20/09/08(火)03:25:47 完全に... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
20/09/08(火)03:25:47 No.725609164
完全に理解した
1 20/09/08(火)03:27:22 No.725609281
理解不能!理解不能!
2 20/09/08(火)03:31:46 No.725609612
これどうやって突破したシーンだっけ
3 20/09/08(火)03:32:22 No.725609657
凄みってネタにされがちだけど燃えるよね
4 20/09/08(火)03:34:42 No.725609794
>これどうやって突破したシーンだっけ 凄み
5 20/09/08(火)03:36:44 No.725609928
スピードはスタプラやクレDのが上だと思うけどパワーはストフリのが上みたいな感じがしてる
6 20/09/08(火)03:37:59 No.725610027
むしろ神父の方はなんで動きが熟練になるんだ そんな戦闘経験豊富でもないだろうに
7 20/09/08(火)03:39:45 No.725610133
戦闘訓練をDiscにして読み取ればいいからな
8 20/09/08(火)03:40:21 No.725610179
神父は基本こういう見下しのせいで窮地になってる
9 20/09/08(火)03:40:58 No.725610220
ディスクコレクションする過程でそれなりに戦闘経験積んだんじゃない ディオとイチャイチャしてた時期とか
10 20/09/08(火)03:41:50 No.725610283
ジョースター一族の爆発力は喧嘩慣れしてない時のジョナサンの頃から凄かったからな…
11 20/09/08(火)03:42:13 No.725610302
ジョジョの強敵って大体油断から敗因に繋がるのがテンプレだからな
12 20/09/08(火)03:44:55 No.725610458
むしろなんでこの距離で遠隔操作型が近距離パワー型に勝てると思ってんだ
13 20/09/08(火)03:47:40 No.725610633
精神的優位に立つ為には煽っていくんじゃ ジョリーンには通用しなかったけど
14 20/09/08(火)03:52:30 No.725610918
ホワイトスネイクは遠隔操作ではなく中近距離の両対応だ
15 20/09/08(火)03:54:57 No.725611067
花京院の距離関係なく力は弱いけどエメラルドスプラッシュは強いみたいなのが特殊なだけで 本体に近いほどパワースピードが上がる遠距離も一応可ってタイプの方が多いよね
16 20/09/08(火)03:56:14 No.725611151
遠距離型だが近距離では破壊力スピード共に推定A相当なんだってジョジョベラーに書いてあったよ やっぱりホワイトスネイク強すぎでは…
17 20/09/08(火)03:57:20 No.725611211
よく考えると遠隔操作できるのに本体のそばだと近距離パワー型並みに戦えるのずるくない?
18 20/09/08(火)03:57:24 No.725611213
ホワイトスネイクは幻覚能力がインチキだと思う
19 20/09/08(火)03:59:20 No.725611327
遠距離だと肉弾戦はめっぽう弱いけどディスク操作できるって感じだよね 近距離パワー型に近いスペックで遠距離でも能力だけは使えるタイプ
20 20/09/08(火)04:00:30 No.725611390
神父は精神パワーが割とおかしい 自身やDIOや天国やら全部自分の中で矛盾なく妄信しとる
21 20/09/08(火)04:02:09 No.725611460
まあ凄みって言うけどスタプラからしてゼロ距離で撃った銃弾つまめるからいチート性能だしな ちょっと近接戦闘もいけますよ~くらいじゃスタプラの娘には勝てん
22 20/09/08(火)04:06:11 No.725611652
理解したよ…のコマカッコよすぎだよね
23 20/09/08(火)04:07:50 No.725611745
アヴドゥルがやられた時に怒りでめっちゃ遠距離までチャリオッツを飛ばしたポルナレフといいスタンドパワーはテンションで乱高下する そしてめちゃくちゃ熱い
24 20/09/08(火)04:08:30 No.725611783
右下のコマの振り向きよそ見大丈夫かよ
25 20/09/08(火)04:12:58 No.725611987
なんだかんだちゃんと漫画としてのハッタリが効いてて面白いよなぁ…
26 20/09/08(火)04:12:59 No.725611989
いくら徐倫だからって面と向かってユルユルだなんて酷いと思ったよ
27 20/09/08(火)04:17:12 No.725612169
アナスイとFF瀕死な状態なのに動揺全くしてないの怖すぎる
28 20/09/08(火)04:18:20 No.725612214
>いくら徐倫だからって面と向かってユルユルだなんて酷いと思ったよ 今オメェー徐倫が非処女オナ狂いガバマンって言ったかーーーーー!!!??
