

>動ける若い時に稼げるだけ稼ぎたいって人はいるんだ 残業代なんて出るわけないじゃん

11 20/09/08(火)21:21:22 No.725797428

本当に稼げる?

12 20/09/08(火)21:21:42 No.725797577

コミュ力があればまだいいが無ければ上と下からペシャンコにされながらこれをこなすんだ

13 20/09/08(火)21:21:44 No.725797594

施工図作成ってしんどそうね…

14 20/09/08(火)21:21:48 No.725797618

少なくともこの会社は稼げるだろう

15 20/09/08(火)21:21:50 No.725797638

施工管理に残業代出てる人初めて見た

16 20/09/08(火)21:22:22 No.725797872

現場で酷使される仕事の人に高い給料なんかでねえよ

17 20/09/08(火)21:22:45 No.725798048

おらも施工管理だけど7時30分現場ついて遅くても20時くらいに帰る感じかな

18 20/09/08(火)21:23:38 No.725798487

外向けだから少し甘めに書いてるやつきたな…

19 20/09/08(火)21:23:40 No.725798510

お外に出す一番外面に良いやつがこれなのがな…

20 20/09/08(火)21:25:05 No.725799221

社員紹介を見たんですけどまだいますか?って聞くといいの?

21 20/09/08(火)21:26:44 No.725799973

>施工図作成ってしんどそうね… 外注にすれば1毎15,000円程度だけど書かないと覚えない書いてもらうね

22 20/09/08(火)21:27:50 No.725800473

やりがいある?

23 20/09/08(火)21:27:55 No.725800506

20時~22時半に不思議な空白があるんだけど

24 20/09/08(火)21:27:57 No.725800518

身だしなみ整える時間すらねえんだろうな… っていうのがわかる写真ですね

25 20/09/08(火)21:29:22 No.725801061

>20時~22時半に不思議な空白があるんだけど 残業時間が長いと休憩させないといけないのだ

26 20/09/08(火)21:29:24 No.725801086

20-22:30は何してんの?

27 20/09/08(火)21:29:48 No.725801243

俺は設計屋だがじっさい図面書いた通りに作られてるかは知らないんだ

28 20/09/08(火)21:29:54 No.725801277

25:00という表記に物凄い欺瞞を感じる

29 20/09/08(火)21:30:36 No.725801564

睡眠時間4時間もなさそう・・・

30 20/09/08(火)21:30:46 No.725801637

>20時~22時半に不思議な空白があるんだけど 掃除片付け諸々は業務時間にならないからな

31 20/09/08(火)21:30:48 No.725801650

施工図描くのめちゃ速いけどセコカンはしたくない で設計事務所で安月給で働いてる

32 20/09/08(火)21:31:40 No.725802037

改修の施工管理だけど8時に現場行って17時に帰ってる まあ時と場合と現場によるけど

33 20/09/08(火)21:32:17 No.725802271

>で設計事務所で安月給で働いてる セコカンも安月給だからやるべきではない

34 20/09/08(火)21:32:20 No.725802291

>施工図描くのめちゃ速いけどセコカンはしたくない >で設計事務所で安月給で働いてる 早く帰れてるなら正解じゃないか

35 20/09/08(火)21:33:30 No.725802801

残業代ブーストで稼げそう

36 20/09/08(火)21:34:09 No.725803064

su4187164.jpg でも漫画じゃセコカンはこういう仕事だって…

37 20/09/08(火)21:34:57 No.725803399

施工図書くのはそんなすぐ終わらねえんだ 施工図書くの自体は終わってもそこに添付する許可証だの写真だの別図面だのが必要でなんで現場写真撮ってねえんださっさと撮ってこい売上あげられねえだろうがバカオイこの工事客のサインもらう前にやってんじゃねえかどうすんだよお前とか なんかいろいろあってセコカンが怒られて仕事がおわるよやったねもう会社いかねえ

38 20/09/08(火)21:35:01 No.725803426

>残業代ブーストで稼げそう でも超勤つくの20時までっぽい気がする

39 20/09/08(火)21:35:03 No.725803443

機械設計の方から建築系に転職ってできるかな?

40 20/09/08(火)21:35:06 No.725803463

>俺は設計屋だがじっさい図面書いた通りに作られてるかは知らないんだ 設計屋に渡した元データが既に間違っているから現場合わせするね…

41 20/09/08(火)21:35:24 No.725803583

正直に出してコレなの? 出す時点でまともじゃないよ…

42 20/09/08(火)21:35:32 No.725803638

7時に現場着いて8時まで何してるの?

43 20/09/08(火)21:35:56 No.725803807

>残業代なんて出るわけないじゃん いや出るよどんだけブラックで働いてんだ

44 20/09/08(火)21:36:03 No.725803882

>su4187164.jpg >でも漫画じゃセコカンはこういう仕事だって… こんな奴も居るかもしれんが職人からソッポ向かれて終わりよ

45 20/09/08(火)21:36:30 No.725804072

晩ご飯何時に食べるの?

