虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

20/09/07(月)20:59:46 キタ━━━━━... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

20/09/07(月)20:59:46 No.725497989

キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

1 20/09/07(月)21:01:34 No.725498694

へー

2 20/09/07(月)21:02:00 No.725498861

おおむね本心

3 20/09/07(月)21:02:35 No.725499087

これが本心だと思わなかった

4 20/09/07(月)21:02:45 No.725499145

へー

5 20/09/07(月)21:03:53 No.725499631

本気の夢

6 20/09/07(月)21:04:11 No.725499751

見ろよこの嬉しそうな顔…

7 20/09/07(月)21:04:47 No.725500023

マインドクラッシュされてなくても確実にやってたであろうくらいには本心

8 20/09/07(月)21:04:57 No.725500087

改心前後で変わらぬ夢

9 20/09/07(月)21:04:58 No.725500094

意識たけー

10 20/09/07(月)21:05:07 No.725500166

(白々しい嘘つきやがって…)

11 20/09/07(月)21:07:00 No.725500914

本心だけどそれはそれとして遊戯に復讐はする

12 20/09/07(月)21:07:41 No.725501195

海馬は悪の心が生まれただけでブレたわけではないならな…

13 20/09/07(月)21:08:06 No.725501364

マジで本心だし本来の夢を叶える為に頑張ってるんだけど 拗らせてるせいで遊戯達許せね~…って意思が同時進行してて滅茶苦茶厄介な時期の社長

14 20/09/07(月)21:08:48 No.725501643

>(白々しい嘘つきやがって…) 凡骨はこういうこと言う

15 20/09/07(月)21:10:27 No.725502308

そのスタッフに殺人犯雇っちゃダメだよ!

16 20/09/07(月)21:10:55 No.725502517

日本で銃の使い方を指導する民間企業

17 20/09/07(月)21:10:58 No.725502538

でも海馬ランドの図を見るとあれはギャグだよ!

18 20/09/07(月)21:11:10 No.725502634

遊戯達にリベンジする用だからセーフ

19 20/09/07(月)21:11:20 No.725502714

>そのスタッフに殺人犯雇っちゃダメだよ! チョッピー我慢でぎねぇ~~

20 20/09/07(月)21:11:44 No.725502863

孤児から身を立てて軍需産業を捨ててアミューズメントとおもちゃ業に邁進する若手実業家をネタにする奴らがいるらしい

21 20/09/07(月)21:12:02 No.725502990

>そのスタッフに殺人犯雇っちゃダメだよ! 犯罪者更生の一助になるかもしれないし… >チョッピー我慢でぎねぇ~~

22 20/09/07(月)21:12:36 No.725503257

チビッコがみんなブルーアイズが好きだと思ってる

23 20/09/07(月)21:12:44 No.725503304

ここから口調めっちゃ変わるな…

24 20/09/07(月)21:12:47 No.725503331

>孤児から身を立てて軍需産業を捨ててアミューズメントとおもちゃ業に邁進する若手実業家をネタにする奴らがいるらしい ネタにされるような言動しかしてねえじゃねえか

25 20/09/07(月)21:13:21 No.725503540

>でも海馬ランドの図を見るとあれはギャグだよ! ブルーアイズ好きすぎるってだけでちゃんとアトラクションの豊富さとか 休憩所やらショップやらトイレの配置 それ以外の資料館等KC関連のことを学べる施設とか凄い考えられてるぞあれ

26 20/09/07(月)21:13:40 No.725503673

>チビッコがみんなブルーアイズが好きだと思ってる 観賞用の雑魚カードなのにね

27 20/09/07(月)21:13:48 No.725503747

社長自ら新商品のPR演説やったりあの世界の子供へのカリスマヤバいだろうな…

28 20/09/07(月)21:14:14 No.725503936

>孤児から身を立てて軍需産業を捨ててアミューズメントとおもちゃ業に邁進する若手実業家をネタにする奴らがいるらしい 軍需産業や宇宙開発とかを全部ゲームに注ぎ込んでるのすごい…

29 20/09/07(月)21:14:55 No.725504200

世界中の殺人鬼集めるの?

