20/09/07(月)11:54:42 嘘だろ…? のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
20/09/07(月)11:54:42 No.725360920
嘘だろ…?
1 20/09/07(月)11:55:16 No.725361032
怖い話だ
2 20/09/07(月)11:55:45 No.725361122
60歳の人が今は35歳かと
3 20/09/07(月)11:55:55 No.725361149
つまり今鬼滅にハマってる35歳は60代の時紅蓮華を至高のアニソンと考える
4 20/09/07(月)11:55:56 ID:s/XQT6QY s/XQT6QY No.725361153
削除依頼によって隔離されました デター
5 20/09/07(月)11:56:08 No.725361184
怖すぎて脳が理解を拒否する
6 20/09/07(月)11:56:31 No.725361243
当事の35歳がアニメ見てたかはともかくそのくらい歌が流行ったってのはあるだろう
7 20/09/07(月)11:56:45 No.725361294
おじいちゃんは昔綾波でシコってたんだよ
8 20/09/07(月)11:56:59 No.725361346
時の流れは残酷
9 20/09/07(月)11:57:10 No.725361381
EOEでファックサイン全国に晒された人もいい歳か…
10 20/09/07(月)11:57:13 No.725361388
近い将来老人ホームではアニソンを流すようになるのか
11 20/09/07(月)11:57:33 No.725361456
そうだな
12 20/09/07(月)11:57:45 No.725361498
もう懐メロなんだなぁ 俺らのおじいちゃんがカセットデッキで演歌聞いてたくらいの感じで
13 20/09/07(月)11:57:50 No.725361515
またまたご冗談を
14 20/09/07(月)11:57:51 No.725361516
パチとかで残酷な天使のテーゼって流れないの? 年配でそういう層がいるのかなと思った
15 20/09/07(月)11:57:57 No.725361540
何かの間違いじゃない?
16 20/09/07(月)11:58:07 No.725361578
当時のエヴァの流行り的に別におかしくないと思うが そんだけエヴァが異常に流行ってた
17 20/09/07(月)11:58:16 No.725361600
今度の映画に殺到する老人たち
18 20/09/07(月)11:58:17 No.725361603
まぁ当時シンジくんと同世代だった奴は今アラフォーだしな…
19 20/09/07(月)11:58:36 No.725361650
チンコで覚えたんじゃないの
20 20/09/07(月)11:59:10 No.725361759
エヴァは次で終わるけどガルパンおじいさんはマジで完結する前に寿命が来るな
21 20/09/07(月)11:59:16 No.725361775
エヴァ放送時35歳の人たちが子供の頃観てたアニメってなんだろ
22 20/09/07(月)11:59:39 No.725361838
>近い将来老人ホームではアニソンを流すようになるのか そのうちアニオタ専用ホーム位出来てもおかしくないな 懐かしの声優ラジオとか流しまくりで
23 20/09/07(月)12:00:09 No.725361939
こういう心に来るロジハラやめて
24 20/09/07(月)12:00:12 No.725361948
エヴァのファンが老人に差し掛かっておるなら ガンダムファンが後期高齢者になってるのか…?
25 20/09/07(月)12:00:13 No.725361952
>パチとかで残酷な天使のテーゼって流れないの? >年配でそういう層がいるのかなと思った 和田アキ子は綾波のコスプレしながら パチンコでエヴァは知ってるって言ってたね
26 20/09/07(月)12:00:29 No.725362006
旧劇から新劇序公開まで9年 序から今まで13年 これは…
27 20/09/07(月)12:00:55 No.725362094
>エヴァ放送時35歳の人たちが子供の頃観てたアニメってなんだろ マジンガーかな
28 20/09/07(月)12:01:05 No.725362125
>エヴァ放送時35歳の人たちが子供の頃観てたアニメってなんだろ エヴァ放送時35歳なら庵野と同世代だからヤマトとかガンダムだろ
29 20/09/07(月)12:01:10 No.725362146
まあ小中学生の頃にハマってた人らがもう親世代だしな
30 20/09/07(月)12:01:28 No.725362208
25年間も何してたの?
31 20/09/07(月)12:01:29 No.725362214
>近い将来老人ホームではアニソンを流すようになるのか よみがーえーれー!
32 20/09/07(月)12:01:39 No.725362246
エヴァTV放送当時中学生だった俺が今じゃ36歳だよ 劇場版なんて20年は前だ
33 20/09/07(月)12:01:42 No.725362252
>25年間も何してたの? よせ
34 20/09/07(月)12:01:50 No.725362269
シンカリオンとのコラボの時に年数だけで言えばシンカリオンにエヴァが出るのはエヴァにマジンガーが出るのとほぼ同じって当時「」に聞いた
35 20/09/07(月)12:02:33 No.725362415
>そのうちアニオタ専用ホーム位出来てもおかしくないな >懐かしの声優ラジオとか流しまくりで 独身も多そうだし割と需要ありそうで困る
36 20/09/07(月)12:02:37 No.725362426
>シンカリオンとのコラボの時に年数だけで言えばシンカリオンにエヴァが出るのはエヴァにマジンガーが出るのとほぼ同じって当時「」に聞いた 何か時空歪んでない?
37 20/09/07(月)12:02:38 No.725362430
いまだに自分が40代だと受け入れられない
38 20/09/07(月)12:02:39 No.725362438
そりゃあ俺たちだってもうアラフォーだしなあ
39 20/09/07(月)12:02:51 No.725362473
知的障碍者の施設で働いてた時に40歳強くらいのおっさんが テンション上がると激しいスキップしながらグレンダイザー歌ってたな…
40 20/09/07(月)12:03:02 No.725362504
>シンカリオンとのコラボの時に年数だけで言えばシンカリオンにエヴァが出るのはエヴァにマジンガーが出るのとほぼ同じって当時「」に聞いた 隔世の感がすごいな
41 20/09/07(月)12:03:04 No.725362516
ひょっとして今35の俺も25年後には60歳に…!?
42 20/09/07(月)12:03:12 No.725362545
全然納得いかねぇ 怖い
43 20/09/07(月)12:03:17 No.725362561
転載禁止
44 20/09/07(月)12:03:18 No.725362563
30半ばだけど当時ギリギリ世代に入ってないからなあ
45 20/09/07(月)12:03:41 No.725362628
昔なつかしのアニメとかの枠になってるのなんてガチで老人世代がメイン視聴者層だろうし 平成後期のアニメもハイジとかあしたのジョーみたいな扱いになっていくのだろう
46 20/09/07(月)12:03:49 No.725362657
エヴァで35歳だとガンダムで19歳でヤマトで14くらいか なんだったらアトムのリアルタイムの記憶もあるかもしれない
47 20/09/07(月)12:04:08 No.725362717
>>そのうちアニオタ専用ホーム位出来てもおかしくないな >>懐かしの声優ラジオとか流しまくりで >独身も多そうだし割と需要ありそうで困る 新しいシノギの臭いがするな…
48 20/09/07(月)12:04:13 No.725362735
次の映画の劇場行ったら客層をみてみるか
49 20/09/07(月)12:04:17 No.725362753
恋愛して結婚して子供できて家でも買えば年齢を実感できるんだろうけど 小学生からほぼ変わらない生活してるからメンタルがマジで中学辺りで止まってる…
50 20/09/07(月)12:04:30 No.725362795
ヤマト世代の老人達ももう亡くなるような年齢だもんな…
51 20/09/07(月)12:04:47 No.725362841
>恋愛して結婚して子供できて家でも買えば年齢を実感できるんだろうけど >小学生からほぼ変わらない生活してるからメンタルがマジで中学辺りで止まってる… それ以上いけない
52 20/09/07(月)12:04:59 No.725362877
寝起きのだるさで年齢は実感出来るだろ
53 20/09/07(月)12:05:02 No.725362889
まだアラサーだけどこういうの見るとマジで怖くなるな…
54 20/09/07(月)12:05:05 No.725362901
エヴァの呪縛…
55 20/09/07(月)12:05:13 No.725362924
綾波派かアスカ派で喧嘩する老人の姿とか見たくない…
56 20/09/07(月)12:05:22 No.725362953
>デター 最低だ…俺って…
57 20/09/07(月)12:05:22 No.725362955
>次の映画の劇場行ったら客層をみてみるか バイト先の20歳の女子が映画楽しみにしてたわ 上はどのくらいだろうな
58 20/09/07(月)12:05:33 No.725362989
鉄人とかマジンガーの杖売ってるからな
59 20/09/07(月)12:06:23 No.725363165
60歳にもなってこんなしょうもないランキングに投票してるのかと思うと悲しくなる
60 20/09/07(月)12:06:31 No.725363187
ゆりかごから墓場まで
61 20/09/07(月)12:06:35 No.725363198
エヴァのリメイク早すぎない?と当時思ったけどなんだかんだちょうどいいくらいの年月になったな…
62 20/09/07(月)12:06:38 No.725363205
アトムとか黎明期アニメ観てた子どもが老衰で死ぬ時期か
63 20/09/07(月)12:06:45 No.725363237
庵野もそのくらいの歳だしな
64 20/09/07(月)12:07:28 No.725363397
>鉄人とかマジンガーの杖売ってるからな 初号機仕様の杖や車椅子が登場する日も遠くないのか
65 20/09/07(月)12:07:57 No.725363507
ちょうど庵野秀明が今60才だ
66 20/09/07(月)12:08:05 No.725363530
そりゃ60代から支持されるわ
67 20/09/07(月)12:08:06 No.725363534
>つまり今鬼滅にハマってる35歳は60代の時紅蓮華を至高のアニソンと考える 鬼滅がその頃までずっと続いてれば可能性あるな
68 20/09/07(月)12:08:18 No.725363570
>60歳にもなってこんなしょうもないランキングに投票してるのかと思うと悲しくなる そうだよな20代でもギリギリだよな
69 20/09/07(月)12:08:32 No.725363618
>60歳にもなってこんなしょうもないランキングに投票してるのかと思うと悲しくなる ラブライブに投票した60代男性とか うたプリに投票した60代女性とか 若くてなによりって思うよ俺
70 20/09/07(月)12:08:34 No.725363628
>>鉄人とかマジンガーの杖売ってるからな >初号機仕様の杖や車椅子が登場する日も遠くないのか 肝心な時に止まって動け!動けよ!!ってなる車椅子とか嫌すぎる…
71 20/09/07(月)12:08:35 No.725363632
>ちょうど庵野秀明が今60才だ 島本も来年60だ
72 20/09/07(月)12:08:53 No.725363697
鬼滅のグラフもなんか60代多かったけどなんで…
73 20/09/07(月)12:08:53 No.725363699
今いろいろハマってるものはあるけど 20年後も変わらず好きでいられるほど真剣に今好きでありたいな
