20/09/07(月)17:21:59 大賞に... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
20/09/07(月)17:21:59 No.725428096
大賞に応募しまくるのとWEBサイトやSNSで連載するのと どっちが商業デビューしやすいんだろうか というか毎日文章を書き連ねてる人達ってすげえと思う 絵や漫画より目につきにくいだろうし モチベを維持してweb掲載してるのすごい
1 20/09/07(月)17:22:48 No.725428278
>大賞に応募しまくるのとWEBサイトやSNSで連載するのと >どっちが商業デビューしやすいんだろうか 自分のモチベ保てる方だよ
2 20/09/07(月)17:23:05 No.725428338
分かる
3 20/09/07(月)17:23:09 No.725428355
>大賞に応募しまくるのとWEBサイトやSNSで連載するのと 応募しつつ連載もする
4 20/09/07(月)17:23:33 No.725428439
>>大賞に応募しまくるのとWEBサイトやSNSで連載するのと >応募しつつ連載もする 時間がない…
5 20/09/07(月)17:25:11 No.725428814
仕事を辞めると時間ができる! そうすると更に書けなくなるしインプットが減って内容がクソになるといういいことづくめだよ
6 20/09/07(月)17:25:23 No.725428869
大丈夫できるできる 電撃には兼業で連載続けつつ絵まで書いてる作家居るから
7 20/09/07(月)17:26:36 No.725429160
今の所web小説で有名に成って大手出版社にスカウトされる方がアニメ化率高い気はする
8 20/09/07(月)17:27:37 No.725429377
デビューだけだったらweb小説が早そうな印象がある
9 20/09/07(月)17:29:05 No.725429718
>デビューだけだったらweb小説が早そうな印象がある 毎日更新しないといけねえぞ
10 20/09/07(月)17:29:27 No.725429811
でもweb出身作品ってアニメで打率そんな高い印象がない スライムとゴブスレくらい?
11 20/09/07(月)17:30:51 No.725430103
>大丈夫できるできる >電撃には兼業で連載続けつつ絵まで書いてる作家居るから 現状最古参の奴を例に挙げるんじゃない
12 20/09/07(月)17:31:31 No.725430261
>でもweb出身作品ってアニメで打率そんな高い印象がない >スライムとゴブスレくらい? SAOとかリゼロとかこのすばとか幼女とか
13 20/09/07(月)17:32:13 No.725430427
まるで大賞出身ならアニメ打率が高いみたいな言い方はよせ
14 20/09/07(月)17:33:27 No.725430732
自力なら大賞出身のほうがあるだろうけど自力付けるのに何かメリットあるのだろうか
15 20/09/07(月)17:33:45 No.725430806
合同誌でも小説のページは読み飛ばされる なんなら小説要らねえとすら思われる 思った
16 20/09/07(月)17:33:54 No.725430837
>>でもweb出身作品ってアニメで打率そんな高い印象がない >>スライムとゴブスレくらい? >SAOとかリゼロとかこのすばとか幼女とか 割とあったわ 死にたい
17 20/09/07(月)17:34:43 No.725431025
なろう出身って十字架一生背負うの辛いだろうな
18 20/09/07(月)17:34:59 No.725431097
電撃に限らず大賞ってパッとしないイメージがある
19 20/09/07(月)17:35:08 No.725431128
>なろう出身って十字架一生背負うの辛いだろうな そう? お兄様とかかなりのびのびやってない?
