虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

20/09/07(月)03:36:34 長崎で... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

20/09/07(月)03:36:34 No.725313755

長崎ですが風が強くなってきてとてもこわいです

1 20/09/07(月)03:37:15 No.725313820

福岡も強くなってきた…これから本番なのかな…

2 20/09/07(月)03:38:25 No.725313912

家が揺れてて超怖い@長崎 これでまだ序の口なの…

3 20/09/07(月)03:38:57 No.725313953

緩急が激しい さっきまで窓ガタガタ言ってたけど今全然吹いてない

4 20/09/07(月)03:40:02 No.725314035

本当に朝には止まるんだろうか…

5 20/09/07(月)03:40:18 No.725314057

五島直撃かぁ…

6 20/09/07(月)03:40:46 No.725314087

>本当に朝には止まるんだろうか… 長崎だが朝の吹き返しが一番風強い…

7 20/09/07(月)03:41:13 No.725314128

ベランダになんか着弾した…恐怖新聞でないことを祈る

8 20/09/07(月)03:41:28 No.725314150

長崎なんか急に風が止まった

9 20/09/07(月)03:42:16 No.725314204

大分うるさくて吐きそう

10 20/09/07(月)03:42:50 No.725314253

早朝の虹裏はなんか長崎人多いな…

11 20/09/07(月)03:42:59 No.725314265

近くの消防署また出動してる…

12 20/09/07(月)03:43:43 No.725314315

長崎北部ちょっと洒落にならない強さです

13 20/09/07(月)03:44:09 No.725314348

福岡市西区 だいぶ風強くなってきた

14 20/09/07(月)03:44:18 No.725314361

風が弱まったってことは台風の目の中に入ったのかな?

15 20/09/07(月)03:44:23 No.725314369

南九州だけどようやくピークは過ぎたっぽい 壁やら屋根が所々吹き飛んでるけど辛うじて耐え切れた 北九州勢もなんとか耐え抜いてほしい

16 20/09/07(月)03:44:27 No.725314377

人は長崎を忘れる…

17 20/09/07(月)03:44:56 No.725314412

佐賀はどんな感じなんだい

18 20/09/07(月)03:45:02 No.725314418

これが朝まで続くってのが辛い

19 20/09/07(月)03:45:03 No.725314420

長崎大村だけど風が強くなってて怖いよ…

20 20/09/07(月)03:45:27 No.725314452

長崎市内停電した

21 20/09/07(月)03:45:57 No.725314480

ピザ食いたくなってきた

22 20/09/07(月)03:46:31 No.725314525

北九州だけど弱まった気がする

23 20/09/07(月)03:46:32 No.725314529

南九州って書くと九州の南の方ってなるけど北九州って書くと地名しか思い浮かばないからめんどいよね

24 20/09/07(月)03:48:32 No.725314677

そこはほら九州北部とか九州南部でどうにか

25 20/09/07(月)03:48:33 No.725314678

佐賀は家がミシミシ言っている 7時には家出るけど本当に風弱まるんです…?

26 20/09/07(月)03:48:40 No.725314692

吹き返しからが本番やぞ

27 20/09/07(月)03:49:34 No.725314760

3時45分時点の台風情報更新されたけど全然動いてねえじゃねえか!

28 20/09/07(月)03:49:39 No.725314768

>吹き返しからが本番やぞ 考えたくねぇ…

29 20/09/07(月)03:50:20 ID:JpaTZ/uM JpaTZ/uM No.725314814

あー停電した…

30 20/09/07(月)03:51:05 No.725314858

寝れない…

31 20/09/07(月)03:51:36 No.725314891

もう通り過ぎた後だと思ってた めっちゃ速度遅くなってるのか

32 20/09/07(月)03:51:39 No.725314899

宮崎だいぶ風弱まってきた って書くと強くなる法則

33 20/09/07(月)03:52:00 No.725314921

暑い暑い暑い暑い暑い

34 20/09/07(月)03:52:51 No.725314979

南側の暴風域200km以上あるのに移動速度35km/hってお前…

35 20/09/07(月)03:53:33 No.725315044

中九州落ち着いてきた

36 20/09/07(月)03:53:53 No.725315074

強風の中エアコンつけると室外機がやられると聞いてきってたけど一旦ちょっと部屋冷ますね…

37 20/09/07(月)03:54:59 No.725315153

福岡だけど静かで涼しい 逆に怖い

38 20/09/07(月)03:55:08 No.725315161

>強風の中エアコンつけると室外機がやられると聞いてきってたけど一旦ちょっと部屋冷ますね… 要はファンが逆回転しなければいいので工夫なさる

39 20/09/07(月)03:55:27 No.725315182

ガシャーン!(窓ガラスが割れる音) やっぱり避難しない奴が悪いよなぁ…

40 20/09/07(月)03:56:04 No.725315216

結局風だけだったな

41 20/09/07(月)03:56:34 No.725315242

明らかに外からパキパキメキメキと何か壊れた音がしたんですけお…

42 20/09/07(月)03:56:56 No.725315268

さっきのバームクーヘン持って避難した「」はもう寝たかな

43 20/09/07(月)03:57:06 No.725315282

海神って名前が悪いんじゃねえかな…

44 20/09/07(月)03:57:14 No.725315286

台風一過のおすすめスポット無いかな…

45 20/09/07(月)03:57:54 No.725315332

海神(ポセイドン)?

46 20/09/07(月)03:58:01 No.725315343

仕事行きたくない過ぎる…

47 20/09/07(月)03:58:05 No.725315345

大した事無かったなと思ったらこの時間に家揺らされてつらい…

48 20/09/07(月)03:58:06 No.725315346

熊本八代はやっぱりそうでもなく終わりよう

49 20/09/07(月)03:58:37 No.725315382

暴風域そろそろ抜ける もう大丈夫そうだしお酒飲むか

50 20/09/07(月)03:58:52 No.725315403

鹿児島の22.5%が停電中

51 20/09/07(月)03:59:18 No.725315427

>海神(ポセイドン)? 海神(ハイシェン)

52 20/09/07(月)03:59:39 No.725315452

福岡今が最接近くらいなのか 風はそこそこ強いけどそれだけって感じだな…

53 20/09/07(月)04:00:09 No.725315480

上海のハイに神龍のシェン!

54 20/09/07(月)04:00:18 No.725315487

熊本は吹き返しで蹂躙中

55 20/09/07(月)04:00:23 No.725315493

ハイ…すみまシェン…

56 20/09/07(月)04:00:44 No.725315518

>上海のハイに神龍のシェン! すごい 中国語わかった

57 20/09/07(月)04:00:50 No.725315524

水害ダメージ抜けてないんだし風台風で良かったじゃん

58 20/09/07(月)04:00:54 ID:JpaTZ/uM JpaTZ/uM No.725315530

停電で部屋の気温上がってきた…@長崎

59 20/09/07(月)04:01:12 No.725315542

想定よりは逸れてるのかな 大事にならないならそっちのがいい

60 20/09/07(月)04:01:28 No.725315565

鹿児島と宮崎が盾になって死んだだけだからな

61 20/09/07(月)04:01:50 No.725315588

佐世保も停電してる

62 20/09/07(月)04:02:08 No.725315612

福岡市中央区 何か金属がぶつかる音が時々聞こえるし救急車のサイレン今聞こえる マジでお疲れ様です事故らないでね…

63 20/09/07(月)04:02:10 No.725315613

うわぁ家がめっちゃ揺れてる…やっぱ雨戸閉めといてよかった

64 20/09/07(月)04:02:14 No.725315617

野母崎が最大瞬間風速59m/sって軍艦島またどこか崩落したな…

65 20/09/07(月)04:03:08 No.725315679

宮崎だけど風は少し弱くなってきた 停電は数回あったけど短くてよかった

66 20/09/07(月)04:03:15 No.725315687

こっちも佐世保だけど1時くらいに5分ほど停電しただけだな 短時間の停電って何が原因なんだろう

67 20/09/07(月)04:03:27 No.725315700

>佐世保も停電してる マジかぁ この辺もそろそろ止まるかな

68 20/09/07(月)04:03:58 No.725315734

台風といえば軍艦島の桟橋破壊みたいなとこある

69 20/09/07(月)04:04:11 No.725315746

松浦雨風のピークっぽい やばい

70 20/09/07(月)04:04:41 No.725315782

停電してるところ一気に増えた… su4183026.png

71 20/09/07(月)04:04:51 No.725315800

>こっちも佐世保だけど1時くらいに5分ほど停電しただけだな >短時間の停電って何が原因なんだろう 電線切れたけど別の迂回経路を用意できたとか?

72 20/09/07(月)04:05:39 No.725315852

九電はマジ優秀だな

73 20/09/07(月)04:05:51 No.725315867

熊本だけど風はそこそこ…

74 20/09/07(月)04:06:07 No.725315887

伊達に毎年台風と戦ってないからね

75 20/09/07(月)04:06:32 No.725315920

姪浜 せっかくの台風だから風の音録音しようと思ってベランダでガンマイク持って直立不動してたら 外の様子を見に出てきたお向かいさんに目撃されて辛い

76 20/09/07(月)04:06:51 No.725315945

明日は寝不足の人多そうだね

77 20/09/07(月)04:07:08 No.725315965

2時頃に5回停電したけどそれっきりだな もうこれで勘弁してほしいが…

78 20/09/07(月)04:07:12 No.725315968

>佐賀はどんな感じなんだい 風の音が怖くて寝つけないほどです

79 20/09/07(月)04:07:35 No.725315988

佐賀ですが外からよく分からない音がずっとして家が揺れています 外に未知の魔獣がいて暴れているような音で怖いです

80 20/09/07(月)04:07:42 No.725315997

なんで恥ずかしい話するのに地域書いてんだよ!

81 20/09/07(月)04:07:56 No.725316010

ハウステンボスに近い場所だが3時50分頃から停電したまんまだわ街頭も消えてるからここら一帯やられてるな

82 20/09/07(月)04:08:07 No.725316022

書き込みをした人によって削除されました

83 20/09/07(月)04:08:27 No.725316043

長崎は出っ張ってるからやられるんだな

84 20/09/07(月)04:08:38 No.725316052

あれ?佐賀のあたりって原発… と思ったけど松浦に石炭火力発電所あったわ

85 20/09/07(月)04:09:22 No.725316100

九州電力のサイトに細かく描いてあるよ

86 20/09/07(月)04:09:54 No.725316144

同じ地域でも道路の向こう側は全停電でこっち側は平気とかあるので割と運

87 20/09/07(月)04:10:11 ID:JpaTZ/uM JpaTZ/uM No.725316157

長崎は時津以外全滅かよ…

88 20/09/07(月)04:10:16 No.725316162

YouTubeのライブニュース見てるけど視聴者提供って窓の外から撮ってみた程度のでも使うんだな

89 20/09/07(月)04:10:49 No.725316195

>うち停電してないけど近所はどうかな?と思って見てみたけど >もうちょい詳しく… su4183038.jpg 画像おかしくない?

90 20/09/07(月)04:11:01 No.725316207

鹿児島だけど停電しなくてよかった

91 20/09/07(月)04:11:18 No.725316227

ぐえーゆれるゆれる超ゆれるこわーい!

92 20/09/07(月)04:12:03 No.725316274

>長崎は時津以外全滅かよ… 時津町は町のPVのセンスがいいからな…

93 20/09/07(月)04:12:12 No.725316285

真っ暗な夜の街を見るチャンス

94 20/09/07(月)04:13:03 No.725316337

瞬停でも停電は停電だからな…

95 20/09/07(月)04:13:25 No.725316355

北九州だけどもう静かになってきた

96 20/09/07(月)04:13:37 No.725316372

糸島停電してるのか

97 20/09/07(月)04:14:56 No.725316439

鹿児島や宮崎からのレスがないのは停電してるからか?

98 20/09/07(月)04:15:09 No.725316446

いつもなら青紫に見えるお城のライトアップまで消えてる…信号以外電気ついてない…by唐津

99 20/09/07(月)04:16:18 No.725316510

こうなると明るくなるまで復電しないしバッテリー持たせるために寝よ

100 20/09/07(月)04:16:54 No.725316545

>鹿児島や宮崎からのレスがないのは停電してるからか? 人が少ないだけでは?

101 20/09/07(月)04:17:49 No.725316600

博多区だけど風の音で目が覚めた この時間でこれは数時間後がこわい

102 20/09/07(月)04:18:17 No.725316629

熊本地震の時も隣町は復旧してもこっちは断水したまま…みたいなのあったなぁ

103 20/09/07(月)04:18:26 No.725316636

もう落ち着いてきたし南九州は寝てるよみんな

104 20/09/07(月)04:18:30 No.725316640

>鹿児島や宮崎からのレスがないのは停電してるからか? 流石にこのご時世半数はスマホやタブだろうから… と思ったが基地局死んだら電波も死ぬのか

105 20/09/07(月)04:18:31 No.725316643

福岡はこの後5時頃から吹き返しの風の方が今までより強くなる予想だな…

106 20/09/07(月)04:18:35 No.725316646

いつもなら新聞配達のバイクが走ってくる時間なのに来ない

107 20/09/07(月)04:18:45 No.725316656

今わかるだけの被害でもすごいなぁ

108 20/09/07(月)04:19:01 No.725316670

>いつもなら新聞配達のバイクが走ってくる時間なのに来ない 休刊じゃねぇかな…

109 20/09/07(月)04:19:11 No.725316679

なんか外からガチャガチャ音がする…近くでトタンでも転がってんのかな…

110 20/09/07(月)04:19:16 No.725316683

宮崎市だけどうちは二回ほど短い停電があったくらいだ

111 20/09/07(月)04:19:25 No.725316692

>鹿児島や宮崎からのレスがないのは停電してるからか? 九電のサイト全く情報更新追いついてないけど鹿児島めっちゃ停電してるらしいな今

112 20/09/07(月)04:19:39 No.725316706

風がやんでる間に眠りに入ってしまうのがいいかもね このあと吹き返しでまた強くなるだろうし

113 20/09/07(月)04:20:10 No.725316731

鹿児島だけどコンビニ空いてなくて徒労だった

114 20/09/07(月)04:20:29 No.725316747

>鹿児島だけどコンビニ空いてなくて徒労だった 外に出るんじゃないよ!

115 20/09/07(月)04:20:31 No.725316749

どうか人死には増えませんように

116 20/09/07(月)04:20:51 No.725316764

コンビニすら休みというレアな事態で新聞配達なんてやってるわけ無いじゃん!

117 20/09/07(月)04:21:05 No.725316771

>>鹿児島だけどコンビニ空いてなくて徒労だった >外に出るんじゃないよ! 今だけなのかもしれないけど雨も風もないのよ!!鹿児島市内だけど

118 20/09/07(月)04:21:24 No.725316793

>いつもなら青紫に見えるお城のライトアップまで消えてる…信号以外電気ついてない…by唐津 あれ…うち電気つくぞ?

119 20/09/07(月)04:21:35 No.725316807

家が揺れてて寝れないんですけおおおおお!!!1 数時間後の通勤が怖すぎる

120 20/09/07(月)04:21:36 No.725316809

鹿児島はもう吹き返し含めても抜けた感じじゃね

121 20/09/07(月)04:21:39 No.725316818

状況がわからん…

122 20/09/07(月)04:21:52 No.725316829

サンシャイン池崎の実家は無事だろうか…

123 20/09/07(月)04:21:58 No.725316836

時々外からチャリンコのブレーキを絞ったようなキィー!って音が定期的にするのなんなんだろう

124 20/09/07(月)04:22:07 No.725316843

そういえばとうちから見えるコンビニ見てみたけどどこもいつもは煌々としてるのにばっちり暗くてちゃんと休んでるな

125 20/09/07(月)04:22:20 No.725316849

長崎の大村今風が凄いわ…

126 20/09/07(月)04:22:38 No.725316862

>サンシャイン池崎の実家は無事だろうか… 建て直した方も含めて平家だった気がするし大丈夫やもしれん

127 20/09/07(月)04:22:40 No.725316863

>今だけなのかもしれないけど雨も風もないのよ!!鹿児島市内だけど そこまでわかってるんなら帰る途中でまた降られるかもくらい考えなさる

128 20/09/07(月)04:22:43 No.725316868

福岡だけど晩秋の夜みたいな強い風が吹いてるぐらいしか特筆すべき事がない 夜中に大騒ぎするような天気になるんじゃなかなったの…?

129 20/09/07(月)04:22:45 No.725316870

>鹿児島や宮崎からのレスがないのは停電してるからか? 寝てんじゃねえかな…

130 20/09/07(月)04:23:05 No.725316882

雨台風じゃなかったのは不幸中の幸いなんだろうか

131 20/09/07(月)04:23:22 No.725316900

雨はまばらだね

132 20/09/07(月)04:23:25 No.725316907

寝てる間に終わるよ 寝れない

133 20/09/07(月)04:23:33 No.725316911

>鹿児島はもう吹き返し含めても抜けた感じじゃね 吹き返しはまだ結構音立てて吹いてる 逆に東側の窓はもう雨戸開けちゃった

134 20/09/07(月)04:23:33 No.725316912

無職だから許すが…

135 20/09/07(月)04:23:34 No.725316914

>せっかくの台風だから風の音録音しようと思ってベランダでガンマイク持って直立不動してたら …なんで?

136 20/09/07(月)04:23:55 No.725316936

さすがに風がうるさくて眠れないな…

137 20/09/07(月)04:24:21 No.725316952

不安で眠れないだろうなあそりゃ

138 20/09/07(月)04:24:22 No.725316955

NBC長崎放送ライブ配信 4時30分から最新情報 https://youtu.be/Sv1NTxEwTeg

139 20/09/07(月)04:24:44 No.725316970

福岡は今からが本番じゃねえかな… 平戸沖抜けてから北西の風が福岡直撃しそう

140 20/09/07(月)04:24:45 No.725316974

シャッター下ろして窓も閉めてるのにカーテンが揺れてる

141 20/09/07(月)04:24:53 No.725316979

車に携帯の充電ケーブル忘れてるのに気付いて取りに外に出たが吹き飛ばされた空き缶が顔の真横をかすめていって逆に笑えました

142 20/09/07(月)04:25:24 No.725317002

大丈夫とみて保存食ボリボリしてる

143 20/09/07(月)04:25:30 No.725317006

東海「」だけどこっちも400mm振るっていうから明日休みだな!ってこの時間まで起きてたんだ 一滴も降ってねえ

144 20/09/07(月)04:25:33 No.725317010

風がうるさいだけならまだしも揺れまくるのが怖い ちょっと怖さ通り越してわくわくするくらい揺れる

145 20/09/07(月)04:25:35 No.725317011

>福岡だけど晩秋の夜みたいな強い風が吹いてるぐらいしか特筆すべき事がない 市内だけど4時前くらいは静かだったけど 今は結構な強さの風が吹いているわ

146 20/09/07(月)04:25:39 No.725317016

福岡市東区だけどめちゃくちゃ風強いよ…

147 20/09/07(月)04:25:41 No.725317019

福岡だけど近くの廃屋がバキバキ行ってて超怖い…

148 20/09/07(月)04:25:42 No.725317020

FBSが突然カラーバーに切り替わった なにこれ

149 20/09/07(月)04:26:03 No.725317037

吹き返しって単語がよく出てくるあたりやっぱ九州は台風慣れしてるな…

150 20/09/07(月)04:26:08 No.725317042

>福岡市東区だけどめちゃくちゃ風強いよ… 強いには強いけどそこまででは…って感じ

151 20/09/07(月)04:26:53 No.725317077

記憶にある台風だいたい夜中に来てるけどなんでだろう…

152 20/09/07(月)04:26:55 No.725317079

長崎の友人が窓の心配めっちゃしてた 「」は大丈夫かい

153 20/09/07(月)04:26:56 No.725317080

福岡は吹き返しが通勤時間帯直撃しそうな感じ

154 20/09/07(月)04:26:59 No.725317085

>強いには強いけどそこまででは…って感じ マジか南区だけど音ヤバいぞ

155 20/09/07(月)04:27:18 No.725317095

つい3日前も吹き返しが強かったし

156 20/09/07(月)04:27:19 No.725317096

長崎住みだけどうちはまだ停電してない もしかして運がいいのかもしれない

157 20/09/07(月)04:27:34 No.725317111

NHKの下関ライブカメラ揺れすぎて酔う

158 20/09/07(月)04:27:41 No.725317117

あれだろ? 鯉のぼりの鯉じゃないやつだろ?

159 20/09/07(月)04:27:58 No.725317125

既に音がすごくて窓から外の様子を確認するのすら憚られる

160 20/09/07(月)04:28:23 No.725317148

うちの近所もまだ一回も停電してないみたい 隣町は瞬時の停電繰り返してるらしい

161 20/09/07(月)04:28:30 No.725317155

福岡の久留米のほうだけど風やっばい

162 20/09/07(月)04:28:37 No.725317164

>マジか南区だけど音ヤバいぞ 風の波が連続で来ないというか 吹いて止んで吹いて止んでだからあんま怖くない

163 20/09/07(月)04:28:58 No.725317178

>車に携帯の充電ケーブル忘れてるのに気付いて取りに外に出たが吹き飛ばされた空き缶が顔の真横をかすめていって逆に笑えました 命拾いしたなぁ

164 20/09/07(月)04:29:00 No.725317180

格納庫にいるけど待機以外することねぇ 畳に横になるとかえって疲れそうだ

165 20/09/07(月)04:29:40 No.725317205

>吹き返しって単語がよく出てくるあたりやっぱ九州は台風慣れしてるな… 地理的に九州以外だと吹き返し=どっかに上陸後だから必然的に弱まってるんで警戒自体されにくいよね

166 20/09/07(月)04:29:46 No.725317209

昨晩11時ごろは家吹っ飛ぶんじゃないかと不安になるくらいだったよ

167 20/09/07(月)04:30:00 No.725317217

福岡東区で避難所居るけど体育館ほぼ貸し切りだ 最初に行った小学校は満員だったけど中学校はガラガラ

168 20/09/07(月)04:30:05 No.725317220

時々雨戸がとんでもない音立ててて怖い 外とんでもないことになってそう

169 20/09/07(月)04:30:07 No.725317223

>福岡は吹き返しが通勤時間帯直撃しそうな感じ 流石に午前中はどこも休みでは…無いのか…

170 20/09/07(月)04:30:12 No.725317228

福岡市だんだん風強くなってきたヤバイかも!

171 20/09/07(月)04:30:13 No.725317229

>福岡の久留米のほうだけど風やっばい 朝倉付近だが急に強くなった感ある

172 20/09/07(月)04:30:20 No.725317235

瞬断のたびにルーター再起動+アレクサが無線探し始めてクルクルクルクル明滅してて鬱陶しい

173 20/09/07(月)04:30:40 No.725317250

>瞬断のたびにルーター再起動+アレクサが無線探し始めてクルクルクルクル明滅してて鬱陶しい 電源切れ

174 20/09/07(月)04:31:06 No.725317270

福岡市だけど風がゴーゴーピューピュー言うわ壁がガタガタ言うわで本番が始まった感じ

175 20/09/07(月)04:31:24 No.725317288

長崎空港のライブ映像やべーな

176 20/09/07(月)04:31:58 No.725317307

家がミシミシいっててこわい!