74 20/09/07(月)12:09:07 No.725363744
エヴァまだ終わってないからな…
75 20/09/07(月)12:09:11 No.725363762
>ちょうど庵野秀明が今60才だ 35歳でやった仕事で今も色々言われるの怖いね…
76 20/09/07(月)12:09:31 No.725363837
>60歳にもなってこんなしょうもないランキングに投票してるのかと思うと悲しくなる 60歳になったらしょうもないことやってるくらいで丁度いい
77 20/09/07(月)12:09:34 No.725363854
つまり綾波やアスカを孫設定にして爺が竿役の同人誌をつくればいい
78 20/09/07(月)12:09:35 No.725363857
>ラブライブに投票した60代男性とか >うたプリに投票した60代女性とか >若くてなによりって思うよ俺 自分がおっさんになってどんどんオタク趣味の情熱なくし始めてると あの手の人達の情熱すげえなって思うよね…
79 20/09/07(月)12:09:46 No.725363908
>鬼滅のグラフもなんか60代多かったけどなんで… もう鬼滅はどこがファンのボリューム層とか考えるだけ無駄なレベルになってきたと思う…
80 20/09/07(月)12:09:52 No.725363935
>鬼滅のグラフもなんか60代多かったけどなんで… 主人公が礼儀正しくてすき!みたいな意見を見たことがある
81 20/09/07(月)12:10:04 No.725363981
これの最近版の現象として ハルヒのGod Knowsを指示してる10代って ハルヒは知らんけどバンドリでカバー版が人気なので投票しましたってのがある
82 20/09/07(月)12:10:39 No.725364109
子供と一緒に観て親がハマるってパターンもあるから 60代の投票=高齢のアニオタってのは童貞の発想だぞ
83 20/09/07(月)12:10:46 No.725364127
ランキング上位にタッチとか999とか鉄腕アトムが入ってる時点で年齢はね…
84 20/09/07(月)12:11:00 No.725364185
こうして考えると今30代の俺も簡単に60代になるんだなってすげーへこむ
85 20/09/07(月)12:11:27 No.725364296
あの作品のリアルタイム直撃世代っても当時10歳なのか思春期なのか大学生なのか30代なのかとかで 歳の差20年ぐらいは余裕で範囲内になるので世代ネタも割と難しい
86 20/09/07(月)12:11:29 No.725364308
>こうして考えると今30代の俺も簡単に60代になるんだなってすげーへこむ どんどん加速していくんだぞ
87 20/09/07(月)12:11:32 No.725364316
>60代の投票=高齢のアニオタってのは童貞の発想だぞ でもあなたも童貞じゃん…
88 20/09/07(月)12:11:42 No.725364353
新劇場版の方での曲って印象薄いよね統一されたテーマ曲が無いってのもあるけど
89 20/09/07(月)12:11:46 No.725364367
>もう鬼滅はどこがファンのボリューム層とか考えるだけ無駄なレベルになってきたと思う… エヴァの話してるときにそれ言っちゃう? それこそエヴァはボリューム層考えるだけ無駄な作品じゃん
90 20/09/07(月)12:11:48 No.725364378
>ランキング上位にタッチとか999とか鉄腕アトムが入ってる時点で年齢はね… 鉄腕アトムはともかく タッチと999は人気カラオケ曲でも上の方だからまあ分かる 定番曲は強いね
91 20/09/07(月)12:12:08 No.725364460
60代って言ったらおじいちゃんじゃん 太平洋戦争を経験してる世代でしょ
92 20/09/07(月)12:12:28 No.725364535
もうダブルオーから13年だしな
93 20/09/07(月)12:12:41 No.725364595
>新劇場版の方での曲って印象薄いよね統一されたテーマ曲が無いってのもあるけど 翼をくださいかな…
94 20/09/07(月)12:12:47 No.725364616
作詞の人は残酷な天使のテーゼは10分くらいでパパっと書きました(笑)とか言ってた気がする
95 20/09/07(月)12:12:48 No.725364620
ここでも60過ぎてうんこちんこ言ってるのがいるんだろうな…
96 20/09/07(月)12:12:53 No.725364641
butterflyの人気もすげえなと思った 超名曲でごめんなさああああい
97 20/09/07(月)12:13:09 No.725364695
あのグラフは総数じゃなくて割合だから60代がどの程度投票してたかの母数はわからん
98 20/09/07(月)12:13:28 No.725364773
>つまり綾波やアスカを孫設定にして爺が竿役の同人誌をつくればいい ラノベでもいずれ孫キャラブームが来たりしてな 孫ヒロインとか孫と一緒にオンラインゲームの世界で冒険するとか
99 20/09/07(月)12:13:29 No.725364774
>ランキング上位にタッチとか999とか鉄腕アトムが入ってる時点で年齢はね… 自分が当時古いと思ってたそれらより今の子にとっての旧エヴァのほうが古いんだよな
100 20/09/07(月)12:13:31 No.725364783
>子供と一緒に観て親がハマるってパターンもあるから >60代の投票=高齢のアニオタってのは童貞の発想だぞ 35歳の子供って何歳だよ!?
101 20/09/07(月)12:13:33 No.725364793
>作詞の人は残酷な天使のテーゼは10分くらいでパパっと書きました(笑)とか言ってた気がする あれをパパッと書けるのはすげーよ
102 20/09/07(月)12:13:42 No.725364820
2000年代以降だとこの作品知ってるのなんて俺ら世代じゃんネタも通じ辛くなったというか 今の子供だろうが中学生だろうが興味持ったら配信なりレンタルなりであっという間に全話見れるしね
103 20/09/07(月)12:13:47 No.725364839
未来の老人ホームのアクティビティでハレ晴レユカイ踊ったりするんだよね
104 20/09/07(月)12:14:32 No.725365016
>未来の老人ホームのアクティビティでハレ晴レユカイ踊ったりするんだよね もうちょっとこうラジオ体操レベルのものを…
105 20/09/07(月)12:14:37 No.725365040
>未来の老人ホームのアクティビティでハレ晴レユカイ踊ったりするんだよね 年寄りには結構きついな!
106 20/09/07(月)12:15:00 No.725365128
>未来の老人ホームのアクティビティでハレ晴レユカイ踊ったりするんだよね キツすぎるな色々と…
107 20/09/07(月)12:15:13 No.725365188
25でダーティーペア見てた世代だし なんなら中学生の時にヤマト見てた世代だ
108 20/09/07(月)12:15:23 No.725365231
アマプラ入ってたら大抵のアニメ見れるからなぁ
109 20/09/07(月)12:15:23 No.725365232
>今の子供だろうが中学生だろうが興味持ったら配信なりレンタルなりであっという間に全話見れるしね TV版はもうだいぶ絵が古くてキツいから新劇場版は偉いな
110 20/09/07(月)12:15:34 No.725365265
>>未来の老人ホームのアクティビティでハレ晴レユカイ踊ったりするんだよね >もうちょっとこうラジオ体操レベルのものを… わかりましたキルミーダンスですね
111 20/09/07(月)12:15:46 No.725365313
年金でVチューバーに赤スパしてそう
112 20/09/07(月)12:15:50 No.725365336
>>未来の老人ホームのアクティビティでハレ晴レユカイ踊ったりするんだよね >もうちょっとこうラジオ体操レベルのものを… じゃあエヴァのエンディングくらいで…
113 20/09/07(月)12:15:51 No.725365337
>未来の老人ホームのアクティビティでハレ晴レユカイ踊ったりするんだよね そこから10年くらいするとラブライブ踊らされるようになるのか…
114 20/09/07(月)12:15:55 No.725365356
>2000年代以降 まずこのまとめ方がもう無理あるんじゃねえかな 2000年に1980年のものを今と一括にして話してるのと同じだぞ
115 20/09/07(月)12:15:56 No.725365358
>>>未来の老人ホームのアクティビティでハレ晴レユカイ踊ったりするんだよね >>もうちょっとこうラジオ体操レベルのものを… >わかりましたキルミーダンスですね 生命保険の掛け金見直されるわ
116 20/09/07(月)12:16:22 No.725365457
>アマプラ入ってたら大抵のアニメ見れるからなぁ なんでもあると思ってたら意外と無い 送料無料のおまけだからしょうがないけど
117 20/09/07(月)12:16:23 No.725365464
いやまぁ当時のアニオタでも流石にメンヘラ中学生では抜いてなかったけどなぁ
118 20/09/07(月)12:16:52 No.725365578
アニヲタ高齢化は冗談抜きでいつか来る事なのが怖いなぁ…
119 20/09/07(月)12:17:05 No.725365623
>まずこのまとめ方がもう無理あるんじゃねえかな 2000年代以降は過去作の映像メディア化や配信が一気に普及したって意味のレスでしょ?
120 20/09/07(月)12:17:18 No.725365693
>butterflyの人気もすげえなと思った アニソンカラオケでもド定番って感じだよなあ
121 20/09/07(月)12:17:38 No.725365775
見てなかったけどエヴァのやつが一位だったのか
122 20/09/07(月)12:17:53 No.725365823
そんなに風化してないアニメの声優がぼちぼち旅立ち始めてるのが辛い耐えられない
123 20/09/07(月)12:18:16 No.725365912
結果だけ見たらカラオケの人気曲ランキングって感じだった
124 20/09/07(月)12:18:35 No.725365992
どう集計したって不満が出るだろうし見ないほうがいいと思う
125 20/09/07(月)12:18:35 No.725365993
>>butterflyの人気もすげえなと思った >アニソンカラオケでもド定番って感じだよなあ 上位は大体歌っても恥ずかしくない感じので埋められてた気はする
126 20/09/07(月)12:18:38 No.725366009
エヴァ放送から25年 imgが出来てから15年 アニメハルヒから14年 ニコニコ設立から14年 ソラノオトから10年 鉄血から5年
127 20/09/07(月)12:18:51 No.725366060
>見てなかったけどエヴァのやつが一位だったのか パチンコつえー!って感じはある
128 20/09/07(月)12:18:52 No.725366068
>結果だけ見たらカラオケの人気曲ランキングって感じだった そりゃアニメのランキングじゃなくて歌のランキングだもの
129 20/09/07(月)12:19:11 No.725366137
定年迎えた老人がアニメ世代…
130 20/09/07(月)12:19:32 No.725366213
アニメ世代とは一体
131 20/09/07(月)12:19:47 No.725366284
えっ!? じゃあ哀戦士とかを支持する年齢層は…
132 20/09/07(月)12:19:57 No.725366339
それはそうとついぷりはdel
133 20/09/07(月)12:20:27 No.725366477
トキワ荘の面子が漫画とアニメの地盤作ってから途切れてないもの そりゃ老若男女皆どこかで触れ続けてる形になるに決まってるだろう
134 20/09/07(月)12:20:33 No.725366502
FGOも五年くらいだっけ 艦これが七年
135 20/09/07(月)12:20:39 No.725366524
まるでヤマトの主題歌が好きな人が 軍歌が好きなおじいちゃんみたいじゃないですか!?