30 20/09/07(月)21:15:10 No.725504308

と言うかゲームのための技術を軍需産業とかに利用されそうになってキレるくらいだからな

31 20/09/07(月)21:15:11 No.725504319

マイクラされても捨てない夢

32 20/09/07(月)21:15:36 No.725504478

海馬ランドにしっかりとdeathTの体感シアターあってダメだった

33 20/09/07(月)21:16:22 No.725504790

>海馬ランドにしっかりとdeathTの体感シアターあってダメだった まあ安全面考慮したら普通にアトラクションにはなるだろうし…

34 20/09/07(月)21:17:02 No.725505065

>海馬ランドにしっかりとdeathTの体感シアターあってダメだった 死んだりしなければ楽しいから…

35 20/09/07(月)21:17:20 No.725505177

>マイクラされても捨てない夢 むしろマイクラされて夢を矯正できたというか マイクラ前は殺人遊園地として仕上げて復讐の道具にするぐらい歪んでたから…

36 20/09/07(月)21:17:52 No.725505390

そもそも原作の社長はまず死の体感でお仕置きされて そのあとマイクラで拗らせた心入れ替えろってされただけだからな 元々の目的とか信念なんかはちゃんとそのまま

37 20/09/07(月)21:21:10 No.725506689

幼い頃の自分自身と一緒に壊れた心を組み立てていくのってすごく詩的で良い話だよね ちょっと植物人間状態にはなるけど

38 20/09/07(月)21:22:14 No.725507175

作中で1番マイクラ食らってるの社長?

39 20/09/07(月)21:22:20 No.725507210

改めて心を組み立てた結果ああなるのはちょっとじわじわ来る

40 20/09/07(月)21:22:47 No.725507388

社長がマイクラ食らったの1回じゃね

41 20/09/07(月)21:23:18 No.725507605

>そのスタッフに殺人犯雇っちゃダメだよ! 今思うにアトラクションのフレーバーだと考えると矛盾は無い

42 20/09/07(月)21:24:00 No.725507928

>社長がマイクラ食らったの1回じゃね そうだっけ 何回か食らってた記憶だったんだけど

43 20/09/07(月)21:24:30 No.725508131

海馬ランドパッと見た感じ観覧車とかメジャーなアトラクション無いよね

44 20/09/07(月)21:24:58 No.725508375

どっかで見たどんなに異次元の存在になっても海馬くんとか海馬呼ばわりするいつものメンバーは相当肝が太いってのが忘れられない

45 20/09/07(月)21:25:38 No.725508637

罰ゲームは何回もくらってる

46 20/09/07(月)21:25:44 No.725508669

他のステージは不平等とはいえ一応勝ち目あるから良いけど最初のガンシュー理不尽すぎない?

47 20/09/07(月)21:25:51 No.725508724

1回目は罰ゲームで2回目にマインドクラッシュだった記憶 マインドクラッシュ自体はすごく少ないと言うか原作だと海馬への一発だけだった気がする

48 20/09/07(月)21:26:13 No.725508892

最初に爺ちゃんの件で死の体感を味わわされて DEATH-Tでマイクラ食らって王国編で復帰じゃなかったか原作は

49 20/09/07(月)21:26:19 No.725508936

>作中で1番マイクラ食らってるの社長? 1回だけじゃね? 原作だと海馬だけだけどアニメは物真似師・闇のプレイヤーキラー・盗撮魔あたりも食らってたけど

50 20/09/07(月)21:27:24 No.725509398

まず1回目の罰ゲーム死の体感をトラウマになりつつもソリッドビジョンで自分で再現するあたり転んでもタダじゃ起きねえ!