46 20/09/08(火)21:36:47 No.725804204

普通に死ぬだろこのスケジュール 年収一千万だとしても無理だわ

47 20/09/08(火)21:36:54 No.725804252

前職で施工管理相手にしてたけどマジで大変だよあの仕事 人格アレなの多いのも納得

48 20/09/08(火)21:37:02 No.725804298

>7時に現場着いて8時まで何してるの? この人の場合は分からないがおそらくこの会社の始業時間は8時で その前に来て図面や申請書作ってるか現場の仕事の準備してあげてる(やらされてる)とかそんな感じかもしれない

49 20/09/08(火)21:37:03 No.725804302

現場で一番えらいのは職人だからね基本的に

50 20/09/08(火)21:37:21 No.725804431

ぶっちゃけ代わりはそんないないと思う

51 20/09/08(火)21:37:44 No.725804572

いつも問い合わせしてごめんね 早く来て

52 20/09/08(火)21:38:43 No.725804953

明らかに人足りてないのにどうして人増やさないんです?

53 20/09/08(火)21:38:57 No.725805059

どちらかというと現場には優しいというか他部署と現場が連携できてなかったりするのを上手く間に入って取り持ってるイメージ 全員動いてくれないと施工管理の仕事終わらないからね

54 20/09/08(火)21:39:03 No.725805092

役所も土木課はすごい地獄のイメージしかない 若い人が無理な仕事押し付けられまくっててかわいそう

55 20/09/08(火)21:39:13 No.725805178

大手はまだいい 中小のワンマンアスペ社長の下とかもうね

56 20/09/08(火)21:39:15 No.725805186

どんな職種でもこの手の調整役って 休みだろうが何だろうが現場が動いている限り日中夜問わず突然電話かかってきて 分かんないから今すぐ現場まで来てと呼びだされるイメージしかない

57 20/09/08(火)21:39:27 No.725805264

>明らかに人足りてないのにどうして人増やさないんです? どこにもいないからです

58 20/09/08(火)21:39:37 No.725805335

髪切りに行く余裕もないんだろうな…

59 20/09/08(火)21:39:46 No.725805405

定時の17時過ぎてから打ち合わせするなああ~~~!!!!

60 20/09/08(火)21:39:50 No.725805435

>年収一千万だとしても無理だわ 所長で800万程度です

61 20/09/08(火)21:39:59 No.725805493

現場代理人はどれだけいい職人がついてきてくれるかで仕事が決まるという

62 20/09/08(火)21:40:20 No.725805636

小さい会社だといろんなとこにアクセスできるこの便利な人が総務じみた仕事も一緒にやったりしててさらに地獄

63 20/09/08(火)21:40:25 No.725805662

増えた人が消えてくからだよ 俺も消えたい

64 20/09/08(火)21:40:30 No.725805700

>明らかに人足りてないのにどうして人増やさないんです? 理屈はもっと簡単なんだ 今は仕事が回っていてつまり人が足りている

65 20/09/08(火)21:40:34 No.725805730

>明らかに人足りてないのにどうして人増やさないんです? 資格ある? 体力ある? ストレス耐性ある? それが揃ってる人がどれだけいる?

66 20/09/08(火)21:40:39 No.725805768

億単位の現場の代理人とか気が狂うんじゃないかと思うけど意外と図太い人多いのかな

67 20/09/08(火)21:40:59 No.725805926

役所の地元の業者に仕事振らせたいという気持ちはわかるけど このレベルの工事はさすがに無理なのでは?ってのがたまにある

68 20/09/08(火)21:41:30 No.725806129

>こんな奴も居るかもしれんが職人からぶん殴られて終わりよ

69 20/09/08(火)21:41:37 No.725806171

残業代出るといってもどうせ36協定で月80時間まででしょ…?超えてますよね…?

70 20/09/08(火)21:41:58 No.725806315

制作進行とどっちがマシ?

71 20/09/08(火)21:42:04 No.725806360

>残業代出るといってもどうせ36協定で月80時間まででしょ…?超えてますよね…? もちろん

72 20/09/08(火)21:42:23 No.725806525

ホワイトカラーの営業 ブルーカラーのセコカン

73 20/09/08(火)21:42:34 No.725806602

>残業代出るといってもどうせ36協定で月80時間まででしょ…?超えてますよね…? サブロクは70までだ 代休を月またぎするなら100までだ それをぶち破るなら労基の承認がいる たまに承認される

74 20/09/08(火)21:42:56 No.725806762

髪の毛切りに行く時間もないんだ....

