虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

宇宙飛... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

20/09/08(火)13:11:01 No.725674394

宇宙飛行士になる夢を諦めたパズル貼る

1 20/09/08(火)13:14:29 No.725675094

ねえこれ宇宙飛行士は基本出来るもんなの? マジで?

2 20/09/08(火)13:15:02 No.725675190

忍耐力を鍛えるもんだからな

3 20/09/08(火)13:15:39 No.725675323

外枠のピースはわかるわけだからそこから組み立てていけそう

4 20/09/08(火)13:15:52 No.725675363

速く解くよりも解くまで耐えられるかだからな

5 20/09/08(火)13:16:07 No.725675405

クソみたいな作業に耐えられないやつは適正が無い

6 20/09/08(火)13:16:28 No.725675467

好んでやれとは言わないけど手掛かりも見通しもない作業でも完遂出来る精神が無いと困る

7 20/09/08(火)13:16:50 No.725675537

時間制限無しならできる

8 20/09/08(火)13:17:30 No.725675651

まあ99ピースくらいなら…

9 20/09/08(火)13:17:33 No.725675666

宇宙ってクソみたいな作業でも1ミスでもしたら死にそう

10 20/09/08(火)13:17:36 No.725675679

>外枠のピースはわかるわけだからそこから組み立てていけそう 溢したミルクみたいに完成形を角のない円状にした難易度高めバージョンもある

11 20/09/08(火)13:18:09 No.725675779

99ピースだからかなり優しいな

12 20/09/08(火)13:19:31 No.725676006

>溢したミルクみたいに完成形を角のない円状にした難易度高めバージョンもある 宇宙はきびしいな…

13 20/09/08(火)13:19:40 No.725676034

gg piecesっていう会社名に見えた

14 20/09/08(火)13:20:02 No.725676092

普段から自由である事の開放感を充実しているので部屋から出られなくなるとそれだけで凄いストレスで死ぬ自信ある

15 20/09/08(火)13:20:12 No.725676118

宇宙飛行士になるにはこれを1時間で完成させられなきゃダメらしい…

16 20/09/08(火)13:20:38 No.725676184

選抜試験だからこれができてやっとスタート地点なのか

17 20/09/08(火)13:20:58 No.725676252

99ピースでどこか1ピース分欠けてるとかない…?

18 20/09/08(火)13:21:11 No.725676291

宇宙飛行士になる試験全体は辛く厳しいんだろうけど このパズル自体は楽しそうに見える

19 20/09/08(火)13:22:16 No.725676493

300ピースを3時間以内か…

20 20/09/08(火)13:22:22 No.725676513

まず直角4ピースと直線含むピース見つけ出して後は似た形状のピース同士より分けでもすればいいのかな

21 20/09/08(火)13:22:25 No.725676528

誰だったか忘れたけど試験に合格した人があとで選考員に聞いたら 「成績がいいにせよ悪いにせよ極端な奴は落とした」と聞かされて ほな頑張ってせっかく一位になった奴ぅーー!!って思ったらしい

22 20/09/08(火)13:22:27 No.725676535

実際の試験は300ピースを3時間以内で仕上げるのか…

23 20/09/08(火)13:22:34 No.725676555

そこまでして俺を地球に縛り付けるのか

24 20/09/08(火)13:23:44 No.725676775

>ほな頑張ってせっかく一位になった奴ぅーー!!って思ったらしい ずば抜けて1位は協調性に難がありそうだからな…

25 20/09/08(火)13:23:50 No.725676805

工学部卒の俺はこういうの大好物だ

26 20/09/08(火)13:23:52 No.725676812

この手の虚無な作業は自身があるけど制限時間付きか…

27 20/09/08(火)13:24:17 No.725676894

これ解けないと宇宙飛行士なれないの...