177 20/09/07(月)04:32:00 No.725317308

笛ラムネみたいな風吹いてるってレスが忘れられない

178 20/09/07(月)04:32:03 No.725317310

もう瞬間最大風速 南15m/sにまで落ち着いたから風による災害の危険度はグッと下がった まぁ夜中に44m/sとか吹いてたから明るくなってからが本番な所もあるとは思う

179 20/09/07(月)04:32:12 No.725317322

>長崎空港のライブ映像やべーな ゴゴゴゴゴって言ってて怖かった

180 20/09/07(月)04:32:13 No.725317323

なんか一瞬503になった

181 20/09/07(月)04:32:32 No.725317335

>あれだろ? >鯉のぼりの鯉じゃないやつだろ? 外でジェットエンジンみたいな風鳴りがやかましい!怖い!

182 20/09/07(月)04:32:35 No.725317338

>地理的に九州以外だと吹き返し=どっかに上陸後だから必然的に弱まってるんで警戒自体されにくいよね ずっと片方からの力に耐え続けていたものにふと逆から力加えると…ってことだよね 家屋の倒壊とかもそのパターンが多い

183 20/09/07(月)04:32:49 No.725317358

>最初に行った小学校は満員だったけど中学校はガラガラ 避難所というと何となく小学校のイメージがあるからかな 今後のために覚えておこう

184 20/09/07(月)04:32:54 No.725317362

今長崎最接近だと思うけど俺の住んでるとこは窓開けて外確認できる程度の風しか吹いてない やっぱ朝方か

185 20/09/07(月)04:32:59 No.725317367

西からの風になってようやく台風らしくなってきた まあコンパネで補強した我が家の窓はこの程度じゃあびくともせんが

186 20/09/07(月)04:33:03 No.725317369

病院が停電とかちゃべーな

187 20/09/07(月)04:33:10 No.725317377

電気ガス水道全滅想定したけどそこまではなさそうだわ

188 20/09/07(月)04:33:28 No.725317386

外の音が明らかに変わった ヤバそう

189 20/09/07(月)04:33:47 No.725317404

救急車なってるわ…お疲れ様です

190 20/09/07(月)04:34:00 No.725317415

博多も風強いけど言うほどでもないな 一瞬強くなってもすぐ止むからわりと静かなもんだ

191 20/09/07(月)04:34:22 No.725317431

>地理的に九州以外だと吹き返し=どっかに上陸後だから必然的に弱まってるんで警戒自体されにくいよね 2年前に大阪と京都がめっちゃ被害受けた21号は これが話に聞く吹き返しか…ってなった

192 20/09/07(月)04:34:35 No.725317437

音がヒュ-ヒュ-じゃなくてドゴォォォォドガァァァンメリメリメリメリメリメリ…って感じなんですけお…

193 20/09/07(月)04:34:40 No.725317439

九電いわく停電は2630戸だと

194 20/09/07(月)04:34:47 No.725317446

>>あれだろ? >>鯉のぼりの鯉じゃないやつだろ? >外でジェットエンジンみたいな風鳴りがやかましい!怖い! 俺が欲しかったのは吹き流しじゃねーか!ってツッコミで… というかその引用何だ!?

195 20/09/07(月)04:35:07 No.725317462

風が強くて家がちょっと揺れましたわ

196 20/09/07(月)04:35:22 No.725317472

>長崎空港のライブ映像やべーな 県外の人からよく長崎市にあると思われてる長崎空港!

197 20/09/07(月)04:35:44 No.725317481

クーラーの方がまだうるさい このまま適度な風で過ぎ去って…

198 20/09/07(月)04:35:53 No.725317488

福岡中央区 とうとう来た感じ 割とヤバい

199 20/09/07(月)04:36:20 No.725317506

知識としては知ってるって人は全国的に多そうな吹き返し

200 20/09/07(月)04:36:29 No.725317509

>博多も風強いけど言うほどでもないな >一瞬強くなってもすぐ止むからわりと静かなもんだ 熊本で3時ぐらいまでそんな感じだったけど今は結構ビュービュー吹きながら更に突風がって感じになってるから気をつけて

201 20/09/07(月)04:36:30 No.725317511

賑やかになってきたな…

202 20/09/07(月)04:36:59 No.725317522

>九電いわく停電は2630戸だと もう全くマンパワー追いついてないんだな…

203 20/09/07(月)04:37:05 No.725317524

ずごごごごごって音がする…

204 20/09/07(月)04:37:28 No.725317542

この風…すごく泣いています…

205 20/09/07(月)04:37:43 No.725317551

ゴミ箱が淫魔乱舞してる

206 20/09/07(月)04:38:03 No.725317566

福岡だけど風すごくて起きてしまった 今からこわいの?今がピークなの?

207 20/09/07(月)04:38:07 No.725317570

突風でめちゃ揺れてたけど耐えてくれたようだ

208 20/09/07(月)04:38:13 No.725317575

>この風…すごく泣いています… うるせぇ泣きたいのはこっちだよ

209 20/09/07(月)04:38:13 No.725317576

>あれだろ? >鯉のぼりの鯉じゃないやつだろ? >外でジェットエンジンみたいな風鳴りがやかましい!怖い! >俺が欲しかったのは吹き流しじゃねーか!ってツッコミで… >というかその引用何だ!? うむ!まんま吹き流しじゃねーかって書いてたら外の音にびびっていろいろ操作しくじったみたいでそこ書き込めてなかったわ

210 20/09/07(月)04:38:58 No.725317595

大分ギリギリ暴風域外れてる地域だけど外うるさいな 雨戸閉めてるから様子はさっぱり見えんが

211 20/09/07(月)04:38:59 No.725317597

>うむ!まんま吹き流しじゃねーかって書いてたら外の音にびびっていろいろ操作しくじったみたいでそこ書き込めてなかったわ ありがとう…

212 20/09/07(月)04:38:59 No.725317598

実体験として吹き返しの強さを知ってると 通過後は安全とは言い難い それはそれとして外気温が25度…涼しい

213 20/09/07(月)04:39:02 No.725317600

>九電いわく停電は2630戸だと 昨日の昼あたりでもうウェブサイトでの停電情報提供諦めてるみたいなところあるぞ九電

214 20/09/07(月)04:39:06 No.725317603

>今からこわいの?今がピークなの? 5時~6時かねぇ

215 20/09/07(月)04:39:08 No.725317604

虫の声のほうが大きくなったしやっと山は超えたかな

216 20/09/07(月)04:39:08 No.725317607

結局945hpaまでさがったあと945hpaのまま通過したんだな

217 20/09/07(月)04:39:12 No.725317609

>福岡だけど風すごくて起きてしまった >今からこわいの?今がピークなの? 今ちょうど最接近って感じのもう山バリアも機能しない位置なので…

218 20/09/07(月)04:39:18 No.725317612

怖いから酒飲みます

219 20/09/07(月)04:39:20 No.725317613

佐賀だけど風強い音でかい こわいっす

220 20/09/07(月)04:39:34 No.725317623

風はずっと続くとさ

221 20/09/07(月)04:39:42 No.725317626

めっちゃ眠いけど眠れない!

222 20/09/07(月)04:40:08 No.725317650

今NHK発表で大体43万世帯停電だってさ九州

223 20/09/07(月)04:40:11 No.725317654

暴風とまではいかなくても下手したら昼過ぎまで風強いよ

224 20/09/07(月)04:40:11 No.725317655

>めっちゃ眠いけど眠れない! じゃあ好きな女子の話しよーぜー

225 20/09/07(月)04:40:16 No.725317658

>>九電いわく停電は2630戸だと >昨日の昼あたりでもうウェブサイトでの停電情報提供諦めてるみたいなところあるぞ九電 ニュースでは九州全域合計で42万とか言ってるしな…

226 20/09/07(月)04:40:25 No.725317662

>今NHK発表で大体43万世帯停電だってさ九州 なそ にん

227 20/09/07(月)04:40:37 No.725317670

現在429,290万戸が停電中 これは九州全体の5.0%にあたる

228 20/09/07(月)04:40:39 No.725317673

>今NHK発表で大体43万世帯停電だってさ九州 なそ

229 20/09/07(月)04:40:50 No.725317685

今日の昼から営業します!って貼り紙してた店あったけど昼くらいでも営業再開出来るか怪しい気がする

230 20/09/07(月)04:40:53 No.725317686

>怖いから酒飲みます さっきから飲んでね?

231 20/09/07(月)04:41:22 No.725317700

こりゃ福岡市も停電来そうだなぁ

232 20/09/07(月)04:41:45 No.725317713

今長崎と佐賀が本番あたり?

233 20/09/07(月)04:41:57 No.725317720

これ午前中に山陰も結構被害受けるんじゃないのか…

234 20/09/07(月)04:42:07 No.725317731

山口ですら風やばいんですけど…

235 20/09/07(月)04:42:10 No.725317734

寝とけばよかった 怖くてもうねれない

236 20/09/07(月)04:42:14 No.725317738

五島列島が直撃してる感じ もう抜けるわ

237 20/09/07(月)04:42:25 No.725317744

俺この台風を生き延びたらサイゼリヤで玉ねぎのズッパ食うんだ…

238 20/09/07(月)04:42:26 No.725317745

>今NHK発表で大体43万世帯停電だってさ九州 鹿児島だけで半分じゃん…

239 20/09/07(月)04:43:03 No.725317766

>現在429,290万戸が停電中 >これは九州全体の5.0%にあたる ヒッ

240 20/09/07(月)04:43:13 No.725317774

避難所の窓のロックが壊れてて突然その窓が開いたぜブハハハハハ めっちゃ雑な応急処置されたぜ

241 20/09/07(月)04:43:23 No.725317779

このあと遠く離れた東海地方で豪雨となります

242 20/09/07(月)04:43:24 No.725317781

>これ午前中に山陰も結構被害受けるんじゃないのか… 抜けたあともしばらく暴風続くしなあ

243 20/09/07(月)04:43:33 No.725317785

福岡だけど風凄い…

244 20/09/07(月)04:43:39 No.725317791

>避難所の窓のロックが壊れてて突然その窓が開いたぜブハハハハハ >めっちゃ雑な応急処置されたぜ ガムテープ?

245 20/09/07(月)04:43:43 No.725317797

>避難所の窓のロックが壊れてて突然その窓が開いたぜブハハハハハ >めっちゃ雑な応急処置されたぜ ライブ感あるなあ

246 20/09/07(月)04:43:54 No.725317809

ダクトテープだな?

247 20/09/07(月)04:44:26 No.725317825

ぐっすり寝れたけど今から風が強いのかね

248 20/09/07(月)04:44:32 No.725317830

二階住みだからしょうがないけど時々家が揺れる

249 20/09/07(月)04:44:38 No.725317835

>これは九州全体の5.0%にあたる つまり停電する奴は運が悪い! ああ…よか風じゃ!

250 20/09/07(月)04:44:39 No.725317836

今のところ雨戸は耐えてるけど雨戸がない小さな窓がだめかもしれん…

251 20/09/07(月)04:44:42 No.725317840

映画みたいな風の音してる かっこいい

252 20/09/07(月)04:44:45 No.725317841

>避難所の窓のロックが壊れてて突然その窓が開いたぜブハハハハハ >めっちゃ雑な応急処置されたぜ 写真撮ってあげればマスメディアに売れそう

253 20/09/07(月)04:44:46 No.725317844

ネカフェに避難してるが家が無事だといいな…

254 20/09/07(月)04:44:49 No.725317848

まあどうなるか様子を見てみよう

255 20/09/07(月)04:45:02 No.725317859

>避難所の窓のロックが壊れてて突然その窓が開いたぜブハハハハハ >めっちゃ雑な応急処置されたぜ 養生テープの出番だ!

256 20/09/07(月)04:45:06 No.725317863

>2年前に大阪と京都がめっちゃ被害受けた21号は >これが話に聞く吹き返しか…ってなった 台風慣れしてない土地柄だし凄い事になってたねあれ…

257 20/09/07(月)04:45:11 No.725317867

今起きたけど福岡市街まだ電気ついてるから冷蔵庫が動いてるうちにお酒飲む

258 20/09/07(月)04:45:12 No.725317868

奄美とか完全に暴風域抜けた地域はもう電気復旧に向けての現場作業始まってるそうだ すげえなあ

259 20/09/07(月)04:45:17 No.725317876

窓がゴドドンっていった

260 20/09/07(月)04:45:21 No.725317883

トランスや開閉器を付けてる金具が弾け飛んだとか高圧線が風で短絡しちゃったとか 大抵は一軒一軒じゃなく電柱がカバーするエリア単位だから復旧が始まれば解消自体も早いさ 電柱が折れてなければだが

261 20/09/07(月)04:45:44 No.725317896

福岡「」が続々と

262 20/09/07(月)04:45:48 No.725317904

>>これは九州全体の5.0%にあたる >つまり停電する奴は運が悪い! >ああ…よか風じゃ! でもよう…ソシャゲのSSRでも確率高い方だぜ?

263 20/09/07(月)04:45:49 No.725317906

>トランスや開閉器を付けてる金具が弾け飛んだとか高圧線が風で短絡しちゃったとか >大抵は一軒一軒じゃなく電柱がカバーするエリア単位だから復旧が始まれば解消自体も早いさ >電柱が折れてなければだが 折れてるだろうなあ

264 20/09/07(月)04:46:07 No.725317919

外からバギャアアアアンみたいな音したけどスタンドバトルでもやってるのかな…

265 20/09/07(月)04:46:08 No.725317920

福岡かすっただけでこの威力かよ

266 20/09/07(月)04:46:35 No.725317936

ヨガ開けたらラーメン食べに行くのが夢なんだ

267 20/09/07(月)04:46:38 No.725317938

強い風がくると震度5くらい揺れるからビクっとする…

268 20/09/07(月)04:46:41 No.725317940

避難所行く前にオナニーしといたほうがいいかな

269 20/09/07(月)04:46:48 No.725317945

やっぱ九州だとここ10年くらい築の物件でも雨戸は取り付けてある?

270 20/09/07(月)04:46:48 No.725317947

大分だけど風はそこそこあったけど大したことなかったな… ここ数年そんなのばかりだ

271 20/09/07(月)04:46:53 No.725317951

寝れないし開き直って劇パト観ようぜ!

272 20/09/07(月)04:46:57 No.725317953

>ヨガ開けたらラーメン食べに行くのが夢なんだ 鶴太郎のレス

273 20/09/07(月)04:47:00 No.725317957

>避難所行く前にオナニーしといたほうがいいかな くさい…

274 20/09/07(月)04:47:03 No.725317958

天神だけど本番になってきた感ある

275 20/09/07(月)04:47:04 No.725317961

>電柱が折れてなければだが 鹿児島の方では折れただの標識が曲がっただの…

276 20/09/07(月)04:47:08 No.725317965

ライブ感味わいたいから再接近の時間に起きられるように早めに寝たぞ 風の音すごい…怖い…

277 20/09/07(月)04:47:10 No.725317969

>ヨガ開けたらラーメン食べに行くのが夢なんだ 開ける頃にはインフェルノかもな…

278 20/09/07(月)04:47:14 No.725317971

本当に遅っせえなこいつ 気象庁の台風情報2時間前と殆ど位置変わってない

279 20/09/07(月)04:47:19 No.725317973

福岡全然本番じゃないよねこれ 今直撃中のところ想像するに余りある

280 20/09/07(月)04:47:20 No.725317974

さっきからガチャンガチャン聞こえるのは多分エントランスのドアがやられたっぽいわ

281 20/09/07(月)04:47:33 No.725317983

冷蔵庫カラだから避難前にブレーカー落として来たけど そういや冷凍庫にミックスベジタブル入ったままだったわ まあ溶けないだろ多分…

282 20/09/07(月)04:47:45 No.725317996

>外からバギャアアアアンみたいな音したけどスタンドバトルでもやってるのかな… さてはどっかのトタンが吹っ飛んだな

283 20/09/07(月)04:47:52 No.725317999

たまに外から金属音みたいのが聞こえて怖い

284 20/09/07(月)04:48:09 No.725318013

吹き返しって西から吹くのかな

285 20/09/07(月)04:48:10 No.725318014

>やっぱ九州だとここ10年くらい築の物件でも雨戸は取り付けてある? 一軒家なら大抵はあるがデザイナーズハウスみたいな今風の見た目のだとたまにない奴がある 賃貸のアパートとかは当然ついてない

286 20/09/07(月)04:48:12 No.725318015

>そういや冷凍庫にミックスベジタブル入ったままだったわ >まあ溶けないだろ多分… 開けなければ結構持つとかなんとか

287 20/09/07(月)04:48:15 No.725318016

>やっぱ九州だとここ10年くらい築の物件でも雨戸は取り付けてある? 一軒家なら普通に雨戸だよう

288 20/09/07(月)04:48:26 No.725318021

雨戸閉めてるけどたまにゴッみたいな音して怖い 福岡はこれから本番なんです?

289 20/09/07(月)04:48:27 No.725318022

もう見るからに目の前の駐輪場の屋根剥がれそうになってう

290 20/09/07(月)04:48:45 No.725318036

>>ヨガ開けたらラーメン食べに行くのが夢なんだ >開ける頃にはインフェルノかもな… テレポートがあるし…

291 20/09/07(月)04:48:46 No.725318037

>やっぱ九州だとここ10年くらい築の物件でも雨戸は取り付けてある? シャッターじゃなくて引き戸式の雨戸マジ大事

292 20/09/07(月)04:48:50 No.725318041

カンパリで九州の釣り情報見てる… 流石にアップしてる人は居なかった良かった

293 20/09/07(月)04:48:57 No.725318044

近所の古いアパートはボロいけど雨戸ついてるので大家が台風を恐れてる人なんだろうな…

294 20/09/07(月)04:49:11 No.725318050

シャッターって割と簡単に捲れるよね 捲れた

295 20/09/07(月)04:49:17 No.725318053

福岡は北風なんじゃないの

296 20/09/07(月)04:49:20 No.725318056

トタァァアアアアン!!

297 20/09/07(月)04:49:31 No.725318067

>やっぱ九州だとここ10年くらい築の物件でも雨戸は取り付けてある? うちは付いてる

298 20/09/07(月)04:49:44 No.725318076

窓ガラス割れたときのためにバイクのメットを被った

299 20/09/07(月)04:49:47 No.725318080

古めのアパートは逆に雨戸付いてるの多いんじゃないかな?

300 20/09/07(月)04:49:51 No.725318083

今日一応テレワーク予定だけどとてもそんな気分になれないな…

301 20/09/07(月)04:50:02 No.725318090

風向き変わったらダメかも分からんね

302 20/09/07(月)04:50:05 No.725318092

ひょっとして都会の家には雨戸や干し部屋ないのか…?

303 20/09/07(月)04:50:06 No.725318093

ぴぃ~ ぴぃ~

304 20/09/07(月)04:50:11 No.725318097

>大分だけど風はそこそこあったけど大したことなかったな… >ここ数年そんなのばかりだ まだ終わってないが…

305 20/09/07(月)04:50:16 No.725318101

ときどき風の塊がパンチしてきたような揺れ方するのが心臓に悪い

306 20/09/07(月)04:50:26 No.725318106

ふええ資さんうどん食べに行きたいよお…

307 20/09/07(月)04:50:40 No.725318119

うちは1階しか雨戸ないわ

308 20/09/07(月)04:50:45 No.725318125

ベランダに放置してたサンダルを急いで回収した

309 20/09/07(月)04:50:48 No.725318127

>一軒家なら普通に雨戸だよう やっぱ台風銀座は備えが違うな…

310 20/09/07(月)04:50:51 No.725318130

>ときどき風の塊がパンチしてきたような揺れ方するのが心臓に悪い 風圧みたいなもの感じるよね

311 20/09/07(月)04:50:59 No.725318140

今からでもガムテ貼ろうかな…

312 20/09/07(月)04:51:00 No.725318141

そろそろ朝マックの時間だぜ!

313 20/09/07(月)04:51:05 No.725318149

>ベランダに放置してたサンダルを急いで回収した おそいよ

314 20/09/07(月)04:51:10 No.725318153

>ベランダに放置してたサンダルを急いで回収した あっ忘れてた

315 20/09/07(月)04:51:19 No.725318154

雨戸ないから外に段ボール貼ってるよ

316 20/09/07(月)04:51:31 No.725318162

>ベランダに放置してたサンダルを急いで回収した よく吹き飛ばされなかったな…

317 20/09/07(月)04:51:43 No.725318166

>そろそろ朝マックの時間だぜ! フィレオフィッシュとクリスプ買ってきて

318 20/09/07(月)04:51:46 No.725318169

サンダルでもガラス割れるぐらいの勢いで飛ぶからご安全に!

319 20/09/07(月)04:51:52 No.725318177

>雨戸ないから外に段ボール貼ってるよ 賢い

320 20/09/07(月)04:51:54 No.725318180

>ときどき風の塊がパンチしてきたような揺れ方するのが心臓に悪い リアル風当て身されてるのか

321 20/09/07(月)04:51:58 No.725318182

>ひょっとして都会の家には雨戸や干し部屋ないのか…? 少なくとも大阪だとここ数年で新築物件の雨戸の重要性めっちゃ見直されてる=それまでは雨戸ない物件めっちゃ多い

322 20/09/07(月)04:52:00 No.725318183

>ふええ資さんうどん食べに行きたいよお… 今日は終日閉店でしょ

323 20/09/07(月)04:52:07 No.725318191

去年建った近所の新築は雨戸付いてなかったな

324 20/09/07(月)04:52:13 No.725318194

>ぴぃ~ ぴぃ~ フエラムネやめーや!

325 20/09/07(月)04:52:53 No.725318219

雨戸あると台風の時の安心感が違う

326 20/09/07(月)04:52:57 No.725318225

音しか楽しめないけどなんか色々飛んでるなぁ…

327 20/09/07(月)04:53:18 No.725318249

なんで弱まってないんだよ!

328 20/09/07(月)04:53:21 No.725318251

ライブカメラとかないの

329 20/09/07(月)04:53:22 No.725318252

半裸だったけど服着たわ

330 20/09/07(月)04:53:30 No.725318255

長崎南部だけど風が本格的に怖くなってきたな…

331 20/09/07(月)04:53:40 No.725318261

明るくなってきたし福岡の人はスマホ片手に外に出よう

332 20/09/07(月)04:53:40 No.725318262

>ライブカメラとかないの ほぼ機能してないと思われる

333 20/09/07(月)04:53:47 No.725318266

よく考えたら雨戸って後付け難しいな… 戸袋分のスペースないと論外だし

334 20/09/07(月)04:53:48 No.725318267

>>やっぱ九州だとここ10年くらい築の物件でも雨戸は取り付けてある? >シャッターじゃなくて引き戸式の雨戸マジ大事 シャッターダメなの…?

335 20/09/07(月)04:53:51 No.725318269

雨戸は台風に限らず長期外出でも心強いからほんと欲しい アパートはほとんどついてないからなあ

336 20/09/07(月)04:53:53 No.725318270

ライブカメラはどこも生きてるよ

337 20/09/07(月)04:53:55 No.725318271

>去年建った近所の新築は雨戸付いてなかったな よそから来た人なのかね 雨戸つけるの普通なのに

338 20/09/07(月)04:53:56 No.725318272

>ライブカメラとかないの 停電しとるから…

339 20/09/07(月)04:54:01 No.725318274

>ふええ資さんうどん食べに行きたいよお… あの店すまし汁みたいな臭いで嫌なんだけど…

340 20/09/07(月)04:54:03 No.725318276

音だけで色々察するよね

341 20/09/07(月)04:54:06 No.725318280

福岡急に風がやばくなってきた 2時間前くらいはちょっと晴れてたのになぁ・・・

342 20/09/07(月)04:54:22 No.725318291

なんで弱まってないんだよ!