20 20/09/07(月)17:35:28 No.725431206
ネタは可能な限りメモれ 人間は忘れる生き物だからだ
21 20/09/07(月)17:36:00 No.725431321
あかほりさとるみたいな これ小説じゃなくて脚本だろみたいな文書く人もいるけど 一応出版社の大賞は編集が選んで編集が付くからそれなりの文章には仕立ててもらえる なろうでヒットしてそのまま商業刊行された小説の文体ひっどいの多いぞ
22 20/09/07(月)17:36:39 No.725431464
>なろう出身って十字架一生背負うの辛いだろうな 勝手に見下してくるやつを意識できるほど暇じゃねえと思う そいつらの千倍は稼いでるだろうし
23 20/09/07(月)17:36:56 No.725431537
>なろう出身って十字架一生背負うの辛いだろうな 今だにそんな事いってるの相当なおっさんだけだよ…
24 20/09/07(月)17:36:57 No.725431540
>そう? >お兄様とかかなりのびのびやってない? その辺は担当編集がやりすぎてお外に飛ばされるぐらい過保護だったから…
25 20/09/07(月)17:38:06 No.725431834
そもそもアニメ化までいった時点で打率結構なもんだと思う あと電撃はアニメ振れ幅デカいイメージはある後最近だと出し惜しみして時期逃す感じ
26 20/09/07(月)17:38:23 No.725431906
>その辺は担当編集がやりすぎてお外に飛ばされるぐらい過保護だったから… いやああの人は典型的な金入ったら心に余裕できる人なだけだったと思うよ… 更新の度に感想欄でレスバしてた人なのに
27 20/09/07(月)17:40:10 No.725432336
いきなり商業デビューとか言わずにちょっと努力して評価してもらう繰り返しを積んだほうが折れにくいぞ
28 20/09/07(月)17:40:35 No.725432444
>そもそもアニメ化までいった時点で打率結構なもんだと思う >あと電撃はアニメ振れ幅デカいイメージはある後最近だと出し惜しみして時期逃す感じ MFのアニメの打率が酷いと申したか
29 20/09/07(月)17:40:47 No.725432500
ウェブでやるにも大賞応募できる程度の量の書き溜めして飽きさせないように毎日投稿とかやるんだ
30 20/09/07(月)17:41:11 No.725432596
今のところ副業にするつもりではあるけど 何というか専業になって退路断ったほうがやる気出るのかなみたいな迷いは尽きない
31 20/09/07(月)17:41:34 No.725432668
今の上澄みって大体web出身だしね 結局は媒体ではなく才能
32 20/09/07(月)17:41:39 No.725432690
>合同誌でも小説のページは読み飛ばされる >なんなら小説要らねえとすら思われる >思った 買ったやつが期待してるの漫画だもん そりゃしかたないよ
33 20/09/07(月)17:41:47 No.725432724
>今のところ副業にするつもりではあるけど >何というか専業になって退路断ったほうがやる気出るのかなみたいな迷いは尽きない 編集からは仕事やめるのは絶対やめとけって釘さされるというのは有名な話
34 20/09/07(月)17:42:52 No.725432956
>今のところ副業にするつもりではあるけど >何というか専業になって退路断ったほうがやる気出るのかなみたいな迷いは尽きない 金のためにやるのはいいんだけど金のことしか考えられなくなったらろくなもんできない
35 20/09/07(月)17:42:54 No.725432962
>今の上澄みって大体web出身だしね >結局は媒体ではなく才能 世代によって何が身近にあったかってだけの話であって どこだから駄目っていうか時代なりに流行りの場所に居て悪い事なんて何も無いからな
36 20/09/07(月)17:43:04 No.725433008
>今のところ副業にするつもりではあるけど >何というか専業になって退路断ったほうがやる気出るのかなみたいな迷いは尽きない 専業はやめとけ 趣味で書いてる時にやる気出ないやつが仕事で書けるとも思えないし
37 20/09/07(月)17:43:07 No.725433018
今は完全にWeb掲載の方がいいだろ つーか賞レースの上位陣だいたいWebの有名作家だぞ
38 20/09/07(月)17:43:11 No.725433030
出自で格付けする感覚がわからん…
