20/09/07(月)15:54:27 ねえハ... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
20/09/07(月)15:54:27 No.725411246
ねえハドラーでしか知らなかったけどもっと怖いシーンだった…
1 20/09/07(月)15:54:58 No.725411341
ヒュンケルはお前が…
2 20/09/07(月)15:55:08 No.725411367
でも一個目をコレ一個でカウントしてくれるのはかなり寛大だよ
3 20/09/07(月)15:55:37 No.725411448
当然だけどここで弄られてるようなボケジジイではないからな?
4 20/09/07(月)15:55:53 No.725411498
まあ許す前提でこの話してるしな
5 20/09/07(月)15:56:31 No.725411611
ハドラーの指も折らないしな
6 20/09/07(月)15:57:27 No.725411780
普通に怖い人だよね
7 20/09/07(月)15:58:37 No.725411976
(本当は四つだけどそれだと中途半端だし軍団長の件は1つにしとこう…)
8 20/09/07(月)15:59:12 No.725412082
余興でやってる侵略だからそんな怒らない
9 20/09/07(月)15:59:18 No.725412106
あいつちょっと調子乗ってるし ここらで叩き折っておけば本気見せるよっていうすごいスパルタ 本気出した化けた凄い勢いで噛み付かれた
10 20/09/07(月)15:59:53 No.725412213
三度までは許すんだからもう一回失敗してもセーフだったのでは
11 20/09/07(月)16:00:14 No.725412265
爆弾入れてなきゃ噛みつかなかったよ…
12 20/09/07(月)16:01:53 No.725412527
バーン様は人の心がわからん
13 20/09/07(月)16:02:56 No.725412721
まあこれとポップの叱責のおかげで一皮剥けるからいい
14 20/09/07(月)16:03:03 No.725412740
ヒュンケル行かせたのバーンじゃなかった
15 20/09/07(月)16:03:12 No.725412762
>バーン様は人の心がわからん 人じゃないからな…
16 20/09/07(月)16:03:47 No.725412859
>バーン様は人の心がわからん 人じゃねーし 自信も部下も
17 20/09/07(月)16:04:00 No.725412906
>ヒュンケル行かせたのバーンじゃなかった 負けたのは余のせいじゃないし…
18 20/09/07(月)16:04:01 No.725412911
ヒュンケルの裏切りはバーン様が抹殺命令を出したせいでは…
19 20/09/07(月)16:04:05 No.725412920
そもそも軍団長だの軍団だの遊びでやってることだからな…
20 20/09/07(月)16:04:07 No.725412926
さすがに超魔生物になるとは誰も思わなかった
21 20/09/07(月)16:04:20 No.725412958
でもバランに関しては騙してるし裏切られるの時間の問題ですよね…?
22 20/09/07(月)16:04:41 No.725413012
>ヒュンケル行かせたのバーンじゃなかった クロコダインがやられたから全員でいくぞ!ってハドラーが準備してたのを バーン様がいやヒュンケル一人でやらせろって言い出した
23 20/09/07(月)16:05:03 No.725413075
ハドラーは中間管理職に向いてないんだよ 適性を見る目も無い
24 20/09/07(月)16:05:22 No.725413129
ヒュンケルが裏切ったのはヒュンケルの親父をお前が殺してたせいだし…?
25 20/09/07(月)16:05:54 No.725413230
>爆弾入れてなきゃ噛みつかなかったよ… 地上征服したあと全部ふっとばすのバレると怒るだろうし今のうち爆弾仕込んでもええじゃろ?
26 20/09/07(月)16:06:01 No.725413257
(オキニのヒュンケルを単騎出撃させた予も結構悪かったしな…)
27 20/09/07(月)16:06:10 No.725413287
軍団長がすぐ裏切るのはハドラーの管理責任でしょ
28 20/09/07(月)16:06:40 No.725413370
理由つけて泣きの一回を赦してやるっていうスピーチを逆算したらクロコダインとヒュンケル脱退をひとまとめにするという荒業に出ることになったバーン様
29 20/09/07(月)16:07:18 No.725413480
魔王時代は評価されてるあたり社長と現場監督には向いてるけど中間管理職はとことんダメなタイプ
30 20/09/07(月)16:07:20 No.725413488
本来敵側の人材を引き込みすぎなんですよバーン様
31 20/09/07(月)16:07:23 No.725413496
というか地上ふっとばす気だったのにぬけぬけと地上をくれてやろうとか言ったりバーン様の采配ミスも大きいんじゃないの
32 20/09/07(月)16:07:34 No.725413532
>ハドラーは中間管理職に向いてないんだよ >適性を見る目も無い 前線で暴れさせて味方を鼓舞するタイプだよね今も昔も 昔の鼻垂れ魔王時代だと部下を壁にして身を守ったりするからカリスマ部分は後より若干落ちるが
33 20/09/07(月)16:07:41 No.725413551
ハドラーは管理職じゃなくて完全に現場の人間だよね 人間じゃないけど
34 20/09/07(月)16:08:01 No.725413602
アバンも葬ったしその功績でちょっと寛大になってるだけかもしれない
35 20/09/07(月)16:08:06 No.725413613
>魔王時代は評価されてるあたり社長と現場監督には向いてるけど中間管理職はとことんダメなタイプ こういうおじさんたまにいる…
36 20/09/07(月)16:08:20 No.725413647
本来負けるはずもない相手に大戦力を投入して負け続けて裏切り者まで複数出したけどまあ失敗は3つだけだったことにして許してやろう…って寛大なシーン
37 20/09/07(月)16:08:28 No.725413665
カールのまもり?知らない…
38 20/09/07(月)16:08:47 No.725413718
寛大なところがより恐ろしさを感じる
39 20/09/07(月)16:08:50 No.725413726
魔族としてはどうなのかは知らないけど超魔ハドラーはもう武人だよね
40 20/09/07(月)16:09:07 No.725413780
>本来敵側の人材を引き込みすぎなんですよバーン様 魔界は人材難なのかも
41 20/09/07(月)16:09:47 No.725413887
魔王時代も普通に魔王なのに前線に出てきてアバンと殴り合ってるからバリバリに体育会系で事務職には向いてない
42 20/09/07(月)16:10:05 No.725413938
>>本来敵側の人材を引き込みすぎなんですよバーン様 >魔界は人材難なのかも ヴェルザー倒しにいったバランにつっかかってやられた魔族とかも多そうだよね
43 20/09/07(月)16:10:21 No.725413977
最終的にアバンのせいで負けたともいえるので 本当にアバンを葬っていれば十分な功績だった
44 20/09/07(月)16:10:42 No.725414032
メガンテして死なないアバンがおかしい
45 20/09/07(月)16:10:50 No.725414059
>魔族としてはどうなのかは知らないけど超魔ハドラーはもう武人だよね 魔王時代の逸話を見るに魔族らしく部下を率いてたっぽいから武人時代とは別の意味で強力だったと思うよ バーン様が言ってる通りメンタルが弱いからこその怖さがある
46 20/09/07(月)16:11:03 No.725414088
ダイ側は殺しても殺しても死なないやつが多すぎる
47 20/09/07(月)16:11:04 No.725414094
上司と部下の間で調整するのがうまそうな中間管理職がおっさんぐらいしかいねえ
48 20/09/07(月)16:11:22 No.725414147
クロコダインは死んだし…生き返したザボエラが悪いとこあると思う!ヒュンケルとワンセットでいいか!
