ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
20/09/08(火)12:55:15 No.725671110
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
1 20/09/08(火)12:59:08 No.725671984
犯罪に見せかけた宣伝?
2 20/09/08(火)12:59:43 No.725672113
農繁期の農家が軒並みしょっ引かれる
3 20/09/08(火)13:00:13 No.725672225
ひと袋40kgだっけ?
4 20/09/08(火)13:01:47 No.725672548
捕まえた警察官が謎の失踪事件が発生しそう
5 20/09/08(火)13:03:04 No.725672819
こんなんいちいちしょっぴいてたら仕事にならんだろうなどっちも
6 20/09/08(火)13:07:31 No.725673701
MAX350kgのところに1tくらい載せた軽トラがどんどん出てくる
7 20/09/08(火)13:08:21 No.725673871
>こんなんいちいちしょっぴいてたら仕事にならんだろうなどっちも しょっぴかれる側は絶対言っちゃだめだぞ
8 20/09/08(火)13:10:37 No.725674318
36袋×30kg=
9 20/09/08(火)13:10:42 No.725674331
毎年見るやつ
10 20/09/08(火)13:11:00 No.725674391
農家の軽トラによく載ってる水タンクもあれ満タンにすると500キロになるしな
11 20/09/08(火)13:12:19 No.725674662
>ひと袋40kgだっけ? 30
12 20/09/08(火)13:12:43 No.725674743
>こんなんいちいちしょっぴいてたら仕事にならんだろうなどっちも 違法行為が常態化してる田舎の農民がおかしいんだよ
13 20/09/08(火)13:12:49 No.725674767
カバーかけずに走ってたんならまあ…
14 20/09/08(火)13:13:51 No.725674974
>36袋×30kg= 凄いなブレーキ踏んで止まるのか
15 20/09/08(火)13:15:23 No.725675272
2倍の過積載で一発免停とか知らんかった
16 20/09/08(火)13:16:57 No.725675555
>違法行為が常態化してる田舎の農民がおかしいんだよ まあその田舎の農民に依存してるのが都会民の現状なんだけどな
17 20/09/08(火)13:17:23 No.725675633
コレは流石に載せすぎだわ… というか重量的にあんま意味ないけどせめて紐とかカバーつけろや!
18 20/09/08(火)13:17:33 No.725675664
>まあその田舎の農民に依存してるのが都会民の現状なんだけどな 雑な対立煽りだな
19 20/09/08(火)13:18:03 No.725675756
足周り改造した5t軽トラックとか作れないのかな 需要有るなら売れそうだけど
20 20/09/08(火)13:18:26 No.725675820
>>まあその田舎の農民に依存してるのが都会民の現状なんだけどな >雑な対立煽りだな 雑かな…
21 20/09/08(火)13:18:40 No.725675862
>>まあその田舎の農民に依存してるのが都会民の現状なんだけどな >雑な対立煽りだな それ差別発言とも取れる >違法行為が常態化してる田舎の農民がおかしいんだよ こっちに掛からないですか…
22 20/09/08(火)13:19:06 No.725675944
>需要有るなら売れそうだけど みんながみんなしっかり基準守って取り締まりも厳格にやるなら売れるんじゃないかな…
23 20/09/08(火)13:19:06 No.725675945
せめてブルーシートかけるなりして隠さんかい
24 20/09/08(火)13:19:43 No.725676043
てか田舎でもさすがにここまで満載してるのはまず見ないぞ
25 20/09/08(火)13:20:13 No.725676120
何本格的にレスポンチおっ始めようとしてるの
26 20/09/08(火)13:20:37 No.725676181
荷崩れがこわい
27 20/09/08(火)13:20:48 No.725676221
まあ自動車メーカーはもとからこれに耐えられる足まわりに設計してるんだけどな
28 20/09/08(火)13:21:09 No.725676279
ガードから出ないよう30を平積みで20積むだけで600kgだからなあ
29 20/09/08(火)13:21:13 No.725676294
過積載だと時速10キロとかでも横転するからな…
30 20/09/08(火)13:22:38 No.725676568
この前まんま同じような軽トラの後ろ走ったよ… 怖くて死ぬほど車間距離開けた
31 20/09/08(火)13:23:06 No.725676644
>足周り改造した5t軽トラックとか作れないのかな >需要有るなら売れそうだけど もうそこまで行ったら2tトラック買おうぜ!
