虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

  • iOSアプリ 虹ぶら AppStoreで無料配布中
  • 何それ… のスレッド詳細

    削除依頼やバグ報告はメールフォームにお願いします。 個人情報,名誉毀損,侵害等について積極的に削除しますので、メールフォームより該当URLをご連絡いただけると助かります

    20/09/07(月)15:28:32 No.725406048

    何それ…

    1 20/09/07(月)15:29:57 No.725406300

    ガキと囚人のくせに頭良すぎだろ

    2 20/09/07(月)15:30:26 No.725406391

    ここ以外使いようが無い機能

    3 20/09/07(月)15:30:57 No.725406503

    どういう状況?

    4 20/09/07(月)15:30:58 No.725406505

    どの位置で改行するかわからない

    5 20/09/07(月)15:30:59 No.725406509

    全体的に意味わからん6部の中でも群を抜いて意味わからんシーン

    6 20/09/07(月)15:31:17 No.725406571

    牢獄で産まれて出られないまま本読みまくって育った妖怪豆知識小僧なので

    7 20/09/07(月)15:31:53 No.725406725

    機能というか糸を使った応用ってことだと思うんだけど なんでエンポリオはそのことを覚えてるの?みたいなモヤモヤが残る

    8 20/09/07(月)15:32:32 No.725406854

    ゆで理論みたいな感じだ

    9 20/09/07(月)15:32:33 No.725406856

    >全体的に意味わからん6部の中でも群を抜いて意味わからんシーン 二進法だよ

    10 20/09/07(月)15:32:50 No.725406910

    顔覚えられねえ! 0と1なら覚えられる!

    11 20/09/07(月)15:33:28 No.725407060

    >顔覚えられねえ! >0と1なら覚えられる! 0と1の組み合わせは覚えられないよなぁ…

    12 20/09/07(月)15:33:40 No.725407101

    自分なら気づくと思って作って気づいて覚えてるときに徐倫に会えるのに賭けた感じだろう タイミングがあまりにも完璧だった

    13 20/09/07(月)15:34:20 No.725407248

    プリントした物を結局目で見るなら普通に絵描いても同じだよな…

    14 20/09/07(月)15:34:20 No.725407249

    >どういう状況? 敵のこの眉毛女の能力を受けて物事を3つまでしか記憶できない状態 更に同時に4つ以上のものがあってもそれを認識できない状態 で鎮圧部隊が大勢で来たからこの眉毛女も見えなくなってるんだけど 野球帽の子供の助言とメモで主人公の能力(糸を出す)で敵の女の顔をプリントしたら そいつを認識できるようになったってシーン 何言ってるかわからんと思うけど 読んでる方もわけわかんないんだよ

    15 20/09/07(月)15:35:06 No.725407421

    敵のスタンドで3つの事しか覚えてられない プリンターで敵の顔だけ写した殴った

    16 20/09/07(月)15:35:21 No.725407467

    でもこのバトル好きだよ

    17 20/09/07(月)15:35:32 No.725407511

    カメラの幽霊で写真撮れないんだっけ?

    18 20/09/07(月)15:35:47 No.725407565

    たくさん攻撃が来た!という事実を一つ覚えておけば複数の攻撃もガードできる!は理解できるんだけどな…

    19 20/09/07(月)15:35:50 No.725407575

    >カメラの幽霊で写真撮れないんだっけ? 撮れると思う

    20 20/09/07(月)15:36:04 No.725407637

    頭はいいけど絵は描けなかったんだろう

    21 20/09/07(月)15:36:12 No.725407661

    エンポリ記憶3つ以上もってない?

    22 20/09/07(月)15:37:21 No.725407930

    そういやこんな敵いたな

    23 20/09/07(月)15:38:09 No.725408066

    >エンポリ記憶3つ以上もってない? 二進法だよ

    24 20/09/07(月)15:38:35 No.725408157

    これも何かの映画のシーンなのかね

    25 20/09/07(月)15:38:37 No.725408162

    何をしようが3つまでは3つまでなのでは?

    26 20/09/07(月)15:38:46 No.725408190

    エンポリオこの計算完成させるまでに何回忘れたんだろう…

    27 20/09/07(月)15:39:04 No.725408262

    いや6部で一番訳わからんのは凄味だから

    28 20/09/07(月)15:39:19 No.725408319

    なんもわからんが自分が出したであろう顔と同じ顔のやつがいるからとりあえず殴る!

    29 20/09/07(月)15:39:45 No.725408389

    記憶3つってどう数えるの

    30 20/09/07(月)15:40:02 No.725408450

    >記憶3つってどう数えるの 荒木のさじ加減

    31 20/09/07(月)15:40:36 No.725408552

    狙撃してくるスタンド使いは初めから幻覚でしたとか 序盤からかなり飛ばしてたよな

    32 20/09/07(月)15:40:36 No.725408557

    カタツムリが降ってきたら人もカタツムリになるのは理解できんの?

    33 20/09/07(月)15:40:47 No.725408592

    2進法だから記憶出来たんじゃなくてプリント出来たってことかな 記憶自体は紙に書いて外出しして

    34 20/09/07(月)15:40:50 No.725408602

    2進法ですべて表せることと0と1の組み合わせで顔面プリンターするのは別物だよ!

    35 20/09/07(月)15:41:07 No.725408668

    >記憶3つってどう数えるの 基本は新しい順 ABCときてDが来たらAの認識は消える はずだった

    36 20/09/07(月)15:41:11 No.725408676

    二進法で絵を表したところで ドット絵みたいに1が黒で0が白になるわけじゃないだろ…

    37 20/09/07(月)15:41:21 No.725408700

    >2進法ですべて表せることと0と1の組み合わせで顔面プリンターするのは別物だよ! じゃあそれ2つね

    38 20/09/07(月)15:41:35 No.725408755

    6部はもう終わらせ方も意味分からなさとかそれやっちゃっていいのか感とか色々一気に来過ぎてマジで意味わからなかった

    39 20/09/07(月)15:41:42 No.725408779

    >いや6部で一番訳わからんのは凄味だから スゴ味はなんかもうオーラとか気とかそういう物として割り切るからわかる ウェザーリポートが記憶戻ったらゲスになるのとかはわからない

    40 20/09/07(月)15:41:52 No.725408815

    写真持ってるだけだと忘れたときいまいち敵かわかんねえけど 2進法使ってストーンフリーで顔作ったら忘れてもまず敵だと思うから意味はあると思う

    41 20/09/07(月)15:42:00 No.725408847

    5部までアニメ化したスタッフも 6部とSBRはお手上げだと思う

    42 20/09/07(月)15:42:12 No.725408879

    6部は終わりよければ全て良しの典型的な例だと思う

    43 20/09/07(月)15:42:36 No.725408948

    こいつなんで神父に協力してたのか一切 説明なかったけどなんでなんだ?

    44 20/09/07(月)15:42:38 No.725408954

    >カタツムリが降ってきたら人もカタツムリになるのは理解できんの? サブリミナル効果だよ

    45 20/09/07(月)15:42:51 No.725408998

    >6部とSBRはお手上げだと思う 6部はちょっと絵面が汚いシーンも多いのが…

    46 20/09/07(月)15:43:02 No.725409035

    >カタツムリが降ってきたら人もカタツムリになるのは理解できんの? あれはむしろ「そういうスタンドだから」で割り切れば理解しやすい方 スレ画みたいなルール提示してんのによくわからない方法で突破すると頭マンハッタントランスファーになる

    47 20/09/07(月)15:43:08 No.725409064

    >これも何かの映画のシーンなのかね 忘れる自体はメメントだけどプリンターはなんだろな…

    48 20/09/07(月)15:43:14 No.725409079

    原作再現する事を史上とするなら甘んじて受け入れないとね!

    49 20/09/07(月)15:43:17 No.725409089

    5部はキンクリ以外比較的纏まってるからキンクリが取りざたされるけど 6部はキンクリ並のが何回も何回も来るから困る

    50 20/09/07(月)15:43:23 No.725409124

    SBRはややこしくないだろ!

    51 20/09/07(月)15:43:41 No.725409179

    俺なんてマンハッタントランスファーが実在したかすら怪しいぜ

    52 20/09/07(月)15:43:58 No.725409236

    >二進法で絵を表したところで >ドット絵みたいに1が黒で0が白になるわけじゃないだろ… なっとるやないかい!

    53 20/09/07(月)15:44:01 No.725409244

    >SBRはややこしくないだろ! ゾンビ馬... チョコレイトディスコ...

