虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

キタ━━━━━... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

20/09/08(火)14:29:43 No.725688336

キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

1 20/09/08(火)14:31:11 No.725688549

安心感すらある

2 20/09/08(火)14:31:30 No.725688608

これだよこれ

3 20/09/08(火)14:34:01 No.725689017

ヤマトは映画やってるし踊るポンポコリンは今も使われてるけどアトムは…

4 20/09/08(火)14:34:46 No.725689158

昭和強いな…

5 20/09/08(火)14:38:26 No.725689739

山ねずみロッキーチャックが入ってないだなんて…

6 20/09/08(火)14:39:23 No.725689903

世界名作劇場がたりない

7 20/09/08(火)14:39:37 No.725689943

そんなマイナーアニメがこのガチンコランキングに食い込めるわけないだろう…?

8 20/09/08(火)14:40:43 No.725690132

昭和は他の曲を忘れて選択肢が少なくなって票が集中してるのかしら? 遠い過去だし

9 20/09/08(火)14:45:47 No.725690963

海のトリトンとかも10位台に入ってそうだ

10 20/09/08(火)14:47:04 No.725691182

ガンダムすら入り込めない修羅の国だぜ

11 20/09/08(火)14:47:52 No.725691331

ドラえもんのうたは!?

12 20/09/08(火)14:48:29 No.725691432

意外とドラえもんが不人気でびっくりするよね…

13 20/09/08(火)14:50:06 No.725691686

ガンダムは哀戦士とかでばらけて翔べガンダムで一つになれないからな 仕方ないんだ

14 20/09/08(火)14:50:34 No.725691772

まあ海のトリトンは毎年甲子園で絶対どこかの学校のブラバンがやってるから 年寄りも思い出しやすそう

15 20/09/08(火)14:50:50 No.725691807

ガンダムマクロスはTV版主題歌が不人気だからこの手のだと落ちるよね

16 20/09/08(火)14:52:49 No.725692142

ドラえもんはシャラランラと票が割れるのか…?

17 20/09/08(火)14:53:30 No.725692262

個人的にはポンポコリンより夢いっぱいとかハミングがきこえるだと思うが仕方ない

18 20/09/08(火)14:53:58 No.725692338

深夜アニメ祭りだと俺はスタジオの空気に耐えられない ポリなんちゃらだと思う

19 20/09/08(火)14:54:58 No.725692522

長期シリーズの途中で主題歌変えると印象が分散してしまう その点おどるポンポコリンはつよい

20 20/09/08(火)14:54:58 No.725692524

コラだよ!