29 20/09/08(火)04:19:06 No.725612244
su4185451.jpg 凄みがすごい
30 20/09/08(火)04:19:31 No.725612255
「こんなので」とか「しかもおまえのは」とか絶妙にアホそうで好き
31 20/09/08(火)04:21:21 No.725612317
まずいッ!ホワイトスネイクはこいつとの戦いに向いていないッ…!!が最高に情けない
32 20/09/08(火)04:22:09 No.725612342
>su4185451.jpg >凄みがすごい 凄み…って何かがわからないけど攻撃を探知できたって事はすげー事だぜ~!!
33 20/09/08(火)04:23:11 No.725612380
向き不向きはしょうがないよね
34 20/09/08(火)04:23:30 No.725612385
まあ3部で散々やった承太郎のスタープラチナなら出来る!!は要約して凄みと言えるからやっぱり親子だな…
35 20/09/08(火)04:23:56 No.725612398
ツバメ云々の所からもうカッコ良い
36 20/09/08(火)04:24:57 No.725612428
お前近接パワー私遠隔操作 でも近いからスペック100%出るし私の方が強いよ >まずいッ!ホワイトスネイクはこいつとの戦いに向いていないッ…!!
37 20/09/08(火)04:26:20 No.725612469
この場の凄みは「場数践んだことによる戦闘センス」程度の意味合いだと思う
38 20/09/08(火)04:26:25 No.725612473
戦闘中不意に見せる情けなさだと神父は大分レベル高い
39 20/09/08(火)04:27:37 No.725612507
男にだまされて メソメソしていた ただの小娘だと 思っていたのに…
40 20/09/08(火)04:28:06 No.725612516
ツバメの例が挑発として秀逸すぎる
41 20/09/08(火)04:28:17 No.725612519
冷静な目で読むと毎巻突っ込みが追いつかない位だけど絵の迫力でねじ伏せられてしまう
42 20/09/08(火)04:29:31 No.725612556
ここはかっこいいからいいよ つーか背中の星とかで後付でも説明つくしね
43 20/09/08(火)04:29:55 No.725612565
>su4185451.jpg これ実は凄味でもなんでもなく ストーンフリーの眼で見てただけだったりして
44 20/09/08(火)04:29:55 No.725612566
ジョジョ定番のめっちゃ優位だったボスキャラがなんか相手を侮ってボコられるシーン
45 20/09/08(火)04:31:11 No.725612595
>ジョジョ定番のめっちゃ優位だったボスキャラがなんか相手を侮ってボコられるシーン これ系は靴屋の前で承太郎が吉良ボコるとこが一番すき
46 20/09/08(火)04:31:21 No.725612603
覚悟が決まったことによる集中力と感覚の鋭敏化みたいなところでは
47 20/09/08(火)04:31:40 No.725612614
>これ系は靴屋の前で承太郎が吉良ボコるとこが一番すき お前の顔面の方がな…
48 20/09/08(火)04:32:19 No.725612631
>スピードはスタプラやクレDのが上だと思うけどパワーはストフリのが上みたいな感じがしてる 鉄格子もへし折れないのにその二人より上はないだろ
49 20/09/08(火)04:32:53 No.725612652
ねえこれよわ…される事が多いストーンフリーがこれをやるのもいい
50 20/09/08(火)04:34:22 No.725612696
本当に凄味だった
51 20/09/08(火)04:35:04 No.725612718
正直C-MOONの対抗策で糸でメビウスの輪はちょっと納得いってないけど凄みがあるッ!ヨシッ!
52 20/09/08(火)04:35:21 No.725612732
今思うとストーンオーシャンは旅や日常じゃなくて監獄脱出バトルからだから展開がジェットコースターにならざる得ないんだな 獄中時期まじ忙しい
53 20/09/08(火)04:36:05 No.725612766
最後のコマにある地面の痕がどういうことなのか判らなかった
54 20/09/08(火)04:37:56 No.725612843
>>これ系は靴屋の前で承太郎が吉良ボコるとこが一番すき >お前の顔面の方がな… ほぅ…致命傷で目覚めて咄嗟に撃ったパンチが全然効かなかったか… じゃあこのまま絶命する覚悟で全力でオラオラするね…
55 20/09/08(火)04:39:07 No.725612879
本体の指に十字架刺してもスタンドのリーチは変わらんのではとか思ってはいけない
56 20/09/08(火)04:39:19 No.725612885
煽られなかったボスは相手が紳士だったディオくらいか?