    54 20/09/07(月)15:44:09 No.725409275

    唯一無二の漫画だからな

    55 20/09/07(月)15:44:12 No.725409289

    >6部は終わりよければ全て良しの典型的な例だと思う 終わり良かったかなぁ…1巡しちゃったから結果的にあれが最善になっちゃったからうーn…

    56 20/09/07(月)15:44:27 No.725409329

    >SBRはややこしくないだろ! ややこしいっていうか その場のノリで話考えてるだろ感が強くて 通しでアニメ化すると辛いっていうか… あとシビルウォーはややこしいと思う

    57 20/09/07(月)15:44:29 No.725409343

    スレ画 心臓をメビウスの輪の形にしたから裏返らない 2つにしたモリが戻る時の勢いで移動 この3つは本当にライブ感の極みって感じで大好き

    58 20/09/07(月)15:44:39 No.725409386

    でもここはアニメで判事やるの滅茶苦茶楽しみにしてそうだし

    59 20/09/07(月)15:44:42 No.725409399

    作画コストとかはともかくお手上げになるような内容はないと思う 少なくともストーンオーシャンと並べられるレベルじゃない

    60 20/09/07(月)15:44:58 No.725409442

    SBRのアニメはマジで見たいからスタッフには頑張って6部を乗り切ってほしい

    61 20/09/07(月)15:45:00 No.725409454

    >心臓をメビウスの輪の形にしたから裏返らない >2つにしたモリが戻る時の勢いで移動 ここは分かりやすかったと思うが

    62 20/09/07(月)15:45:13 No.725409481

    カタツムリのついでにマイマイカブリまで来ちゃう辺りすごいライブ感を感じる

    63 20/09/07(月)15:45:18 No.725409494

    1を黒で0を白として表現してるようで違うからイメージ図なんだろうな……

    64 20/09/07(月)15:45:30 No.725409530

    相手の顔0と1に変換して手書きしたのかエンポリオ

    65 20/09/07(月)15:45:32 No.725409539

    6部は神父とウェザーの因縁回がこくじんのあれこれでアニメ化できるのか不安になってきた

    66 20/09/07(月)15:45:40 No.725409562

    >SBRはややこしくないだろ! うぅーn…

    67 20/09/07(月)15:45:41 No.725409563

    編集もよく分かってないまま通したと思う

    68 20/09/07(月)15:45:41 No.725409568

    ドラゴンズドリームもわかるようでわからなくなっていく

    69 20/09/07(月)15:46:08 No.725409646

    >心臓をメビウスの輪の形にしたから裏返らない 読んでる時は勢いでなるほどー!となるけど 今思い返すとメビウスの輪状にした事で普通に死ぬよな

    70 20/09/07(月)15:46:18 No.725409674

    漫画のキャラが現実に出てくるー! →ゴッホに漫画のキャラを漫画に戻すキャラを描かせる!

    71 20/09/07(月)15:46:31 No.725409718

    よくかんがえたらおかしいような気がするけどそれは俺の理解度が低いせいかもしれないと思わせるスゴ味がある

    72 20/09/07(月)15:46:32 No.725409722

    記憶の定義曖昧すぎて困惑する 4コマ漫画理解出来ないシーンはフフってなるけど

    73 20/09/07(月)15:46:52 No.725409773

    >今思い返すとメビウスの輪状にした事で普通に死ぬよな 体を糸にできる能力なんだから変形させても機能はそのままなんだろ?

    74 20/09/07(月)15:46:53 No.725409774

    神父自身はこくじんじゃないんだっけ? 肌黒いけど

    75 20/09/07(月)15:46:54 No.725409782

    エルメェスの兄貴の仇もなに本当に幽霊になってんだこいつ…って困惑しかなかった

    76 20/09/07(月)15:46:57 No.725409789

    >漫画のキャラが現実に出てくるー! >→ゴッホに漫画のキャラを漫画に戻すキャラを描かせる! なんとか頑張ってラオウ対ケンシロウもアニメにしてほしい

    77 20/09/07(月)15:47:06 No.725409817

    6部と7部は長いのもあるしかなり手を入れてほしいな… いい所だけを抽出すればいい作品になると思うんだ

    78 20/09/07(月)15:47:18 No.725409856

    歴代ジョジョが命がけで守り繋いできた色んなものがさぁ…全部ぶち壊されてさぁ… なんかもう…過去のジョジョ読んでてもさぁ…「どうせこの後世界一巡しておじゃんになるんだよな」って思うとさぁ…

    79 20/09/07(月)15:47:20 No.725409864

    >SBRはややこしくないだろ! シビルウォーよくわかんなかった

    80 20/09/07(月)15:47:22 No.725409873

    ドラゴンズドリームの能力自体はわかる 「じゃがそれはわしがやり、おまえが追いつめられたのでわしの攻撃と同じ事!」 ↑これがムチャクチャ屁理屈過ぎてひどい

    81 20/09/07(月)15:47:34 No.725409916

    糸になってるのはスタンドなの本体なの

    82 20/09/07(月)15:47:48 No.725409964

    二進法というよりAAだな…

    83 20/09/07(月)15:47:49 No.725409970

    >こいつなんで神父に協力してたのか一切 >説明なかったけどなんでなんだ? あんま覚えてないけどミューミューは普通に看守してただけじゃないっけ?

    84 20/09/07(月)15:47:54 No.725409987

    >歴代ジョジョが命がけで守り繋いできた色んなものがさぁ…全部ぶち壊されてさぁ… >なんかもう…過去のジョジョ読んでてもさぁ…「どうせこの後世界一巡しておじゃんになるんだよな」って思うとさぁ… ならない話じゃん!

    85 20/09/07(月)15:48:01 No.725410010

    >歴代ジョジョが命がけで守り繋いできた色んなものがさぁ…全部ぶち壊されてさぁ… >なんかもう…過去のジョジョ読んでてもさぁ…「どうせこの後世界一巡しておじゃんになるんだよな」って思うとさぁ… なんかそれ考えるだけ虚しくないか どうせみんないつか死ぬんだから生きてるのも虚しいみたいな考え方

    86 20/09/07(月)15:48:04 No.725410018

    >これも何かの映画のシーンなのかね 6部くらいからこれだから 真剣に考えるだけ無駄な気持ちになって悲しかった

    87 20/09/07(月)15:48:06 No.725410029

    >>漫画のキャラが現実に出てくるー! >>→ゴッホに漫画のキャラを漫画に戻すキャラを描かせる! >なんとか頑張ってラオウ対ケンシロウもアニメにしてほしい キャスト本人連れてこれないし…

    88 20/09/07(月)15:48:17 No.725410069

    最近のご時世でKKKにボコられて吊るされて恋人自殺する回想シーンとか アニメ化できるのだろうか…

    89 20/09/07(月)15:48:25 No.725410094

    でもプッチ神父とのチェーンデスマッチを凄味で突破する徐倫かっこいいよね

    90 20/09/07(月)15:48:25 No.725410096

    出来ると思ったことが出来るようになるのがスタンド能力なのでジェイルハウスロックが二進法対策してなかったのが敗因 デジタルの力だよ!

    91 20/09/07(月)15:48:35 No.725410117

    >糸になってるのはスタンドなの本体なの 本体も糸として出てるから空洞になったりしてたろ

    92 20/09/07(月)15:48:47 No.725410155

    そもそもしょっぱなでストーンフリーは糸の集まりだから網を超えて殴れる!っていうのがそれスタンドの基本機能じゃんみたいな

    93 20/09/07(月)15:48:53 No.725410176

    双子のスタンド使いは初かな

    94 20/09/07(月)15:49:03 No.725410212

    SBRはとりあえず馬レースって題目があるからついていける 6部はもうマンハッタントランスファーからわからない

    95 20/09/07(月)15:49:11 No.725410242

    ミューミューは未だにそれはねーよが払拭できないからアニメではカットでもいいよ

    96 20/09/07(月)15:49:14 No.725410252

    >ならない話じゃん! あぁ…まぁ一巡は阻止されてるか…でもさぁ…元の世界はさぁ…

    97 20/09/07(月)15:49:25 No.725410295

    >歴代ジョジョが命がけで守り繋いできた色んなものがさぁ…全部ぶち壊されてさぁ… >なんかもう…過去のジョジョ読んでてもさぁ…「どうせこの後世界一巡しておじゃんになるんだよな」って思うとさぁ… いやいや一巡した世界が来るのを防いだんだよ それは歴代ジョジョが命懸けて守り繋いできたおかげ 神父のもくろみ通りの一巡後世界は消滅し、あらたにまったく新しい世界がやってきたんだ

    98 20/09/07(月)15:49:37 No.725410324

    緑色の赤ちゃんって何なんです

    99 20/09/07(月)15:49:50 No.725410370

    敵スタンドの方もよくわからなくなってもう0と1の二つまでならいいよもう…となるんだ!

    100 20/09/07(月)15:49:52 No.725410375

    しかしミューミューカットすると貴重なグェスの出番が…

    101 20/09/07(月)15:49:59 No.725410394

    一巡しても露伴ちゃんは露伴ちゃんなんだろうなって

    102 20/09/07(月)15:50:00 No.725410399

    前作までのちゃぶ台ひっくり返される系は無理な人が結構いるからなあ

    103 20/09/07(月)15:50:04 No.725410417

    >しかしミューミューカットすると貴重なグェスの出番が… いる?

