20/09/08(火)13:57:48 ID:RNxBFB76 今頃大... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
20/09/08(火)13:57:48 ID:RNxBFB76 RNxBFB76 No.725682589
今頃大量の二次創作エロ漫画家が申請してるんだろうなあ
1 20/09/08(火)13:59:07 No.725682848
同人っていうのはインディーズとイコールと解釈していいのかな
2 20/09/08(火)14:00:37 No.725683114
確定申告してる人ならってのでかなり数が絞られると思うが
3 20/09/08(火)14:01:36 No.725683287
みんなしてないの
4 20/09/08(火)14:02:07 No.725683389
コロナなくてもエロゲの衰退は止められなかったし!
5 20/09/08(火)14:02:44 No.725683506
https://ci-en.dlsite.com/creator/6839/article/365320
6 20/09/08(火)14:03:51 No.725683683
確定申告は関係ないみたいだぞ
7 20/09/08(火)14:04:16 No.725683762
俺も同人ゲーム作りますって言えばお金もらえるおn?
8 20/09/08(火)14:04:56 No.725683870
国に本名添えて活動内容渡したくねーよ
9 20/09/08(火)14:05:17 No.725683932
>俺も同人ゲーム作りますって言えばお金もらえるおn? 過去に作って利益得た実績があればね
10 20/09/08(火)14:05:19 No.725683941
>確定申告は関係ないみたいだぞ 脱税してるけどください!と行ったらくれるのか…
11 20/09/08(火)14:05:30 No.725683981
>国に本名添えて活動内容渡したくねーよ なんか恐いよね
12 20/09/08(火)14:05:53 No.725684053
正直ちょうどコロナに合わせて作品完成したせいで 軒並みこれ系の申し込めなかったわ
13 20/09/08(火)14:06:00 No.725684075
>脱税してるけどください!と行ったらくれるのか… 精査は入るだろうけど申請だけなら誰でもできるだろ
14 20/09/08(火)14:06:19 No.725684128
>>国に本名添えて活動内容渡したくねーよ >なんか恐いよね 繋がったな…
15 20/09/08(火)14:06:59 No.725684233
前年度の売り上げを証明する書類はいるんじゃないかな…
16 20/09/08(火)14:07:07 No.725684261
マイナンバーで同人活動まで管理できるから国にもメリットはある
17 20/09/08(火)14:07:46 No.725684402
前ヒで見かけたけど こういったクリエイター支援のために500億予算確保したのに 全然申請来なくてしょんぼりしてたらしいな文化庁
18 20/09/08(火)14:08:50 No.725684571
>精査は入るだろうけど申請だけなら誰でもできるだろ 話が噛み合わないのが来たので終わりにする
19 20/09/08(火)14:09:17 No.725684653
>正直ちょうどコロナに合わせて作品完成したせいで >軒並みこれ系の申し込めなかったわ 俺も今年から商業連載始めて収入増えたから損した気分だ
20 20/09/08(火)14:09:38 No.725684712
>前ヒで見かけたけど >こういったクリエイター支援のために500億予算確保したのに >全然申請来なくてしょんぼりしてたらしいな文化庁 宣伝不足だったりするのか条件が厳しいのか どっちにしろクリエイターからすると予算確保頑張ってくれるのはありがたそうだね
21 20/09/08(火)14:09:44 No.725684732
>話が噛み合わないのが来たので終わりにする やっぱり意味分かってない子だったのね
22 20/09/08(火)14:09:54 No.725684759
レシートとか領収書切るって稀なんじゃないかなぁ…
23 20/09/08(火)14:10:40 No.725684906
>宣伝不足だったりするのか条件が厳しいのか 宣伝不足で条件厳しいかつ山田太郎が突っ込むまでは漫画ゲーム関係は支援の範疇なのか分かってなかったから
24 20/09/08(火)14:10:43 No.725684917
デジタルの売上は増えてるという話もあるけど 本系のイベントだけが文化活動ではないし マジで死活問題だったり継続断念する人もいたりするだろうから そういう人にまでしっかり届いて欲しい