32 20/09/08(火)13:23:11 No.725676660
ペンキ屋さんとか土建業の機材積んでる車とか 下手すると車乗せる積載車なんかも詰む車によってはアウトだよなと すれ違う時とか気にはなってた
33 20/09/08(火)13:23:48 No.725676793
軽トラにキャベツ満載とか普通にあるからなあ たまに振動で道に落ちる それ踏むと結構車に衝撃が来る 来た
34 20/09/08(火)13:23:52 No.725676811
今の軽自動車の規格が定まった頃より車体や足回りが頑丈に成ってるならば 見直しをして500kgまで積めるようにして欲しい
35 20/09/08(火)13:24:38 No.725676975
ちょっとでかいトラックだと今度は畑で使うのに不便だから一台しか持てないところはこうするしかないんだ
36 20/09/08(火)13:26:03 No.725677247
乗せるだけなら可能だろうけど走らせたらくぼみやらの衝撃で更に加重かかるからな
37 20/09/08(火)13:26:18 No.725677300
アメリカみたいにピックアップトラックが安ければこんな自体にはならなかった
38 20/09/08(火)13:26:48 No.725677395
>アメリカみたいにピックアップトラックが安ければこんな自体にはならなかった 値段の問題じゃねえ 農道に入らねえんだ
39 20/09/08(火)13:27:18 No.725677476
荷車に乗せて牽引するのはダメ?
40 20/09/08(火)13:27:43 No.725677562
月の検挙ノルマ足りんかったんかな
41 20/09/08(火)13:28:07 No.725677629
牽引免許持ってる人が稀
42 20/09/08(火)13:28:15 No.725677645
>荷車に乗せて牽引するのはダメ? 牽引は牽引で別に免許が必要だったような…
43 20/09/08(火)13:28:17 No.725677650
wwwwwww.o゚(^∀^)゚o.。米袋載せ過ぎ!
44 20/09/08(火)13:28:53 No.725677730
法が実状と合ってないんじゃないの
45 20/09/08(火)13:29:20 No.725677804
再三注意してたけど聞かないからとかだろうな ナンバー無しの車両で道路走ってドロ撒き散らすとかも取り締まってほしい
46 20/09/08(火)13:30:17 No.725677969
>法が実状と合ってないんじゃないの 法的にはちゃんと輸送車使えってことだから
47 20/09/08(火)13:30:40 No.725678037
スレ画はせめて落下防止措置を施してほしい
48 20/09/08(火)13:30:54 No.725678074
350キロじゃ10袋ぐらいしか積めないしポリスメンも見て見ぬふりをしてくれる
49 20/09/08(火)13:31:01 No.725678088
>法が実状と合ってないんじゃないの 去年までトラクターの後ろに耕運機をつけて走ってはならないって法律で定めてあったからそれはある
50 20/09/08(火)13:31:37 No.725678193
法的には軽トラじゃなくて普通車トラック使えって話だから 農業にしか使わないのにそんなの維持できないよ
51 20/09/08(火)13:32:09 No.725678270
幌被せたらセーフだったんだよ
52 20/09/08(火)13:32:50 No.725678374
wwwwww.o゚(^∀^)゚o.。米袋 載せ過ぎ!
53 20/09/08(火)13:32:53 No.725678388
個人だったら維持できないかもだけど スレ画は農協でしょ…?
54 20/09/08(火)13:33:20 No.725678453
>去年までトラクターの後ろに耕運機をつけて走ってはならないって法律で定めてあったからそれはある マジかよ…一体どういう運用を想定してたんだ
55 20/09/08(火)13:33:47 No.725678530
籾のコンテナなんか明らかに350じゃきかないものが普通に売ってるし…
56 20/09/08(火)13:34:18 No.725678622
お奉行様への年貢米が足りてなかったから見せしめでしょ
57 20/09/08(火)13:35:09 No.725678765
>マジかよ…一体どういう運用を想定してたんだ 昔のトラクターはサイズ小さいから二人いれば耕運機も持ち上げれた 巨大化する事は考えてなかった
58 20/09/08(火)13:35:37 No.725678836
いや警察はこれ仕事してて偉いよ
59 20/09/08(火)13:36:00 No.725678921
>ナンバー無しの車両で道路走ってドロ撒き散らすとかも取り締まってほしい それは県道の話?農道の話?
60 20/09/08(火)13:36:04 No.725678936
これでタイヤ耐えるんだからすげーな
61 20/09/08(火)13:36:39 No.725679036
往復めんどくて過積載にしてるのは完全に個人の都合じゃね 仮に農協の指示で過積載やってるなら責任あるのは農協だよね
62 20/09/08(火)13:36:57 No.725679097
ところで設備を適法に維持できるくらい農業を儲けさせようとしたら物価はどのくらい上がるんです?