    104 20/09/07(月)15:50:12 No.725410448

    どうせ月光蝶でみんな砂になる的な

    105 20/09/07(月)15:50:14 No.725410454

    そもそもジョースターの血統がつないできたのは世界そのもののあり方とかじゃないから 大袈裟に考えすぎ

    106 20/09/07(月)15:50:25 No.725410487

    緑色の赤ちゃんのなぞについてはむしろゲームで補完されてるという

    107 20/09/07(月)15:50:28 No.725410493

    >そもそもしょっぱなでストーンフリーは糸の集まりだから網を超えて殴れる!っていうのがそれスタンドの基本機能じゃんみたいな ここはマジで深く考えたらアカンやつ

    108 20/09/07(月)15:50:29 No.725410497

    >そもそもしょっぱなでストーンフリーは糸の集まりだから網を超えて殴れる!っていうのがそれスタンドの基本機能じゃんみたいな 承太郎が寝てる間に快適な獄中生活が送れるようにジャンプとか自転車とか盗んでくるスタプラ君とか居たしな

    109 20/09/07(月)15:50:34 No.725410514

    6部は映像化した方が絶対面白いと思う

    110 20/09/07(月)15:50:42 No.725410543

    >一巡しても露伴ちゃんは露伴ちゃんなんだろうなって 康一君もきっとあの感じだろう

    111 20/09/07(月)15:50:55 No.725410581

    >6部と7部は長いのもあるしかなり手を入れてほしいな… >いい所だけを抽出すればいい作品になると思うんだ ファンが面倒な作品だから削るの滅茶苦茶難しいんだ

    112 20/09/07(月)15:50:58 No.725410584

    >二進法で絵を表したところで >ドット絵みたいに1が黒で0が白になるわけじゃないだろ… 1の所に色を置き0の所に色を置かないだけだからそれはそんな難しい話じゃないぞ

    113 20/09/07(月)15:51:04 No.725410606

    >しかしミューミューカットすると貴重なグェスの出番が… ファーストバトルの相手ってだけでおいしいからいいじゃん!

    114 20/09/07(月)15:51:07 No.725410617

    0と1の羅列は覚えられないけれど 1354083251みたいな1つの数字なら覚えられる あとはそれを2進数に変換するだけ

    115 20/09/07(月)15:51:11 No.725410623

    承太郎も死んでみんな最後別人になっちゃったのは当時ショックだったな… 結果としてSBRに話が広がったからよかったとは思うが

    116 20/09/07(月)15:51:25 No.725410670

    >ここはマジで深く考えたらアカンやつ 6部全編ほぼそうじゃん! 深く考えずに読み続けないといけないから脳みそが疲れるんだよ!

    117 20/09/07(月)15:51:27 No.725410674

    >承太郎が寝てる間に快適な獄中生活が送れるようにジャンプとか自転車とか盗んでくるスタプラ君とか居たしな スタンド設定最初期だからって便利すぎる ていうか自我もあったよね?

    118 20/09/07(月)15:51:29 No.725410682

    スタンドはそう思うかどうかだから 壁抜けたりは徐倫にできる認識がなかったんだろ

    119 20/09/07(月)15:51:40 No.725410715

    隕石野郎との戦闘とか泥臭いぶつかり合いは好きよ

    120 20/09/07(月)15:51:47 No.725410737

    >そもそもしょっぱなでストーンフリーは糸の集まりだから網を超えて殴れる!っていうのがそれスタンドの基本機能じゃんみたいな そもそもそれじゃスタプラとハイエロファントの愛の結晶じゃんみたいな

    121 20/09/07(月)15:51:47 No.725410739

    グェスは「ジョリ~~ん」歌わせるためにいる

    122 20/09/07(月)15:52:06 No.725410813

    ブルりん程度をカットしただけでめちゃクソ文句言われるんだぞ

    123 20/09/07(月)15:52:18 No.725410844

    CLAMP帰れや!

    124 20/09/07(月)15:52:24 No.725410865

    >承太郎が寝てる間に快適な獄中生活が送れるようにジャンプとか自転車とか盗んでくるスタプラ君とか居たしな そこはむしろ超能力の具現化だった初期スタンドとしては正しい描写なんだよ スタープラチナという方向性がついたから強くなった分距離が狭まっただけであって

    125 20/09/07(月)15:52:28 No.725410873

    >>そもそもしょっぱなでストーンフリーは糸の集まりだから網を超えて殴れる!っていうのがそれスタンドの基本機能じゃんみたいな >承太郎が寝てる間に快適な獄中生活が送れるようにジャンプとか自転車とか盗んでくるスタプラ君とか居たしな スターフィンガー!でアホみたいに指が伸びるのはまさか…

    126 20/09/07(月)15:52:45 No.725410926

    >ていうか自我もあったよね? なぜ後ろを向く!!ってスタプラが怒ってるし 物陰に隠れたがるハイエロファントグリーンもいる

    127 20/09/07(月)15:52:59 No.725410970

    たぶん元ネタはXファイルシーズン1のやつだよね

    128 20/09/07(月)15:53:08 No.725410999

    ゴキブリ食べるシーンとか見たくないよ

    129 20/09/07(月)15:53:23 No.725411048

    自我は深く描写してないだけでずっとある気がする

    130 20/09/07(月)15:53:27 No.725411062

    当時はこれ編み方が二進数なのかなと思ったら直接糸に塗ってる…

    131 20/09/07(月)15:53:32 No.725411070

    連続した一つの数だから記憶は1個とかだっけ? 顔で認知するとパーツ一個一個が個数カウントだからとかだったオチな気がする

    132 20/09/07(月)15:53:52 No.725411128

    自我というかペルソナでしょう スパイスガール見るに

    133 20/09/07(月)15:53:54 No.725411142

    最初から夢オチだし全編白昼夢みたいな支離滅裂な展開だから夢の話読まされたような読後感がある

    134 20/09/07(月)15:54:03 No.725411177

    自我があるのはゴールド・エクスペリエンスが示してる気がする

    135 20/09/07(月)15:54:10 No.725411188

    記憶が10分しか持たないという主人公のスリラー映画もあるぜ

    136 20/09/07(月)15:54:28 No.725411248

    >自我は深く描写してないだけでずっとある気がする スパイスガールもトリッシュが未熟なうちは口出し多かったしな

    137 20/09/07(月)15:54:34 No.725411267

    >最初から夢オチだし全編白昼夢みたいな支離滅裂な展開だから夢の話読まされたような読後感がある それマンハッタン・トランスファーじゃない?

    138 20/09/07(月)15:54:43 No.725411293

    わかりやすく整備された6部アニメとかそれは果たして6部なのかって気もするし…

    139 20/09/07(月)15:54:46 No.725411305

    6部は読者をふるいにかけてる

    140 20/09/07(月)15:55:00 No.725411347

    >顔で認知するとパーツ一個一個が個数カウントだからとかだったオチな気がする 流石にそんなことはない 四人以上で近づいてきたから全員を認識できない!に対して誰が敵かを二進法によるイラストで認識してる

    141 20/09/07(月)15:55:09 No.725411371

    5部まではパクるにしても荒木なりに解釈してから入れ込んでたけど 6部あたりからもういいね!って思ったもの原料そのままブチ込むから闇鍋みたいになってる

    142 20/09/07(月)15:55:10 No.725411373

    ペルソナって表現はしっくりくるな

    143 20/09/07(月)15:55:21 No.725411400

    >>そもそもしょっぱなでストーンフリーは糸の集まりだから網を超えて殴れる!っていうのがそれスタンドの基本機能じゃんみたいな >そもそもそれじゃスタプラとハイエロファントの愛の結晶じゃんみたいな チャーミーグリーン帰れや!

    144 20/09/07(月)15:55:30 No.725411430

    >スタープラチナという方向性がついたから強くなった分距離が狭まっただけであって そんな話あった?

    145 20/09/07(月)15:55:57 No.725411510

    >四人以上で近づいてきたから全員を認識できない!に対して誰が敵かを二進法によるイラストで認識してる ????

    146 20/09/07(月)15:56:10 No.725411549

    ホワイトスネイクもプッチに命令されてなんか言いたそうなシーンあったし

    147 20/09/07(月)15:56:11 No.725411553

    ファイトクラブだ!!のあたりはかなり好き でもダイバーダウン強すぎる

    148 20/09/07(月)15:56:23 No.725411589

    一巡しかけた世界の偽ジョリンや偽承太郎は魂も別の他人だけど 一巡を阻止してできた新世界のジョリンは魂を同じくしてるほぼ同一人物って解釈でいいんだろうか

    149 20/09/07(月)15:56:26 No.725411596

    衛星で狙撃してくるスタンドは実在しない でいいんだっけ?

    150 20/09/07(月)15:56:30 No.725411609

    6部は女子刑務所じゃなくて美男子だらけの男子刑務所だった方が 5部のファンも引き継げたんじゃないかと思った

    151 20/09/07(月)15:56:44 No.725411653

    >ホワイトスネイクもプッチに命令されてなんか言いたそうなシーンあったし 絶対仲良くない

    152 20/09/07(月)15:56:46 No.725411658

    >そんな話あった? ない!

