虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

20/09/07(月)19:48:43 鉄板を... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

20/09/07(月)19:48:43 No.725470458

鉄板を買いました 週末にでもお試しで肉でも焼いてみようと思います

1 20/09/07(月)19:50:09 No.725470917

分厚い肉を買おう

2 20/09/07(月)19:50:27 No.725471013

鉄板より高い肉を買おう

3 20/09/07(月)19:51:17 No.725471317

甲冑でも作るのかと思った

4 20/09/07(月)19:51:25 No.725471362

良い鉄板だな! ローバル塗ろうぜ!

5 20/09/07(月)19:52:42 No.725471770

ヒロシのやつっぽいけど違うか

6 20/09/07(月)19:53:33 No.725472047

週末は焼肉パーティーだ!

7 20/09/07(月)19:55:44 No.725472770

>ヒロシのやつっぽいけど違うか あれ人気そうだしそもそも売ってねぇ…てなった

8 20/09/07(月)19:56:25 No.725473013

ダイソーで合うサイズのステンレスバットを蓋にして餃子を焼こうぜ

9 20/09/07(月)19:57:26 No.725473389

板タブじゃなくて本当に鉄板だった

10 20/09/07(月)19:57:35 No.725473445

脂を落としたくない肉だから牛肉だな

11 20/09/07(月)19:58:03 No.725473602

>甲冑でも作るのかと思った そういえば数ヶ月前に甲冑作ってる「」いたけど完成したのかな…

12 20/09/07(月)19:59:41 No.725474214

インツオス3

13 20/09/07(月)20:00:25 No.725474491

使わなくなった板タブで肉を焼こう

14 20/09/07(月)20:02:44 No.725475361

銅板で焼いたらどうなる?

15 20/09/07(月)20:04:44 No.725476091

安物買って焚き火で空焼きしたら反った

16 20/09/07(月)20:06:01 No.725476602

絵タブを鉄板と呼んでるのかと思ったらホントに鉄板だった…

17 20/09/07(月)20:08:20 No.725477522

>銅板で焼いたらどうなる? 熱伝導はいいけどすぐに肉の表面に熱を移しちゃって表面だけ焼ける

18 20/09/07(月)20:10:23 No.725478408

なんか空焼きしろとか書いてなかった?

19 20/09/07(月)20:11:46 No.725479006

>なんか空焼きしろとか書いてなかった? 中性洗剤で洗って乾かして加熱して油して…てかいてあった やったほうがいいのかな普通に使ってるうちに似たようなことになると思うけど

20 20/09/07(月)20:13:59 No.725479880

こういう鉄のものは販売時に錆止め剤(食べられない)塗ってあるから最初の焼入れはしないとだめだよ

21 20/09/07(月)20:14:18 No.725479998

最初に洗うのはやっといたほうがいい なんか防錆のが塗ってあったりするから…

22 20/09/07(月)20:14:36 No.725480127

鉄板って錆止めとか塗布されてない?

23 20/09/07(月)20:14:40 No.725480160

>やったほうがいいのかな普通に使ってるうちに似たようなことになると思うけど 大抵防錆剤焼き切る手順なんでちゃんとやらずにそのまま肉とか焼くと防錆剤ついた肉になるぞ 臭くて不味い肉作りたいならいいけど

24 20/09/07(月)20:14:44 No.725480190

じゃあ鉄より熱伝導率悪そうな石で焼いたらもっと美味しくなる?