75 20/09/08(火)21:43:02 No.725806798

>制作進行とどっちがマシ? すべては会社による

76 20/09/08(火)21:43:03 No.725806801

こういう人たちの無理で社会が成り立ってるみたいなところ結構あると思う

77 20/09/08(火)21:44:31 No.725807404

大手でない限り休日合わせて45時間以内に収めてるところが多い

78 20/09/08(火)21:44:46 No.725807518

四時間半睡眠って一日でも危険だよね

79 20/09/08(火)21:44:53 No.725807568

>こういう人たちの無理で社会が成り立ってるみたいなところ結構あると思う 正直今の社会は無限に売り上げが伸びる前提だからね 程々で満足できるシステムじゃないと1000年先は未来がないと本気で思う

80 20/09/08(火)21:44:54 No.725807572

年齢も考えも幅広い曲者達を取り持たせるコミュ力 内容を齟齬なく伝える為の経験と知識と理解力 大体修羅場のスケジュールを他人の分まで考慮する計画力 必要なら土日祝日関係なく駆けつけられる体力と気力 以上を満たしながら程々の給料で満足する望みの低さ こういった人材を我々は求めています

81 20/09/08(火)21:45:24 No.725807758

建物だから億単位ぐらいだとプレッシャーなんて感じないよ

82 20/09/08(火)21:45:29 No.725807796

>年齢も考えも幅広い曲者達を取り持たせるコミュ力 >内容を齟齬なく伝える為の経験と知識と理解力 >大体修羅場のスケジュールを他人の分まで考慮する計画力 >必要なら土日祝日関係なく駆けつけられる体力と気力 >以上を満たしながら程々の給料で満足する望みの低さ >こういった人材を我々は求めています 地獄かよ

83 20/09/08(火)21:45:46 No.725807921

俺がとことんまで構造計算の値を切り詰めた上にミリ単位の誤差も許さずにかきあげた芸術的図面 しっかり形にしてくれよな!!

84 20/09/08(火)21:45:52 No.725807974

休日?月に6日あれば法律には抵触しないだろう?

85 20/09/08(火)21:46:22 No.725808154

金額よりも納期とか金額に伴う関係者のプレッシャーとかの方がきついかな どうせ会社の金だし

86 20/09/08(火)21:46:29 No.725808198

>年齢も考えも幅広い曲者達を取り持たせるコミュ力 >内容を齟齬なく伝える為の経験と知識と理解力 >大体修羅場のスケジュールを他人の分まで考慮する計画力 >必要なら土日祝日関係なく駆けつけられる体力と気力 >以上を満たしながら程々の給料で満足する望みの低さ >こういった人材を我々は求めています 自由時間で資格取得を目指して勉強する向上心が足りてないなあ

87 20/09/08(火)21:46:36 No.725808242

親の葬式に出られないね

88 20/09/08(火)21:47:04 No.725808419

>俺がとことんまで構造計算の値を切り詰めた上にミリ単位の誤差も許さずにかきあげた芸術的図面 >しっかり形にしてくれよな!! 切り詰めんな余裕持たせろ

89 20/09/08(火)21:47:13 No.725808482

弊社なら月末までに施工完了も可能です!

90 20/09/08(火)21:47:59 No.725808761

内勤でよかったぁ~

91 20/09/08(火)21:48:13 No.725808866

>程々で満足できるシステムじゃないと1000年先は未来がないと本気で思う 10年先だってわからないよ正直 今まで破綻してないことの方がおかしいくらい

92 20/09/08(火)21:48:30 No.725808993

施工管理やってたときはよく着信音の幻聴が聞こえてたよ 辞めてからもしばらく聞こえてた

93 20/09/08(火)21:48:30 No.725808994

>親の葬式に出られないね 親が葬式に出るぞ 上司がそうなった

94 20/09/08(火)21:48:47 No.725809110

よくわからんけど建設業界の新卒は営業or施工管理の選択肢なの?

95 20/09/08(火)21:48:51 No.725809142

ミリ単位で床掘深さ書かれてたりするよね やってみろコラ

96 20/09/08(火)21:49:28 No.725809386

修羅場になってから無理のあるスケジュール書き上げて上に間に合いますって言うだけの管理は管理なんです?

97 20/09/08(火)21:49:32 No.725809407

>親が葬式に出るぞ >上司がそうなった おつらい...

98 20/09/08(火)21:49:40 No.725809457

営業と経営者からの無茶ぶりに対しても嫌な顔一つせずに引き受けてダメなところは自分で直して追加発注も他で埋め合わせて調整し営業や上司の責任もとれる能力も必要だな

99 20/09/08(火)21:50:35 No.725809801

睡眠時間

100 20/09/08(火)21:50:56 No.725809920

職人さん怒らせていいことなんて何にもねぇぞ 最悪見えないとこで手抜きされたりするし

101 20/09/08(火)21:51:03 No.725809969

一度破綻したほうがいいんじゃないの?…って聞いてると思っちゃうな

102 <a href="mailto:上司">20/09/08(火)21:51:06</a> [上司] No.725809990

俺の頃はなぁ!もっと大変だったんだぞ! やればできるんだから文句言わずやれ!