51 20/09/07(月)21:28:06 No.725509710

王様は基本同じ罰ゲームは二度とやらんはず

52 20/09/07(月)21:28:24 No.725509839

アニメだと闇のPKにボロクソ言った挙句マインドクラッシュはあんまりすぎる…

53 20/09/07(月)21:28:25 No.725509847

一回目の罰ゲームはカードに閉じ込められてレベル1モンスターとして一晩中カード世界でモンスターに襲われるやつ 改心どころか恨みを募らせることになった

54 20/09/07(月)21:28:52 No.725510047

王国編でも罰ゲームでカードに魂封印されてる…

55 20/09/07(月)21:29:05 No.725510151

書き込みをした人によって削除されました

56 20/09/07(月)21:29:15 No.725510232

マイクラで苛烈な性格にはなったけど陰湿な部分はなくなったからな というかマイクラ前がモクバすら平気で罰ゲームにかけるしメンタルギリギリすぎだ

57 20/09/07(月)21:29:27 No.725510318

>アニメだと闇のPKにボロクソ言った挙句マインドクラッシュはあんまりすぎる… 原作の永久失明よりはマシだと思う…

58 20/09/07(月)21:29:53 No.725510512

王様気軽に罰ゲームかますわりにシャーディーは二度負けた上でスルーしたのずるい

59 20/09/07(月)21:30:02 No.725510568

マイクラ後でも剛三郎の影響完全には抜けきってない気がする社長 トラウマ的な意味では吹っ切ったんだろうけど

60 20/09/07(月)21:30:06 No.725510590

アニメは海馬初登場の回とDEATH-Tラストを合体させたすごい力技で王国編はじめたからな…

61 20/09/07(月)21:30:13 No.725510644

同じ罰ゲーム複数回行われたのは遊戯以外がやった場合に割とあったイメージ

62 20/09/07(月)21:30:24 No.725510721

遊戯との闇のゲーム&死の体感から着想得てソリッドビジョン開発に着手する辺り この頃から転んでもただでは起きない男

63 20/09/07(月)21:30:28 No.725510752

アメコミ勢に対抗できるレベルの技術力になってない?KC

64 20/09/07(月)21:31:04 No.725510981

マイクラして組み直してもアレって芯の部分がもうおかしいのでは

65 20/09/07(月)21:31:11 No.725511022

最終的に街一つを統治するというかなんかもう治外法権みたいなことしてる…

66 20/09/07(月)21:31:19 No.725511080

>マイクラ後でも剛三郎の影響完全には抜けきってない気がする社長 >トラウマ的な意味では吹っ切ったんだろうけど 完全に吹っ切ったのがバトルタワー爆破(原作でのラストシーン以外での最後の出番)だからな それまでずーっと過去引き摺ってた そしてようやく前を向けた直後にライバルが勝手に冥界に帰ってまた拗らせた

67 20/09/07(月)21:31:20 No.725511089

海馬の罰ゲーム遍歴は 死の体感(青眼盗み)→マイクラ(DEATH-T)→魂の牢獄(ペガサス)か

68 20/09/07(月)21:31:24 No.725511120

>というかマイクラ前がモクバすら平気で罰ゲームにかけるしメンタルギリギリすぎだ 義理の父親が死ぬ直前にゲームの勝ち負けイコール命のやり取りって教育したからトラウマとしてめっちゃ拗らせてるんだよな…

69 20/09/07(月)21:31:24 No.725511121

アニオリの乃亜編の掘り下げが好き

70 20/09/07(月)21:31:52 No.725511311

KCの技術力の発展具合って原作時空とアニメ時空のどっちの方が進むんだろう

71 20/09/07(月)21:32:27 No.725511571

>マイクラで苛烈な性格にはなったけど陰湿な部分はなくなったからな >というかマイクラ前がモクバすら平気で罰ゲームにかけるしメンタルギリギリすぎだ バトルシティに至っては遊戯と城之内の殺し合いにこんなもの見たくないみたいな反応してて人間性が善に傾いてるようにすら見えた