25 20/09/08(火)14:11:55 No.725685164
>確定申告してる人ならってのでかなり数が絞られると思うが >脱税してるけどください!と行ったらくれるのか… >レシートとか領収書切るって稀なんじゃないかなぁ… こういう認識のレス見ると 「」の大半は全く関係ない所にいるんだと思わされる
26 20/09/08(火)14:12:41 No.725685318
周知は大事だ
27 20/09/08(火)14:12:59 No.725685384
二次創作でもいいのか
28 20/09/08(火)14:13:59 No.725685564
支援使えるほど稼いでるやつなら確定申告してるわな
29 20/09/08(火)14:14:21 No.725685618
>確定申告は関係ないみたいだぞ この前も闇金ネタで持続化給付金のフリーランス基準がザルだから的にされてるってやってたしな
30 20/09/08(火)14:15:07 No.725685745
確認申告の知識全くない「」はけっこう多いから
31 20/09/08(火)14:15:25 No.725685806
もらえるもんはもらっとけ テレワークのための支援でノーパソただで買いまくったし
32 20/09/08(火)14:15:36 No.725685834
>レシートとか領収書切るって稀なんじゃないかなぁ… そういうこっちゃないねん
33 20/09/08(火)14:18:33 No.725686346
>ID:RNxBFB76
34 20/09/08(火)14:18:52 No.725686413
一体どういうことなんだ
35 20/09/08(火)14:19:32 No.725686524
>確認申告の知識全くない「」はけっこう多いから それは俺も知らないな
36 20/09/08(火)14:20:38 No.725686740
増えれば良いけど蓋を開けたら同人やったこともなさそうな人たちが 金を掠め取ろうとして群がってきただけみたいなオチになりそうな気がする
37 20/09/08(火)14:20:41 No.725686755
同人作家かつイベントで生計立ててる人かつ売り上げが激減した人そんないなさそう
38 20/09/08(火)14:21:36 No.725686904
確定申告で頭に登るのが2種類に別れてるなこれ
39 20/09/08(火)14:21:54 No.725686966
>二次創作でもいいのか それは無理だと思うぞ
40 20/09/08(火)14:22:29 No.725687054
コミケとかイベント中止で困ってる人には補助金が出るって話か DL販売しかしてないから俺は貰えなさそうだ
41 20/09/08(火)14:23:07 No.725687174
これ経費分を補填しますよって話だから 今現在活動休止して別の仕事開拓してる自分の場合もらえないやん
42 20/09/08(火)14:23:25 No.725687242
>全然申請来なくてしょんぼりしてたらしいな文化庁 しょんぼりどころか消費できないと 次からいろんなところの予算確保が難しくなるから必死よ
43 20/09/08(火)14:23:30 No.725687259
申請できるものがあってするのは大事だけど 別に見えるところでやりとり見せなくてもいいよ…ってのはある 出歩いてうまいもんくって申請もしてヘッドホン買いました!とか うんこれはただの嫉妬だ
44 20/09/08(火)14:24:17 No.725687405
>>国に本名添えて活動内容渡したくねーよ 国にこいつはチクチン作家とか把握されるのいいよね
45 20/09/08(火)14:24:28 No.725687438
>俺も今年から商業連載始めて収入増えたから損した気分だ コロナ関係なく儲かってるからいいっちゃいいんだけど 去年まで本当にカツカツだったから割とギギギってなってる
46 20/09/08(火)14:24:42 No.725687472
>増えれば良いけど蓋を開けたら同人やったこともなさそうな人たちが >金を掠め取ろうとして群がってきただけみたいなオチになりそうな気がする 補償の基準ガバガバにしすぎるとあらゆる無関係の人間群がってくるのは昔のファミレスだかの食中毒の事件でもあったからな 人間意地汚いもんだ
47 20/09/08(火)14:24:45 No.725687480
いや二次創作でも大丈夫だよ イベントに参加した証拠と売上が下がった帳簿見せなくちゃだけど
48 20/09/08(火)14:25:10 No.725687552
せめて前年の売上と納税額は提示しないと支援のしようがないだろ?