49 20/09/07(月)16:11:58 No.725414246
拠点2つ陥落と軍団長二人裏切りで4カウントなところまとめて1カウントにしてくれる優しさ
50 20/09/07(月)16:12:31 No.725414335
ダイが竜の騎士なの黙ってたのはハドラーが悪いから仕方ない
51 20/09/07(月)16:12:46 No.725414372
癖のありすぎる部下と何考えてるかわからない上司 一番まともそうなクロコダインは真っ先に裏切りました
52 20/09/07(月)16:12:58 No.725414407
禁呪法生物は創造主に似るらしいからフレイザードが魔王時代ハドラーの感じだと思う
53 20/09/07(月)16:13:00 No.725414418
どうなってるの?じゃなかったんだ…
54 20/09/07(月)16:13:16 No.725414454
クロコダインと定期的に酒盛りとかしてたら多分裏切らなかったよクロコダイン
55 20/09/07(月)16:13:20 No.725414464
バーン城に攻め込まれるまで厄介なアバンを封じれてたから葬れてなくても十分な功績ではあるな
56 20/09/07(月)16:13:43 No.725414530
一部の天才が長寿命でずっと幅利かす環境だから人材のサイクルはよくなさそうなんだよな魔族
57 20/09/07(月)16:13:51 No.725414552
忠誠心を買われたクロコダインが真っ先に裏切ったのはよく言われるが バランとヒュンケルは人間の敵であって魔族の味方じゃないし ザボエラは論外としてフレイザードも手柄立てすぎるととって替わろうとしそうだし 部下がどいつもこいつも厄介…
58 20/09/07(月)16:14:04 No.725414580
「」は元ネタと逆のキャラ付することが多いから… 実際はコミカルなボケジジイの逆だよ
59 20/09/07(月)16:14:04 No.725414581
親衛隊を作ったときのメンタルでもフェンブレンできちゃったりしてまだ卑劣な部分あったっていうのに持ってく上手さいいよね
60 20/09/07(月)16:14:10 No.725414593
まあバーン様にとっては細かいとこでの勝ち負けとか本当にどうでも良さそうだし…
61 20/09/07(月)16:14:34 No.725414663
お爺ちゃんにとってはどこまで行っても余興だしな バラン退陣くらいはガッカリしたかもだけど
62 20/09/07(月)16:14:47 No.725414698
ハドラー… お主が余に勧めた封神演義新作アニメなのだが… ……知ってた?
63 20/09/07(月)16:15:00 No.725414733
>親衛隊を作ったときのメンタルでもフェンブレンできちゃったりしてまだ卑劣な部分あったっていうのに持ってく上手さいいよね ハドラーは残酷ではあるが卑劣ではないっていうのがアバンの評価だよ
64 20/09/07(月)16:15:12 No.725414767
ヒムちゃんが結果的にハドラーの後継者?として進化するのもいい
65 20/09/07(月)16:15:12 No.725414768
一応は部下の魔影参謀もめっちゃ辛辣な頃
66 20/09/07(月)16:15:37 No.725414823
>>親衛隊を作ったときのメンタルでもフェンブレンできちゃったりしてまだ卑劣な部分あったっていうのに持ってく上手さいいよね >ハドラーは残酷ではあるが卑劣ではないっていうのがアバンの評価だよ フェンブレンもワシは残酷なのだつってるしな
67 20/09/07(月)16:15:44 No.725414844
>ヒムちゃんが結果的にハドラーの後継者?として進化するのもいい 解釈違いでブチギレるミスト
68 20/09/07(月)16:16:03 No.725414888
>バラン退陣くらいはガッカリしたかもだけど 神の人間贔屓の究極ともいえる竜の騎士が自分の下にいる状態で地上手に入れるとか最高に愉悦だったろうしな
69 20/09/07(月)16:16:14 No.725414916
>解釈違いでブチギレるミスト 厄介なファンそのもの
70 20/09/07(月)16:16:27 No.725414946
あれは結局ミストが正しいの?それともヒムちゃんのほうなの
71 20/09/07(月)16:16:29 No.725414951
自分の本体! 現役竜の騎士! 勇者の一番弟子! 武人系ワニ! インテリクズ! フレイザード! で悪い奴ら版円卓の騎士でカッコいい奴ら
72 20/09/07(月)16:16:36 No.725414966
>ヒムちゃんが結果的にハドラーの後継者?として進化するのもいい は?それちゃんとハドラーに許可とったの?