39 20/09/07(月)17:43:19 No.725433072
モチベとか曖昧なもので決めないほうがいいぞ…
40 20/09/07(月)17:43:20 No.725433076
すごいおっさんで貯金も十分あるなら辞めてもいいかもしれないけど 人生経験的にも金でもまあ仕事はやってた方がいいと思う
41 20/09/07(月)17:43:35 No.725433135
>今の上澄みって大体web出身だしね >結局は媒体ではなく才能 どの媒体が向いてるかっていう才能はあると思うよ
42 20/09/07(月)17:44:13 No.725433276
ネタでスクリプト疑惑出てるようなパクリ作家がパクリ作品で賞取る時代だしな
43 20/09/07(月)17:44:37 No.725433381
>今のところ副業にするつもりではあるけど >何というか専業になって退路断ったほうがやる気出るのかなみたいな迷いは尽きない やめろそれはマジでヤバイ
44 20/09/07(月)17:44:47 No.725433414
>専業はやめとけ >趣味で書いてる時にやる気出ないやつが仕事で書けるとも思えないし やめてくれ「」カシ その言葉は俺に効く
45 20/09/07(月)17:44:50 No.725433423
一昔前のラノベ作家は今は漫画原作とか脚本にシフトしてる感じある
46 20/09/07(月)17:44:59 No.725433464
>出自で格付けする感覚がわからん… 自分が気に入らないものを見下したいだけだと思うよ
47 20/09/07(月)17:45:13 No.725433521
引き出しのためにも社会と接点あったほうがいいし…
48 20/09/07(月)17:45:25 No.725433558
大体兼業だ
49 20/09/07(月)17:45:44 No.725433631
>出自で格付けする感覚がわからん… 同じようにネット見てる一般人なのにって自分とのギャップとかありそう
50 20/09/07(月)17:45:52 No.725433659
今の時代賞に送りつつダメだったらなろうにとかその逆なんてよくあることじゃない
51 20/09/07(月)17:46:00 No.725433692
アイデア出しって何かしながらじゃないと出ない 仕事中、授業中、バイト中、移動途中とか よしアイデア出すぞって時間作っても絶対出ない 人間そういう風に出来てる
52 20/09/07(月)17:46:23 No.725433787
就職出来なくて専業になるしかないパターンはありそう
53 20/09/07(月)17:46:39 No.725433851
>今の時代賞に送りつつダメだったらなろうにとかその逆なんてよくあることじゃない 賞によったら既にどっかで発表してる作品はダメとかあるからそういう事するときは規約をちゃんと読もうね!
54 20/09/07(月)17:46:48 No.725433883
>今のところ副業にするつもりではあるけど >何というか専業になって退路断ったほうがやる気出るのかなみたいな迷いは尽きない 個人的な見解としては金銭的余裕があるから創作のやる気が出るという人間のほうが多い
55 20/09/07(月)17:47:13 No.725433987
よっぽどのことがない限り編集からも兼業勧められるって聞く
56 20/09/07(月)17:48:18 No.725434252
今は公募も当たり前のように公開中の作品の取り扱いに関して明記されてるくらいには当たり前になった
57 20/09/07(月)17:48:27 No.725434286
そもそもこのご時世に職捨てて夢追いかけるのは蛮勇に過ぎる
58 20/09/07(月)17:48:53 No.725434378
商業デビューのしやすさは知らんけど労力考えたら大賞の方がずっと効率いいと思う なろうはハイペースで長期間投稿し続けなきゃならんとか商業デビューまでに労力かかりすぎる
59 20/09/07(月)17:50:08 No.725434713
たとえば構成力死んでてライブ感でやれる作家は賞投稿より連載の方がうまく行くし 逆にミステリとかああいうのが得意なら連載より賞投稿の方が確実にいい web連載だとさらに自己プロデュース力必要だったりする
60 20/09/07(月)17:50:36 No.725434841
なろうとかでもちょくちょく優秀賞は書籍化内定!みたいなコンテストやってるしそっちでもいいんじゃないかな