343 20/09/07(月)04:54:29 No.725318299

室外機がイカれるのが恐ろしくてクーラー付けてないけど空気がこもってきた いやかなり涼しいんだけど

344 20/09/07(月)04:54:30 No.725318300

>ライブカメラとかないの 長崎のが生きてるけど暗くてなんもわからん

345 20/09/07(月)04:54:40 No.725318306

>シャッターダメなの…? シャッターはめくれるから…

346 20/09/07(月)04:54:51 No.725318315

確かにフエラムネ上手く吹けないみたいな音してるけどこわい…

347 20/09/07(月)04:54:53 No.725318319

海上を進んでるからパワー落ちてないんやな

348 20/09/07(月)04:54:53 No.725318320

>ベランダに放置してたサンダルを急いで回収した こう言う時窓開けるとわりと危険だかんな!

349 20/09/07(月)04:55:30 No.725318341

なんで二階に雨戸ないんだろう

350 20/09/07(月)04:55:34 No.725318343

博多だけどちょっと落ち着いてきた気がする

351 20/09/07(月)04:55:38 No.725318347

横から引き出す雨戸強いよね でっかい凹みがあるから歴戦の猛者だ

352 20/09/07(月)04:55:39 No.725318349

うちの地域今のところいつもの台風よりちょっと強い感じで済んでる でも時折すごい音してるな

353 20/09/07(月)04:55:49 No.725318354

腹減ったからゼリー寒天食べよ

354 20/09/07(月)04:55:53 No.725318355

これもうたぶん寝れないな…

355 20/09/07(月)04:55:57 No.725318357

>シャッターダメなの…? ダメって事はないけど大体板2枚で構成されてる雨戸と何十個もの細長い板で構成されてるシャッターだと どうしても防御力が…

356 20/09/07(月)04:56:05 No.725318363

おとなしく酒飲んで動く準備しとく

357 20/09/07(月)04:56:12 No.725318367

>なんで二階に雨戸ないんだろう うちは出窓だからついてないな… 雨戸欲しかったと思いながら段ボール貼った

358 20/09/07(月)04:56:16 No.725318373

>なんで二階に雨戸ないんだろう 二階にもあれ…

359 20/09/07(月)04:56:17 No.725318374

クーラー無い避難所だと水で湿らす霊感タオルが大活躍だ

360 20/09/07(月)04:56:21 No.725318377

定期的に風の塊が飛んできてる感じだ

361 20/09/07(月)04:56:24 No.725318383

>おとなしく酒飲んで動く準備しとく なぜ飲む

362 20/09/07(月)04:56:34 No.725318387

田んぼだらけで何も障害物が無い

363 20/09/07(月)04:56:36 No.725318389

>おとなしく酒飲んで動く準備しとく 酒飲んで動くなよ!

364 20/09/07(月)04:56:40 No.725318392

風が吹く度にガッコンガッコンと音が聞こえるから何かやられかけてるんだろうなとなってる

365 20/09/07(月)04:56:49 No.725318399

>室外機がイカれるのが恐ろしくてクーラー付けてないけど空気がこもってきた >いやかなり涼しいんだけど 俺は諦めてつけっぱなしにしてる

366 20/09/07(月)04:56:49 No.725318401

ずっとドゴオオオオオオオオオオオって唸ってる たまにがしゃーんって聞こえる

367 20/09/07(月)04:56:51 No.725318403

風のジャブって感じだ

368 20/09/07(月)04:57:05 No.725318412

>室外機がイカれるのが恐ろしくてクーラー付けてないけど空気がこもってきた 俺はPCの熱で暑かったから諦めて冷房入れてたわ

369 20/09/07(月)04:57:06 No.725318414

南側の窓雨風が直撃してるせいか閉めてるのに隙間から水が染み込んできてる

370 20/09/07(月)04:57:16 No.725318418

>クーラー無い避難所だと水で湿らす霊感タオルが大活躍だ 霊感はいらないかな…

371 20/09/07(月)04:57:17 No.725318419

ドゴオオオ ガシャーン ぴい~ ぴい~

372 20/09/07(月)04:57:22 No.725318421

酒はガソリンみたいなもんだからな…

373 20/09/07(月)04:57:35 No.725318424

福岡市の東寄りに住んでる「」だけど頭痛が酷くて眠れなくなってる ここまで酷い低気圧による頭痛は初めてだ

374 20/09/07(月)04:57:40 No.725318427

>ダメって事はないけど大体板2枚で構成されてる雨戸と何十個もの細長い板で構成されてるシャッターだと >どうしても防御力が… シャッターって窓のブラインドがくっついたような作りだったのか

375 20/09/07(月)04:57:43 No.725318429

さすがにこの時間になると逆張りマンもいなくて情報が多くて助かる… ちなみにこちら熊本市の隣町 現在吹き返しで風は強く近場のトタン壁の作業場が補強されてはいたものの想定外の方角からの風により補強の意味なくバタバタと大騒ぎしてる 家が風下なのでとても怖い

376 20/09/07(月)04:57:52 No.725318435

>俺はPCの熱で暑かったから諦めて冷房入れてたわ 停電怖くないのかよ

377 20/09/07(月)04:57:54 No.725318439

>クーラー無い避難所だと水で湿らす霊感タオルが大活躍だ 変なアイテム作ってんじゃねーよ!

378 20/09/07(月)04:58:01 No.725318444

>福岡急に風がやばくなってきた >2時間前くらいはちょっと晴れてたのになぁ・・・ モロ吹き返しがくる時間帯が8時頃まで続く感じかなぁ

379 20/09/07(月)04:58:29 No.725318462

ほんと雨がまだ覚悟してたより弱くてよかった

380 20/09/07(月)04:58:32 No.725318464

>モロ吹き返しがくる時間帯が8時頃まで続く感じかなぁ 予想図見ると昼頃かなーと思ってたけどそんなものか いや十分長いな…

381 20/09/07(月)04:58:35 No.725318466

>福岡市の東寄りに住んでる「」だけど頭痛が酷くて眠れなくなってる >ここまで酷い低気圧による頭痛は初めてだ 普通の雨の時はひどいけど今回は全然だな ゆっくりだから体が慣らされたのかな

382 20/09/07(月)04:58:38 No.725318468

みんなちゃんとアフロに水貯めてる?

383 20/09/07(月)04:58:51 No.725318480

本当に強い台風って瓦が飛んでくるからな…

384 20/09/07(月)04:58:56 No.725318483

>おとなしく酒飲んで動く準備しとく 今この砌に九州男児の鑑みたいな事しなくていいんだよ!

385 20/09/07(月)04:59:03 No.725318487

>みんなちゃんとアフロに水貯めてる? いや…

386 20/09/07(月)04:59:14 No.725318496

ガラスのハートって言うけどガラスって思ってるよりずっと頑丈だな…

387 20/09/07(月)04:59:18 No.725318501

うおおおかなり酷くなってきた 佐世保

388 20/09/07(月)04:59:27 No.725318504

>みんなちゃんとアフロに水貯めてる? ボーボボにしかできねー!

389 20/09/07(月)04:59:28 No.725318506

>みんなちゃんとアフロに水貯めてる? 貯められるほど無いけど…

390 20/09/07(月)04:59:47 No.725318522

>みんなちゃんとアフロに水貯めてる? こんな時間に笑わせんな

391 20/09/07(月)04:59:51 No.725318526

何か雨戸に当たってる音して突き破ってくるんじゃないかと気が気じゃない 怖い

392 20/09/07(月)05:00:19 No.725318555

ごめんよお風呂って言いたかったんだ

393 20/09/07(月)05:00:32 No.725318566

雨戸がやられるならもうだめだよ

394 20/09/07(月)05:00:39 No.725318575

>シャッターって窓のブラインドがくっついたような作りだったのか 大体そんな感じ シャッターの裏(家屋内側)に時代劇で見るような筋交いっぽい突っ張り棒を噛ますと防御力は数倍になるぞ!

395 20/09/07(月)05:00:40 No.725318577

わかっとるわい!

396 20/09/07(月)05:00:44 No.725318581

松浦さっきまで1分くらいの停電を何回か繰り返してたけど今は安定してきた

397 20/09/07(月)05:00:49 No.725318584

>ごめんよお風呂って言いたかったんだ 尚更ダメだった

398 20/09/07(月)05:00:51 No.725318586

>ほんと雨がまだ覚悟してたより弱くてよかった 普段の台風と比べるとしとしと大人しい降り方だね今回

399 20/09/07(月)05:00:54 No.725318591

書き込みをした人によって削除されました

400 20/09/07(月)05:00:55 No.725318592

田んぼ見に行っちゃだめ?

401 20/09/07(月)05:00:57 No.725318594

>停電怖くないのかよ いや全然 うちの近隣で台風による停電したこと十年単位でないし 風の感じからして今回も大丈夫だろうと

402 20/09/07(月)05:01:00 No.725318597

熊本ちょい落ち着いたがまだ外出は危険なレベルで吹いてる

403 20/09/07(月)05:01:19 No.725318608

>クーラー無い避難所だと水で湿らす霊感タオルが大活躍だ …どこかで水滴の落ちる音が   ぽたっ    ぽたっ    と聴こえてきてなんだろななんだろなやだなこわいなーこわいなー…なんて思ってたら首にかけていたタオルが!

404 20/09/07(月)05:01:28 No.725318614

>>去年建った近所の新築は雨戸付いてなかったな >よそから来た人なのかね >雨戸つけるの普通なのに 奥様が地元民だよ…

405 20/09/07(月)05:01:33 No.725318618

>田んぼ見に行っちゃだめ? 死にたいならどうぞ

406 20/09/07(月)05:01:44 No.725318626

>ほんと雨がまだ覚悟してたより弱くてよかった マジでこれ雨台風だったら鹿児島熊本佐賀長崎本当に酷い事になってたわ 言うこっちゃないかもしれんが不幸中の幸いだった

407 20/09/07(月)05:01:58 No.725318635

>田んぼ見に行っちゃだめ? いいよ❤️

408 20/09/07(月)05:02:07 No.725318642

今年はこれで終わりだといいな

409 20/09/07(月)05:02:16 No.725318651

大分市 風が本気すぎるこんなんで出勤したくねえぞ

410 20/09/07(月)05:02:38 No.725318670

宮崎通過しきったわ 静か過ぎて不気味だ

411 20/09/07(月)05:02:50 No.725318679

もう我慢出来ん アイスを食べさせてもらう

412 20/09/07(月)05:02:54 No.725318682

え、松浦完全停電じゃないの? 平戸は0時ぐらいからずっとなんだけど

413 20/09/07(月)05:02:56 No.725318687

まだもう1~2発当たる気がしてならない

414 20/09/07(月)05:02:59 No.725318689

グフフ今日は臨時休業じゃ

415 20/09/07(月)05:03:11 No.725318700

>大分市 >風が本気すぎるこんなんで出勤したくねえぞ へぇー大分でも月曜出勤する企業があるんだな

416 20/09/07(月)05:03:18 No.725318706

風圧だけで窓割れることってあるのかな…

417 20/09/07(月)05:03:22 No.725318710

これ雨台風だったらまた六角川溢れて大町とあと多分白石も地獄になってた 大町は去年も地獄だったし

418 20/09/07(月)05:03:25 No.725318717

お腹すいたな でも今食べると朝食に響くな…

419 20/09/07(月)05:03:52 No.725318747

>風圧だけで窓割れることってあるのかな… 70mごえならわれるけど…

420 20/09/07(月)05:04:04 No.725318754

北九州は平和過ぎて暇だわ

421 20/09/07(月)05:04:07 No.725318757

>ごめんよお風呂って言いたかったんだ 素で誤変換かよ センスあるぜオメー

422 20/09/07(月)05:04:09 No.725318758

おっ長崎市内の停電復旧した

423 20/09/07(月)05:04:14 No.725318761

そういえば川って今どこか氾濫してるのか 朝にならないとわかんないか

424 20/09/07(月)05:04:17 No.725318767

ここまでの規模かつ上陸無しのコースで勢力保つようなのはもう来ないと思いたい 過去最大級の安売りしないで

425 20/09/07(月)05:04:26 No.725318770

>風圧だけで窓割れることってあるのかな… https://www.asahiglassplaza.net/gp-pro/knowledge/vol10.html こんなんでてきた

426 20/09/07(月)05:04:37 No.725318779

うるせぇんぬ揺れるんぬ眠れねぇんぬ

427 20/09/07(月)05:05:07 No.725318801

>ここまでの規模かつ上陸無しのコースで勢力保つようなのはもう来ないと思いたい >過去最大級の安売りしないで 安売りしまくっとるな最近…

428 20/09/07(月)05:05:12 No.725318807

>うるせぇんぬ揺れるんぬ眠れねぇんぬ うちのぬはぐっすりなんぬ

429 20/09/07(月)05:05:23 No.725318817

久留米に住んでる河童だけど風がゴオアアアア!ってすごいし近くでガタンガタンバタンバタン音がして怖いね

430 20/09/07(月)05:05:26 No.725318818

>>風圧だけで窓割れることってあるのかな… >https://www.asahiglassplaza.net/gp-pro/knowledge/vol10.html >こんなんでてきた 結構ぎりぎりなんだな

431 20/09/07(月)05:05:28 No.725318821

ダース買いしたカロリーメイトがもう3箱しか残ってねえ

432 20/09/07(月)05:05:33 No.725318826

3時目が覚めてそこから風がうるさすぎて眠れなかった

433 20/09/07(月)05:05:38 No.725318827

>過去最大級の安売りしないで マジで何回目の過去最大級だ台風

434 20/09/07(月)05:05:45 No.725318834

>お腹すいたな >でも今食べると朝食に響くな… 食えるうちに食っとけよ…

435 20/09/07(月)05:05:55 No.725318841

区間制限されてはいるが福岡地下鉄動くらしく出勤指示されてる人がいるようだ…

436 20/09/07(月)05:05:58 No.725318843

>ダース買いしたカロリーメイトがもう3箱しか残ってねえ 食いすぎ

437 20/09/07(月)05:06:30 No.725318864

ゴゴゴゴゴゴ

438 20/09/07(月)05:06:45 No.725318872

>ダース買いしたカロリーメイトがもう3箱しか残ってねえ フルーツあじは美味いからな…

439 20/09/07(月)05:06:49 No.725318873

格納庫の畳は団員で一杯だし テレビの音が気になるのでポンプ車で寝よ

440 20/09/07(月)05:07:00 No.725318882

945だから過去11位くらいかな

441 20/09/07(月)05:07:01 No.725318883

>でも今食べると朝食に響くな… 非常時だし食える時に食べといたら

442 20/09/07(月)05:07:05 No.725318885

>区間制限されてはいるが福岡地下鉄動くらしく出勤指示されてる人がいるようだ… 乗る人いるの…?

443 20/09/07(月)05:07:06 No.725318887

九州は大雨も毎年のように過去最大級だし… 地震だけは勘弁してやってくれんか…

444 20/09/07(月)05:07:07 No.725318888

俺も特に言われてないから6時出勤だよ 行くわけないけど

445 20/09/07(月)05:07:24 No.725318898

>風圧だけで窓割れることってあるのかな… 風圧だけでは余程の事が無い限りは無いけど道端に落ちてたペットボトルが飛んできて割れる事はよくあるよ 軽さとキャップの部分の硬さが丁度いいみたい

446 20/09/07(月)05:07:26 No.725318900

停電もないし昨日飯は作り置いたから朝飯はちょっと楽だな…

447 20/09/07(月)05:07:27 No.725318902

>久留米に住んでる河童だけど風がゴオアアアア!ってすごいし近くでガタンガタンバタンバタン音がして怖いね 河童お前ネットに書き込んでる場合なのか 流されるぞ

448 20/09/07(月)05:07:29 No.725318905

九州は今や西日本の米蔵ってくらい米作ってるけどそこらへん大丈夫…?

449 20/09/07(月)05:07:29 No.725318906

今年はこれから台風ガンガン来るんだよな

450 20/09/07(月)05:07:52 No.725318920

しかしなんでこんな災害大国に1億人も住んでるんだろうな…

451 20/09/07(月)05:08:11 No.725318931

>今年はこれから台風ガンガン来るんだよな 太平洋高気圧が頑張ってるかぎりこのコースだろうからなぁ… 暑いし早くしぼんで

452 20/09/07(月)05:08:12 No.725318932

ペットボトルがガラスの秘孔を突くのか…

453 20/09/07(月)05:08:21 No.725318937

>>うるせぇんぬ揺れるんぬ眠れねぇんぬ >うちのぬはぐっすりなんぬ 妹や弟ほど騒ぎそうなんぬが大丈夫なんぬねぇ いい子にはちゅーるあげるんぬ

454 20/09/07(月)05:08:36 No.725318948

>九州は今や西日本の米蔵ってくらい米作ってるけどそこらへん大丈夫…? 普通にだめ

455 20/09/07(月)05:08:54 No.725318961

pcのコンセントを抜かずに避難しちゃったんだけどまずい? 雷の時は抜けって言われた気がするけど瞬停はどうなんです

456 20/09/07(月)05:09:09 No.725318965

>九州は今や西日本の米蔵ってくらい米作ってるけどそこらへん大丈夫…? 去年も豪雨で散々だったわ

457 20/09/07(月)05:09:16 No.725318971

>ペットボトルがガラスの秘孔を突くのか… そういや秘孔をつかれたガラスが簡単に割れた事件あったね地下鉄とかで

458 20/09/07(月)05:09:32 No.725318982

>久留米に住んでる河童だけど風がゴオアアアア!ってすごいし近くでガタンガタンバタンバタン音がして怖いね (田主丸かな…)

459 20/09/07(月)05:09:37 No.725318984

スリッパが弾丸になって窓ガラス割る実験映像とかニュースでやってたよ

460 20/09/07(月)05:09:38 No.725318985

やばい台風来るって事前に散々報道されようが休みにならないなんてよくある話過ぎる なので休みますと一言電話して即電源切る

461 20/09/07(月)05:10:19 No.725319011

作物は早めに収穫してる農家もいるみたいだが9号が先に来たのがなぁ…

462 20/09/07(月)05:10:25 No.725319017

窓閉めてるのにカーテンが揺れてて怖い

463 20/09/07(月)05:10:43 No.725319039

これ通り過ぎたら10日間くらいは発生の兆候ないしその間に高気圧引っ込むぽいからこのルートはもう無いと思う

464 20/09/07(月)05:10:55 No.725319046

>非常時だし食える時に食べといたら わかったチョコスナックパン食べるね

465 20/09/07(月)05:10:56 No.725319050

あれ静かになったなと思ったら急にやばめの風が…! なんなの?力溜めてたの?

466 20/09/07(月)05:11:03 No.725319054

風に叩き起された 眠いけど揺れる

467 20/09/07(月)05:11:10 No.725319060

何でペットボトルとカラスが戦ってるんだ…

468 20/09/07(月)05:11:18 No.725319064

音うるせー寝れねー

469 20/09/07(月)05:11:22 No.725319066

長崎では瞬間59m観測してるらしいし70mは出ないっぽい 物が当たらなければ風圧で割れるはギリ大丈夫

470 20/09/07(月)05:11:26 No.725319072

台風過ぎ去ってもう大丈夫だろうと油断したタイミングで停電来た

471 20/09/07(月)05:11:33 No.725319075

弱まってよお…

472 20/09/07(月)05:11:40 No.725319079

>雷の時は抜けって言われた気がするけど瞬停はどうなんです 瞬停は知らんけど東日本の時の停電はブレーカー落としといたな

473 20/09/07(月)05:11:40 No.725319081

マンションとマンションの間でよくない気流が発生してるっぽくてそっちの窓がつねにガタガタガタしてる

474 20/09/07(月)05:11:42 No.725319083

>何でペットボトルとカラスが戦ってるんだ… ガラスだよ!

475 20/09/07(月)05:11:58 No.725319095

途切れ途切れにヤバそうな風が吹く…

476 20/09/07(月)05:12:00 No.725319098

一時間ばかり停電してるけどもうすでに暑くなってきた

477 20/09/07(月)05:12:00 No.725319099

ギアを一つ上げて行くぞ!

478 20/09/07(月)05:12:11 No.725319110

何度も起きちゃう…つらい眠い

479 20/09/07(月)05:12:19 No.725319113

キュピピピキュチチチみたいな音が聞こえる!なんの音なのこれ!

480 20/09/07(月)05:12:25 No.725319116

>一時間ばかり停電してるけどもうすでに暑くなってきた 窓開けたら即死だしつらい

481 20/09/07(月)05:12:26 No.725319117

ペットボトルVSカラス!

482 20/09/07(月)05:12:42 No.725319125

今むろみさんの川は荒ぶってるんだろうなぁ 絶対見に行かないけど

483 20/09/07(月)05:12:42 No.725319126

>台風過ぎ去ってもう大丈夫だろうと油断したタイミングで停電来た 涼しいのが救いだね…もう少しで外も明るくなるよがんばれ

484 20/09/07(月)05:12:51 No.725319131

>キュピピピキュチチチみたいな音が聞こえる!なんの音なのこれ! 車の防犯装置?

485 20/09/07(月)05:13:02 No.725319136

ワッツイズ吹き返し?

486 20/09/07(月)05:13:15 No.725319150

やべー

487 20/09/07(月)05:13:33 No.725319164

台風って朝になってもハッピーじゃないんだよなぁ 怖さは変わらん

488 20/09/07(月)05:13:41 No.725319169

暴風の音に混じって空のペットボトルが落ちるみたいな音がランダムにするんですけお!

489 20/09/07(月)05:13:43 No.725319172

遠く離れた近畿や東海で雨がひどい

490 20/09/07(月)05:13:45 No.725319174

TVゲームでもしてやり過ごしたいけどいつ停電するか分からないしな…

491 20/09/07(月)05:13:59 No.725319183

>キュピピピキュチチチみたいな音が聞こえる!なんの音なのこれ! ピチュンピチュンピチュンピチュン ジーガガガ ピチュンピチュンピチュンピチュン

492 20/09/07(月)05:14:14 No.725319189

>>何でペットボトルとカラスが戦ってるんだ… >ガラスだよ! ごめん素で見間違えた

493 20/09/07(月)05:14:18 No.725319194

やっぱり夜来るのはダメだよ 日中に出直してくれ

494 20/09/07(月)05:14:24 No.725319197

福岡もうこの時点で9号よりひどいね

495 20/09/07(月)05:14:33 No.725319204

今回は洪水の恐れが少ないのはせめてもの救いだな

496 20/09/07(月)05:14:36 No.725319206

河流れなんて日常茶飯事っすよ

497 20/09/07(月)05:14:37 No.725319207

>TVゲームでもしてやり過ごしたいけどいつ停電するか分からないしな… switchなら…

498 20/09/07(月)05:14:51 No.725319213

もう起きとこうかなこれ

499 20/09/07(月)05:14:58 No.725319218

>やっぱり夜来るのはダメだよ >日中に出直してくれ 日中だと外の様子気になって雨戸ちょっと開けたくなっちゃうじゃん

500 20/09/07(月)05:15:08 No.725319229

>>TVゲームでもしてやり過ごしたいけどいつ停電するか分からないしな… >switchなら… VITAなら…

501 20/09/07(月)05:15:09 No.725319231

>キュピピピキュチチチみたいな音が聞こえる!なんの音なのこれ! 呼び声

502 20/09/07(月)05:15:12 No.725319232

屋根がゴッッて言ったけど何か飛んできたなこれ

503 20/09/07(月)05:15:25 No.725319237

単純に音で眠れないね…

504 20/09/07(月)05:15:25 No.725319239

こっちの河童はすすきの矢で龍を追払うからな

505 20/09/07(月)05:15:33 No.725319244

鹿児島は割と一瞬で駆け抜けて言った感じだった… それよりこの停電どうにかしてくれ

506 20/09/07(月)05:15:58 No.725319257

>こっちの河童はすすきの矢で龍を追払うからな えっなにそのカッパ どこぞの名の知れた力のある神様じゃないの

507 20/09/07(月)05:16:01 No.725319258

家が消し飛んでそうで今から怖いです

508 20/09/07(月)05:16:02 No.725319259

さっきから停電したり戻ったり繰り返してんだけど

509 20/09/07(月)05:16:21 No.725319270

カメラ見ると室見川の水位は全然上がってないな

510 20/09/07(月)05:16:38 No.725319279

>家が消し飛んでそうで今から怖いです 避難所「」? まだ消灯してるだろうにスマホいじって大丈夫?

