20/09/08(火)20:54:48 指輪物... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
20/09/08(火)20:54:48 No.725786567
指輪物語ちゃんと読んだ「」いる? リライト版とか出ないのかな…ローダンみたいに…
1 20/09/08(火)20:55:51 No.725786957
一応全部読んだはずだけど意地で読み通したところもあるから内容聞かれても自信はないぞ
2 20/09/08(火)21:00:29 No.725788763
旅が始まってしばらく原っぱを歩いていくところで…
3 20/09/08(火)21:00:52 No.725788909
かみつき丸とつらぬき丸と何だっけ…?
4 20/09/08(火)21:01:15 No.725789040
ホビットの生態が云々
5 20/09/08(火)21:01:35 No.725789168
映画3部作で9時間って1話3時間あるのか… ホビットと合わせたらどうなるんだ
6 20/09/08(火)21:01:36 No.725789170
トールキンの意向だかなんだか知らんけど ダサい訳語はダサいし 古臭い訳は古臭いと思う これ言うと原理主義者がキレるけど
7 20/09/08(火)21:01:40 No.725789199
ビルボとああだこうだ話した後はブリー村まで読み飛ばしてもいいんじゃねえかな…
8 20/09/08(火)21:02:04 No.725789336
パイプ草飛ばしていいよ
9 20/09/08(火)21:02:08 No.725789367
一巻の前半は読み飛ばしてかまわないアゾグというか蛇足
10 20/09/08(火)21:02:11 No.725789387
読んだこともないけどシャドウオブモルドールはめちゃくちゃハマった
11 20/09/08(火)21:02:15 No.725789412
中学の頃図書室にあった中巻だかだけ読んだ記憶がある 2段になってる小説とかはじめてよんだ
12 20/09/08(火)21:02:20 No.725789445
>ホビットの生態が云々 読み飛ばしてたわ
13 20/09/08(火)21:02:37 No.725789536
>トールキンの意向だかなんだか知らんけど >ダサい訳語はダサいし >古臭い訳は古臭いと思う >これ言うと原理主義者がキレるけど つらぬき丸とかいかにもビルボが付けような名前でいいじゃん
14 20/09/08(火)21:02:45 No.725789595
俺は旧版文庫だからみっちり詰まってるぞ
15 20/09/08(火)21:02:48 No.725789616
>ダサい訳語はダサいし 中つ国は一周回って好きかもしれない
16 20/09/08(火)21:02:58 No.725789687
映画はホビットと「トールキン旅の始まり」から見よう
17 20/09/08(火)21:03:21 No.725789854
>中つ国は一周回って好きかもしれない いや中つ国は名訳だろ!?
18 20/09/08(火)21:03:22 No.725789859
大学のつまらない講義の時間で全部読んだわ
19 20/09/08(火)21:03:33 No.725789929
>かみつき丸とつらぬき丸と何だっけ…? なぐり丸 グラムドリング
20 20/09/08(火)21:03:44 No.725789994
これの後に読んだホビットがめちゃくちゃ読みやすくて自分には児童書で十分だと悟った
21 20/09/08(火)21:03:50 No.725790026
逆にミドルアースって聞いた時「かっこ良すぎる…」ってなった
22 20/09/08(火)21:04:26 No.725790263
かみつき丸はオークが勝手に呼んでるだけ
23 20/09/08(火)21:04:33 No.725790312
> いや中つ国は名訳だろ!? 豊葦原中国とかかってるもんな
24 20/09/08(火)21:04:41 No.725790359
馳夫とか思いつく方が凄い
25 20/09/08(火)21:05:10 No.725790566
中学生の時ホビットの冒険から指輪物語を経てシルマリルの物語で挫折した
26 20/09/08(火)21:05:20 No.725790636
一巻で脱落させる気満々すぎる 何もストーリーが始まらないまま読むのやめた…
27 20/09/08(火)21:05:20 No.725790640
>俺は旧版文庫だからみっちり詰まってるぞ 裏表紙に作者の笑顔が載ってるやつ?
28 20/09/08(火)21:05:24 No.725790661
翻訳はどうにかならんかったのかと思う つらぬき丸とか馳夫さんとか
29 20/09/08(火)21:05:55 No.725790848
映画はなんかすごい長いバージョンの方見たな 3作目がDVD2枚組のやつ
30 20/09/08(火)21:06:04 No.725790898
瀬田版からそろそろ半世紀になるんですね
31 20/09/08(火)21:06:05 No.725790901
>>かみつき丸とつらぬき丸と何だっけ…? >なぐり丸 >グラムドリング それだ!名前は何となく覚えてたけどどう話に関わってきたのか全く覚えてないな…
32 20/09/08(火)21:06:14 No.725790956
図書館で借りたから赤表紙本だった
33 20/09/08(火)21:06:19 No.725791005
知性が高くて喋る竜ってこれのスマウグが初体験だった
34 20/09/08(火)21:06:20 No.725791011
ミッドガルドも中つ国って訳されるの見るけど指輪物語とどっちが先なのかしら
35 20/09/08(火)21:06:34 No.725791096
シルマリルリオンとか内容おぼえて・・・犬がしゃべるんだっけ?