61 20/09/07(月)17:51:49 No.725435140
毎日更新で書籍化してもちゃんと改稿させてくれるところじゃないと一冊単位の完成度は酷くなる悲しみ
62 20/09/07(月)17:52:08 No.725435222
目標が商業デビューならweb連載からの方が数はあるでしょう なろうなんてメソッド化してるし
63 20/09/07(月)17:52:08 No.725435224
>なろうはハイペースで長期間投稿し続けなきゃならんとか商業デビューまでに労力かかりすぎる そういうのができる人向けという気がする 1本ずつ書いてどうこうする人向けじゃないというか
64 20/09/07(月)17:52:44 No.725435366
預金たっぷりでアーリーリタイヤしたおじさんが強すぎる
65 20/09/07(月)17:52:51 No.725435403
まあまず実力がないと話にならんのやがなブヘヘ
66 20/09/07(月)17:53:31 No.725435576
>毎日更新で書籍化してもちゃんと改稿させてくれるところじゃないと一冊単位の完成度は酷くなる悲しみ ただ改稿ってやり始めて止まる作家が沢山いるように死亡フラグでもあるからな…
67 20/09/07(月)17:53:45 No.725435646
コバンザメ上等なら大ヒット作の後追いを誰よりも早くかけますとかそういうのでもいい
68 20/09/07(月)17:54:08 No.725435740
1章完結はそれはそれで評価されるぞ 数ヶ月書き溜めして投稿すれば上位毎回来るような人もいるし
69 20/09/07(月)17:54:13 No.725435760
取らぬ狸感すごいのであーだこーだ言うより生産力正義
70 20/09/07(月)17:54:32 No.725435846
>コバンザメ上等なら大ヒット作の後追いを誰よりも早くかけますとかそういうのでもいい それはそれで筆の速さが必要なので まあそんなことできる作家はどっちにしろ重宝されるという…
71 20/09/07(月)17:55:44 No.725436178
>コバンザメ上等なら大ヒット作の後追いを誰よりも早くかけますとかそういうのでもいい むしろ素人投稿サイトなんだから大半の人は俺もこんなん書きたいって後追いばっかだと思う アニメの翌日にはその話数の絵が上がってるレベルでランキングの後追い生えてくるよ
72 20/09/07(月)17:56:07 No.725436283
そういえばなろうって読んだことあんまりないんだけど元はほぼ連載形式みたいなもんだが単行本化の時ってどうなるの? 一巻一巻で全部話が途切れ途切れになるのか一応なるべく章ごとでまとめて巻によってページ数全然違う感じになるのか
73 20/09/07(月)17:56:14 No.725436317
自分の書いてるのがどっち向きかって問題だと思うよ多分 ウェブで上澄みいけるジャンルって例外はあっても間違いなくかなり偏ってるし 逆にウェブで既に人気作になってるやつ拾えるジャンルをわざわざ賞で取らないだろう
74 20/09/07(月)17:57:47 No.725436732
リメイクの手間に対するリターンって個人の制作物でも割とぶつかる問題だなって
75 20/09/07(月)17:58:29 No.725436921
>そういえばなろうって読んだことあんまりないんだけど元はほぼ連載形式みたいなもんだが単行本化の時ってどうなるの? >一巻一巻で全部話が途切れ途切れになるのか一応なるべく章ごとでまとめて巻によってページ数全然違う感じになるのか 書き下ろしとかでページ数調整とかやったりはする まあ大体ある程度のページ数と区切りのいいところでその巻終わりみたいな感じ
76 20/09/07(月)17:59:14 No.725437127
web連載で書籍化打診されてからの実は賞にも応募してるんですよねパターンで両取りと行こう
77 20/09/07(月)17:59:44 No.725437257
>web連載で書籍化打診されてからの実は賞にも応募してるんですよねパターンで両取りと行こう ホイ規約違反
78 20/09/07(月)17:59:48 No.725437286
>web連載で書籍化打診されてからの実は賞にも応募してるんですよねパターンで両取りと行こう 両方の案件死ぬやつ来たな…
79 20/09/07(月)18:00:04 No.725437361
>web連載で書籍化打診されてからの実は賞にも応募してるんですよねパターンで両取りと行こう どっちもアウトになるやつだ!