136 20/09/07(月)12:20:54 No.725366583
鬼滅は子供や孫と見てるって層もいそう
137 20/09/07(月)12:20:54 No.725366585
>見てなかったけどエヴァのやつが一位だったのか いろんな局でアニソン特集やるけど大体あれが一位確定って感じらしい
138 20/09/07(月)12:21:01 No.725366612
そろそろチルドレンに選ばれてもいいと思ってる
139 20/09/07(月)12:21:24 No.725366719
身もふたもないこというと順位つける必要なくね?
140 20/09/07(月)12:21:46 No.725366815
ちょっと前までテレビのアニソン特集なんか70~80年代ばっかりだった気がする
141 20/09/07(月)12:21:48 No.725366829
>>子供と一緒に観て親がハマるってパターンもあるから >>60代の投票=高齢のアニオタってのは童貞の発想だぞ >35歳の子供って何歳だよ!? 親が若くして子どもができてその子が当時シンジくんたちと同年代と考えれば 親子でハマっててもおかしくはないはず…
142 20/09/07(月)12:22:01 No.725366889
つまり新劇見終わる前に寿命を迎えてしまう人も…
143 20/09/07(月)12:22:08 No.725366925
>いろんな局でアニソン特集やるけど大体あれが一位確定って感じらしい つまりそこに一番投票してる年代が多い層がアニメ世代でいいんじゃね?
144 20/09/07(月)12:22:10 No.725366930
>いろんな局でアニソン特集やるけど大体あれが一位確定って感じらしい エヴァはカラオケで歌われてる曲としても長年1位なので本当に不動の殿堂入りポジションだ
145 20/09/07(月)12:22:16 No.725366947
総選挙って名前の番組に対してランキングいらなくねは無理があるだろう
146 20/09/07(月)12:22:25 No.725366998
>ちょっと前までテレビのアニソン特集なんか70~80年代ばっかりだった気がする 大分亡くなったのかも知れない
147 20/09/07(月)12:22:38 No.725367062
>つまりそこに一番投票してる年代が多い層がアニメ世代でいいんじゃね? エヴァは世代広過ぎないかな…
148 20/09/07(月)12:22:46 No.725367099
アニソンの流行がそのあたりからアップデートされてないのかな
149 20/09/07(月)12:22:50 No.725367121
アニメ会社子会社にしたり深夜に声優番組やったりして力入れるようになってきたからね
150 20/09/07(月)12:22:51 No.725367127
>総選挙って名前の番組に対してランキングいらなくねは無理があるだろう つまり前提としてこの番組自体だ不要となるか
151 20/09/07(月)12:23:07 No.725367196
アニソンが民謡とか演歌枠になる日も近い
152 20/09/07(月)12:23:09 No.725367201
残酷な天使のテーゼ殿堂入りにしてランキング作ろう
153 20/09/07(月)12:23:09 No.725367202
>ちょっと前までテレビのアニソン特集なんか70~80年代ばっかりだった気がする ちょっと前でもエヴァや林原は出てたから それこそ2000年が見えてくる頃辺りのアニソン特集番組でないか
154 20/09/07(月)12:23:46 No.725367356
今から種と 種からZがだいたい同じ で??????ってなった
155 20/09/07(月)12:23:47 No.725367363
>つまり新劇見終わる前に寿命を迎えてしまう人も… 100均でエヴァグッズ探しに来た60過ぎてそうなおばあちゃんいたから もうすでにいてもおかしくないのが…
156 20/09/07(月)12:23:48 No.725367365
>残酷な天使のテーゼ殿堂入りにしてランキング作ろう 了解!魂のルフラン!
157 20/09/07(月)12:23:48 No.725367366
>アニソンの流行がそのあたりからアップデートされてないのかな それはあるかもなぁアニメアニメした曲ってやっぱ減ったし 名前連呼するようなやつとか作品のためだけに作られたやつ
158 20/09/07(月)12:23:51 No.725367376
>>ちょっと前までテレビのアニソン特集なんか70~80年代ばっかりだった気がする >ちょっと前でもエヴァや林原は出てたから >それこそ2000年が見えてくる頃辺りのアニソン特集番組でないか 20年前か…
159 20/09/07(月)12:24:04 No.725367431
>エヴァはカラオケで歌われてる曲としても長年1位なので本当に不動の殿堂入りポジションだ 音域的にあんまりつらくないしリズムも分かりやすいからな…
160 20/09/07(月)12:24:23 No.725367516
別にアニメ見てないけど歌は好きってパターンもあるからな 残酷な天使のテーゼとかアニメ見ないパチンコしないうちの親でも知ってるくらいに歌番組とかでもバンバン流れるし
161 20/09/07(月)12:24:32 No.725367551
アニメアニメした曲というより歌謡曲や童謡がベースみたいな曲が減っただけかと
162 20/09/07(月)12:24:40 No.725367585
>総選挙って名前の番組に対してランキングいらなくねは無理があるだろう 当選組=メジャー、非当選組=マイナーに分ければいい 例えばエヴァは当選、mjpkソラノオトは非当選みたいな
163 20/09/07(月)12:24:43 No.725367602
残酷な天使はあれ聞けば聞くほど歌詞が意味不明で面白い
164 20/09/07(月)12:24:48 No.725367622
>>ちょっと前までテレビのアニソン特集なんか70~80年代ばっかりだった気がする >ちょっと前でもエヴァや林原は出てたから >それこそ2000年が見えてくる頃辺りのアニソン特集番組でないか いやアニソン特集とかアニメ名場面特集って0年代後半でも世界名作劇場版とタッチとジョーとかその辺の無双だったよ
165 20/09/07(月)12:25:17 No.725367767
やっぱ俺たちの見ていた80年代アニソンのように いかにもくさいデジタルサウンド打ち込みがないとアニソンとはみたいに語る人も出てくるんだろうか
166 20/09/07(月)12:25:29 No.725367819
>>>ちょっと前までテレビのアニソン特集なんか70~80年代ばっかりだった気がする >>ちょっと前でもエヴァや林原は出てたから >>それこそ2000年が見えてくる頃辺りのアニソン特集番組でないか >いやアニソン特集とかアニメ名場面特集って0年代後半でも世界名作劇場版とタッチとジョーとかその辺の無双だったよ 下手したら10年代でもそんな感じだったな…
167 20/09/07(月)12:26:00 No.725367961
純粋に声優が歌ってるラブライブとうたプリが入ってるのが地味にすごいなと思う
168 20/09/07(月)12:26:01 No.725367968
>残酷な天使はあれ聞けば聞くほど歌詞が意味不明で面白い は? アレはミサトさん視点の歌なんですけお! ミサトさんがエヴァのヒロインだって謎本に書いてあったんですけお!
169 20/09/07(月)12:26:07 No.725367989
ハルヒけいおん辺りからちょっと変わった気がする
170 20/09/07(月)12:26:19 No.725368032
深夜アニメも取り入れたアニソン番組とかは毎週BS11でやってるんで今更提案されましても…
171 20/09/07(月)12:26:20 No.725368040
お願いマッスルと異種族レビュアーズのopかed入ってほしかった
172 20/09/07(月)12:26:26 No.725368070
残酷な天使のテーゼよりパチンコパチスロやる人達は魂のルフランの方が好きだと思う
173 20/09/07(月)12:26:27 No.725368076
>は? >アレはミサトさん視点の歌なんですけお! >ミサトさんがエヴァのヒロインだって謎本に書いてあったんですけお! 怖いよね当時ドハマリしてた人たちの思い込みって
174 20/09/07(月)12:26:57 No.725368209
若本に人気の最新アニメ!つってエヴァとかハルヒが15秒ぐらい流れるワンコーナーがあるかないかだ いつもは だから今回のには驚いた
175 20/09/07(月)12:27:02 No.725368233
>純粋に声優が歌ってるラブライブとうたプリが入ってるのが地味にすごいなと思う 無印ラブライブはやっぱり伝説的なんだなってなる
176 20/09/07(月)12:27:06 No.725368242
00年代後半でも約15年前だぞ
177 20/09/07(月)12:27:12 No.725368267
以前のこの手の番組では「大半は古い定番曲だけど若者向けも少し入れとくか」枠がエヴァだったけど 今はもう定番側に行ってるとは思う
178 20/09/07(月)12:27:17 No.725368294
エヴァはもう受け入れられるけど入江版ハガレンが懐かしアニメなのはまだ受け入れられてない
179 20/09/07(月)12:27:25 No.725368331
>深夜アニメも取り入れたアニソン番組とかは毎週BS11でやってるんで今更提案されましても… 地上波とBS 民放とNHKは違う!
180 20/09/07(月)12:27:46 No.725368412
歌作った人が適当に作ったと言ってても都合のいいように感じ取るものだ
181 20/09/07(月)12:27:50 No.725368431
当時35のおっさんってそんなにアニメ見てた?