63 20/09/08(火)13:37:04 No.725679119
今はリフト使ってるよ
64 20/09/08(火)13:37:35 No.725679199
ていいうか米作ってる農家は普通に2tも4tも持ってるよ…
65 20/09/08(火)13:38:29 No.725679341
崩壊しなければまあいいのか
66 20/09/08(火)13:38:39 No.725679366
>ていいうか米作ってる農家は普通に2tも4tも持ってるよ… 持ってないが?
67 20/09/08(火)13:39:02 No.725679418
私有地内ならOK、公道はアウト
68 20/09/08(火)13:39:22 No.725679471
通報こない限り捕まえないよ…
69 20/09/08(火)13:39:31 No.725679499
警察署の前をこれで爆走してたとかじゃね
70 20/09/08(火)13:40:04 No.725679588
>持ってないが? 米農家がこんなとこ見てんじゃねえよ
71 20/09/08(火)13:40:21 No.725679629
>>持ってないが? >米農家がこんなとこ見てんじゃねえよ 差別か?
72 20/09/08(火)13:40:34 No.725679673
>米農家がこんなとこ見てんじゃねえよ 両さんかお前は
73 20/09/08(火)13:41:04 No.725679754
>警察署の前をこれで爆走してたとかじゃね 今のご時世だと証拠写真と通報がある限り動かないわけにはいかないから…って近所の駐在さんが言ってた
74 20/09/08(火)13:41:14 No.725679782
うちの取引先は4tはさすがにだけど2tトラックは全戸持ってるな…
75 20/09/08(火)13:42:04 No.725679936
スレ画で書類送検された人と上司と知り合いだけど当人らの話聞いた感じだと荷運びする時にフラフラ走ってたらしくそれが警察にダメよされたみたい あとそれからそこのJAは重量制限厳守する様になったよ
76 20/09/08(火)13:42:19 No.725679981
>MAX350kgのところに1tくらい載せた軽トラがどんどん出てくる 三倍か…
77 20/09/08(火)13:42:21 No.725679991
だってよお積載量守ってたら5往復かかるんだぜ 1回で行けるのに勿体ねえだろ?
78 20/09/08(火)13:42:25 No.725680000
.o゚(^∀^)゚o.。米ぶくろ載せ過ぎ!
79 20/09/08(火)13:42:58 No.725680078
>だってよお積載量守ってたら5往復かかるんだぜ >1回で行けるのに勿体ねえだろ? 思ってても絶対言ったらだめなやつだぞ
80 20/09/08(火)13:43:09 No.725680105
軽トラの最大積載量は単に法律でそう定められてるだけであって スッピンの軽トラに数百キロの架装しても最大積載量に変化はない いいね?
81 20/09/08(火)13:44:07 No.725680251
https://www.youtube.com/watch?v=313bhMWFJ0k さて2t車の場合ですが満載するとどのくらいの重さになるでしょうか
82 20/09/08(火)13:44:19 No.725680289
グレンコンテナなんかどうやって積載守って使えばいいんだ!
83 20/09/08(火)13:44:26 No.725680309
>うちの取引先は4tはさすがにだけど2tトラックは全戸持ってるな… あぜ道狭いって理由は同情するけど 米とスイカとタバコやってた実家は2tキャンターだな・・・
84 20/09/08(火)13:44:31 No.725680328
免許は携帯しないしゴミはその辺で燃やすし産まれた子猫は川に流すそれが農家
85 20/09/08(火)13:44:53 No.725680388
2回運べば~?
86 20/09/08(火)13:45:26 No.725680476
wwwwwww.o゚(^∀^)゚o.。ジーパンさん湧きすぎ!
87 20/09/08(火)13:45:46 No.725680534
>だってよお積載量守ってたら5往復かかるんだぜ >1回で行けるのに勿体ねえだろ? 5往復しても特に損なくない?むしろダラダラ時間潰せてお得ですらある
88 20/09/08(火)13:45:54 No.725680552
10石の籾が入る軽トラサイズのグレンタンクが売ってるって事はお上も黙認してるという事だな!よし!
89 20/09/08(火)13:46:08 No.725680593
>5往復しても特に損なくない?むしろダラダラ時間潰せてお得ですらある 時間は 金で 買えない
90 20/09/08(火)13:46:21 No.725680635
>さて2t車の場合ですが満載するとどのくらいの重さになるでしょうか 収穫の喜びは測ることができない いいね?