72 20/09/07(月)21:32:28 No.725511581

>アメコミ勢に対抗できるレベルの技術力になってない?KC 漫画ルートだとちょっと冥界行けるようになるだけだよ

73 20/09/07(月)21:32:29 No.725511585

>マイクラして組み直してもアレって芯の部分がもうおかしいのでは まあ財産食い潰されて放り出された上に剛三郎のパワハラ帝王教育じゃ歪まん方がおかしかろう

74 20/09/07(月)21:32:41 No.725511674

>マイクラして組み直してもアレって芯の部分がもうおかしいのでは ぶっ飛んだ性格ではあるがまあ以前みたいな悪い方向での狂人さはないから

75 20/09/07(月)21:32:55 No.725511770

>マイクラして組み直してもアレって芯の部分がもうおかしいのでは まあ来歴からして本当に全うな人格なんて形成されるわけがないすぎる半生だし…

76 20/09/07(月)21:33:03 No.725511819

元幹部連中はなんかこうちょっと可哀想だなとはなるよ方針転換が急すぎるぜ……ペンギンランドは悪い案じゃないとは思うんだがな

77 20/09/07(月)21:33:26 No.725511997

原作から1年で宇宙エレベータ作るの凄い…

78 20/09/07(月)21:33:29 No.725512015

砕け散った心の最後のピースがモクバとの再会で埋まる王国編ラストいいよね…

79 20/09/07(月)21:33:34 No.725512053

>KCの技術力の発展具合って原作時空とアニメ時空のどっちの方が進むんだろう 執念の差か原作次元の方が若干進んでる気がする アニメ次元だとGXの頃は無印とほとんど大差なかったし

80 20/09/07(月)21:33:54 No.725512185

>KCの技術力の発展具合って原作時空とアニメ時空のどっちの方が進むんだろう 原作の流れ踏襲した映画があんな感じだったし原作ルートでいいんじゃないか もし他シリーズのアニメでまた出る時はアニメルートになるだろうし

81 20/09/07(月)21:34:03 No.725512250

チャップマンは割と言い訳できない

82 20/09/07(月)21:34:31 No.725512494

Rでも人の頭アタッシュケースで殴ってたからそこら辺はもう根本的な感性なんだろう…

83 20/09/07(月)21:34:52 No.725512629

そもそも前世からして忠誠心高い人ではあるけど囚人蠱毒やってカー育てたりと非道なことしてたし 魂からしてアレな気質があるのだと思われる

84 20/09/07(月)21:35:03 No.725512705

回りまわって最終的に唯一無二のキャラ付けになってるのが強すぎる…

85 20/09/07(月)21:35:07 No.725512731

ペガサスもKC乗っ取りとかしなくても物の数年で社長とんでもない技術開発するのに早まったな

86 20/09/07(月)21:35:14 No.725512781

遊戯王は原作とアニメで別物すぎるから分けて考えないとだめだと思う

87 20/09/07(月)21:35:18 No.725512808

ブルーアイズの意匠権どうなってるんだろう

88 20/09/07(月)21:35:38 No.725512925

原作のKCはアニメに比べてかなり小規模な会社だから映画はアニメに引っ張られたと思ってる

89 20/09/07(月)21:35:43 No.725512949

アニメ版は原作と違ってバトルシティ編のあとからラストまでほぼずっと遊戯達とつるんでるから拗らせなかったけど代わりにオカルトパワーを使い始めた

90 20/09/07(月)21:35:52 No.725513011

>ペガサスもKC乗っ取りとかしなくても物の数年で社長とんでもない技術開発するのに早まったな 一刻も早く恋人に会いたかったんだろ 例え幻影だとしても

91 20/09/07(月)21:36:04 No.725513075

似たようなキャラを探そうとしても見つからない

92 20/09/07(月)21:36:05 No.725513081

前世は笑い方と顔が悪人だっただけで性格自体はちょっときつめという程度だったので 剛三がなんもかんも悪いと考えられる

93 20/09/07(月)21:36:22 No.725513187

>原作のKCはアニメに比べてかなり小規模な会社だから映画はアニメに引っ張られたと思ってる いやぁ町全体を利用したカード大会なんて開催してるしどうだろう…

94 20/09/07(月)21:36:24 No.725513198

>ペガサスもKC乗っ取りとかしなくても物の数年で社長とんでもない技術開発するのに早まったな あんな発展させるなんて思わなすぎる…

95 20/09/07(月)21:36:42 No.725513299

強化する必要を求めてはいたけど蠱毒はセトの発案じゃなかったような

96 20/09/07(月)21:37:08 No.725513462

>前世は笑い方と顔が悪人だっただけで性格自体はちょっときつめという程度だったので ワハハハハハハハハハ(ファラオ無事で良かったー!)

