虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

  • iOSアプリ 虹ぶら AppStoreで無料配布中
  • 月破壊... のスレッド詳細

    削除依頼やバグ報告はメールフォームにお願いします。 個人情報,名誉毀損,侵害等について積極的に削除しますので、メールフォームより該当URLをご連絡いただけると助かります

    20/09/07(月)13:37:17 No.725383591

    月破壊は置いといて海の効果も酷くない?

    1 20/09/07(月)13:40:05 No.725384142

    攻撃出来なくなるの強い

    2 20/09/07(月)13:42:59 No.725384739

    海フィールドそのものが貴重だしな 海辺をいかなきゃ絶対に遭遇しないし

    3 20/09/07(月)13:43:30 No.725384847

    何だったらこいつ後でリアル水族館でモンスター隠すとかするからな

    4 20/09/07(月)13:43:55 No.725384926

    月は魔法カードなんだから岩石の巨兵じゃ攻撃できないですよね?

    5 20/09/07(月)13:45:47 No.725385289

    こういう専用デッキ御用達なBOXに居座ってプレイヤーガン待ちも一つの戦略なんだろうか

    6 20/09/07(月)13:47:14 No.725385612

    激流葬も強い

    7 20/09/07(月)13:48:51 No.725385986

    夜だとBOXの地形効果消えるから 闇のPKに狩られて終わるんだろうきっと…

    8 20/09/07(月)13:50:29 No.725386355

    というか別に月出したとき潮満ちてなかったよね その後モンスターの攻撃で遊戯のフィールドまで海にしたんだし

    9 20/09/07(月)13:50:55 No.725386429

    フィールドパワーソースあるとは言え自分の得意なフィールドで待ち伏せて相手待ちとかなんかセコいよね 羽我もコイツも

    10 20/09/07(月)13:51:03 No.725386450

    原作の岩石の巨兵はレベル6なのか…

    11 20/09/07(月)13:52:18 No.725386694

    潮が引いた!フィールド効果は俺有利に! こんなんジャッジ絶対認めないよね

    12 20/09/07(月)13:54:29 No.725387145

    フィールド生成してるのが機械だから誰よりも公正なジャッジだぞ

    13 20/09/07(月)13:54:58 No.725387238

    カードゲームじゃなくTRPGだから

    14 20/09/07(月)13:55:40 No.725387374

    なんならこの大会独自のフィールドパワーソースを操るカードを持ってた梶木もおかしいし

    15 20/09/07(月)13:56:16 No.725387495

    月を破壊したら海が枯れ果てるってどうなってるの

    16 20/09/07(月)13:56:48 No.725387610

    今見ると若干TRPG要素もあるかな原作遊戯王

    17 20/09/07(月)13:57:41 No.725387780

    >なんならこの大会独自のフィールドパワーソースを操るカードを持ってた梶木もおかしいし 二頭を持つキングレックスが最強だったのにいつの間にか剣竜とかメガザウラーが居るあたり前大会~王国編までにかなり大きいエキスパンションが出たんだろうな 後は上位入賞者には新ルールが特別に先行公開とか言われてたから準備してきたんだろう