91 20/09/08(火)13:46:31 No.725680657
この間道の真ん中に米袋が落ちてたわ 落とした人はあとで気づいたんだろうか…
92 20/09/08(火)13:46:34 No.725680666
>米とスイカとタバコやってた実家は2tキャンターだな・・・ 金持ってる地方はこれだからよ~
93 20/09/08(火)13:46:56 No.725680729
スレ画小さくてわかんないけど コレロープで固定してないで走ってんならスゲェなってなる
94 20/09/08(火)13:47:40 No.725680847
>時間は >金で >買えない 五台車使える人用意すれば5往復が1往復で済んで時間を買えるぜ
95 20/09/08(火)13:47:42 No.725680848
軽トラって何㎏まで乗せていいの?
96 20/09/08(火)13:48:10 No.725680923
>軽トラって何㎏まで乗せていいの? 大体350kgじゃないかな
97 20/09/08(火)13:48:28 No.725680967
でも車メーカーも他の車丈夫に作ってくれたらもうちょっと大きの買うよ 1500㏄クラスのトラックヒョロヒョロだもん
98 20/09/08(火)13:48:34 No.725680980
>コレロープで固定してないで走ってんならスゲェなってなる 1袋30㎏ちょいだからよほどのことしなきゃ崩れないよ カーブでたまに崩れる時々
99 20/09/08(火)13:48:43 No.725681001
フレコンで1096kg風体抜きで運ぶ場合もあるからな?
100 20/09/08(火)13:49:04 No.725681057
農協に「米を運ぶからトラック貸してくれ」ってお願いしようぜ
101 20/09/08(火)13:49:14 No.725681081
>コレロープで固定してないで走ってんならスゲェなってなる てかロープで固定すると紙袋破けるよ
102 20/09/08(火)13:49:25 No.725681112
>収穫の喜びは測ることができない >いいね? 張り込み結果が2トン超えるよいいよね… 背の高い奴は3トン狙えるぞ!
103 20/09/08(火)13:50:16 No.725681247
>農協に「米を運ぶからトラック貸してくれ」ってお願いしようぜ 一般的な農協の使ってるリース車は2WDだぞ!
104 20/09/08(火)13:50:16 No.725681249
総重量が350までなん? 人間入れたら軽いのしか無理やん
105 20/09/08(火)13:50:17 No.725681253
>農協に「米を運ぶからトラック貸してくれ」ってお願いしようぜ 下手し30~100件余りの農家が一つの農協に同じ時期にトラック借りに来るな
106 20/09/08(火)13:50:48 No.725681335
米ってそんなに比重高いの? 見た目的にはごくごく普通の積載量じゃない?
107 20/09/08(火)13:51:14 No.725681408
>総重量が350までなん? >人間入れたら軽いのしか無理やん 俺が120kgだからあと230kgしか積めないでぶぅ・・・
108 20/09/08(火)13:51:33 No.725681460
>フレコンで1096kg風体抜きで運ぶ場合もあるからな? これどう解釈すればいいんだろう 脱法自慢なのか?
109 20/09/08(火)13:51:35 No.725681467
>>総重量が350までなん? >>人間入れたら軽いのしか無理やん >俺が120kgだからあと230kgしか積めないでぶぅ・・・ 荷台に 乗るな
110 20/09/08(火)13:51:48 No.725681506
>農協に「米を運ぶからトラック貸してくれ」ってお願いしようぜ いすゞのリースで借りろや!!!!11
111 20/09/08(火)13:52:18 No.725681590
法律上は350になってるけど農家さん無茶苦茶するからマージンが3倍から4倍ある
112 20/09/08(火)13:52:41 No.725681655
>荷台に >乗るな 積載量に搭乗者の重さも入るからな?
113 20/09/08(火)13:52:42 No.725681659
>総重量が350までなん? >人間入れたら軽いのしか無理やん 総重量と積載重量は違うよ
114 20/09/08(火)13:52:50 No.725681680
そしてみんな借りるから全然回って来なくて自分で運んだ方が早い!となる…
115 20/09/08(火)13:53:01 No.725681718
何かしら事情があって過積載しないといけないのは同情するが法令違反してて開き直れるのはちょっと文化が違うわからない
116 20/09/08(火)13:53:12 No.725681747
米袋一つで約30kg スレ画は40体だから単純に1200kg…
117 20/09/08(火)13:53:19 No.725681767
レンタカーじゃダメなの?
118 20/09/08(火)13:53:44 No.725681841
そもそも農家以外も過積載してるし
119 20/09/08(火)13:53:48 No.725681857
>荷台に >乗るな はー? 一向に荷物の転落防止監視要員ですがー!1!!!???
120 20/09/08(火)13:54:47 No.725682023
>脱法自慢なのか? この状況どうにか改善しろよという話です 具体的にいうと軽トラサイズの2トン車が欲しい
121 20/09/08(火)13:55:38 No.725682195
あと米袋は30kgだけど 田んぼから取ってきたコメは乾燥してないからもうちょっと重いよ