20/09/08(火)12:59:15 キルヒ... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
20/09/08(火)12:59:15 No.725672009
キルヒアイスにこうなってるのがいるけど知らなかったのかな…
1 20/09/08(火)13:00:40 No.725672316
初見なら知らないんじゃないかな…
2 20/09/08(火)13:00:57 No.725672377
もう数十年前の作品だし逆に前情報を知らなかったんじゃなあ?
3 20/09/08(火)13:01:57 No.725672582
前情報をいれないのはそれはそれで楽しかろう
4 20/09/08(火)13:02:02 No.725672596
キルヒアイスってキャラは知ってるけど 銀英伝見たことはなかったから今知ったわ
5 20/09/08(火)13:02:18 No.725672648
今どきキルヒアイスが死ぬ情報はあまり流れてこないからな
6 20/09/08(火)13:02:39 No.725672732
めっちゃ楽しんでるじゃないか…
7 20/09/08(火)13:02:40 No.725672734
知らなきゃそうなるのは理解しやすいキャラだろう
8 20/09/08(火)13:03:16 No.725672858
もしや金髪のこぞう…
9 20/09/08(火)13:03:16 No.725672859
魔術師還らずがきたらどうなってしまうんだ
10 20/09/08(火)13:04:40 No.725673152
ああ昨日の放送か…見てなかった…
11 20/09/08(火)13:04:49 No.725673173
キルヒアイスが死ぬのはもう周知されて当たり前みたいになってた所あるからな
12 20/09/08(火)13:05:26 No.725673292
序盤の山場だから知らない人の方が少ないと思ってた
13 20/09/08(火)13:05:35 No.725673324
むしろ旧作やらリメイクは平気でネタバレ飛び交うから強めに自衛するし…
14 20/09/08(火)13:05:38 No.725673332
キルヒアイスとヤンの最期は知名度高いイメージだったけどなぁ
15 20/09/08(火)13:06:22 No.725673468
このご時世、ネタバレをくらわずに見ることが出来たのなら良いことじゃないか
16 20/09/08(火)13:06:30 No.725673499
魔術師還らずは知っててもキルヒアイスの方が死ぬのは知らない人多そうだなと思った
17 20/09/08(火)13:07:42 No.725673739
知らずにフジリュー版読んでたからびっくりしたよ
18 20/09/08(火)13:07:46 No.725673755
え?ヤンウェンリーって死ぬの?金髪の小僧が死ぬんだと思ってフジリュー読んでた 移籍してから読んでないけど
19 20/09/08(火)13:07:51 No.725673767
一期しか観てないから観始めるか… アムリッツァで終わったんだっけ?
20 20/09/08(火)13:07:55 No.725673784
キルヒアイスで検索するだけでもネタバレに当たりそうなのに
21 20/09/08(火)13:08:31 No.725673902
ヤンも死ぬしラインハルトも死ぬ
22 20/09/08(火)13:09:48 No.725674153
>キルヒアイスで検索するだけでもネタバレに当たりそうなのに ググるとサジェストで死亡って出るからな…
23 20/09/08(火)13:09:51 No.725674172
死ぬのが当たり前すぎて今更触れる人が少なかったのかもしれない
24 20/09/08(火)13:10:21 No.725674267
そもそも銀英伝は大体のキャラクター死ぬし…
25 20/09/08(火)13:10:29 No.725674288
嘘だ!卿は嘘をついている!キルヒアイスが新作でまで死ぬわけがないんだ…!
26 20/09/08(火)13:10:54 No.725674371
あれキルヒアイスが死んだって漫画版?新アニメ版は劇場版に移行したよね
27 20/09/08(火)13:11:06 No.725674409
キルヒアイス死んでからクソ長いんだよな…
28 20/09/08(火)13:11:24 No.725674472
逆だ キルヒアイスが死ぬのが早かったんだ
29 20/09/08(火)13:12:12 No.725674631
ここからアニオリにして一人も死なない銀英伝にしよう
30 20/09/08(火)13:12:46 No.725674753
キャラクターが死ぬ作品なんて大して珍しくもないのに一々感傷に浸れるのは良い感受性してんなってなる
31 20/09/08(火)13:13:05 No.725674819
田中芳樹も早すぎちゃったと後悔するくらいには早かった
32 20/09/08(火)13:13:18 No.725674845
よく見たらトレンド入っててダメだった
33 20/09/08(火)13:13:34 No.725674916
ヤンが死ぬって聞いてお前死ぬんかってなった
34 20/09/08(火)13:14:24 No.725675078
初心者はこんなスレを見てはいけません
35 20/09/08(火)13:14:40 No.725675128
キルヒアイス死ぬの早すぎだけど死なないとこの後のイザコザもすぐ解決しそう
36 20/09/08(火)13:14:45 No.725675143
ヤンが死ぬ回は予告の通りまさに一つの歴史が終わった感じがする
37 20/09/08(火)13:14:46 No.725675145
オーベルシュタインだけは死なないよなと思って読んでたからショック受けたのをよく覚えてる
38 20/09/08(火)13:15:47 No.725675345
オーベルシュタインはもうちょっとだけ我慢すれば生き残れたのにな…
39 20/09/08(火)13:16:00 No.725675390
オーベルシュタインは死にそうで死なないキャラだと思ってた まああれだよな三国志後半になったら有名な武将死にまくるみたいなもんだよな
40 20/09/08(火)13:16:37 No.725675490
まあ分かっていても来るものはある
41 20/09/08(火)13:17:13 No.725675607
ノイエで銀英伝初体験だけど キルヒアイスが死ぬと聞いて昨日の放送の録画観るのが怖くなってる 歴史ものなんだから登場人物はどうせみんな死ぬんだってわかってるつもりだったのに やっぱりちょっと耐えられそうにない
42 20/09/08(火)13:17:22 No.725675631
魔術師は知ってたのにやられたよ…
43 20/09/08(火)13:17:42 No.725675700
そうは言っても最後に急に死亡ラッシュくるのはひどいと思う
44 20/09/08(火)13:18:36 No.725675851
ラクトアイスしかしらない…
45 20/09/08(火)13:19:00 No.725675923
キルヒアイスの死って意義あったっけ?