511 20/09/07(月)05:16:38 No.725319280

>さっきから停電したり戻ったり繰り返してんだけど 霊障なのでは?

512 20/09/07(月)05:16:46 No.725319285

そりゃまあ電線にはダイレクトにダメージが行くからな…

513 20/09/07(月)05:16:53 No.725319291

>もう起きとこうかなこれ 寝ぼけすぎてもう起きとこうことなかれって見えてなんで急に鉄幹のバナナケースになったって思っちゃった

514 20/09/07(月)05:16:56 No.725319293

嫌な時間に来るなぁ

515 20/09/07(月)05:17:02 No.725319298

福岡だけど今日一番の風きて笑うしかねえ

516 20/09/07(月)05:17:16 No.725319303

畜生祖父母が起きてきた… 寝ずの番してたこっちの顔見るなり笑って何もなかったろうがとか勝ち誇ってきやがった 腹立つが疲れてて怒る気力もない…

517 20/09/07(月)05:17:17 No.725319304

>福岡もうこの時点で9号よりひどいね 雨は弱いけど風が比較にならねえ… 来る前に弱まっててほんとよかった

518 20/09/07(月)05:17:18 No.725319305

>>>TVゲームでもしてやり過ごしたいけどいつ停電するか分からないしな… >>switchなら… >VITAなら… 3dsなら…

519 20/09/07(月)05:17:20 No.725319308

こちら筑豊 帰れないので事務所に残っているが シャッターが耐えられるのかこれ

520 20/09/07(月)05:17:23 No.725319314

福岡これからなのにダメだこれは

521 20/09/07(月)05:17:26 No.725319317

洗濯機に溜めてた水がチャプチャプいってる…

522 20/09/07(月)05:17:32 No.725319321

避難所なんて暇すぎてここ見るくらいしかできないのでは

523 20/09/07(月)05:17:35 No.725319323

停電っ大変だなあ 福岡市は地下に電線あるところが多いから大丈夫だといいな

524 20/09/07(月)05:17:41 No.725319326

>寝ぼけすぎてもう起きとこうことなかれって見えてなんで急に鉄幹のバナナケースになったって思っちゃった いいから寝てくれヤバイから

525 20/09/07(月)05:17:58 No.725319341

雨は本体より取り巻きの雲の方が強い感じね… そのかわり風がやべえ

526 20/09/07(月)05:18:00 No.725319343

3階なんだけどベランダになんか大きいもの飛んできてる…雨戸開けたく無い…

527 20/09/07(月)05:18:24 No.725319350

>避難所「」? >まだ消灯してるだろうにスマホいじって大丈夫? 電気はずっとつきっぱなしなので大丈夫 ていうかなんで消さなかったんだろう…

528 20/09/07(月)05:18:28 No.725319353

電線が長縄跳びみたいになってるよぉ…

529 20/09/07(月)05:18:40 No.725319360

福岡これからなの!? 1時間くらい前から風の音で目覚めちゃって怖い思いしてるんですけど!

530 20/09/07(月)05:18:42 No.725319361

避難所だけど風が止んだ直後から全員起き出した まだ暗いのに動くとか妾恐ろしゅうてできぬ

531 20/09/07(月)05:18:48 No.725319365

>3階なんだけどベランダになんか大きいもの飛んできてる…雨戸開けたく無い… たぶん台風に難儀した一反木綿だな

532 20/09/07(月)05:19:00 No.725319368

5分おきに1分くらい停電する!うああ!

533 20/09/07(月)05:19:03 No.725319371

>電気はずっとつきっぱなしなので大丈夫 >ていうかなんで消さなかったんだろう… 寝れなさそうだけど避難所ってそういう方針なの?

534 20/09/07(月)05:19:04 No.725319372

>ていうかなんで消さなかったんだろう… 避難所ってそういうものじゃね

535 20/09/07(月)05:19:05 No.725319374

佐賀です 風で家がミシミシ言ってるけど停電とかしてない分マシか…

536 20/09/07(月)05:19:07 No.725319377

>九州は今や西日本の米蔵ってくらい米作ってるけどそこらへん大丈夫…? 実家の田んぼは前の9号が来る前に稲刈り終えてたから無事だったけど まだ稲刈りしてない田んぼとかチラホラ見たけどアレは・・・

537 20/09/07(月)05:19:12 No.725319382

過ぎ去った後の被害確認したくない…

538 20/09/07(月)05:19:19 No.725319387

眠いよー

539 20/09/07(月)05:19:33 No.725319396

駐輪場の屋根剥がれた

540 20/09/07(月)05:19:50 No.725319409

もうやだ! おきゆ!

541 20/09/07(月)05:19:52 No.725319411

農家は本当に大変そうだな…

542 20/09/07(月)05:19:55 No.725319412

>キュピピピキュチチチみたいな音が聞こえる!なんの音なのこれ! 解決しました 窓の下の隙間から水が入ってる音でした 大丈夫そうです

543 20/09/07(月)05:19:55 No.725319413

一瞬停電した こういうのの方が困るな…

544 20/09/07(月)05:19:57 No.725319414

長崎だけど避難所もういたくない…朝になったら帰っていいかなこれ

545 20/09/07(月)05:20:10 No.725319421

避難所で電気を消すとそれはそれで犯罪に繋がるので

546 20/09/07(月)05:20:10 No.725319422

ろうそくの炎綺麗なの…

547 20/09/07(月)05:20:13 No.725319423

避難所で暗がりを作ると犯罪が起こりかねないからな

548 20/09/07(月)05:20:18 No.725319426

田んぼに棲んでるカヤネズミ大丈夫かな… 吹き飛ばされないように必死に草を両手で握ってちゅーちゅー鳴いてないかな…

549 20/09/07(月)05:20:24 No.725319431

>解決しました >窓の下の隙間から水が入ってる音でした >大丈夫そうです だめそう…

550 20/09/07(月)05:20:33 No.725319436

倉庫に車二台収納したけど二台はむき出しなんだよな… 何も飛んで来てくれるなよ

551 20/09/07(月)05:20:37 No.725319442

>長崎だけど避難所もういたくない…朝になったら帰っていいかなこれ 流石にお昼くらいのがいいんじゃないかな 明るくなれば安全ってわけじゃないし

552 20/09/07(月)05:20:41 No.725319445

>窓の下の隙間から水が入ってる音でした >大丈夫そうです あんま大丈夫じゃねーな!?

553 20/09/07(月)05:20:44 No.725319446

くっそあれだけ揺れてた木が微塵も動いてない

554 20/09/07(月)05:20:55 No.725319451

タオルつめとこう

555 20/09/07(月)05:21:08 No.725319460

もうだいぶ上の方に行った?

556 20/09/07(月)05:21:09 No.725319461

>避難所ってそういうものじゃね 電気消えてると避難してきた人が入っていいか悩むからね

557 20/09/07(月)05:21:11 No.725319463

>避難所で電気を消すとそれはそれで犯罪に繋がるので そういう物なのか勉強になるなあ…

558 20/09/07(月)05:21:20 No.725319470

すげー吹いてる

559 20/09/07(月)05:21:21 No.725319471

窓ガラスバンバンの音で目が覚めた 今やっと九州過ぎるところか 窓ガラス割れそうで怖い

560 20/09/07(月)05:21:25 No.725319479

台風そのものに物理的に殺される人が少ない事を願うばかりだ

561 20/09/07(月)05:21:40 No.725319486

停電!停電解除!停電!

562 20/09/07(月)05:21:56 No.725319492

もういいやと朝飯食い始めた カレーうめぇ風怖い

563 20/09/07(月)05:21:58 No.725319495

>もうだいぶ上の方に行った? 亀のようにすっとろい…

564 20/09/07(月)05:22:01 No.725319499

>長崎だけど避難所もういたくない…朝になったら帰っていいかなこれ 明るくなって各地の被害確認なんか終わったからのがいいんじゃない? 避難所のが情報早そうだし

565 20/09/07(月)05:22:05 No.725319502

これで想定より圧倒的に弱いんだよね? ガチで風速80mとか来てたらもっとやばかったの?

566 20/09/07(月)05:22:20 No.725319507

>田んぼに棲んでるカヤネズミ大丈夫かな… >吹き飛ばされないように必死に草を両手で握ってちゅーちゅー鳴いてないかな… それは稲を掴まずに吹き飛ばされてくれ

567 20/09/07(月)05:22:27 No.725319510

まだ吹き返しがおきてるから何も油断できないけど昨日の威力減少がなければもっと酷かったんだろうな… そこだけは不幸中の幸いだった…

568 20/09/07(月)05:22:29 No.725319512

もう外でない 窓でもなんでも割れるもんなら割ってみろ 寝る

569 20/09/07(月)05:22:53 No.725319529

うちの地域3時頃がピークとか言ってたのに嘘つき!

570 20/09/07(月)05:22:55 No.725319532

寝れないわ…朝会社に一回はメールしなきゃ駄目なのに起きれるかなこれ…

571 20/09/07(月)05:23:00 No.725319535

>ガチで風速80mとか来てたらもっとやばかったの? 弱体化でこれなら全盛期だったらうち吹っ飛んでるわ

572 20/09/07(月)05:23:08 No.725319538

これだけ遅いと風よりも水がやばそうなきがする

573 20/09/07(月)05:23:11 No.725319539

>台風そのものに物理的に殺される人が少ない事を願うばかりだ 事前情報よりはマシな感じだけど被害どうなるだろうなあ

574 20/09/07(月)05:23:18 No.725319543

ss357338.mp3 エグい風になってきから簡易バイノーラルで録り直した!!

575 20/09/07(月)05:23:19 No.725319545

>これで想定より圧倒的に弱いんだよね? >ガチで風速80mとか来てたらもっとやばかったの? 家無くなってる人は確実に増えた

576 20/09/07(月)05:23:21 No.725319549

想定よりは雑魚?

577 20/09/07(月)05:23:26 No.725319554

>ガチで風速80mとか来てたらもっとやばかったの? 風速80mの風が窓ガラスに当たるとそれだけで窓が割れるレベル

578 20/09/07(月)05:23:30 No.725319558

>これだけ遅いと風よりも水がやばそうなきがする 雨はそんなに…

579 20/09/07(月)05:23:33 No.725319560

>寝れないわ…朝会社に一回はメールしなきゃ駄目なのに起きれるかなこれ… 諦めてメールしなきゃいけない時間まで起きてる 幸いこの音なら絶対寝落ちしない

580 20/09/07(月)05:23:37 No.725319562

>これで想定より圧倒的に弱いんだよね? >ガチで風速80mとか来てたらもっとやばかったの? こんなところ見てる場合じゃないぐらいにはやばかったと思う

581 20/09/07(月)05:23:41 No.725319568

アパートの下の部屋の人が帰ってきてなくて雨戸も閉められてないんだけど これ窓割れたら俺の部屋も終わり?

582 20/09/07(月)05:23:49 No.725319573

うちも窓の隙間に叩きつけられた雨水がねじり入ってタオルで塞いでる 古いマンションの5階だからこう言うとき大変

583 20/09/07(月)05:23:50 No.725319574

>ガチで風速80mとか来てたらもっとやばかったの? 岬とかで80mだとしても陸地は結構更地になると思う 陸地で80mなら避難ではなく疎開が必要

584 20/09/07(月)05:23:53 No.725319576

>そういう物なのか勉強になるなあ… 暗いと風で物飛んできて窓割れただとか何かあっても確認しづらいだろうしね

585 20/09/07(月)05:23:54 No.725319579

>想定よりは雑魚? 想定よりは多少は弱かったが決して雑魚ではないよ

586 20/09/07(月)05:23:57 No.725319583

>>これだけ遅いと風よりも水がやばそうなきがする >雨はそんなに… 雨はむしろ台風の圏外の方が多そう

587 20/09/07(月)05:24:19 No.725319601

>これ窓割れたら俺の部屋も終わり? どういう間取りなんだ…

588 20/09/07(月)05:24:23 No.725319604

>想定よりは雑魚? 真バーンが老バーンになったくらい

589 20/09/07(月)05:24:36 No.725319614

>流石にお昼くらいのがいいんじゃないかな >明るくなれば安全ってわけじゃないし >明るくなって各地の被害確認なんか終わったからのがいいんじゃない? >避難所のが情報早そうだし うーnやっぱ昼からの方がいいか…ありがとう

590 20/09/07(月)05:24:45 No.725319625

>それは稲を掴まずに吹き飛ばされてくれ カヤネズミさんは稲に悪いことはしないんだぞ あとかわいい

591 20/09/07(月)05:24:58 No.725319633

>想定よりは雑魚? あまり強い言葉を使うなよ 弱く見えるぞ

592 20/09/07(月)05:25:05 No.725319644

>これで想定より圧倒的に弱いんだよね? >ガチで風速80mとか来てたらもっとやばかったの? 今回の記憶が薄れないうちに同じ規模です!って看板掲げた台風きたら多くの九州人が油断してるから容易く大打撃与えられるぞ

593 20/09/07(月)05:25:09 No.725319646

>ss357338.mp3 胎内の音みたいでやすらぐ

594 20/09/07(月)05:25:14 No.725319655

関東だったら風速80mだと古めの木造住宅は一掃だろうな 九州は台風見越して多少頑丈に作ってそうな気がする

595 20/09/07(月)05:25:22 No.725319656

>カヤネズミさんは稲に悪いことはしないんだぞ >あとかわいい 日本最小くらいにちっちゃいまうまうだっけ

596 20/09/07(月)05:25:34 No.725319661

避難所なら今から一旦寝て起きれば昼近くになってるだろ アイマスク耳栓で無理矢理寝ろ

597 20/09/07(月)05:25:44 No.725319670

まあ外にでなければ大丈夫だろ 窓ガラスもそうそう割れないと思う 不安なのは今日明日が大抵の流通止まることだな

598 20/09/07(月)05:25:52 No.725319678

>これ窓割れたら俺の部屋も終わり? 下に風が入ったら風の力が増幅されて家が吹き飛ぶってのは何度も起こってる

599 20/09/07(月)05:25:53 No.725319679

>>カヤネズミさんは稲に悪いことはしないんだぞ >>あとかわいい >日本最小くらいにちっちゃいまうまうだっけ かわいいかわいい冤罪まうまう

600 20/09/07(月)05:25:56 No.725319683

去年の台風で雨戸吹っ飛んで新しいのに変わったのは怪我の功名だった…

601 20/09/07(月)05:26:13 No.725319697

80mは車も飛ぶと聞いた

602 20/09/07(月)05:26:21 No.725319706

福岡だけど風がものすごくて建物ごと揺れてる… お願い早く過ぎて…

603 20/09/07(月)05:26:31 No.725319712

>九州は台風見越して多少頑丈に作ってそうな気がする 定期的に来るから壊れやすいものは随時ロストしてるせいで結果として強い建物が残ってる

604 20/09/07(月)05:26:32 No.725319715

>不安なのは今日明日が大抵の流通止まることだな まぁ電気ガス水道さえあれば3日くらいはどうにかなるじゃろ

605 20/09/07(月)05:26:49 No.725319725

>>ss357338.mp3 >胎内の音みたいでやすらぐ AMラジオのノイズ音良いよね

606 20/09/07(月)05:26:49 No.725319726

ミシッ ピシッ が多いんだよおおおおおおおおおおおおおお

607 20/09/07(月)05:27:01 No.725319738

もう通り過ぎてるのかな 天気図見てるとギリ海の間を抜けてった感

608 20/09/07(月)05:27:02 No.725319739

風怖いよね…

609 20/09/07(月)05:27:06 No.725319744

>どういう間取りなんだ… 窓が破れたら風が入って屋根吹き飛ぶ一軒家の話と混ざってるとかかな? さすがに集合住宅の上の部屋はぶち抜かないと思うけど

610 20/09/07(月)05:27:09 No.725319746

>カヤネズミさんは稲に悪いことはしないんだぞ >あとかわいい >日本最小くらいにちっちゃいまうまうだっけ そうなのだ

611 20/09/07(月)05:27:14 No.725319752

普通に強い台風ぐらいの規模はあるのにハードル上げられ過ぎてそんなに強くない扱いされる10号さん

612 20/09/07(月)05:27:48 No.725319768

カヤネズミさんが稲穂を掴んで空飛んでる手書きください

613 20/09/07(月)05:27:52 No.725319769

安心は出来ないけど大きいのが過ぎてった感じだなこっちは

614 20/09/07(月)05:27:59 No.725319770

福岡の西側だけど暴風域にあんまはいらなくて助かった

615 20/09/07(月)05:28:02 No.725319774

停電しすぎて電気ついてる時間の方が短くなってきたぞう

616 20/09/07(月)05:28:31 No.725319795

車うっせーなって起きたら風の音だった

617 20/09/07(月)05:28:36 No.725319797

地下鉄動くのか… 凄いな

618 20/09/07(月)05:28:41 No.725319800

いつもと風の向き逆?

619 20/09/07(月)05:29:39 No.725319853

思ったより大したことなかった

620 20/09/07(月)05:30:00 No.725319868

>思ったより大したことなかった フラグ立てんな

621 20/09/07(月)05:30:07 No.725319875

佐賀だけどもうだいぶ止んだ気がする なんだよ史上最大とか言って余裕じゃんこんなの ハイ10号終わり

622 20/09/07(月)05:30:15 No.725319880

9号のときは何回も停電した場所だけど今はまだ大丈夫だなあ

623 20/09/07(月)05:30:32 No.725319890

全然雑魚じゃ無いじゃん!

624 20/09/07(月)05:30:43 No.725319896

マンションだけど建物ごと揺れてる気がする…

625 20/09/07(月)05:30:45 No.725319900

今は壱岐対馬辺りが激しいのか

626 20/09/07(月)05:30:59 No.725319908

朝になって露骨なのが来はじめたな

627 20/09/07(月)05:31:05 No.725319912

気象庁が特別警報クラスと言ってたが確かに過去にこれほど強い風の音は聞いたことないわ

628 20/09/07(月)05:31:07 No.725319913

アサデスで天神から中継してるが映像だと大したことないように見えるな

629 20/09/07(月)05:31:27 No.725319930

テレビ中継で博多区のローソン開いてるな 凄い根性だ

630 20/09/07(月)05:31:44 No.725319943

>気象庁が特別警報クラスと言ってたが確かに過去にこれほど強い風の音は聞いたことないわ 20数年前以来くらいかな…あのときは雨がやばすぎて滝みたいになってた

631 20/09/07(月)05:31:54 No.725319947

>思ったより大したことなかった ちょっと煽りすぎだよね 島や河川近くの避難はしゃーなしだけど 備蓄呼びかけでパンとか水とかガラガラだもんね

632 20/09/07(月)05:32:08 No.725319954

>テレビ中継で博多区のローソン開いてるな >凄い根性だ コンビニは本部が休んでいいって承認ださないと止まれねぇんだ

633 20/09/07(月)05:32:08 No.725319955

なんか急に風の音が変わった

634 20/09/07(月)05:32:26 No.725319979

半日避難所にいるだけでもだいぶストレスになるわこれ 漠然と避難所暮らしの人達大変だなぁって思ってたけどそりゃ体調崩す人もめっちゃ出るわな

635 20/09/07(月)05:33:10 No.725320015

ついさっきまで轟々鳴ってた風が静かになってる 目に入った?

636 20/09/07(月)05:33:15 No.725320021

ちょっと風がヤバくなってきた 家揺れてるわ

637 20/09/07(月)05:33:30 No.725320034

9号もだけど吹き返しが怖い

638 20/09/07(月)05:33:37 No.725320044

雨戸がミシミシいってる

639 20/09/07(月)05:33:42 No.725320048

>半日避難所にいるだけでもだいぶストレスになるわこれ >漠然と避難所暮らしの人達大変だなぁって思ってたけどそりゃ体調崩す人もめっちゃ出るわな うちらはまだネットやimgできるから良いとして 不安を紛らわせる術がない人だと相当辛いだろうな… これを長期間続けてた東北の人すごい…

640 20/09/07(月)05:33:48 No.725320051

>テレビ中継で博多区のローソン開いてるな >凄い根性だ 流通止まってるけど商品あるんだろうか

641 20/09/07(月)05:34:17 No.725320070

この強さのまま風向きが変わるの怖いわ

642 20/09/07(月)05:34:19 No.725320072

雨戸に何か打ち付けられるような音がして怖い…

643 20/09/07(月)05:34:43 No.725320094

想定してたよりは強くなかった事自体は歓迎だしこれからも危険な場合は報道して欲しいけど ここまで大幅に予測と勢力違った検証とかはきっちりして欲しいな…

644 20/09/07(月)05:35:05 No.725320105

煽ったからこそこのくらいの被害で済んでるんだと思うよ 本当に住まいが暴風域に入ってたら明らかに風の強さが普通の台風が比にならないレベルなの分かると思うし

645 20/09/07(月)05:35:05 No.725320106

閉めきってるから暑い…

646 20/09/07(月)05:35:09 No.725320112

>アサデスで天神から中継してるが映像だと大したことないように見えるな ヤシの木がいないとわかりにくいよね

647 20/09/07(月)05:35:15 No.725320116

避難所とか想像しただけでつらい

648 20/09/07(月)05:35:17 No.725320119

どうしてこのタイミングで東に行くの…

649 20/09/07(月)05:35:17 No.725320120

だんだん明るくなってきた 停電してる地域が暑くならないといいけど

650 20/09/07(月)05:35:19 No.725320122

台風の現在地みたいのが分かりやすいサイトってどこかある?

651 20/09/07(月)05:35:28 No.725320129

>>思ったより大したことなかった >ちょっと煽りすぎだよね >島や河川近くの避難はしゃーなしだけど >備蓄呼びかけでパンとか水とかガラガラだもんね 煽りすぎとは言うが昨日の威力減少がなかったら被害は桁違いだったよ それこそ備蓄あっても足らないレベルだ そして恐らく威力がそれでも避難してる人数はそこまで増えてなかったから死傷者がかなり増えてたと思う

652 20/09/07(月)05:35:42 No.725320140

福岡だけどそろそろ本番かな?強烈だわ

653 20/09/07(月)05:35:52 No.725320149

>煽ったからこそこのくらいの被害で済んでるんだと思うよ >本当に住まいが暴風域に入ってたら明らかに風の強さが普通の台風が比にならないレベルなの分かると思うし 煽られてなかったら雨戸も出さんかったわ

654 20/09/07(月)05:35:53 No.725320150

メールで大雨警報きた これから雨来るんか…

655 20/09/07(月)05:36:05 No.725320160

窓がドコドコ鳴っててキツい

656 20/09/07(月)05:36:22 No.725320174

>台風の現在地みたいのが分かりやすいサイトってどこかある? 気象庁でいいんじゃない

657 20/09/07(月)05:36:23 No.725320175

まだ吹き返しあんのに終わった扱いしてるのは九州の人じゃねえな?