73 20/09/07(月)16:16:50 No.725415012
あー最高の鍛冶屋が作ってくれたこの杖強いしもう剣士として復帰して戦ってくれないかなー
74 20/09/07(月)16:17:00 No.725415036
不意打ちせずに門の前で堂々と待ち構えてるあたり フェンブレンも卑怯者ではないな
75 20/09/07(月)16:17:19 No.725415074
>(本当は四つだけどそれだと中途半端だし軍団長の件は1つにしとこう…) ちゃうねんこの4件合わせて1個のカウントにしてくれてんねん
76 20/09/07(月)16:17:29 No.725415107
おっさんがダイ側についたのは三国志の曹操軍で夏侯惇がいきなり裏切るようなインパクトがある
77 20/09/07(月)16:17:33 No.725415118
フェンブレンは残忍ではあるけど卑劣ではなかったからな...
78 20/09/07(月)16:17:46 No.725415155
>あー最高の鍛冶屋が作ってくれたこの杖強いしもう剣士として復帰して戦ってくれないかなー おまえ嫌い
79 20/09/07(月)16:17:53 No.725415171
フレイザードにもなんか言えることあるだろ! 戦闘狂とか!
80 20/09/07(月)16:18:01 No.725415195
>不意打ちせずに門の前で堂々と待ち構えてるあたり >フェンブレンも卑怯者ではないな 単独出撃する時に親衛隊失格と認めて腕輪置いてくしな
81 20/09/07(月)16:18:25 No.725415252
強いやつが使えば強いの典型で自分としてはどうでもよかった理力の杖を一番いいしたのでそれでもうむりになったんだったか
82 20/09/07(月)16:18:34 No.725415268
>フレイザードにもなんか言えることあるだろ! >戦闘狂とか! 赤ちゃん!
83 20/09/07(月)16:18:36 No.725415278
>不意打ちせずに門の前で堂々と待ち構えてるあたり >フェンブレンも卑怯者ではないな 負傷の不名誉を注ぐために傷はそのまま決着をつける!とか中身はある意味めっちゃ武人だからな…
84 20/09/07(月)16:18:37 No.725415281
竜の騎士も一応バランサーと銘打ってるけど 下馬評で人間が有利になるのはほぼ無いから実質人間の戦力なんだよな…
85 20/09/07(月)16:18:49 No.725415318
アニメも見ないらしいな
86 20/09/07(月)16:18:57 No.725415339
ザボエラがハドラーのこと貶しまくってたの根に持っててここぞと言う時に見捨てるミストいいよね
87 20/09/07(月)16:19:05 No.725415366
親衛隊はどいつも魅力的なんだよな… キングは置いておいて
88 20/09/07(月)16:19:06 No.725415371
>フレイザードにもなんか言えることあるだろ! 出世欲が強いセンターマン!
89 20/09/07(月)16:19:32 No.725415432
フレイザードが戦闘狂こそ解釈不一致以外のなんでもねーだろ!
90 20/09/07(月)16:19:57 No.725415505
>フレイザードにもなんか言えることあるだろ! >戦闘狂とか! 劇中での自己評価がすべてみたいなヤツだから...
91 20/09/07(月)16:20:05 No.725415528
>親衛隊はどいつも魅力的なんだよな… >キングは置いておいて ブロックもほとんど喋らないのにすごくいいキャラしてた
92 20/09/07(月)16:20:09 No.725415549
すぐクリアボタン押せるSLGゲームをあえて地道にやってるだけなので 多少のことは妥協する
93 20/09/07(月)16:20:28 No.725415604
>ザボエラがハドラーのこと貶しまくってたの根に持っててここぞと言う時に見捨てるミストいいよね たまには自分で戦えいいよね
94 20/09/07(月)16:20:53 No.725415670
>出世欲が強いセンターマン! 生まれて間もないからとは言え自分を証明しようともがいてるキャラは好きだよ暴魔のメダルに手を伸ばしたり
95 20/09/07(月)16:21:00 No.725415691
>ブロックもほとんど喋らないのにすごくいいキャラしてた チェックメイト後のキャスリングはルール違反だ ってダイ大読んで覚えた
96 20/09/07(月)16:21:01 No.725415695
ほかの軍団長とちがって実績がないから実績や名誉がほしいってキャラだからな
97 20/09/07(月)16:21:04 No.725415707
バランどうにかできた時点でバーン様本気出してたら勝ち確だったし育成と侵略ゲー気分だったんだろう
98 20/09/07(月)16:21:15 No.725415735
正直残酷なだけだからなフェンブレンも
99 20/09/07(月)16:21:17 No.725415741
親衛隊はなんでキングだけあんなカスになったのか まあチェスでも使い勝手がいい駒ではなさそうだが
100 20/09/07(月)16:22:06 No.725415875
>すぐクリアボタン押せるSLGゲームをあえて地道にやってるだけなので >多少のことは妥協する 地道にやらなきゃ竜の騎士の生誕やら成長やらさせずに済んだのにな 戦っても勝てるだろうと思ってたからなんだろうけど
101 20/09/07(月)16:22:14 No.725415904
本当の目的はピラァ全部落とした時になんとか出来ないぐらい人類軍削れてりゃなんでもいいや…なので
102 20/09/07(月)16:22:17 No.725415915
あとまぁ人間たちのもしかして隠れた戦力いるかも…? って燻り出すことにもなってたからな なんか三ヶ月でアホほど育っただけで
103 20/09/07(月)16:22:17 No.725415916