28 20/09/08(火)13:24:28 No.725676927

試験官の性格は悪いようだが…

29 20/09/08(火)13:24:34 No.725676958

試験の1要素だし思考過程が大事じゃね

30 20/09/08(火)13:24:36 No.725676968

パイロットとか作業員じゃなくて観光で宇宙に行って帰ってきたい

31 20/09/08(火)13:24:49 No.725677009

少なくとも飽きて投げ出したら宇宙飛行士になれないだろうな…

32 20/09/08(火)13:24:55 No.725677026

俺マーク・ワトニーの凄さわかったわ

33 20/09/08(火)13:24:56 No.725677033

ADHDの俺には無理だこれ

34 20/09/08(火)13:25:19 No.725677101

>ずば抜けて1位は協調性に難がありそうだからな… それは協調性を図る別のテストで落とせよ!

35 20/09/08(火)13:25:25 No.725677116

パズル好きが言うには一個一個違うから分かるそうな まずは分かりやすい角そして辺を作るよね

36 20/09/08(火)13:25:32 No.725677136

>パイロットとか作業員じゃなくて観光で宇宙に行って帰ってきたい 今だと60億ぐらいで行けるね

37 20/09/08(火)13:25:32 No.725677138

宇宙兄弟で見た 普通に売ってるんだな

38 20/09/08(火)13:25:37 No.725677153

昔牛乳ジグソーという真っ白な1000ピースを完成させた俺には余裕

39 20/09/08(火)13:25:41 No.725677168

能力に差がありすぎると軋轢を生むのかな

40 20/09/08(火)13:26:03 No.725677248

パズラーはカーブの違いをちゃんと憶えられるのか

41 20/09/08(火)13:26:17 No.725677296

これ解けたら宇宙飛行士なれるのか!

42 20/09/08(火)13:26:17 No.725677299

マラソンしながら暗算の方が無理

43 20/09/08(火)13:26:35 No.725677351

>誰だったか忘れたけど試験に合格した人があとで選考員に聞いたら >「成績がいいにせよ悪いにせよ極端な奴は落とした」と聞かされて >ほな頑張ってせっかく一位になった奴ぅーー!!って思ったらしい 極端に1位だとADHDみたいなアレの可能性もあるしな 単純作業が異常に得意でコミュ力がなかったりするのでよくない

44 20/09/08(火)13:26:57 No.725677416

>能力に差がありすぎると軋轢を生むのかな 定石わかってる奴が仕切って分担したらいいだけよ

45 20/09/08(火)13:27:17 No.725677471

宇宙観光自体は金さえあれば不可能じゃないからな…

46 20/09/08(火)13:27:22 No.725677489

ハンター試験で言うところのはじめのマラソンがこれか

47 20/09/08(火)13:27:34 No.725677534

>能力に差がありすぎると軋轢を生むのかな この能力自体にはあんま意味ないし気にするほどでもないかと思う ただ密閉空間での生活テスト及びグリーンカードは絶対だと思う