182 20/09/07(月)12:27:57 No.725368459
>若本に人気の最新アニメ! 気になる…
183 20/09/07(月)12:28:00 No.725368467
テーゼは単純に異常と言っていいほどあまりにも人気がありすぎるというだけだからな
184 20/09/07(月)12:28:00 No.725368469
>若本に人気の最新アニメ!つってエヴァとかハルヒが15秒ぐらい流れるワンコーナーがあるかないかだ なんだそのマニアックなコーナー…
185 20/09/07(月)12:28:07 No.725368494
ゲームはそんなでもないデジモンが健闘してるのがすごいな そりゃ何度もアニメ企画が立ち上がるわけだ
186 20/09/07(月)12:28:12 No.725368517
2000年代後半なんてSEEDとかハガレン辺り持ってきて 最近の人気アニメ主題歌ってあの有名アーティストなんですねーわー!みたいな枠を常に用意してたじゃない
187 20/09/07(月)12:28:19 No.725368549
>当時35のおっさんってそんなにアニメ見てた? そんなアニメ見てる暇があったかどうかすら怪しいような
188 20/09/07(月)12:28:30 No.725368600
>当時35のおっさんってそんなにアニメ見てた? 35のおっさんでも観たよ~つってたからエヴァは社会現象とか言われてたんや
189 20/09/07(月)12:28:31 No.725368602
>当時35のおっさんってそんなにアニメ見てた? ヤマトガンダム直撃世代じゃないの
190 20/09/07(月)12:28:37 No.725368632
アクエリオンやファフナーなんかもパチの影響力凄いか…シンフォギアはどうなんだろ
191 20/09/07(月)12:28:43 No.725368654
>ゲームはそんなでもないデジモンが健闘してるのがすごいな >そりゃ何度もアニメ企画が立ち上がるわけだ butterflyのパワーすごい…
192 20/09/07(月)12:29:00 No.725368725
序ですら13年前だからなぁ
193 20/09/07(月)12:29:12 No.725368781
>当時35のおっさんってそんなにアニメ見てた? 思春期の時期にヤマト直撃世代だぞ?
194 20/09/07(月)12:29:25 No.725368828
>当時35のおっさんってそんなにアニメ見てた? エヴァは見ててもおかしくない 大人でアニメを見るのはアニオタだけなんて常識が通用しないほどのヒット作だからなエヴァ
195 20/09/07(月)12:29:33 No.725368857
音ゲーに入ってるのは強いなってなった
196 20/09/07(月)12:29:36 No.725368870
>当時35のおっさんってそんなにアニメ見てた? コミケも二十歳前後のが多かったからその世代はパチンコじゃないの
197 20/09/07(月)12:29:39 No.725368884
ボケてアニソン熱唱するようになる前に安楽死させてくれ
198 20/09/07(月)12:29:56 No.725368954
還暦迎えたジジイ「」いない?
199 20/09/07(月)12:29:57 No.725368956
>当時35のおっさんってそんなにアニメ見てた? 今の30代が流行ってるからで鬼滅見た感覚と同じじゃ?
200 20/09/07(月)12:29:58 No.725368962
>アクエリオンやファフナーなんかもパチの影響力凄いか…シンフォギアはどうなんだろ シンフォギアは曲が多すぎて票がばらけそう
201 20/09/07(月)12:30:13 No.725369027
96年当時に36歳ぐらいなんてゲーム機の進化や80年代アニメ漫画に金注ぎ込みまくって おお世の中の進化は止まらんなハハハ!とか言いながら即売会やイベントにも参加してた世代でしょ?
202 20/09/07(月)12:30:18 No.725369052
空色デイズ割と人気根強いイメージだったけどもうあんまり見かけないな 自分ではしょっちゅう流す
203 20/09/07(月)12:30:26 No.725369090
エヴァ放送時生まれでも親になってる時代か…
204 20/09/07(月)12:30:34 No.725369116
アニメ見てなくてもカラオケの定番オブザ定番なんで知ってるのもある 俺もタッチ見たことねぇけど歌える 物語シリーズの星座がどうのこうのってやつも歌える
205 20/09/07(月)12:30:47 No.725369173
>還暦迎えたジジイ「」いない? そりゃいるだろ
206 20/09/07(月)12:30:58 No.725369214
>空色デイズ割と人気根強いイメージだったけどもうあんまり見かけないな >自分ではしょっちゅう流す 何故かray of lightはランクインしてる なんでや…
207 20/09/07(月)12:31:21 No.725369324
>ハルヒけいおん辺りからちょっと変わった気がする 待てよらきすたハルヒとけいおんで一時代別れるだろ
208 20/09/07(月)12:31:21 No.725369325
>当時35のおっさんってそんなにアニメ見てた? アオイホノオのあの時代の層だよ
209 20/09/07(月)12:31:30 No.725369354
関根勤が王様のブランチでOPがカッコいいって語るぐらいの社会現象
210 20/09/07(月)12:31:32 No.725369362
パチンコ経由で見始める人とかもいるからなあ どこでぶっ刺さるかわからんよな
211 20/09/07(月)12:31:40 No.725369399
むしろ当時35歳のオタなんてガイナックスと庵野の最新作か…要チェックだなと アニメ誌や漫画雑誌の投稿コーナーとかでエヴァの啓蒙してた世代じゃん
212 20/09/07(月)12:31:44 No.725369416
オイオイオイ 俺老いて死ぬわ
213 20/09/07(月)12:32:00 No.725369464
こち亀の両さんは年代と共に産まれた年が変わるけど今35歳設定
214 20/09/07(月)12:32:07 No.725369489
歳はとりたくないな 30代が怖い
215 20/09/07(月)12:32:26 No.725369576
ワンピやドラえもんなんかの古いOPって今の子供世代からしたらピンと来ないんかなやっぱ
216 20/09/07(月)12:32:39 No.725369629
>30代が怖い まだ全然若いじゃねーか
217 20/09/07(月)12:32:43 No.725369646
別に還暦いてもいいと思うけど ただスレ立てたりするときに20代みたいなスレ立ててたら なんのアップデートも出来なかったのかなってなるかも知れない
218 20/09/07(月)12:32:46 No.725369658
やめろよ
219 20/09/07(月)12:32:49 No.725369672
>何故かray of lightはランクインしてる >なんでや… マジでこれが驚くよね 良曲揃いのハガレン曲の中で1番人気これだったのかって
220 20/09/07(月)12:33:02 No.725369722
10年後 >>40代が怖い >まだ全然若いじゃねーか
221 20/09/07(月)12:33:09 No.725369762
ワンピの曲来てシャンクス大量発生すると思ってたけど入ってなかったな
222 20/09/07(月)12:33:23 No.725369820
>>何故かray of lightはランクインしてる >>なんでや… >マジでこれが驚くよね >良曲揃いのハガレン曲の中で1番人気これだったのかって ハガレン票としてもしょこたん票としてもそれ!?ってなった
223 20/09/07(月)12:33:30 No.725369842
鬼滅は完結してるからエバーとは違うと思うんだよな
224 20/09/07(月)12:33:54 No.725369919
>別に還暦いてもいいと思うけど >ただスレ立てたりするときに20代みたいなスレ立ててたら >なんのアップデートも出来なかったのかなってなるかも知れない 還暦らしいスレ立てってなんじゃよ
225 20/09/07(月)12:33:59 No.725369932
>ワンピやドラえもんなんかの古いOPって今の子供世代からしたらピンと来ないんかなやっぱ まずドラえもんは声違うからな... ワンピースはまだバンプがhello worldとかヒットしたアニソン出してるからいける
226 20/09/07(月)12:34:21 No.725370021
>別に還暦いてもいいと思うけど >ただスレ立てたりするときに20代みたいなスレ立ててたら >なんのアップデートも出来なかったのかなってなるかも知れない むしろ老人丸出しなスレ立てしてるほうがアップデートがなんにも出来てないってことにならない?
227 20/09/07(月)12:34:39 No.725370091
>ワンピの曲来てシャンクス大量発生すると思ってたけど入ってなかったな ウィーアーが46位だったことをお前に教える アニメ誰も好きじゃないの バ レ バ レ
228 20/09/07(月)12:34:55 No.725370144
進撃って曲のカラオケ人気は高いのかな…
229 20/09/07(月)12:35:03 No.725370184
>むしろ老人丸出しなスレ立てしてるほうがアップデートがなんにも出来てないってことにならない? 難しいなそこは好意的に取れば若々しいだけどさ
230 20/09/07(月)12:35:03 No.725370188
当時の深夜アニメのメイン層がどこか正確にはわからんけど 暇な大学生あたりとすればハルヒ世代はもう35前後か
231 20/09/07(月)12:35:21 No.725370258
>ウィーアーが46位だったことをお前に教える >アニメ誰も好きじゃないの >バ >レ >バ >レ 46位なら健闘した方だとお前に教える
232 20/09/07(月)12:35:36 No.725370325
>進撃って曲のカラオケ人気は高いのかな… 歌いづらいし…
233 20/09/07(月)12:35:48 No.725370370
70年代が黎明期だとしても80-90年代はオタク産業の商業化という意味では現代と対して変わらないと思う 90年代でも30歳前後なんて一番コアな層だろう
234 20/09/07(月)12:35:51 No.725370384
でもうまれたばかりの掲示板ってトップに…
235 20/09/07(月)12:35:51 No.725370385
孫のお年玉が娘に没収された件についてwwwwwww
236 20/09/07(月)12:35:54 No.725370402
>ウィーアーが46位だったことをお前に教える >アニメ誰も好きじゃないの >バ >レ >バ >レ あれだけの面子の中で46位は健闘した方だよ!
237 20/09/07(月)12:36:16 No.725370491
シュガーソングとビターステップが何位だったか教えろ
238 20/09/07(月)12:36:23 No.725370526
というかスレ立てなんて年齢でなくあの時期の話を語れるかどうかだろう ニコニコ黎明期にどっぷりだった現在19歳とネットスラング使うようなとことは無縁な生活してた現在32歳なら 掲示板での語り口は後者の方が若い世代に見えたりするし
239 20/09/07(月)12:36:27 No.725370543
>70年代が黎明期だとしても80-90年代はオタク産業の商業化という意味では現代と対して変わらないと思う >90年代でも30歳前後なんて一番コアな層だろう だからエヴァのヒットをそういう常識で図るなと
240 20/09/07(月)12:36:32 No.725370561
娯楽の多様化が一気に加速したから世代なら誰でも知ってる作品ってくくるの無理になってきたな
241 20/09/07(月)12:36:36 No.725370576
年取ったら確実に関心が出るものそれは健康についてです
242 20/09/07(月)12:36:42 No.725370598
老人丸出しで朝日ソノラマのスレなんか立てても誰も参加できないと考えられる
243 20/09/07(月)12:36:45 No.725370614
>テーゼは単純に異常と言っていいほどあまりにも人気がありすぎるというだけだからな 上で鬼滅に例えてる子がいたけど 正直鬼滅のアニメ曲が25年後もファンの記憶に残るとは思えん
244 20/09/07(月)12:36:56 No.725370664
>ウィーアーが46位だったことをお前に教える >アニメ誰も好きじゃないの >バ >レ >バ >レ おまえは何を言ってるんだ過ぎる…
245 20/09/07(月)12:36:57 No.725370674
>ウィーアーが46位だったことをお前に教える >アニメ誰も好きじゃないの >バ >レ >バ >レ アニメ主題歌20曲以上あるから票割れるよねって田中公平も言ってたし…
246 20/09/07(月)12:37:02 No.725370694
ARIAのアニメも15年経つのか… 新作出るけど
247 20/09/07(月)12:37:08 No.725370715
何?!ハガレン定番曲はメリッサリライト消せない罪again嘘ゴールデンタイムラバーではないのか?!