>フレイザードにもなんか言えることあるだろ! >戦闘狂とか! 若き幹部であり重役の二世ってところだろうか ハドラーから生み出されたものの接し方から親子関係ではなくあくまで主従関係だけれど…
104 20/09/07(月)16:22:19 No.725415919
アルビナス強すぎて笑う
105 20/09/07(月)16:22:25 No.725415939
>竜の騎士も一応バランサーと銘打ってるけど >下馬評で人間が有利になるのはほぼ無いから実質人間の戦力なんだよな… 普通に考えるとあまりに人間に都合が良過ぎる竜の騎士 もしかしたらこの世界には竜の騎士が必須となる何が 魔族や神族が種族として危機となる何かがあるのかもしれないのだが・・・ 続きはダイの大冒険続編魔界編でね!(存在しない)
106 20/09/07(月)16:22:34 No.725415963
バーン様説得条件が難しいキャラとか仲間にするの好きそう
107 20/09/07(月)16:22:39 No.725415975
>親衛隊はなんでキングだけあんなカスになったのか あいつだけは元々ああいう生き物 バーン様やハドラーが禁呪法で作ったわけじゃない
108 20/09/07(月)16:22:39 No.725415978
一番信用出来るクロコダインは真っ先に裏切りヒュンケルとフレイザードは野心の塊で自分を追い落とす気満々 ミストは本社の監査員だしバランはどう見ても自分より仕事出来る 残ってるのは他人の足引っ張るのが得意なザボエラという酷い布陣
109 20/09/07(月)16:22:41 No.725415982
キングとその仲間はハドラーが作ったものじゃなくて余り物をバーンが作ったものじゃなかったか そしてヒュンケルにむそうされる
110 20/09/07(月)16:23:00 No.725416028
>アルビナス強すぎて笑う 愛とか持っちゃったかあ・・・
111 20/09/07(月)16:23:08 No.725416051
>アルビナス強すぎて笑う マァムよく勝てたな…
112 20/09/07(月)16:23:20 No.725416093
>親衛隊はなんでキングだけあんなカスになったのか キングはあいつだけ駒から禁呪で作られたんじゃなくて最初からああいう金属生命体なのよ
113 20/09/07(月)16:23:34 No.725416125
>アニメも見ないらしいな テレビがそもそも無いからな… 水晶玉はあるけれど
114 20/09/07(月)16:23:54 No.725416174
キングは禁呪法とかで生まれたわけではなく元からいる種族らしい
115 20/09/07(月)16:24:40 No.725416301
>バーン様説得条件が難しいキャラとか仲間にするの好きそう 偉いキャラは結構コンプ癖持ち多いよね
116 20/09/07(月)16:24:41 No.725416305
シグマじゃない! アルビナスじゃない! ってミストなみに厄介なファン状態になったヒュンケルに片っ端からぶっ壊されてたからな
117 20/09/07(月)16:25:11 No.725416389
マァムは特殊勝利多いな…
118 20/09/07(月)16:25:13 No.725416394
>>親衛隊はなんでキングだけあんなカスになったのか >キングはあいつだけ駒から禁呪で作られたんじゃなくて最初からああいう金属生命体なのよ あの駒からガチで親衛隊を作ったのでなく キングって叩き台がある上でハドラープロデュースで作ったのが親衛隊 ハドラーが実地試験をしてくれれば量産した兵士を自由に使える王は無敵!
119 20/09/07(月)16:25:21 No.725416418
魔族の神は何やってんの…
120 20/09/07(月)16:25:38 No.725416463
>>アルビナス強すぎて笑う >マァムよく勝てたな… ロン・ベルク製新装備が役に立った…
121 20/09/07(月)16:25:43 No.725416478
アレクサ並みに便利に使われてそうな悪魔の目玉
122 20/09/07(月)16:26:37 No.725416618
ヒムの俺ハドラー様の部下で良かった…確率1/8だもんなぁ…が面白すぎる
123 20/09/07(月)16:27:00 No.725416692
明らかに9件くらいある失態を2件で済ませてる懐の広さ
124 20/09/07(月)16:27:06 No.725416709
>魔族の神は何やってんの… あの世界の神って人間の神や神族とやらの神も魔界の神すら 君臨すれど統治してないようなんだよなあ・・・ 竜の騎士作ったっていうけど実在してんのか
125 20/09/07(月)16:27:07 No.725416713
心を持たない量産型がボコボコにされるのは痛快なんだ
126 20/09/07(月)16:27:10 No.725416723
ラーハルトとかいう地味にやばい奴
127 20/09/07(月)16:27:12 No.725416733
いくらなんでも裏切られすぎでしょ
128 20/09/07(月)16:27:17 No.725416746
キングは禁呪で生み出されたのではなく もともとあんな魔法生物だと聞く
129 20/09/07(月)16:27:23 No.725416762
魔法使いかと思ったら肉弾戦もこなせるとか本編ドラクエだと超厄介そうなボスだよねアルビナス
130 20/09/07(月)16:27:36 No.725416793
>ロン・ベルク製新装備が役に立った… 超スピードで突っ込んでくる相手にロン・ベルク製の魔甲拳の破片をシューッ!
131 20/09/07(月)16:27:51 No.725416838
>いくらなんでも裏切られすぎでしょ バーン様には私一人いればいいし…
132 20/09/07(月)16:28:26 No.725416932
>ラーハルトとかいう地味にやばい奴 地味かな…?
133 20/09/07(月)16:28:30 No.725416940
>ラーハルトとかいう地味にやばい奴 剣持ったヒュンケル余裕で圧倒できるやつがバランの血でパワーアップ!