97 20/09/07(月)21:37:25 No.725513567

社長が方針転換せずにKC引き継いでたら恐ろしいことになってそう

98 20/09/07(月)21:37:27 No.725513591

DEATH-Tの死の体感マシンは後年の映画でとか見るに自分で何回も入って検証してそう

99 20/09/07(月)21:37:36 No.725513653

>前世は笑い方と顔が悪人だっただけで性格自体はちょっときつめという程度だったので >剛三がなんもかんも悪いと考えられる どっちもクソ親父のせいで拗らせてるけどセトは拗らせてからも基本的にめっちゃいいやつだなこいつ…ってなる

100 20/09/07(月)21:37:57 No.725513779

オカルト寄りになるアニメ社長と科学でオカルトの域に到達する原作社長どっちもやばい

101 20/09/07(月)21:37:58 No.725513785

>社長が方針転換せずにKC引き継いでたら恐ろしいことになってそう 人類滅亡してそう

102 20/09/07(月)21:38:00 No.725513801

作中では数年経った程度の時間の流れだろうけど 漫画原作ラストあたりから映画までにめっちゃ技術進んだなとはなるが あの社長がいるんだからまあやれないことはないだろうなと思うぜ

103 20/09/07(月)21:38:29 No.725513995

>似たようなキャラを探そうとしても見つからない 遊戯王のキャラはどいつもこいつもオンリーワンすぎる

104 20/09/07(月)21:38:33 No.725514027

記憶編でも縁があったし海馬ランドにもブルーアイズ以外では唯一いたし映画にも出てたし 海馬結構闇道化師のサギー好きじゃない?

105 20/09/07(月)21:38:36 No.725514050

人格形成期に帝王学と経営論だけさんざん詰め込めばまあおかしくもなる

106 20/09/07(月)21:38:45 No.725514104

前世どちらかと言うと突っ込み役寄りだったからね

107 20/09/07(月)21:38:56 No.725514177

そういえば海馬って親父に恵まれないな… 有力者だしある意味では恵まれてるのかもしれないけど

108 20/09/07(月)21:38:58 No.725514184

ペガサスはしょせんディアハを現世に再構築するための駒よ… なんでセトの生まれ変わりはとんでもない発展させてんの…?

109 20/09/07(月)21:39:01 No.725514211

まあ原作の前世は短縮のために変わった可能性高いし…

110 20/09/07(月)21:39:08 No.725514254

原作の技術の進歩が凄すぎてVRAINSになるまで然程原作と技術力が変化してない

111 20/09/07(月)21:39:24 No.725514377

>記憶編でも縁があったし海馬ランドにもブルーアイズ以外では唯一いたし映画にも出てたし >海馬結構闇道化師のサギー好きじゃない? しれっとリメイクカードみたいなのも出てるから割と気に入ってると思う

112 20/09/07(月)21:39:30 No.725514418

>作中では数年経った程度の時間の流れだろうけど >漫画原作ラストあたりから映画までにめっちゃ技術進んだなとはなるが >あの社長がいるんだからまあやれないことはないだろうなと思うぜ 映画でようやく高校卒業だから数年も経ってないんだこれが

113 20/09/07(月)21:39:30 No.725514419

>いやぁ町全体を利用したカード大会なんて開催してるしどうだろう… 原作だとバトルシティの開催宣言でも街中のモニタ乗っ取ってサタデーナイトフィーバーしないんだぞ 公園に社長が徒歩で来る