658 20/09/07(月)05:36:28 No.725320177

九州の5%が停電してるのにたいしたことなかったは…

659 20/09/07(月)05:36:45 No.725320186

>福岡だけどそろそろ本番かな?強烈だわ 風つよつよやね~

660 20/09/07(月)05:36:47 No.725320190

>煽られてなかったら雨戸も出さんかったわ それは台風のたびに出さないもんなんだ…

661 20/09/07(月)05:36:49 No.725320193

昔の予測が発達してない時代は準備なしにこれを受けることになってたんだろうな…

662 20/09/07(月)05:36:51 No.725320194

割と内陸の方でも結構な怖さなんだけどこれ対馬とかどうなってんの

663 20/09/07(月)05:36:56 No.725320198

国土交通省のリアルタイムレーダー見てる分かりやすい

664 20/09/07(月)05:36:58 No.725320199

>九州の5%が停電してるのにたいしたことなかったは… なそ にん

665 20/09/07(月)05:36:59 No.725320200

朝だから乞食が起きてきたんでしょ

666 20/09/07(月)05:37:17 No.725320214

>窓がドコドコ鳴っててキツい 大丈夫? 紅だぁあああ!!って声も聞こえない?

667 20/09/07(月)05:37:22 No.725320217

大事にはならなくて良かったな

668 20/09/07(月)05:37:24 No.725320218

>九州の5%が停電してるのにたいしたことなかったは… 台風で停電するのは田舎なら普通じゃん

669 20/09/07(月)05:37:29 No.725320220

その5%にあたったんですけお!!! 早く直して!!!

670 20/09/07(月)05:37:34 No.725320226

福岡中央区だけど外でなにか吹っ飛ばされてる音がするの怖すぎる

671 20/09/07(月)05:37:36 No.725320227

判明してるので5% これから判明していく被害で増える

672 20/09/07(月)05:37:45 No.725320231

一昨年のこっちは明るいうちだからよかったけど真夜中に来られると迷惑この上なさそうだ

673 20/09/07(月)05:37:48 No.725320235

動きおっそいな… 昼くらいまで強風は続きそう

674 20/09/07(月)05:37:57 No.725320243

>福岡中央区だけど外でなにか吹っ飛ばされてる音がするの怖すぎる それ俺かもしれん

675 20/09/07(月)05:38:04 No.725320246

>福岡中央区だけど外でなにか吹っ飛ばされてる音がするの怖すぎる いいところ住んでますわね

676 20/09/07(月)05:38:11 No.725320251

満潮は昼だからそっちも怖い

677 20/09/07(月)05:38:19 No.725320257

>煽ったからこそこのくらいの被害で済んでるんだと思うよ >本当に住まいが暴風域に入ってたら明らかに風の強さが普通の台風が比にならないレベルなの分かると思うし >煽られてなかったら雨戸も出さんかったわ 養生テープ貼って対策してる家もなかっただろうな

678 20/09/07(月)05:38:23 No.725320261

レス乞食はdel乞食よ

679 20/09/07(月)05:38:24 No.725320262

>>福岡中央区だけど外でなにか吹っ飛ばされてる音がするの怖すぎる >それ俺かもしれん メリーポピンズ「」いたのか

680 20/09/07(月)05:38:34 No.725320268

>一昨年のこっちは明るいうちだからよかったけど真夜中に来られると迷惑この上なさそうだ マジ迷惑だよ深夜に起きちゃった ここで情報見てないと不安で奇行に走りそうだ

681 20/09/07(月)05:38:44 No.725320279

結局一睡もできないまま朝を迎えてしまった…

682 20/09/07(月)05:39:01 No.725320291

>台風で停電するのは田舎なら普通じゃん 台風対策徹底してる九州より都会の方が停電しやすいんですよ

683 20/09/07(月)05:39:06 No.725320294

こちら熊本だけど現在家の近くのどこかの何かが崩れる音がしてる 詳細は見に行けないから不明だけどちょいちょいガラガラって崩れる音とかがしゃんって砕ける音がしてる

684 20/09/07(月)05:39:13 No.725320297

まだ1回も停電してないから やっぱり九電は凄いなってなる

685 20/09/07(月)05:39:26 No.725320312

>想定してたよりは強くなかった事自体は歓迎だしこれからも危険な場合は報道して欲しいけど >ここまで大幅に予測と勢力違った検証とかはきっちりして欲しいな… というかそこまで完璧求めてもそこまでの精度の予測ってそもそも可能じゃないのでは?台風のコースでさえ不安定なのに 教えてお天気に詳しい人

686 20/09/07(月)05:39:43 No.725320321

ジジババ避難所で転びすぎ問題

687 20/09/07(月)05:40:07 No.725320341

おはよう 無事月曜を迎えられたかい?

688 20/09/07(月)05:40:12 No.725320342

熊本県南はピークは終わったかな 港の職場がどうなってるか心配だ…

689 20/09/07(月)05:40:24 No.725320348

>台風の現在地みたいのが分かりやすいサイトってどこかある? ちょうど対馬の真上あたりにいるみたいよ

690 20/09/07(月)05:40:27 No.725320352

12時くらいまでは安心できないな

691 20/09/07(月)05:40:30 No.725320357

暑いけど今風呂行けるかなと悩む福岡市

692 20/09/07(月)05:40:35 No.725320360

死者出てないのは良かったよ

693 20/09/07(月)05:40:41 No.725320363

>こちら熊本だけど現在家の近くのどこかの何かが崩れる音がしてる 崩れる音って怖すぎる・・・ 山の斜面に住んでるとかじゃないよね?

694 20/09/07(月)05:40:42 No.725320364

>>想定してたよりは強くなかった事自体は歓迎だしこれからも危険な場合は報道して欲しいけど >>ここまで大幅に予測と勢力違った検証とかはきっちりして欲しいな… >というかそこまで完璧求めてもそこまでの精度の予測ってそもそも可能じゃないのでは?台風のコースでさえ不安定なのに >教えてお天気に詳しい人 そも台風のメカニズム自体が完全に解明されたわけではないのじゃよ…

695 20/09/07(月)05:40:45 No.725320366

台風の通り道みたいなもんなのに結構停電するんだなぁ

696 20/09/07(月)05:40:48 No.725320367

風強過ぎるんですけおおおおおおおおおお 窓ガラスがんばえーーー

697 20/09/07(月)05:40:53 No.725320372

>おはよう >無事月曜を迎えられたかい? まだ終わってない

698 20/09/07(月)05:41:06 No.725320375

あと6時間も耐えなきゃいけないのか… 家マジで大丈夫かな…絶対どこか壊れてるよこれ…

699 20/09/07(月)05:41:14 No.725320379

最悪のタイミングで東に逸れてきたな

700 20/09/07(月)05:41:14 No.725320380

>>福岡中央区だけど外でなにか吹っ飛ばされてる音がするの怖すぎる >いいところ住んでますわね 家賃やすいぞ?

701 20/09/07(月)05:41:28 No.725320384

一方そのころ奈良県が大変なことになっていた 沈むレベルの雨が降ってる

702 20/09/07(月)05:41:36 No.725320390

軽めの地震みたいに家が揺れて気持ち悪い…

703 20/09/07(月)05:41:38 No.725320393

FBSでは熊本に再接近って言ってるけど今だいぶ上にいる気がするんだが…

704 20/09/07(月)05:41:45 No.725320401

>窓ガラスがんばえーーー ミラクルライトは停電したとき用に取っておけよ

705 20/09/07(月)05:41:45 No.725320402

親父が玄関開けてタバコ吸いに行った 締め出してぇ~

706 20/09/07(月)05:41:47 No.725320404

>台風対策徹底してる九州より都会の方が停電しやすいんですよ 都会なら電線地下にあるとこ多いと思うからあんまり不安にならなくてもいいと思うよ じっとしてたらすぐ終わる 風の音怖いけど

707 20/09/07(月)05:42:01 No.725320418

>一方そのころ奈良県が大変なことになっていた >沈むレベルの雨が降ってる (なんで…?)

708 20/09/07(月)05:42:01 No.725320419

すごく頭がぼーっとするけど気圧のせいか睡眠不足のせいかもわからん

709 20/09/07(月)05:42:01 No.725320420

結局海水温が高いから勢力保ったまま大体このコースでくるんじゃねぐらいの予測しかできないのかな今は

710 20/09/07(月)05:42:05 No.725320426

>>台風の現在地みたいのが分かりやすいサイトってどこかある? >ちょうど対馬の真上あたりにいるみたいよ もう結構行ってんのね てかそれでこの風か…

711 20/09/07(月)05:42:05 No.725320427

風がめっちゃうるさくて起きた

712 20/09/07(月)05:42:06 No.725320428

熊本西部まだ強風が止まねえ!早く通り過ぎてくれえ!

713 20/09/07(月)05:42:07 No.725320429

>こちら筑豊 >帰れないので事務所に残っているが >シャッターが耐えられるのかこれ 何処系の方でしょうか…?

714 20/09/07(月)05:42:11 No.725320430

>一方そのころ奈良県が大変なことになっていた >沈むレベルの雨が降ってる マジか

715 20/09/07(月)05:42:14 No.725320432

>台風の通り道みたいなもんなのに結構停電するんだなぁ 少ない方じゃないかな… うちも覚悟はしてたけど停電なかった

716 20/09/07(月)05:42:23 No.725320438

>崩れる音って怖すぎる・・・ >山の斜面に住んでるとかじゃないよね? やや田舎だけど普通にベッドタウンだよ さっきからバタンって何か倒れる音も加わったから家じゃないけど軽めの小屋か何かが倒れる音だと思われる

717 20/09/07(月)05:42:39 No.725320448

>沈むレベルの雨が降ってる うn…?

718 20/09/07(月)05:42:48 No.725320453

奈良そんなに雨ひどいのか 鹿大丈夫?

719 20/09/07(月)05:42:52 No.725320456

福岡住みだけど愛媛にいる知り合いも心配……

720 20/09/07(月)05:42:55 No.725320458

弱まったいうてこの位置でこの強さは普通に意味不明だからな…

721 20/09/07(月)05:43:04 No.725320464

大阪だけど全然雨も風もなかったな 風はともかく雨はがっつり降ると思ってた

722 20/09/07(月)05:43:08 No.725320466

su4183087.jpg おうちの真横にきてる…こわい…

723 20/09/07(月)05:43:15 No.725320474

おー外が明るくなってき台風の夜明けぜよ

724 20/09/07(月)05:43:23 No.725320480

三重大丈夫かー

725 20/09/07(月)05:43:30 No.725320482

沖縄の「」だけど体感9号の方が強かったんで 台風が西側にあるか東側かの差はすごい強く出ると思う

726 20/09/07(月)05:43:46 No.725320490

今年の台風これで終わりって信じていいのかな

727 20/09/07(月)05:43:48 No.725320491

こないだの9号と比べてあまり涼しくないのも地味にきついな…

728 20/09/07(月)05:44:01 No.725320496

本当に九州まるごとだなー

729 20/09/07(月)05:44:04 No.725320499

吹き返しとかしらそん… 終わったと思ったのに何それ…

730 20/09/07(月)05:44:06 No.725320501

>今年の台風これで終わりって信じていいのかな まだまだこれが始まりじゃないかな

731 20/09/07(月)05:44:11 No.725320503

>su4183087.jpg >おうちの真横にきてる…こわい… 目玉オヤジに見えてダメだった

732 20/09/07(月)05:44:14 No.725320506

奈良北部だけど多少雨降ってる程度だな 多分一部の地域だけかな

733 20/09/07(月)05:44:17 No.725320508

なんだろうこのオナニーするにもできない悲しい時間

734 20/09/07(月)05:44:27 No.725320511

>今年の台風これで終わりって信じていいのかな まだシーズン開幕だぞ

735 20/09/07(月)05:44:32 No.725320512

この位置なら暴風域とかもっと小さいし強風域とかもっと小規模で収まったよね なんだよ上陸は群島の方狙って九州内陸はかすってるのに全土を覆うって

736 20/09/07(月)05:44:35 No.725320515

>熊本西部まだ強風が止まねえ!早く通り過ぎてくれえ! 吹き返しが怖い地域だからなあ うちは八代だけどまだまだ油断できないわ

737 20/09/07(月)05:44:35 No.725320516

三重のあたりだけ怪我したみたいに赤いな

738 20/09/07(月)05:44:38 No.725320518

これ9時前位までは暴風域だな

739 20/09/07(月)05:44:46 No.725320524

暴風の名に恥じない風が吹き荒れてる…

740 20/09/07(月)05:44:48 No.725320529

あーマジだ奈良三重あたりの降水量が異常

741 20/09/07(月)05:44:52 No.725320533

>こないだの9号と比べてあまり涼しくないのも地味にきついな… 予報を見ると今がピークでこのあと急激に下がるみたいだけどきついね

742 20/09/07(月)05:45:00 No.725320539

>弱まったいうてこの位置でこの強さは普通に意味不明だからな… まともに受ける形になる大陸の人大変だな…

743 20/09/07(月)05:45:03 No.725320544

福岡市民だけどちょっと強い風が吹いている程度で台風って感じじゃなかった…

744 20/09/07(月)05:45:08 No.725320549

ちょっと待ってよ 終わったと余裕こいてたけどレーダー見たら今目のド真ん中じゃん ちょっと待ってよ吹き返しって何

745 20/09/07(月)05:45:13 No.725320556

>まだシーズン開幕だぞ いやまてよ9月本番なんて聞いたことがないぞ

746 20/09/07(月)05:45:25 No.725320568

>一方そのころ奈良県が大変なことになっていた >沈むレベルの雨が降ってる >(なんで…?) 台風の余波は遠方で起きやすいのだ 

747 20/09/07(月)05:45:51 No.725320583

今年はこのレベルの台風の上陸地点が少しずつ東へずれてくって事なのかな

748 20/09/07(月)05:45:53 No.725320586

>ちょっと待ってよ吹き返しって何 かわいそうに吹き戻しを知らないんだな…

749 20/09/07(月)05:46:01 No.725320589

>>今年の台風これで終わりって信じていいのかな >まだシーズン開幕だぞ 流石に海水温下がるだろうからこの規模のはもう来ないはず…来ないで… あとこの後のは近畿や関東側に流れそうな気もする

750 20/09/07(月)05:46:05 No.725320593

>なんだろうこのオナニーするにもできない悲しい時間 ゲームやろうぜ DwarfFortressってやつがオススメだよ

751 20/09/07(月)05:46:05 No.725320594

予想されてたより全然大したことなかっただのこんなに弱いならあんなに煽るなだの言ってる奴は絶対九州民じゃないと思う 台風弱まったなら家飛ばなくて良かったなあとしか思わねえわ普通

752 20/09/07(月)05:46:14 No.725320599

奈良の南東部から三重にかけてがやばいのか まぁ降水量日本一な大台ヶ原とかあるしな…

753 20/09/07(月)05:46:27 No.725320607

うちのババがまだまだ風吹いてんのに洗濯干すとか喚いてる… 悪いとは思うがさすがにキレて怒鳴ってしまった…

754 20/09/07(月)05:46:38 No.725320617

日本海側に抜けたので全国的にフェーン現象活発になるね

755 20/09/07(月)05:46:48 No.725320624

ここ数年福岡に強い台風来た覚えが無いな

756 20/09/07(月)05:47:16 No.725320641

>台風弱まったなら家飛ばなくて良かったなあとしか思わねえわ普通 今ですらリアルに家揺れるからな…

757 20/09/07(月)05:47:18 No.725320643

一瞬だけ復旧してるのか防災無線がさっきからテ…テ…テ…うるせぇ!!

758 20/09/07(月)05:47:20 No.725320644

>台風弱まったなら家飛ばなくて良かったなあとしか思わねえわ普通 夜中の間に停電もガラス割れもなんもなくて本当に良かったとしか思えないよ今… まだ風強いから油断出来ないんだけど

759 20/09/07(月)05:47:28 No.725320648

また風強くなって雨音聞こえだしたけど眠くなってきたから寝るね…

760 20/09/07(月)05:47:28 No.725320649

すげー山全体が風で震えてる…

761 20/09/07(月)05:47:41 No.725320662

>日本海側に抜けたので全国的にフェーン現象活発になるね 今日の午後くらいからの熱中症怖いなー

762 20/09/07(月)05:47:42 No.725320665

>日本海側に抜けたので全国的にフェーン現象活発になるね いやぁ…

763 20/09/07(月)05:47:47 No.725320670

>今年はこのレベルの台風の上陸地点が少しずつ東へずれてくって事なのかな こんなバカでかいのは流石に来ないけどこないだ千葉に来た奴ぐらいのは来る可能性高い

764 20/09/07(月)05:47:52 No.725320673

>台風弱まったなら家飛ばなくて良かったなあとしか思わねえわ普通 マジでこれだわ 瓦飛んでも修理しないといけないし実害が半端ないからな…

765 20/09/07(月)05:47:53 No.725320674

マジで対策とか込みで聞きたいんだけど この台風強かったけど進路がそれたからとりあえずセーフってことでいいの? あと沖縄とか強い時期に通過した地域どうなってるの?

766 20/09/07(月)05:48:00 No.725320678

>予想されてたより全然大したことなかっただのこんなに弱いならあんなに煽るなだの言ってる奴は絶対九州民じゃないと思う >台風弱まったなら家飛ばなくて良かったなあとしか思わねえわ普通 それか台風対策とか周りに丸投げで籠ってるとかじゃないかな…

767 20/09/07(月)05:48:02 No.725320681

この風知ったら弱いなんて口が裂けてもいえねえ

768 20/09/07(月)05:48:13 No.725320691

家飛ぶほどの風が来てない地域だけど運が悪かったら窓ぐらい簡単に割れるなこれ

769 20/09/07(月)05:48:13 No.725320693

>かわいそうに吹き戻しを知らないんだな… 紙でできた巻かれた筒を吹いて遊ぶアレか…

770 20/09/07(月)05:48:22 No.725320697

>日本海側に抜けたので全国的にフェーン現象活発になるね また日本海側が40度くらいになるのか

771 20/09/07(月)05:48:34 No.725320703

風速30~40m体験したら分かるけど 「あっこれ外出たら死ぬわ」みたいな物音が外からどかどか鳴り響くからな でかいミキサーに突っ込まれたようなもん

772 20/09/07(月)05:48:50 No.725320715

洪水決壊はどこもなかったの?大健闘じゃん

773 20/09/07(月)05:48:56 No.725320719

>こないだの9号と比べてあまり涼しくないのも地味にきついな… 通過後の今お外は25度で涼しいんだけどな… 通過途中なら暑いと思う

774 20/09/07(月)05:49:05 No.725320726

>かわいそうに吹き戻しを知らないんだな… さるかんとかスイベルのことだろ

775 20/09/07(月)05:49:16 No.725320731

日本海側静かで雨もふってないけどくそ暑い寝れんかった

776 20/09/07(月)05:49:18 No.725320732

>風速30~40m体験したら分かるけど >「あっこれ外出たら死ぬわ」みたいな物音が外からどかどか鳴り響くからな >でかいミキサーに突っ込まれたようなもん 現代のおうちは丈夫だからいいけど昔の人達はマジで命かかってたんだろうなぁ…

777 20/09/07(月)05:49:23 No.725320738

>なんだろうこのオナニーするにもできない悲しい時間 doomやろうぜ アドオンがだいぶ増えたから1ヶ月ぐらいは余裕で持つぞ

778 20/09/07(月)05:49:29 No.725320743

天が唸ってる

779 20/09/07(月)05:49:35 No.725320747

想定ほどじゃなかったのはともかく煽るなはねーわ…

780 20/09/07(月)05:49:41 No.725320752

みんなそんなにビビってたんだな…

781 20/09/07(月)05:49:44 No.725320755

今筑豊に居るんだけど今後これ以上強く吹くことある!?

782 20/09/07(月)05:49:57 No.725320765

>あと沖縄とか強い時期に通過した地域どうなってるの? 沖縄は台風の西側だったからまだマシだったと思う いちばん酷いのは長崎五島あたりじゃない?

783 20/09/07(月)05:50:11 No.725320775

太平洋側はめちゃくちゃ涼しい 扇風機なしでもなんとかなるくらいだけど流石に扇風機はつけてる

784 20/09/07(月)05:50:23 No.725320785

お風呂の蓋みたいな感じの普段はくるくる巻いて置ける外付けの雨戸みたいなのないかな

785 20/09/07(月)05:50:35 No.725320790

今回は曲がって来なかったけどこれからのは曲がるのかな

786 20/09/07(月)05:50:39 No.725320793

>この台風強かったけど進路がそれたからとりあえずセーフってことでいいの? >あと沖縄とか強い時期に通過した地域どうなってるの? コースは割と最悪だったけど想定よりは減衰した 沖縄は台風の西側通ったからそんなに酷い被害は受けてないと思う

787 20/09/07(月)05:50:43 No.725320796

>日本海側に抜けたので全国的にフェーン現象活発になるね ふえぇぇん

788 20/09/07(月)05:50:47 No.725320799

遠賀郡 確認はできないが我が家は揺れ方から予想すると瓦がずれてるかどうかって程度のダメージだと思う

789 20/09/07(月)05:50:52 No.725320801

>マジで対策とか込みで聞きたいんだけど >この台風強かったけど進路がそれたからとりあえずセーフってことでいいの? 進路は全然良くない 勢力が弱まったから助かった 本当に勢力が弱まったから助かっただけ

790 20/09/07(月)05:50:52 No.725320803

シコりたいけど停電でPCは使えないしスマホじゃシコった気にならねぇ!

791 20/09/07(月)05:51:05 No.725320810

高気圧さんが引いたらその分曲がるだろうしなぁ

792 20/09/07(月)05:51:05 No.725320811

>みんなそんなにビビってたんだな… 間違えるなよビビるんじゃないんだ 警告されてた被害予想に対して対策をして警戒してただけだ 今回は規模が予想より下回って本当に運が良かっただけだと思う

793 20/09/07(月)05:51:13 No.725320816

轟々とした風の音をBGMに寝れる機会なんて中々無いよなと前向きに考えるようになった

794 20/09/07(月)05:51:15 No.725320818

いつの間にか時速40kmまで加速してるんだな

795 20/09/07(月)05:51:20 No.725320822

さっきから爺婆達の消し忘れアラームが避難所に鳴り響いててうるせえ…寝させろ…

796 20/09/07(月)05:51:23 No.725320826

飛ばされるんぬ

797 20/09/07(月)05:51:26 No.725320828

>シコりたいけど停電でPCは使えないしスマホじゃシコった気にならねぇ! どこ住み?

798 20/09/07(月)05:51:29 No.725320830

>みんなそんなにビビってたんだな… 正常性バイアスに囚われない人が多いのは良いことだ

799 20/09/07(月)05:51:32 No.725320833

今回学んだのは停電すると冷凍庫も止まるってことだ…

800 20/09/07(月)05:51:36 No.725320834

>みんなそんなにビビってたんだな… 金曜日の時点で店頭から物が消し飛んでいたからな

801 20/09/07(月)05:51:43 No.725320838

>お風呂の蓋みたいな感じの普段はくるくる巻いて置ける外付けの雨戸みたいなのないかな シャッター

802 20/09/07(月)05:51:56 No.725320841

停電したら冷蔵庫開けるなよ

803 20/09/07(月)05:52:00 No.725320847

>>シコりたいけど停電でPCは使えないしスマホじゃシコった気にならねぇ! >どこ住み? 何歳?