49 20/09/08(火)14:25:29 No.725687598
一応学園祭が今年無かったからその分イベントに出れてないっちゃ出れてないが…
50 20/09/08(火)14:25:43 No.725687632
ジーコでももらえるのが驚きだよ
51 20/09/08(火)14:25:56 No.725687670
デジだと新作出した月に売上偏るけど それで持続化給付金申請する人とかもいるんだろうか
52 20/09/08(火)14:26:13 No.725687725
>確定申告で頭に登るのが2種類に別れてるなこれ 青色申告は勤め人やってれば知らなくても困らん知識だからな そして勤め人は白色申告すら知らなくていいぐらい会社に一元管理されてる
53 20/09/08(火)14:26:26 No.725687766
なんかたけえPCを今年前半に買った人なら対象になれるかも知れない
54 20/09/08(火)14:26:45 No.725687801
知り合いの同人作家は軒並みイベント以外での売り上げが上がって対象に入らなかったって言ってたな…
55 20/09/08(火)14:26:52 No.725687828
実績だけで補助金もらえるの? 要項見ると今年の2月~10月に発生する(した)経費の一部を補填しますよってだけに見えるけど
56 20/09/08(火)14:26:57 No.725687838
名目だけは文筆業だけど実態はもう全然違うことで長いこと稼いでるから今さらこういう届け出もできないわ 確定申告自体はちゃんとしてるけど
57 20/09/08(火)14:27:06 No.725687864
>なんかたけえPCを今年前半に買った人なら対象になれるかも知れない なんか10万超えたらあかんとか聞いてめんどくせっ!ってなったけどどうなんかな
58 20/09/08(火)14:27:17 No.725687901
同人って言ってもスケベだけじゃないからな…
59 20/09/08(火)14:27:27 No.725687931
>ジーコでももらえるのが驚きだよ むしろアプリケーション制作の個人事業主だし対象にならない方がおかしいのでは?
60 20/09/08(火)14:28:28 No.725688118
まぁ権利を使わないのもその人の権利だから
61 20/09/08(火)14:28:48 No.725688180
二次創作しかしてないし売上も印刷費でトントンで確定申告以前の問題だから多分俺は無関係
62 20/09/08(火)14:29:05 No.725688228
>同人作家かつイベントで生計立ててる人かつ売り上げが激減した人そんないなさそう 文面読んでるとコロナの影響で活動ができなくできにくくなった人に対して活動維持・再開に向けた支援だから売上は関係ないんじゃないかなこれ…
63 20/09/08(火)14:29:05 No.725688229
経費分だからなあ パソコンでも買ってれば申請するけど
64 20/09/08(火)14:29:18 No.725688266
>知り合いの同人作家は軒並みイベント以外での売り上げが上がって対象に入らなかったって言ってたな… イベント分の売上下がったものの支援サイトとかで 前年よりも収入多いって人結構いそう
65 20/09/08(火)14:30:04 No.725688382
調べると割と申請できないなってなるんだよなコレ アプリ開発、つまりジーコとか作ってるとデジメインになるから別に売り上げ下がったりしてねえしな…
66 20/09/08(火)14:30:07 No.725688390
>まぁ権利を使わないのもその人の権利だから 愚行権の行使は「」の専売特許みたいなものなんだから気にすんなよ
67 20/09/08(火)14:30:58 No.725688519
これでコロナ以前より本刷らなくても売上上がった人で溢れたらコミケの意義が見直されてリアルイベント衰退の一因になりかねないな
68 20/09/08(火)14:31:02 No.725688529
意外とコロナ禍での補填は民間が早期に動いてたんだよな… 余りそうなら印刷業に使ってくれたら嬉しいが財源確保してるなら動かせないのか…
69 20/09/08(火)14:31:21 No.725688583
>>なんかたけえPCを今年前半に買った人なら対象になれるかも知れない >なんか10万超えたらあかんとか聞いてめんどくせっ!ってなったけどどうなんかな 減価償却? 全額をその年に経費にできないだけだよ
70 20/09/08(火)14:32:29 No.725688769
>これでコロナ以前より本刷らなくても売上上がった人で溢れたらコミケの意義が見直されてリアルイベント衰退の一因になりかねないな そもそもコミケはお祭りであって黒達成できてる人の方が少数だから… デジ同人とは真面目に路線が違うよ
71 20/09/08(火)14:34:00 ID:qqiO9iZc qqiO9iZc No.725689014
ポーランドだと億単位で支援してウィッチャー作って 申請すればゲームメーカーが二億までの支援受けられる仕組みも作られた 日本は…
72 20/09/08(火)14:34:54 No.725689184
>二次創作しかしてないし売上も印刷費でトントンで確定申告以前の問題だから多分俺は無関係 二次同人のお手本だな
73 20/09/08(火)14:36:01 No.725689364
えっちなやつでもいけるんです?