114 20/09/07(月)21:39:36 No.725514449

>海馬結構闇道化師のサギー好きじゃない? 他のカード使う時にもよく起点になってるモンスターだからね 大分優遇されてる

115 20/09/07(月)21:39:49 No.725514543

>そういえば海馬って親父に恵まれないな… >有力者だしある意味では恵まれてるのかもしれないけど 遊戯王は碌な親父がいない印象だ…

116 20/09/07(月)21:40:31 No.725514816

>海馬結構闇道化師のサギー好きじゃない? どっかで遊戯のクリボー枠じゃないか説を聞いて納得した

117 20/09/07(月)21:40:42 No.725514895

>映画でようやく高校卒業だから数年も経ってないんだこれが 1年か2年かな そろそろ城之内君はカード大会で優勝させてあげてもいいと思うぜ でも遊戯とか社長とかも出てたら勝てないか…

118 <a href="mailto:鴻上博士">20/09/07(月)21:40:43</a> [鴻上博士] No.725514899

>>そういえば海馬って親父に恵まれないな… >>有力者だしある意味では恵まれてるのかもしれないけど >遊戯王は碌な親父がいない印象だ… 嘆かわしいことだ

119 20/09/07(月)21:40:58 No.725515018

海馬兄弟の本当の両親はどんな人だったんだろ

120 20/09/07(月)21:41:00 No.725515033

サギーはウイルスの生贄だとか闇エネルギーだとかのコンボの起点になるからな

121 20/09/07(月)21:41:18 No.725515145

よくこんなやつがあんなにかっこいいキャラになったもんだ

122 20/09/07(月)21:41:39 No.725515299

確か映画のパンフだったかの原作者インタビューに載ってたけど 海馬本人は戦争を否定してるけどソリッドビジョンの技術も映画の新型デュエルディスクや宇宙ステーションなどの技術も全てライバルへの闘争心から産み出されたのが皮肉ですねって言われてた

123 20/09/07(月)21:41:40 No.725515302

コンボ⭐︎

124 20/09/07(月)21:41:54 No.725515418

セトって名前も完全に偶然だからな

125 20/09/07(月)21:41:57 No.725515439

マインドクラッシュで心を組み直した結果なんですよ

126 20/09/07(月)21:42:08 No.725515502

初期社長はほんとどうしようもないキャラだけど あれはあれで味があるんだよな…

127 20/09/07(月)21:42:22 No.725515589

>そろそろ城之内君はカード大会で優勝させてあげてもいいと思うぜ 城之内くん安定とは程遠いデッキで優勝するイメージがない 番狂わせで優勝候補倒してサクッと敗退しそう

128 20/09/07(月)21:43:51 No.725516157

>初期社長はほんとどうしようもないキャラだけど >あれはあれで味があるんだよな… 社長生まれた経緯考えるとあのキャラ付けですら割と破格の扱いだよな…

129 20/09/07(月)21:43:53 No.725516174

こないだのスレで城之内くんはどうしても勝たなきゃいけないデュエルなら接戦の末勝つけどそうじゃないなら格下にもあっさり負けたりしそうって言われててなんか納得した プロになったら全く勝敗が読めなくてエンタメ性あると思う

130 20/09/07(月)21:44:07 No.725516263

もといた孤児院に莫大な寄付とかしてるのかな

131 20/09/07(月)21:44:33 No.725516455

さらにイケメンでしかも超強いしカリスマだもんな…

132 20/09/07(月)21:44:40 No.725516504

ギャンブルデッキと思われがちな城之内君だが コンバットトリック主体で戦ったり割と単独でもお強いパワーカード持ってたりで結構安定したデッキなんだぜ ただプレイング面でそこそこ頻繁にミスする…