57 20/09/08(火)04:40:01 No.725612910
>本体の指に十字架刺してもスタンドのリーチは変わらんのではとか思ってはいけない 6部は本体とスタンド重なって発現してる描写多いよね
58 20/09/08(火)04:40:23 No.725612929
>本体の指に十字架刺してもスタンドのリーチは変わらんのではとか思ってはいけない 大して意味が無いことのためにめっちゃ痛いことしてる…
59 20/09/08(火)04:41:22 No.725612958
手のひら型に裂かれてる草で兄貴戦後のトリッシュの半覚醒を思い出す
60 20/09/08(火)04:42:16 No.725612978
速攻で描写消えたけどスタプラの指が伸びる能力ってめちゃくちゃ有用だったんじゃ…
61 20/09/08(火)04:42:18 No.725612979
>本体の指に十字架刺してもスタンドのリーチは変わらんのではとか思ってはいけない 自傷する覚悟でパワーが伸びるってフランクリンさんが…
62 20/09/08(火)04:42:27 No.725612980
>手のひら型に裂かれてる草で兄貴戦後のトリッシュの半覚醒を思い出す 結局ストーンフリーのパワーってことでいいのかな
63 20/09/08(火)04:43:45 No.725613015
>速攻で描写消えたけどスタプラの指が伸びる能力ってめちゃくちゃ有用だったんじゃ… パワーを集中することで貫通力と射程が上昇って使い勝手いいよね
64 20/09/08(火)04:46:53 No.725613106
でも爪の間に十字架を入れるってすごい発想だと思うし 神父というキャラも相まって覚悟と凄みが出てる
65 20/09/08(火)04:47:24 No.725613127
大抵はオラオラで済んじゃうからスターフィンガーは対拘束用になってたけど 非力なストーンフリーが習得してたら糸の先から刺突が飛んで来るんでえげつない技になってたと思う
66 20/09/08(火)04:48:49 No.725613165
理由付けあればなんでもできるよね きっとレッドブル飲めば空飛んでるよ
67 20/09/08(火)04:48:55 No.725613168
でも凄みで完全に上を行かれたのに ホワイトスネイクはこいつとの戦いに向いてないとか 相性問題みたいに言い訳するのはかっこ悪いと思う
68 20/09/08(火)04:49:10 No.725613176
スティッキーフィンガーズも似た事やってたけど糸伸ばして 部分的に腕だけ飛ばすの近距離パワー型同士だと効果絶大だよな
69 20/09/08(火)04:51:08 No.725613226
>でも凄みで完全に上を行かれたのに >ホワイトスネイクはこいつとの戦いに向いてないとか >相性問題みたいに言い訳するのはかっこ悪いと思う というかプッチ神父は何かと転嫁するかっこ悪いやつです
70 20/09/08(火)04:54:17 No.725613326
皆川漫画とかでもある奴
71 20/09/08(火)04:55:13 No.725613354
凄みポインツを稼いだ方が勝つバトルシステム
72 20/09/08(火)04:58:18 No.725613446
>スティッキーフィンガーズも似た事やってたけど糸伸ばして >部分的に腕だけ飛ばすの近距離パワー型同士だと効果絶大だよな 了解!スターフィンガー!