    18 20/09/07(月)13:58:14 No.725387885

    >月を破壊したら海が枯れ果てるってどうなってるの 元が陸だから月の引力なくなったら低い海のところへ戻るだけ

    19 20/09/07(月)13:58:26 No.725387922

    OCGがフィールドのエリアありルールじゃないから効果省かれただけじゃないのかな

    20 20/09/07(月)13:58:37 No.725387965

    >月を破壊したら海が枯れ果てるってどうなってるの 「月」のカードは その引力によって 海面の水位を上げる 力がある…

    21 20/09/07(月)13:59:18 No.725388107

    >というか別に月出したとき潮満ちてなかったよね >その後モンスターの攻撃で遊戯のフィールドまで海にしたんだし 本来の拡大より月で範囲が広がってたってことでしょ

    22 20/09/07(月)13:59:58 No.725388259

    やけに潮の満ちが早いなーなんて呑気してたらいつの間にか陸の方に引き込まれてやられた

    23 20/09/07(月)14:00:02 No.725388273

    岩石の巨人の効果エラッタ待ったなしだな

    24 20/09/07(月)14:00:06 No.725388291

    >というか別に月出したとき潮満ちてなかったよね >その後モンスターの攻撃で遊戯のフィールドまで海にしたんだし ちょっと思ったより広がったなって思ってたし…

    25 20/09/07(月)14:00:41 No.725388429

    海馬も大地烈斬使えばいいんだ

    26 20/09/07(月)14:00:59 No.725388492

    >というか別に月出したとき潮満ちてなかったよね >その後モンスターの攻撃で遊戯のフィールドまで海にしたんだし 月の効果で浸食効果倍!

    27 20/09/07(月)14:01:29 No.725388601

    「」は漫画を読めない

    28 20/09/07(月)14:01:45 No.725388670

    >何だったらこいつ後でリアル水族館でモンスター隠すとかするからな こっちはまだいいけどあれは意味不明すぎる なんでホログラムのモンスター見えないだけで攻撃できなくなるんだよ

    29 20/09/07(月)14:01:48 No.725388674

    ここらへんはしっかりいつもより侵食範囲広いなって前フリあるから漫画としては読んでておかしく感じないかな

    30 20/09/07(月)14:01:56 No.725388704

    バトルシティ編も結構TRPGの色が残ってるよね 梶木だけじゃなくモンスターではない神だとか

    31 20/09/07(月)14:02:15 No.725388767

    ピクピク

    32 20/09/07(月)14:02:30 No.725388825

    海じゃなくなったら弱くなるモンスターって普通のデュエルじゃ使えぬよな

    33 20/09/07(月)14:03:06 No.725388967

    >海じゃなくなったら弱くなるモンスターって普通のデュエルじゃ使えぬよな 月みたいに海もあるんじゃないかな?

    34 20/09/07(月)14:03:08 No.725388978

    攻撃するのは…海!で海破壊できたんじゃね デーモンの魔降雷とかでさ

    35 20/09/07(月)14:03:17 No.725389009

    >岩石の巨人の効果エラッタ待ったなしだな 装備カードに攻撃できる効果があって破壊されたカードが「月」カードなら海カードを破壊して全ての水属性モンスターは効果を失い攻撃力が0になる とかいう超ピンポイントメタカードになるな

    36 20/09/07(月)14:03:26 No.725389046

    >攻撃するのは…海!で海破壊できたんじゃね >デーモンの魔降雷とかでさ クラゲが防ぐ

    37 20/09/07(月)14:03:51 No.725389122

    >クラゲが防ぐ そんなんあったな… 忘れてたわ

    38 20/09/07(月)14:04:05 No.725389166

    言ったもん勝ちみたいなルール嫌いじゃない

    39 20/09/07(月)14:05:03 No.725389339

    ガチガチにシステマチックなMTG参考にしてなんでこうなるんだ

    40 20/09/07(月)14:05:32 No.725389444

    >>岩石の巨人の効果エラッタ待ったなしだな >装備カードに攻撃できる効果があって破壊されたカードが「月」カードなら海カードを破壊して全ての水属性モンスターは効果を失い攻撃力が0になる >とかいう超ピンポイントメタカードになるな 何言ってんだコイツ

    41 20/09/07(月)14:05:36 No.725389466

    この後カースドラゴン召喚して魔法カードで全体攻撃化して梶木のライフが0になる

    42 20/09/07(月)14:07:36 No.725389842

    >ガチガチにシステマチックなMTG参考にしてなんでこうなるんだ 漫画の題材としてカードゲームを使ってるだけで実際に戦略を立てて遊べるようなガチガチにシステマチックなゲームである必要がないからだろ あくまで漫画の展開を面白くするための架空のゲームだよ