133 20/09/07(月)21:45:02 No.725516685

元々抜け目ないガキだったけど歪んじゃったのは剛三郎が潔すぎたせい

134 20/09/07(月)21:45:06 No.725516711

>もといた孤児院に莫大な寄付とかしてるのかな 無料でデュエルディスクとデッキと海馬ランド招待券くらいは貰ってるだろうな…

135 20/09/07(月)21:45:29 No.725516870

根本的なところはスレ画と変わってないんじゃないかと思う 本人は独裁者嫌ってそうなのに一企業が町中の監視カメラ牛耳って住民票を管理してサービス利用者の記憶情報までかすめ取ってくるのは狂った独裁者すぎる

136 20/09/07(月)21:45:53 No.725517026

原作はなんか社長がM&Wの権利持ってるっぽいしめっちゃ儲けてそう んで寄付とか凄いしてそう

137 20/09/07(月)21:46:24 No.725517204

よく考えると木馬って名前ひどくない?

138 20/09/07(月)21:46:31 No.725517250

傍若無人な独裁者でありながらスレ画の言葉も本心のひとつという絶妙なバランス

139 20/09/07(月)21:46:41 No.725517312

>ギャンブルデッキと思われがちな城之内君だが >コンバットトリック主体で戦ったり割と単独でもお強いパワーカード持ってたりで結構安定したデッキなんだぜ >ただプレイング面でそこそこ頻繁にミスする… 基本的に格上とのデュエル以外で頭使わないからそうなるんだろうけど盛り上がるデュエルやらせたらマジでこれ以上ないくらいのデュエリストだろうな…

140 20/09/07(月)21:46:59 No.725517441

>よく考えると木馬って名前ひどくない? 海馬木馬がフルネームとかちょっとね…

141 20/09/07(月)21:47:12 No.725517543

>よく考えると木馬って名前ひどくない? 海馬って名字だったの忘れてたからな…

142 20/09/07(月)21:47:16 No.725517564

>よく考えると木馬って名前ひどくない? ジャイ子みたいな失敗

143 20/09/07(月)21:48:43 No.725518121

元々の家も裕福だったみたいだし基本はお坊っちゃま育ちなのかな

144 20/09/07(月)21:48:53 No.725518186

モクバって名付けられたのは海馬姓になる前だからセーフ!

145 20/09/07(月)21:49:01 No.725518231

劇場版で王様とデュエルするために冥界行ってるの海馬らしくて好き

146 20/09/07(月)21:49:43 No.725518480

>劇場版で王様とデュエルするために冥界行ってるの海馬らしくて好き エピローグでこいつマジかってなった

147 20/09/07(月)21:49:44 No.725518492

改めて思い返すとすごい行きあたりばったりな漫画だな…

148 20/09/07(月)21:49:50 No.725518520

マイクラ後はドミノ町の治安が少しマシになってる気がするけど大会開くためにもその辺に力入れてたのかな

149 20/09/07(月)21:49:55 No.725518548

才能とバイタリティは本当に凄い 子供の頃から剛三郎相手にイカサマチェスで勝って自分達を養子にさせるとかとんでもないことやってる

150 20/09/07(月)21:49:55 No.725518551

>劇場版で王様とデュエルするために冥界行ってるの海馬らしくて好き そのあと普通に帰ってくるとこ込みでお前はそう言うやつだよな感がすごい

151 20/09/07(月)21:50:45 No.725518903

映画の社長はオカルトに対して科学技術でアプローチしようとするのが凄いらしくて好き

152 20/09/07(月)21:51:27 No.725519174

>>劇場版で王様とデュエルするために冥界行ってるの海馬らしくて好き >そのあと普通に帰ってくるとこ込みでお前はそう言うやつだよな感がすごい でもこれ表遊戯が海馬に勝ってライバルになれたからこそであって 多分勝ってないと戻ってこなかったと思うぜ

153 20/09/07(月)21:51:33 No.725519215

あんだけ念入りにアテムにはもう会えないんだってしてんのに 一切諦める気なかったからな社長

154 20/09/07(月)21:52:06 No.725519429

へー

155 20/09/07(月)21:52:21 No.725519528

原作ルートだと別れの場に立ち会えなかったせいで拗らせるってのがめっちゃ社長って感じ

156 20/09/07(月)21:52:26 No.725519581

>無料でデュエルディスクとデッキと海馬ランド招待券くらいは貰ってるだろうな… 海馬サマはこのくらい全国の孤児院にする

157 20/09/07(月)21:52:31 No.725519626

チェスでイカサマってやりようなくない?