74 20/09/08(火)14:36:08 No.725689379
>補助対象となる経費は、活動費(賃金、諸謝金、旅費、借損料、消耗品費、会議費、通信運搬費、雑役務費)であり、それ以外の経費は本事業の補助対象外となります となってるんだが同人ゲーとかはどこを対象にしたんだろうか
75 20/09/08(火)14:36:08 No.725689380
これって前年度から比べて収入減ってないとダメなやつ?
76 20/09/08(火)14:36:46 No.725689472
即売会で売っても全然儲けなんて出ないよーて言ってたくせに中止になったら金金言いまくってて笑うわ
77 20/09/08(火)14:37:18 No.725689561
貰えるもんは貰いたい
78 20/09/08(火)14:37:44 No.725689624
>即売会で売っても全然儲けなんて出ないよーて言ってたくせに中止になったら金金言いまくってて笑うわ 建前と本音ですわ みんなお金が欲しいんです
79 20/09/08(火)14:38:02 No.725689676
>これって前年度から比べて収入減ってないとダメなやつ? 寧ろ増えてる人も貰えたし関係ない フリーで確定申告してたらいける
80 20/09/08(火)14:38:30 No.725689748
雑に突っ込めば通ったりするもんなのかもしれないが面倒くさいなこれ…
81 20/09/08(火)14:38:57 No.725689817
持続化給付金は経費引く前の金額差でお金もらえるから 例えば去年100万円売り上げあって110万円経費かかって赤字だったとしても 今年50万円未満になればお金もらえる
82 20/09/08(火)14:39:00 No.725689825
>即売会で売っても全然儲けなんて出ないよーて言ってたくせに中止になったら金金言いまくってて笑うわ 参加しても赤気味だったのが中止で真っ赤っかになったら普通その補填求めるのでは…
83 20/09/08(火)14:39:00 No.725689826
>即売会で売っても全然儲けなんて出ないよーて言ってたくせに中止になったら金金言いまくってて笑うわ 霞でも食ってろデブ
84 20/09/08(火)14:39:13 No.725689869
>>なんかたけえPCを今年前半に買った人なら対象になれるかも知れない >なんか10万超えたらあかんとか聞いてめんどくせっ!ってなったけどどうなんかな 一括償却資産というのもあるらしいけどよく分からん
85 20/09/08(火)14:39:30 No.725689919
書き込みをした人によって削除されました
86 20/09/08(火)14:41:18 No.725690212
>同人の売上を書くかどうかと確定申告してるかどうかは全然関係ないからな >収入があったら確定申告はする 一応同人活動だと20万超えないことも多々あるから必要ない人も多いけどね
87 20/09/08(火)14:41:25 No.725690234
>即売会で売っても全然儲けなんて出ないよーて言ってたくせに中止になったら金金言いまくってて笑うわ ちょっと帳簿が見当たらないだけでそんなひどいこと言われる筋合いはない
88 20/09/08(火)14:41:44 No.725690289
10万以下のPCは消耗品扱いだけど高価なPCは数年使えるから数年かけて経費扱いとするみたいな感じ
89 20/09/08(火)14:42:11 No.725690354
>>即売会で売っても全然儲けなんて出ないよーて言ってたくせに中止になったら金金言いまくってて笑うわ >ちょっと帳簿が見当たらないだけでそんなひどいこと言われる筋合いはない もしもしポリス?