36 20/09/08(火)21:06:39 No.725791134
>翻訳はどうにかならんかったのかと思う >つらぬき丸とか馳夫さんとか どうにかした結果がそれだぞ
37 20/09/08(火)21:06:51 No.725791207
和訳はもうそういうもんだと思って読んでたから 映画でこいつらこんなイケメンなんだ…ってなった
38 20/09/08(火)21:07:12 No.725791368
ぬるぬる動くアニメもあったでしょ
39 20/09/08(火)21:07:24 No.725791471
トム・ボンバディルが登場したあたりでわけわかんなくなって 敗北感に打ちひしがれながら読むの諦めた思い出がある
40 20/09/08(火)21:07:25 No.725791475
シルマリルは神様の名前を覚えて…覚えなくてもいい
41 20/09/08(火)21:07:37 No.725791556
賢いドラゴン好きなんだけどこれ以外だとパーサーナックスとかしか思い浮かばない 人と会話できるファンタジーのドラゴンってどんな作品があったかな
42 20/09/08(火)21:07:55 No.725791680
PJも正直最初はラルフ・バクシ版しか頭になかったと思う
43 20/09/08(火)21:08:09 No.725791778
みなのものおはよう 何故なら今は朝だからじゃ とかそんな感じの台詞回しで脱落した
44 20/09/08(火)21:08:12 No.725791801
イギリス人だからホビットの冒険は子供心にワクワクしながら読めた 指輪はだるかった
45 20/09/08(火)21:08:19 No.725791842
黒の乗手を名訳だと認めない者はいない 安直に黒い騎手とか訳しそうなものなのに
46 20/09/08(火)21:08:30 No.725791916
面白かったところはどこだって言われたら 最終盤で火口にたどり着く前の荒野でズタボロになりながら歩いてるところ
47 20/09/08(火)21:08:36 No.725791966
ホビットの冒険さえ読んでない…
48 20/09/08(火)21:08:39 No.725791996
田丸がやたら指輪物語好きだよね ストライダー探偵とか出すし
49 20/09/08(火)21:08:43 No.725792030
> 人と会話できるファンタジーのドラゴンってどんな作品があったかな 声がショーンコネリーのドラゴンですって!?
50 20/09/08(火)21:08:44 No.725792038
>賢いドラゴン好きなんだけどこれ以外だとパーサーナックスとかしか思い浮かばない >人と会話できるファンタジーのドラゴンってどんな作品があったかな 蒼き月と闇の森おすすめだよ
51 20/09/08(火)21:08:49 No.725792074
馳夫は絶妙にダサい名訳だと思うわ
52 20/09/08(火)21:08:50 No.725792085
ごめん本編と追補編とホビットとシルマリルリオンの邦訳しか読んでない…
53 20/09/08(火)21:08:51 No.725792089
去年ごろ孫だか息子が亡くなったんだよね作品管理してた
54 20/09/08(火)21:09:08 No.725792202
馳夫って何だよ!って思いながら読んでいって 馳夫だなウンってなるよね
55 20/09/08(火)21:09:28 No.725792338
>イギリス人だからホビットの冒険は子供心にワクワクしながら読めた >指輪はだるかった エゲレス野郎は黙ってろ!
56 20/09/08(火)21:10:04 No.725792591
指輪物語は読んだことないけどハリーポッターは結構ハマって読んだな
57 20/09/08(火)21:10:04 No.725792592
ホビット庄から裂け谷辺りまでが一番脱落しやすいよね 裂け谷で話の流れの終点見えるから
58 20/09/08(火)21:10:27 No.725792757
指輪は読んでないけど 変愚蛮怒のおかげでなんとなくわかるような気になってる
59 20/09/08(火)21:10:44 No.725792870
いいですかシルマリルの物語で 上のエルフが立派で愚かで うっかり誓いをたててはいけないと言うことがわかります
60 20/09/08(火)21:10:48 No.725792903
アラゴルンとか長寿種族とはいえ見た目老齢らしいからむしろ映画がイケメン過ぎる
61 20/09/08(火)21:11:09 No.725793035
著作権切れるのいつだったっけ
62 20/09/08(火)21:11:09 No.725793037
ちゃんとその国の言語に訳しなさいって指定なんだっけ
63 20/09/08(火)21:11:18 No.725793100
三大ファンタジー全部読んだけどどれもどっかでうーんてなるところがあって難しいもんだ すきなのどれかって言われえたらゲドが力失う前までのゲド戦記
64 20/09/08(火)21:11:48 No.725793336
ヴィゴ・モーテンセンはお髭もじゃじゃないとちょっと顔が怖い
65 20/09/08(火)21:11:52 No.725793364
変愚蛮怒やってたから何となく分かる!