46 20/09/08(火)13:19:02 No.725675931
キルヒアイスは死ぬタイミングが金髪の小僧とちょっとすれ違ったあたりなのがマジで最悪だった
47 20/09/08(火)13:19:29 No.725675999
最後まで生き残ったのもいるから… いや生き残りがいるから辛いな…
48 20/09/08(火)13:19:43 No.725676042
>キルヒアイスの死って意義あったっけ? 宇宙を手にお入れください
49 20/09/08(火)13:20:45 No.725676210
ちょっと検索してみたらキルヒアイス好きかも的なことを言ったら父親含む周りの人から 絶対ネタバレ踏むなよと言われたって人を見かけていい親父さん持ったなってなった
50 20/09/08(火)13:21:10 No.725676284
>キルヒアイスの死って意義あったっけ? 死なないと多分二代目生まれない
51 20/09/08(火)13:21:34 No.725676348
>ちょっと検索してみたらキルヒアイス好きかも的なことを言ったら父親含む周りの人から >絶対ネタバレ踏むなよと言われたって人を見かけていい親父さん持ったなってなった それ言われた時点でネタバレみたいなところもある
52 20/09/08(火)13:21:47 No.725676395
キルヒアイスの死に意味があるんじゃなくて キルヒアイスの死によっていくつも無意味がうまれたよ
53 20/09/08(火)13:22:03 No.725676452
キルヒアイスの場合は死ぬの分かっててもやっぱりショックな感じだと思うよ
54 20/09/08(火)13:22:25 No.725676526
金髪に呪いをかけて死んだから意義がある
55 20/09/08(火)13:22:28 No.725676536
>そもそも銀英伝は大体のキャラクター死ぬし… 違うぞ 全員死ぬ
56 20/09/08(火)13:22:39 No.725676569
赤毛生きてたらどうなる?はメタ的に言えば作品が成立しなくなるので 同盟が腐ってなかったらどうなる?くらいありえないif ビッテンポプランを殺し忘れても赤毛は処分しないとダメ
57 20/09/08(火)13:22:39 No.725676570
いや分かるよ俺もキルヒ大好きだったよ
58 20/09/08(火)13:22:44 No.725676578
ネタバレするとメインキャラの多分4割くらい死ぬ
59 20/09/08(火)13:22:53 No.725676608
Vガン借りて見てた友達がシュラク隊は死ぬの知ってたから耐えてたけどオデロの死でダメージ受けてた
60 20/09/08(火)13:23:12 No.725676663
ユリアンも死ぬの!?