48 20/09/08(火)13:27:41 No.725677557

宇宙飛行士に求められる能力って 忍耐力とかなんだ

49 20/09/08(火)13:28:46 No.725677714

>宇宙飛行士に求められる能力って >忍耐力とかなんだ 高ストレス環境で仲良くやる力がとても大事なようだ

50 20/09/08(火)13:28:48 No.725677719

タイルの点検怠ったら炭になるしな

51 20/09/08(火)13:29:17 No.725677793

専門分野ならともかくチーム内の総合力で一人が飛び抜けると問題出るんだろ、多分

52 20/09/08(火)13:29:51 No.725677900

スレ画を頑張って作ってもキレた時点でアウト

53 20/09/08(火)13:30:09 No.725677953

手を抜くと死ぬからな…

54 20/09/08(火)13:30:36 No.725678025

夜中のアラームとかなんも問題なく寝れそうだけどそれはそれで落とされそう

55 20/09/08(火)13:30:48 No.725678058

>宇宙飛行士に求められる能力って >忍耐力とかなんだ 忍耐力とかストレス耐性は求められるというか大前提 その上で諸々の能力が求められる

56 20/09/08(火)13:30:51 No.725678069

ブラゲとかにあるパズルだとピースを一箇所に集めて一つちょっとづつずらすと勝手にハマって完成されていく

57 20/09/08(火)13:30:58 No.725678081

たった99ピースだろ? 8時間かければ誰でも解けるだろ

58 20/09/08(火)13:31:13 No.725678123

忍耐力と協調性 日本人でこないだ選抜宇宙人になった人が 「自分は特別頭がよかったわけじゃないでも協調性は自身あるからリーダーになったんだと思う」 って言ってた

59 20/09/08(火)13:31:34 No.725678180

トイレがウンコまみれにされてもキレずに掃除できなきゃ緊急事態に対応できないしな

60 20/09/08(火)13:32:02 No.725678244

すぐレスポンチバトルする「」は宇宙飛行士になれない

61 20/09/08(火)13:32:18 No.725678292

この試験受けられるレベルって相当絞り込まれた後だと思う

62 20/09/08(火)13:33:11 No.725678429

JAXAって東大京大だらけなんだろ

63 20/09/08(火)13:33:23 No.725678458

>すぐレスポンチバトルする「」は宇宙飛行士になれない 何を言う レスポンチを通じてお互いを理解しようとしているのだぞ

64 20/09/08(火)13:33:47 No.725678528

理解しようとしてるかな…

65 20/09/08(火)13:34:01 No.725678565

>>すぐレスポンチバトルする「」は宇宙飛行士になれない >何を言う >レスポンチを通じてお互いを理解しようとしているのだぞ 相手の意見に耳を傾ける事があるのかよ!

66 20/09/08(火)13:34:04 No.725678578

>すぐレスポンチバトルする「」は宇宙飛行士になれない レスポンチをまとめ一つの方向に思考を統一できるリーダー性とか理路整然としながらより良い改善策を皆に提示し説明できるなら「」でもなれるかもしれない

67 20/09/08(火)13:34:14 No.725678609

コミュニケーション能力と協調性に決断力 リーダーシップフォロワーシップとかストレス下での問題解決のために働く能力が求められるから 「」には無理だな!

68 20/09/08(火)13:34:18 No.725678621

まずは同じ凸凹形状のやつで集めて 端につながるやつから全探索か

69 20/09/08(火)13:34:33 No.725678664

思い出した たしか野口聡一さんだな 選抜テストの成績では真ん中くらいだったとか 結局野口さんがISSに行くことになった

70 20/09/08(火)13:34:35 No.725678670

>好んでやれとは言わないけど手掛かりも見通しもない作業でも完遂出来る精神が無いと困る 一応完成はするっていう確証があるだけマシなのかも

71 20/09/08(火)13:34:44 No.725678694

ISSも中の人が超インテリな点除けば世界一金のかかった監獄みたいなものか そりゃ忍耐いるわな…

72 20/09/08(火)13:35:09 No.725678764

知らない人たちと一緒に部屋から出ないで生活してくださいが最低条件だし

73 20/09/08(火)13:35:30 No.725678821

これ右の飛行服の絵が出てくるとおもって真っ白だったんだけどってクレーム来たりしないの?

74 20/09/08(火)13:35:38 No.725678840

ホワイトパズルやってみたいけどコンピュータの奴だったら回転機能ない固定されてるやつばっかだな...

75 20/09/08(火)13:36:26 No.725679002

>これ右の飛行服の絵が出てくるとおもって真っ白だったんだけどってクレーム来たりしないの? ★製品が真っ白でも不良品ではありません

76 20/09/08(火)13:36:33 No.725679018

エリートじゃないとなれないがやることは超過酷な環境でのブルーワーカーだからな

77 20/09/08(火)13:36:46 No.725679062

真っ白でも不良品じゃないって書かれてるとこを読んでから買う時点で選別が始まっている…

78 20/09/08(火)13:36:51 No.725679081

趣味でやるのは嫌だが 業務でやるなら理論最低工数になるように進めるのは苦じゃないと思う

79 20/09/08(火)13:37:14 No.725679151

>それは協調性を図る別のテストで落とせよ! 協調性テストでズバ抜けて一位がいたらちょっと怖い

80 20/09/08(火)13:37:23 No.725679172

>ISSも中の人が超インテリな点除けば世界一金のかかった監獄みたいなものか >そりゃ忍耐いるわな… 意外とストレス発散できるポイントがあるとはコメンタリーで読んだ 家族とのメールや地上では見られない自然の胎動 地球は素晴らしいと感じられたと書いてた

81 20/09/08(火)13:37:29 No.725679185

>真っ白でも不良品じゃないって書かれてるとこを読んでから買う時点で選別が始まっている… つまり俺は不合格か

82 20/09/08(火)13:38:41 No.725679370

>地球は素晴らしいと感じられたと書いてた 色々な実感がこもってそうだ…

83 20/09/08(火)13:38:46 No.725679380

これ半分ぐらいまで楽しくできてたけど途中から紙だから歪んで正解か否か分からなくて萎えてしまった思い出 プラスチック製なら完成まで辿り着けたと思うんですけお!