    153 20/09/07(月)15:57:06 No.725411711

    >衛星で狙撃してくるスタンドは実在しない >でいいんだっけ? するかもしれないけど現実では使われなかったくらいなあいまいな感じ

    154 20/09/07(月)15:57:06 No.725411712

    >ファイトクラブだ!!のあたりはかなり好き 決着ゥゥゥー!の所は勢いあって好き 誰が言った奴なのか今一わかんないけど

    155 20/09/07(月)15:57:08 No.725411716

    >わかりやすく整備された6部アニメとかそれは果たして6部なのかって気もするし… 6部のわかりにくさや強引で雑な展開の部分に面白さは感じてないから整備されていいよ…

    156 20/09/07(月)15:57:08 No.725411720

    >ファイトクラブだ!!のあたりはかなり好き >でもダイバーダウン強すぎる 6部が変則スタンドが多い中でシンプルに強い奴

    157 20/09/07(月)15:57:11 No.725411731

    常に革新的だな

    158 20/09/07(月)15:57:25 No.725411772

    5部までは初見アニメから原作に興味出る層多そうだけど それ以降は難しいだろ多分

    159 20/09/07(月)15:57:25 No.725411775

    >衛星で狙撃してくるスタンドは実在しない >でいいんだっけ? 実在するよ 性能はだいたい夢と一緒みたい

    160 20/09/07(月)15:57:26 No.725411776

    でもおれジェイルハウスロック戦好きなんすよ…

    161 20/09/07(月)15:57:41 No.725411814

    >するかもしれないけど現実では使われなかったくらいなあいまいな感じ つまり夢のようなものか…

    162 20/09/07(月)15:57:42 No.725411821

    ダイバーダウンは設定変わりすぎなんじゃ ついでに本体も性転換するし…

    163 20/09/07(月)15:57:44 No.725411829

    >>ファイトクラブだ!!のあたりはかなり好き >決着ゥゥゥー!の所は勢いあって好き >誰が言った奴なのか今一わかんないけど 徐倫じゃねえの!?

    164 20/09/07(月)15:57:52 No.725411853

    連続した攻撃を一つ一つ認識していると4つ目以降が認識できず防げない だから一度に全部を認識する事で記憶一つ分で処理

    165 20/09/07(月)15:57:55 No.725411859

    ここはこの後知らねー顔だけど敵ってことでいいんだよなぁ~ッ!で殴りかかるのが好きだった

    166 20/09/07(月)15:58:16 No.725411922

    機械言語のアルゴリズムはセリフで説明するのが困難だったと言うだけで人間の処理能力でできるか?以外は無茶な理屈でやってるわけではないはず

    167 20/09/07(月)15:58:17 No.725411926

    ファイトクラブの辺りはちょっと刃牙感あった

    168 20/09/07(月)15:58:26 No.725411955

    >>スタープラチナという方向性がついたから強くなった分距離が狭まっただけであって >そんな話あった? じゃあ本当は射程距離何キロもあるけどずっとなめプしてるって解釈の方がいい?

    169 20/09/07(月)15:58:34 No.725411969

    全てのものは一つとカウントみたいな事ぶちまけられるよりは遥かにマシかな…

    170 20/09/07(月)15:58:35 No.725411973

    >自我があるのはゴールド・エクスペリエンスが示してる気がする あいついきなり喋り出したと思ったらジョルノもこのことは認識していないとか言い出してダメだった

    171 20/09/07(月)15:58:41 No.725411992

    カタツムリになったと思い込んだら壁や天井にも登れるの器用すぎる

    172 20/09/07(月)15:58:54 No.725412034

    >連続した攻撃を一つ一つ認識していると4つ目以降が認識できず防げない >だから一度に全部を認識する事で記憶一つ分で処理 単に絵にしたから認識できるんだ!で十分収まりよくオチついたと思う なんで二進数挟んだ?

    173 20/09/07(月)15:59:05 No.725412062

    ファンの妄想を実しやかに語るんじゃねー!

    174 20/09/07(月)15:59:32 No.725412151

    >>自我があるのはゴールド・エクスペリエンスが示してる気がする >あいついきなり喋り出したと思ったらジョルノもこのことは認識していないとか言い出してダメだった レクイエムは暴走状態だから本人がわかってないのもあり得なくはない気がする

    175 20/09/07(月)15:59:33 No.725412155

    >じゃあ本当は射程距離何キロもあるけどずっとなめプしてるって解釈の方がいい? すぐ後ろにスーパーとかがあるのかもしれない

    176 20/09/07(月)15:59:45 No.725412192

    ウェザーと神父が兄弟とかもう突っ込む気力もなかった

    177 20/09/07(月)15:59:54 No.725412215

    >ダイバーダウンは設定変わりすぎなんじゃ >ついでに本体も性転換するし… 6部の時点でウルジャンだったらレズのアナスイ見れたんかなぁ

    178 20/09/07(月)15:59:55 No.725412219

    最近読み返したけどこれアニメ化するの無理そう

    179 20/09/07(月)15:59:57 No.725412222

    >じゃあ本当は射程距離何キロもあるけどずっとなめプしてるって解釈の方がいい? いや話があったかどうか聞いてんだけど… スタンド使いじゃねえんだから少しはまともに会話しろ

    180 20/09/07(月)15:59:59 No.725412225

    >じゃあ本当は射程距離何キロもあるけどずっとなめプしてるって解釈の方がいい? 荒木先生のライブ感のたまもの以外に何の感想もない

    181 20/09/07(月)16:00:03 No.725412240

    ここは分かりやすいよ看守だらけで本体が分からない だから敵の顔をエンポリオが出して覚える→記憶1 敵の群れの中のその顔と同じやつ→記憶2 そいつは敵→記憶3

    182 20/09/07(月)16:00:04 No.725412241

    プランクトン詰めたから何になるんだとか思ってごめん

    183 20/09/07(月)16:00:23 No.725412287

    牢屋の後ろにドンキホーテがある説

    184 20/09/07(月)16:00:29 No.725412299

    スタンドに意思なんてあるわけないよ 全部気のせいだよ?ねっ?ねっ?

    185 20/09/07(月)16:00:36 No.725412323

    絵を描いた!だと絵を描いてる途中に顔忘れんだろって突っ込みをしてただけだ

    186 20/09/07(月)16:00:58 No.725412388

    >単に絵にしたから認識できるんだ!で十分収まりよくオチついたと思う >なんで二進数挟んだ? ミューミューの個人データは触れられないだか存在しないだだったからかな

    187 20/09/07(月)16:01:14 No.725412427

    理屈になってない理屈ばかりで読むの疲れる

    188 20/09/07(月)16:01:16 No.725412431

    >プランクトン詰めたから何になるんだとか思ってごめん 止血をすれば傷は勝手に治癒していくっていう話だとは思う 格闘家が試合中に流血してもワセリン塗って止めるみたいな

    189 20/09/07(月)16:01:24 No.725412451

    5部はスタンドに意思がありそうな描写多かったな

    190 20/09/07(月)16:01:29 No.725412463

    6部はマジでヤバい 7部も途中ヤバかったけどラストすごく良かったから荒木完全復活!って思った 8部がやっぱりヤバい

    191 20/09/07(月)16:01:29 No.725412464

    >最近読み返したけどこれアニメ化するの無理そう 意味不明な展開に加えてところどころスゲえグロい!

    192 20/09/07(月)16:01:45 No.725412512

    >プランクトン詰めたから何になるんだとか思ってごめん GEの傷のパーツ埋めと同じようなもの

    193 20/09/07(月)16:01:46 No.725412513

    ヨーヨーマッはいい箸休め回になりそう

    194 20/09/07(月)16:02:06 No.725412563

    >最近読み返したけどこれアニメ化するの無理そう 裸のランチが映像化できたんだ 六部だっけできるはず!! 見てる人が解釈できるかは知らない!

    195 20/09/07(月)16:02:16 No.725412594

    院長久しぶりに完全なスタンドで凄味がある

    196 20/09/07(月)16:02:19 No.725412609

    8部は矛盾がとにかくひどいからアニメオリジナルで編集してもいいよ

    197 20/09/07(月)16:02:20 No.725412610

    >プランクトン詰めたから何になるんだとか思ってごめん 完全に治せるクレイジーDと生体部品作れるGEと比べたら プランクトン詰めで回復は流石に無理あるだろってのは分かる

    198 20/09/07(月)16:02:20 No.725412612

    リオンはバトルよりも本筋がわかりにくすぎるからな…

    199 20/09/07(月)16:02:28 No.725412634

    GEのパーツ埋めはまだしも プランクトンじゃ病気になりそう

    200 20/09/07(月)16:02:34 No.725412657

    突っ込みどころはあるけどこれくらいで理屈になってないとかいうのはなんかなあ… ジョジョどころか漫画読むの向いてないよ

    201 20/09/07(月)16:02:36 No.725412665

    >単に絵にしたから認識できるんだ!で十分収まりよくオチついたと思う >なんで二進数挟んだ? 絵を描くのを単純化したら二進法になるから 0と1を特定の並びにした数列を数行重ねて遠くから見たら絵になってるからやってみ

    202 20/09/07(月)16:02:52 No.725412711

    7部アニメ化の前に6部がアニメ化するんだろうが色々と障壁が多い… 内容やら分かりやすさやらで

    203 20/09/07(月)16:03:03 No.725412741

    ジョリン自身の記憶は消えるけどスタンドに記憶させたから覚えられてるとかそんな感じなのかなあ…

    204 20/09/07(月)16:03:06 No.725412748

    >ジョジョどころか漫画読むの向いてないよ それはちょっと言い過ぎなような...

    205 20/09/07(月)16:03:12 No.725412759

    サブリミナルは流石に無茶があるって! ついでにマイマイカブリは日本にしかいないし!