61 20/09/08(火)13:23:13 No.725676669
カイザーキルヒ体制どうにかナーフしないと話にならないってのは見ててわかると思うけど 今こんなシーンで死ぬの!?とはなるよね
62 20/09/08(火)13:23:14 No.725676673
キルヒアイスが死ななきゃ多分ローエングラム王朝はうまれない
63 20/09/08(火)13:23:16 No.725676681
>キルヒアイスの死って意義あったっけ? カイザーがへんくつに偏屈になって 無用な揉めごとが増える
64 20/09/08(火)13:23:19 No.725676689
>キルヒアイスは死ぬタイミングが金髪の小僧とちょっとすれ違ったあたりなのがマジで最悪だった そこで呪いを残すから作品を動かす力になるんだし…
65 20/09/08(火)13:23:43 No.725676768
そもそも銀河英雄伝説で死なないキャラクターがいたらおかしいのでは? 殺されなくても全員寿命で死ぬだろ
66 20/09/08(火)13:23:45 No.725676778
フジリュー版は本編外で補足された幼少期からのキルヒアイスとラインハルトのエピソードが盛り込まれてると聞いたから本編以上に効くんだろうなと思う
67 20/09/08(火)13:24:01 No.725676834
>カイザーキルヒ体制どうにかナーフしないと話にならないってのは見ててわかると思うけど >今こんなシーンで死ぬの!?とはなるよね 終盤の処分セールになると死ぬ間際だけ突然IQ低下する奴がどんどん出てくる
68 20/09/08(火)13:25:11 No.725677072
大河ドラマだから主要キャラはほとんど死ぬのだ 物語が歴史になるんだし
69 20/09/08(火)13:25:13 No.725677079
ダブル主人公の片方の右腕というか半身みたいなのかなり見せた上での退場だから 死ぬっての知ってても知らなくても衝撃はあるよね
70 20/09/08(火)13:25:36 No.725677147
>死ぬ間際だけ突然IQ低下する奴 グリーンヒル中将がこんな感じで悲しくなったけど 他にもそんな感じの人いっぱい出てくるのか・・・
71 20/09/08(火)13:25:36 No.725677148
>魔術師還らずは知っててもキルヒアイスの方が死ぬのは知らない人多そうだなと思った 実際原作読んだ時赤毛死んだのはかなり驚いた だけど総合的なダメージでいえば魔術師がマジにつらかった
72 20/09/08(火)13:25:41 No.725677169
実はビッテンは宇宙探索してたら不死の呪いにかかって後世の歴史家の時代になっても生きてるよ
73 20/09/08(火)13:25:45 No.725677181
>>カイザーキルヒ体制どうにかナーフしないと話にならないってのは見ててわかると思うけど >>今こんなシーンで死ぬの!?とはなるよね >終盤の処分セールになると死ぬ間際だけ突然IQ低下する奴がどんどん出てくる トリューニヒトはああでもしないと初代帝国議長になりそうだし...
74 20/09/08(火)13:26:17 No.725677295
>>死ぬ間際だけ突然IQ低下する奴 >グリーンヒル中将がこんな感じで悲しくなったけど >他にもそんな感じの人いっぱい出てくるのか・・・ 魔術師はすごいぞ 世界がものすごい勢いで殺しに行く
75 20/09/08(火)13:26:22 No.725677312
>>魔術師還らずは知っててもキルヒアイスの方が死ぬのは知らない人多そうだなと思った >実際原作読んだ時赤毛死んだのはかなり驚いた >だけど総合的なダメージでいえば魔術師がマジにつらかった 運命には逆らえませんから
76 20/09/08(火)13:26:41 No.725677371
キルヒアイスとかカミナの兄貴とか序盤に死んで主人公の心に残り続けるキャラ好きなんだけどな
77 20/09/08(火)13:27:32 No.725677529
今からでも原作読み始めたほうが良いのかな・・・ 何冊出てるのか知らないが
78 20/09/08(火)13:28:04 No.725677607
>キルヒアイスとかカミナの兄貴とか序盤に死んで主人公の心に残り続けるキャラ好きなんだけどな なんで死んだのとキレてるわけでなく 物語的に意味があるのは分かってるしキャラとしても正しいのは分かってるけど それはそうとして辛いって話だからなスレ画
79 20/09/08(火)13:28:19 No.725677652
初見の頃にはすでに赤毛死ぬのもヤン死ぬのも知っちゃってたからノイエを初見かつネタバレ抜きで見れるの正直羨ましい もうノイエ見ててもブラウンシュヴァイク砲がすいと出て来たって笑ってて人の心の減衰を感じたし
80 20/09/08(火)13:28:21 No.725677655
>魔術師はすごいぞ >世界がものすごい勢いで殺しに行く なんなら次回予告で盛大にネタバレするからな…
81 20/09/08(火)13:28:21 No.725677659
>今からでも原作読み始めたほうが良いのかな・・・ >何冊出てるのか知らないが 傑作なので読むか読まないかで言えば読んだほうがいい
82 20/09/08(火)13:28:24 No.725677665
>今からでも原作読み始めたほうが良いのかな・・・ >何冊出てるのか知らないが 今手に入るのどの出版社のになるのかな… 創元版の電書?
83 20/09/08(火)13:29:02 No.725677755
>今からでも原作読み始めたほうが良いのかな・・・ >何冊出てるのか知らないが 創元のやつが本伝10巻+外伝5巻
84 20/09/08(火)13:29:23 No.725677813
>今からでも原作読み始めたほうが良いのかな・・・ >何冊出てるのか知らないが 外伝含めて全部で15巻だね
85 20/09/08(火)13:29:24 No.725677820
どんな歴史上の偉人も戦場で死んだやつ突然IQが低下してるように見えるだろ
86 20/09/08(火)13:29:30 No.725677836
ノベルズならたったの10巻だ 外伝? まあ…読みたいなら
87 20/09/08(火)13:29:30 No.725677839
キルヒアイスはラインハルトと一緒に絶頂を極めた後スレ違いと斜陽を同時に展開すべきだったとか作者が書いてて そっちの方がキツくない?と思いました
88 20/09/08(火)13:29:57 No.725677914
文庫版複数バージョンあるわ…
89 20/09/08(火)13:30:00 No.725677920
>魔術師はすごいぞ >世界がものすごい勢いで殺しに行く 実際の暗殺事件もみんなの僅かな油断の積み重ねだもんね…ってなる
90 20/09/08(火)13:30:06 No.725677940
トリューニヒトだけIQ低下って言うより性格読み違えただけっていう感じなのが若干むかつく!