134 20/09/07(月)16:28:40 No.725416966
>魔法使いかと思ったら肉弾戦もこなせるとか本編ドラクエだと超厄介そうなボスだよねアルビナス まぁクイーンの駒って実際そんな感じだし説得力はあった
135 20/09/07(月)16:28:41 No.725416971
アルビナスは速すぎることが逆に弱点になっただけでマァムの機転が利かなかったら普通に負けてたもんな
136 20/09/07(月)16:28:41 No.725416972
>いくらなんでも裏切られすぎでしょ 力で従える以外に裏切られないような努力しなかったから…
137 20/09/07(月)16:28:53 No.725417008
ゲーム的に考えるとこちらがレベル上げる前にどんどん自分で攻め込んでくる魔王時代のハドラー厄介だな…
138 20/09/07(月)16:29:10 No.725417052
クロコダインはザボエラが余計な事をして結果ポップのヘタレを克服させダイの怒りを買った 更に復活させたがためにダイ側に寝返った ヒュンケルは言わずもがな全軍で倒しに行くところをバーン様がヒュンケルと不死騎軍団に任せると言った 更にザボエラが煽ったりフレイザードが味方殺ししたりクロコダインに懐柔させられた フレイザード戦の軍団戦は勝てる戦いだったのに上記の結果クロコダインとヒュンケルが寝返って形勢逆転された バランの事はうんまぁ素直にダイのことを報告しなかったハドラーが悪い
139 20/09/07(月)16:29:35 No.725417108
ラーハルトは元から強かったのが生き返ったときの竜の騎士の血でさらにパワーアップしていたんだろうか
140 20/09/07(月)16:30:04 No.725417195
ここは失敗のでかさを考えるとバーン様は本当に寛大なような気もするけど ハドラービビらせて死ぬ気で働かせるのが目的だから最初から処刑する気なんてなくて最後のチャンスって結論ありきで脅してるだけなんだよな
141 20/09/07(月)16:30:18 No.725417244
ラーハルト初戦でヒュンケルボコボコだったけどその時大ボスバランだからバランに比べたらまぁ流石にインパクト弱いし…
142 20/09/07(月)16:30:23 No.725417258
将棋だと王駒は3番目に強かった気がするけどチェスは何番目だろう
143 20/09/07(月)16:30:28 No.725417264
>ラーハルトは元から強かったのが生き返ったときの竜の騎士の血でさらにパワーアップしていたんだろうか 生き返れたら強くなれるからな
144 20/09/07(月)16:30:29 No.725417270
ザボエラはおとなしくどっかに幽閉させて研究や実験でもさせてたほうが良かったんじゃないかな…
145 20/09/07(月)16:30:35 No.725417289
おっさんが裏切ったのはマジでハドラーショック受けてそう あの中で楽しくお酒飲めそうなのおっさんしかいねえ
146 20/09/07(月)16:30:43 No.725417309
クロコもヒュンケルも参謀としてつけたザボエラが相性が悪すぎたのも良くない
147 20/09/07(月)16:30:57 No.725417352
報告は聞いて命令はするけどその命令が絶対だから 相談は一切ないんだよな
148 20/09/07(月)16:31:06 No.725417383
>いくらなんでも裏切られすぎでしょ 裏切られて困りそうなのがバランしかいないからヨシ!
149 20/09/07(月)16:31:09 No.725417390
>三度までは許すんだからもう一回失敗してもセーフだったのでは 余が三度までは許すと言われて三度失敗するようなやつを見過ごすような男と思うか?
150 20/09/07(月)16:31:32 No.725417456
>超スピードで突っ込んでくる相手にロン・ベルク製の魔甲拳の破片をシューッ! おっぱいクッションが無ければ即死だった アルビナスの胸は固いから気付けなかった
151 20/09/07(月)16:32:15 No.725417587
ザボエラはどの道本来は前線に出るタイプじゃないんだからキルと一緒で軍団長とかじゃなくて別の部署のトップにしておけば良かったと思う
152 20/09/07(月)16:32:24 No.725417615
>おっさんが裏切ったのはマジでハドラーショック受けてそう >あの中で楽しくお酒飲めそうなのおっさんしかいねえ おっさんは馬鹿にしてるのザボエラだけで後は全員あのクロコダインが…!っていう評価だからな…
153 20/09/07(月)16:32:40 No.725417662
>>三度までは許すんだからもう一回失敗してもセーフだったのでは >余が三度までは許すと言われて三度失敗するようなやつを見過ごすような男と思うか? 余の心は今日は雲間から射し込む太陽のように晴れやかだから許すよ…
154 20/09/07(月)16:33:00 No.725417730
だってハドラー精神的に追い詰めた方が強いんだもん…
155 20/09/07(月)16:33:14 No.725417780
おっさんが裏切った?いったい何やっておっさんに裏切られたの? っておっさんが裏切るとか逆に何やったのって反応するからなバランも
156 20/09/07(月)16:33:28 No.725417828
やたらザボエラ以外から評価高いおっさん ヒュンケルやキルバーンすら勇猛な将軍と評価してる
157 20/09/07(月)16:33:34 No.725417848
最終決戦の時もそうだったけどこの時もアバン先生を仕留めたことだけでミス一つチャラにしてたりと人間の中ではアバン先生のことだけは滅茶苦茶警戒してたよねバーン様
158 20/09/07(月)16:33:44 No.725417895
クロコダインは敵からも味方からもザボエラ以外からの好感度がすぐにMAXになる男
159 20/09/07(月)16:33:56 No.725417930
ザボエラがいなかったら裏切り者は二人減ったと思う
160 20/09/07(月)16:34:14 No.725417978
ザボエラさえ余計な事しなかったら おっさんは刺し違えてでもダイを殺しにかかってきたと思う
161 20/09/07(月)16:34:47 No.725418076
>将棋だと王駒は3番目に強かった気がするけどチェスは何番目だろう コマの動きとしては将棋と全く同じだったはず 当たり前だけど取られちゃいけないから基本前には出ない とりあえず飛車角の両方の力があるクイーン最強は揺るがない
162 20/09/07(月)16:34:53 No.725418100
アバン先生は凍れる時の秘法研究してたからバーン様もこいつほっとくと解除方法まで編み出すんじゃねえの?ってのはあったと思う