80 20/09/07(月)18:00:32 No.725437494
川上稔は出版側の事情とかたまに呟くんで面白いしフォローしとくといいよ
81 20/09/07(月)18:00:33 No.725437496
応募したら公開してるの消さなきゃなんだっけ
82 20/09/07(月)18:01:09 No.725437671
複数の賞に同時に送るのは駄目で落ちてからなら良いんだっけ?
83 20/09/07(月)18:01:28 No.725437766
>川上稔は出版側の事情とかたまに呟くんで面白いしフォローしとくといいよ その他の呟きがキツい
84 20/09/07(月)18:01:29 No.725437770
賞次第じゃなかったか 応募中は更新しないでくださいとか
85 20/09/07(月)18:01:38 No.725437817
>応募したら公開してるの消さなきゃなんだっけ 最中だけ引き下げるとか更新止めるとか修正禁止とか今は賞による
86 20/09/07(月)18:01:57 No.725437914
なろうの書籍化は小説の単行本みたい一冊でまとまる話じゃなくて 漫画の単行本のイメージに近い
87 20/09/07(月)18:01:58 No.725437923
>複数の賞に同時に送るのは駄目で落ちてからなら良いんだっけ? それはだいたいオッケーと思われる
88 20/09/07(月)18:04:01 No.725438463
ロストストーリーは斯く綴れり って作品をwebで公開してた人は賞応募したのは全然違うノリだったな
89 20/09/07(月)18:04:14 No.725438517
つまりちゃんと規約は読んで賞に投稿しましょうねってことだ
90 20/09/07(月)18:05:02 No.725438721
>つまりちゃんと規約は読んで賞に投稿しましょうねってことだ 実際文字も読めねぇやつの文字は読むまでもなく一次で落ちるからな…
91 20/09/07(月)18:05:35 No.725438871
アルファポリスとの出版契約を解除したんでなろうに戻しますみたいな人を見て書籍化できても大変だなあ…ってなった
92 20/09/07(月)18:06:27 No.725439119
アルファポリスは割と真面目に悪魔みたいな奴だよ
93 20/09/07(月)18:09:59 No.725440038
>アルファポリスは割と真面目に悪魔みたいな奴だよ そこまでなの…?
94 20/09/07(月)18:10:36 No.725440187
ちまちま書いてたけど最近ようやく自分のキャラが理解できてきたので頑張ろうと思う
95 20/09/07(月)18:12:17 No.725440618
>>アルファポリスは割と真面目に悪魔みたいな奴だよ >そこまでなの…? まあなろうにほとんど名指しで規約改定のターゲットにされたことがあるくらいには
96 20/09/07(月)18:13:59 No.725441070
>そういえばなろうって読んだことあんまりないんだけど元はほぼ連載形式みたいなもんだが単行本化の時ってどうなるの? >一巻一巻で全部話が途切れ途切れになるのか一応なるべく章ごとでまとめて巻によってページ数全然違う感じになるのか レーベルによる 中途半端なところで切れるのもあれば リゼロみたいにMFの本がページ数決まってて作者自身もキリのいいとこまで一巻にまとめたいからと ほとんど書き直してるようなのもいる
97 20/09/07(月)18:14:06 No.725441104
>>アルファポリスは割と真面目に悪魔みたいな奴だよ >そこまでなの…? それまでは規約面からしてゆるくやってたなろう運営が今の粛清の荒らしみたいになってる主な元凶だし…
98 20/09/07(月)18:14:07 No.725441109
>アルファポリスとの出版契約を解除したんでなろうに戻しますみたいな人を見て書籍化できても大変だなあ…ってなった デビューしやすいけど条件厳しく見返り低いから いまはどこも青田買いするからデメリットが浮きだつ
99 20/09/07(月)18:14:59 No.725441337
酷かったですね… ダイジェスト化問題…