103 20/09/08(火)21:51:33 No.725810174

内定貰ったけど行かなかったな高砂 面接で包み隠さず激務だと教えてくれた

104 20/09/08(火)21:51:43 No.725810232

>ミリ単位で床掘深さ書かれてたりするよね 大抵調整で電気空調衛生が割食って内装屋が壁紙貼り直す

105 20/09/08(火)21:52:01 No.725810323

このあいだ36協定の制限きつくなって月80時間を越えられなくなってない?

106 20/09/08(火)21:52:19 No.725810444

何が嫌って「」にもセコカンがチラホラいそうな所 こんな事してる人がスレ画だけじゃないって世界はどうなってんだ

107 20/09/08(火)21:52:35 No.725810552

>このあいだ36協定の制限きつくなって月80時間を越えられなくなってない? 建設業その他は5年くらい猶予がある

108 20/09/08(火)21:52:38 No.725810570

コロナで現場止まったけど竣工日に変更なしだったせいでいざ建物入ったら現場の粗がすごい スーパーゼネコンでも大したことねえなと思った

109 20/09/08(火)21:52:40 No.725810594

一級土木施工管理技士持ってるが施工管理やる気なんてさらさらないぜー!

110 20/09/08(火)21:53:04 No.725810728

>一度破綻したほうがいいんじゃないの?…って聞いてると思っちゃうな なんとかなってるからこの奴隷就業が通ってるよね どうにもなくなれば変わらざるを得ないだろう…多分

111 20/09/08(火)21:53:08 No.725810751

新しい法律で年何回か有給とらないといけないから 今日俺有給だからって普通に仕事してたな

112 20/09/08(火)21:53:15 No.725810783

>>su4187164.jpg >>でも漫画じゃセコカンはこういう仕事だって… >こんな奴も居るかもしれんが職人からソッポ向かれて終わりよ 倒れて救急車お出迎えコースになったら一番困る立場なのはセコカンだよね

113 20/09/08(火)21:53:27 No.725810853

設計屋が書いてきた図面通りにやると配管が収まらないんですが… あと壁厚違うで

114 20/09/08(火)21:53:40 No.725810948

前になんかのスレでも書いたけど国交省が日当たり作業量っての決めててなかなか見直されないんだよねこれ 現状に合ってない

115 20/09/08(火)21:53:53 No.725811023

>コロナで現場止まったけど竣工日に変更なし ひでえ

116 <a href="mailto:上司">20/09/08(火)21:54:20</a> [上司] No.725811209

おまえたちにはな!向上心と努力という物が足りないんだよ!!出来ないなら工夫して出来るようにしろよ!!最初からネガティブなこととか細かいこと気にするからダメなんだ!!!

117 20/09/08(火)21:54:23 No.725811230

現場掛け持ちその他雑務トラブルまでついてくる

118 20/09/08(火)21:54:36 No.725811307

残業月100時間とか普通だし

119 20/09/08(火)21:54:36 No.725811311

色々やり過ぎじゃないこの人? こんなもんなのかい?

120 20/09/08(火)21:54:37 No.725811320

>新しい法律で年何回か有給とらないといけないから >今日俺有給だからって普通に仕事してたな 昔いた中小土建屋は社長と部長が休みでも出社 部長は会社が家だと言われるレベルだった

121 20/09/08(火)21:54:45 No.725811376

>俺の頃はなぁ!もっと大変だったんだぞ! >やればできるんだから文句言わずやれ! こういう60前後の世代が死滅しないと改善はされない

122 20/09/08(火)21:55:05 No.725811523

>>このあいだ36協定の制限きつくなって月80時間を越えられなくなってない? >建設業その他は5年くらい猶予がある オリンピックとか考慮したのかな あと5年で企業体質変えるの大変そう

123 20/09/08(火)21:55:14 No.725811588

ビルメンしてるからかなり交流あるな高砂さん お盆くらいしか休めてないんじゃないかと思う

124 20/09/08(火)21:55:22 No.725811632

建設会社の文系職もこんな感じなの?

125 20/09/08(火)21:55:31 No.725811681

>現場掛け持ちその他雑務トラブルまでついてくる 近隣住民のクレームいいよね…

126 20/09/08(火)21:55:33 No.725811687

狭くて長い業界だから膿がすごいことになってる

127 20/09/08(火)21:55:48 No.725811792

関電工とかも死んだように仕事してるよ

128 20/09/08(火)21:55:48 No.725811793

>コロナで現場止まったけど竣工日に変更なしだったせいでいざ建物入ったら現場の粗がすごい >スーパーゼネコンでも大したことねえなと思った 役員連中が建設現場はウイルスフリー!!とかいってキャバクラで飲み歩いてたらセコカンがコロナにかかって死んだうえに寮でもまき散らしてたってのあったよね

129 20/09/08(火)21:56:19 No.725811998

ちょっと壊れてる人が向いてると思う

130 20/09/08(火)21:56:21 No.725812009

>>コロナで現場止まったけど竣工日に変更なしだったせいでいざ建物入ったら現場の粗がすごい >>スーパーゼネコンでも大したことねえなと思った >役員連中が建設現場はウイルスフリー!!とかいってキャバクラで飲み歩いてたらセコカンがコロナにかかって死んだうえに寮でもまき散らしてたってのあったよね どこの清水建設?