248 20/09/07(月)12:37:16 No.725370741
なんでこんなに効いてるのか自分でもわからんくらいに効いてるわスレ画
249 20/09/07(月)12:37:16 No.725370742
>>ウィーアーが46位だったことをお前に教える >>アニメ誰も好きじゃないの >>バ >>レ >>バ >>レ >あれだけの面子の中で46位は健闘した方だよ! 日本一売れてる漫画のアニメに求められる順位は格が違う スタジオ変・更をお前に教える
250 20/09/07(月)12:37:25 No.725370772
>老人丸出しで朝日ソノラマのスレなんか立てても誰も参加できないと考えられる それはそれでタイミングが合えば面白そうではある
251 20/09/07(月)12:37:36 No.725370813
>ミサトさんがエヴァのヒロインだって謎本に書いてあったんですけお! 謎本て視聴者が勝手に解釈しただけのやつじゃないですかー
252 20/09/07(月)12:37:42 No.725370836
>年取ったら確実に関心が出るものそれは健康についてです ふたばにたどり着いた10年前と比べても 病気や体調不良のスレがよく立つようになったなーって感じる…
253 20/09/07(月)12:37:46 No.725370854
>何?!ハガレン定番曲はメリッサリライト消せない罪again嘘ゴールデンタイムラバーではないのか?! ホログラムがそこに入らない時点でなぁ
254 20/09/07(月)12:37:55 No.725370905
平均年齢はmayちゃんちのほうが多分高い 還暦なスレをわりとみる
255 20/09/07(月)12:38:00 No.725370927
学生の頃はひねくれてたから生まれる前のアニメばっかり見てたな…
256 20/09/07(月)12:38:08 No.725370958
鬼滅もパチ化したりリメイクするたびに同じ曲流しとけば20年後もいけるいける
257 20/09/07(月)12:38:09 No.725370960
学生の頃ブリーチやナルトの曲皆んな聴いてたけど全体的に見るとそこまで強く無いんか…
258 20/09/07(月)12:38:09 No.725370961
メイン層は10代だけで語る人が多いというか メインターゲットはそこでも当時同人とかアンソロ出まくってるような作品なら 20代30代のファンもかなりいたとか観測できるだろうに
259 20/09/07(月)12:38:14 No.725370983
エヴァがうんぬんというよりテーゼだけ人気がおかしいとしか…
260 20/09/07(月)12:38:21 No.725371013
当時25歳でももう50だもんな… コワー…
261 20/09/07(月)12:38:33 No.725371068
ターンAターン39位でそういや投票あのタイミングだったよなぁ...って少し悲しくなった
262 20/09/07(月)12:38:38 No.725371088
30代がババアキャラだったのにな…
263 20/09/07(月)12:38:42 No.725371101
>平均年齢はmayちゃんちのほうが多分高い >還暦なスレをわりとみる 当時壺で騒いでた大学生も今50以上か…
264 20/09/07(月)12:38:50 No.725371146
>何?!ハガレン定番曲はメリッサリライト消せない罪again嘘ゴールデンタイムラバーではないのか?! ホログラムとピリオドも好き
265 20/09/07(月)12:38:51 No.725371153
還暦は流石にね…もうお爺ちゃんじゃん…
266 20/09/07(月)12:38:55 No.725371168
子供の頃のおじいちゃんたちと今のおじいちゃんたちは別の世代なんだよなぁ 忘れそうになる
267 20/09/07(月)12:38:56 No.725371173
>何?!ハガレン定番曲はメリッサリライト しかわからなくてごめんよニーサン…
268 20/09/07(月)12:39:04 No.725371198
新社会人がハルヒ見てたら同期から古のオタクとか言われてたから若い子の中でもけいおんあたり以前のオタクと今の中高生オタク世代とは別の生き物だと思われてそう
269 20/09/07(月)12:39:04 No.725371200
鬼滅のは印象に残るフレーズもないし曲としては普通よね
270 20/09/07(月)12:39:07 No.725371208
>エヴァがうんぬんというよりテーゼだけ人気がおかしいとしか… だって他のはカラオケで歌ってもあんまり楽しく…
271 20/09/07(月)12:39:11 No.725371229
>シュガーソングとビターステップが何位だったか教えろ 30位までには入ってなかったよ その下がどっかに出てるならわからない
272 20/09/07(月)12:39:15 No.725371246
>それこそエヴァはボリューム層考えるだけ無駄な作品じゃん エヴァって10代も見てるの?
273 20/09/07(月)12:39:22 No.725371277
まああれだアニメというものがどの世代のものと考えるから色々もめるんだな この場合は子供のときに見るものって視点で語るから後遺症で苦しむ
274 20/09/07(月)12:39:22 No.725371279
>20代がババアキャラだったのにな…
275 20/09/07(月)12:39:30 No.725371310
当時シンちゃんと同い年でも今はゲンドウの年齢越しちゃうんだもんな
276 20/09/07(月)12:39:37 No.725371338
>学生の頃ブリーチやナルトの曲皆んな聴いてたけど全体的に見るとそこまで強く無いんか… ブリーチやナルトは曲多すぎて分散してそう
277 20/09/07(月)12:39:37 No.725371339
>還暦は流石にね…もうお爺ちゃんじゃん… いや後20年は働かないと呆けることもできんし…
278 20/09/07(月)12:39:45 No.725371361
今のお爺ちゃんはもうオタク文化にバリバリ触れてた世代なんだな…
279 20/09/07(月)12:40:00 No.725371426
>学生の頃ブリーチやナルトの曲皆んな聴いてたけど全体的に見るとそこまで強く無いんか… その手の作品はファンでも票めっちゃ割れそう そう考えると曇天20位すげえな
280 20/09/07(月)12:40:04 No.725371444
エヴァは現在進行のコンテンツだしマジンガーもちょっと前に映画やったし
281 20/09/07(月)12:40:07 No.725371459
エヴァの時高校生でも40歳以上とか書けば書くほどやべーな…
282 20/09/07(月)12:40:10 No.725371469
成人してるのにアニメや漫画まだ見てんの!?みたいな定番ネタも90年代までというか モノによるぐらいには緩くなって20年近く経ってるぞ
283 20/09/07(月)12:40:11 No.725371473
まあ定番化すれば歌だけ知ってる状態も発生するからな ヤマト見たこと無いけどヤマト歌う人とかいるだろう
284 20/09/07(月)12:40:13 No.725371483
職場に50歳のオタクがいるけどBGMにエルガイムとかレイズナーとか流すから耐えられなかった そういうのは中学生までだろ…
285 20/09/07(月)12:40:28 No.725371547
95姐さんも今25歳!? ババ//アやないか!
286 20/09/07(月)12:40:33 No.725371570
エヴァQですらもう8年前だもんなー
287 20/09/07(月)12:40:37 No.725371587
ゲーセンでバーチャやってたような人がもうおじいちゃんかー…
288 20/09/07(月)12:40:41 No.725371601
テーゼは深いこと言ってるようで実は適当なワード並べてるだけなのがエヴァそのもので好き
289 20/09/07(月)12:40:48 No.725371626
>>それこそエヴァはボリューム層考えるだけ無駄な作品じゃん >エヴァって10代も見てるの? スパロボかネット配信でハマったのか 友人にエヴァの面白さを熱弁してた男子中学生とすれ違ったな…
290 20/09/07(月)12:40:53 No.725371652
自分がおっさんなのは自覚してるし別にいいんだけど周りのオタク仲間がどんどん最近の物についていけなくなってるのが辛い
291 20/09/07(月)12:40:54 No.725371656
>職場に50歳のオタクがいるけどBGMにエルガイムとかレイズナーとか流すから耐えられなかった >そういうのは中学生までだろ… 歳取ると羞恥心なんてどうでも良くなるから無敵になるぞ
292 20/09/07(月)12:40:56 No.725371661
エヴァは作品として異様というかなんかアレだったけど 鬼滅は女受けする少年漫画以外の何者でもないし 何十年後の話するような作品ではないのでは
293 20/09/07(月)12:40:57 No.725371667
当時新宿で旧劇見たがその時も30以上のおっさん結構いたから まぁ60超えてても普通だよね 死んでる人もそこそこいそう
294 20/09/07(月)12:40:59 No.725371681
ガルパンとか現在進行形でおじいさん多いよね…
295 20/09/07(月)12:41:05 No.725371706
いやだああああ年取りたくないよぉぉぉおお
296 20/09/07(月)12:41:11 No.725371730
>当時シンちゃんと同い年でも今はゲンドウの年齢越しちゃうんだもんな 残酷な現実やめろ
297 20/09/07(月)12:41:11 No.725371733
>>シュガーソングとビターステップが何位だったか教えろ >30位までには入ってなかったよ ランク外なことに衝撃だわ… EDだから駄目だったのか
298 20/09/07(月)12:41:12 No.725371734
>エヴァの時高校生でも40歳以上とか書けば書くほどやべーな… えぇ…なんか数学のマジック使ってない…?