84 20/09/08(火)13:39:01 No.725679414

今はVR機器とか持ち込んでそう

85 20/09/08(火)13:39:11 No.725679437

合格した後も減圧状態で作業訓練とか滅茶苦茶きついからな…

86 20/09/08(火)13:39:15 No.725679451

俺ADHDだけどガキの頃からタングラムとか知能テストとか図形関係だけ異常に高い数値叩きだしてたから成績いいの落とすのは正解だわ…

87 20/09/08(火)13:39:48 No.725679539

>今はVR機器とか持ち込んでそう SFでよく見るレクリエーションルーム!

88 20/09/08(火)13:39:49 No.725679544

エリートでも超大変なんだから宇宙に定住はちょっと厳しそうだな…

89 20/09/08(火)13:40:39 No.725679682

>俺ADHDだけどガキの頃からタングラムとか知能テストとか図形関係だけ異常に高い数値叩きだしてたから成績いいの落とすのは正解だわ… 図形得意なのいいなぁ

90 20/09/08(火)13:41:11 No.725679772

宇宙飛行士はこれを宇宙で作っちゃうんだ

91 20/09/08(火)13:41:11 No.725679774

ジグソーパズルなんてもう誰もやらなくなったな 昭和の遊び

92 20/09/08(火)13:41:19 No.725679795

>色々な実感がこもってそうだ… 自然現象を見た時になんと美しいのだと感じたと書いてた オーロラは美しかったと強調してた

93 20/09/08(火)13:41:32 No.725679845

>エリートでも超大変なんだから宇宙に定住はちょっと厳しそうだな… まあ都市とかも専門職が維持してるシステムの上で 一般人がのほほんとしてるんだし そのくらいめっちゃ整備されれば

94 20/09/08(火)13:41:34 No.725679852

このパズル自体はピースの形が違ってもやりやすいし一緒なら辺の長さわかってるから一辺作っていってすぐ終わりそうだな

95 20/09/08(火)13:41:43 No.725679864

真っ暗な虚無に放り出されるんだから発狂しない人は重要だな

96 20/09/08(火)13:41:44 No.725679868

二袋混ぜてから半分に分けて渡して様子を見たい

97 20/09/08(火)13:42:02 No.725679926

宇宙飛行士に採用された人が面接官だった宇宙飛行士に理由を聞いたら 一緒に宇宙へ行きたいかで考えたと言ってたな…

98 20/09/08(火)13:42:16 No.725679977

>これ半分ぐらいまで楽しくできてたけど途中から紙だから歪んで正解か否か分からなくて萎えてしまった思い出 パズルって割と無理やりねじ込めちゃうからな… それ自体はまあいいんだけど段々ボロボロになっていくのが辛い

99 20/09/08(火)13:43:21 No.725680136

>ジグソーパズルなんてもう誰もやらなくなったな >昭和の遊び 優秀だったとしてもこういうタイプの人間は振り落とされるんだろうな 唐突に流れと関係なく自分の言いたいことを言うって

100 20/09/08(火)13:43:28 No.725680148

宇宙空間が死の世界過ぎてヨシ!案件絶許なの考えると 宇宙定住とか夢のまた夢に感じてしまう

101 20/09/08(火)13:43:30 No.725680151

>宇宙飛行士に採用された人が面接官だった宇宙飛行士に理由を聞いたら >一緒に宇宙へ行きたいかで考えたと言ってたな… あー漫画でも採用されたぐらい重要なファクターだね 命を預けられるバディは感覚になるよね…