131 20/09/08(火)21:56:25 No.725812033

>一級土木施工管理技士持ってるが施工管理やる気なんてさらさらないぜー! 工事経歴や学歴はきちんと本当のことを書きましたか?

132 20/09/08(火)21:56:28 No.725812057

ゼネコンいたけど二度とこの業界なんか来るかバーカ!!! バーーーーーーーーーカ!!!!!1!!!1!!

133 20/09/08(火)21:56:41 No.725812152

楽して儲かる仕事ねぇかな…

134 20/09/08(火)21:56:58 No.725812244

セコカン辞めた人は次何してるの?

135 20/09/08(火)21:57:05 No.725812298

自分達はコロナでテレワークして普段から遅い応答がより遅くなるのに現場はスケジュール通りお願いしますいいよね

136 20/09/08(火)21:57:22 No.725812421

>俺の頃はなぁ!もっと大変だったんだぞ! >やればできるんだから文句言わずやれ! 金も当時と同じくらいやれや!

137 20/09/08(火)21:57:24 No.725812438

>>コロナで現場止まったけど竣工日に変更なし >ひでえ 現場を止めたのは建築の判断だからね オーナー側には関係ないですしし その後エレベーターに乗れるだけ乗って蜜ですとかやってる建築さんが悪い

138 20/09/08(火)21:57:27 No.725812464

>セコカン辞めた人は次何してるの? 多少楽なセコカン

139 20/09/08(火)21:57:41 No.725812544

>近隣住民のクレームいいよね… 退職寸前の新卒を対応に行かせると割と住民が折れてくれる

140 20/09/08(火)21:57:46 No.725812572

>建設会社の文系職もこんな感じなの? うちは人事と総務はゴミ箱だからもっとヒマだよ

141 20/09/08(火)21:57:55 No.725812644

>建設会社の文系職もこんな感じなの? 資材管理とかならまぁ人並みの生活できると思う

142 20/09/08(火)21:57:57 No.725812660

下請けの職人の年齢層が50代60代で将来どうしようってなってる弊社

143 20/09/08(火)21:58:29 No.725812903

>ちょっと人が壊れていると思う

144 20/09/08(火)21:58:31 No.725812912

>退職寸前の新卒を対応に行かせると割と住民が折れてくれる 人の心がないのか

145 20/09/08(火)21:59:04 No.725813123

>下請けの職人の年齢層が50代60代で将来どうしようってなってる弊社 あったよ外国人!

146 20/09/08(火)21:59:10 No.725813166

>下請けの職人の年齢層が50代60代で将来どうしようってなってる弊社 取ろう!若い子! みんな辞めていく…

147 20/09/08(火)21:59:16 No.725813211

今80時間以上の残業してる場合は自分が管理職になったときに部下に80時間で納めなきゃいけないのに業務量的に不可能っていう最初から詰んだ状態からスタートになるのでは

148 20/09/08(火)21:59:42 No.725813376

いらん雑用やってたりしないの 看護助手的存在はいないの…

149 20/09/08(火)21:59:42 No.725813377

若い子全然入ってこなくなったわ 俺の頃は体育会系でボコボコにされてたけど今の子めっちゃ大事にされてる

150 20/09/08(火)21:59:57 No.725813466

>下請けの職人の年齢層が50代60代で将来どうしようってなってる弊社 若いな…うちは60で若手だよ

151 20/09/08(火)22:00:01 No.725813496

みんな公務員になっていくよ 公務員の土木枠の2/3くらいは民間経験者じゃないかな

152 20/09/08(火)22:00:20 No.725813616

改善しようとはするけど結局客との兼ね合いだし、外国人が参入してきてるからめちゃくちゃ

153 20/09/08(火)22:00:24 No.725813645

事故以外でもわりとぽろぽろ人死んでくよねこの業界

154 20/09/08(火)22:00:27 No.725813661

ゼネコンさん!CAD図面のデータくだち!

155 20/09/08(火)22:00:29 No.725813679

社長に無理なものは無理と言い返したらクビになった奴もここにいる しかもちょうどコロナ前夜でお仕事ないから派遣するね…

156 20/09/08(火)22:00:32 No.725813695

>>俺の頃はなぁ!もっと大変だったんだぞ! >>やればできるんだから文句言わずやれ! >こういう60前後の世代が死滅しないと改善はされない ちゃんとその歪な信念を受け継いでる30代40代も一定数いるから安心してほしい

157 20/09/08(火)22:00:46 No.725813789

>コロナで現場止まったけど竣工日に変更なし テナントC工事はオープン日までに終われよ?建築が2ヶ月遅延してて未だに区画できてねえけどな! あ、あと共益費払ってないお前らはエスカレーターもエレベーターも使わせねえから 外部階段からガラススクリーン運べよ

