虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

20/09/08(火)17:51:10 さっき... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

20/09/08(火)17:51:10 No.725728921

さっき調べたら一応今年中出荷目指してがんばってるみたいね

1 20/09/08(火)17:53:36 No.725729525

まだ出てなかったんだ…

2 20/09/08(火)17:54:02 No.725729660

既にdoom移植済みのハード

3 20/09/08(火)17:54:55 No.725729886

完全に存在を忘れてた

4 20/09/08(火)17:55:33 No.725730067

入金し忘れたし中古あさるしかないかー と思ったらまだ入金開始してなかった

5 20/09/08(火)17:55:47 No.725730126

ナニコレ

6 20/09/08(火)17:55:54 No.725730165

>既にdoom移植済みのハード あめりかじんのdoomへの情熱はなんなの…

7 20/09/08(火)17:56:54 No.725730433

こんなのあったのか

8 20/09/08(火)17:59:15 No.725731053

なんかすごい前に見たぞこれ…

9 20/09/08(火)18:00:05 No.725731284

順調に遅れてるようだな

10 20/09/08(火)18:03:07 No.725732058

もっとゲームボーイ感あった気がするんだが

11 20/09/08(火)18:04:09 No.725732283

今年ならそろそろ動きあってもいいんだがな

12 20/09/08(火)18:05:40 No.725732631

なんかTeenage Engineeringっぽい

13 20/09/08(火)18:09:28 No.725733610

>>既にdoom移植済みのハード >あめりかじんのdoomへの情熱はなんなの… 妊娠検査薬でも起動させたからな…

14 20/09/08(火)18:11:52 No.725734212

コロナのせい ということにしておこう

15 20/09/08(火)18:14:04 No.725734723

>妊娠検査薬でも起動させたからな… あれはCPUもディスプレイも変えてガワしか残してないからレギュレーション違反

16 20/09/08(火)18:16:17 No.725735244

SDK付属すると聞いて俄然興味が湧いた

17 20/09/08(火)18:16:35 No.725735331

ディスプレイがセブンイレブンのコーヒーメーカーと同じってヒで話してて面白かった

18 20/09/08(火)18:17:08 No.725735457

>SDK付属すると聞いて俄然興味が湧いた …ん?開発できるのか? ということはこのゲーム機メーカー以外が外部から干渉できるのか?

19 20/09/08(火)18:17:19 No.725735498

コレはどこの層へのゲームなの?

20 20/09/08(火)18:17:44 No.725735607

ゲームって言うかオサレサブカルアイテムって印象何だけどゲーマーの「」的にはどうなの?

21 20/09/08(火)18:17:55 No.725735656

>コレはどこの層へのゲームなの? ゲームする層へだろ

22 20/09/08(火)18:17:57 No.725735665

>コレはどこの層へのゲームなの? ガジェットオタクとかその辺

23 20/09/08(火)18:18:29 No.725735810

>ゲームって言うかオサレサブカルアイテムって印象何だけどゲーマーの「」的にはどうなの? んーそうですねー 面白いゲームが出たらヒットするかもしれませんが 出なかったらヒットしないかも知れませんねー

24 20/09/08(火)18:18:36 No.725735843

5年ぐらい前に見た記憶がある

25 20/09/08(火)18:18:58 No.725735940

自由にゲーム開発できるっぽいしP/ECEとかあの系列だよ

26 20/09/08(火)18:19:17 No.725736018

ゲームする層よりもまだ開発者向けだよ

27 20/09/08(火)18:20:10 No.725736212

>>SDK付属すると聞いて俄然興味が湧いた >…ん?開発できるのか? ごめんSDK付属は自分なりの解釈 でも開発はできるって言ってる https://twitter.com/PlaydateJP/status/1293743619514331136 >お忘れなく: すべてのPlaydateはそれ自身が開発キットです。製品版が出荷され、それを手に入れていただいた瞬間から、あなた自身のゲームを作り始めることができます、お望みならば。

28 20/09/08(火)18:22:54 No.725736892

面白そうだけどクリクリやるゲームが釣りしか思い浮かばん

29 20/09/08(火)18:23:46 No.725737109

>コレはどこの層へのゲームなの? DOOM移植したい層

30 20/09/08(火)18:24:26 No.725737269

ゲームは面白くなさそうというか こういうゲームやりたいなら今はいくらでも転がってるし 話題作りのために買うみたいな感じでしょ

31 20/09/08(火)18:24:46 No.725737353

モノクロ液晶にくるくる手回しとかガジェットとしては惹かれるけど あまり面白いゲームが出そうな感じがしない

32 20/09/08(火)18:25:17 No.725737468

削除依頼によって隔離されました はいはい出る前からやったこともないゲームに盛り上がってるこって

33 20/09/08(火)18:26:07 No.725737686

>はいはい出る前からやったこともないゲームに盛り上がってるこって どうしたんだ…?

34 20/09/08(火)18:26:07 No.725737687

>はいはい出る前からやったこともないゲームに盛り上がってるこって なんでそんな斜に構えてんの…?

35 20/09/08(火)18:27:22 No.725738011

>はいはい出る前からやったこともないゲームに盛り上がってるこって 誰にもかまってもらえないのになぜか自分は皆に必要とされてると思ってそうなセリフだな…

36 20/09/08(火)18:27:25 No.725738016

>はいはい出る前からやったこともないゲームに盛り上がってるこって ロケテで触れてからにしろって事かい?手厳しいなあ

37 20/09/08(火)18:30:38 No.725738830

Macのアプリ作ってる会社がこれ出してるんだよね 好きなように仕事しててうらやましいわ

38 20/09/08(火)18:31:42 No.725739113

素でピカチュウをどうこうするゲームかと思ってよく見たら任天堂関係ない…

39 20/09/08(火)18:32:53 No.725739417

>素でピカチュウをどうこうするゲームかと思ってよく見たら任天堂関係ない… カラーリングだけで判断する癖治そうぜ!

40 20/09/08(火)18:34:07 No.725739753

ポケットピカチュウみたいなカラーリングとボタンだし…

41 20/09/08(火)18:35:17 No.725740069

ハンドルを回してピカチュウを充電!

42 20/09/08(火)18:35:26 No.725740104

質感的にはDSiLLにも近いように見える あのマット感が好きだった

43 20/09/08(火)18:36:14 No.725740282

充電するためのクランクじゃないんだ…

44 20/09/08(火)18:38:17 No.725740861

公式が提唱してるこれの醍醐味は1クールアニメのごとく毎週届く新作を楽しむことなのでやってから盛り上がれはそもそも調べてから言えとしか

45 20/09/08(火)18:38:52 No.725740996

なぬ 災害に強いゲーム機じゃないんか

46 20/09/08(火)18:40:40 No.725741510

釣りゲーは間違いなく出る

47 20/09/08(火)18:41:12 No.725741672

>公式が提唱してるこれの醍醐味は1クールアニメのごとく毎週届く新作を楽しむことなのでやってから盛り上がれはそもそも調べてから言えとしか 文章のつなぎおかしくてよくわからん

48 20/09/08(火)18:42:21 No.725741998

せっかく回すんだからプレイしながら充電も可能であってほしい

49 20/09/08(火)18:42:38 No.725742079

発表時のスペックだとバックライト無かったけど流石に変わったかな 今時バックライト無しは純粋に見えん

50 20/09/08(火)18:51:00 No.725744403

最新ハイスペックPCでも最新のDOOM起動するのがネタになるから もうDOOMなら何でもいいのかもしれない

↑Top