102 20/09/08(火)13:44:08 No.725680253

様々な能力を備えた上で あいつとならやっていけそうってのが結局大事みたいだからな…

103 20/09/08(火)13:44:54 No.725680389

仲間のワンミスで全員死ぬから こいつなら任せられるって安心感が必要

104 20/09/08(火)13:45:43 No.725680523

地球に気軽に来る宇宙人もこれをやってると思うと追い返しづらいな…

105 20/09/08(火)13:46:04 No.725680584

宇宙飛行士の給料どんなもんなんだろう

106 20/09/08(火)13:46:35 No.725680670

>二袋混ぜてから半分に分けて渡して様子を見たい 途中で気付いて隣の席のやつと協力しないと不合格か…

107 20/09/08(火)13:47:15 No.725680780

SFもので地球に来る宇宙人もエリートということか

108 20/09/08(火)13:47:16 No.725680785

これの試験で見るのはあくまで適正だから 突出してこれに適正あるやつなんて怖くて宇宙空間連れていけないよって言ってた

109 20/09/08(火)13:47:22 No.725680796

ストレスに強いのも必要な特性だろうけど同じくらい周りの人にストレスを与えないのも重要なんだろうな

110 20/09/08(火)13:48:15 No.725680937

>ストレスに強いのも必要な特性だろうけど同じくらい周りの人にストレスを与えないのも重要なんだろうな 無口になればいい

111 20/09/08(火)13:48:31 No.725680975

本当にやるのかこれ…

112 20/09/08(火)13:48:33 No.725680979

協調性が極端に高いと今度は人心掌握して宇宙に変な宗教作りそうだしな

113 20/09/08(火)13:48:36 No.725680988

25×40の白パズルやったけどながらで2週間とかで終わったし達成感すごいからおすすめよ

114 20/09/08(火)13:48:41 No.725680996

宇宙でオナニーしたくなったらどうしてんのかな

115 20/09/08(火)13:48:53 No.725681027

野口聡一さんは30分で解くらしいなこれ

116 20/09/08(火)13:49:21 No.725681100

両極端はやめろって言われたそばからだんまりになるんじゃない!

117 20/09/08(火)13:49:43 No.725681157

>宇宙飛行士の給料どんなもんなんだろう 800万を超えるぐらい

118 20/09/08(火)13:49:47 No.725681170

>無口になればいい (あいつ何考えてるか分からねぇ…)

119 20/09/08(火)13:49:53 No.725681186

>無口になればいい 口ベタはまっさきに落とされるから心配するな ことあるごとに悪態つくやつより喋らないやつのほうが危険視されるそうなので

120 20/09/08(火)13:50:05 No.725681213

>>二袋混ぜてから半分に分けて渡して様子を見たい >途中で気付いて隣の席のやつと協力しないと不合格か… 隣の奴が同じ袋ならまだいいが会場から探せと言われたら心が折れる

121 20/09/08(火)13:50:08 No.725681221

普段無口な癖に時々やたら早口になるやつ!

122 20/09/08(火)13:50:15 No.725681244

>>宇宙飛行士の給料どんなもんなんだろう >800万を超えるぐらい 年収ね

123 20/09/08(火)13:50:40 No.725681322

>ことあるごとに悪態つくやつより喋らないやつのほうが危険視されるそうなので むしろいつも文句言う若干クレーマー入ってる奴は割と受かりやすいとか

124 20/09/08(火)13:51:03 No.725681382

>日本人でこないだ選抜宇宙人になった人が 日本人じゃなくなったのか…

125 20/09/08(火)13:51:18 No.725681421

内輪ノリで回してるシェアハウスとかに飛び込んで 馴染めるくらいのコミュ力おばけでもないと無理

126 20/09/08(火)13:51:21 No.725681428

>ストレスに強いのも必要な特性だろうけど同じくらい周りの人にストレスを与えないのも重要なんだろうな 例えばストレスとリラックスは誰かその言葉を発信したかで受け取り方が変わるぐらい繊細な問題なんだ 故にしつこいぐらいの実地試験を繰り返し最適なチームを作る

127 20/09/08(火)13:51:22 No.725681433

>年収ね だそ けん

128 20/09/08(火)13:51:55 No.725681521

>>宇宙飛行士の給料どんなもんなんだろう >800万を超えるぐらい 俺と同じくらいだ 超絶エリートなのに大して年収高くないのね...