158 20/09/07(月)21:52:37 No.725519662

藍神が持ってた8つ目の千年アイテムもしっかり回収しててダメだった

159 20/09/07(月)21:52:51 No.725519746

>あんだけ念入りにアテムにはもう会えないんだってしてんのに >一切諦める気なかったからな社長 死者蘇生渡しながらメタるの相棒マジでえげつないよ…

160 20/09/07(月)21:53:01 No.725519813

器の方もちゃんと認めた感じなのいいよね

161 20/09/07(月)21:53:27 No.725519984

>でもこれ表遊戯が海馬に勝ってライバルになれたからこそであって >多分勝ってないと戻ってこなかったと思うぜ そもそもマジで死にそうだったらキサラストップかかるっぽいからどちらにせよなんとかなったとは思う

162 20/09/07(月)21:54:03 No.725520232

>チェスでイカサマってやりようなくない? http://taretare.s56.xrea.com/sugoroku/sakuhin/bookura_03.html 文庫12巻のあとがきに詳細が載ってる

163 20/09/07(月)21:54:15 No.725520326

意識たけぇーーーー!が肯定的な意味で書かれた珍しい作品

164 20/09/07(月)21:54:23 No.725520385

アニメはツダケン声がハマりすぎた キャベツもキャベツでよかったが

165 20/09/07(月)21:54:24 No.725520393

戦闘機から俺たちの戦いのロードはこれからだ!ってビッしたのが王様との今生の別れなんだよな…

166 20/09/07(月)21:54:43 No.725520507

>意識たけぇーーーー!が肯定的な意味で書かれた珍しい作品 物理的な意味だったからな…

167 20/09/07(月)21:55:24 No.725520770

原作ラストでは社長砂漠にいたから向かってる途中で王様が冥界にバイバイしたっぽい

168 20/09/07(月)21:56:01 No.725520995

普通は千年パズルが空っぽなの見せられたら諦める

169 20/09/07(月)21:56:07 No.725521042

>海馬サマはこのくらい全国の孤児院にする マジでしてそうだから困る

170 20/09/07(月)21:56:10 No.725521062

意識高すぎて冥界行っちゃうやつ初めて見たよ

171 20/09/07(月)21:56:20 No.725521107

>>意識たけぇーーーー!が肯定的な意味で書かれた珍しい作品 >物理的な意味だったからな… VR空間だからデータ的に意識高いよ

172 20/09/07(月)21:56:23 No.725521135

遊戯:クリボー 城之内くん:ランドスターの剣士 社長:サギー

173 20/09/07(月)21:56:40 No.725521254

>マイクラ後はドミノ町の治安が少しマシになってる気がするけど大会開くためにもその辺に力入れてたのかな 平和のために力を入れることは海馬には無理な気がする 絶対弱肉強食は当たり前だと思ってるわ

174 20/09/07(月)21:56:56 No.725521358

肯定的ってそういう…?

175 20/09/07(月)21:57:13 No.725521473

バイタリティの塊すぎる…

176 20/09/07(月)21:57:19 No.725521522

ランドスターもコンボ前提の囮モンスターだったな

177 20/09/07(月)21:57:23 No.725521550

>普通は千年パズルが空っぽなの見せられたら諦める その後に王様が現世に来たから…

178 20/09/07(月)21:58:19 No.725521920

己の敵は何者か!の映画の演説もよくよく聞くと戦争するくらいならデュエルしようぜ!ってめっちゃまっとうな自社製品のCMだこれ

179 20/09/07(月)21:58:56 No.725522160

社長は競争そのものは必要だと思ってそう いき過ぎるものは流石にアレだろうけど

↑Top