91 20/09/08(火)13:30:25 No.725677991
>どんな歴史上の偉人も戦場で死んだやつ突然IQが低下してるように見えるだろ ミスターレンネン一言どうぞ
92 20/09/08(火)13:30:30 No.725678007
キルヒアイスもヤンも死ぬことわかってても死に方までは知らなかったから衝撃的ではあった
93 20/09/08(火)13:30:34 No.725678019
>キルヒアイスはラインハルトと一緒に絶頂を極めた後スレ違いと斜陽を同時に展開すべきだったとか作者が書いてて >そっちの方がキツくない?と思いました もともとそんな長続きする予定無かったからな…でも俺もそれ見たいぜー!
94 20/09/08(火)13:30:50 No.725678063
皆殺しの田中の異名は伊達じゃない ってもお禿もそうだしわりといるよね
95 20/09/08(火)13:30:55 No.725678075
>キルヒアイスはラインハルトと一緒に絶頂を極めた後スレ違いと斜陽を同時に展開すべきだったとか作者が書いてて >そっちの方がキツくない?と思いました それも書いてくんないかな… 書いてくんないだろうな…
96 20/09/08(火)13:30:59 No.725678083
>ミスターレンネン一言どうぞ もはや…! (雑に落ちてるロープ) もはや…!!
97 20/09/08(火)13:31:15 No.725678130
陰謀家連中はみんな最期あれだけどやっぱり今まで闇に潜んでたのに自力突撃してくる奴が一番低下してると思う
98 20/09/08(火)13:31:22 No.725678147
>キルヒアイスもヤンも死ぬことわかってても死に方までは知らなかったから衝撃的ではあった 喰らえっ!ブラウンシュヴァイク砲!
99 20/09/08(火)13:31:26 No.725678161
魔術師は死ぬまでも辛いがその後のお通夜もまあ辛いのなんの
100 20/09/08(火)13:31:51 No.725678226
火祭りも脳腫瘍にでもしなきゃ処分できなかったんじゃないかあれ
101 20/09/08(火)13:31:53 No.725678230
キルヒアイスの死によって宇宙がすごい勢いでラインハルトを覇者に押し上げる そうしないと潰れてしまうくらいにはラインハルトにとって大きな喪失
102 20/09/08(火)13:32:04 No.725678252
来月に銀英伝の短編集の新作出るよね…
103 20/09/08(火)13:32:08 No.725678264
ヤンて子供残せてたっけ?
104 20/09/08(火)13:32:19 No.725678293
>>キルヒアイスもヤンも死ぬことわかってても死に方までは知らなかったから衝撃的ではあった >喰らえっ!ブラウンシュヴァイク砲! 邪魔をするな赤毛!!!!1喰らえ指輪ビーム(フジリュー版)!!!!
105 20/09/08(火)13:32:27 No.725678316
まあラインハルトは3年経っても回復しなかったからそれよりは強いと言える
106 20/09/08(火)13:32:32 No.725678330
>>キルヒアイスもヤンも死ぬことわかってても死に方までは知らなかったから衝撃的ではあった >喰らえっ!ブラウンシュヴァイク砲! 小説で衝撃受けた後にアニメでもう一回衝撃を受けるシーン
107 20/09/08(火)13:32:33 No.725678336
>来月に銀英伝の短編集の新作出るよね… しらそん
108 20/09/08(火)13:32:36 No.725678344
>>ミスターレンネン一言どうぞ >もはや…! >(雑に落ちてるロープ) >もはや…!! あれロープがなくても服を紐にして自殺できた気がする
109 20/09/08(火)13:32:37 No.725678347
というかキルヒアイス有能すぎて死なないとヤン一党がつらすぎる
110 <a href="mailto:よしき">20/09/08(火)13:32:59</a> [よしき] No.725678400
なんでヤンがこんな人気あんの?
111 20/09/08(火)13:33:04 No.725678415
>ヤンて子供残せてたっけ? フレデリカが妊娠した描写はない
112 20/09/08(火)13:33:07 No.725678421
ガンガン死んでいく中殺すつもりの作者が殺せなかったビッテン
113 20/09/08(火)13:33:14 No.725678436
>ヤンて子供残せてたっけ? そこにユリアンが居るじゃろう?
114 20/09/08(火)13:33:43 No.725678517
やっぱり夜も監視されてたからそのせいで
115 20/09/08(火)13:34:19 No.725678623
死ぬのは知ってたけど早くね!?って反応になったよ
116 20/09/08(火)13:34:28 No.725678647
>ガンガン死んでいく中殺すつもりの作者が殺せなかったビッテン 殺すつもりで殺せないキャラって強くない?