129 20/09/08(火)13:52:04 No.725681546

超コミュ力重視といったとこか

130 20/09/08(火)13:52:50 No.725681677

思ってる事を言わないのは役に立たなかったり危険だったりするからな…

131 20/09/08(火)13:53:36 No.725681817

死ぬほどエリートに過酷な訓練させて飛んだら24時間プライベートなしって条件でそれだけ…

132 20/09/08(火)13:53:56 No.725681875

>>日本人でこないだ選抜宇宙人になった人が >日本人じゃなくなったのか… 地球外に永住して宇宙人になるのって浪漫感じるよね 実現可能性は置いといて

133 20/09/08(火)13:54:23 No.725681958

>超コミュ力重視といったとこか 基礎的なスキルや上下関係とか抜きにして仕事を完遂でき周りとも強調できる人材 掛け値なしのエリート

134 20/09/08(火)13:54:34 No.725681986

さらにいえば筋力や骨が弱ったり健康を損ない放射線も強めの環境で 事故死の危険性も高いぜー!

135 20/09/08(火)13:54:46 No.725682019

これか… su4185952.jpg

136 20/09/08(火)13:55:15 No.725682125

それこそ年収高くなくても宇宙いけるってだけでエリートが山ほど集まるから

137 20/09/08(火)13:55:16 No.725682129

そう思うと月まで行って帰ってくるとかとんでもないこと達成してんな…

138 20/09/08(火)13:55:24 No.725682155

文句は言ってくれれば対応できるけど何も言わずに不満貯める奴は共同生活するには面倒だからな

139 20/09/08(火)13:55:51 No.725682237

>>年収ね >だそ >けん 他でめっちゃコストかかるから人件費が真っ先に削られるんだな…

140 20/09/08(火)13:55:55 No.725682255

>地球外に永住して宇宙人になるのって浪漫感じるよね >実現可能性は置いといて ジメッツスムートの子孫かな...

141 20/09/08(火)13:56:42 No.725682394

よく体験コーナーにあるブンブン振り回されるやつだけでも俺には無理だ…ってなるやつ

142 20/09/08(火)13:56:47 No.725682407

宇宙飛行士志望の前職は大抵高給取りみたいだけど それを捨ててまで来るって事はそれだけ魅力ある

143 20/09/08(火)13:57:12 No.725682478

>>>宇宙飛行士の給料どんなもんなんだろう >>800万を超えるぐらい >年収ね やりがい搾取 ブラック企業叩きしてる奴は真っ先にこれ叩けばいいのに

144 20/09/08(火)13:57:21 No.725682516

エリート中のエリートを集めるだけの魅力があるのは確かだな…

145 20/09/08(火)13:57:35 No.725682547

>地球外に永住して宇宙人になるのって浪漫感じるよね >実現可能性は置いといて 火星をテラフォーミング!なんてのはよく言われてるけど 現状のロケットじゃ片道2年と聞くと行く気が失せる