    206 20/09/07(月)16:03:12 No.725412760

    負傷の治療に関しては何かいつもふわふわしてるよね 回復役作るとピンチ作りづらくなるんだろうけど

    207 20/09/07(月)16:03:24 No.725412798

    点画みたいなもんか

    208 20/09/07(月)16:03:29 No.725412813

    >6部は神父とウェザーの因縁回がこくじんのあれこれでアニメ化できるのか不安になってきた 他が些末な問題になるレベルでここがヤバいと思うわ

    209 20/09/07(月)16:03:35 No.725412827

    >ついでにマイマイカブリは日本にしかいないし! スタンドで具現化されたんだ

    210 20/09/07(月)16:03:35 No.725412829

    プランクトンはただの止血でしかない 女の子ばっかりの章なのに回復手段が自然治癒オンリーの3部の次にキツい

    211 20/09/07(月)16:03:44 No.725412847

    >プランクトンじゃ病気になりそう ゆうてもスタンドだし

    212 20/09/07(月)16:03:47 No.725412860

    >GEの傷のパーツ埋めと同じようなもの GEは身体のパーツだからそういうもんかってなんとなく納得できるけどプランクトンはゾンビ馬と同じくらいなんで…?ってなる 感覚の話だからなんでそう思うか自分でもわからん

    213 20/09/07(月)16:03:51 No.725412873

    俺未だにホワイトスネイクの幻覚どっから始まってるのか分からないんだけど…

    214 20/09/07(月)16:03:57 No.725412900

    エコーズAct3も自我あるし スタンドには強弱あれど自我あるよ

    215 20/09/07(月)16:04:18 No.725412949

    DISCのパワーが強すぎるとかどういう話なんだろう

    216 20/09/07(月)16:04:18 No.725412951

    三部なんてそもそも回復役いないけどそれはいいの?

    217 20/09/07(月)16:04:21 No.725412959

    >突っ込みどころはあるけどこれくらいで理屈になってないとかいうのはなんかなあ… >ジョジョどころか漫画読むの向いてないよ ジョジョじゃなかったら貼られたページで粘着するような層に大人気の漫画になってたと思うよ

    218 20/09/07(月)16:04:26 No.725412975

    これくらいで理屈になってねーとか言っちゃうのはなんかなァ~~~ お前ジョジョどろこかマンガ読むのも向いてねえんじゃあねーか?

    219 20/09/07(月)16:04:53 No.725413042

    >エコーズAct3も自我あるし >スタンドには強弱あれど自我あるよ スタプラもアブドゥルに対して「勝負の最中に背中を向けるとは何事だ!」みたいなこと言ってたしね

    220 20/09/07(月)16:04:57 No.725413059

    自分をハメた元彼が改心してて匿ってくれたので 一発だけやり返してチャラにするくだりはなんか好き

    221 20/09/07(月)16:05:03 No.725413076

    >>プランクトンじゃ病気になりそう >ゆうてもスタンドだし プランクトンを操る能力だから詰まってるのは野生のプランクトンでは …これ詰めないほうが傷のなおりよくない?

    222 20/09/07(月)16:05:19 No.725413124

    そーは言ってもよー 俺サザエさんとかしか読んだことねーしなぁ

    223 20/09/07(月)16:05:23 No.725413133

    そもそも糸でどうやって黒白表現してるんだろ

    224 20/09/07(月)16:05:25 No.725413138

    ホワイトスネイクってあれ幻覚見せてその間に相手を消化するように物理的に溶かしてディスクを取り出す能力と 直接頭に触ることでディスク取り出す能力の二つがあるってことでいいんだよね?

    225 20/09/07(月)16:05:31 No.725413155

    いやまあ理屈になってるかなってないかで言えばなってねーよ そもそもジョジョはそれを問題にするべき漫画か?はともかくとして

    226 20/09/07(月)16:05:31 No.725413158

    >自分をハメた元彼が改心してて匿ってくれたので >一発だけやり返してチャラにするくだりはなんか好き 舌が吹っ飛んだ!

    227 20/09/07(月)16:05:34 No.725413167

    キンクリでさえ何をやってるか分からんってアニメスタッフ嘆いたらしいのに6部はそれの連続になりそうだもんな

    228 20/09/07(月)16:05:34 No.725413169

    GE修復も回復途中で何らかの要因でスタンド能力解除されたら酷いことになるよね

    229 20/09/07(月)16:05:36 No.725413174

    ドラゴンドリームの辺りはなるほどそういうことねって雰囲気で読んでた

    230 20/09/07(月)16:05:49 No.725413211

    >突っ込みどころはあるけどこれくらいで理屈になってないとかいうのはなんかなあ… なってないよ

    231 20/09/07(月)16:05:51 No.725413223

    ミューミューの顔写真は刑務所内には無い だから部屋の幽霊の中の古いPCのデータを見ないと判別できない でもスタンド攻撃のせいで部屋の幽霊の部屋に行っても目的を忘れる

    232 20/09/07(月)16:05:54 No.725413229

    >三部なんてそもそも回復役いないけどそれはいいの? じじいがDIOの血で回復!

    233 20/09/07(月)16:05:59 No.725413246

    >三部なんてそもそも回復役いないけどそれはいいの? 逆になんの説明もない方が読んでる側も考えなくて良くなるから良いよ

    234 20/09/07(月)16:06:00 No.725413252

    舌だけで声が出るの…?

    235 20/09/07(月)16:06:22 No.725413311

    回復しただろ!カーテンで!爪先が!

    236 20/09/07(月)16:06:26 No.725413333

    >>三部なんてそもそも回復役いないけどそれはいいの? スピードワゴン財団!

    237 20/09/07(月)16:06:31 No.725413348

    >自分をハメた元彼が改心してて匿ってくれたので >一発だけやり返してチャラにするくだりはなんか好き カス野郎が男気を見せて…でもムカつくから一発は入れとくねってのいいよね

    238 20/09/07(月)16:06:37 No.725413365

    ヒロインが一話でいきなるマスターベーションといい出したりネズミの死体にくるまって動いたりその辺のキノコ食べたり そんなのエロ漫画ですらなかなか無いぞ

    239 20/09/07(月)16:06:37 No.725413366

    3部は治療のために一時離脱したり上質なカーテン巻いたりしてるから…

    240 20/09/07(月)16:06:41 No.725413374

    花京院もアブドゥルも途中で離脱してるし…

    241 20/09/07(月)16:07:07 No.725413438

    おとなはウソつきではないのです まちがいをするだけなのです……

    242 20/09/07(月)16:07:11 No.725413459

    >プランクトンを操る能力だから詰まってるのは野生のプランクトンでは これが違う スタンド能力を得たプランクトンの群体のフー・ファイターズの中の一部を使ってる

    243 20/09/07(月)16:07:12 No.725413461

    >キンクリでさえ何をやってるか分からんってアニメスタッフ嘆いたらしいのに6部はそれの連続になりそうだもんな 6部はなぜそうなるのかがわからないだけで何をやってるかはわかるだろ

    244 20/09/07(月)16:07:15 No.725413474

    >そもそも糸でどうやって黒白表現してるんだろ 白黒表現してるという思い込みを捨てろ 表現されてるのはあくまで0と1だ

    245 20/09/07(月)16:07:16 No.725413477

    理屈になってないけどジョジョ読んでてわざわざ言うことかそれ?が正しいな

    246 20/09/07(月)16:07:22 No.725413493

    物理的におかしいけど話の中では筋が通ってるとかならいい 5部まではちょくちょく怪しい部分あってもおおよそ筋は通ってた 6部から同じ話というか次の話でもう矛盾する展開が頻発する

    247 20/09/07(月)16:07:23 No.725413497

    すごみだ すごみで全部説明できる

    248 20/09/07(月)16:07:35 No.725413533

    >俺未だにホワイトスネイクの幻覚どっから始まってるのか分からないんだけど… 部屋に入って幻覚スタート ゆっくりと溶かされながら(ここはなぜ溶けてるのかよくわからない)夢を見せられてる ジョリーンの夢ではジョンガリAと交戦して抜け道を発見したのちになんかおかしいってなって目覚める 承太郎の夢ではスタプラの名前をジョリーンが知ってるのはおかしいってなって目覚める ここから現実、戦闘は起きておらず、ゆっくり溶かされながら(なぜ溶けてるのかわからない)ジョリーンが承太郎を起こす

    249 20/09/07(月)16:07:40 No.725413548

    躊躇なく弁護士殺したよね

    250 20/09/07(月)16:07:46 No.725413560

    最低限攻略の理屈が用意されてりゃそういうもんか!で済むんだよ だからスレ画はそういうもんか!で済む 凄味ってなんだよそれ説明放棄だろ

    251 20/09/07(月)16:07:49 No.725413567

    >三部なんてそもそも回復役いないけどそれはいいの? 忘れがちだがな 波紋は攻撃的な使い方じゃなければ相手に流すことで治療効果もあるんだ

    252 20/09/07(月)16:08:05 No.725413606

    あったよ回復アイテム! ロカカカ

    253 20/09/07(月)16:08:05 No.725413607

    書き込みをした人によって削除されました

    254 20/09/07(月)16:08:13 No.725413627

    説明不足なだけでこれはちゃんと理屈通ってるからな!

