虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

  • iOSアプリ 虹ぶら AppStoreで無料配布中
  • 夏あま... のスレッド詳細

    削除依頼やバグ報告はメールフォームにお願いします。 個人情報,名誉毀損,侵害等について積極的に削除しますので、メールフォームより該当URLをご連絡いただけると助かります

    20/09/08(火)02:14:51 No.725601729

    夏あまり見かけなかった蚊が今頃になって出てきやがった

    1 20/09/08(火)02:17:09 No.725602016

    よく勘違いされがちだが蚊は晩夏から初秋が本番 だからまさに今が最盛期だったりする 実は蚊は暑さに弱い虫だったりするのだ

    2 20/09/08(火)02:18:35 No.725602171

    なるほど

    3 20/09/08(火)02:22:19 No.725602649

    日中35度とかは出てこない 雨の後は危険

    4 20/09/08(火)02:22:39 No.725602679

    虫は暑すぎると活動出来ないからな…

    5 20/09/08(火)02:23:09 No.725602757

    「」は蚊博士だな…

    6 20/09/08(火)02:24:19 No.725602891

    ゴキですら暑いと動かなくなるし最悪死ぬからな 虫の中では滅茶苦茶生命力が強いだけであくまでも甲虫の範囲でしかない

    7 20/09/08(火)02:26:06 No.725603096

    暑い日中は必然的にじめっとした日陰の蚊密度がバカ高くなる くたばれ

    8 20/09/08(火)02:28:03 No.725603304

    カタおっぴろげ

    9 20/09/08(火)02:29:06 No.725603441

    >カタおっぴろげ 広げ過ぎじゃね!

    10 20/09/08(火)02:29:30 No.725603488

    吸いすぎでは

    11 20/09/08(火)02:29:39 No.725603504

    上京してから蚊見なくなったなあ

    12 20/09/08(火)02:32:55 No.725603855

    ボウフラ湧く環境近所に無いだけで蚊の量全然違うんだなって

    13 20/09/08(火)02:34:03 No.725603979

    台風が来たせいでそこらじゅうに水たまりがある

    14 20/09/08(火)02:34:27 No.725604029

    北海道の蚊でかくね? 寒い所だから虫小さいと思ってたけど北海道ツーリングでキャンプ場行ったらでかい蚊に襲われましたよ

    15 20/09/08(火)02:34:40 No.725604059

    >吸いすぎでは 刺されてるところに力入れると筋肉で針が抜けなくなるんだ 抜きたくても抜けないし刺さってると勝手に吸っちゃうんだ

    16 20/09/08(火)02:36:16 No.725604230

    エネルギー吸収系の敵の倒し方

    17 20/09/08(火)02:39:11 No.725604575

    >北海道の蚊でかくね? >寒い所だから虫小さいと思ってたけど北海道ツーリングでキャンプ場行ったらでかい蚊に襲われましたよ 誰か近場でジュマンジやってたんじゃね?