804 20/09/07(月)05:52:13 No.725320856

シャッターは便利は便利だけど防御力がね

805 20/09/07(月)05:52:22 No.725320862

>>>シコりたいけど停電でPCは使えないしスマホじゃシコった気にならねぇ! >>どこ住み? >何歳? imgやってる?

806 20/09/07(月)05:52:22 No.725320863

NHK台風以外のニュースやり始めた

807 20/09/07(月)05:52:27 No.725320866

ELSが来るかと思ったらデストロイガンダムだったぐらいだよ

808 20/09/07(月)05:52:37 No.725320874

明らかになんか派手に倒れた音してやばいんですけお…

809 20/09/07(月)05:52:39 No.725320877

明るくなってきたけどめっちゃ雲速いな!

810 20/09/07(月)05:52:45 No.725320880

雨は弱いけどこれも宮崎鹿児島がガードしたおかげなんだろうな…

811 20/09/07(月)05:53:00 No.725320889

まぁ雨が想定よりだいぶ少なくてそこは本当によかったね

812 20/09/07(月)05:53:11 No.725320893

>轟々とした風の音をBGMに寝れる機会なんて中々無いよなと前向きに考えるようになった 音だけならいいけど部屋揺れるのがちょっとキツい寝れない

813 20/09/07(月)05:53:12 No.725320896

>予想されてたより全然大したことなかっただのこんなに弱いならあんなに煽るなだの言ってる奴は絶対九州民じゃないと思う >台風弱まったなら家飛ばなくて良かったなあとしか思わねえわ普通 今回で色々とボロを出したな逆張りマンて感じだな

814 20/09/07(月)05:53:23 No.725320904

>お風呂の蓋みたいな感じの普段はくるくる巻いて置ける外付けの雨戸みたいなのないかな 防御力が不安では…?

815 20/09/07(月)05:53:31 No.725320910

早くピーク過ぎてくれと祈るしかない

816 20/09/07(月)05:53:40 No.725320918

>まぁ雨が想定よりだいぶ少なくてそこは本当によかったね それだけでも救われる 川の決壊や反乱があったら追い討ちだからさ

817 20/09/07(月)05:53:45 No.725320922

今回の風台風は若い人には割と良い体験になったと思う 宮崎の人には雨台風だったかもしれないが

818 20/09/07(月)05:53:46 No.725320923

ざぁーこ♡くそざこ台風♡とか言ってるメスガキを夜通し雨戸が殴られてるみたいな音立ててる俺の家に拉致してやりたい

819 20/09/07(月)05:53:52 No.725320927

昨日の夜から勢力変わってない…

820 20/09/07(月)05:53:54 No.725320929

>音だけならいいけど部屋揺れるのがちょっとキツい寝れない ゆりかごみたいなもんだと前向きに…

821 20/09/07(月)05:53:56 No.725320930

措定以下でよかったよかった

822 20/09/07(月)05:54:00 No.725320934

鹿児島パワーのおかげでこれなんだろ? まじありがとうby長崎

823 20/09/07(月)05:54:22 No.725320946

予想よりも大分弱まった結果関空とか千葉を破壊した台風と同レベルになるってパワーインフレ進みすぎじゃない…?

824 20/09/07(月)05:54:23 No.725320948

80kmはインパクトあったからな…

825 20/09/07(月)05:54:23 No.725320949

そもそもこんな風の音を聴いて何も危機感抱かないほうがおかしい 現地じゃない奴が煽ってんのバレバレ

826 20/09/07(月)05:54:44 No.725320958

>>音だけならいいけど部屋揺れるのがちょっとキツい寝れない >ゆりかごみたいなもんだと前向きに… なれるわけ無いだろ!

827 20/09/07(月)05:54:47 No.725320960

風はともかく雨は本州のほうが降ってない?

828 20/09/07(月)05:54:51 No.725320965

愛知だから今回関係ないなって舐めてたらベランダのプランター全部ひっくり返ってたわ

829 20/09/07(月)05:55:00 No.725320973

お外の色が赤紫っぽい色で怖い・・・

830 20/09/07(月)05:55:13 No.725320980

ああ…台風が過ぎたら次は太平洋高気圧がせり出してきて猛暑だ… と思ったら気象庁の一週間予報を見ると今週ずっと最高気温30~33度だ

831 20/09/07(月)05:55:14 No.725320982

目を閉じるとどうしても牛が台風で吹き上げられる想像しちゃって寝れねえ!

832 20/09/07(月)05:55:22 No.725320990

>風はともかく雨は本州のほうが降ってない? 南部九州は400ミリ降ったってさ

833 20/09/07(月)05:55:24 No.725320991

>>音だけならいいけど部屋揺れるのがちょっとキツい寝れない >ゆりかごみたいなもんだと前向きに… ゆりかごは俺の命を脅かしたりしねぇんだ

834 20/09/07(月)05:55:36 No.725320998

>風はともかく雨は本州のほうが降ってない? 関西「」だけどこういうドカ雨ここんとこずーっと降ってるんよ… 先週なんか三日連続ぐらいでサンダーストームきてた

835 20/09/07(月)05:55:49 No.725321010

2年前の大阪こんな感じだったんだなやばいわ

836 20/09/07(月)05:55:49 No.725321011

関西や千葉の台風並みの威力に落ちたけど車飛んでる地域ありそうだな…

837 20/09/07(月)05:56:02 No.725321019

とりあえず家壊れなかったし停電もしなくてよかった

838 20/09/07(月)05:56:03 No.725321020

雨戸のせいで外が見えねぇ! ちょっと外見てくるわ!

839 20/09/07(月)05:56:04 No.725321021

キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

840 20/09/07(月)05:56:14 No.725321026

急にまた風にブーストかかってきた

841 20/09/07(月)05:56:22 No.725321027

お外明るくなってきた

842 20/09/07(月)05:56:37 No.725321034

どの辺が1番風が強くなる?

843 20/09/07(月)05:56:39 No.725321035

雲の流れが早い!!

844 20/09/07(月)05:57:03 No.725321052

そろそろおかんも起き出す時間だから居間の様子見てこよう…

845 20/09/07(月)05:57:17 No.725321058

ここまで風強いと被害がどんどん判明しそうでやだなぁ

846 20/09/07(月)05:57:25 No.725321067

気象学ガチ勢に聞きたいんだけど 鹿島のマーチと致命的な台風って同じ時期に発生可能なもんなの? 涼しくなり切ってからやってくるイメージで暑くて台風って想定してないんだけど

847 20/09/07(月)05:57:29 No.725321071

予想より弱まりました!って言われても家がギシギシ軋んでる上雨戸してるのに窓がガタガタいっててクソ怖いんですけお…

848 20/09/07(月)05:57:40 No.725321079

>予想よりも大分弱まった結果関空とか千葉を破壊した台風と同レベルになるってパワーインフレ進みすぎじゃない…? 以前千葉に居たからわかるけど あっちは普段強い台風が滅多に来ないから官民共に練度が低いし防御力と備えと復旧力とが九州より全然少ないんだ

849 20/09/07(月)05:57:42 No.725321081

また凄い風が吹き始めた…

850 20/09/07(月)05:57:55 No.725321090

>ああ…台風が過ぎたら次は太平洋高気圧がせり出してきて猛暑だ… >と思ったら気象庁の一週間予報を見ると今週ずっと最高気温30~33度だ 10号に引っ張られて東に行っちゃうみたい

851 20/09/07(月)05:57:55 No.725321091

>2年前の大阪こんな感じだったんだなやばいわ 地域全体の電柱根こそぎやられたからね 自分はちょっとマシな所だったけどそれでも信号全滅で電柱もちょいちょい傾いてた

852 20/09/07(月)05:57:57 No.725321092

2年前に破壊の限りを尽くした最大級の台風が今は四天王最弱の男扱いだからな

853 20/09/07(月)05:58:00 No.725321096

福岡やばいけど韓国中国も大丈夫かよ

854 20/09/07(月)05:58:19 No.725321103

>愛知だから今回関係ないなって舐めてたらベランダのプランター全部ひっくり返ってたわ ちょうど台風の風の抜け道になってて風強かったね今回

855 20/09/07(月)05:58:21 No.725321105

鹿児島は停電ひどいのと一部の川が溢れそうだったぐらいで済んだ 済んだっていうけどまだ台風の風みたいな空気だし交通機関は見合わせるのかな

856 20/09/07(月)05:58:31 No.725321110

ゆりかごから墓場までってそういう…

857 20/09/07(月)05:58:34 No.725321112

先週台風来たばっかだからそれより強いぜとか言われりゃ警戒するよ

858 20/09/07(月)05:58:34 No.725321113

>ここまで風強いと被害がどんどん判明しそうでやだなぁ 漁船保険屋なんだけど嫌だなぁ…出社したくないなぁ…怖いなぁ…

859 20/09/07(月)05:58:44 No.725321122

ゆりかごから墓場までってそういう……

860 20/09/07(月)05:58:45 No.725321123

>予想より弱まりました!って言われても家がギシギシ軋んでる上雨戸してるのに窓がガタガタいっててクソ怖いんですけお… これ予想通り来てたらどうなってたんだろうなって考えるとだいぶ怖い

861 20/09/07(月)05:58:50 No.725321132

普段から台風来る場所では貧弱な建造物は淘汰されるからな…

862 20/09/07(月)05:59:06 No.725321139

>気象学ガチ勢に聞きたいんだけど >鹿島のマーチと致命的な台風って同じ時期に発生可能なもんなの? >涼しくなり切ってからやってくるイメージで暑くて台風って想定してないんだけど 台風は死ぬほど暑い真夏にも11月末にもチキュウリニンサンの気分次第でやってくるんだ… マジでそのときの気圧配置次第

863 20/09/07(月)05:59:08 No.725321144

佐賀大変そうだな…

864 20/09/07(月)05:59:12 No.725321148

>2年前に破壊の限りを尽くした最大級の台風が今は四天王最弱の男扱いだからな ベジータみたいな位置付けでダメだった

865 20/09/07(月)05:59:49 No.725321171

予想を下回ったからと言って弱いとは限らないんだ

866 20/09/07(月)05:59:58 No.725321174

>>予想より弱まりました!って言われても家がギシギシ軋んでる上雨戸してるのに窓がガタガタいっててクソ怖いんですけお… >これ予想通り来てたらどうなってたんだろうなって考えるとだいぶ怖い 多分避難してた人数はそんなに変わってはないんだろうな… 死傷者だけが増えてそう

867 20/09/07(月)06:00:12 No.725321191

北九州はなんだかんだあんまり荒れる事もなく過ぎた感あるなぁ… 福岡市の方まで行くとやっぱ激しかったのか

868 20/09/07(月)06:00:25 No.725321198

945キープやめて…

869 20/09/07(月)06:00:28 No.725321201

台風慣れしすぎて台風襲来時でも通常営業の九州人が事前にこれだけ備えた上でヤバいヤバい言ってるところからも危険性が分かる

870 20/09/07(月)06:00:53 No.725321211

もう満喫したから猛スピードで北上してほしい

871 20/09/07(月)06:01:07 No.725321222

伊勢湾台風程じゃないけどその年の最強クラスだからねこれ ていうかどんな化け物だったんだよ伊勢湾台風…

872 20/09/07(月)06:01:09 No.725321223

いくら弱まってても強い風がそこら中にぶつかってる音聞くとやっぱ怖い 自然には歯が立たないよね…

873 20/09/07(月)06:01:15 No.725321233

>目を閉じるとどうしても牛が台風で吹き上げられる想像しちゃって寝れねえ!

874 20/09/07(月)06:01:46 No.725321249

暴風圏の長崎空港が風速14か

875 20/09/07(月)06:01:46 No.725321250

北九州の方がむしろ停電起こってる地帯が多い気がするけど大丈夫…?

876 20/09/07(月)06:02:05 No.725321266

ぐえー! 飛んできた瓦っぽい奴が車に直撃してる! 風の陰になる位置に置いてたのに…

877 20/09/07(月)06:02:10 No.725321269

佐賀だけど今凄い不穏 まだ抜けてないのに風が弱まってる 夜中は空気が雨戸に叩きつけられる轟音が鳴り響いてたのに

878 20/09/07(月)06:02:20 No.725321276

あっ外で何か重たいものが飛んだ音がした

879 20/09/07(月)06:02:36 No.725321285

フライングキャッツといい「」の中の暴風に飛ばされる動物のイメージはほのぼのすぎる…

880 20/09/07(月)06:02:45 No.725321291

とレスした途端風の轟音がまたしてきた 来るのか

881 20/09/07(月)06:02:46 No.725321295

>1599426075399.png 大嵐

882 20/09/07(月)06:02:55 No.725321297

>>目を閉じるとどうしてもまうまうが台風で吹き上げられる想像しちゃってなんかほんわかしてきてすやぁ…

883 20/09/07(月)06:03:16 No.725321309

オズの魔法使いみたいな想像してる「」多いな…

884 20/09/07(月)06:03:17 No.725321310

NHK中継きた

885 20/09/07(月)06:03:17 No.725321311

中国地方だけどだんだん風の音が大きくなってきたよ

886 20/09/07(月)06:03:35 No.725321320

ああもう結局朝まで眠れんかった

887 20/09/07(月)06:03:42 No.725321324

今日の夕焼けは多分とても綺麗

888 20/09/07(月)06:03:49 No.725321333

>945キープやめて… 意地でも海上キープするクソムーブにしびれる…

889 20/09/07(月)06:04:09 No.725321345

そろそろ今日無理でーすってメールしてもいいかな…

890 20/09/07(月)06:04:20 No.725321352

キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

891 20/09/07(月)06:04:22 No.725321356

ニュースで五島の避難所はガラス割れたって…

892 20/09/07(月)06:04:42 No.725321371

うわ風特に強いの来た

893 20/09/07(月)06:04:53 No.725321377

むっ!

894 20/09/07(月)06:05:03 No.725321387

>飛んできた瓦っぽい奴が車に直撃してる! うへぇ…ご愁傷さまです 俺の車も心配になってきた

895 20/09/07(月)06:05:13 No.725321395

とりあえず上司に風邪で休みますとむにゃむにゃ報告した

896 20/09/07(月)06:05:21 No.725321398

今起きた 風の音すげえ!

897 20/09/07(月)06:05:25 No.725321401

>>ここまで風強いと被害がどんどん判明しそうでやだなぁ >漁船保険屋なんだけど嫌だなぁ…出社したくないなぁ…怖いなぁ… 割と漁船保険と関係ある仕事だからちょっと動揺したというか会ったことあるかもしれない… 県が違うかもしれないけど…

898 20/09/07(月)06:05:27 No.725321402

一晩立っても形しっかり保ってんな…

899 20/09/07(月)06:05:27 No.725321403

伊勢湾台風は上陸時929hPaだったけど今回の台風は当初925hPa予想だったからだいぶヤバい

900 20/09/07(月)06:05:31 No.725321408

>ニュースで五島の避難所はガラス割れたって… なんか割れて補修してたってレスしてた「」もいたな

901 20/09/07(月)06:05:34 No.725321413

不思議な話だけど朝日が昇るとちょっとだけ安心しちゃう 風あんまり変わってないのに

902 20/09/07(月)06:05:38 No.725321417

>とりあえず上司に風で休みますとむにゃむにゃ報告した

903 20/09/07(月)06:05:43 No.725321420

>想定ほどじゃなかったのはともかく煽るなはねーわ… コロナ序盤の頃と一緒で買い占め起きてるんだわ おかげで昨日の朝スーパー行って冷食買えなかった

904 20/09/07(月)06:05:43 No.725321422

夜だったから映像が少ないね

905 20/09/07(月)06:05:50 No.725321426

夜で様子を見にいく人が少なくてよかった…

906 20/09/07(月)06:05:59 No.725321432

飛来物が怖いのか全便欠航の福岡空港の駐車場がほぼ満車だったからな

907 20/09/07(月)06:06:04 No.725321435

鹿児島停電してるのか

908 20/09/07(月)06:06:08 No.725321440

わが社社長兼祖父が多分もうしばらくしたら仕事に行くって言い出すだろうからこっちは一睡もしていないことをどう伝えるか考えなきゃ…

909 20/09/07(月)06:06:12 No.725321445

>今起きた >風の音すげえ! むしろよく寝れてたな!

910 20/09/07(月)06:06:27 No.725321457

鹿児島だけで30万戸弱停電て 全戸数の4割くらい停電してますやんか

911 20/09/07(月)06:06:38 No.725321464

>おかげで昨日の朝スーパー行って冷食買えなかった 酷かったらまず停電なのにいみがわからない…

912 20/09/07(月)06:06:48 No.725321472

>今起きた >風の音すげえ! 一番うるさかったときにスヤスヤ寝てるんじゃないよ!

913 20/09/07(月)06:06:58 No.725321478

天草8時間くらいずっと家がびりびりするような強風ずっと吹いてる 長い

914 20/09/07(月)06:07:05 No.725321482

>北九州の方がむしろ停電起こってる地帯が多い気がするけど大丈夫…? うちの周りはコンビニが休みになってる以外本当に何か一時的に風がかなり強かったくらいだな…で済んじゃってるから状況に置いて行かれてる気分だ

915 20/09/07(月)06:07:16 No.725321488

>鹿児島だけで30万戸弱停電て >全戸数の4割くらい停電してますやんか 電柱やられた奴じゃないですかやだー

916 20/09/07(月)06:07:25 No.725321492

無停電電源装置が断続的にピーピー言っててめっちゃ怖い 耐えてくれ電線

917 20/09/07(月)06:07:28 No.725321494

博多で36メートルか……

918 20/09/07(月)06:07:53 No.725321512

>天草8時間くらいずっと家がびりびりするような強風ずっと吹いてる >長い 台風自体がめちゃくちゃでかい

919 20/09/07(月)06:08:11 No.725321524

>コロナ序盤の頃と一緒で買い占め起きてるんだわ >おかげで昨日の朝スーパー行って冷食買えなかった 出だしが遅いね

920 20/09/07(月)06:08:22 No.725321530

佐世保はもう外出られるな 飛来物に当たらないかぎり出歩ける

921 20/09/07(月)06:08:36 No.725321542

外で猟銃の発砲音みたいな音した

922 20/09/07(月)06:08:48 No.725321550

ちょっとウトウトしたらめっちゃ風の音 つらい

923 20/09/07(月)06:08:50 No.725321551

大分思ったより平気だけど昨日明日休みね!って連絡あったから意地でも行かないよ 今日は吊るしベーコンとビールで朝からやるのじゃ

924 20/09/07(月)06:08:56 No.725321557

朝鮮に945のまま行ったの? それこそ50年に1回では…あっち大丈夫かよ

925 20/09/07(月)06:09:00 No.725321559

よっしゃ長崎今からバイクで通勤いってきます…

926 20/09/07(月)06:09:02 No.725321562

>わが社社長兼祖父が多分もうしばらくしたら仕事に行くって言い出すだろうからこっちは一睡もしていないことをどう伝えるか考えなきゃ… 首の後ろを㌧と当て身を食らわせて眠らせるんだ

927 20/09/07(月)06:09:23 No.725321574

でかいせいかレーダーで見ると四国や近畿も相当な被害に見える 大丈夫かあっちの方

928 20/09/07(月)06:09:29 No.725321578

>台風慣れしすぎて台風襲来時でも通常営業の九州人が事前にこれだけ備えた上でヤバいヤバい言ってるところからも危険性が分かる だって九州の人は台風慣れしてる分被害にあった時のヤバさも把握してるからね…

929 20/09/07(月)06:09:32 No.725321580

熊本市内だけど今になって酷くなってきてる気がする

930 20/09/07(月)06:09:44 No.725321588

>よっしゃ長崎今からバイクで通勤いってきます… オオオ イイイ

931 20/09/07(月)06:10:15 No.725321607

>外で猟銃の発砲音みたいな音した 車のパンクかな

932 20/09/07(月)06:10:17 No.725321611

>朝鮮に945のまま行ったの? >それこそ50年に1回では…あっち大丈夫かよ 一応今回は西側だから割と大丈夫じゃないかな 雨は知らんけど

933 20/09/07(月)06:10:22 No.725321613

福岡市内だけどちょっと外出て見たら全然動けなかったよ…

934 20/09/07(月)06:10:30 No.725321618

やっぱり熊本市内とその近辺いま風ヤバイよね…? なんなら夜中より物が飛んだりしてる音増えてるかもしれない

935 20/09/07(月)06:10:36 No.725321625

>ぐえー! >飛んできた瓦っぽい奴が車に直撃してる! >風の陰になる位置に置いてたのに… 本人にぶつからなかったと思って生きて… こすってるくらいで済んでるといいね…

936 20/09/07(月)06:10:39 No.725321626

>それこそ50年に1回では…あっち大丈夫かよ 台風の右側じゃないから多分大丈夫じゃねぇかな? とは言え向こうの建物は風考慮してなさそうだが

937 20/09/07(月)06:10:39 No.725321628

停電治った...

938 20/09/07(月)06:10:45 No.725321632

台風?強いよね 序盤中盤終盤隙が無い

939 20/09/07(月)06:10:51 No.725321637

今の所停電も見える場所が滅茶苦茶な気配もないけど 山口は位置的にこの風しばらく続くのか…

940 20/09/07(月)06:10:53 No.725321642

40年前の大工の建てた家だけど揺れもしないから少し感動してる

941 20/09/07(月)06:10:54 No.725321643

騒音が酷すぎて眠れん… というか羊数えようとしても羊が吹き飛ばされる所しかイメージできねぇ…

942 20/09/07(月)06:10:59 No.725321647

愛知なのに風が強い…

943 20/09/07(月)06:11:05 No.725321655

>停電治った... この風のなか復旧作業ってほんとに頭が上がらんわ

944 20/09/07(月)06:11:07 No.725321656

>オズの魔法使いみたいな想像してる「」多いな… 魔女を飛ばさないと…

945 20/09/07(月)06:11:19 No.725321662

>それこそ50年に1回では…あっち大丈夫かよ 目が上陸して東に行くっぽいからマシな当たり方ではあるが 慣れてないならだいぶひどいかもね

946 20/09/07(月)06:11:20 No.725321663

台風の目だけで直径100kmあるってどういう事だよ…

947 20/09/07(月)06:11:20 No.725321664

su4183095.jpg

948 20/09/07(月)06:11:25 No.725321670

>序盤中盤終盤隙が無い でもオイラ負けそう

949 20/09/07(月)06:11:28 No.725321672

>よっしゃ長崎今からバイクで通勤いってきます… さてはバイクで空飛ぶつもりだな?

950 20/09/07(月)06:11:42 No.725321683

>台風の目だけで直径100kmあるってどういう事だよ… お目目ぱっちり

951 20/09/07(月)06:12:04 No.725321700

あれいもげのさばしんだ?