    255 20/09/07(月)16:08:18 No.725413643

    >GE修復も回復途中で何らかの要因でスタンド能力解除されたら酷いことになるよね 一度生命を与えたら後はオートだよ でないとチョコラータへのトドメおかしいでしょ

    256 20/09/07(月)16:08:24 No.725413657

    >すごみだ >すごみで全部説明できる すごみ派はばかだな…

    257 20/09/07(月)16:08:30 No.725413670

    >最低限攻略の理屈が用意されてりゃそういうもんか!で済むんだよ >だからスレ画はそういうもんか!で済む >凄味ってなんだよそれ説明放棄だろ その「そういうもんか!」の延長が凄味なんじゃないか?

    258 20/09/07(月)16:08:46 No.725413715

    矛盾してるならいいがいやよくはないが 矛盾してるのかどうかすら時々わからんぞ俺には

    259 20/09/07(月)16:08:56 No.725413740

    >ゆっくりと溶かされながら(ここはなぜ溶けてるのかよくわからない)夢を見せられてる スタンド名考えると蛇に飲み込まれて消化されている~ってイメージなんだと思う…

    260 20/09/07(月)16:08:59 No.725413750

    >波紋は攻撃的な使い方じゃなければ相手に流すことで治療効果もあるんだ …あったっけ?

    261 20/09/07(月)16:09:00 No.725413755

    神父とのラストバトルは映像になってもぽかーんとする自信がある

    262 20/09/07(月)16:09:07 No.725413783

    >su4183840 >うーん 見えなくも…なくもない!

    263 20/09/07(月)16:09:26 No.725413832

    >>自分をハメた元彼が改心してて匿ってくれたので >>一発だけやり返してチャラにするくだりはなんか好き >舌が吹っ飛んだ! 親父仮死状態にされるし刑務所でさんざんな目に遭うしあの程度で済ませてるの聖女だよ…

    264 20/09/07(月)16:09:29 No.725413839

    >>最低限攻略の理屈が用意されてりゃそういうもんか!で済むんだよ >>だからスレ画はそういうもんか!で済む >>凄味ってなんだよそれ説明放棄だろ >その「そういうもんか!」の延長が凄味なんじゃないか? 最低限の理屈が用意されてないのにそういうもんか!とはならんだろ

    265 20/09/07(月)16:09:32 No.725413846

    尊敬した人の一人に車田先生がいたけど聖矢は割と理屈でなりたっていたぞ

    266 20/09/07(月)16:09:34 No.725413854

    追跡センサーにカエルの脳を埋め込むのが一番納得出来なかった スタンドに追跡センサーとかあったんですか!?

    267 20/09/07(月)16:09:39 No.725413867

    >一度生命を与えたら後はオートだよ >でないとチョコラータへのトドメおかしいでしょ まぁチョコラータへのトドメはおかしいよ… なんで貫通した銃弾がクワガタになって傷口から出てくるんです?

    268 20/09/07(月)16:09:51 No.725413901

    溶かされた結果ディスクが作られるんだと思ってた

    269 20/09/07(月)16:10:07 No.725413943

    >尊敬した人の一人に車田先生がいたけど聖矢は割と理屈でなりたっていたぞ ゆで理論とほぼ同等の車田理論じゃねーか!

    270 20/09/07(月)16:10:09 No.725413952

    荒木先生は基本的に来週の俺がなんとかするスタイルだけどバイツァ・ダストの攻略はよくひねり出したな…

    271 20/09/07(月)16:10:11 No.725413955

    >スタンドに追跡センサーとかあったんですか!? 自動追跡型スタンドだしな

    272 20/09/07(月)16:10:32 No.725414008

    >>波紋は攻撃的な使い方じゃなければ相手に流すことで治療効果もあるんだ >…あったっけ? ツェペリがジョナサンにやった奴がそう取れなくもないかな

    273 20/09/07(月)16:10:55 No.725414070

    >なんで貫通した銃弾がクワガタになって傷口から出てくるんです? だから銃弾に戻ったあとまた生命与えてたでしょ

    274 20/09/07(月)16:11:04 No.725414095

    五部みたいなイケメンチームで女性人気みたいのも難しそうよね六部

    275 20/09/07(月)16:11:14 No.725414122

    スタンドは精神のパワーってのと大体エンヤ婆のディオへのセリフあるし そもそも理詰で考えてたら3部時点の時止め入門とかも無理なんだから 6部以降はーとかはスタンドが複雑になったのについていけてないだけだと思う

    276 20/09/07(月)16:11:34 No.725414178

    >荒木先生は基本的に来週の俺がなんとかするスタイルだけどバイツァ・ダストの攻略はよくひねり出したな… マジでこれどうしよう…って絶望が身を包んだって聞いた

    277 20/09/07(月)16:11:49 No.725414213

    su4183840.png

    278 20/09/07(月)16:11:55 No.725414237

    頭脳バトルっぽくても男塾と同じジャンルだからな

    279 20/09/07(月)16:12:09 No.725414277

    重要なのはできて当然と思うことですじゃ だからできるできた

    280 20/09/07(月)16:12:24 No.725414312

    触ればディスク取れるけど正体隠した上でスタプラと記憶抜いてしかも徐倫始末して切り抜けるのは普通に無理なんで間接的にやったんでしょ

    281 20/09/07(月)16:12:29 No.725414323

    アニメ化は6部飛ばした分7部を4シーズンって方が現実味ありそう

    282 20/09/07(月)16:12:30 No.725414330

    >…あったっけ? ツェペリさんが波紋を知ったきっかけからして波紋使いが波紋で治療行為したことだよ

    283 20/09/07(月)16:12:32 No.725414338

    >自分をハメた元彼が改心してて匿ってくれたので >一発だけやり返してチャラにするくだりはなんか好き 6部のそういう茶目っ気のあるブラックな描写とかキャラの信念や心情の書き方は好きなとこ バトルの肝のロジックやギミックがめちゃくちゃでな…なんかわかんねーけど勝った!ってノリ切れないのは好きじゃないとこ

    284 20/09/07(月)16:12:41 No.725414356

    >su4183840.png なるほどこれが二進数…

    285 20/09/07(月)16:12:55 No.725414398

    スタンドのディスク2枚入れたらどうなるの

    286 20/09/07(月)16:13:02 No.725414424

    1/0情報3個分の3bitしか覚えられないわけじゃないのがよく分からない

    287 20/09/07(月)16:13:07 No.725414435

    >su4183840.png すごい

    288 20/09/07(月)16:13:11 No.725414442

    >スタンドのディスク2枚入れたらどうなるの エラー画面が出る

    289 20/09/07(月)16:13:33 No.725414502

    回復なら本体死んでも残る肉スプレーおかしくない?

    290 20/09/07(月)16:13:39 No.725414515

    >スタンドのディスク2枚入れたらどうなるの 合えば使えるでしょラストのエンポリオ見る限り

    291 20/09/07(月)16:13:39 No.725414517

    出来ると思い込むことが大事ですのじゃ!だから あくまで「出来る」と思い込んでる理屈であって物理現象的な理屈じゃないからな スタンド使いがそう思ってるならそういうもんだとしかならん

    292 20/09/07(月)16:13:43 No.725414529

    >五部みたいなイケメンチームで女性人気みたいのも難しそうよね六部 でもアメリカだと一番人気だし海外展開で何とか…

    293 20/09/07(月)16:13:44 No.725414533

    >1/0情報3個分の3bitしか覚えられないわけじゃないのがよく分からない それだとマジで何も覚えられないじゃん

    294 20/09/07(月)16:13:54 No.725414554

    >su4183840.png なにが描いてあるかはわからんがなにかが描かれてることはわかる

    295 20/09/07(月)16:13:56 No.725414557

    >重要なのはできて当然と思うことですじゃ >だからできるできた スタンドの強さやルールも本人の思い込みとかやる気次第みたいなところあるからこれマジな話よね

    296 20/09/07(月)16:13:58 No.725414565

    >荒木先生は基本的に来週の俺がなんとかするスタイルだけどバイツァ・ダストの攻略はよくひねり出したな… その割には見事な攻略法だったな…

    297 20/09/07(月)16:14:11 No.725414598

    >6部以降はーとかはスタンドが複雑になったのについていけてないだけだと思う 5部ぐらいからスタンドが舞台装置というか特殊なのばっかなのがね… ずっとやってるしネタなくなるのもわかる

    298 20/09/07(月)16:14:41 No.725414683

    >その割には見事な攻略法だったな… そういうのやれるのが週刊連載作家に必要な能力のひとつだろうし…

    299 20/09/07(月)16:14:46 No.725414695

    >あくまで「出来る」と思い込んでる理屈であって物理現象的な理屈じゃないからな >スタンド使いがそう思ってるならそういうもんだとしかならん 6部の展開で突っ込まれてるのは物理的におかしいって部分じゃないと思うよ…

    300 20/09/07(月)16:14:51 No.725414709

    >>1/0情報3個分の3bitしか覚えられないわけじゃないのがよく分からない >それだとマジで何も覚えられないじゃん だからそう言っておる!!!!!