90 20/09/08(火)14:43:00 No.725690491
持続化給付金で検索するとこの世の闇を体現したような人たちが出てきて怖い…
91 20/09/08(火)14:43:23 ID:pwGcTt5c pwGcTt5c No.725690564
同人も何もかんも税理士さんにやってもらってるからわからんわ
92 20/09/08(火)14:43:38 No.725690604
事業自体は良い事なんだけどもう少し条件とか分かりやすくしてもいいんじゃってなる
93 20/09/08(火)14:44:27 No.725690737
>即売会で売っても全然儲けなんて出ないよーて言ってたくせに中止になったら金金言いまくってて笑うわ 物事の基本がわかってない自分の頭の悪さに笑ってる?
94 20/09/08(火)14:44:56 No.725690835
>参加しても赤気味だったのが中止で真っ赤っかになったら普通その補填求めるのでは… へえ即売会って参加するのに一銭も掛からないんだ
95 20/09/08(火)14:45:21 No.725690894
少額減価償却資産てのを使えば30万まではその年に経費として全額扱える?
96 20/09/08(火)14:45:25 No.725690904
テレワークやめにしましたの流れをみててもそうなんだけど 副業自体どうなのかな…って懸念を示す偉い人はたくさんいるから… 申告するほどあったら副業も露見しちゃうよね!
97 20/09/08(火)14:45:39 No.725690941
おっ同人作家の反撃だぞ
98 20/09/08(火)14:45:41 No.725690948
>事業自体は良い事なんだけどもう少し条件とか分かりやすくしてもいいんじゃってなる わかりやすくすると詐欺ってくる事業者もいるので…
99 20/09/08(火)14:45:47 No.725690962
即売会が中止になって本自体を印刷してない(印刷費という経費がまだ発生してない)自分は 貰えるパターンが見えないんだがこれどうにかなるんかいな
100 20/09/08(火)14:46:03 No.725690997
>へえ即売会って参加するのに一銭も掛からないんだ かかるから補填しろっつってるのでは かからなかったら補填求める筋がねえ
101 20/09/08(火)14:46:39 No.725691113
>わかりやすくすると詐欺ってくる事業者もいるので… 持続化給付金がまさにでこれ詐欺師調査しきれんのかなって
102 20/09/08(火)14:46:53 No.725691145
>参加しても赤気味だったのが中止で真っ赤っかになったら普通その補填求めるのでは… オリジナルで販売してたならともかく 二次創作の頒布だったら商売ではないから補填もクソもないよ
103 20/09/08(火)14:46:54 No.725691147
なんでみんなそんなお金のこと詳しいの? 誰に教えてもらうの
104 20/09/08(火)14:47:20 No.725691227
建前なくしたら認められない商売だからそう言ってるだけだろ
105 20/09/08(火)14:47:35 No.725691268
>なんでみんなそんなお金のこと詳しいの? >誰に教えてもらうの 取ろう!簿記資格!
106 20/09/08(火)14:47:43 No.725691296
持続化は審査ザルだから家賃は厳しくした つっても言われた通りの書類出せばいいだけなんだけどね
107 20/09/08(火)14:47:44 No.725691299
>オリジナルで販売してたならともかく >二次創作の頒布だったら商売ではないから補填もクソもないよ そんな欺瞞が法律に通用してると本気で思ってたのか
108 20/09/08(火)14:47:49 No.725691320
>なんでみんなそんなお金のこと詳しいの? >誰に教えてもらうの 自分で勉強するんだよ その過程でマジで学校とか糞の役にもたたねぇなって思うよ
109 20/09/08(火)14:47:52 No.725691329
>ちょっと帳簿が見当たらないだけでそんなひどいこと言われる筋合いはない いい歳して犯罪自慢はダサいよおじさん
110 20/09/08(火)14:49:29 ID:pwGcTt5c pwGcTt5c No.725691594
誰も教えてくれねよマジで自分で学ばないと無駄金払う羽目にもなる
111 20/09/08(火)14:49:36 No.725691613
>オリジナルで販売してたならともかく >二次創作の頒布だったら商売ではないから補填もクソもないよ オリジナルか二次創作かは著作権の範囲内なので別の話だよ 物を売って一定の利益を得たなら確定申告は必要になるし事業としては認められるよ
