20/09/08(火)11:51:19 こんな... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
20/09/08(火)11:51:19 No.725655913
こんな暑い日はスーパーに売ってる一尾800円の冷凍うなぎを食べよう
1 20/09/08(火)11:55:06 No.725656566
ちゃんとよく洗ってから食べるんだぞ
2 20/09/08(火)11:56:01 No.725656732
>ちゃんとよく洗ってから食べるんだぞ 洗った後別売りのタレと山椒をかける ぬかりはない
3 20/09/08(火)12:00:40 No.725657572
なんで洗うの…?
4 20/09/08(火)12:00:49 No.725657612
焼こうと思うな 蒸すんだ 料理酒ちょっと入れて蒸す
5 20/09/08(火)12:04:23 No.725658261
>なんで洗うの…? 安全性もあるけど味が良くないから
6 20/09/08(火)12:05:28 No.725658501
洗うと本当においしくなるからびっくりする あのゴムみたいな触感もタレのせいだったの…?
7 20/09/08(火)12:07:00 No.725658792
タレがついた状態だと焦げるしそもそもタレが美味しくなかったりするから 一度洗い直してから焼いて別途タレをかけた方が美味しい
8 20/09/08(火)12:12:05 No.725659831
>洗うと本当においしくなるからびっくりする >あのゴムみたいな触感もタレのせいだったの…? 味に関しては野菜の漬物を作るときに浸透圧でエグみとかが漬け汁に出るのと同じで臭みが出てるんだと思う 臭み出ちゃったタレを洗い流して美味しいタレを塗ったほうが良いってこと ゴムみたいな食感は単に加熱調理とか下処理が下手なんだと思う
9 20/09/08(火)12:12:22 No.725659906
参考になる…
10 20/09/08(火)12:14:32 No.725660408
おうなぎ…
11 20/09/08(火)12:15:00 No.725660520
ほうほうためになる
12 20/09/08(火)12:17:48 No.725661214
宇奈ととで満足できる様ならスレ画はおすすめ出来る ぶつ切りにして刻み海苔かけてうな飯にしよう
13 20/09/08(火)12:25:00 No.725663113
水洗いしてタレ取るよね この後は関東式だとお酒振りかけて蒸したり関西式だとフライパンで皮の方からゆっくり焼くといい
14 20/09/08(火)12:26:49 No.725663636
うなぎは大きくなるほど臭みの元になるヌメリが多くなるから養殖の大鰻は調理前に温水に浸けてヌメリ取りが必須だったり 内臓が傷付くと身に臭みが移っちゃうから丁寧な処理が必要だったり 柔らかくする為に酒蒸しとか隠し包丁を入れるってのが大事なんだけど 中国産の大量生産うなぎ蒲焼きにそこまで求めてはいけない…
15 20/09/08(火)12:34:11 No.725665701
洗っても違いが全然分かんなかった
16 20/09/08(火)12:35:05 No.725665932
アリオで1尾1000円のうなぎ買ってたけど 無くなっちゃった
17 20/09/08(火)12:35:22 No.725666019
洗ってから魚焼きグリルで温める
18 20/09/08(火)12:38:20 No.725666790
>洗っても違いが全然分かんなかった 同じような値段でも加工業者次第でピンキリだろうからハズレじゃないのを引けたんだと思う 中国産でも年々品質が上がってるから国内の大手企業に卸してるような物なら10年前みたいなクソ不味いゴムとかは無くなってるはず
19 20/09/08(火)12:45:00 No.725668584
ゴムみたいな中国ウナギを冷たいまま食べるのが大好きだったから 最近の美味しくなった中国ウナギは悲しい
20 20/09/08(火)12:47:18 No.725669161
真空パックの奴はそのまま湯煎にした後バーナーで軽く炙るのが楽だな