66 20/09/08(火)21:11:54 No.725793373
ヴィゴ・モーテンセンはレンジャーの小汚い衣装のときだけカッコよくて面白い
67 20/09/08(火)21:11:56 No.725793387
つらぬき丸は子供心に心踊るネーミングだった
68 20/09/08(火)21:12:12 No.725793512
没後50年なら2023年? 伸びたんだっけか
69 20/09/08(火)21:12:24 No.725793597
>変愚蛮怒やってたから何となく分かる! ガンダルフはクソ野郎
70 20/09/08(火)21:12:39 No.725793717
どうせ読むなら全部読め
71 20/09/08(火)21:12:47 No.725793756
>ちゃんとその国の言語に訳しなさいって指定なんだっけ 時代が変わるとどう訳が変わるんだろうなー
72 20/09/08(火)21:12:48 No.725793763
レンバスってどんな味なの?
73 20/09/08(火)21:13:00 No.725793841
>人と会話できるファンタジーのドラゴンってどんな作品があったかな 果てしない物語のフッフールはドラゴン分類でいいのかな
74 20/09/08(火)21:13:03 No.725793869
アラゴルンは純潔パワーの為におじいちゃんになるまで結婚出来なかった
75 20/09/08(火)21:13:18 No.725793964
長いだけの通俗小説ね…私に言わせれば…
76 20/09/08(火)21:13:24 No.725794006
>変愚蛮怒やってたから何となく分かる! 中つ国はアンバーだった…?
77 20/09/08(火)21:13:25 No.725794015
塚山出土の剣とかそのままだけどなんだかかっこいい
78 20/09/08(火)21:13:27 No.725794044
>それだ!名前は何となく覚えてたけどどう話に関わってきたのか全く覚えてないな… ガンダルフが持ってその後指輪のラストまで活躍する 相方のかみつき丸(オルクリスト)はあんまり活躍ないままトーリンの墓に一緒に埋められる
79 20/09/08(火)21:13:39 No.725794127
文庫版の2巻の途中まで読んだ 今のところ続きを読む気は15年以上経っても起きない
80 20/09/08(火)21:13:43 No.725794159
児童文学としてはホビットの冒険が楽しすぎるし 文体もスゴく好きだ しかし冒頭のドワーフたちが厄介すぎてふるいにかけてる感じがある
81 20/09/08(火)21:13:45 No.725794177
原作ギムリが礼儀正しい感じなのは驚いた でもあいつ燦光洞の話になると
82 20/09/08(火)21:13:48 No.725794190
>レンバスってどんな味なの? よくわからんがすげぇ美味しいらしい
83 20/09/08(火)21:13:49 No.725794196
Kindle版ハイライトとか辞書使いながら英語版読んじゃってもいいかもしれない 日本でも訳は認めつつも元の読みたいファンが多いから固有名詞の対訳はネットに転がってる
84 20/09/08(火)21:13:49 No.725794200
ホビット書いたあと他になんかない?って出版社の人に言われてシルマリル送ったらあのさあ…されたみたいな私書が面白い
85 20/09/08(火)21:13:58 No.725794267
映画の方もコメンタリーで監督がまだまだ長いから途中で休んだ方が良いよとか言い出してダメだった
86 20/09/08(火)21:14:17 No.725794417
>どうせ読むなら全部読め えっ 未訳のHoME全12巻を原語で!?
87 20/09/08(火)21:14:24 No.725794471
最初の2巻くらいが一番面白い気がする
88 20/09/08(火)21:14:27 No.725794497
終盤あたりのフロドたちのキツイ旅路が本当にキツそうで読んでて消耗したな… 正直ホビット庄の解説よりキツかった
89 20/09/08(火)21:14:42 No.725794601
新版ホビットに収録された旅の仲間の後日談的な奴で ガンダルフが色々突っ込んだ話してくれるから読む価値があるぞ ちなみに情景描写は無しだ
90 20/09/08(火)21:14:52 No.725794667
映画のボロミアの見せ場いいよね…死ぬけど ショーンビーン殿がまた死んでおられるぞーだけど
91 20/09/08(火)21:14:52 No.725794669
面白くて全部夢中で読んだ訳した人との相性が良かったのかもしれない 本と人って相性あるからな…
92 20/09/08(火)21:15:00 No.725794719
おおエルベレス!ギルソニエル!
93 20/09/08(火)21:15:06 No.725794760
序章ばっか言われるけど二つの塔の中だるみが一番キツイ シェロブが出てくるあたりでやっと派手に話が動く
94 20/09/08(火)21:15:13 No.725794798
シャーロック・ホームズみたいに著作権的に問題ない読みやすい訳とか出てくれないかな
95 20/09/08(火)21:15:31 No.725794904
なんか人惑わす指輪を火山に投げました!終わり! …違うの?!
96 20/09/08(火)21:15:32 No.725794910
>しかし冒頭のドワーフたちが厄介すぎてふるいにかけてる感じがある ドワーフが…ドワーフが多い…! そして行儀が悪い…!
97 20/09/08(火)21:15:33 No.725794913
映画はすごい長いのに無駄にコメンタリーが充実していた記憶がある 全部見ようとしたけど無理だった
98 20/09/08(火)21:15:44 No.725794988
>面白くて全部夢中で読んだ訳した人との相性が良かったのかもしれない >本と人って相性あるからな… くっそ長い別に物語に絡まない説明部分とか好きな人は好きだからね…
99 20/09/08(火)21:15:47 No.725795017
>映画のボロミアの見せ場いいよね…死ぬけど 嘘つき!ってフロドに言われるところ?