163 20/09/07(月)16:35:05 No.725418135
>ザボエラさえ余計な事しなかったら >おっさんは刺し違えてでもダイを殺しにかかってきたと思う 恥を知れ恥を
164 20/09/07(月)16:35:06 No.725418145
これ竜の騎士の存在を隠匿していた事が最大の問題点でそれ以外はどうでもいいと思ってるでしょ
165 20/09/07(月)16:35:13 No.725418167
アバン先生ならミストバーンと何回か戦っただけで 「奴の中身はバーンの本体なのでは?」って気づきそうだもん…
166 20/09/07(月)16:35:55 No.725418268
ただ強いだけならまだしもアバンの使徒なんて規格外な連中育成してるしな…
167 20/09/07(月)16:36:23 No.725418354
そういや披露する機会が無かっただけで ブロックはヒャド系の能力があったんだろうかやっぱり
168 20/09/07(月)16:36:25 No.725418361
>最終決戦の時もそうだったけどこの時もアバン先生を仕留めたことだけでミス一つチャラにしてたりと人間の中ではアバン先生のことだけは滅茶苦茶警戒してたよねバーン様 世界を救った実績もあるし何より凍れる時間の秘法知ってるわ実行してるわで本当に何やってくるか分からないしミストの秘密も即見破れそうだし事故要員でしかないよ先生
169 20/09/07(月)16:36:31 No.725418381
耐久力がクソ高くて命がけで突貫してくる武人は敵にしたくないな…
170 20/09/07(月)16:36:43 No.725418413
裏切っても軍団長を有能と見てるあたり懐が深い
171 20/09/07(月)16:36:52 No.725418432
マァムもすぐに戦闘環境がメタ尽くしになっただけで やべえ必殺技持ってるからな…
172 20/09/07(月)16:37:21 No.725418517
まあフレイザードが裏切りましたとかザボエラが裏切りましたとかだったら意外性ないけど おっさんが裏切りましただと衝撃がすごそうだしな
173 20/09/07(月)16:37:22 No.725418524
結果だけ見て見ればアバン先生が相手にいるって キルバーンを敵に回すより厄介って事だからな
174 20/09/07(月)16:37:29 No.725418552
ダイやヒュンケルならいざしらずポップやマァムまで一芸はあるタイプだもんな…
175 20/09/07(月)16:37:36 No.725418576
>最終決戦の時もそうだったけどこの時もアバン先生を仕留めたことだけでミス一つチャラにしてたりと人間の中ではアバン先生のことだけは滅茶苦茶警戒してたよねバーン様 竜の騎士でもないのにハドラーの侵攻を抑えてアバンストラッシュを開発し 凍れる時の秘法で封印までした普通の人間だぞ ポテンシャルが凄い
176 20/09/07(月)16:37:46 No.725418605
アバン先生だとミストの正体を見抜いた上で マトリフと組んだ不意打ちメドローア決めてくる可能性があるから 実力の多寡にかかわらずめっちゃ怖い
177 20/09/07(月)16:38:10 No.725418686
魔軍勢がかっこいいのは裏切っても負けても強い奴は強いと評価してるところだと思う フレイザードが調子乗ってるのにおっさんの蘇生姿見たら急に冷静になるところ好きだ
178 20/09/07(月)16:38:11 No.725418693
コラでネタバレ食らう前にカーテンの中身見れて良かったと思う
179 20/09/07(月)16:39:03 No.725418845
すこし基礎練しただけであとは勝手に育つ応用力もあるダイは別格にしてもほかのアバンの使徒も成長力おかしい
180 20/09/07(月)16:39:03 No.725418848
最後まで見てるとダイの大冒険は順番に強くなるように敵を当てすぎた(バラン除く)けど それを踏まえてビィトでいきなり強いの当てまくってるのはハードモードすぎる
181 20/09/07(月)16:39:29 No.725418925
1話の時点でバーン様視点だとハドラー倒して人の身で凍れる時の秘宝を使えてヒュンケルを育て上げた下手すると世界で一番人脈と知識を持った人間だから怖いよね
182 20/09/07(月)16:39:35 No.725418938
どんな時もポジティブハート
183 20/09/07(月)16:39:52 No.725419000
アバン先生は力不足を感じて修行しにいったけど 結果的に突き放す教育のお陰で皆成長できたのかな…
184 20/09/07(月)16:39:53 No.725419001
ジャンプラのコメント欄でアニメネタ振ってるやつ寒すぎる…
185 20/09/07(月)16:40:00 No.725419020
強い敵を強いと認められるかどうかってのが差かなあ ザボエラもキングも敵を甘く見過ぎたきらいはある いやまあザボエラはある程度妥当な戦力評価はしてたっぽいけど態度が悪かった
186 20/09/07(月)16:40:03 No.725419032
>コラでネタバレ食らう前にカーテンの中身見れて良かったと思う リアルタイムで約3年引っ張ったからなバーン様の姿 老人な見た目だし簡単に首がへし折れるのでは…と考えるハドラーに 「試してみるか?」と呟いて精神的に圧倒するのが実に大魔王
187 20/09/07(月)16:40:13 No.725419066
>最後まで見てるとダイの大冒険は順番に強くなるように敵を当てすぎた(バラン除く)けど いきなりハドラー戦じゃねえか!
188 20/09/07(月)16:40:33 No.725419128
>キングも敵を甘く見過ぎたきらいはある だってHP1だぞ!?勝ったわ!
189 20/09/07(月)16:40:53 No.725419195
>結果的に突き放す教育のお陰で皆成長できたのかな… ポップは少なくとも先生がいなくなったから伸びた ダイはどうだろう…
190 20/09/07(月)16:40:59 No.725419214
読み返したらこのページの前に声を荒げてたのが意外だった おじいちゃんが荒げて叱るとこあんま想像できない
191 20/09/07(月)16:41:08 No.725419240
ザボエラの人質作戦はクロコダインの納得の問題除けばいい作戦だったと思う 洗脳解かれるのが計算外すぎる
192 20/09/07(月)16:41:18 No.725419269
>>最後まで見てるとダイの大冒険は順番に強くなるように敵を当てすぎた(バラン除く)けど >いきなりハドラー戦じゃねえか! 味方にアバン先生がいるんだぞ!