112 20/09/08(火)14:49:52 No.725691660
こういう知識こそ学校でやるべきだと思うわ
113 20/09/08(火)14:50:44 No.725691795
>なんか10万超えたらあかんとか聞いてめんどくせっ!ってなったけどどうなんかな 10万は一組10万越えると即費用にできないだけ 10万越えると固定資産になって減価償却って分割で費用をあげることになる なのでモニター3万PC10万だと13万でダメ つっても結構スルーされるしそれを見越してばらで計上する税理士とかもいるけどね ただ中小だとそもそも特例で1組30万までいける(年間上限300万だったはず) また20万までは一括償却資産になって3年均等償却にできるけどこれはこれで罠がある 絶対に3年固定になって本来処分やなんかしたら即時全額認められるのが認められなくなる
114 20/09/08(火)14:51:04 No.725691851
>建前なくしたら認められない商売だからそう言ってるだけだろ 法律上は金銭のやり取りがある時点で商売なんだよな
115 20/09/08(火)14:51:06 No.725691857
申請しないとほんと半グレに根こそぎ持ってかれるだけだから早くしようね
116 20/09/08(火)14:51:11 No.725691868
>そんな欺瞞が法律に通用してると本気で思ってたのか 逆にその欺瞞無視して申請したら自分が捕まるだけだぞ
117 20/09/08(火)14:52:06 No.725692023
>こういう知識こそ学校でやるべきだと思うわ 仮に学校でやったとしても元々自分から調べるような人か精々がバイトで収入を得てる人くらいしかまともに聞かないと思う
118 20/09/08(火)14:52:09 No.725692034
>取ろう!簿記資格! 税務系は簿記とは結構違うけどね 損金計算と損益計算違うから
119 20/09/08(火)14:52:26 No.725692082
>>そんな欺瞞が法律に通用してると本気で思ってたのか >逆にその欺瞞無視して申請したら自分が捕まるだけだぞ 犯罪者は嘘をつけとおっしゃる
120 20/09/08(火)14:52:42 No.725692119
2020年にもなって頒布という名目で…みたいな言説ぶってる人見ると???ってなるなった
121 20/09/08(火)14:52:48 No.725692139
>なんでみんなそんなお金のこと詳しいの? >誰に教えてもらうの 主にグーグル先生
122 20/09/08(火)14:52:52 No.725692147
>建前なくしたら認められない商売だからそう言ってるだけだろ というか「」がおあしすおあしす言ってるジョークを真に受けて信じこんでるアホが居るというか 本気で怒られるときはそんな建前関係ねえよ
123 20/09/08(火)14:52:55 No.725692160
頒布が無料配布と解釈してるところで話が止まる
124 20/09/08(火)14:52:58 No.725692174
>絶対に3年固定になって本来処分やなんかしたら即時全額認められるのが認められなくなる ここらへんの知識は実務にも関わるから学ぶの面白いよね 処理する側も人間だからここはなあなあで通るけどここは絶対ダメとかあって楽しい
125 20/09/08(火)14:53:16 No.725692226
>かかるから補填しろっつってるのでは >かからなかったら補填求める筋がねえ だから中止で参加必要な金掛からなかったんだから補填も必要ないよね
126 20/09/08(火)14:53:20 ID:pwGcTt5c pwGcTt5c No.725692234
同人で申告レベルって結構なもんでは
127 20/09/08(火)14:53:35 No.725692278
>逆にその欺瞞無視して申請したら自分が捕まるだけだぞ 捕まんねえよ馬鹿
128 20/09/08(火)14:53:50 No.725692310
>本気で怒られるときはそんな建前関係ねえよ これなんだよな 建前は単に罪悪感を軽減してくれるだけで法律上は何の意味もなさない
129 20/09/08(火)14:54:11 No.725692384
>逆にその欺瞞無視して申請したら自分が捕まるだけだぞ どんな理由で捕まると思ってるんだろう…?
130 20/09/08(火)14:54:57 No.725692519
>税務系は簿記とは結構違うけどね >損金計算と損益計算違うから まっさらな状態から基本を学ぶなら簿記からでよくないかな 税務系は最初に始めるにはそれなりにハードル高いし
131 20/09/08(火)14:55:23 No.725692594
大手の同人サークルは普通に確定申告してるの知らないんじゃないか?