146 20/09/08(火)13:57:37 No.725682554

宇宙飛行士って3k職場もいいところなのにそんだけなのか

147 20/09/08(火)13:57:43 No.725682574

>宇宙飛行士志望の前職は大抵高給取りみたいだけど >それを捨ててまで来るって事はそれだけ魅力ある 教科書に名前乗るレベルだもんね… 講演とかで稼げそう

148 20/09/08(火)13:58:19 No.725682692

でも宇宙飛行士になったら箔が付いて一生それでいけるだろう

149 20/09/08(火)13:58:30 No.725682726

そりゃハチマキもやさぐれる

150 20/09/08(火)13:58:33 No.725682735

漫画で宇宙飛行士ブームみたいな時期あったよね パスポート・ブルーと度胸星くらいしか読まんかったけど

151 20/09/08(火)13:59:09 No.725682858

>そりゃハチマキもやさぐれる あれはもっと気軽に宇宙に行ける時代だからちょっと話が違うな…

152 20/09/08(火)13:59:25 No.725682894

>むしろいつも文句言う若干クレーマー入ってる奴は割と受かりやすいとか 変な奴の方が受かりやすいのか・・・

153 20/09/08(火)14:00:06 No.725683024

まあ普通に?行こうとすると億じゃ足りない金掛かるからそこに価値を感じるならロハでも行く人は行きそうだな

154 20/09/08(火)14:00:24 No.725683081

気軽に宇宙旅行の時代はもう訪れないんだろうな というのは現実が思ったほど夢がなかったのを感じる

155 20/09/08(火)14:01:04 No.725683195

俺の時はこんなパズルなんかなかったけどな

156 20/09/08(火)14:01:08 No.725683206

間違ってると思っても何も言わないであーあやっぱりダメだったねなんて奴より 頭を使ってよりよくする奴の方がいいんだ

157 20/09/08(火)14:01:09 No.725683208

>気軽に宇宙旅行の時代はもう訪れないんだろうな >というのは現実が思ったほど夢がなかったのを感じる 採算が取れなければ流行らん

158 20/09/08(火)14:01:21 No.725683240

宇宙よりもまだまだ地球が広大というか人類未到達地点多いからな…

159 20/09/08(火)14:02:24 No.725683442

仕事だけど宇宙旅行代を建て替えてくれてると考えれば 何十億の給料とも言えるかもしれんからな…

160 20/09/08(火)14:03:44 No.725683664

こんなスレで言うこっちゃないかもしれないけど宇宙行く意味なんて一ミリもなくね

161 20/09/08(火)14:04:37 No.725683815

>こんなスレで言うこっちゃないかもしれないけど宇宙行く意味なんて一ミリもなくね それに気付いたから今の宇宙開発がある

162 20/09/08(火)14:04:45 No.725683839

宇宙で発狂されたら地球で発狂されるのと被害額やらが桁違いだからな…

163 20/09/08(火)14:04:47 No.725683845

東大受かるより難しい

164 20/09/08(火)14:05:55 No.725684058

>>こんなスレで言うこっちゃないかもしれないけど宇宙行く意味なんて一ミリもなくね >それに気付いたから今の宇宙開発がある 多少意味があるから未だに人を送ってるという事になるが…

165 20/09/08(火)14:06:09 No.725684110

>こんなスレで言うこっちゃないかもしれないけど宇宙行く意味なんて一ミリもなくね それを言ったら我々が生きる意味すら分からなくなってしまうぞ

166 20/09/08(火)14:06:30 No.725684159

>こんなスレで言うこっちゃないかもしれないけど宇宙行く意味なんて一ミリもなくね その一ミリ未満を積み重ねることで科学が発展していったんだよ すべての人類が現状に満足してたら未だに石器時代だよ

167 20/09/08(火)14:06:31 No.725684163

「」が生きる意味なんて一ミリもない!

168 20/09/08(火)14:07:15 No.725684288

金にならないとか言うと基礎科学は発展しないからな

169 20/09/08(火)14:07:25 No.725684324

一緒にしないでほしい

170 20/09/08(火)14:07:29 No.725684340

宇宙には無限の可能性がある!(がそれに莫大な費用をかけて回収できる見込みは今の所無かったわ‥)

171 20/09/08(火)14:08:45 No.725684558

>多少意味があるから未だに人を送ってるという事になるが… 意味ないんでやめますとなったらそこで完璧に閉ざされてしまうからとりあえず現状維持で宇宙ステーションに人行き来させてるだけなんだ それも膨大な金食い虫だからあと四年を目処に多分破棄される

172 20/09/08(火)14:09:35 No.725684701

月への有人飛行は無駄って話ならともかく現代生きてて人工衛星の重要さ理解してないのはおかしいだろ

173 20/09/08(火)14:09:49 No.725684743

流石に宇宙飛行士死亡者がかわいそう

174 20/09/08(火)14:09:59 No.725684770

>それも膨大な金食い虫だからあと四年を目処に多分破棄される ちゃんとそれからは中国のやつ使うし……

175 20/09/08(火)14:10:02 No.725684786

AlphaGOの開発者だか関係者だかが本当は宇宙開発の研究したかったけど現段階なら人工知能の研究したほうが結果的に宇宙開発に貢献できるみたいなこと言ってたな

176 20/09/08(火)14:10:14 No.725684819

>流石に宇宙飛行士死亡者がかわいそう まあそりゃな…

177 20/09/08(火)14:10:32 No.725684875

今は宇宙行く金があるならその金を研究に回して宇宙にあるもので金を生むシステムを先に作ろうぜってことになってる そういう基盤もできてないのに宇宙行ったところで何の意味もないよねってこと