299 20/09/07(月)12:41:13 No.725371739
>鬼滅のは印象に残るフレーズもないし曲としては普通よね カラオケで歌いづらすぎるのがな…難易度高すぎる
300 20/09/07(月)12:41:15 No.725371751
日本ってマジでこの25年成長してないんだなって…
301 20/09/07(月)12:41:16 No.725371753
>近い将来老人ホームではアニソンを流すようになるのか 刀持たせたら〇〇の呼吸!って生き生きとするのか
302 20/09/07(月)12:41:21 No.725371783
>職場に50歳のオタクがいるけどBGMにエルガイムとかレイズナーとか流すから耐えられなかった >そういうのは中学生までだろ… なんか逆にほほえましくなってくるわ
303 20/09/07(月)12:41:24 No.725371788
ゲームなんかもファミコン初期世代ならもう50前後だろうしなぁ
304 20/09/07(月)12:41:26 No.725371795
>テーゼは深いこと言ってるようで実は適当なワード並べてるだけなのがエヴァそのもので好き でもそれを昔は高尚に感じ取ってたわけですよ罪深い歌ですよ
305 20/09/07(月)12:41:31 No.725371813
>ガルパンとか現在進行形でおじいさん多いよね… イベントの写真見ると老人会だよねガルパン
306 20/09/07(月)12:41:41 No.725371847
エヴァは新劇もあるし無料配信の常連だし若い層が見てもおかしくはないんだ
307 20/09/07(月)12:41:49 No.725371878
スーパーファミコン発売30周年だしな…
308 20/09/07(月)12:42:03 No.725371926
>ガルパンとか現在進行形でおじいさん多いよね… リアルタイムの段階でおじいさん多かったし…
309 20/09/07(月)12:42:08 No.725371942
テーゼは適当に作ったという逸話も含めてテーゼだから
310 20/09/07(月)12:42:19 No.725371979
>ヤマトは作品として王道というかな名作だったけど >エヴァはキワモノ以外の何者でもないし >何十年後の話するような作品ではないのでは みたいに言われてたのが今はエヴァはスタンダードの一つみたいに言われるんだから時代も変わる
311 20/09/07(月)12:42:28 No.725372023
>いやだああああ年取りたくないよぉぉぉおお 寿命は減っていいから老化したくねえ
312 20/09/07(月)12:42:29 No.725372025
WiiUとPS3はレトロゲーな
313 20/09/07(月)12:42:29 No.725372026
ガルパンはもう始まった段階でおじいちゃんばっかりじゃねぇか
314 20/09/07(月)12:42:29 No.725372028
残酷すぎる現実…!
315 20/09/07(月)12:42:31 No.725372040
まあ後10年も経てばより認識の差は少なくなるのではないかな
316 20/09/07(月)12:42:33 No.725372050
妖怪ウォッチで育った世代が大学生になったりするかな
317 20/09/07(月)12:42:35 No.725372056
>ランク外なことに衝撃だわ… >EDだから駄目だったのか UNISON SQUARE GARDENはオリオンをなぞるも有って票割れてそうな気もする
318 20/09/07(月)12:42:40 No.725372081
>そう考えると曇天20位すげえな 曇天は修羅とか劇場版の曲とかと食い合ってそうなのにな
319 20/09/07(月)12:42:53 No.725372135
ヤマトこそよっぽどキワモノだろ
320 20/09/07(月)12:43:03 No.725372184
>ガルパンとか現在進行形でおじいさん多いよね… よう知らんけどスケール模型とか戦車マニア関係から流れてくるからかな
321 20/09/07(月)12:43:03 No.725372187
エヴァをスタンダード扱いする奴25年目にして今日初めて見た
322 20/09/07(月)12:43:06 No.725372195
言いづらいけど若者のオタク曲って視点だと2008からアニソンとボカロ半々になるからなあ…とも思う
323 20/09/07(月)12:43:13 No.725372223
そもそもシュガソンをアニメの曲だと思ってない人が結構居そう
324 20/09/07(月)12:43:14 No.725372224
>>エヴァの時高校生でも40歳以上とか書けば書くほどやべーな… >えぇ…なんか数学のマジック使ってない…? あの頃17歳だった俺は今いくつでしょう…
325 20/09/07(月)12:43:15 No.725372239
ヤマト世代とかマジンガー世代とか普通に墓に片足突っ込んでるなぁ
326 20/09/07(月)12:43:29 No.725372295
>>そう考えると曇天20位すげえな >曇天は修羅とか劇場版の曲とかと食い合ってそうなのにな 銀魂の曲ならサムライハートが上に来ると思ってた
327 20/09/07(月)12:43:31 No.725372301
歳とったことによる成長は結局経験の問題なので アニメばっか見てたらそりゃアニメおじさんにしかならんわな…
328 20/09/07(月)12:43:42 No.725372343
エヴァって再放送で有名になったんだっけ
329 20/09/07(月)12:43:44 No.725372352
>日本ってマジでこの25年成長してないんだなって… アメリカ住んでたけどアメリカの方がやべーぞ 何がどうやばいかって言うとDCやmarvelの新作タイアップ棚に20年30年前から変わらないパッケージの製品が並ぶ 当時の売れ残りではなくお菓子類が当時のパッケ絵そのままでまだ生産され続けてる 日本よりアメリカの方がやばい(リニューアル繰り返してるのにいまだに初代アニメ絵柄のタートルズのグッズ多過ぎ) 日本はまだマシ
330 20/09/07(月)12:43:46 No.725372361
テーゼはエヴァ人気抜いても単純にカラオケで歌うのがめっちゃ楽しいという名曲だからな…
331 20/09/07(月)12:43:46 No.725372362
>>いやだああああ年取りたくないよぉぉぉおお >寿命は減っていいから老化したくねえ 身体の衰えはどうしようもないが感性の衰えはとにかく新しい物や流行の物を追えば抑えられるんだ
332 20/09/07(月)12:43:56 No.725372399
>ヤマトこそよっぽどキワモノだろ そんな感じで自分らの世代じゃないものより俺らの世代がみたいな会話自体が懐かしいというか
333 20/09/07(月)12:43:56 No.725372400
>銀魂の曲ならサムライハートが上に来ると思ってた 一応100位以内には入ってたな
334 20/09/07(月)12:43:57 No.725372402
東方が旧作含めればもう25年 型月が月姫から数えて今年で20年目 アイマスが1作目から15年目 割と最近流行った作品のイメージあるけど当時若かった層でも普通にある程度年食うよね
335 20/09/07(月)12:44:06 No.725372431
マジンガー世代は孫に息子がいる人も出てきそう
336 20/09/07(月)12:44:24 No.725372505
「」やmayちゃんちのガルパンおじさんは本当に昔から一本芯通してきました!って年季入ったミリオタが出没する 時々人生で感じたことないレベルでめんどくせ!ってなる
337 20/09/07(月)12:44:26 No.725372511
>そもそもシュガソンをアニメの曲だと思ってない人が結構居そう あーだからカラオケのランキング高くても差が出る感じか
338 20/09/07(月)12:44:34 No.725372553
>エヴァって再放送で有名になったんだっけ 再放送が今でいう深夜放送の走りだったから 若者や大人が観て人気が爆発した
339 20/09/07(月)12:44:41 No.725372585
>東方が旧作含めればもう25年 >型月が月姫から数えて今年で20年目 >アイマスが1作目から15年目 >割と最近流行った作品のイメージあるけど当時若かった層でも普通にある程度年食うよね 東方と型月はファン層若返ってるらしいぞ
340 20/09/07(月)12:44:42 No.725372587
>エヴァって再放送で有名になったんだっけ それガンダムじゃない
341 20/09/07(月)12:44:52 No.725372628
>今のお爺ちゃんはもうオタク文化にバリバリ触れてた世代なんだな… ヤマトにどっぶりはまってオタクになりクリエーターになった世代がいま還暦だ
342 20/09/07(月)12:44:57 No.725372647
エヴァに影響受けた世代が作ったファフナーエウレカあたりもかなり懐かしくなったな
343 20/09/07(月)12:45:00 No.725372661
歌が良かったガンダムSEEDが入ってないのは意外 ガンダムシリーズ内もそうだけど アラサー世代内でも相当票食いあってるんじゃねえか
344 20/09/07(月)12:45:02 No.725372672
銀英伝母ちゃんの腹の中で見た「」がいるくらいだ
345 20/09/07(月)12:45:07 No.725372696
ユーゲットバーニングも支持されてるの?
346 20/09/07(月)12:45:13 No.725372719
寿命が来るまでに完結してくれよ…!!
347 20/09/07(月)12:45:21 No.725372748
>>ヤマトこそよっぽどキワモノだろ >そんな感じで自分らの世代じゃないものより俺らの世代がみたいな会話自体が懐かしいというか だってなんか製作者が妖怪みたいじゃんヤマト
348 20/09/07(月)12:45:23 No.725372757
>>そもそもシュガソンをアニメの曲だと思ってない人が結構居そう >あーだからカラオケのランキング高くても差が出る感じか 例えば今人気のある曲でも あいみょんのハルノヒとか絶対にアニソンとしては認知されてないだろうしね
349 20/09/07(月)12:45:26 No.725372770
単行本のほうのエヴァは完結したの?