158 20/09/08(火)22:00:59 No.725813873

若い子が入るわけないだろう…週休2日さえできてない業界に…

159 20/09/08(火)22:01:01 No.725813885

建築機械のレンタルの営業を5年くらいやってたけどもうあの業界は行きたくねえーな 当たり前のように請求から端数以上に値引いてくるし修理代踏み倒すし 合う人には合うんだろうけど

160 20/09/08(火)22:01:07 No.725813917

>建設会社の文系職もこんな感じなの? 俺たちはこれから残業なのにな~って空気の中帰れるよ

161 20/09/08(火)22:01:13 No.725813953

>あったよ外国人! 土木はともかく電工の高齢化がつらい 資格必要だから外国人使えないし…

162 20/09/08(火)22:01:14 No.725813960

管理やってると職人が一番ヤバいのは嫌でも体感しちゃうからな… この夏もみんなよく働いてくれたよ…

163 20/09/08(火)22:01:33 No.725814069

>ゼネコンさん!CAD図面のデータくだち! 図脳rapidでいい?

164 20/09/08(火)22:01:41 No.725814123

>事故以外でもわりとぽろぽろ人死んでくよねこの業界 50越えると脳溢血やガンとかゴロゴロ出てくるし何より会社のトイレが甘~い臭いがする

165 20/09/08(火)22:02:12 No.725814318

俺だったら打ち合わせのたびに居眠りしちゃうなこのスケジュール

166 20/09/08(火)22:02:21 No.725814392

図脳とかまだ使ってる会社あるのかよ…

167 20/09/08(火)22:02:36 No.725814490

どんだけブラック企業でも身内の葬式ぐらい出れるぞ 仕事関係の電話かかりまくってくるけど

168 20/09/08(火)22:02:39 No.725814512

お外用のやつでこれってやばいだろ色んな意味で病んでる

169 20/09/08(火)22:02:45 No.725814541

>事故以外でもわりとぽろぽろ人死んでくよねこの業界 簡単に落ちるよね

170 20/09/08(火)22:02:47 No.725814552

>図脳rapidでいい? jwでお願いします

171 20/09/08(火)22:02:49 No.725814558

>>残業代出るといってもどうせ36協定で月80時間まででしょ…?超えてますよね…? >サブロクは70までだ >代休を月またぎするなら100までだ >それをぶち破るなら労基の承認がいる >たまに承認される 時間外70時間やってたことあるけどあれギリギリだったんだな…

172 20/09/08(火)22:02:50 No.725814565

真面目な人はマジで死ぬ

173 20/09/08(火)22:02:55 No.725814599

>管理やってると職人が一番ヤバいのは嫌でも体感しちゃうからな… >この夏もみんなよく働いてくれたよ… 大抵ジジイだから気付いたら死んでそうでヒヤヒヤするよね

174 20/09/08(火)22:02:57 No.725814611

なんでもっと人取らないの?

175 20/09/08(火)22:03:12 No.725814682

正直脳死できる場面が多いよ

176 20/09/08(火)22:03:27 No.725814772

常駐の運送屋の人が休み中に脳梗塞で死んで葬式に出たな…

177 20/09/08(火)22:03:44 No.725814869

>なんでもっと人取らないの? 募集してるのに謎だね

178 20/09/08(火)22:03:52 No.725814913

>図脳とかまだ使ってる会社あるのかよ… うちは経費節減の為にAutoCADからこいつに切り換えさせられてひどいことになってるよ

179 20/09/08(火)22:03:53 No.725814918

>正直脳死できる場面が多いよ どっちの意味なの…

180 20/09/08(火)22:03:53 No.725814924

>なんでもっと人取らないの? 求人は常にあるのでご応募下さい

181 20/09/08(火)22:04:07 No.725814994

>なんでもっと人取らないの? とってもとっても忙しいのはなーんでか?

182 20/09/08(火)22:04:13 No.725815028

施工管理ってなんなの図とか作るのに設計士ではないんだよな?

183 20/09/08(火)22:04:27 No.725815111

今日都心ど真ん中の40m上から足場の外にコンベックス落としてひやっとした

184 20/09/08(火)22:04:37 No.725815171

>>なんでもっと人取らないの? >募集してるのに謎だね 募集には残業時間少なめとか書いても来ないのよね

185 20/09/08(火)22:04:44 No.725815233

有休五日取らないと罰則…? あれれー?勤務表では有休になってるのに仕事してるぞー?

186 20/09/08(火)22:04:49 No.725815255

>正直脳死できる場面が多いよ 心停止してなければ大丈夫だな!