100 20/09/08(火)21:15:53 No.725795051
指輪物語のd&dベースのTRPGが 過酷な旅を再現していて楽しい 長旅をしているうちに疲弊していくさまを再現できる
101 20/09/08(火)21:16:01 No.725795117
ドワーフが嫌なやつばかり
102 20/09/08(火)21:16:07 No.725795160
>イギリス人だからホビットの冒険は子供心にワクワクしながら読めた >指輪はだるかった ガイギャックスみたいな感想だな……
103 20/09/08(火)21:16:15 No.725795210
>なんか人惑わす指輪を火山に投げました!終わり! >…違うの?! 遠足は帰るまでが遠足です
104 20/09/08(火)21:16:18 No.725795232
ガンダルフが脱落してから読むのつらい
105 20/09/08(火)21:16:19 No.725795237
当時よく見たなそんな映画…
106 20/09/08(火)21:16:22 No.725795264
レンバスはうまいけど「たらふく」の方はうまくないようだ
107 20/09/08(火)21:16:27 No.725795296
>くっそ長い別に物語に絡まない説明部分とか好きな人は好きだからね… 大好き…
108 20/09/08(火)21:16:36 No.725795367
正直娯楽作品としてはホビットの方が面白いよ 指輪はまあ文学の領域
109 20/09/08(火)21:16:37 No.725795372
最初からアイゼンガルド殺る気満々だったエント
110 20/09/08(火)21:16:40 No.725795390
>指輪物語のd&dベースのTRPGが >過酷な旅を再現していて楽しい >長旅をしているうちに疲弊していくさまを再現できる 後半食料管理で神経使いそう
111 20/09/08(火)21:16:46 No.725795448
>指輪物語のd&dベースのTRPGが >過酷な旅を再現していて楽しい >長旅をしているうちに疲弊していくさまを再現できる ウォーハンマー4e出してる会社のやつ? 英語版しかないのによくやるねえ
112 20/09/08(火)21:16:47 No.725795452
>遠足は帰るまでが遠足です 帰り着いたのにどっか旅立ってった…
113 20/09/08(火)21:16:56 No.725795510
キャラが誰かに語る冒険はキラキラしてるけどキャラが作中でしてる冒険は基本的に辛く厳しいことが多いってのは凄いと思う
114 20/09/08(火)21:16:57 No.725795521
新訳特にクセのない文で読みやすいじゃん
115 20/09/08(火)21:17:01 No.725795547
ミナス・ティリスの攻防戦の辺りは面白かった気がする
116 20/09/08(火)21:17:05 No.725795581
ホビット庄の解説いきなりぶちこむの正気ではないよね まあ正気なら人工言語使った神話体系一から作ったりはしないか…
117 20/09/08(火)21:17:05 No.725795583
情景描写クソ長くてきついのはある 脳が煮えた状態で指輪の最後の所読むのは圧巻だが
118 20/09/08(火)21:17:06 No.725795585
エント族好き 滅びないで…
119 20/09/08(火)21:17:13 No.725795636
ホビットは凄くいいわかりやすい児童文学ファンタジー 映画はもの申したい点が何個もあるがまあいい
120 20/09/08(火)21:17:20 No.725795691
指輪をちょっとでも持った人は西方行きです! サムもだ!
121 20/09/08(火)21:17:21 No.725795700
指輪物語における最高の名訳は「シャーキー末路」だと思っている
122 20/09/08(火)21:17:25 No.725795721
>レンバスはうまいけど「たらふく」の方はうまくないようだ ビールがうまそうでなぁ
123 20/09/08(火)21:17:31 No.725795749
馳夫はちょっとどうかと思う でも代案はないんだよな…ストライダーはないです
124 20/09/08(火)21:17:36 No.725795793
>人と会話できるファンタジーのドラゴンってどんな作品があったかな ドラゴンハートがそんな作品だった
125 20/09/08(火)21:17:47 No.725795875
てかよくこんな大長編映画でまとめたな
126 20/09/08(火)21:18:00 No.725795977
ドワーフの名乗り毎回長いんだよ名乗りに含まれてる爺ちゃんや父親作中に出てこないじゃん!
127 20/09/08(火)21:18:02 No.725795988
全部読んだけどなんか基本ひたすら陰鬱としててしんどかった
128 20/09/08(火)21:18:14 No.725796060
映画だとないけど指輪を火山に投げた後占領されたホビット庄を取り戻す戦いもあるんだっけ
129 20/09/08(火)21:18:17 No.725796080
ドワーフの名乗り
130 20/09/08(火)21:18:19 No.725796088
>レンバスってどんな味なの? 砂糖でパキッとなったパイとクッキーの合の子みたいなの想像してた
131 20/09/08(火)21:18:20 No.725796097
>なんか人惑わす指輪を火山に投げました!終わり! >…違うの?! おそらくそれはブッシュマンでしょう
132 20/09/08(火)21:18:22 No.725796119
馳夫さんとかつらぬき丸とかイメージしにくいんだよ!