73 20/09/08(火)05:02:58 No.725613604
>でも爪の間に十字架を入れるってすごい発想だと思うし >神父というキャラも相まって覚悟と凄みが出てる 十字架を戦いを有利に運ぶために使っちゃうのもエンリコプッチというキャラを表してていいよね
74 20/09/08(火)05:03:28 No.725613620
承太郎にボコられてない吉良
75 20/09/08(火)05:03:33 No.725613623
というか凄味って言葉にしちゃったから言われだしただけな感ある 能力バトルがある程度解決した後の大詰めの殴り合いはだいたい3部から一貫してこんなもんだよね
76 20/09/08(火)05:05:27 No.725613696
ストーンフリーって完全な近距離パワー型だっけ? 糸伸ばしたりしてたような…してないような…全然覚えてないわ…
77 20/09/08(火)05:14:36 No.725614048
>というかプッチ神父は何かと転嫁するかっこ悪いやつです 壮大なこと言ってるようで妹殺しちゃった責任を変な方向に転嫁しただけだからな…
78 20/09/08(火)05:32:28 No.725614834
ジョジョの各ボスは基本的に相手の事舐めてる慢心から負けるよね
79 20/09/08(火)05:34:56 No.725614935
>神父は基本こういう見下しのせいで窮地になってる そういうとこまでDIOから受け継いでいる
80 20/09/08(火)05:37:24 No.725615027
>むしろなんでこの距離で遠隔操作型が近距離パワー型に勝てると思ってんだ そうは言うけどホワイトスネイクは手刀で人間の脚とか切断できるくらいステゴロも強いし…
81 20/09/08(火)05:39:57 No.725615102
>ストーンフリーって完全な近距離パワー型だっけ? >糸伸ばしたりしてたような…してないような…全然覚えてないわ… 文字が伝ってくる糸電話とかやってて結構射程あるね
82 20/09/08(火)05:40:33 No.725615123
ディスク狙って来るのはわかってるわけだしそれでディスクで見えないところからって条件まで付けば割と位置の予測はできそうな気がする
83 20/09/08(火)05:42:53 No.725615209
ある程度舐めプしてくれないと勝てないので…
84 20/09/08(火)05:46:30 No.725615342
プッチ神父は囚人どもの神父やってる立場からなのか無意識に他者を見下す節があるよね
85 20/09/08(火)05:48:13 No.725615409
>>ストーンフリーって完全な近距離パワー型だっけ? >>糸伸ばしたりしてたような…してないような…全然覚えてないわ… >文字が伝ってくる糸電話とかやってて結構射程あるね パワーダウンする代わりに射程を伸ばせる能力の近距離パワー型
86 20/09/08(火)05:48:40 No.725615427
舐めプして窮地に陥ってるのに何故か脱出成功ばかりやってた記憶がある
87 20/09/08(火)05:49:38 No.725615463
5部辺りからそうだけど描写的に スタンド使いが生身で殴るのとスタンドで殴るのがほぼ同じ効果になってるの 超能力描写として一周した感がある
88 20/09/08(火)05:51:57 No.725615550
>よく考えると遠隔操作できるのに本体のそばだと近距離パワー型並みに戦えるのずるくない? ザ・ワールドみたいなもんだよね
89 20/09/08(火)05:56:33 No.725615715
>舐めプして窮地に陥ってるのに何故か脱出成功ばかりやってた記憶がある 文字通り悪運は強いからな…別に運命に悲観することないんじゃない?
90 20/09/08(火)06:06:06 No.725616112
11巻のここはマジでベストバウトだと思う
91 20/09/08(火)06:10:04 No.725616309
>大して意味が無いことのためにめっちゃ痛いことしてる… 俺だったら失敗した時何であんなことしたんだろ…ってなりそう
92 20/09/08(火)06:18:13 No.725616705
ハイウェイスターなんて本体真横でもコピー機すら破壊できないのに…
93 20/09/08(火)06:32:56 No.725617421
>というかプッチ神父は何かと転嫁するかっこ悪いやつです なんでもかんでも私は悪くないだしね 仮にも全人類の夢で幸福の一周完了を目前にしてエンポリオ抹殺なんて私情優先するし
94 20/09/08(火)06:36:06 No.725617596
6部は大体が凄みで出来てる 何言ってんのか全然わかんねぇけどとにかくカッコいいシーンばっか
95 20/09/08(火)06:38:20 No.725617723
ストーンフリーばっか見てて徐倫の蹴り喰らうのここじゃなかったか
96 20/09/08(火)06:41:10 No.725617867
>ハイウェイスターなんて本体真横でもコピー機すら破壊できないのに… 嗅覚凄いのと相手の養分吸い取るのがメインだから…
97 20/09/08(火)06:41:30 No.725617886
>ハイウェイスターなんて本体真横でもコピー機すら破壊できないのに… あいつは怪我治って彼女3人いてハングリーさがかけらもなくなったから弱体化した可能性もある