193 20/09/07(月)16:41:24 No.725419289
老バーン様は本当に偉大なシーンしか残してない おかげで天地魔闘以外影が薄い真バーン様…
194 20/09/07(月)16:41:46 No.725419373
>老人な見た目だし簡単に首がへし折れるのでは…と考えるハドラーに >「試してみるか?」 (あ…無理だこれ)
195 20/09/07(月)16:41:48 No.725419381
アバン先生は下手するとバーン様すら知らない技法を発掘して使ってきたり そうでなくてもミストとか辺りのからくりをあっさり見抜きそうな上で 同格かもしれない頭脳があってメドローア使いのマトリフと連携してくるから…
196 20/09/07(月)16:42:00 No.725419425
>>>最後まで見てるとダイの大冒険は順番に強くなるように敵を当てすぎた(バラン除く)けど >>いきなりハドラー戦じゃねえか! >味方にアバン先生がいるんだぞ! その時点での最強キャラがパーティにいるとかチュートリアルボス戦…
197 20/09/07(月)16:42:28 No.725419520
今日の無料分はポップから真っ先に殺そうとしたザボエラは慧眼 師匠さえ来なければ…
198 20/09/07(月)16:42:36 No.725419546
>1話の時点でバーン様視点だとハドラー倒して人の身で凍れる時の秘宝を使えてヒュンケルを育て上げた下手すると世界で一番人脈と知識を持った人間だから怖いよね 第一話の時点だと間違いなく世界最強の勇者だもの 竜の騎士はバランがこっちに居るから問題ないし安心していたら 実はもう一人居てハドラーは知ってたってんだから急遽お叱りも受ける
199 20/09/07(月)16:42:52 No.725419605
>>最後まで見てるとダイの大冒険は順番に強くなるように敵を当てすぎた(バラン除く)けど >いきなりハドラー戦じゃねえか! まあ序盤でいきなり敵の幹部クラスが出てくるイベント戦ってあるっちゃあるから…
200 20/09/07(月)16:42:54 No.725419611
ダイの最終レベル40程度だったと思うけどバーンの強さを示す意味でももう少し盛っちゃダメだったか ドラクエ2システムだったか
201 20/09/07(月)16:42:57 No.725419621
まあ最初のハドラー戦は完全にイベント戦闘だからね
202 20/09/07(月)16:42:57 No.725419624
>ポップは少なくとも先生がいなくなったから伸びた >ダイはどうだろう… ダイは敵にも味方にも恵まれたっていう面はありそう もちろん隣には本編のポップがいる前提で
203 20/09/07(月)16:43:12 No.725419660
アバン倒したのを功績にしてくれたけどそれも…
204 20/09/07(月)16:43:13 No.725419664
>老バーン様は本当に偉大なシーンしか残してない ザボエラに助けられて間一髪で助かるところはちょっぴりだけ…
205 20/09/07(月)16:43:30 No.725419710
アバン先生は次々と化け物の卵を開拓していって今度はその使徒が自分の仲間たちをどんどん仲間にされちゃうのだから 悪循環の元を断ちたくなるよね
206 20/09/07(月)16:43:36 No.725419730
旧アニメのラストのみんなで仲良くバラン戦見てる所はちょっと絵面が面白かったよ
207 20/09/07(月)16:44:06 No.725419836
>アバン倒したのを功績にしてくれたけどそれも… あの時点では世界トップクラスの脅威だからそうもなる
208 20/09/07(月)16:44:20 No.725419875
バーン様がバラン説得してるとこ見てみたい
209 20/09/07(月)16:44:48 No.725419980
単純な力ならバーン様負けない自信はあったろうけど アバン先生は逆転の一手を作り出しちゃう怖さが常にある
210 20/09/07(月)16:45:06 No.725420040
アバン先生が自由に動けてたら本編では出てこなかったアバンの使途があと10人くらい増えて 恐るべき驚異になった可能性もあるしな…
211 20/09/07(月)16:45:08 No.725420047
>ザボエラに助けられて間一髪で助かるところはちょっぴりだけ… あそこもチェックメイト後のキャスリングは反則だ!は好きだし…
212 20/09/07(月)16:45:19 No.725420081
>今日の無料分はポップから真っ先に殺そうとしたザボエラは慧眼 >師匠さえ来なければ… コメント欄で動けなくなる毒だしキアリクの方が良かったのでは…というツッコミがあってその手があったかと思った 情報無かったからその辺は仕方ないけれど
213 20/09/07(月)16:45:20 No.725420089
>>最後まで見てるとダイの大冒険は順番に強くなるように敵を当てすぎた(バラン除く)けど >いきなりハドラー戦じゃねえか! 島のモンスターをものともしない人間 キラーマシン ドラゴラムしたアバン先生 ハドラー ライオンヘッド クロコダイン 紋章出なかったらどうにもならん奴ばかりで酷い
214 20/09/07(月)16:45:28 No.725420116
二つ目の失態ってバルジ島の総力戦敗北だっけ?
215 20/09/07(月)16:45:33 No.725420135
いま作者何してんの?
216 20/09/07(月)16:45:34 No.725420139
>まあ最初のハドラー戦は完全にイベント戦闘だからね マホカトールとメガンテあそこで使って(見せて)なかったら早々に詰んでたよね
217 20/09/07(月)16:46:10 No.725420241
>いま作者何してんの? 冒険王ビィト
218 20/09/07(月)16:46:36 No.725420327
>アバン先生は逆転の一手を作り出しちゃう怖さが常にある 自分には理解出来ない強さがあるって言ってるしね… 完全にジョーカー扱い 実際正しい
219 20/09/07(月)16:46:37 No.725420330
結局全部バーン様の暇つぶしなんだよね
220 20/09/07(月)16:46:38 No.725420335
ザボエラに発情するポップ
221 20/09/07(月)16:47:54 No.725420610
まずアバン先生はその存在が周りに希望を与えるっていうのが厄介 勇者かよ
222 20/09/07(月)16:48:15 No.725420693
>ザボエラに発情するポップ Vtuber満喫するザボエラ
223 20/09/07(月)16:48:33 No.725420750
>ザボエラに発情するポップ 下手したらポップにぱふぱふされてたのかザボエラ
224 20/09/07(月)16:48:41 No.725420779
ヒュンケルが一番長く教わってんだっけ?
225 20/09/07(月)16:49:08 No.725420871
>まずアバン先生はその存在が周りに希望を与えるっていうのが厄介 >勇者かよ 勇者だよ!