952 20/09/07(月)06:12:08 No.725321702

うっ消防車が出動してるな…どっかで何かあったな…

953 20/09/07(月)06:12:09 No.725321705

とりあえず目をデカく見せるメイクも大分流行長いよね

954 20/09/07(月)06:12:24 No.725321713

風 吹いてる

955 20/09/07(月)06:12:29 No.725321716

>>よっしゃ長崎今からバイクで通勤いってきます… >さてはバイクで空飛ぶつもりだな? そんな金ローでET決まったからって…

956 20/09/07(月)06:12:31 No.725321718

段ボールの中に入って寝ることにした あたまいい

957 20/09/07(月)06:12:37 No.725321723

>朝鮮に945のまま行ったの? >それこそ50年に1回では…あっち大丈夫かよ 台風と無関係の大雨被害が新型コロナの影響もあって復旧遅れてるところにこの台風だからまぁ考えないでおこう

958 20/09/07(月)06:12:41 No.725321727

>あれいもげのさばしんだ? ここ数日途切れ途切れになってる

959 20/09/07(月)06:12:55 No.725321747

>山口は位置的にこの風しばらく続くのか… 山口だけど夜中からずっと風やばいのにまだ続くの…

960 20/09/07(月)06:13:34 No.725321780

>外で猟銃の発砲音みたいな音した ペットボトルがカラスに直撃したんだろへーきへーき

961 20/09/07(月)06:13:47 No.725321784

9号で相当被害出たらしいからなあ大陸のほう…

962 20/09/07(月)06:13:51 No.725321787

>山口だけど夜中からずっと風やばいのにまだ続くの… 福岡だけど強風自体は昨晩21時ぐらいからずっとだからうん…

963 20/09/07(月)06:13:51 No.725321788

今の風見ると昨日家族が庭のものにブルーシート被せて上から石で押さえれば十分とか言ってたの叱ったの正解だわ この風だとブルーシートなんて確実に飛んでる

964 20/09/07(月)06:14:21 No.725321808

>今の風見ると昨日家族が庭のものにブルーシート被せて上から石で押さえれば十分とか言ってたの叱ったの正解だわ >この風だとブルーシートなんて確実に飛んでる 石も飛んでどっかで被害を出すな…

965 20/09/07(月)06:14:22 No.725321809

東海も雨すごいなと雲の様子みたら超重ね当てみたいになっとる

966 20/09/07(月)06:14:24 No.725321812

ヒリはこんな時どこにいるんだろう

967 20/09/07(月)06:14:28 No.725321813

休みだ!

968 20/09/07(月)06:14:42 No.725321828

futaberだとろぼ板と軍板開けない 移転?

969 20/09/07(月)06:14:46 No.725321830

>騒音が酷すぎて眠れん… >というか羊数えようとしても羊が吹き飛ばされる所しかイメージできねぇ…

970 20/09/07(月)06:14:54 No.725321836

>>あれいもげのさばしんだ? >ここ数日途切れ途切れになってる なにがあったの

971 20/09/07(月)06:15:15 No.725321847

一昨日ぐらいからずっと重いね

972 20/09/07(月)06:15:28 No.725321852

また強いのが吹き出してきた

973 20/09/07(月)06:15:33 No.725321856

>ヒリはこんな時どこにいるんだろう 低い茂みとか建物の中とかに

974 20/09/07(月)06:15:51 No.725321872

艦これ板も開けないな 個別スレ直通だと読めるんだが

975 20/09/07(月)06:16:02 No.725321887

本州だと別に重くないから回線自体重いのでは?

976 20/09/07(月)06:16:35 No.725321908

このところカタログの読み込みが怪しいよね

977 20/09/07(月)06:16:36 No.725321910

暗い間は静かだったのに明るくなってから風がすごい…

978 20/09/07(月)06:16:45 No.725321915

雨雲レイダー見てると本州の方が雨は強そう 紀伊東海あたりつよい

979 20/09/07(月)06:16:57 No.725321925

弱体化してるからどでかい被害は出てない感じなら何よりだ

980 20/09/07(月)06:17:05 No.725321932

フエ星人もこの風だとずっと鳴ってるだろうな

981 20/09/07(月)06:17:13 No.725321939

いかにも台風がじめじめ大気連れてきました!って雨雲だなあ

982 20/09/07(月)06:17:17 No.725321943

停電も無く朝を迎えられて良かった あとは吹き返しだけだ

983 20/09/07(月)06:17:22 No.725321947

ニュースつけたら風落ち着いたあとは激しい雨と雷来るとか言われて絶望感しかない

984 20/09/07(月)06:17:23 No.725321948

主な被害は今の所停電だけ?

985 20/09/07(月)06:17:30 No.725321954

台風の陰で奈良が沈没してると聞いたが…

986 20/09/07(月)06:17:40 No.725321967

対馬完全に真上だな…何事もなく過ぎてくれ

987 20/09/07(月)06:17:46 No.725321976

関東の方が雨降ってね?

988 20/09/07(月)06:17:56 No.725321982

明るくなって被害状況見えてこないとなんとも 千葉の時もそうだったっけ?

989 20/09/07(月)06:17:58 No.725321983

煩くて寝れないよぉ 頭いたいよお

990 20/09/07(月)06:18:05 No.725321989

被害はヘリ飛ぶまでヒの情報位しか無いよ

991 20/09/07(月)06:18:12 No.725321996

>やっぱり熊本市内とその近辺いま風ヤバイよね…? >なんなら夜中より物が飛んだりしてる音増えてるかもしれない 3時位あんまり風ないなって思ってたけど今結構強いね…

992 20/09/07(月)06:18:44 No.725322020

細かい被害わかるのはこれからじゃないかな

993 20/09/07(月)06:18:44 No.725322021

今日会社あるってあたまおかしい

994 20/09/07(月)06:20:01 No.725322081

リモートもやめようよぉ…

995 20/09/07(月)06:20:05 No.725322087

全員特別有給の予定だったけど会社側がキレて代わりに土曜が出勤になった

996 20/09/07(月)06:20:08 No.725322090

熊本ってもう通り過ぎてるんじゃないの?

997 20/09/07(月)06:20:15 No.725322094

>ニュースつけたら風落ち着いたあとは激しい雨と雷来るとか言われて絶望感しかない 停電したところにピーカンよりはマシだと思いたい

998 20/09/07(月)06:20:20 No.725322095

大台ケ原バリアがめっちゃ仕事してる…

999 20/09/07(月)06:20:25 No.725322099

>今日会社あるってあたまおかしい がんばれ

1000 20/09/07(月)06:20:38 No.725322105

台風イエー

1001 20/09/07(月)06:21:05 No.725322123

なんだかんだで雑魚だったな

1002 20/09/07(月)06:21:31 No.725322140

>熊本ってもう通り過ぎてるんじゃないの? 丁度吹き返しの風が海から入ってきてるから風強そう

1003 20/09/07(月)06:21:41 No.725322149

>わが社社長兼祖父が多分もうしばらくしたら仕事に行くって言い出すだろうからこっちは一睡もしていないことをどう伝えるか考えなきゃ… 身内しか社員いないならともかく他に社員いるならみんなのために今日は休みにしてくれ…

1004 20/09/07(月)06:21:44 No.725322152

被害状況によってはザコ呼ばわりできないし…

1005 20/09/07(月)06:21:49 No.725322159

また強い風が吹いてきた

1006 20/09/07(月)06:22:18 No.725322179

外見たらおじさんが犬の散歩してた…無茶し過ぎだって!

1007 20/09/07(月)06:22:18 No.725322183

行けても帰れないことが多いから行きたくない

1008 20/09/07(月)06:22:19 No.725322184

まだ風やべえ

1009 20/09/07(月)06:22:23 No.725322188

死んだ「」は…いないようだな

1010 20/09/07(月)06:22:42 No.725322204

>外見たらおじさんが犬の散歩してた…無茶し過ぎだって! 犬飛んでくぞ…

1011 20/09/07(月)06:22:46 No.725322208

>対馬完全に真上だな…何事もなく過ぎてくれ まぁ対馬はここ2年で6〜7回くらい50年に一度の降水量を乗り越えてきたから今度もきっと!

1012 20/09/07(月)06:22:53 No.725322216

>段ボールの中に入って寝ることにした >あたまいい ガラスが割れた時の対策としては悪くないかも

1013 20/09/07(月)06:23:09 No.725322231

風が怖すぎる…

1014 20/09/07(月)06:23:14 No.725322236

だけんがおじさんの散歩をしてるのかも知れないぞ

1015 20/09/07(月)06:23:20 No.725322240

千葉は急に狐が嫁入りしてきてキレイな虹が出てた

1016 20/09/07(月)06:23:21 No.725322242

死んだ奴はもう「」ではないからな…

1017 20/09/07(月)06:23:21 No.725322243

>今日会社あるってあたまおかしい なんのおしごと?

1018 20/09/07(月)06:23:25 No.725322248

>>あれいもげのさばしんだ? >ここ数日途切れ途切れになってる 俺だけじゃなかったのかこれ

1019 20/09/07(月)06:23:27 No.725322249

>死んだ「」は…いないようだな 死んでも霊界通信すればいいしな

1020 20/09/07(月)06:23:35 No.725322257

鹿児島はようやく落ち着いてきた...停電したままだけど

1021 20/09/07(月)06:23:44 No.725322265

避難所から帰還 見た感じ被害はなし 蟻が逃げ込んで来てる…

1022 20/09/07(月)06:23:46 No.725322267

>被害はヘリ飛ぶまでヒの情報位しか無いよ なんとも言えない単語ばかりがトレンド入ってるなぁ

1023 20/09/07(月)06:23:52 No.725322276

ダンボールって思ったより暖かくて寝やすいよね

1024 20/09/07(月)06:23:59 No.725322280

船は欠航か…

1025 20/09/07(月)06:24:03 No.725322284

昨日強風域入る前に家の裏でピーチュンチュンと鳥がうるさかったから鳥も避難場所と離れ離れになった時の集合場所とか相談したのかな

1026 20/09/07(月)06:24:25 No.725322304

時折外からあまり激しくない音でドゴォとかゴシャァンって音聞こえてくるけどどこで何がおきてるんだろうか…

1027 20/09/07(月)06:24:53 No.725322331

舞い上がるおじさんとだけん

1028 20/09/07(月)06:24:55 No.725322333

>避難所から帰還 >見た感じ被害はなし >蟻が逃げ込んで来てる… 風はもうおさまった地域? お疲れさま

1029 20/09/07(月)06:25:26 No.725322353

>舞い上がるおじさんとだけん ピィ~ピィ~

1030 20/09/07(月)06:25:33 No.725322364

一時間前よりなんとなく風収まってきたかも なんとなく程度だけど…

1031 20/09/07(月)06:25:34 No.725322366

発電機買うわ オススメあったら教えてほしい

1032 20/09/07(月)06:25:49 No.725322376

>ダンボールって思ったより暖かくて寝やすいよね あれで臭くなきゃな

1033 20/09/07(月)06:26:22 No.725322402

>発電機買うわ >オススメあったら教えてほしい 巨大モバイルバッテリーじゃなくてガソリン入れるタイプの発電機?

1034 20/09/07(月)06:26:35 No.725322413

メシメシ音がすると思ったら隣のアパートの駐輪場の屋根が風を受けて軋んでた

1035 20/09/07(月)06:26:49 No.725322423

伊達に100年現役でやってないよね段ボール

1036 20/09/07(月)06:27:04 No.725322437

今起きた…豪雨じゃねーか!!

1037 20/09/07(月)06:27:58 No.725322479

次この規模以上がある時は祖父母が何ほざいても無視してホテルとって強制的に泊まろうと親と相談して決めたよ…

1038 20/09/07(月)06:28:09 No.725322491

>風はもうおさまった地域? >お疲れさま 宮崎だけど今吹き戻しタイムだ 一安心だけどまだ河川は要注意ね

1039 20/09/07(月)06:28:21 No.725322501

部屋ずっと揺れてるから合わせて揺れるようにしてみたら楽しくなってきた

1040 20/09/07(月)06:28:43 No.725322526

もうちょっと殺伐とした朝を迎えると思ってた よかった

1041 20/09/07(月)06:29:01 No.725322538

>次この規模以上がある時は祖父母が何ほざいても無視してホテルとって強制的に泊まろうと親と相談して決めたよ… 今回はいかなかったの

1042 20/09/07(月)06:29:03 No.725322543

こんな時でも完全に運休してない福岡地下鉄は凄いなぁ・・・

1043 20/09/07(月)06:29:34 No.725322566

うちの地域の主要な電柱がガチガチに工事されてたからびくともしねえや…さすがだわ…

1044 20/09/07(月)06:29:35 No.725322567

停電断水覚悟してたからそれがなくてよかった

1045 20/09/07(月)06:29:42 No.725322570

一睡もせず警戒してたせいで立ってるだけでふらつくし何もせずとも吐けそうなくらい吐き気もヤバいな… もう少し耐えて安全を確認し終えるまでは倒れるわけには行かぬ…

1046 20/09/07(月)06:30:29 No.725322614

瞬間的に停電した

1047 20/09/07(月)06:30:57 No.725322638

>次この規模以上がある時は祖父母が何ほざいても無視してホテルとって強制的に泊まろうと親と相談して決めたよ… 被害は大丈夫?

1048 20/09/07(月)06:31:03 No.725322642

眠いのに横になっても寝付けない状況ってきついなあと改めて実感できた台風だった

1049 20/09/07(月)06:31:13 No.725322651

佐賀だけど風の音がすごい 猫たちが不安がってるからずっと撫でまわしている

1050 20/09/07(月)06:31:20 No.725322655

避難所から戻ってきたわ え?仕事こい?行くかボケ!

1051 20/09/07(月)06:31:23 No.725322659

>一睡もせず警戒してたせいで立ってるだけでふらつくし何もせずとも吐けそうなくらい吐き気もヤバいな… >もう少し耐えて安全を確認し終えるまでは倒れるわけには行かぬ… いいから少し眠れ 動くのはそれからだ!

1052 20/09/07(月)06:31:29 No.725322664

九州の防御力の高さを再認識した

1053 20/09/07(月)06:31:35 No.725322670

>眠いのに横になっても寝付けない状況ってきついなあと改めて実感できた台風だった 不眠症じゃ日常茶飯事だぜ!

1054 20/09/07(月)06:31:44 No.725322678

>次この規模以上がある時は祖父母が何ほざいても無視してホテルとって強制的に泊まろうと親と相談して決めたよ… むしろ祖父母をホテルに押し込めるんじゃないのか…

1055 20/09/07(月)06:31:49 No.725322683

すごくどうでもいいが吹き戻しが方言なことに気付いた…

1056 20/09/07(月)06:32:02 No.725322692

もう台風本体はだいぶ上のほうだな そうとは思えない風だけど

1057 20/09/07(月)06:32:19 No.725322704

>今回はいかなかったの 避難所に行こうと提案したけど気狂いのようにウチは安全だって壊れたスピーカーと化してたお荷物二人相手してたらそんな時間なくなっちゃってね… 挙げ句朝になって逆張りに近い事言い始めて腹立ったから次は避難させると決めたけど避難所だと中々トイレに行けないって喚き出したからそんな逃げ道奪うやり方にした

1058 20/09/07(月)06:32:24 No.725322712

>猫たちが不安がってるからずっと撫でまわしている 妹の写真貼るんぬ

1059 20/09/07(月)06:32:35 No.725322727

台風被害判明してもまだコロナの調査もある

1060 20/09/07(月)06:33:03 No.725322755

ジジババの頑固さなんなんだろうね

1061 20/09/07(月)06:33:11 No.725322763

>九州の防御力の高さを再認識した 台風何度も受けて生き残ってる住宅の集まりだからな… 被害はあれどまだ対策がされてるとこは少なくないし

1062 20/09/07(月)06:33:16 No.725322767

>台風被害判明してもまだコロナの調査もある そっちの問題でかいよなぁ

1063 20/09/07(月)06:33:16 No.725322769

>佐賀だけど風の音がすごい >猫たちが不安がってるからずっと撫でまわしている また強い風吹き出してきたから油断禁物

1064 20/09/07(月)06:33:22 No.725322775

完全に抜けるの12時回りそうだしお仕事やめてよぉ…

1065 20/09/07(月)06:33:25 No.725322776

>むしろ祖父母をホテルに押し込めるんじゃないのか… ごめん祖父母含めてホテルに泊まるってことが言いたかった…頭回ってないかもしれない

1066 20/09/07(月)06:33:36 No.725322789

京の夕方二は落ち着くだろう…

1067 20/09/07(月)06:33:43 No.725322795

正直何の準備もしてなかった9号の方が恐怖あったよ

1068 20/09/07(月)06:33:48 No.725322799

>避難所から戻ってきたわ >え?仕事こい?行くかボケ! 酷い・・・・・・ もうゆっくり休んだ方が良いよ・・・

1069 20/09/07(月)06:34:09 No.725322823

朝鮮半島の地形のせいか形崩れてきたね衛星写真見ると やっぱあのへん地形めっちゃ険しいんだな

1070 20/09/07(月)06:34:12 No.725322829

発電機はキャンプとかでも使えそうでいいなって思ってたけど結局買ってないな

1071 20/09/07(月)06:34:21 No.725322836

風が急に静かになった…

1072 20/09/07(月)06:34:24 No.725322841

国が軽快促してるのに市町村の避難勧告が昨日の夕方くらいからなんだけどこれって遅くない?

1073 20/09/07(月)06:34:41 No.725322854

>発電機はキャンプとかでも使えそうでいいなって思ってたけど結局買ってないな あれ使ったら使ったでくそうるせーんぬ

1074 20/09/07(月)06:34:54 No.725322861

>>むしろ祖父母をホテルに押し込めるんじゃないのか… >ごめん祖父母含めてホテルに泊まるってことが言いたかった…頭回ってないかもしれない 寝ろ 眠れない?うん…

1075 20/09/07(月)06:35:30 No.725322903

>今回はいかなかったの >避難所に行こうと提案したけど気狂いのようにウチは安全だって壊れたスピーカーと化してたお荷物二人相手してたらそんな時間なくなっちゃってね… >挙げ句朝になって逆張りに近い事言い始めて腹立ったから次は避難させると決めたけど避難所だと中々トイレに行けないって喚き出したからそんな逃げ道奪うやり方にした 今も避難所行かなくてよかったとか言ってるの?

1076 20/09/07(月)06:35:30 No.725322905

福岡台風去ってからがすげえ…

1077 20/09/07(月)06:35:42 No.725322931

発電機はクソやかましいし排気でクソ熱くてクソ臭せーし近くにいるとスス?がつくぜ

1078 20/09/07(月)06:35:48 No.725322944

>福岡台風去ってからがすげえ… まだ去ってないんですけお!?

1079 20/09/07(月)06:35:58 No.725322958

>国が軽快促してるのに市町村の避難勧告が昨日の夕方くらいからなんだけどこれって遅くない? 今だとコロナ対策も兼ねた避難所運営も考えなきゃならんし場所によっては地震や豪雨災害の後補修できてないから施設のチェックに時間かかったのかもしれん

1080 20/09/07(月)06:36:38 No.725323015

>今も避難所行かなくてよかったとか言ってるの? 言ってるよ 俺が過剰反応起こしてたキチガイ扱いされてる

1081 20/09/07(月)06:36:45 No.725323026

ジジババによってはむしろ避難所の方が友達も来るからって自主避難率先する人もいるんだが…

1082 20/09/07(月)06:36:55 No.725323038

福岡ちょっと停電した

1083 20/09/07(月)06:36:59 No.725323042

鹿児島本土に入ってから今までひとかけらも弱くなってないのおかしくない?

1084 20/09/07(月)06:37:09 No.725323056

>妹の写真貼るんぬ どっちも弟なんぬ sq128114.jpg

1085 20/09/07(月)06:37:35 No.725323081

あっちょっと停電する❤️

1086 20/09/07(月)06:37:37 No.725323082

>どっちも弟なんぬ なかよしキャッツ!

1087 20/09/07(月)06:37:49 No.725323100

>俺が過剰反応起こしてたキチガイ扱いされてる 逆張りマン…お前の祖父母だったのか…

1088 20/09/07(月)06:37:50 No.725323101

意地でも上陸避けたからな…

1089 20/09/07(月)06:37:53 No.725323105

地震のせいでNHKの画面情報量がすごい事になってダメだった

1090 20/09/07(月)06:38:03 No.725323118

じじばばは文句しか言わん奴は基本無視で良い 従っても好きにさせても文句しか言わないし失敗したら即弱音吐いてすり寄ってくる

1091 20/09/07(月)06:38:09 No.725323127

>sq128114.jpg イチャイチャしやがってかわいいんぬ

1092 20/09/07(月)06:38:33 No.725323155

地震!?

1093 20/09/07(月)06:38:42 No.725323165

>鹿児島本土に入ってから今までひとかけらも弱くなってないのおかしくない? 今頃には960くらいに収まる予報だったはずなんだがなってないな…

1094 20/09/07(月)06:39:02 No.725323191

熊本このタイミングでまた風強くなったぞおいどうなってるんだ

1095 20/09/07(月)06:39:08 No.725323196

復旧作業してる人とか病院や介護関係で泊まり込みしてる人には頭が下がる…

1096 20/09/07(月)06:39:30 No.725323216

急にお外でサイレンが聞こえだした

1097 20/09/07(月)06:39:42 No.725323228

気象庁予報じゃ15時になっても965あるそうですよ なんなんだコイツ

1098 20/09/07(月)06:40:28 No.725323276

>急にお外でサイレンが聞こえだした このタイミングで何か起きたのかそれとも明るくなって何か起きてたことが判明して動き出したのか…

1099 20/09/07(月)06:40:33 No.725323279

07日05時現在 945hpa 最大45m 瞬間60m うn

1100 20/09/07(月)06:40:42 No.725323293

>熊本このタイミングでまた風強くなったぞおいどうなってるんだ どうもうもねえよ! 風が強いなら出勤しなくてヨシ!

1101 20/09/07(月)06:40:51 No.725323301

>俺が過剰反応起こしてたキチガイ扱いされてる 間違ってないよ 勢力少し弱まったのもたまたま運が良かったのかもだしまだこの台風の影響はしばらく続いてくからその上で停電断水の可能性もないとはいえないし

1102 20/09/07(月)06:41:00 No.725323307

昨日夜9時くらいの気象庁950って言ってなかった…? また復活したんか

1103 20/09/07(月)06:41:05 No.725323313

>sq128114.jpg 怯えて抱き合ってそうなの可愛いんぬ

1104 20/09/07(月)06:41:10 No.725323322

>07日05時現在 945hpa 最大45m 瞬間60m >うn なんで全然上がってないの…?

1105 20/09/07(月)06:41:12 No.725323324

>07日05時現在 945hpa 最大45m 瞬間60m >うn 全然弱くなってねえ!

1106 20/09/07(月)06:41:24 No.725323335

>07日05時現在 945hpa 最大45m 瞬間60m >うn 全然弱まってねえ…

1107 20/09/07(月)06:41:27 No.725323341

!?

1108 20/09/07(月)06:41:38 No.725323354

>>今も避難所行かなくてよかったとか言ってるの? >言ってるよ >俺が過剰反応起こしてたキチガイ扱いされてる それは…マジでお疲れ様…見捨ててないお前さんは偉いよ…

1109 20/09/07(月)06:41:42 No.725323358

風がアラブってきた

1110 20/09/07(月)06:42:16 No.725323401

>07日05時現在 945hpa 最大45m 瞬間60m なんで…どうして…

1111 20/09/07(月)06:42:18 No.725323405

家族で意見割れると辛いよね こういう時は大事をとって欲しいよ…

1112 20/09/07(月)06:42:38 No.725323428

避難所なんて気軽に行って何事もなくて笑って帰ってくるくらいでいいはずなのにな…

1113 20/09/07(月)06:42:44 No.725323434

コロナでの予防意識が高まってインフルエンザが少なくなったとかもだけど 多少過剰に備えるとかのほうがいいのは確かだよねと暇な一日をどうしようか悩む

1114 20/09/07(月)06:42:55 No.725323452

日本海でまたパワー充填したりしないコイツ?

1115 20/09/07(月)06:43:17 No.725323472

まあ避難所行きたくないのはわかる

1116 20/09/07(月)06:43:33 No.725323484

千葉県民ですが風が強くなってきました いや何でだよ!?