132 20/09/08(火)14:56:38 No.725692816
>2020年にもなって頒布という名目で…みたいな言説ぶってる人見ると???ってなるなった 納税の話と頒布の話はそもそもが別物だよ 混同しちゃダメなやつ
133 20/09/08(火)14:57:12 No.725692909
申請してこのお金もらうと次の税金が多くかかるんでしょ?
134 20/09/08(火)14:57:35 No.725692992
>申請しないとほんと半グレに根こそぎ持ってかれるだけだから早くしようね 個人でやってて趣味の延長線みたいなところだけど一応俺は出すよ 製作環境を改善したいな、クーラー壊れて夏場は死んでたし…
135 20/09/08(火)14:57:49 No.725693033
納税は行為の合法違法問わないから…
136 20/09/08(火)14:58:32 No.725693167
>大手の同人サークルは普通に確定申告してるの知らないんじゃないか? 大手はバレた時の重加算税の額がヤバいし通販等で足ついてるだろうしやらない理由がない…
137 20/09/08(火)14:58:40 No.725693201
>同人で申告レベルって結構なもんでは 20万か40万か超えたら申告だしDLやってたら年間通したらそれくらいになる人も多そうな気もする
138 20/09/08(火)14:59:23 No.725693321
>大手はバレた時の重加算税の額がヤバいし通販等で足ついてるだろうしやらない理由がない… というかやらないと普通に査察入るから…
139 20/09/08(火)14:59:45 No.725693381
DLは源泉徴収されてるから申請しないと税金払うより持ってい行かれる
140 20/09/08(火)14:59:56 No.725693420
>納税は行為の合法違法問わないから… いや非合法収入やったら捕まるよ… 捕まってないってことは偽装してるか合法のどっちかだよ
141 20/09/08(火)15:00:23 No.725693524
>オリジナルか二次創作かは著作権の範囲内なので別の話だよ >物を売って一定の利益を得たなら確定申告は必要になるし事業としては認められるよ うちは自営業でやってるけど趣味でやってる創作活動についてお世話に行政書士の人に聞いてみたけど 自営業の場合は値段関係なく収支報告を出さないとダメみたいに言われたなぁ… ちょっとしたテレビぐらいの値段しか売り上げないよ?って言ったけど税務署はチェックするって言われたしさ
142 20/09/08(火)15:00:57 No.725693644
>DLは源泉徴収されてるから申請しないと税金払うより持ってい行かれる まじかよ知らんかった…
143 20/09/08(火)15:02:20 No.725693936
>ちょっとしたテレビぐらいの値段しか売り上げないよ?って言ったけど税務署はチェックするって言われたしさ 自営だとそこで悪さをする人が多いって聞くからどうしてもそうなるよね…
144 20/09/08(火)15:02:50 No.725694003
だから即売会は人気があるんだ なんせ全部現ナマでやり取りしてるしどんだけ儲けようと足が付きにくい
145 20/09/08(火)15:03:26 No.725694112
>だから即売会は人気があるんだ >なんせ全部現ナマでやり取りしてるしどんだけ儲けようと足が付きにくい まあ実際はそれを想定して税務署の厳しいチェックが入ってるんだが
146 20/09/08(火)15:03:35 No.725694136
>DLは源泉徴収されてるから申請しないと税金払うより持ってい行かれる というか逆の意味になるけど他でも見るんだけど源泉=全部払ってるみたいに思ってる人がちょくちょくいる なので源泉取られたら税務申請しなくていいとかジーコ関係のスレで見ることが最近ちょくちょくある 源泉って簡単に言えば仮払い税金みたいなもんだから多かれ少なかれ後で確定する行為して 差分を還付受けたり追納したりするので絶対申請はいる
147 20/09/08(火)15:03:47 No.725694166
>だから即売会は人気があるんだ >なんせ全部現ナマでやり取りしてるしどんだけ儲けようと足が付きにくい コロナのせいでそれで稼いでた絵師たちが青色吐息と聞いたけど正直ざまーみろとしかいいようがない