    301 20/09/07(月)16:15:10 No.725414762

    まずスタンドのディスクはそうそう相性が合わないって前提を忘れるな エンポリオが使えたのはウェザーが自分の意思で協力してた点が大きい

    302 20/09/07(月)16:15:13 No.725414773

    近距離パワー型スタンドが出てきて殴り合いで勝った!を今更やられても困るとは思う

    303 20/09/07(月)16:15:41 No.725414836

    >近距離パワー型スタンドが出てきて殴り合いで勝った!を今更やられても困るとは思う そんな極論は誰も言ってないよ…

    304 20/09/07(月)16:16:01 No.725414881

    >でもアメリカだと一番人気だし海外展開で何とか… やっぱ自分の国が舞台だと嬉しいのか

    305 20/09/07(月)16:16:11 No.725414909

    「」も論難する為に都合の悪いこと無視してる

    306 20/09/07(月)16:16:13 No.725414915

    バイツァダストは吉良が調子こいてべらべら喋らなきゃ勝てないよね

    307 20/09/07(月)16:16:31 No.725414955

    人の 話を 聴け

    308 20/09/07(月)16:16:35 No.725414963

    6部のスタンドはまだ割と分かりやすいよ サブで書き込んだテキストがうるさすぎて分かり付いらいと思ってるだけ

    309 20/09/07(月)16:16:36 No.725414964

    >1/0情報3個分の3bitしか覚えられないわけじゃないのがよく分からない 本体のミューミュー自身が考える3つなんだろう スタンドはイメージで出来ることが決まるんだよ

    310 20/09/07(月)16:16:43 No.725414986

    このスレで3レスしか覚えられませんっていう制限の中で塩のリンク貼ってミューミューの画像を覚えるって話

    311 20/09/07(月)16:17:08 No.725415052

    ウェザーは元からいい子だったんじゃないの?

    312 20/09/07(月)16:17:17 No.725415069

    >バイツァダストは吉良が調子こいてべらべら喋らなきゃ勝てないよね まあでも吉良は調子こいてべらべら喋るよね…

    313 20/09/07(月)16:17:29 No.725415108

    SBRも大統領周りの意味不明さは凄い ディスコの時の複数人視点を理解できてる「」を見たことない

    314 20/09/07(月)16:17:36 No.725415132

    >>その割には見事な攻略法だったな… >そういうのやれるのが週刊連載作家に必要な能力のひとつだろうし… だから編集者は追いつめるのか

    315 20/09/07(月)16:17:50 No.725415165

    調子に乗らない吉良とか吉良じゃないからな…

    316 20/09/07(月)16:18:15 No.725415229

    >だからそう言っておる!!!!! 前提として「3つの事しか覚えられない」がある 4つ目を覚えようとすると1つ目に覚えたものを忘れる 忘れないように身体にペンで書いておいたりする 3bitしか覚えられないとかどこにも書いてない

    317 20/09/07(月)16:18:19 No.725415239

    >まずスタンドのディスクはそうそう相性が合わないって前提を忘れるな >エンポリオが使えたのはウェザーが自分の意思で協力してた点が大きい あのシーンエンポリオも目血出してた辺り完全にコントロールしてたって訳でも無いんだろうな

    318 20/09/07(月)16:18:23 [SBR] No.725415247

    >やっぱ自分の国が舞台だと嬉しいのか …

    319 20/09/07(月)16:18:35 No.725415274

    >SBRも大統領周りの意味不明さは凄い >ディスコの時の複数人視点を理解できてる「」を見たことない 恐竜ランプもよくわからない

    320 20/09/07(月)16:18:53 No.725415330

    複雑な超物理的ルールだろうと別に一貫して描かれてるならいいけど 話の都合でさっき言った事やっぱなしねをガンガン重ねるのは複雑とは言わん

    321 20/09/07(月)16:18:56 No.725415336

    カーズの「ウィンウィン」みたいにああアレそういう意味だったのか!ってアニメで初めてわかるような そういうのを期待する

    322 20/09/07(月)16:19:03 No.725415359

    吉良は熱探知式追跡爆弾のなにを信用して放置して出てったんだよとかあるしな

    323 20/09/07(月)16:19:07 No.725415375

    必死になって追いかけたり避けたりしてる○○って概念 そもそもなんなんだよこれ ってのが多いよね6部

    324 20/09/07(月)16:19:25 No.725415414

    6部は狭い世界で延々ワチャワチャやってたのがまずつらかった

    325 20/09/07(月)16:19:43 No.725415464

    >あのシーンエンポリオも目血出してた辺り完全にコントロールしてたって訳でも無いんだろうな 部屋の中の酸素濃度を増やすっていう気象を使ったわけだから自分だけノーカンは無理だと思う 気象なのかどうかは俺にもわからない

    326 20/09/07(月)16:20:03 No.725415521

    >あのシーンエンポリオも目血出してた辺り完全にコントロールしてたって訳でも無いんだろうな 腕しか出せてないしな

    327 20/09/07(月)16:20:14 No.725415563

    >6部の展開で突っ込まれてるのは物理的におかしいって部分じゃないと思うよ… 三つしか覚えられないって能力がどういうくくりで三つにカウントされるのか曖昧で こうすれば良かったんだ!って打開策提示されてもなるほど!ではなくそ…うなの…?ってなるのが 六部が言われる理屈がわからないだと思う

    328 20/09/07(月)16:20:20 No.725415581

    >吉良は熱探知式追跡爆弾のなにを信用して放置して出てったんだよとかあるしな あれはもう完全にスタンドバトルの経験の無さが出てた しげちーと会うまで一回も無かったんだろうな

    329 20/09/07(月)16:20:22 No.725415585

    吉良はただのできるサラリーマンってこんな感じよみたいな性格だからな スタンド使いvs変態サラリーマン

    330 20/09/07(月)16:20:37 No.725415633

    キングクリムゾンが理解できなかった時点でその後のジョジョを理解するのは諦めた

    331 20/09/07(月)16:20:42 No.725415644

    SBRは釣り竿のガキとか家族で襲ってくる奴とか あの辺のシンプルなつまらなさが一番きつい…

    332 20/09/07(月)16:20:51 No.725415663

    酸素中毒のシーンは普通にエンポリオごとやってるよ 時間加速してて呼吸回数多い神父のほうが先に死ぬってだけ

    333 20/09/07(月)16:21:29 No.725415771

    >三つしか覚えられないって能力がどういうくくりで三つにカウントされるのか曖昧で >こうすれば良かったんだ!って打開策提示されてもなるほど!ではなくそ…うなの…?ってなるのが >六部が言われる理屈がわからないだと思う ミューミュー戦は俺は納得できた 唯一腑に落ちないのはエンポリオがなんで画像データでミューミューの顔をプリントアウトしなかったのかって事だけ

    334 20/09/07(月)16:21:29 No.725415774

    こういう記憶無くすループ物で 目の前の奴殴れ的なこと書いてあって 殴って解決する展開嫌いじゃないよ

    335 20/09/07(月)16:21:50 No.725415834

    >酸素中毒のシーンは普通にエンポリオごとやってるよ 能力として出るためにエンポリオの体を使ってるだけな感じだよね だから多分あの後もうウェザーのディスクは使えない

    336 20/09/07(月)16:22:19 No.725415920

    >吉良は熱探知式追跡爆弾のなにを信用して放置して出てったんだよとかあるしな 今までの人生でスタンドが見える敵とか わずかな挙動からその仕組を予測出来る敵とか 起爆しても時間を止めて回避出来るような能力がある敵とか 本体にまでフィードバックのある攻撃をしてくる敵とか 出会ったことないんだろ

    337 20/09/07(月)16:22:27 No.725415943

    >あのシーンエンポリオも目血出してた辺り完全にコントロールしてたって訳でも無いんだろうな あれは単にエンポリオ自身もいる部屋の中に純粋酸素を集めてたから加速してる神父が先に影響受けてぶっ倒れただけじゃ…

    338 20/09/07(月)16:22:32 No.725415957

    そもそもエンポリオの部屋にはプリンターがなかった

    339 20/09/07(月)16:22:45 No.725415988

    6部の決着はまさに総力戦って感じなんだよな

    340 20/09/07(月)16:22:52 No.725416005

    バイツァダストの時点でよく考えないと意味分からないからな…

    341 20/09/07(月)16:23:03 No.725416037

    >こうすれば良かったんだ!って打開策提示されてもなるほど!ではなくそ…うなの…?ってなるのが >六部が言われる理屈がわからないだと思う 理屈が無理矢理なのはまぁ元からなんだけど やっぱしゃにむに納得させる筆力の低下の影響が顕著だよね… 変に説明っぽくなった事でかえって読者が矛盾点を考えちゃうというか

    342 20/09/07(月)16:23:18 No.725416081

    正直ここの話は勢いで乗りきるしかないと思う

    343 20/09/07(月)16:23:30 No.725416114

    なんか…プリンターが使えなくて… 画像を数値化してから持ってくるしかなかった感じで…

    344 20/09/07(月)16:23:35 No.725416126

    幽霊の部屋にはプリンター無いよ モニターは持ち運べるんだからそれでいいだろとは思うけど

    345 20/09/07(月)16:23:38 No.725416132

    >6部は狭い世界で延々ワチャワチャやってたのがまずつらかった 刑務所って舞台は狭い上に発展性なくてきついよね…

    346 20/09/07(月)16:23:48 No.725416162

    >ミューミュー戦は俺は納得できた >唯一腑に落ちないのはエンポリオがなんで画像データでミューミューの顔をプリントアウトしなかったのかって事だけ 今読み返して見たら普通にプリンターが無いって言ってたからそこは問題ないよ