226 20/09/07(月)16:49:19 No.725420904
マァムをエロエロ奴隷にする手段とか持ってたみたいだしザボエラさん完全にポジション間違えてる
227 20/09/07(月)16:49:31 No.725420939
>結局全部バーン様の暇つぶしなんだよね 圧倒的に強いからその気になれば盤面ひっくり返せるって余裕があったしな 結局自分より弱い相手を侮ったことが敗因になったけれど…
228 20/09/07(月)16:49:46 No.725420995
バーン様と対して変わらないぐらい強いのであろうヴェルザーとその軍団相手にひとりで戦ってたバラン頭おかしくない? いや竜の騎士なんて人の形した兵器がたった一人で身軽に動いてどこにでも現れるなんて状況ヴェルザー軍もたいがいキツいと思うけど
229 20/09/07(月)16:49:48 No.725421003
ポップとヒュンケルどっちが教わった時間長いか微妙な所
230 20/09/07(月)16:50:01 No.725421029
>1話の時点でバーン様視点だとハドラー倒して人の身で凍れる時の秘宝を使えてヒュンケルを育て上げた下手すると世界で一番人脈と知識を持った人間だから怖いよね 直接戦闘で負けるとは欠片も思ってないだろうけど それでもなんとしても地上消滅計画の前には始末しておきたいと思う 黒の核晶解析して爆破直前に送り返すとかしてくるよアバン先生
231 20/09/07(月)16:50:28 No.725421112
ダイなんて教わったのが一週間だもんな…
232 20/09/07(月)16:51:03 No.725421245
>バーン様と対して変わらないぐらい強いのであろうヴェルザーとその軍団相手にひとりで戦ってたバラン頭おかしくない? >いや竜の騎士なんて人の形した兵器がたった一人で身軽に動いてどこにでも現れるなんて状況ヴェルザー軍もたいがいキツいと思うけど 斬首戦術なのよね
233 20/09/07(月)16:51:10 No.725421261
バランも孕ませ案件なかったらバーン様ぶっ飛ばしてたのかな…
234 20/09/07(月)16:51:25 No.725421313
そろそろこヴェルザー絡みの話も見たい キルバーンが部下なんだっけ
235 20/09/07(月)16:51:26 No.725421319
あの力こそ正義を散々喧伝して実行してるバーン様が力とは別ベクトルで警戒するって時点でアバン先生特別視され過ぎである ゴメちゃん並とは言わずとも近いレベルで警戒してないか
236 20/09/07(月)16:52:04 No.725421435
>あの力こそ正義を散々喧伝して実行してるバーン様が力とは別ベクトルで警戒するって時点でアバン先生特別視され過ぎである >ゴメちゃん並とは言わずとも近いレベルで警戒してないか 実際アバンの使徒強力すぎたし…
237 20/09/07(月)16:52:38 No.725421557
作者の体調だいぶ良くなってきたのかな…
238 20/09/07(月)16:53:04 No.725421645
最終的に考えてみると余がピンチなのは大体アバンのせいになるから潰しておくのは正解だったんだよ
239 20/09/07(月)16:53:34 No.725421748
爆弾入れておいてよくダイ勧誘しようと思ったね… 断られるだろ
240 20/09/07(月)16:53:46 No.725421796
>あの力こそ正義を散々喧伝して実行してるバーン様が力とは別ベクトルで警戒するって時点でアバン先生特別視され過ぎである >ゴメちゃん並とは言わずとも近いレベルで警戒してないか まあ搦め手やバフとかもひっくるめて力ととらえるならもっともな評価ではある
241 20/09/07(月)16:53:54 No.725421821
アバン先生放っておくとヒュンケルとかポップとかマァムもだけどあんなのどんどん生み出す可能性ある…
242 20/09/07(月)16:54:04 No.725421858
>直接戦闘で負けるとは欠片も思ってないだろうけど >それでもなんとしても地上消滅計画の前には始末しておきたいと思う >黒の核晶解析して爆破直前に送り返すとかしてくるよアバン先生 バーン様の目的は地上支配じゃなくて地上消滅でそのための黒の核の配置と同時起爆だけはやり直すの面倒くさすぎるからな
243 20/09/07(月)16:54:28 No.725421952
ヴェルザーはバーン様と比べるとあんまり勝つための策とか深く考えなさそうだしバランも倒しやすそう
244 20/09/07(月)16:54:49 No.725422029
そのジョーカー的なアバン先生が自分がいなくても代わりにポップがいれば良いと判断してるのが怖い 実際ダイよりバーン様に煮湯を飲ませてたのはポップの方だと思う
245 20/09/07(月)16:54:58 No.725422059
まず第一段階で山撃ち抜くレベルのビームが遥か遠くから飛んできてヴェルザー軍の砦の要所を破壊してくるだろ 空からめっちゃ硬くてめっちゃ強くて的も小さい頭も切れる戦士ユニットが飛んできて無双してくる 嫌がらせ過ぎる
246 20/09/07(月)16:56:48 No.725422465
ねえ竜の騎士チートすぎない?
247 20/09/07(月)16:57:22 No.725422581
>ハドラーは中間管理職に向いてないんだよ >適性を見る目も無い 前線に出てる時めっちゃ生き生きしとる!
248 20/09/07(月)16:58:04 No.725422733
>ねえ竜の騎士チートすぎない? 神々が単騎で痴情を平和にする為に作ったチートユニットだぞい
249 20/09/07(月)16:58:13 No.725422776
>ポップとヒュンケルどっちが教わった時間長いか微妙な所 ポップが一年だから描写考えるとヒュンケルより弟子ってた期間長いかも
250 20/09/07(月)16:58:34 No.725422854
現場で真価発揮する有能社員を管理職にアサイン!
251 20/09/07(月)16:59:00 No.725422943
>ハドラーは中間管理職に向いてないんだよ 軍団長招集会議とか見てるとかなり適正有りそうに見えるけどなぁ
252 20/09/07(月)16:59:09 No.725422966
>痴情を平和にする ひどい
253 20/09/07(月)16:59:26 No.725423028
>地上征服したあと全部ふっとばすのバレると怒るだろうし今のうち爆弾仕込んでもええじゃろ? ここまで化けまくるとは余の予想を超えていた…
254 20/09/07(月)16:59:48 No.725423104
>強いやつが使えば強いの典型で自分としてはどうでもよかった理力の杖を一番いいしたのでそれでもうむりになったんだったか これ燃費悪くない?ブラックロッドみたいなの作れない?って言ってたらまた見る目も変わってたのかな
255 20/09/07(月)16:59:52 No.725423121
>>ハドラーは中間管理職に向いてないんだよ >軍団長招集会議とか見てるとかなり適正有りそうに見えるけどなぁ 能力の適正と性格の適正両方そろわないといけないから…