98 20/09/08(火)06:41:56 No.725617913
>仮にも全人類の夢で幸福の一周完了を目前にしてエンポリオ抹殺なんて私情優先するし 覚悟が幸福ならエンポリオとの因果も覚悟したで終わるよね 完了させた後なら殺されてもどうでもいいことのはずなんだから
99 20/09/08(火)06:41:57 No.725617915
凄みで頑張るのは分かるが 凄みで探知するは意味がわからない
100 20/09/08(火)06:42:51 No.725617955
ようはニュータイプみたいなもんだろ
101 20/09/08(火)06:44:10 No.725618013
>su4185451.jpg >凄みがすごい いまさらだけどもしかして 「」が六部は凄みってわけわからないのが出てくるって言ってたのこれのことか これ「徐倫が凄みというなにかを使って探知した」んじゃなくて 「見えないけど迫ってくる神父の凄み(気配とか殺気とかそんなん)を感じ取った」って意味だと思って
102 20/09/08(火)06:44:20 No.725618024
>>よく考えると遠隔操作できるのに本体のそばだと近距離パワー型並みに戦えるのずるくない? >ザ・ワールドみたいなもんだよね ザ・ワールドは射程10メートルもある近距離パワー型だから本体が近いとパワーが上がるのはハイプリエステスに近いと思う
103 20/09/08(火)06:45:38 No.725618091
だって承り倒したスタンドでエンポリオなんかに負ける要素ないし…
104 20/09/08(火)06:45:54 No.725618107
凄あじ
105 20/09/08(火)06:46:09 No.725618124
6部はなんかゴリ押しの展開多いなって思いながらも 突然脳みそ使ってくるスタンド出てくるから混乱する
106 20/09/08(火)06:47:00 No.725618173
>だって承り倒したスタンドでエンポリオなんかに負ける要素ないし… それなのに悲願成就前に倒しにいくあたりが神父の本質なんだと思う
107 20/09/08(火)06:47:43 No.725618217
>突然脳みそ使ってくるスタンド出てくるから混乱する そしてその脳みそ使ってくるスタンドをゴリ押しみたいな理屈で突破することも多い まあこれに関しては三部から割とあるけど…
108 20/09/08(火)06:47:48 No.725618221
承太郎に勝ったのは時の加速がメチャ速だったのと娘というコブが付いてたからだけどな
109 20/09/08(火)06:49:16 No.725618293
>まあこれに関しては三部から割とあるけど… 3部もなあ…序盤スタプラ万能すぎね?って展開があるんだよな 終盤頭使うスタンド出てくるから好きだけど
110 20/09/08(火)06:49:29 No.725618306
>承太郎に勝ったのは時の加速がメチャ速だったのと娘というコブが付いてたからだけどな どういう条件であれ承太郎を死に追いやった時点で運命が神父に味方してるんだよ 神父にとってそれは単純な実力差以上に自信と過信に繋がる
111 20/09/08(火)06:50:29 No.725618368
承太郎の敗因は最後までちゃんと徐倫絡みだったよね
112 20/09/08(火)06:51:39 No.725618439
紐系能力ってジョースター家以外にも多いけど人型に次ぐポピュラーな形なんだろうか
113 20/09/08(火)06:52:04 No.725618457
そんなにたくさんいたっけ?
114 20/09/08(火)06:57:40 No.725618779
>運命が神父に味方してるんだよ そしてその運命を脇に置いたから運命に見放された
115 20/09/08(火)07:00:42 No.725618958
一見状況と関係無いツバメの話から「承太郎は短命だったな」の挑発に繋げるところはプッチの神父としての教養の高さみたいなものを感じられて好き
116 20/09/08(火)07:13:41 No.725619782
承太郎は娘を見捨てて勝ちに行く奴じゃないからあの死に方は納得してるよ
117 20/09/08(火)07:13:57 No.725619797
>紐系能力ってジョースター家以外にも多いけど人型に次ぐポピュラーな形なんだろうか 花京院の遺伝だよ
118 20/09/08(火)07:14:59 No.725619880
>>紐系能力ってジョースター家以外にも多いけど人型に次ぐポピュラーな形なんだろうか >花京院の遺伝だよ CLAMP来たな…
119 20/09/08(火)07:16:39 No.725620008
>それなのに悲願成就前に倒しにいくあたりが神父の本質なんだと思う 成長して倒しに来るのを恐れたんだ しかし命は捧げる終わった後で!とか矛盾した命乞いはじめるのは最高に惨めだった
120 20/09/08(火)07:23:32 No.725620571
プッチには多分本当に神様みたいな加護というかツキというか運命があったんじゃねえかな… 最後の最後でプッチが神の運命より保身に舵を切って裏切ったからあの結末になった 神職なのに信じきれずに蛇足で滅びるのが最高に皮肉