1117 20/09/07(月)06:43:46 No.725323492

>まあ避難所行きたくないのはわかる ホテル泊まる人も多い今安いし

1118 20/09/07(月)06:43:51 No.725323498

https://www.jma.go.jp/jp/gms150jp/large.html?area=0&element=3&time=20200907063500 今対馬の真上らしい大丈夫か… つかなんで弱くなった気配なさそうなんだよお前

1119 20/09/07(月)06:43:53 No.725323501

ずっと海上にいるから弱くならないんじゃ…

1120 20/09/07(月)06:44:01 No.725323506

>避難所なんて気軽に行って何事もなくて笑って帰ってくるくらいでいいはずなのにな… 避難所に行って大したことなかったらダサいみたいな考え方してる人がいるのが信じられんよな…

1121 20/09/07(月)06:44:06 No.725323511

>千葉県民ですが風が強くなってきました >いや何でだよ!? 最強台風の力だよ

1122 20/09/07(月)06:44:35 No.725323535

避難所が本当に必要な時の為の下見で一回行こうぜ

1123 20/09/07(月)06:44:37 No.725323540

全然動いてねえ!

1124 20/09/07(月)06:44:49 No.725323551

一度くらい行ってみたい避難所

1125 20/09/07(月)06:44:53 No.725323561

全然関係ない名古屋とかが死んでるしわけわかんねえな

1126 20/09/07(月)06:44:56 No.725323567

うるせーなじゃあ好きにしろって見捨てて避難しなきゃいけない事態になったら助ける周りにも迷惑かかるし 死んだら死んだで後味悪いしで本当に身内に逆張り老人いると大変なんだよね…

1127 20/09/07(月)06:45:14 No.725323585

>つかなんで弱くなった気配なさそうなんだよお前 先に少し弱くなったのでいいかなって…

1128 20/09/07(月)06:45:20 No.725323590

大容量バッテリーの方がいいのか

1129 20/09/07(月)06:45:42 No.725323627

>全然関係ない名古屋とかが死んでるしわけわかんねえな 関係あるところも停電しまくってます…

1130 20/09/07(月)06:45:57 No.725323640

su4183111.png 同心円状に発達した雨雲があるっぽいの不思議

1131 20/09/07(月)06:46:04 No.725323648

>>つかなんで弱くなった気配なさそうなんだよお前 >先に少し弱くなったのでいいかなって… ちょっと納得できてダメだった

1132 20/09/07(月)06:46:19 No.725323668

>同心円状に発達した雨雲があるっぽいの不思議 ファンネル!

1133 20/09/07(月)06:46:54 No.725323707

鹿児島も今は23万世帯停電になってるし…

1134 20/09/07(月)06:47:10 No.725323722

何かあったら誰が助けると思ってんだ足手まといくらい強目に言っちゃっていいと思うよ そうなるとワシは今度は慣れ親しんだ家で死ぬ妖怪にクラスチェンジする場合もあるんだけど…

1135 20/09/07(月)06:48:05 No.725323780

>su4183111.png >同心円状に発達した雨雲があるっぽいの不思議 台風が引っ張ってる風の動きにつれられた雨雲なのかな

1136 20/09/07(月)06:48:50 No.725323822

ピークはすぎてると思うけどまだたまにガタガタいうな…

1137 20/09/07(月)06:48:52 No.725323824

>鹿児島も今は23万世帯停電になってるし… 鹿児島って県全域で70万世帯ちょっとじゃ…

1138 20/09/07(月)06:48:53 No.725323827

台風が通過したあとは不安定になった大気から来る大雨が待ってるぜ!

1139 20/09/07(月)06:49:03 No.725323836

>そうなるとワシは今度は慣れ親しんだ家で死ぬ妖怪にクラスチェンジする場合もあるんだけど… まぁそれなら他人には迷惑かけないしマシかもしれない…

1140 20/09/07(月)06:49:06 No.725323838

もう結構上にいってるな 停電せずに済んでよかった

1141 20/09/07(月)06:49:09 No.725323844

お隣さんのノー手入れなデカい木が折れた…庭が通れないよこれ うちの低木巻き込まれたんだけど弁償してもらえるんだろうか

1142 20/09/07(月)06:49:22 No.725323863

電源にもなる車買おうかしら

1143 20/09/07(月)06:49:42 No.725323885

太平洋高気圧様が直前で頑張らなかったら九州滅亡だった

1144 20/09/07(月)06:49:43 No.725323886

>まぁそれなら他人には迷惑かけないしマシかもしれない… 普通に世話になった家庭なら見捨てられんから結局言うこと聞くことになるよ…

1145 20/09/07(月)06:49:52 No.725323892

線状降水帯だな高知と三重がピンチだ

1146 20/09/07(月)06:50:11 No.725323916

ぐるっと被害状況見てきたけどやっぱひどかったな 壁や小屋が無くなってたり1t未満船が転覆してたり

1147 20/09/07(月)06:50:14 No.725323920

今回俺がキレ散らかしたら渋々避難してくれたウチのジジババが言ってたけど熊本地震の時も車中泊して家に帰ってきたけど何もなかったのに今回の台風が何なんだってブツブツ繰り返してたな その地震の時に家の壁が剥げ落ちた事は既に忘れているらしいし外壁以外は特に補修もしてない家の耐久値が勝手に回復するとでも思ってるんだろうか しかもさっき家の様子一人で見に行ったら屋根の一部なくなってて寒気がしたぞ俺

1148 20/09/07(月)06:50:18 No.725323926

https://www.jma.go.jp/jp/typh/ ちょっとだけ弱くなった?

1149 20/09/07(月)06:50:20 No.725323929

佐賀だけど築30年以上の木造の実家はなんとか耐えたみたいだ 風はまだ強いけどピークは過ぎた…よね?

1150 20/09/07(月)06:50:34 No.725323944

>太平洋高気圧様が直前で頑張らなかったら九州滅亡だった 立てに移動したの高気圧にぶつかったからだろうし助けられたよな 高気圧なかったら北東に925のまま来てたわ

1151 20/09/07(月)06:50:36 No.725323947

雨止んだ

1152 20/09/07(月)06:50:51 No.725323966

>まぁそれなら他人には迷惑かけないしマシかもしれない… 救助復興のときかかるのでは…?

1153 20/09/07(月)06:50:54 No.725323973

>>避難所なんて気軽に行って何事もなくて笑って帰ってくるくらいでいいはずなのにな… >避難所に行って大したことなかったらダサいみたいな考え方してる人がいるのが信じられんよな… 行ってわかったけど向こうで過ごすのもわりと強いストレスになるんだわ ダサいとかではなく過去の経験で辛いから行きとうないってなるのかもしれん

1154 20/09/07(月)06:51:00 No.725323979

>お隣さんのノー手入れなデカい木が折れた…庭が通れないよこれ >うちの低木巻き込まれたんだけど弁償してもらえるんだろうか お隣さんに直接いう前に一個クッションつけて言おうね…役所ってこういう相談受け付けてくれるのかしら

1155 20/09/07(月)06:51:09 No.725323992

落ち着いたか?

1156 20/09/07(月)06:51:22 No.725324005

対馬や壱岐は今からが本番か…

1157 20/09/07(月)06:51:34 No.725324020

なんだかんだ逆張りしてもジジババ同居してたら見捨てられんよ…

1158 20/09/07(月)06:51:40 No.725324023

あんなボロ屋にいたら死んでしまうって意見一致して速やかに避難したうちは恵まれていたのかもしれない

1159 20/09/07(月)06:52:05 No.725324043

愚痴るならここで愚痴っとけ 本人達に言っても不機嫌になるだけだろうしさ

1160 20/09/07(月)06:52:15 No.725324056

熊本市の隣町だが今恐らく今回1強い風が吹いたぞ そして遠くから何らかのサイレンが聞こえた

1161 20/09/07(月)06:52:23 No.725324066

>お隣さんのノー手入れなデカい木が折れた…庭が通れないよこれ >うちの低木巻き込まれたんだけど弁償してもらえるんだろうか とにかく色んな角度から写真撮っとけ

1162 20/09/07(月)06:52:38 No.725324086

>行ってわかったけど向こうで過ごすのもわりと強いストレスになるんだわ ホテル避難は他人事ながら最適解だと思う 他人に遠慮はしなくていいし

1163 20/09/07(月)06:52:53 No.725324100

お隣さんと言えばdat村落ちてね?

1164 20/09/07(月)06:52:56 No.725324101

熊本やばない?

1165 20/09/07(月)06:53:18 No.725324131

申し訳ないけどジジババちょっと痴呆始まってない? うちの親は理性より感情優先し出したと思ったら一気にボケたよ 今じゃ入院先で暴れて1日で強制退院させられるくらいになった

1166 20/09/07(月)06:53:22 No.725324135

0時前くらいに救急車のサイレン聞こえたけど鹿児島で0時前て

1167 20/09/07(月)06:53:35 No.725324148

熊本だけどご近所さんの簡易倉庫みたいなビニール倉庫が転がっていった... なんで固定してないんですか...

1168 20/09/07(月)06:53:42 No.725324159

今回は報道があれだけ警告してくれて助かったよ この風で植木鉢とか放置してたなら間違いなくヤバい被害出まくってた

1169 20/09/07(月)06:53:55 No.725324178

金あるならレジャー気分でホテル取ればいいよね

1170 20/09/07(月)06:53:56 No.725324179

熊本だけど可能なら出勤しろと言われた …行けるか馬鹿野郎!

1171 20/09/07(月)06:54:34 No.725324226

>お隣さんに直接いう前に一個クッションつけて言おうね…役所ってこういう相談受け付けてくれるのかしら クッションいるのか…取り敢えず写真はいっぱい撮った まだ外出られないからガラス越しだけど

1172 20/09/07(月)06:54:41 No.725324233

>今回は報道があれだけ警告してくれて助かったよ >この風で植木鉢とか放置してたなら間違いなくヤバい被害出まくってた アホはまた過剰報道だとか言い出すんだろうな…

1173 20/09/07(月)06:54:41 No.725324234

ホテルなら屁こき放題

1174 20/09/07(月)06:54:45 No.725324238

>熊本だけど可能なら出勤しろと言われた >…行けるか馬鹿野郎! 可能ならって言ってくれてるだけだいぶ優しいよ…

1175 20/09/07(月)06:54:47 No.725324242

佐賀だけどもう軽でも運転して大丈夫なレベルになったかな…

1176 20/09/07(月)06:55:00 No.725324256

>熊本やばない? 風強くなってるよね?

1177 20/09/07(月)06:55:21 No.725324278

>佐賀だけどもう軽でも運転して大丈夫なレベルになったかな… 油断するな

1178 20/09/07(月)06:55:29 No.725324289

>クッションいるのか…取り敢えず写真はいっぱい撮った 直接言うとね災害後だから向こうもたぶん冷静に話し合いは難しいと思うの 他人を入れた方がいいよ

1179 20/09/07(月)06:55:36 No.725324297

次はオメェだ!韓国!

1180 20/09/07(月)06:55:46 No.725324313

>佐賀だけどもう軽でも運転して大丈夫なレベルになったかな… 午前中は用心して動かない方がいいのでは?

1181 20/09/07(月)06:55:51 No.725324318

>お隣さんのノー手入れなデカい木が折れた…庭が通れないよこれ >うちの低木巻き込まれたんだけど弁償してもらえるんだろうか お隣さんが話通じる人ならいいけど自然がやったことなんで難しいかもしれない写真残して役所とかに相談してみるのがいいかもしれん

1182 20/09/07(月)06:55:56 No.725324326

この風で出勤命令とか命令出したやつの責任問題なんだけどわかってんのかな

1183 20/09/07(月)06:56:16 No.725324353

暴風警報でてるのに出勤しろって言ってくるのは正直パワハラで労基に訴えたくなる 死ぬって

1184 20/09/07(月)06:56:28 No.725324363

修繕中の熊本城は大丈夫なん?

1185 20/09/07(月)06:56:50 No.725324384

>オメェの出番だ!韓国!

1186 20/09/07(月)06:57:13 No.725324414

転職考えろ 今後も社員の扱い方はずっとその程度の会社

1187 20/09/07(月)06:57:43 No.725324462

>この風で出勤命令とか命令出したやつの責任問題なんだけどわかってんのかな 何日か前の台風スレで自己責任で出勤みたいな意味不明の指示受けてた奴がいたな そんな理屈通るわけないだろ…

1188 20/09/07(月)06:58:08 No.725324492

すげぇこの風なのに車走らせてる音が聞こえてくる…

1189 20/09/07(月)06:58:16 No.725324506

訴えたら余裕で勝てそう

1190 20/09/07(月)06:58:18 No.725324510

自己責任で出社していいのは役員だけだ いやいいのかは知らんが

1191 20/09/07(月)06:58:46 No.725324550

役員はまあ雇用されてねえしな

1192 20/09/07(月)06:58:50 No.725324560

>お隣さんが話通じる人ならいいけど自然がやったことなんで難しいかもしれない ゴルフ場の柱と一緒だな…

1193 20/09/07(月)06:59:01 No.725324575

大分市内は交通量増えてきたって言ってるな 風速20mの中を出勤するの嫌だよう

1194 20/09/07(月)06:59:10 No.725324587

>>クッションいるのか…取り敢えず写真はいっぱい撮った >直接言うとね災害後だから向こうもたぶん冷静に話し合いは難しいと思うの >他人を入れた方がいいよ こういう時だからこそお互い様と思い引かないといけない事もある 台風の被害で散々なのに更にあいつん所がむしっていったご近所とのトラブルになると更にめどい

1195 20/09/07(月)06:59:15 No.725324596

>>この風で出勤命令とか命令出したやつの責任問題なんだけどわかってんのかな >何日か前の台風スレで自己責任で出勤みたいな意味不明の指示受けてた奴がいたな >そんな理屈通るわけないだろ… 自己責任で休むね…

1196 20/09/07(月)06:59:50 No.725324636

出勤時の怪我や車とかの損傷は会社が保証してくれますよね?って上司に行ったらOKだったんで行って飛んできた板で出来た車の傷を申請したら上司が勝手に判断したって事で上司の首がなくなって災害時は無理しないように会社が変わった 弁償はなかった

1197 20/09/07(月)07:00:02 No.725324657

>自己責任で休むね… 神様はなにも禁止なんかしてない

1198 20/09/07(月)07:00:18 No.725324679

>>千葉県民ですが風が強くなってきました >>いや何でだよ!? >最強台風の力だよ 九州から千葉まで覆う台風とか日本崩壊レベルじゃねえか…

1199 20/09/07(月)07:00:18 No.725324680

吹き返しが強くなり始めた 長引きそうだなぁ

1200 20/09/07(月)07:00:23 No.725324685

>出勤時の怪我や車とかの損傷は会社が保証してくれますよね?って上司に行ったらOKだったんで行って飛んできた板で出来た車の傷を申請したら上司が勝手に判断したって事で上司の首がなくなって災害時は無理しないように会社が変わった >弁償はなかった えぇ…

1201 20/09/07(月)07:00:24 No.725324688

>ホテルなら屁こき放題 普段家で屁しないの…?

1202 20/09/07(月)07:00:27 No.725324695

>弁償はなかった いやそこは会社がしろや!

1203 20/09/07(月)07:00:28 No.725324696

この風の中を車で走るのは横転しそうで怖い… いや自車だけでなく他車も

1204 20/09/07(月)07:00:38 No.725324705

最悪じゃなくなったってだけで台風がこの強さで北部九州まで来るのが珍しいよね

1205 20/09/07(月)07:00:55 No.725324724

>暴風警報でてるのに出勤しろって言ってくるのは正直パワハラで労基に訴えたくなる その指示が難しい場合は…その先は言う必要無いですよね 自分で考えてみてください

1206 20/09/07(月)07:01:09 No.725324739

ご近所さんはトラブルきっかけで急に狂ってるのが表に出てくる事もあるから気を付けろ

1207 20/09/07(月)07:01:24 No.725324757

台風慣れしてる九州人が焦るくらいの台風だからな…

1208 20/09/07(月)07:01:28 No.725324758

弁償もしないし首は飛ばすしひでえ話だな…

1209 20/09/07(月)07:01:33 No.725324766

>最悪じゃなくなったってだけで台風がこの強さで北部九州まで来るのが珍しいよね たいてい九州縦断中に弱まるからなぁ

1210 20/09/07(月)07:01:34 No.725324770

夜中停電したけど100均のLEDプッシュライトは頼れるやつだったよ…

1211 20/09/07(月)07:01:50 No.725324793

うーんうちの木の弁償はいいかな…取り敢えずどけて欲しいがいつ業者来るやら お隣さんと言っても企業所有の空き地だから後腐れはない方かも 既に一回背が高すぎて危ないですよってお電話してスルーされてた親は微妙にキレてるが

1212 20/09/07(月)07:02:21 No.725324836

>すげぇこの風なのに車走らせてる音が聞こえてくる… 夜中のすごい風のなか救急車走ってたよ仕事はいえすげぇよ

1213 20/09/07(月)07:02:33 No.725324850

学んだ事 ぐるぐる回す発電機はあんまりあてにならない でもあったほうが気持ち的に余裕がある

1214 20/09/07(月)07:02:36 No.725324854

>夜中停電したけど100均のLEDプッシュライトは頼れるやつだったよ… ダイソーの300円ランタンもなかなか良かったよ 眩しすぎるくらい

1215 20/09/07(月)07:03:20 No.725324918

自己責任なら行かなくていいなって世の中になりつつあるのはいいことだ 下手になんで来ないのって言うとホイパワハラになるし

1216 20/09/07(月)07:03:21 No.725324921

>お隣さんと言っても企業所有の空き地だから後腐れはない方かも それこそ直接より役所なり相談した方がやってくれると思う

1217 20/09/07(月)07:03:23 No.725324923

>うーんうちの木の弁償はいいかな…取り敢えずどけて欲しいがいつ業者来るやら >お隣さんと言っても企業所有の空き地だから後腐れはない方かも >既に一回背が高すぎて危ないですよってお電話してスルーされてた親は微妙にキレてるが 企業なら世間体考えてまともに対応する可能性は高いがまともな会社かどうかを確認しないと怖いな 反社のフロントとかだと怖いし

1218 20/09/07(月)07:03:24 No.725324924

次避難する時は電源タップを持ってくよ…

1219 20/09/07(月)07:03:25 No.725324925

まぁ今のところ死者が出ていないのは良かった良かった

1220 20/09/07(月)07:03:33 No.725324929

グルグル発電機というか人力発電はたかが知れるから省電力で弱い灯かラジオくらいと思ってた方がいい

1221 20/09/07(月)07:04:34 No.725325014

>お隣さんと言っても企業所有の空き地だから後腐れはない方かも それは逆にちゃんと第三者通して撤去費用だけでも必ず引き出した方がいいぞ

1222 20/09/07(月)07:04:35 No.725325016

避難所で横になってたら普段どおりにチンコ触ろうとして寸前で気づいてよかった

1223 20/09/07(月)07:04:40 No.725325023

>次避難する時は電源タップを持ってくよ… 8口くらいの持ってきて❤️

1224 20/09/07(月)07:04:44 No.725325032

企業相手なら証拠写真いっぱい撮ってダメだったらSNSに何もしてくれなかったイエーイってばらまこう

1225 20/09/07(月)07:05:10 No.725325064

早く九州「」が大した事なかったねって大合唱してくれる事を祈る

1226 20/09/07(月)07:05:24 No.725325084

>普段家で屁しないの…? するわよ 周囲に人が居る状況だと屁しずらいだけよ

1227 20/09/07(月)07:05:48 No.725325113

なんでさしてモメても無いし問題もない段階でヤクザだの嫌がらせだの前提の極論なの… 普通に解決する可能性が高いだろ

1228 20/09/07(月)07:05:52 No.725325119

>早く九州「」が大した事なかったねって大合唱してくれる事を祈る 九州人としてはたいした被害がなくてよかった運が良い地域だったって感想なんですけお…

1229 20/09/07(月)07:05:53 No.725325121

お役所か…ちょっと相手の態度は横柄そうだったらしいからそうしようかな ありがとうね

1230 20/09/07(月)07:06:00 No.725325131

今から被害状況の確認だからな…

1231 20/09/07(月)07:06:01 No.725325132

>>次避難する時は電源タップを持ってくよ… >8口くらいの持ってきて❤️ 蛸足って危なくないの?

1232 20/09/07(月)07:06:04 No.725325136

大合唱できるわけねーだろ!被害なくても音とかめっちゃ怖いかんな!

1233 20/09/07(月)07:06:47 No.725325187

>うーんうちの木の弁償はいいかな…取り敢えずどけて欲しいがいつ業者来るやら >お隣さんと言っても企業所有の空き地だから後腐れはない方かも >既に一回背が高すぎて危ないですよってお電話してスルーされてた親は微妙にキレてるが 木の撤去は早めがいいからね

1234 20/09/07(月)07:07:18 No.725325231

大きい木が折れてるとかならTVとか喜んで来てくれんかね

1235 20/09/07(月)07:07:52 No.725325268

久留米は相変わらず風強いけどピークは過ぎたっぽいかな 家が軋むくらいは覚悟してたから想定よりマシに感じる

1236 20/09/07(月)07:08:01 No.725325280

>大きい木が折れてるとかならTVとか喜んで来てくれんかね テレビが来ても撤去してくれるわけじゃねえ

1237 20/09/07(月)07:08:09 No.725325292

博多すっかり風が止んだ

1238 20/09/07(月)07:08:24 No.725325307

>博多すっかり風が止んだ これから吹き返しなのでは

1239 20/09/07(月)07:09:30 No.725325376

>なんでさしてモメても無いし問題もない段階でヤクザだの嫌がらせだの前提の極論なの… >普通に解決する可能性が高いだろ ヤクザ云々はともかくマジで第三者を入れることはこのめんどくさい後始末をするためにも大事なことなんだ

1240 20/09/07(月)07:09:35 No.725325384

風と揺れめちゃくちゃ怖かったわ…

1241 20/09/07(月)07:09:36 No.725325385

テレビに映って嬉しい状況じゃねーよ!

1242 20/09/07(月)07:09:38 No.725325388

福岡市内でも風の感じが違いすぎる…こっち定期的にやばい風の音するんですけお…

1243 20/09/07(月)07:09:49 No.725325402

>まだ風と揺れめちゃくちゃ怖いわ…

1244 20/09/07(月)07:10:52 No.725325478

むしろ警察動いてくれるからヤクザの方が良かったなる事もある とにかく第三者挟んだ方がアンパイ

1245 20/09/07(月)07:10:57 No.725325484

うちんとこだと木が折れたらまきストーブ用にちょうだいって乞食来るけど九州だとストーブいらんだろうしな

1246 20/09/07(月)07:12:47 No.725325627

今ちょっと玄関開けたら庭木が何本か折れとる! 家が無事だったからセーフ!

1247 20/09/07(月)07:13:08 No.725325650

というか場合によっては最初からお役所の仕事範囲だったりもするよね台風被害

1248 20/09/07(月)07:13:22 No.725325670

聞く限り2年前の大阪クラスだな 多分公園とかがひどいことになってる

1249 20/09/07(月)07:13:41 No.725325685

長崎の停電がひどくなってきた

1250 20/09/07(月)07:13:42 No.725325688

>うちんとこだと木が折れたらまきストーブ用にちょうだいって乞食来るけど九州だとストーブいらんだろうしな 薪ストーブが家に…?

1251 20/09/07(月)07:13:51 No.725325697

福岡風やばくなってきた 木が倒れて電線切りそうで怖い

↑Top