    43 20/09/07(月)14:08:42 No.725390059

    闇のゲームなら違和感ないけど画像はソリッドビジョンだから機械がジャッジしてる

    44 20/09/07(月)14:09:54 No.725390302

    オリジナルカードゲームだとルールガチガチにしても読者が覚えきれねえよ

    45 20/09/07(月)14:10:05 No.725390342

    >闇のゲームなら違和感ないけど画像はソリッドビジョンだから機械がジャッジしてる マスクデータだらけなんだろうな

    46 20/09/07(月)14:10:13 No.725390376

    元々カードゲームをメインにするつもりなかったんだから この頃は作者もほとんど手探りでやってたと思う

    47 20/09/07(月)14:10:40 No.725390465

    機械か闇のデュエルで効果自動処理してくれる前提なとこあるよね原作

    48 20/09/07(月)14:11:05 No.725390539

    ソリッドビジョンさんは割とその場のノリで判定したり演出するよね

    49 20/09/07(月)14:11:39 No.725390646

    >この後カースドラゴン召喚して魔法カードで全体攻撃化して梶木のライフが0になる ジュー⭐ ジュジュー⭐ みたいな効果音だった気がする

    50 20/09/07(月)14:12:31 No.725390809

    □□■■■←これぐらい海だったのが ■■■■■←リバイアサンの攻撃でこうなって □□■■■←月破壊でこうなってるから 侵食効果半減どころか無効化されてると思う

    51 20/09/07(月)14:12:35 No.725390831

    本当にカードの効果通りにやってたらあんまり楽しくなさそうだしTRPG風味にした方が漫画的だと思う

    52 20/09/07(月)14:13:06 No.725390924

    M&WをOCGと勘違いしている決闘者は多い

    53 20/09/07(月)14:13:24 No.725390980

    テンポが悪いからマナを削ったりとか数字を大きくして派手にしたりとか演出面でのアレンジがすごいよね…

    54 20/09/07(月)14:13:35 No.725391014

    まぁ王。が自分で出した月だから破壊しても許される感があるし…

    55 20/09/07(月)14:13:57 No.725391085

    エラッタするなら海に召喚禁止や攻撃不可の効果をつけないと

    56 20/09/07(月)14:13:57 No.725391087

    >この後カースドラゴン召喚して魔法カードで全体攻撃化して COMBO⭐️ って効果音が書かれてた気がする

    57 20/09/07(月)14:14:48 No.725391243

    >エラッタするなら海に召喚禁止や攻撃不可の効果をつけないと 強いな海

    58 20/09/07(月)14:15:01 No.725391288

    su4183660.jpg そもそも前提としてM&Wは数値だけでは分からない相性が複雑に絡みあってるゲームだからな そういうのを覚えてやるゲームなんだ

    59 20/09/07(月)14:15:02 No.725391293

    ちょいちょいその場で勝手にカードの効果追加してコンボ発動!とかしてるしな…

    60 20/09/07(月)14:15:35 No.725391392

    得てして敵の能力が理不尽に強かったりするあたりも含めて カードゲームというよりスタンドバトルに近い気がする

    61 20/09/07(月)14:16:10 No.725391508

    M&Wのカードには性別とか機械かどうかとか細かく属性決まってるからな

    62 20/09/07(月)14:16:43 No.725391618

    地形システム・地形カード・地形効果変更の補助カード・地形効果破壊効果持ちモンスターがあれば再現出来ると思う 実際のTCGにした時にそういう要素を組み込まなかっただけで

    63 20/09/07(月)14:17:49 No.725391826

    デジタルカードゲーム流行ってるのにこういうフィールド要素絡めたのはでないのはなんでだ 迷宮デュエルめっちゃ面白そうじゃん ゾイドのフィギュアとマップ使ったTCGみたいなのやりたい