100 20/09/07(月)18:15:20 No.725441426
一作でもまともに書き上げてから文句言え
101 20/09/07(月)18:15:58 No.725441600
原石爺よりはアルファの方がマシだって「」は言ってた
102 20/09/07(月)18:16:26 No.725441714
>原石爺よりはアルファの方がマシだって「」は言ってた 前者はそもそも出版社のレベルに達していない
103 20/09/07(月)18:16:42 No.725441779
ラノベはまあ他で落選でも送ってもいいのは珍しい習慣みたいなことは何度かヒで編集が話してたりはする 一般文芸の人と話すと驚かれる的な
104 20/09/07(月)18:17:02 No.725441859
>>アルファポリスとの出版契約を解除したんでなろうに戻しますみたいな人を見て書籍化できても大変だなあ…ってなった >デビューしやすいけど条件厳しく見返り低いから >いまはどこも青田買いするからデメリットが浮きだつ アルファポリスでデビューしますって人は大体さほど売れずに打ち切りコース確定みたいなところあるし行くだけ損だろうな
105 20/09/07(月)18:17:32 No.725441995
応募して落ちたやつ掲載してけばいいんじゃない?
106 20/09/07(月)18:17:33 No.725442000
アルファポリスは昔のなろうにとっては数少ない書籍化ルートってことで必要な存在ではあったよ 人気作がダイジェスト化で読めなくされるせいで広告が唯一の収入源だったなろうにじわじわダメージ与えてたり 印税率が低かったり刷った数じゃなく売れた数で印税入るせいで作者の手元に入る金が通常の半分近くとか 今となってはこのレーベルに行く意味ねえなってなってるだけで
107 20/09/07(月)18:19:02 No.725442363
>アルファポリスは昔のなろうにとっては数少ない書籍化ルートってことで必要な存在ではあったよ それを理由に好き勝手してたから悪魔みたいな奴って言われてんだよ!
108 20/09/07(月)18:19:23 No.725442463
いっそ自分で電子出版してからなろうなりで一話ずつ定期掲載とかもありな時代だと思う
109 20/09/07(月)18:19:34 No.725442504
アルファポリスはなろう相手になめくさった態度とったので なろう運営がガチで潰しにかかったからね そこで出されたのがダイジェスト潰し しかもこれアナウンスあってからダイジェストやめれば許す言ってたんだけど アルファポリス作家については一度でもダイジェストやったことあれば許さないって裁定した この時すげえ揉めたからね
110 20/09/07(月)18:19:43 No.725442539
今や電撃とかでも普通に取り入れてるからな…
111 20/09/07(月)18:20:02 No.725442623
速度に自信なくて一巻分書き終えてまとまったのを送りたいなら賞 速さに自信あって週に数回更新するのを何年か続けてファンを増やしていける自信があるならwebで狙えばいいと思う ただプロの小説家曰くなんの縛りもないアマチュア時代に一ヶ月に一冊分以上もかけない速度で仕事にするのは無理らしいけど
112 20/09/07(月)18:20:31 No.725442738
>今や電撃とかでも普通に取り入れてるからな… むしろ電撃はweb出身を取り入れるという意味では大手の中ではイチ早かった
113 20/09/07(月)18:20:37 No.725442774
アルファくらいしかウェブから拾うところが無かったから好き勝手やって嫌われたし 今となってはもう選ぶ理由もないバズる余地もない弱いレーベルみたいなもんだ…
114 20/09/07(月)18:20:48 No.725442824
正直なろう連載ってまんま書籍掲載すると文章へっただなって見えること多いから 改稿してくれた方がありがたい
115 20/09/07(月)18:20:48 No.725442832
ダイジェスト化ってどういうこと? なろうにはぶつ切りでしか載せませーん! みたいなもの?