133 20/09/08(火)21:18:23 No.725796129
ローエングリンとパランティアはいいやつだと変愚蛮怒で教わった
134 20/09/08(火)21:18:38 No.725796224
ホビット庄に帰ったらなんか乗っ取られとる!の下りからが実は一番好きなんだ
135 20/09/08(火)21:18:40 No.725796235
>遠足は帰るまでが遠足です 帰ってきだぞ! ナニコレ
136 20/09/08(火)21:18:40 No.725796237
>エント族好き >滅びないで… エルフやドワーフもそのうち滅ぶし…
137 20/09/08(火)21:18:42 No.725796252
馳夫はもっとダサい訳語にした方がいいワードだよね 別にカッコいい言葉じゃないし
138 20/09/08(火)21:18:43 No.725796264
>映画だとないけど指輪を火山に投げた後占領されたホビット庄を取り戻す戦いもあるんだっけ 蛇の舌さんの活躍シーン!
139 20/09/08(火)21:18:48 No.725796301
>映画だとないけど指輪を火山に投げた後占領されたホビット庄を取り戻す戦いもあるんだっけ けっこうわちゃわちゃするよ
140 20/09/08(火)21:18:51 No.725796329
あれだけの事やってのけたフロドはその後ちゃんと幸せになれたのだろうか
141 20/09/08(火)21:18:53 No.725796341
折れた剣を鍛えなおし!ちんこだこれ
142 20/09/08(火)21:18:53 No.725796345
>ローエングリンとパランティアはいいやつだと変愚蛮怒で教わった ローエングリンは関係ないだろ!?
143 20/09/08(火)21:18:54 No.725796353
>指輪をちょっとでも持った人は西方行きです! >サムもだ! もうこんなんサムが主人公じゃん…ってなった
144 20/09/08(火)21:19:08 No.725796444
ペレンノールのローハン突撃とかよく撮ったよ
145 20/09/08(火)21:19:17 No.725796495
ファンタジーの金字塔だけどこの作品自体は竜とか派手な魔法とかそういうお約束の要素がかなり少ないのよね…
146 20/09/08(火)21:19:17 No.725796500
今の転生転移ものと違って悪の側が近代化に工業化で無双する側何だよな
147 20/09/08(火)21:19:18 No.725796502
まだファンタジーのお約束が完成してないから 今だと説明不要な部分まで長々と書かれてるのが辛い
148 20/09/08(火)21:19:19 No.725796507
>英語版しかないのによくやるねえ ゲーム英語だからdeepLに突っ込んだら身内で遊ぶ分には支障ないよ 指輪ワールドなので狼やクモがやたらと強くて簡単に死ぬ 回復魔法もないのでhpは基本的に減る一方で最高だよ
149 20/09/08(火)21:19:26 No.725796557
サルマンの最期は無常 まああいつそんな最初から最後まであんまり大物感無いけど
150 20/09/08(火)21:19:27 No.725796564
なんだよ結構ちゃんと読んでる「」いるじゃねえか
151 20/09/08(火)21:19:30 No.725796590
ファミコンでゲームが出る予定だったけどポシャってた記憶がある
152 20/09/08(火)21:19:36 No.725796641
映画だと丸ごと削られるボンバディルさん
153 20/09/08(火)21:19:48 No.725796730
>ファンタジーの金字塔だけどこの作品自体は竜とか派手な魔法とかそういうお約束の要素がかなり少ないのよね… 魔法をばんばん使うのはムアコックとかヴァンスが開拓した方向性だからね
154 20/09/08(火)21:19:50 No.725796748
指輪持ってたじいちゃんがシャーロックの片割れだった
155 20/09/08(火)21:19:50 No.725796749
取り戻したホビット床は珍しく金髪の赤ちゃんが産まれ イチゴが豊作で子供たちはイチゴクリームをたっぷり食えたそうだ
156 20/09/08(火)21:20:02 No.725796845
>あれだけの事やってのけたフロドはその後ちゃんと幸せになれたのだろうか すべてが銀色のガラスに変わるよ
157 20/09/08(火)21:20:04 No.725796855
>馳夫さんとかつらぬき丸とかイメージしにくいんだよ! でかい蜘蛛のババアとかイメージできんのかよ!