187 20/09/08(火)22:04:49 No.725815260

>施工管理ってなんなの図とか作るのに設計士ではないんだよな? 管理する職だからな

188 20/09/08(火)22:04:56 No.725815295

睡眠時間削るやつから死んでいく

189 20/09/08(火)22:05:01 No.725815322

給料倍額にしても実態を考えると若い子来てくれるか正直分からない

190 20/09/08(火)22:05:01 No.725815323

うちも募集してるのに来ないらしい ちょっとボーナスと昇給が無いだけなのに

191 20/09/08(火)22:05:07 No.725815363

家主から要望を聞いて業者に伝えるクッション材してるけど 家主は強気でこの金額で要望聞けないなら業者変えろって脅せ!って言ってるけど 今の時代職人が満足に居るわけでもまともな会社も少ないのに業者にそっぽ向かれたら終わり 業者もそれがわかってるから両方に押される良いクッション材だよ俺は

192 20/09/08(火)22:05:08 No.725815367

>図脳とかまだ使ってる会社あるのかよ… あるっぽい 設計のパソにはインスコしていると聞いた

193 20/09/08(火)22:05:10 No.725815387

受験しろと会社から言われて申し込みまではしたけど勉強全然してない

194 20/09/08(火)22:05:13 No.725815407

>管理する職だからな いわゆる監督さん?でいいのかな

195 20/09/08(火)22:05:17 No.725815431

>今日都心ど真ん中の40m上から足場の外にコンベックス落としてひやっとした ひやっとしたってレベルじゃねーぞ!

196 20/09/08(火)22:05:21 No.725815451

>>事故以外でもわりとぽろぽろ人死んでくよねこの業界 >50越えると脳溢血やガンとかゴロゴロ出てくるし何より会社のトイレが甘~い臭いがする 休憩室で仮眠したまま冷たくなってる型枠大工 生コン車の運転席で動かなくなってる運転手 よし、休憩終わり!と立ち上がって5歩くらい歩いた先で倒れて死んでる鉄筋屋 入り口で倒れてる老人ガードマン

197 20/09/08(火)22:05:29 No.725815504

某大手は未だに図脳だよ お陰でAutoCADの使い方忘れた

198 20/09/08(火)22:05:51 No.725815658

>施工管理ってなんなの図とか作るのに設計士ではないんだよな? 工期とか人員とか対外折衝とかトータルマネージャー的存在

199 20/09/08(火)22:06:25 No.725815856

>テナントC工事はオープン日までに終われよ?建築が2ヶ月遅延してて未だに区画できてねえけどな! >あ、あと共益費払ってないお前らはエスカレーターもエレベーターも使わせねえから >外部階段からガラススクリーン運べよ こういうこと平気で言えるくらいに心を失う仕事

200 20/09/08(火)22:06:51 No.725816021

>施工管理ってなんなの図とか作るのに設計士ではないんだよな? 手配師とか口入れ屋

201 20/09/08(火)22:07:02 No.725816098

全国的に最低賃金の底上げされたおかげであえてそこで働くメリットのない職種が浮き彫りになって 求人かけてもさっぱり来ない人材枯渇な会社がめっちゃ増えた

202 20/09/08(火)22:07:06 No.725816115

化学工場の設計保守はまだ恵まれてんのかな

203 20/09/08(火)22:07:18 No.725816187

>休憩室で仮眠したまま冷たくなってる型枠大工 >生コン車の運転席で動かなくなってる運転手 >よし、休憩終わり!と立ち上がって5歩くらい歩いた先で倒れて死んでる鉄筋屋 >入り口で倒れてる老人ガードマン やめやめろ!

204 20/09/08(火)22:07:29 No.725816252

おい「」!ガードマンがその辺で立ちションして地権者から苦情が来てるぞ!

205 20/09/08(火)22:07:33 No.725816278

>工期とか人員とか対外折衝とかトータルマネージャー的存在 電気屋さんとか大手はそういうポジションいるけど 大体職人が職長やっててついでに番頭みたいなこともやってるよな

206 20/09/08(火)22:07:44 No.725816348

建築士も食えない職だからね

207 20/09/08(火)22:07:49 No.725816390

夜勤明けに趣味のフットサル行ってその夜また夜勤行ったりするからすげえよ職人は…

208 20/09/08(火)22:09:12 No.725816913

本工事は週休2日制で行っていますという欺瞞(土曜は書類仕事)

209 20/09/08(火)22:09:16 No.725816936

職人の皆さんには本当に頭が上がらない 俺にはペットボトル差し入れることくらいしかできない…

210 20/09/08(火)22:09:20 No.725816951

>おい「」!ガードマンがその辺で立ちションして地権者から苦情が来てるぞ! マジかようちの棒芯は若い衆がこれやってたときヘルメット越しにモンキーで頭殴ってたぞ管理が甘いんじゃないか?

211 20/09/08(火)22:09:33 No.725817026

梅田の大型商業施設の工事現場いたけど若い現場女子がめっちゃ居てここの現場凄いってなった

212 20/09/08(火)22:09:44 No.725817101

施工管理からビルメンに流れた人いるけど、人間らしい生活が出来て満足だって言ってるな

213 20/09/08(火)22:10:07 No.725817238

最近は女性も増えました! 華やかで働き甲斐のある職場です!

214 20/09/08(火)22:10:15 No.725817276

どうして終電過ぎても現場事務所に大量に人が残ってるんですか?