117 20/09/08(火)13:34:29 No.725678652
首から下は無能ってそういう
118 20/09/08(火)13:34:31 No.725678660
ポンコツ天然女が好きな男が多く居るように ズボラ駄目男だけどやるときゃやるが好きな女も沢山いるのだよしきよ…
119 20/09/08(火)13:34:43 No.725678692
ヤンは敗戦後10年単位で潜伏するつもりだったから 赤毛さんが生きてた方が計画通りだったんだ
120 20/09/08(火)13:34:48 No.725678709
>そこにユリアンが居るじゃろう? ユリアン妊娠してたの!?
121 20/09/08(火)13:34:57 No.725678730
原作未履修なんだけどブラウンシュヴァイク砲の場面って カイザーと僚官の距離って原作だとOVAとノイエどっちが近いの?
122 20/09/08(火)13:35:00 No.725678739
納得できないのはヴェスターラントとロイエンタールの反乱かな
123 20/09/08(火)13:35:11 No.725678771
>>そこにユリアンが居るじゃろう? >ユリアン妊娠してたの!? 誰の種だよ パトリチェフか
124 20/09/08(火)13:35:19 No.725678792
>終盤の処分セールになると死ぬ間際だけ突然IQ低下する奴がどんどん出てくる この手の物言いには大抵いやいやまてよと思う方だけど ロイエンタールが反乱するのはそう思う
125 20/09/08(火)13:35:29 No.725678819
>死ぬのは知ってたけど早くね!?って反応になったよ ここまでがプロローグで ラインハルト様宇宙を手にお入れ下さいって呪いの言葉に支配され続ける本編だよ
126 20/09/08(火)13:35:31 No.725678823
>ヤンは敗戦後10年単位で潜伏するつもりだったから >赤毛さんが生きてた方が計画通りだったんだ 赤毛が同盟領域総督ならゆっくり出来ただろうなぁヤン
127 20/09/08(火)13:35:50 No.725678886
死にそうな面だし死にそうな言動なのに全然死なねえな…ってなるよねビッテンフェルト
128 20/09/08(火)13:36:06 No.725678945
ファーレンハイト何か言ってやれ
129 20/09/08(火)13:36:15 No.725678972
>>ユリアン妊娠してたの!? >誰の種だよ そこに三石琴乃が居るじゃろう?
130 20/09/08(火)13:36:52 No.725679085
>>ヤンは敗戦後10年単位で潜伏するつもりだったから >>赤毛さんが生きてた方が計画通りだったんだ >赤毛が同盟領域総督ならゆっくり出来ただろうなぁヤン なんか赤毛定期的にヤン宅に赴きそう
131 20/09/08(火)13:37:01 No.725679109
ファーレンハイトも前のめり指揮官ではあったから…
132 20/09/08(火)13:37:48 No.725679231
NHK版は追加の話あるの? それともアムリッツァまで?
133 20/09/08(火)13:38:06 No.725679280
なんとなくヴァルハラではキルヒアイスがヤンの身の回りの世話やってそう
134 20/09/08(火)13:38:22 No.725679317
ヤンとメルカッツに挟み撃ちにされたらそりゃ死ぬだろファーレンハイト
135 20/09/08(火)13:38:47 No.725679384
久々にナイタ
136 20/09/08(火)13:39:24 No.725679475
俺はフジリュー版読んでる時にキルヒアイスとヤン死ぬこと知ってスレ画みたくなったよ
137 20/09/08(火)13:40:05 No.725679589
>ヤンとメルカッツに挟み撃ちにされたらそりゃ死ぬだろファーレンハイト これで死ななないどころか勝てでもしたら宇宙の覇者なれるよね
138 20/09/08(火)13:41:12 No.725679777
でもビッテンかミュラーなら…?
139 20/09/08(火)13:41:49 No.725679887
何なら知っててもスレ画みたいにまたなる人間も居ると思う
140 20/09/08(火)13:42:40 No.725680036
ヤンって主人公じゃねぇの 死ぬの...?
141 20/09/08(火)13:42:51 No.725680056
銀英伝ぐらい長くて細かい話だと関わろうとしなかったら完全に関わらないから 死ぬの死なないのとか以前に概要すら知らない人多いと思う
142 20/09/08(火)13:43:11 No.725680115
ジョジョのアニメでも「ネタバレやめてください!」って子は見たことあってその時は十何年も前の昨晩にネタバレもクソもないだろ…と思ったけど 確かに俺も銀英伝見たことないから今なら気持ちわからんでもないな…
143 20/09/08(火)13:43:54 No.725680220
3年どころかン十年単位で今でも引っかかってる人を生んでるからなキルヒアイス
144 20/09/08(火)13:44:11 No.725680262
戦争やってるから大体死ぬ
145 20/09/08(火)13:44:30 No.725680327
その時、一つの星が銀河の中で瞬いて消えた その時、一つの時代が終わりを告げた
146 20/09/08(火)13:44:39 No.725680350
ヤンはその前段階から散々これがヤンとユリアンの最後の会話になったみたいなことをナレが言いまくってたからまさかなあと思ってたけど次回予告で泣いた
147 20/09/08(火)13:44:48 No.725680373
>死ぬのは知ってたけど早くね!?って反応になったよ 作者もさっさと殺しすぎたと後悔するほどです
148 20/09/08(火)13:44:56 No.725680400
>ヤンって主人公じゃねぇの >死ぬの...? 三国志のネタバレをすると劉備とその義兄弟も曹操も孔明も死ぬ
149 20/09/08(火)13:45:02 No.725680414
一回の戦闘で百万人くらい死ぬからな
150 20/09/08(火)13:45:06 No.725680422
>昨晩にネタバレもクソもないだろ…と思ったけど >確かに俺も銀英伝見たことないから今なら気持ちわからんでもないな… アマプラで全シーズン公開中だから ネタバレが嫌だったら最後まで見ちゃえばいいんだよ 簡単だろう?