158 20/09/08(火)21:20:11 No.725796911
指輪はまあこういうもんなんだろうなってあの翻訳でも読んでたけど ハリーポッターはこれもうちょっとどうにかできるだろって今でも思ってる
159 20/09/08(火)21:20:16 No.725796955
>あれだけの事やってのけたフロドはその後ちゃんと幸せになれたのだろうか 魂が消耗しすぎたので神様とハイエルフが住む西の果ての島に行って余生を過ごしたよ
160 20/09/08(火)21:20:26 No.725797020
>あれだけの事やってのけたフロドはその後ちゃんと幸せになれたのだろうか 指輪に心と魂を傷つけられたからエルフや他の仲間と一緒に海へ旅立つよ …言葉を選んで伝えるとこんな表現になる
161 20/09/08(火)21:20:28 No.725797031
>No.725790848 涙腺崩壊 暴行崩壊寸前
162 20/09/08(火)21:20:32 No.725797053
そろそろ現代に即した翻訳と絵師の表紙挿絵で読みやすくしたの出ないかなっとは思う
163 20/09/08(火)21:20:32 No.725797055
>映画だと丸ごと削られるボンバディルさん 英断としか言えない
164 20/09/08(火)21:20:39 No.725797103
映画は泣く泣くかなりのエピソード削って監督が言ってた気がする いや削らなきゃ3本に収まらないから当たり前なんだけど
165 20/09/08(火)21:20:49 No.725797194
>ホビット庄に帰ったらなんか乗っ取られとる!の下りからが実は一番好きなんだ 俺はあそこが精神的に一番しんどい なんなら指輪あった時よりしんどい
166 20/09/08(火)21:20:50 No.725797202
>今の転生転移ものと違って悪の側が近代化に工業化で無双する側何だよな 作者が私工業化嫌い!な人だからね
167 20/09/08(火)21:20:51 No.725797205
よし次はシルマリルの物語だ…
168 20/09/08(火)21:20:56 No.725797243
>あれだけの事やってのけたフロドはその後ちゃんと幸せになれたのだろうか 常世の国に招かれて幸せに暮らしました めでたしめでたし
169 20/09/08(火)21:20:58 No.725797249
ガンダルフは全然魔法使わないからね…
170 20/09/08(火)21:21:08 No.725797328
指輪を読もうと思ったら初っ端からなんか解説が始まってちょっと飛ばすかで飛ばしてもまだ解説しててやめた
171 20/09/08(火)21:21:08 No.725797329
>魂が消耗しすぎたので神様とハイエルフが住む西の果ての島に行って余生を過ごしたよ 短命種族は寿命の内にたどり着けるのかねえあれ
172 20/09/08(火)21:21:12 No.725797355
映画3本消化するのもぐったりするのにあれ以上長くなったら
173 20/09/08(火)21:21:14 No.725797368
外国文学って翻訳者の手腕が大事だよね
174 20/09/08(火)21:21:16 No.725797381
>あれだけの事やってのけたフロドはその後ちゃんと幸せになれたのだろうか アマンへ旅立ったのだからまぁ後は平和に暮らせたんじゃないかな
175 20/09/08(火)21:21:16 No.725797386
終盤のひたすらつらい描写が読んでてつらい
176 20/09/08(火)21:21:20 No.725797413
地の底で世界を侵食してる奴らの事は話すまいって気になるだろ爺ちゃん
177 20/09/08(火)21:21:26 No.725797463
トムボンバディル好き 塚人追い払ってくれてありがとう…
178 20/09/08(火)21:21:33 No.725797519
>映画は泣く泣くかなりのエピソード削って監督が言ってた気がする あのまとめかたは原作ファンでも納得するよ 文句なしに名作 でもホビットはいらんことしすぎたな
179 20/09/08(火)21:21:35 No.725797530
シルマリル読むとハイエルフ王族がどいつもこいつもクソコテばっかで笑える みんなめちゃんこ強いしキャラ立ってるからだんだん好きになるんだけど
180 20/09/08(火)21:21:37 No.725797543
アヴェンジャーズは見てる人多いのにな
181 20/09/08(火)21:21:46 No.725797605
エクステンデッド版でガラドリエル様がオーク一瞬で消し炭にしてて上のエルフこえーなって
182 20/09/08(火)21:21:49 No.725797621
>>あれだけの事やってのけたフロドはその後ちゃんと幸せになれたのだろうか >常世の国に招かれて幸せに暮らしました >めでたしめでたし あれ精神病院送りみたいなもんじゃねーか!
183 20/09/08(火)21:21:58 No.725797686
野戦病院のファラエオラブコメは半分ギャグだと思う
184 20/09/08(火)21:22:00 No.725797697
>>英語版しかないのによくやるねえ >ゲーム英語だからdeepLに突っ込んだら身内で遊ぶ分には支障ないよ deepLって凄いんだな……
185 20/09/08(火)21:22:05 No.725797726
落語で演じた人いないの?
186 20/09/08(火)21:22:09 No.725797760
一回全部通して読んだはずのにスレの内容の1割くらいしか理解できない…
187 20/09/08(火)21:22:09 No.725797761
若々しかったビルボが年相応以上に老いていたのが悲しかった
188 20/09/08(火)21:22:10 No.725797773
>そろそろ現代に即した翻訳と絵師の表紙挿絵で読みやすくしたの出ないかなっとは思う アランリーめっちゃ良くない?