    64 20/09/07(月)14:18:14 No.725391904

    機械がジャッジしてるから知らなかったそんなの…みたいな動作したりするんだろうか それともプレイヤーが宣言しなければ処理自体しないのかな

    65 20/09/07(月)14:18:41 No.725391990

    攻撃にも魔法属性かそうじゃないかがあるらしいが魔法属性攻撃はメタられてばっかりで有利に働いてるの見たことない

    66 20/09/07(月)14:19:17 No.725392110

    >ゾイドのフィギュアとマップ使ったTCGみたいなのやりたい それと似たゾイドのゲームGBAで出てたよ めっちゃ楽しんだけど名前忘れた

    67 20/09/07(月)14:19:51 No.725392224

    >テンポが悪いからマナを削ったりとか数字を大きくして派手にしたりとか演出面でのアレンジがすごいよね… 結果的にそれで売れるんだからな

    68 20/09/07(月)14:21:37 No.725392560

    >そういうのを覚えてやるゲームなんだ うろ覚え同士だとデュエルできない? いや行けるか?ミラフォ!サイクロンでミラフォ破壊無効!やられた!行けた!

    69 20/09/07(月)14:21:38 No.725392562

    でもモンスターゾーン使用不可系のテキストで出来ないこともないよね

    70 20/09/07(月)14:21:51 No.725392597

    フィールドの森焼き払って荒野にするとか楽しそう 森使いはキレる

    71 20/09/07(月)14:22:08 No.725392671

    >COMBO⭐ >って効果音が書かれてた気がする ちょいちょいあったよねそれ

    72 20/09/07(月)14:22:23 No.725392735

    >攻撃にも魔法属性かそうじゃないかがあるらしいが魔法属性攻撃はメタられてばっかりで有利に働いてるの見たことない 迷宮デュエルで穴に潜んでるモンスターをサラマンドラの炎で焼き払うとかは魔法属性攻撃じゃないかな

    73 20/09/07(月)14:22:24 No.725392741

    >デジタルカードゲーム流行ってるのにこういうフィールド要素絡めたのはでないのはなんでだ >迷宮デュエルめっちゃ面白そうじゃん >ゾイドのフィギュアとマップ使ったTCGみたいなのやりたい スパロボとかのSRPGとかがそれにあたる

    74 20/09/07(月)14:22:29 No.725392757

    現実の遊戯王とM&Wは別のゲームだからね…

    75 20/09/07(月)14:22:35 No.725392774

    >デジタルカードゲーム流行ってるのにこういうフィールド要素絡めたのはでないのはなんでだ 考えることや覚えることが今のTCGより更に多いゲームを 基本無料系の対戦ゲームで流行らすのは難しそう

    76 20/09/07(月)14:24:05 No.725393084

    >スパロボとかのSRPGとかがそれにあたる 別物です

    77 20/09/07(月)14:25:15 No.725393322

    >>COMBO⭐ >>って効果音が書かれてた気がする >ちょいちょいあったよねそれ 専用カード普通に使っただけなのにコンボ…?ってずっと思ってた

    78 20/09/07(月)14:25:16 No.725393324

    岩石の巨兵もOCGだと単なるバニラモンスターだけど M&W版は必殺技名の通り岩石系のカードを破壊できる効果を持つモンスターなのかもしれない

    79 20/09/07(月)14:25:50 No.725393451

    海月が電気を吸収する…?

    80 20/09/07(月)14:25:56 No.725393471

    >攻撃にも魔法属性かそうじゃないかがあるらしいが魔法属性攻撃はメタられてばっかりで有利に働いてるの見たことない マシュマロンって魔法攻撃なら倒せなかったっけ?

    81 20/09/07(月)14:26:03 No.725393495

    地形要素ってカードゲームじゃなくてテレビゲームになら結構あるけど大体ノイズ扱いされがちだし TCGに持ち込んでも想像力高まったり面白いギミックとして機能するよりは 要らん要素扱いされる可能性のが高そう

    82 20/09/07(月)14:26:43 No.725393631

    >岩石の巨兵もOCGだと単なるバニラモンスターだけど >M&W版は必殺技名の通り岩石系のカードを破壊できる効果を持つモンスターなのかもしれない だいたいなんか能力生えてくるしバニラモンスターなんか存在しない世界の可能性もある

    83 20/09/07(月)14:28:08 No.725393934

    >機械がジャッジしてるから知らなかったそんなの…みたいな動作したりするんだろうか >それともプレイヤーが宣言しなければ処理自体しないのかな ギアフリードがパラサイト無効とか出すまで迷ってたし宣言しなくてもいけると思う

    84 20/09/07(月)14:28:34 No.725394014

    セコい戦法とるのは全然いいんだけど コイツめっちゃ漢らしいキャラだからギャップが酷い

    85 20/09/07(月)14:29:02 No.725394105

    ペガサスも全てのカードテキスト把握してないっぽいよね

    86 20/09/07(月)14:30:06 No.725394326

    これ当時連載されてて時と違和感なかったの?