25 20/09/07(月)20:14:51 No.725480233

なんかクズ野菜で炒めたりするのはヤランデイイと思う

26 20/09/07(月)20:15:14 No.725480389

>銅板で焼いたらどうなる? 普通に美味しく焼ける 銅のフライパンもあるくらい

27 20/09/07(月)20:15:38 No.725480525

じゃあ食器用洗剤で錆止め剤落としてから焼き入れればいいんじゃないの

28 20/09/07(月)20:16:13 No.725480817

>じゃあ鉄より熱伝導率悪そうな石で焼いたらもっと美味しくなる? ステンレス鍋で肉焼いてみればわかるよ

29 20/09/07(月)20:17:19 No.725481257

鉄のフライパンだって熱々に焼いてお味噌汁にいれたら一瞬で沸騰するだろう

30 20/09/07(月)20:18:20 No.725481652

サイズが分からんから小銭トレイかと思った

31 20/09/07(月)20:18:30 No.725481718

鉄はすぐ錆びるぞ

32 20/09/07(月)20:18:30 No.725481720

岩塩プレートで焼いてみたい

33 20/09/07(月)20:18:48 No.725481843

>じゃあ食器用洗剤で錆止め剤落としてから焼き入れればいいんじゃないの 焼いて落とさないと綺麗に落ちないんじゃないの知らないけど てか否定的な意見もないのにメーカーが推奨してる手順をすっ飛ばそうって気持ちが理解できないです

34 20/09/07(月)20:18:56 No.725481905

なんかの漫画でやってた2枚重ねにして熱容量大きくして?焼くやつってのは実際どうなんだろう

35 20/09/07(月)20:19:34 No.725482149

ちゃんと乾かして油塗っておけば錆びなくない? 雑に濡れたまま放置してるとすぐ錆びるけど

36 20/09/07(月)20:20:04 No.725482318

>なんかの漫画でやってた2枚重ねにして熱容量大きくして?焼くやつってのは実際どうなんだろう 2枚の間の熱伝達が悪いので効果が薄いです…

37 20/09/07(月)20:21:13 No.725482770

洗って乾かしたら新聞紙か何かにくるんでたな実家は うちはもう紙新聞取ってないわ

38 20/09/07(月)20:21:26 No.725482847

基本的に水洗い+焼き切って油を塗布でOK

39 20/09/07(月)20:22:09 No.725483137

なんでキャンプだと鉄なのかというと 外で食うから保温も兼ねている

40 20/09/07(月)20:22:22 No.725483250

鉄板は使ううちに油を吸って焦げにくくなるよみたいなの見るけど 本当に板が油を吸うんです?

41 20/09/07(月)20:23:09 No.725483567

鉄板使うとアルミってすぐ熱が冷めるな!ってなる

42 20/09/07(月)20:23:34 No.725483727

油を吸うって言うが馴染む

43 20/09/07(月)20:23:38 No.725483748

鉄板じゃないけどジンギス汗鍋はクレンザーで洗ったらコンロにかけて水気飛ばしてサラダオイル塗ってたな

44 20/09/07(月)20:24:22 No.725484066

このタブはOSなに積んでるの?

45 20/09/07(月)20:25:04 No.725484352

ボルトなんかも同じように黒サビで防錆したりするけど 油でしっとりさせないとすぐ赤錆でボロボロになるからな それと同じ

46 20/09/07(月)20:25:21 No.725484474

週イチで使う程度ならしっかり洗剤で洗って水気拭き取って炙って乾かすほうが良いと聞いたな

47 20/09/07(月)20:28:33 No.725485793

>じゃあ食器用洗剤で錆止め剤落としてから焼き入れればいいんじゃないの 塗装みたいな感じになってたりするし簡単に落ちない 製品によるだろうけど

48 20/09/07(月)20:28:39 No.725485858

鉄板とか多少錆びてたところで気にしなくて良いだろ

49 20/09/07(月)20:28:44 No.725485880

よくわからんけど焼く時油敷けば別に毎回洗剤で洗っても良い?

50 20/09/07(月)20:29:28 No.725486170

洗ってから油塗っとくと安心 酸化してたら使う前に洗えばいい

51 20/09/07(月)20:30:09 No.725486444

カタタブレット端末

52 20/09/07(月)20:30:23 No.725486527

11万円の鉄板買った「」?