189 20/09/08(火)21:22:15 No.725797821
>短命種族は寿命の内にたどり着けるのかねえあれ 実質死出の旅かなと俺は思ってる…
190 20/09/08(火)21:22:16 No.725797826
>映画だとないけど指輪を火山に投げた後占領されたホビット庄を取り戻す戦いもあるんだっけ 物理的精神的両方で成長したピピンとメリーが凄い頼りなっていいよね
191 20/09/08(火)21:22:24 No.725797889
ガラ様は上のエルフぞ
192 20/09/08(火)21:22:26 No.725797908
>短命種族は寿命の内にたどり着けるのかねえあれ 原作描写的にたどり着いてはいるだろう
193 20/09/08(火)21:22:35 No.725797964
というかこの訳者は冗談抜きで本物のレジェンド級なんで このクラスの翻訳を他作品に求めるのはよくない
194 20/09/08(火)21:22:41 No.725798007
>短命種族は寿命の内にたどり着けるのかねえあれ 別にそんな旅路に何百年かかったりするわけじゃないし… 結局は地球だから
195 20/09/08(火)21:22:43 No.725798024
ストライダーが馳夫さんなのはなんか親しみがあっていいけど死人占い師はどうかと思う
196 20/09/08(火)21:22:50 No.725798093
つえーガラドリエル奥方つえー…
197 20/09/08(火)21:23:00 No.725798173
>よし次はシルマリルの物語だ… 出番長すぎてなんかモルゴスの一代記みたいになってるよねあれ
198 20/09/08(火)21:23:05 No.725798216
ゴクリのイメージがホビットの冒険と指輪物語でなんか微妙に違うんですけお…
199 20/09/08(火)21:23:07 No.725798226
>ハリーポッターはこれもうちょっとどうにかできるだろって今でも思ってる 太字やめろ とは思ったな
200 20/09/08(火)21:23:08 No.725798241
>あれ精神病院送りみたいなもんじゃねーか! どちらかというとあの世に近い 西方浄土とか
201 20/09/08(火)21:23:09 No.725798253
王の帰還の長い版は250分とか正気の沙汰ではない
202 20/09/08(火)21:23:21 No.725798365
>つえーガラドリエル奥方つえー… 苦難の旅を乗り越えた根性が違う
203 20/09/08(火)21:23:22 No.725798375
初っ端の世界観(のめっちゃマニアックな部分)説明が長すぎる…
204 20/09/08(火)21:23:25 No.725798403
エルフの里がずっと住もうぜってぐらい楽園感あった ほかの道中が厳しすぎる
205 20/09/08(火)21:23:33 No.725798454
魔王は人間の男には殺されることはないという予言のくだりはめちゃ好き
206 20/09/08(火)21:23:39 No.725798498
>若々しかったビルボが年相応以上に老いていたのが悲しかった だってフロドが裂け谷に着いたとき128歳だろ確か…
207 20/09/08(火)21:23:43 No.725798538
Angband先にやってたからガラドリエルの玻璃瓶出てきた時テンション上がった
208 20/09/08(火)21:23:56 No.725798634
まず主題の音楽があってー…
209 20/09/08(火)21:24:03 No.725798697
ガラドリエル様がくださった玻璃瓶好き
210 20/09/08(火)21:24:10 No.725798754
そりゃドルグルドゥア破壊も出来るわなって強さ
211 20/09/08(火)21:24:10 No.725798757
ピピンとメリーの活躍は私こういうの好き!ってなる でもどっちがどう活躍したかはたまにごっちゃになる
212 20/09/08(火)21:24:11 No.725798768
>ゴクリのイメージがホビットの冒険と指輪物語でなんか微妙に違うんですけお… ホビットの冒険の挿絵で見たでかいよく分からない生き物イメージしてたから映画でちっこいやつで困惑したりしたなぁ
213 20/09/08(火)21:24:16 No.725798829
>初っ端の世界観(のめっちゃマニアックな部分)説明が長すぎる… あれを書きたいがために世界丸ごと作ったんだから
214 20/09/08(火)21:24:18 No.725798852
1ダースがどうのこうのの解説とかいる?
215 20/09/08(火)21:24:21 No.725798872
>ストライダーが馳夫さんなのはなんか親しみがあっていいけど死人占い師はどうかと思う 当時だとNecromancerはそう訳すしかない気がする… 今みたいにアンデッドを使役する悪い魔法使いみたいな共通イメージそのものが無い時代だし
216 20/09/08(火)21:24:28 No.725798919
>Angband先にやってたからガラドリエルの玻璃瓶出てきた時テンション上がった ナルシル!ナルシルじゃないか!もありそう
217 20/09/08(火)21:24:39 No.725799018
クソ長い物語の最後にホビット庄の戦いで勇ましく陣頭指揮取るピピンとメリーの姿は感慨深いものがある
218 20/09/08(火)21:24:41 No.725799027
>いや中つ国は名訳だろ!? それって古い訳に慣れ親しんでるだけじゃない?
219 20/09/08(火)21:24:47 No.725799066
映画はエオメルも空気だしデネソールもあんな扱いだからな…
220 20/09/08(火)21:25:05 No.725799225
(ここでホビットの風俗習慣とパイプ草の説明)
221 20/09/08(火)21:25:17 No.725799322
>そろそろ現代に即した翻訳と絵師の表紙挿絵で読みやすくしたの出ないかなっとは思う あったよナンタルチア!
222 20/09/08(火)21:25:27 No.725799389
サムがゴクリに作ってやると言った魚のフライとじゃが芋のチップスの何たるかが分かったのは随分経ってからだった
223 20/09/08(火)21:25:30 No.725799410
>あったよナンタルチア! やめろ や!