    347 20/09/07(月)16:23:59 No.725416188

    >恐竜ランプもよくわからない 保護色か?(爬虫類って保護色みたいな色してるやつ多いよね) ランプは好きか?(もし好きだったらそのランプになれて嬉しいね) 明かりは点かないという意味だが(まあもともと人間だから明かりなんて点かない役立たずランプなんだけどね)

    348 20/09/07(月)16:24:04 No.725416197

    >部屋の中の酸素濃度を増やすっていう気象を使ったわけだから自分だけノーカンは無理だと思う >気象なのかどうかは俺にもわからない まあそれは最初からなんか酸素スーツみたいなの作ってたし

    349 20/09/07(月)16:24:53 No.725416331

    スレ画はΣが書いてあるあたり荒木先生も何も考えてなかったと思われる

    350 20/09/07(月)16:25:00 No.725416355

    ストーンフリーに2進数をぶちこんで画像にすればミューミューも判別できるし こいつは敵なんだなって確定できるって事でもあると思う 紙を持ってるだけだと忘れたらパーだし

    351 20/09/07(月)16:25:01 No.725416357

    まぁ吉良は確かにベラベラ喋りすぎだとは思うけどまさか目の前の小学生の ちっぽけなガキがジョジョ史上でも屈指の逸材だと思わないだろうし…

    352 20/09/07(月)16:25:06 No.725416375

    エンポリオがコントロールしてたら酸素スーツとかは作れた ほぼ暴走してたから問答無用で能力が発動した

    353 20/09/07(月)16:25:33 No.725416446

    >幽霊の部屋にはプリンター無いよ >モニターは持ち運べるんだからそれでいいだろとは思うけど 攻撃されて画面破られてたじゃん!

    354 20/09/07(月)16:25:36 No.725416451

    >今読み返して見たら普通にプリンターが無いって言ってたからそこは問題ないよ そうだった…疑問など一切ないスッキリサワヤカな戦いだったぜ

    355 20/09/07(月)16:25:40 No.725416469

    一番何やってるのかわからないシーンNo. 1はD4Cのお披露目シーン

    356 20/09/07(月)16:25:45 No.725416483

    わざわざ2進法使ったのは0と1で2つ分の記憶ですむからとか今考えた

    357 20/09/07(月)16:25:54 No.725416505

    >保護色か?(爬虫類って保護色みたいな色してるやつ多いよね) >ランプは好きか?(もし好きだったらそのランプになれて嬉しいね) >明かりは点かないという意味だが(まあもともと人間だから明かりなんて点かない役立たずランプなんだけどね) いや相変わらず意味分からねえよ!

    358 20/09/07(月)16:26:15 No.725416560

    >攻撃されて画面破られてたじゃん! しょっちゅう壊れるけどすぐ治る幽霊の道具

    359 20/09/07(月)16:26:19 No.725416569

    >一番何やってるのかわからないシーンNo. 1はD4Cのお披露目シーン 分からないというか答えすらないと思うよ

    360 20/09/07(月)16:26:38 No.725416621

    >わざわざ2進法使ったのは0と1で2つ分の記憶ですむからとか今考えた 実際そうでしょ

    361 20/09/07(月)16:26:59 No.725416691

    >>あのシーンエンポリオも目血出してた辺り完全にコントロールしてたって訳でも無いんだろうな >あれは単にエンポリオ自身もいる部屋の中に純粋酸素を集めてたから加速してる神父が先に影響受けてぶっ倒れただけじゃ… 毎ターン1ダメージを受けるステージギミックで エンポリオが1ターン経過する間に神父は100ターンぐらい経過してる

    362 20/09/07(月)16:27:04 No.725416702

    プリンターはないしパソコン破壊されたのも覚えてないあたり「」は素でジェイルハウスロックの影響を受けてるのでは…?

    363 20/09/07(月)16:27:08 No.725416719

    ウェザーリポートはもうちょっと気象を操る能力っていう自覚を持ってください 訴えますよ

    364 20/09/07(月)16:27:31 No.725416773

    >>一番何やってるのかわからないシーンNo. 1はD4Cのお披露目シーン >分からないというか答えすらないと思うよ 映画そのままパクっただけだから…

    365 20/09/07(月)16:27:39 No.725416800

    >一番何やってるのかわからないシーンNo. 1はD4Cのお披露目シーン だからあれは初期設定の違う次元の存在を同じ場所に同時に存在させる能力だよ そこからすぐ能力変わっちゃったけど

    366 20/09/07(月)16:27:40 No.725416806

    >一番何やってるのかわからないシーンNo. 1はD4Cのお披露目シーン 作者の人もわかってなさそうな奴

    367 20/09/07(月)16:27:43 No.725416816

    >刑務所って舞台は狭い上に発展性なくてきついよね… 1部2部4部も相当狭いぞ…

    368 20/09/07(月)16:27:44 No.725416819

    物を取りに行ってジェイルハウスロックを受ける「」は多い

    369 20/09/07(月)16:27:52 No.725416841

    >プリンターはないしパソコン破壊されたのも覚えてないあたり「」は素でジェイルハウスロックの影響を受けてるのでは…? もう20年くらい前の作品だからな…

    370 20/09/07(月)16:27:56 No.725416853

    >>攻撃されて画面破られてたじゃん! >しょっちゅう壊れるけどすぐ治る幽霊の道具 エンポリオ自体もジェイルハウスロック食らってるから直すの挟んだら間に合わないんじゃねえかな…

    371 20/09/07(月)16:27:58 No.725416858

    気象コントロール能力でカタツムリになるのはジョジョくらい

    372 20/09/07(月)16:28:21 No.725416917

    >物を取りに行ってジェイルハウスロックを受ける「」は多い 二進数で覚えておけばいいのか

    373 20/09/07(月)16:28:32 No.725416948

    何検索しようとしたんだっけ…

    374 20/09/07(月)16:28:45 No.725416982

    >プリンターはないしパソコン破壊されたのも覚えてないあたり「」は素でジェイルハウスロックの影響を受けてるのでは…? 漏電していたのは覚えてる 主にディアボロの大冒険のおかげ

    375 20/09/07(月)16:29:06 No.725417045

    >刑務所って舞台は狭い上に発展性なくてきついよね… 刑務所内のいろんな場所でギミック使ったり立入禁止区域や罰則を使ったり メチャクチャ発展性あったぞ

    376 20/09/07(月)16:29:46 No.725417147

    個人的には6部は刑務所内の時のが好き

    377 20/09/07(月)16:29:47 No.725417150

    エンリコ・プッチとドメニコ・プッチで後付けなんてこれくらい豪快にやっていいんだという勇気をもらった

    378 20/09/07(月)16:30:06 No.725417200

    >気象コントロール能力でカタツムリになるのはジョジョくらい ヘビーウェザーの恐るべき真の能力! 太陽光を屈折させサブリミナルを仕込む事で人間をカタツムリにする!→? カタツムリのままでいるとマイマイカブリが殺しにやってくる!→???

    379 20/09/07(月)16:30:06 No.725417201

    スレ画の敵女だったのか

    380 20/09/07(月)16:30:19 No.725417248

    個人的にはへぇ~アメリカの刑務所ってこうなってるのかァ~と思いつつ見てて楽しかった

    381 20/09/07(月)16:30:40 No.725417299

    破壊力なしなのに普通に肘打ちかましてくるジェイルハウスロック

    382 20/09/07(月)16:30:59 No.725417356

    >映画そのままパクっただけだから… 6部はほんとこんなんばっか 2部は梶原漫画、3部は映画とか元ネタあったけどそれなりに咀嚼してアレンジしてたのに 6部は決め台詞までまるまる海外小説からとかもう

    383 20/09/07(月)16:31:04 No.725417372

    荒木も描いたはいいがもうあんまり振り返りたく無いんじゃない 説明なんて無理だこれ

    384 20/09/07(月)16:31:09 No.725417393

    >スレ画の敵女だったのか むしろ刑務所の女子房が舞台だから女の敵がけっこう多い

    385 20/09/07(月)16:31:15 No.725417403

    カタツムリは本当にどこから来たアイディアなんだろう…

    386 20/09/07(月)16:31:17 No.725417410

    個人的には6部は刑務所内の時のが好き

    387 20/09/07(月)16:31:30 No.725417451

    あの瞬間に大統領と違う次元のディオとウェカピポが同時に存在してそれぞれジョニィを撃っただけだよ(基本世界のジョニィが食らったのは大統領の銃撃だけ)

    388 20/09/07(月)16:31:36 No.725417470

    >太陽光を屈折させサブリミナルを仕込む事で人間をカタツムリにする!→? まあ洗脳ならカタツムリの真似しちゃうこともあるよね… >カタツムリのままでいるとマイマイカブリが殺しにやってくる!→??? 消滅してる…

    389 20/09/07(月)16:32:27 No.725417623

    ミューミューは最初かなり美人だったよ すぐブサイクになったけど

    390 20/09/07(月)16:32:55 No.725417710

    自分がカタツムリと思い込むのは分かる 何でマイマイカブリが襲いかかってくるのかと襲われたら致命傷負うんだっけ…?