151 20/09/08(火)13:45:17 No.725680449
>三国志のネタバレをすると劉備とその義兄弟も曹操も孔明も死ぬ ネタバレやめてください
152 20/09/08(火)13:45:18 No.725680458
ノイエのキルヒは性格悪そうだけど原作と似たようなキャラだったの?
153 20/09/08(火)13:45:23 No.725680469
言ってもラインハルトが死んで終わる物語だし…
154 20/09/08(火)13:45:36 No.725680501
これヤンが死ぬときとか凄そうだな
155 20/09/08(火)13:45:41 No.725680514
爺さんになるまで生きて明日も若い奴に説教してやると思いながら 風呂場で足を滑らせて死ぬ予定なのがビッテン
156 20/09/08(火)13:45:52 No.725680548
ぶっちゃけキルヒアイスって氷属性の殺し屋だと思ってました
157 20/09/08(火)13:45:55 No.725680558
<ヤンテイトクー ドコニイラッシャイマスカー>
158 20/09/08(火)13:45:58 No.725680564
新銀英伝はヤンイケメンだから女性ファン多いのかな
159 20/09/08(火)13:46:35 No.725680669
有名作リメイク増えてるけど ネットやっててネタバレシャットアウトするの難しいよなぁ
160 20/09/08(火)13:46:36 No.725680671
キルヒアイスがロイエンタールやる可能性は流石にないか…
161 20/09/08(火)13:46:40 No.725680681
>ノイエのキルヒは性格悪そうだけど原作と似たようなキャラだったの? 非の打ち所がない好青年 ローエングラム公に諫言もできる
162 20/09/08(火)13:46:45 No.725680696
>新銀英伝はヤンイケメンだから女性ファン多いのかな 竿役先輩と絡ませてる絵を見る
163 20/09/08(火)13:46:50 No.725680711
IQ低下と暗殺の唐突さで言えばダグラムの最終回が今でもアニメ史上トップだと思う 時点が3年くらいネットミームになってる人
164 20/09/08(火)13:47:18 No.725680789
アニメ流れてからずっとトレンドに入ってる…
165 20/09/08(火)13:47:20 No.725680791
ヤンジャン漫画読むくらいだったから今たまたまこのスレ開いてネタバレされた
166 20/09/08(火)13:47:38 No.725680841
帝国の農業がかなりアナログだったのに初見の頃は驚いたなあ
167 20/09/08(火)13:47:43 No.725680852
>>新銀英伝はヤンイケメンだから女性ファン多いのかな >竿役先輩と絡ませてる絵を見る ああ血まみれヤンってそういう
168 20/09/08(火)13:48:17 No.725680939
6月1日2時55分は今でも毎年トレンド入りしてるし…
169 20/09/08(火)13:48:26 No.725680959
スレ画の詩に曲付けて歌ったのって無いの?
170 20/09/08(火)13:48:29 No.725680970
>新銀英伝はヤンイケメンだから女性ファン多いのかな 旧版も声デュークフリードだし人気あると思う
171 20/09/08(火)13:48:54 No.725681029
>ヤンジャン漫画読むくらいだったから今たまたまこのスレ開いてネタバレされた 漫画でも死んだだろ!