21 20/09/08(火)14:55:18 No.725692581

こないだやった結果も上位は全部妥当…!!って感想しかなかった むしろ10位から20位にワラワラと昭和アニソン入るかと思ったけど かなり下位の方でびっくりした

22 20/09/08(火)14:55:31 No.725692625

50代以上は今でも上位こんなだよね

23 20/09/08(火)14:56:01 No.725692705

オタクが陽キャカラオケで歌える曲ランキングみたいのに何の価値があるのか

24 20/09/08(火)14:56:32 No.725692793

50代以降はゴダイゴで40代はGET WILDに票が固まったと思われる

25 20/09/08(火)14:57:06 No.725692896

じゃあ次は人気キャラクター投票で

26 20/09/08(火)14:57:27 No.725692963

この前のは本当に忖度なしな結果だったなあ

27 20/09/08(火)14:58:01 No.725693074

流石にアトムはないだろ…

28 20/09/08(火)14:58:39 No.725693197

紅蓮の弓矢7位とか進撃人気落ちたなあ…って妙にリアルだったな

29 20/09/08(火)15:01:28 No.725693761

20年前のフジテレビがやってそう

30 20/09/08(火)15:01:57 No.725693863

>この前のは本当に忖度なしな結果だったなあ ささきいさおをガチで憎んでるのか?みたいな「」がわいててちょっと怖かった ギャラクターの人だったのかな…

31 20/09/08(火)15:02:49 No.725694000

オタクを日向に出してはいけない

32 20/09/08(火)15:05:15 No.725694426

>オタクを日向に出してはいけない この前のも案の定リリカルなのはがどうこうってスレ立ってていい加減に現実見なよとか言われててダメだった

33 20/09/08(火)15:06:20 No.725694620

リリカルなのはって15年前くらいのだっけ

34 20/09/08(火)15:06:33 No.725694664

>50代以上は今でも上位こんなだよね 50代ってもろ初代ガンダム世代でスレ画はそれよりひとまわり前

35 20/09/08(火)15:07:28 No.725694834

この間のってジブリとか新海は除外してたのかな

36 20/09/08(火)15:08:25 No.725695018

ここらへんの世代の話する奴大体感覚で10~20年はズレてる

37 20/09/08(火)15:10:02 No.725695336

安定のBBクイーンズ

38 20/09/08(火)15:10:05 No.725695349

80年代当時10歳だった人ももう50代だしな… スレ画は60代あたりの層が厚いだろう

39 20/09/08(火)15:11:12 No.725695583

古いだけで名曲かは微妙な所だ

40 20/09/08(火)15:11:55 No.725695733

いやヤマトは名曲だと思うよ

41 20/09/08(火)15:12:01 No.725695766

ところがこの前のガチだと50代くらいで上位なの紅蓮華という意味わからない感じ

42 20/09/08(火)15:13:01 No.725695970

>ところがこの前のガチだと50代くらいで上位なの紅蓮華という意味わからない感じ わからないか? 親子でアニメ見てるなら納得するラインナップだと思うけど

43 20/09/08(火)15:14:22 No.725696268

このレベルは曲が古くなっても歌詞がいいよ 呼吸を止めて一秒とか最高じゃん

44 20/09/08(火)15:14:55 No.725696378

女性にマジンガー入るの…?

45 20/09/08(火)15:15:26 No.725696515

けどこういう70年代アニメばかりな番組やってたの90年代でしょ もうエヴァから現在までの期間そのくらい長いよ

46 20/09/08(火)15:16:26 No.725696723

今の50代オタク30代とあんまり感性変わらんだろ

47 20/09/08(火)15:16:43 No.725696775

あの番組見て思ったのは予防線張って見るのってつまらないなって

48 20/09/08(火)15:17:28 No.725696934

多分今の10代だとそろそろアニメ見るのダサいよなになってる気がする

49 20/09/08(火)15:18:30 No.725697128

>多分今の10代だとそろそろアニメ見るのダサいよなになってる気がする アニメオタクが馬鹿にされてた10年くらい前までよりはずっとマシかと

50 20/09/08(火)15:19:04 No.725697239

今の10代以下は多分アニメよりゲームの世代

51 20/09/08(火)15:19:49 No.725697406

>今の10代以下は多分アニメより配信者の世代

52 20/09/08(火)15:19:53 No.725697422

>今の10代以下は多分アニメよりゲームの世代 それは20代30代下手すりゃ40じゃねえか? 10代はもうYouTubeだろ

53 20/09/08(火)15:20:51 No.725697689

「」のランキングだと年代めちゃくちゃになりそう

54 20/09/08(火)15:21:35 No.725697830

主流はyoutubeかあ…一次創作者が減らないといいけど

55 20/09/08(火)15:21:36 No.725697831

アニメ見るのが馬鹿にされるくらいが丁度いいと思うぜ オタクは日陰にいるべき存在だ

56 20/09/08(火)15:22:05 No.725697936

エヴァが25年前と認めたがらない「」がたまにいるからな

57 20/09/08(火)15:22:46 No.725698074

夕方のアニメ再放送無くしてからの世代が子供の頃にテレビを見る習慣が無くなって 成長してもテレビに興味がないって説は納得した

58 20/09/08(火)15:22:57 No.725698113

いうて配信者もゲームやったりアニソン歌ったりって感じじゃない?

59 20/09/08(火)15:25:47 No.725698748

>夕方のアニメ再放送無くしてからの世代が子供の頃にテレビを見る習慣が無くなって >成長してもテレビに興味がないって説は納得した 西部警察もなんか昔のバカバカしい刑事ドラマって認識らしくてショックだ

60 20/09/08(火)15:25:50 No.725698761

テレビでつべ見れるようにしてあるんだけど 甥っ子姪っ子はアニメじゃなくて持ってもないゲームを遊んでるユーチューバーの動画ばっか見てて 何が面白いのかねえ…

61 20/09/08(火)15:26:49 No.725698973

つべ世代でもダニメとかでアニメ見まくって育つ「」みたいなスーパーエリートがいる筈さ

62 20/09/08(火)15:31:07 No.725699941

この内容が正しいかはわからないけど 単純に票田の人数が 若者 < 中年 < 高齢者 ってことを反映してるだけな気がする

↑Top