224 20/09/08(火)21:25:41 No.725799495
エントの水飲んだからホビットの癖にデカイ二人
225 20/09/08(火)21:25:43 No.725799509
映画はギムリの扱いがコメディリリーフなのが…いやコメディがなかったら辛すぎる…居てくれてよかった…
226 20/09/08(火)21:25:47 No.725799530
死人占い師は初めて読んだときはなんでこの爺さん占い師敵視してんのってなったな…
227 20/09/08(火)21:25:49 No.725799550
>映画はエオメルも空気だしデネソールもあんな扱いだからな… デネソールがこじらせたのだいたいアラゴルンが悪いからな…
228 20/09/08(火)21:25:51 No.725799563
>死人占い師 今だったら死霊術師って訳すのかな
229 20/09/08(火)21:25:52 No.725799564
「前作主人公」の原型みたいな物かもねビルボ
230 20/09/08(火)21:26:01 No.725799644
サムはちょっと訛ってる方が好きですだ
231 20/09/08(火)21:26:05 No.725799675
>クソ長い物語の最後にホビット庄の戦いで勇ましく陣頭指揮取るピピンとメリーの姿は感慨深いものがある すっかり落ちぶれてしまったサルマンと最後の仕打ちでまた気が沈む
232 20/09/08(火)21:26:06 No.725799688
説明や小唄と地の文が入り乱れるからとにかく読み難い
233 20/09/08(火)21:26:13 No.725799739
中つ国をミドルアースに置き換えてみたらこりゃひでぇやってなる
234 20/09/08(火)21:26:15 No.725799760
パイプ草の話はトールキンの御大がタバコ好きなだけだろあれ
235 20/09/08(火)21:26:16 No.725799773
ガラドリエル様の髪をいただいたギムリやばくない?秘宝中の秘宝じゃん…
236 20/09/08(火)21:26:26 No.725799841
映画は観たから許してほしい でもちょっと調べたところ色々語られてない部分あって長そうだけど小説も面白そうなんだよね...
237 20/09/08(火)21:26:32 No.725799887
>>死人占い師 >今だったら死霊術師って訳すのかな 定訳があるなら外す必要もないし
238 20/09/08(火)21:26:56 No.725800059
未就学児童向けに書いたホビットの冒険の続編なのになんかやたら雰囲気変わってるのも混乱の元
239 20/09/08(火)21:26:56 No.725800066
ホビットの冒険でちょっとだけ出てきた死人占い師がそんな大物だとは思わんよ…
240 20/09/08(火)21:27:01 No.725800103
>>死人占い師 >今だったら死霊術師って訳すのかな なんか単語がえらい浮く気がするし死人つかいとかくらいでいいかな
241 20/09/08(火)21:27:05 No.725800133
北方王国に弓兵供出したり単独でゴブリンと狼撃退したり やる気になると結構強いんだよなホビット
242 20/09/08(火)21:27:23 No.725800263
>でもちょっと調べたところ色々語られてない部分あって長そうだけど小説も面白そうなんだよね... 気が向いた時にちょこちょこ読むといい 一気に読むのはよほどの書痴じゃないと無理ゲー
243 20/09/08(火)21:27:35 No.725800358
変愚でお世話になった槌手王も上級王フィンゴルフィンも出てこないんですけお!
244 20/09/08(火)21:27:41 No.725800404
古本屋で買ったらみっちり手書きの注釈が書き込んであってですね
245 20/09/08(火)21:27:47 No.725800455
>>死人占い師 >今だったら死霊術師って訳すのかな 今ならネクロマンサーでいい気もする
246 20/09/08(火)21:27:59 No.725800528
中津国も高天原と黄泉の間にある国だもんな 中つ国がいいよ
247 20/09/08(火)21:28:04 No.725800565
読んだはずだし映画も通して見たはずだけど殆ど記憶にない
248 20/09/08(火)21:28:13 No.725800625
>今ならネクロマンサーでいい気もする できるだけ現地の言葉に
249 20/09/08(火)21:28:23 No.725800682
>古本屋で買ったらみっちり手書きの注釈が書き込んであってですね 筋金入りのマニアの遺品か…
250 20/09/08(火)21:28:24 No.725800691
ピピンとメリーは荒事に関してはフロド達以上にこなしてきたんだよな
251 20/09/08(火)21:28:38 No.725800781
> 古本屋で買ったらみっちり手書きの注釈が書き込んであってですね ちょっと興味ある
252 20/09/08(火)21:28:45 No.725800827
>>今ならネクロマンサーでいい気もする >できるだけ現地の言葉に 翻訳者泣かせすぎる
253 20/09/08(火)21:28:52 No.725800867
>読んだはずだし映画も通して見たはずだけど殆ど記憶にない 指輪の影響だよ
254 20/09/08(火)21:28:57 No.725800907
鷲便利すぎじゃね?
255 20/09/08(火)21:29:09 No.725800983
映画のメイキング面白かったな 面倒なファンがどんどんでてくる
256 20/09/08(火)21:29:10 No.725800991
>できるだけ現地の言葉に イタコ!
257 20/09/08(火)21:29:11 No.725800995
ホビットの冒険だけ読んだことあるな… あのちょっと便利なだけの指輪がそんな大事なアイテムだったなんて
258 20/09/08(火)21:29:19 No.725801044
ジャガイモ警察に読ませたい
259 20/09/08(火)21:29:24 No.725801082
>一つの指輪便利すぎじゃね?