350 20/09/07(月)12:45:27 No.725372775
テレ朝の深夜番組でも地味にエヴァ再放送流してる
351 20/09/07(月)12:45:28 No.725372776
>アメリカ住んでたけどアメリカの方がやべーぞ >何がどうやばいかって言うとDCやmarvelの新作タイアップ棚に20年30年前から変わらないパッケージの製品が並ぶ >当時の売れ残りではなくお菓子類が当時のパッケ絵そのままでまだ生産され続けてる >日本よりアメリカの方がやばい(リニューアル繰り返してるのにいまだに初代アニメ絵柄のタートルズのグッズ多過ぎ) >日本はまだマシ MCUとかで再生産するスタイルなんだからそれはまた別の文脈だ ディズニーキャラの定番面子も変わらないしそういうスタイルなんだよ
352 20/09/07(月)12:45:37 No.725372814
お年寄りが時代劇大好き!みたいなのも その世代のお年寄りが子供の頃からの娯楽が時代劇ってだけで 歳をとったらみんな時代劇好きになるってわけでもないしな…
353 20/09/07(月)12:45:40 No.725372825
エヴァ最終回直後のアニメージュ持ってたな…
354 20/09/07(月)12:45:42 No.725372836
>寿命が来るまでに完結してくれよ…!! ガラスの仮面は先に作者が死にそう
355 20/09/07(月)12:45:45 No.725372848
>単行本のほうのエヴァは完結したの? かなりきれいに終わったよ
356 20/09/07(月)12:45:50 No.725372874
>日本ってマジでこの25年成長してないんだなって… 新旧入り交じった良いランキングだったぞ
357 20/09/07(月)12:45:59 No.725372908
艦これだってもう10年目見えてるしな ROやFF11とかの有名どころのMMOも18年目とかだし
358 20/09/07(月)12:45:59 No.725372909
シンゴジラや米国版ゴジラの上映にご老人方がたくさんいたことを考えると人は年取っても対して感性変わらないんだなって
359 20/09/07(月)12:45:59 No.725372910
>エヴァって再放送で有名になったんだっけ 放送前からアニメ関連では大注目作品だったよ いわゆる社会現象って呼ばれるようになったのは本放送終了後だけど
360 20/09/07(月)12:45:59 No.725372911
>歌が良かったガンダムSEEDが入ってないのは意外 >ガンダムシリーズ内もそうだけど >アラサー世代内でも相当票食いあってるんじゃねえか いいものがたくさん量産された世代ほど票がバラけるのは仕方ないな
361 20/09/07(月)12:46:07 No.725372945
この番組下観てたけど下のテロップで 推し以外dis合戦してるのげんなりした
362 20/09/07(月)12:46:09 No.725372950
>何がどうやばいかって言うとDCやmarvelの新作タイアップ棚に20年30年前から変わらないパッケージの製品が並ぶ ガンプラの旧キットみたいだな
363 20/09/07(月)12:46:20 No.725372984
エヴァはほっといたらまた一からやり直し始めるぞ
364 20/09/07(月)12:46:24 No.725372999
>エヴァって再放送で有名になったんだっけ 本放送の時点でオタは皆夢中→投稿コーナーとかで盛り上がり続ける→終盤の内容で更に盛り上がる そのタイミングで劇場版で最終回作り直すよ&再放送するわでファッション誌とかも取り上げて一般層にも な感じの2段階ロケット
365 20/09/07(月)12:46:25 No.725373009
ハルヒが20代とかじゃなく10代は違うんじゃねぇ?ってなった
366 20/09/07(月)12:46:26 No.725373014
>東方と型月はファン層若返ってるらしいぞ 型月はFGOがあるからともかく今の小学生がIOSYSだの石鹸屋だの聞いてるのすげえとおもう Switchに同人ゲー出したからだっけ?
367 20/09/07(月)12:46:31 No.725373033
アニメって文化的に見てもまだそんな長くないしさ アニメ見て育ってきた人たちが老人になり始めてきたくらいでやっとだいぶ浸透したってことでいいんじゃないかな
368 20/09/07(月)12:46:41 No.725373074
>銀英伝母ちゃんの腹の中で見た「」がいるくらいだ 怖い!!!
369 20/09/07(月)12:46:42 No.725373077
>ディズニーキャラの定番面子も変わらないしそういうスタイルなんだよ しかし20年以上前の金型使いまわしたアクションフィギュアに新作ロゴつけて売るのはアメリカすげえよ 日本だとそこまでしないし
370 20/09/07(月)12:46:43 No.725373083
>エヴァって再放送で有名になったんだっけ リアルタイムタイムでオタクに人気 深夜放送でリアルタイム未視聴のオタクや一般にも浸透 パチで更に… って感じだったな
371 20/09/07(月)12:46:48 No.725373103
>>エヴァって再放送で有名になったんだっけ >それガンダムじゃない エヴァも深夜帯の再放送で人気再燃した 劇場版の前に記念でやったやつ
372 20/09/07(月)12:46:49 No.725373107
まあまさにオタク文化にバリバリ触れてた庵野が還暦だからな
373 20/09/07(月)12:47:06 No.725373156
>歌が良かったガンダムSEEDが入ってないのは意外 >ガンダムシリーズ内もそうだけど >アラサー世代内でも相当票食いあってるんじゃねえか 1クール毎にコロコロ主題歌変えるような奴は無理だな
374 20/09/07(月)12:47:08 No.725373166
エヴァが人気ならナデシコだってまだまだいけるよね! いけるよね?
375 20/09/07(月)12:47:19 No.725373210
エヴァなんてアニメ見てないパチ屋のおっちゃんのが詳しいレベルだろそれこそ
376 20/09/07(月)12:47:20 No.725373215
>お年寄りが時代劇大好き!みたいなのも >その世代のお年寄りが子供の頃からの娯楽が時代劇ってだけで >歳をとったらみんな時代劇好きになるってわけでもないしな… 何か歳食ったし歳食った奴用のコンテンツにでも手出してみるか…ってパターンもまあまああるよ
377 20/09/07(月)12:47:24 No.725373233
>>東方と型月はファン層若返ってるらしいぞ >型月はFGOがあるからともかく今の小学生がIOSYSだの石鹸屋だの聞いてるのすげえとおもう >Switchに同人ゲー出したからだっけ? ゲーム実況してる饅頭のおかげ
378 20/09/07(月)12:47:25 No.725373235
>寿命が来るまでに完結してくれよ…!! >ガイバーは先に作者が死にそう
379 20/09/07(月)12:47:27 No.725373243
>型月はFGOがあるからともかく今の小学生がIOSYSだの石鹸屋だの聞いてるのすげえとおもう そっちはボカロじゃないの?
380 20/09/07(月)12:47:33 No.725373267
東方はなんでか分からんが若いファン増え続けてるんだよな どっから入ってきてるんだ…?
381 20/09/07(月)12:47:34 No.725373274
>>東方と型月はファン層若返ってるらしいぞ >型月はFGOがあるからともかく今の小学生がIOSYSだの石鹸屋だの聞いてるのすげえとおもう >Switchに同人ゲー出したからだっけ? 東方はアレンジ曲がつべやニコデスマに転載されまくってたから それもあると思う
382 20/09/07(月)12:47:36 No.725373279
>まあまさにオタク文化にバリバリ触れてた庵野が還暦だからな 庵野もう60越えてるの? 40後半とかでなく?
383 20/09/07(月)12:47:39 No.725373291
こういうスレ見てると自分が爺になった様を想像して死にたくなってしまう
384 20/09/07(月)12:47:39 No.725373294
>歳をとったらみんな時代劇好きになるってわけでもないしな… 進撃の巨人の監督が大人になったらアニメ卒業して渋い趣味になるわけじゃないしアニメオタクは歳とってもアニメを見続けるって言ってた
385 20/09/07(月)12:47:47 No.725373322
>ハルヒが20代とかじゃなく10代は違うんじゃねぇ?ってなった 新刊出るし…長門有希ちゃんの消失結構人気だったし… ハルヒちゃんも去年末まで連載しててなんだかんだコンテンツがギリッギリのところで途切れなかったの奇跡だと思う
386 20/09/07(月)12:47:57 No.725373370
俺の中でハルヒは新しいアニメの括りだったんだけど この前何気なく再視聴したら絵柄が古く感じてショックだった
387 20/09/07(月)12:48:00 No.725373385
>ハルヒが20代とかじゃなく10代は違うんじゃねぇ?ってなった バンドリって音ゲーが有名アニソンのカバーを出してるからそこ経由らしいぞ
388 20/09/07(月)12:48:01 No.725373389
2005年くらいからずっとまだ去年のような感覚に囚われる
389 20/09/07(月)12:48:04 No.725373402
>エヴァが人気ならナデシコだってまだまだいけるよね! エバーが人気なんじゃねえ主題歌が人気なだけだ
390 20/09/07(月)12:48:06 No.725373410
>いけるよね? いけるというか監督本人が続編はやらんなコメント出してたから 熱心なファンほど今は落ち着いてるんでないか
391 20/09/07(月)12:48:06 No.725373412
まず何かを語るよりエヴァが異次元レベルのとんでもない社会現象アニメということを認めていただきたい
392 20/09/07(月)12:48:07 No.725373423
>エヴァが人気ならナデシコだってまだまだいけるよね! >いけるよね? ジーベックはもう…
393 20/09/07(月)12:48:09 No.725373429
コンテンツより先に自分の寿命がオワコンになってしまう
394 20/09/07(月)12:48:10 No.725373433
>>まあまさにオタク文化にバリバリ触れてた庵野が還暦だからな >庵野もう60越えてるの? >40後半とかでなく? 生年月日: 1960年5月22日 (年齢 60歳)
395 20/09/07(月)12:48:10 No.725373434
>東方はなんでか分からんが若いファン増え続けてるんだよな >どっから入ってきてるんだ…? 音ゲーじゃないの
396 20/09/07(月)12:48:13 No.725373445
>型月はFGOがあるからともかく今の小学生がIOSYSだの石鹸屋だの聞いてるのすげえとおもう >Switchに同人ゲー出したからだっけ? ニコ動からの流れでyoutubeでもゆっくり実況多いからそういうのからも入ってるらしい あと普通に親が東方がネットで流行った直撃世代でそれが子供にまで波及したり
397 20/09/07(月)12:48:38 No.725373539
ハルヒだって今年新作が出るぞ!