172 20/09/08(火)13:48:55 No.725681033
>来月に銀英伝の短編集の新作出るよね… 佐藤大輔みるにそろそろ田中芳樹も死んじゃうのか…
173 20/09/08(火)13:49:12 No.725681078
>新銀英伝はヤンイケメンだから女性ファン多いのかな 旧版はウッチャンたからな…
174 20/09/08(火)13:49:46 No.725681167
アイランズが死んだ… 意義のある死だった…
175 20/09/08(火)13:49:54 No.725681187
>>新銀英伝はヤンイケメンだから女性ファン多いのかな >旧版はウッチャンたからな… 旧版では男性人気しかなかったみたいな言い方をなさる
176 20/09/08(火)13:49:59 No.725681199
旧版の方がヤンっぽいとは思うがそもそも原作の挿絵だと巨漢のおっさんだったりもしたらしい
177 20/09/08(火)13:50:18 No.725681256
>旧版も声デュークフリードだし人気あると思う ジークフリードと間違えて声がキルヒアイス?ってなった
178 20/09/08(火)13:50:18 No.725681259
>その時、一つの星が銀河の中で瞬いて消えた >その時、一つの時代が終わりを告げた (BGMなし)
179 20/09/08(火)13:50:19 No.725681262
氷魔将軍キルヒアイス
180 20/09/08(火)13:50:21 No.725681268
未だにたられば論が巻き起こるくらいだしなキルヒアイスの死は
181 20/09/08(火)13:50:29 No.725681292
ヤンジャン漫画読んでるけどキルヒアイス死ぬの思いの外早くてびっくりした
182 20/09/08(火)13:51:02 No.725681380
世界で2番目の美男子に会うのに失礼だからちゃんと身だしなみ整えて行きなさいと妻に言われるような顔だよヤンウェンリー
183 20/09/08(火)13:51:05 No.725681387
芳樹は今まで止めてた代表作を次々と完結させるムーブ始めてるから 自分の年齢を悟りだしたとこはあるとは思う
184 20/09/08(火)13:51:28 No.725681443
>旧版では男性人気しかなかったみたいな言い方をなさる まず旧版は視聴までのハードルが高すぎるから…
185 20/09/08(火)13:51:31 No.725681456
キルヒアイスの死は読者視聴者も速いと思ったし原作者も速すぎたと思ったくらいだからな…
186 20/09/08(火)13:51:35 No.725681471
>ヤンジャン漫画読んでるけどキルヒアイス死ぬの思いの外早くてびっくりした 原作者もこんなヒットするならもっと後で殺したって言ってるからな…
187 20/09/08(火)13:51:35 No.725681473
>ヤンって主人公じゃねぇの >死ぬの...? 魔術師、還らず
188 20/09/08(火)13:52:05 No.725681550
フジリューのキルヒアイスは努力で天才に付いていこうとしたってのが納得出来るような鍛え上げた肉体だった ブラウンシュバイク砲からのレーザー指輪での死に様はそりゃ死ぬわって死に方した
189 20/09/08(火)13:52:20 No.725681598
新しい方のカイザーはどんな顔して薔薇持ってくるのかな
190 20/09/08(火)13:52:28 No.725681624
>未だにたられば論が巻き起こるくらいだしなキルヒアイスの死は 劇中でも生きていたら…と言われるのは面白い
191 20/09/08(火)13:52:56 No.725681703
>まず旧版は視聴までのハードルが高すぎるから… OVA全巻買った人すごいよね…
192 20/09/08(火)13:53:05 No.725681726
ヤンなんて死ぬシーンが一番有名な気さえする
193 20/09/08(火)13:53:26 No.725681790
>>旧版では男性人気しかなかったみたいな言い方をなさる >まず旧版は視聴までのハードルが高すぎるから… なんか聞いた話だと契約した人のとこに毎週VHSのビデオテープが一本ずつ届くみたいな公開方法だったと聞いたがマジで?
194 20/09/08(火)13:54:04 No.725681891
銀英伝に興味はある あるが全部見るのすごい時間かかるって聞いた
195 20/09/08(火)13:54:05 No.725681897
ブラウンシュヴァイク公も死んでるんですよ!?
196 20/09/08(火)13:54:06 No.725681902
旧版しょっちゅう配信してるし配信全盛前はキッズステーションとかで放送され続けたし
197 20/09/08(火)13:54:22 No.725681954
推しキャラが死んだ 声優発表された週だった
198 20/09/08(火)13:54:50 No.725682034
>OVA全巻買った人すごいよね… 親戚にVHSで見せてもらってたが
199 20/09/08(火)13:54:53 No.725682044
gyaoで無料の時みたけどヤンもキルヒも知らなかったわ
200 20/09/08(火)13:54:59 No.725682065
>ブラウンシュヴァイク公も死んでるんですよ!? 貴族らしい立派な最期でした
201 20/09/08(火)13:55:01 No.725682070
そもそも全員死ぬじゃねーか!
202 20/09/08(火)13:55:12 No.725682114
貴族連合側に推しがいたのかもしれんし…
203 20/09/08(火)13:55:23 No.725682149
俺は推しキャラというか推し漫画ごと死ぬことが多い...