215 20/09/08(火)22:10:44 No.725817421

正社員だからいいってもんでもないな…下手するとフリーターやってたほうがよさそう

216 20/09/08(火)22:10:54 No.725817478

こ…この会社…タイムカードがない…!

217 20/09/08(火)22:11:00 No.725817507

職人だけど残業はほとんどない代わりに給料も安いし休日も少ないし日給月給だ でも実家暮らしなのともう職場に慣れちゃったから他の職に就く気にもなれんな… 頭良く生まれたかった

218 20/09/08(火)22:11:14 No.725817605

>どうして終電過ぎても現場事務所に大量に人が残ってるんですか? そりゃみんな車で移動だから電車の時間なんて気にしてないですし

219 20/09/08(火)22:11:15 No.725817615

上には上のブラック社員がいるんだな…すごいな…

220 20/09/08(火)22:11:19 No.725817643

>どうして終電過ぎても現場事務所に大量に人が残ってるんですか? どうして仕事が残ってるのに帰ろうと思うんですか?

221 20/09/08(火)22:11:21 No.725817661

1兆円規模のゼネコンに正社員で入れるんだ お仕事は建築物の業者手配と現場の安全管理と資材の注文から 家主の急な仕様変更を組み伏せて 台風の影響で九州から来ない部材の件で職人にケツを蹴られて 周辺住人からの騒音の件でケツを蹴られて 強風での作業なのにハーネス付けてないバカが上司に見つかって安全管理できてないってケツを蹴られて とりあえずケツを蹴られる仕事

222 20/09/08(火)22:11:37 No.725817756

>正社員だからいいってもんでもないな…下手するとフリーターやってたほうがよさそう 人間命が一番大事だからな

223 20/09/08(火)22:11:40 No.725817782

3時の定例会で弱電の管理がろれつ回らなくなってたり 給排水の管理が月替りだったり 石屋のおっさんが経営苦しいから出来高査定増やしてくれとハンマー持って脅しにきたり 先週打ち合わせした資材メーカー営業の携帯がこの番号は使われてませんってなってたりするから楽しいよ

224 20/09/08(火)22:11:58 No.725817904

流れと全く関係ないけどヘルメット被ってても思い切り梁とか桁に頭ぶつけると目から星が出るんだね よくある漫画の表現は正しいことが分かった

225 20/09/08(火)22:12:18 No.725818016

>こ…この会社…タイムカードがない…! うちはあったぞ定時にちゃんと打刻してから残業するんだ

226 20/09/08(火)22:12:19 No.725818024

>最近は女性も増えました! 使えないブスでもいるだけで休憩所周りの予算増えるからいいよね…

227 20/09/08(火)22:12:38 No.725818135

>正社員だからいいってもんでもないな…下手するとフリーターやってたほうがよさそう 若い頃はそれでもいいが年取るにつれ露骨に賃金減らされたり仕事量倍に増えたり冷遇されるぞ

228 20/09/08(火)22:12:42 No.725818157

嘘載せるよりいいのでは?○年以内に辞めた新人はゼロです!って弊社謳ってるけど普通に辞めてるんだが

229 20/09/08(火)22:13:42 No.725818573

>嘘載せるよりいいのでは?○年以内に辞めた新人はゼロです!って弊社謳ってるけど普通に辞めてるんだが 3日経ったら新人じゃなくなるからセーフ!

230 20/09/08(火)22:14:17 No.725818791

>嘘載せるよりいいのでは?○年以内に辞めた新人はゼロです!って弊社謳ってるけど普通に辞めてるんだが 研修期間終わったら一人前よ

231 20/09/08(火)22:14:27 No.725818854

日経コンストラクション見ると女性代理人がよく出てる

232 20/09/08(火)22:14:35 No.725818907

辞めた先輩が「まだ職人の方が楽だわー」って笑顔になってた

233 20/09/08(火)22:15:04 No.725819077

>>テナントC工事はオープン日までに終われよ?建築が2ヶ月遅延してて未だに区画できてねえけどな! なんとか間に合わせたけど給水管のフレキは増し締めされてないわ 排水口に木くず詰まってるわ 開閉するヒンジというヒンジががたついてるわでそのあと何度も手直ししました

234 20/09/08(火)22:15:15 No.725819156

大丈夫新人君には10件くらいの物件しか任せないから 来年は20件になるけど 建物が立った後も不具合箇所は絶対出てくるから建物がある内は問い合わせや現地調査はしてもらう

235 20/09/08(火)22:15:25 No.725819213

職人はまぁ激務とはいえ5時には切り上げられるからな…

236 20/09/08(火)22:15:29 No.725819241

女性は無駄に数字や仕様に拘るからめんどくさい 適当でいいんだよ適当で

237 20/09/08(火)22:15:43 No.725819314

負けん気強そうなドボジョのクソみたいなインタビュー記事いいよね…

238 20/09/08(火)22:15:55 No.725819402

>大丈夫新人君には10件くらいの物件しか任せないから なそ にん >来年は20件になるけど なそ にん

↑Top