178 20/09/08(火)14:11:06 No.725684994

宇宙に播種できるレベルのエネルギーの研究過程で地球が消滅しそうな気がする

179 20/09/08(火)14:11:25 No.725685072

ジグソーパズルの1000ピースよくやるけどほぼ一色で場所が多々あるから結構楽だよこれ楽だった

180 20/09/08(火)14:11:31 No.725685095

>月への有人飛行は無駄って話ならともかく現代生きてて人工衛星の重要さ理解してないのはおかしいだろ なんで急に人工衛星の話になったの

181 20/09/08(火)14:11:37 No.725685112

軌道エレベーターはどうなるんだろう

182 20/09/08(火)14:11:55 No.725685161

>流石に宇宙飛行士死亡者がかわいそう 宇宙で死ぬとか怖すぎるよ…

183 20/09/08(火)14:12:10 No.725685211

>こんなスレで言うこっちゃないかもしれないけど宇宙行く意味なんて一ミリもなくね >なんで急に人工衛星の話になったの こういうやつがいるから

184 20/09/08(火)14:12:23 No.725685249

スペシャトって今もうないんだっけ?

185 20/09/08(火)14:12:42 No.725685320

>こういうやつがいるから ???

186 20/09/08(火)14:12:46 No.725685340

なんと言おうが俺はふたつのスピカなんだ

187 20/09/08(火)14:12:52 No.725685363

レスとレスの関連性を引用してないと理解できない人も落とされそう

188 20/09/08(火)14:12:54 No.725685370

>こういうやつがいるから ただのアホじゃん

189 20/09/08(火)14:12:55 No.725685372

>スペシャトって今もうないんだっけ? なにその略し方

190 20/09/08(火)14:13:10 No.725685418

低酸素症になっていかれた奴がいるな

191 20/09/08(火)14:13:32 No.725685484

「」が宇宙開発無駄だいや無駄じゃないしてる時間無駄すぎる...

192 20/09/08(火)14:13:43 No.725685509

ガチャピンが宇宙行ったのって今考えるとマジで凄くね?ってなる まずテレビにそんなパワーがあったのがすごい

193 20/09/08(火)14:13:48 No.725685523

>それも膨大な金食い虫だからあと四年を目処に多分破棄される 今度は月軌道に作るつもりだぜ

194 20/09/08(火)14:13:54 No.725685545

imgは無駄では?

195 20/09/08(火)14:14:05 No.725685575

>imgは無駄では? 否定はできない

196 20/09/08(火)14:14:10 No.725685588

見上げて遠くに見える月に人が立ってたってなんかもう実感ないね

197 20/09/08(火)14:14:46 No.725685690

>ガチャピンが宇宙行ったのって今考えるとマジで凄くね?ってなる >まずテレビにそんなパワーがあったのがすごい あれソ連がなくなったどさくさがなかったら無理だった

198 20/09/08(火)14:15:01 No.725685730

月の所有権をめぐって争いくらい起きないとね

199 20/09/08(火)14:15:04 No.725685737

「」より科学の役に立ってる

200 20/09/08(火)14:15:18 No.725685781

宇宙開発無駄って思ってる人がまずいることに驚いた いまさらGPSや気象衛星なしで生きるの?マジで?

201 20/09/08(火)14:16:25 No.725685986

>宇宙開発無駄って思ってる人がまずいることに驚いた >いまさらGPSや気象衛星なしで生きるの?マジで? 自分の想像つかない分野は全部無駄って言うタイプのアホは意外と多い

202 20/09/08(火)14:16:27 No.725685996

>月の所有権をめぐって争いくらい起きないとね 流刑地になってからが本番だな

203 20/09/08(火)14:18:00 No.725686240

>自分の想像つかない分野は全部無駄って言うタイプのアホは意外と多い 黙ってりゃいいのにな

↑Top