204 20/09/08(火)13:55:30 No.725682177
>まず旧版は視聴までのハードルが高すぎるから… ワウワウ入ればロードスともども実質見放題だぜ
205 20/09/08(火)13:55:56 No.725682257
旧版はキッズステーションで何度も再放送してたからそれで大体見たな
206 20/09/08(火)13:56:02 No.725682270
>銀英伝に興味はある >あるが全部見るのすごい時間かかるって聞いた アマプラでBGMとして聞いてるだけでも面白いよ 声が…声がいい…
207 20/09/08(火)13:56:11 No.725682298
また見直すか…銀英伝…
208 20/09/08(火)13:56:39 No.725682380
ブラウンシュバイク砲って呼ばれてるのがもう面白い
209 20/09/08(火)13:56:39 No.725682382
ながら見しようとして作業止まっちゃう
210 20/09/08(火)13:56:40 No.725682383
昨日の実況に出てきたラインハルト砲が頭から離れない
211 20/09/08(火)13:56:44 No.725682399
>旧版では男性人気しかなかったみたいな言い方をなさる ふぁ、ファミリー劇場…
212 20/09/08(火)13:56:47 No.725682408
黙れ下衆ぅ!! のシーンだけ知ってる
213 20/09/08(火)13:56:54 No.725682429
gyaoで夏休みに本伝一挙やってた時にとあるブラゲーのイベントやってたんだけど 1話から115話まで見終わってボスに一度もダメージ通らなかったのを今でも覚えてる
214 20/09/08(火)13:56:59 No.725682442
>銀英伝に興味はある >あるが全部見るのすごい時間かかるって聞いた 時間だけで考えたら原作読む方が早く終わると思う
215 20/09/08(火)13:57:04 No.725682455
どいつもこいつもなんか聞いたことある声!
216 20/09/08(火)13:57:05 No.725682457
>黙れ下衆ぅ!! >のシーンだけ知ってる ワロタ
217 20/09/08(火)13:57:22 No.725682519
絵がそんな動くタイプでもなくて声優とクラシック使ったBGMがいいから流し見に丁度いいんだよね
218 20/09/08(火)13:58:12 No.725682677
OVA見た人の割に原作読んだ人は少ない気がする
219 20/09/08(火)13:58:32 No.725682732
>一回の戦闘で百万人くらい死ぬからな でぇじょうぶだ あの世界人口10億人いる
220 20/09/08(火)13:58:37 No.725682747
>ブラウンシュバイク砲からのレーザー指輪での死に様はそりゃ死ぬわって死に方した むしろあれで即死しないの頑丈すぎない?
221 20/09/08(火)13:59:05 No.725682841
>OVA見た人の割に原作読んだ人は少ない気がする 徳間デュアルから創元SFの間の時期とか 時々復刊されるんだけどあんまり入手性良くなかった時期もあるから
222 20/09/08(火)13:59:12 No.725682862
初期の主人公っぽい奴全員死ぬよって教えてあげないと
223 20/09/08(火)13:59:20 No.725682882
>一回の戦闘で百万人くらい死ぬからな 訓練でもそれくらい死んでなかった?
224 20/09/08(火)13:59:34 No.725682922
リメイクモノでネタバレ止めてってのはあるあるだね ヤンジャンだとシンデレラグレイも似た枠か原作あるし
225 20/09/08(火)13:59:41 No.725682948
それでは皆様ご唱和ください くだばれ!カイザー・ラインハルト!!!
226 20/09/08(火)14:00:22 No.725683074
アマプラで見てるけど久々にワロタの人結構政治的に強キャラなんだな…ってなってるよ
227 20/09/08(火)14:00:32 No.725683104
本編時間だと人死にすぎて社会まわんねーよってホワンルイが訴えるレベルに人少なくなってるよ まぁそのあとアムリッツァで2000万消えたんだが
228 20/09/08(火)14:01:03 No.725683187
レーザー指輪、新版だと内部からえぐり切るみたいなことになってエグさが増したな…
229 20/09/08(火)14:01:03 No.725683193
フジリュー版のキルヒアイスの最期は凄絶だった
230 20/09/08(火)14:01:06 No.725683200
>本編時間だと人死にすぎて社会まわんねーよってホワンルイが訴えるレベルに人少なくなってるよ >まぁそのあとアムリッツァで2000万消えたんだが 同盟は畑で人が取れないからな
231 20/09/08(火)14:01:27 No.725683260
終盤一番雑に処理されたのは地球教だと思う
232 20/09/08(火)14:01:32 No.725683270
これ読んでから自分が30歳になった時に何にも悪いことしてないのになあってなるのいいよね
233 20/09/08(火)14:02:04 No.725683381
原作読んでOVAのハイライトを見よう
234 20/09/08(火)14:02:07 No.725683388
さんざん何万人死んだってナレーションやセリフで言ってきた中盤あたりで 沈む戦艦の中で無残に死んでいく兵士のシーンをお見せしてくるのいいよね…つらい
235 20/09/08(火)14:02:38 No.725683485
>>一回の戦闘で百万人くらい死ぬからな >でぇじょうぶだ >あの世界人口10億人いる 今の地球人口は100億人間近なんだが
236 20/09/08(火)14:02:56 No.725683536
>これ読んでから自分が30歳になった時に何にも悪いことしてないのになあってなるのいいよね ヤンが33歳ってのは嘘だろって思う
237 20/09/08(火)14:03:04 No.725683552
一瞬で宇宙のチリになるとは言いますがチリになるまでモツを撒き散らしたり柱に押しつぶされたりするのです
238 20/09/08(火)14:03:07 No.725683562
>>一回の戦闘で百万人くらい死ぬからな >でぇじょうぶだ >あの世界人口10億人いる そん だけ
239 20/09/08(火)14:04:40 No.725683828
もうスレ消えそうなのに今日はゲリベンブリューンこなかったな…