398 20/09/07(月)12:48:43 No.725373568
中学生の頃は成人したらアニメもゲームも卒業すると思ってた
399 20/09/07(月)12:48:46 No.725373584
>>エヴァが人気ならナデシコだってまだまだいけるよね! >>いけるよね? >ジーベックはもう… 作業服屋だけになったんだよね…
400 20/09/07(月)12:48:47 No.725373592
バガボンドはもう諦めるしかないんだろうか…
401 20/09/07(月)12:48:49 No.725373600
>エヴァが人気ならナデシコだってまだまだいけるよね! >いけるよね? ナデシコは監督が続編はもう無理って言うてたような
402 20/09/07(月)12:48:50 No.725373608
流石に60ではまだボケたくない
403 20/09/07(月)12:48:54 No.725373624
ハルヒらきすたけいおんが既に10年以上前ってまじかよ
404 20/09/07(月)12:48:58 No.725373634
東方は「ゆっくり実況」がオタクの基礎教育みたいになってるから園児も知ってる
405 20/09/07(月)12:49:18 No.725373722
>そっちはボカロじゃないの? この前フラワリングナイトって石鹸屋とかが出る同人曲ライブが配信で復活したんだけどコメント見ると普通に小学生結構いたっぽい 皆でえーりんえーりん言いながら腕をふる2020年
406 20/09/07(月)12:49:29 No.725373781
ゆっくりが無ければ東方はもう少しアングラ感あったと思う
407 20/09/07(月)12:49:35 No.725373804
>中学生の頃は成人したらアニメもゲームも卒業すると思ってた ここにいる「」は中途半端に卒業してて でも他の趣味見つけられないからオタクやってるの多そう
408 20/09/07(月)12:49:38 No.725373819
庵野は歳とってもリアルタイムでニチアサ見続けてるのがすごい今もかは知らないけど
409 20/09/07(月)12:49:38 No.725373821
鳥山明が65ってのも結構クる
410 20/09/07(月)12:49:40 No.725373833
ふたばももうアベレージ40だったりすんのかなマジで
411 20/09/07(月)12:49:48 No.725373865
庵野くんも最初期のオタクよりは1世代くらい下だからなあ
412 20/09/07(月)12:49:51 No.725373882
>東方は「ゆっくり実況」がオタクの基礎教育みたいになってるから園児も知ってる 園児の頃からゆっくりで東方を擦り込む教育か…
413 20/09/07(月)12:49:55 No.725373890
おっさんになってもここでクダ巻いてるなんてありえないよな そう思っていた時期が私にもありました
414 20/09/07(月)12:50:05 No.725373926
ランスシリーズは29年で完結 親子2世代で抜いたゲーム
415 20/09/07(月)12:50:19 No.725373988
>ハルヒらきすたけいおんが既に10年以上前ってまじかよ その10年分の仮面ライダーと戦隊全部観てるのにマジかもクソもない気がする 10年つったらプリティーリズム が3年4年3年でアニメ10年目だよ今年で
416 20/09/07(月)12:50:20 No.725373991
アニメ版の氷菓が8年前と聞いて嘘だろう…?ってなる
417 20/09/07(月)12:50:24 No.725374007
>ふたばももうアベレージ40だったりすんのかなマジで それは10年前からだからもっと上じゃないかな
418 20/09/07(月)12:50:28 No.725374015
>歳をとったらみんな時代劇好きになるってわけでもないしな… そこら辺は好きになる素養があるかどうかのはなしだからな 子供の頃昼間の時代劇を飯食いながら見れる程度には嗜んでいたし
419 20/09/07(月)12:50:29 No.725374020
>ふたばももうアベレージ40だったりすんのかなマジで 昔からベテランな「」はいるし平均値にしたら常に30代後半になるんでないか
420 20/09/07(月)12:50:30 No.725374025
ちょうど今4050くらいの世代ってオタクやってたら親に漫画全部捨てられてたような世代だから反動で子供に見せたがるところはあるのかな
421 20/09/07(月)12:50:33 No.725374040
>あと普通に親が東方がネットで流行った直撃世代でそれが子供にまで波及したり 自分も東方は好きだけど当時の恋人がドハリしたのには ロリコンショタコンの素質があって将来的に自分の子に手を出しそうできめえ! って思って冷めて別れたのによそのオタカップルは違うんだ…
422 20/09/07(月)12:50:44 No.725374088
シンジくんと同い年だから37歳だよ
423 20/09/07(月)12:50:46 No.725374101
>ふたばももうアベレージ40だったりすんのかなマジで 一時期立ちまくってた就職活動スレとか見なくなりもうした
424 20/09/07(月)12:50:50 No.725374115
>ふたばももうアベレージ40だったりすんのかなマジで 四捨五入したら40行くと思う
425 20/09/07(月)12:50:51 No.725374124
あと10年もすればエヴァ世代の介護が始まるぞ
426 20/09/07(月)12:50:54 No.725374137
>中学生の頃は成人したらアニメもゲームも卒業すると思ってた でも大人になるとそういうコンテンツ消費する量は減った 忙しくてそんなに見れない、やれない…
427 20/09/07(月)12:50:56 No.725374140
せっまいビルの一室でやってた頃のコミケがせいぜい20年前のイメージなんだけどもう30年くらい前なんだよな
428 20/09/07(月)12:51:07 No.725374181
最初期オタクはこの前亡くなったあじまひでお先生のあたりかな コミケのロリコン同人誌の始祖
429 20/09/07(月)12:51:14 No.725374209
>ふたばももうアベレージ40だったりすんのかなマジで なんとなく20代後半が多いように感じる ハガレンとか種とかで育った世代
430 20/09/07(月)12:51:16 No.725374219
40代でおぺにすとか言ってるの冷静に考えるとホラーになりそうだから暇な大学生が多いという事にしよう
431 20/09/07(月)12:51:29 No.725374277
90年代ってエヴァばかり目立って他はパッとしないよな
432 20/09/07(月)12:51:38 No.725374311
>40代でおぺにすとか言ってるの冷静に考えるとホラーになりそうだから暇な大学生が多いという事にしよう 暇な大学生がここでおぺにす...言ってるのも大概地獄だろ!
433 20/09/07(月)12:51:42 No.725374330
>一時期立ちまくってた就職活動スレとか見なくなりもうした 入試スレ立って若い子がこんな所で何やってんだ!って言われるのも無くなったな…
434 20/09/07(月)12:51:43 No.725374333
>>中学生の頃は成人したらアニメもゲームも卒業すると思ってた >ここにいる「」は中途半端に卒業してて >でも他の趣味見つけられないからオタクやってるの多そう 卒業したくないから仕事をクリエーターにしたけど正直最近のアニメ見てねえ…鬼滅読まなきゃ…全巻買うけど何巻あるの…?ってなってる
435 20/09/07(月)12:51:50 No.725374355
>40代でおぺにすとか言ってるの冷静に考えるとホラーになりそうだから暇な大学生が多いという事にしよう おぺにす…
436 20/09/07(月)12:51:50 No.725374356
>あと10年もすればエヴァ世代の介護が始まるぞ エヴァ世代ってだけで残酷な天使のテーゼ歌わされるジジイ「」
437 20/09/07(月)12:51:51 No.725374361
ふたばは何だかんだ20代も混ざってきてるとは思う
438 20/09/07(月)12:51:58 No.725374389
>>ふたばももうアベレージ40だったりすんのかなマジで >一時期立ちまくってた就職活動スレとか見なくなりもうした 5年前くらいはすごい立ってたよね あそこは人口の大量流入を感じた
439 20/09/07(月)12:52:01 No.725374405
エヴァ世代と書くより初代ポケモン世代と書いた方が時の流れ感は分かりやすい気もする
440 20/09/07(月)12:52:03 No.725374419
>>40代でおぺにすとか言ってるの冷静に考えるとホラーになりそうだから暇な大学生が多いという事にしよう >おぺにす… おぺにす…
441 20/09/07(月)12:52:06 No.725374436
昔の話通じないから新規が入ってきてる事は確か
442 20/09/07(月)12:52:10 No.725374451
まあでもなんやかんやでアニメや漫画以外に時間使うことは増えた気もするな
443 20/09/07(月)12:52:16 No.725374487
>90年代ってエヴァばかり目立って他はパッとしないよな セラムンがあるじゃん!
444 20/09/07(月)12:52:23 No.725374515
「」もある程度の年齢になったらここを去るんじゃないかな…
445 20/09/07(月)12:52:24 No.725374522
>90年代ってエヴァばかり目立って他はパッとしないよな セラムンは?
446 20/09/07(月)12:52:30 No.725374543
ポケモンも25年…
447 20/09/07(月)12:52:30 No.725374545
SFCやPSのゲームのスレばっかり伸びるよね
448 20/09/07(月)12:52:32 No.725374551
>>ふたばももうアベレージ40だったりすんのかなマジで >なんとなく20代後半が多いように感じる >ハガレンとか種とかで育った世代 種が再評価されたり ブリーチのスレが連日立ってたりしたからマジで多いと思う
449 20/09/07(月)12:52:34 No.725374561
>90年代ってエヴァばかり目立って他はパッとしないよな ウテナの幾原監督はいまも新作作って若いファン増やしてるよ
450 20/09/07(月)12:52:35 No.725374567
というか40にもなると流石に匿名掲示板で潰すような暇もないでしょう
451 20/09/07(月)12:52:39 No.725374578
>「」もある程度の年齢になったらここを去るんじゃないかな… どこにさればいいんだ…
452 20/09/07(月)12:52:41 No.725374583
>90年代ってエヴァばかり目立って他はパッとしないよな 真横でポケモンアニメが物凄い勢いになってたよ
453 20/09/07(月)12:53:04 No.725374674
>「」もある程度の年齢になったらここを去るんじゃないかな… 20で抜けられてないならむりでしょ 40でもアニメゲームから抜け出せてないとか手遅れじゃん
454 20/09/07(月)12:53:10 No.725374712
>>「」もある程度の年齢になったらここを去るんじゃないかな… >どこにさればいいんだ… 村とか…
455 20/09/07(月)12:53:14 No.725374725
>SFCやPSのゲームのスレばっかり伸びるよね いやそんなことなくね? 普通に一番伸びるのは新作だろ
456 20/09/07(月)12:53:14 No.725374729
>「」もある程度の年齢になったらここを去るんじゃないかな… うnうnそうだね
457 20/09/07(月)12:53:15 No.725374735
90年代というとジャンプアニメって印象があるけど これは自分がそのころ子供でそういうアニメばかり見てただけか
458 20/09/07(月)12:53:20 No.725374761
>SFCやPSのゲームのスレばっかり伸びるよね 今はPS2GCGBAじゃない? 子供の頃64をとかな感じの
459 20/09/07(月)12:53:39 No.725374823
>>>「」もある程度の年齢になったらここを去るんじゃないかな… >>どこにさればいいんだ… >村とか… 姥捨て山か?
460 20/09/07(月)12:53:42 No.725374833
ポケモンもそろそろ20周年でしょ?
461 20/09/07(月)12:53:44 No.725374840
>何か歳食ったし歳食った奴用のコンテンツにでも手出してみるか…ってパターンもまあまああるよ そのパターンはあっても所詮少数派というか世代として区分される程には流行らない… 俺もそういうジャンル好きだからわかる
462 20/09/07(月)12:53:51 No.725374862
>>>40代でおぺにすとか言ってるの冷静に考えるとホラーになりそうだから暇な大学生が多いという事にしよう >>おぺにす… >おぺにす… おぺにす…
463 20/09/07(月)12:53:52 No.725374868
>種が再評価されたり >ブリーチのスレが連日立ってたりしたからマジで多いと思う 10年後はどうなるんだろうなあ
464 20/09/07(月)12:54:00 No.725374897
ハンターハンターもベルセルクも続いてんだからまだまだでしょ!
465 20/09/07(月)12:54:00 No.725374898
>ポケモンもそろそろ20周年でしょ? 25周年です…
466 20/09/07(月)12:54:01 No.725374902
ツシマとかデスストとか凄いレス数に見えたが…