    87 20/09/07(月)14:31:24 No.725394545

    遊戯王って実際にプレイするのもこうゆう一休さん的な効果ありなの? 当然審判がジャッジするんだろうけどちょっと興味湧いてきた

    88 20/09/07(月)14:31:29 No.725394563

    >ペガサスも全てのカードテキスト把握してないっぽいよね ワッツ!?クリボー!?そのカードを使うものがいるとは…アンビリーボォー!

    89 20/09/07(月)14:31:48 No.725394618

    >これ当時連載されてて時と違和感なかったの? べつに今も特にないだろ

    90 20/09/07(月)14:32:07 No.725394670

    >遊戯王って実際にプレイするのもこうゆう一休さん的な効果ありなの? >当然審判がジャッジするんだろうけどちょっと興味湧いてきた スレ読んでからレスしろ

    91 20/09/07(月)14:32:42 No.725394797

    そもそもカードテキストにそんなの書いてないじゃんってのは紙面で書ききれないから書いてないだけだと思う

    92 20/09/07(月)14:32:45 No.725394806

    得意がってるけど海使い相手に月出して敵の能力倍にしてきたことに疑問はないの?

    93 20/09/07(月)14:32:47 No.725394812

    >これ当時連載されてて時と違和感なかったの? カードゲーム漫画として読んでるやつなんていないからな

    94 20/09/07(月)14:33:08 No.725394870

    >別物です 何がどう別物なのか具体的にどうぞ

    95 20/09/07(月)14:33:11 No.725394881

    >そもそもカードテキストにそんなの書いてないじゃんってのは紙面で書ききれないから書いてないだけだと思う 結構カードテキスト写ってるよ

    96 20/09/07(月)14:33:30 No.725394933

    >ペガサスも全てのカードテキスト把握してないっぽいよね まあ公式が想定してなかったコンボとかは現実でもあるしな

    97 20/09/07(月)14:34:12 No.725395081

    >結構カードテキスト写ってるよ 省略してるって意味だろ

    98 20/09/07(月)14:34:21 No.725395115

    >何がどう別物なのか具体的にどうぞ SRPGにデッキも手札もないだろ キャラ能力だけじゃつまらんのだ

    99 20/09/07(月)14:34:46 No.725395202

    >まあ公式が想定してなかったコンボとかは現実でもあるしな 増殖はじゃあ何のためのカードなの

    100 20/09/07(月)14:34:49 No.725395209

    俺ルールぶん回しまくって負けたペガサスさんは恥ずかしくないの?

    101 20/09/07(月)14:35:15 No.725395300

    遊戯王Rで高位のドラゴンのブレスには魔法の効果が宿る…って言い出したときは 王国編みたいでちょっとワクワクした

    102 20/09/07(月)14:35:30 No.725395344

    読み返すと月発動した時点でとことん身を食らわす作戦って言ってる

    103 20/09/07(月)14:35:56 No.725395420

    テキストに描いてないじゃんとか言い出したら 現実の遊戯王DMだってカードに書いてない適用効果範囲とかあるし…

    104 20/09/07(月)14:36:10 No.725395466

    リヴァイアサンなんでOCGでバニラなんだろ

    105 20/09/07(月)14:36:18 No.725395513

    この頃カード売ってたのバンダイだっけ

    106 20/09/07(月)14:36:44 No.725395597

    OCGだってテキストだけじゃ何するか分からなかったりするし… 初期の融合とか