    18 20/09/08(火)02:42:21 No.725604933

    オスは全く刺さないしメスは一生に4,5回しか血を吸わないらしい

    19 20/09/08(火)02:45:36 No.725605297

    血を吸うのは産卵前の栄養摂取が目的だし

    20 20/09/08(火)02:45:47 No.725605314

    子宮作るための栄養素として血液が必要なので生きるために吸ってるわけではない

    21 20/09/08(火)02:53:30 No.725606118

    流れのない水溜まりがあるのはだめ なんなら雨の後の外に置いてあるサンダルに溜まった雨水からでも湧く

    22 20/09/08(火)02:53:31 No.725606120

    いっそのこと蚊の出ない温度が続くか蚊が死滅する気温になってほしい

    23 20/09/08(火)02:55:11 No.725606278

    人も死ぬわ

    24 20/09/08(火)02:57:51 No.725606520

    水たまり潰したはずなのに庭の蚊が減らない…

    25 20/09/08(火)02:59:29 No.725606676

    >水たまり潰したはずなのに庭の蚊が減らない… 雨樋とかに居たりして

    26 20/09/08(火)02:59:29 No.725606677

    蚊がいなくなっても別に生態系にそこまで影響はないという学説あるらしい

    27 20/09/08(火)03:00:49 No.725606798

    また雨も降るようになってきたし夜は涼しかったりするし蚊にとっては今が吸い時ってことか…

    28 20/09/08(火)03:09:39 No.725607694

    血を吸うだけなら許してやるのに…

    29 20/09/08(火)03:15:50 No.725608272

    刺されても痛くないように麻酔してあげるね でも後でかゆくなるね

    30 20/09/08(火)03:17:31 No.725608422

    刺された時の感覚をマヒさせるための麻酔がのちのちかゆくなるんだから半分は優しさでできているよ

    31 20/09/08(火)03:18:27 No.725608513

    猛暑で湯だって絶滅してくれねえかな…

    32 20/09/08(火)03:20:52 No.725608739

    力入れたら針抜けなくて破裂するって冗談だとばかり思ってた…

    33 20/09/08(火)03:22:07 No.725608867

    >刺された時の感覚をマヒさせるための麻酔がのちのちかゆくなるんだから半分は優しさでできているよ へ~ でも許さないよ

    34 20/09/08(火)03:22:58 No.725608940

    >刺された時の感覚をマヒさせるための麻酔がのちのちかゆくなるんだから半分は優しさでできているよ あんた麻酔だけじゃないですよね注入するの

    35 20/09/08(火)03:25:00 No.725609104

    待てよ? 自分の腹から吸えば永久機関ができあがるのでは?

    36 20/09/08(火)03:25:19 No.725609130

    最近手のひらで叩くよりもデコピンの方がキル率が高いことを知った

    37 20/09/08(火)03:27:18 No.725609277

    実家にいた頃は毎晩必死の戦闘を繰り広げてたけどマンションに移ってからは全然見なくなったなぁ…

    38 20/09/08(火)03:27:31 No.725609287

    まさに今耳もと飛んでてうざい

    39 20/09/08(火)03:28:38 No.725609377

    初めてヒルに吸われた 盆に食われたのにまだ痒いクソァ

    40 20/09/08(火)03:30:07 No.725609486

    >実家にいた頃は毎晩必死の戦闘を繰り広げてたけどマンションに移ってからは全然見なくなったなぁ… 1~2階はよくいるよ 上階にもたまにエレベーターで上がってくるけど

    41 20/09/08(火)03:30:28 No.725609508

    >>刺された時の感覚をマヒさせるための麻酔がのちのちかゆくなるんだから半分は優しさでできているよ >あんた麻酔だけじゃないですよね注入するの 唾液が麻酔 麻酔がかゆくなる