53 20/09/07(月)20:30:41 No.725486647

>よくわからんけど焼く時油敷けば別に毎回洗剤で洗っても良い? 洗った後に空焼きして乾かして湿り気の少ないところに置いておけるなら 油も引かずに暫くそのままにしておくとサビが出る

54 20/09/07(月)20:31:08 No.725486842

>よくわからんけど焼く時油敷けば別に毎回洗剤で洗っても良い? 背伸びせずテフロンフライパン買っとけ

55 20/09/07(月)20:31:19 No.725486921

何にしても保管するときは油薄く塗っとくほうが良いよ

56 20/09/07(月)20:32:58 No.725487492

>塗装みたいな感じになってたりするし簡単に落ちない 焼き入れて落ちない防錆剤ってなんだ? マジでテフロン加工してあるの

57 20/09/07(月)20:33:05 No.725487541

カタ液タブ 開いて本当に鉄板

58 20/09/07(月)20:33:18 No.725487612

最初に焼きいれとけば使用後は洗剤で洗ってよく乾かせば大丈夫 油も塗らんでいい

59 20/09/07(月)20:33:56 No.725487825

>>塗装みたいな感じになってたりするし簡単に落ちない >焼き入れて落ちない防錆剤ってなんだ? 焼き入れじゃなくて普通に洗って落ちるかって話だよう

60 20/09/07(月)20:34:36 No.725488098

防錆剤はたわしでよく洗おう

61 20/09/07(月)20:35:51 No.725488590

実は焼き入れとかよくわからんので 鉄板の立ち上げはググって出てきたやつをそのまま実施した 2年くらい使ってるけど錆びないし問題ないな!

62 20/09/07(月)20:36:26 No.725488804

そんなに焼かずに落としたいならシンナーで拭け

63 20/09/07(月)20:36:51 No.725488969

どっちにしろ焼いて酸化皮膜作らないと錆びるよ

64 20/09/07(月)20:37:44 No.725489306

>焼き入れて落ちない防錆剤ってなんだ? うn? 洗っても簡単に落ちないケースもあるから焼き飛ばす工程も必要ってレスしたつもりだったんだけども

65 20/09/07(月)20:40:09 No.725490209

めんどくさいから洗って焼いて股洗え

66 20/09/07(月)20:40:50 No.725490469

急に風呂に入るな

67 20/09/07(月)20:41:00 No.725490554

>めんどくさいから洗って焼いて股洗え 夏は臭いからな

68 20/09/07(月)20:41:18 No.725490675

風呂は入れよ 鉄板で焼いてたら汗かくぞ

69 20/09/07(月)20:42:04 No.725490968

かたすまほ

70 20/09/07(月)20:42:12 No.725491022

打ち間違えたのかなと思ったけど筋は通ってるから間違ってないな

71 20/09/07(月)20:42:45 No.725491260

>最初に洗うのはやっといたほうがいい >なんか防錆のが塗ってあったりするから… 防錆と言うかシールコートと言うかクリアペイントなんだけどね 焼けば飛ぶ

72 20/09/07(月)20:43:51 No.725491697

料理の前には股間を綺麗にしたい いつ食材にちんちんが触れるかわからんからな

73 20/09/07(月)20:43:55 No.725491729

洗う、焼く、油塗る、焼く、冷ます、油拭き取る、また油塗る、焼く、油拭き取る、なんか野菜焼く

74 20/09/07(月)20:45:32 No.725492418

いい曲げ加工だな 4.5くらいか?

75 20/09/07(月)20:45:46 No.725492496

>こういう鉄のものは販売時に錆止め剤(食べられない)塗ってあるから最初の焼入れはしないとだめだよ そんなんちょっとぐらい食べてもええやろ誤差や誤差

76 20/09/07(月)20:46:08 No.725492633

ワイルドだな

77 20/09/07(月)20:46:09 No.725492644

黒皮あるよね?

78 20/09/07(月)20:46:43 No.725492886

洗剤で洗ったらダメとかいうのは都市伝説だよ ちゃんと洗って乾かして油濡るのサボんなきゃ問題ない

79 20/09/07(月)20:47:43 No.725493272

黒皮ならなおのこと毎回洗剤で洗っていいぞ ただしまうときは乾かして油塗ろう

80 20/09/07(月)20:47:52 No.725493343

防錆剤に何使ってるかはメーカーによってまちまちだろうから こうするのが正解というのはなかなか難しい気はする そして熱還元はそんな中でも数少ないとりあえずやっていい部類に入ると思う

↑Top