    42 20/09/08(火)03:30:42 No.725609535

    >蚊がいなくなっても別に生態系にそこまで影響はないという学説あるらしい 蚊を滅ぼしたい一念ありきの学説みを感じる

    43 20/09/08(火)03:31:50 No.725609620

    >あんた麻酔だけじゃないですよね注入するの だってにんげんさんの血はすぐ固まるし

    44 20/09/08(火)03:33:41 No.725609737

    お前ら別に人間の血じゃなくてもいいらしいな

    45 20/09/08(火)03:35:06 No.725609822

    カというかボウフラが池や沼の水質を改善するという話はあるけど こいつら雨水の水たまりでも増えるからな

    46 20/09/08(火)03:35:42 No.725609861

    どこで産卵してんの? 水で勝手に湧いてくるイメージはある

    47 20/09/08(火)03:39:10 No.725610098

    >お前ら別に人間の血じゃなくてもいいらしいな そのせいで変な病気の媒介になる…

    48 20/09/08(火)03:39:59 No.725610152

    >どこで産卵してんの? >水で勝手に湧いてくるイメージはある 蚊にせよコバエの類にせよいつの間にそこで産卵したの?ってなるよね

    49 20/09/08(火)03:40:33 No.725610193

    妊娠しない蚊を放つとかやってなかったっけ

    50 20/09/08(火)03:41:05 No.725610225

    >妊娠しない蚊を放つとかやってなかったっけ 無駄になった

    51 20/09/08(火)03:42:58 No.725610349

    >蚊にせよコバエの類にせよいつの間にそこで産卵したの?ってなるよね コンビニで買ってきたおにぎりとかの包装ビニールを透明な袋とかに入れとくとハエが沸いたりして…

    52 20/09/08(火)03:48:28 No.725610689

    コバエは害があるってわけじゃないけどとにかく存在そのものがムカつく! つゆに洗剤垂らしたトラップ設置するくらいしか対処法なくて本当にムカつく! コバエ出なくなるスプレーの奴効かないじゃんこれ!

    53 20/09/08(火)03:54:28 No.725611030

    ダメだダメだとは聞いていたけど安売りしてたのでつい我慢出来ずにコバエがポットン的なの買ったけどいやすごいよこれ 何の解決にもならない

    54 20/09/08(火)03:54:57 No.725611070

    >お前ら別に人間の血じゃなくてもいいらしいな そういや何度も滅びかけてたんだったな人類 7万前と20万年前だっけ

    55 20/09/08(火)03:56:30 No.725611162

    コバエポットンも効くのも効かないのが居るからハエトリリボンの方がいいと思う後片付け面倒だしたまに俺も引っかかる

    56 20/09/08(火)03:58:16 No.725611274

    子供のころと蚊が湧くタイミング変わったなぁと思ってたのは暑さが原因か

    57 20/09/08(火)03:58:38 No.725611287

    キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

    58 20/09/08(火)03:59:50 No.725611354

    >力入れたら針抜けなくて破裂するって冗談だとばかり思ってた… 自分で吸い上げるの止められないから抜けないとずっと吸い上げることになるんだ

    59 20/09/08(火)04:08:35 No.725611785

    この腕のやつデブでもできるの?

    60 20/09/08(火)04:10:10 No.725611853

    頼むから死んでくれ

    61 20/09/08(火)04:12:57 No.725611985

    蚊とか猿とかちょっと邪魔なだけの生物は科学技術を最大限発揮して絶滅の一途を辿る運命に仕向けて欲しい

    62 20/09/08(火)04:13:54 No.725612029

    蚊が全滅したらしたで生態系崩壊したりするのかな…

    63 20/09/08(火)04:14:03 No.725612037

    >蚊にせよコバエの類にせよいつの間にそこで産卵したの?ってなるよね これのせいで自然発生説を信じてる阿呆が21世紀になってもまだいる

    64 20/09/08(火)04:14:35 No.725612060

    生態系なんかとっくに取り返しつかないレベルで崩壊してるんだからやっちゃえやっちゃえ

    65 20/09/08(火)04:14:37 No.725612062

    多少おかしくなってもかまわんから死んで

    66 20/09/08(火)04:15:30 No.725612096

    体に悪そうとは思うけども見かける度にいなくなるスプレープッシュする

    67 20/09/08(火)04:16:06 No.725612124

    蚊を餌にするようなやつは他も餌にしてるだろうし ボウフラの類を餌にしてる生き物がって言われてもそもそも水棲系自体が都市とはあまり…

    68 20/09/08(火)04:16:31 No.725612142

    血を吸うのはどうでもいいけど耳障りな羽音だけは許さん

    69 20/09/08(火)04:22:15 No.725612345

    カタスウォルツ氏

    70 20/09/08(火)04:30:37 No.725612579

    暑くなれば死ぬっていうけど 弱いのはあくまで日本の蚊であって熱帯あたりの暑さに強い蚊がやってくるんでしょう?

    71 20/09/08(火)04:31:27 No.725612605

    アカイエガには気をつけろ越冬するからな

    72 20/09/08(火)04:35:57 No.725612757

    いない季節にコロニーを見つけて破壊したい…