虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

20/09/07(月)00:42:03 キタ━━━━━... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

20/09/07(月)00:42:03 No.725284211

キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

1 20/09/07(月)00:42:39 No.725284392

これあるのに台の上に釣り銭置く店員解雇されろ

2 20/09/07(月)00:42:50 No.725284441

わかる…

3 20/09/07(月)00:43:18 No.725284605

チャリン…

4 20/09/07(月)00:43:47 No.725284751

コロナの影響でこの上で金銭の受け渡ししてくださいって貼り紙してる店がいっぱいある 店員もうっかりして直接渡してくる

5 20/09/07(月)00:44:02 No.725284817

>これあるのに台の上に小銭置く客消えろ

6 20/09/07(月)00:44:08 No.725284845

>この上で金銭の受け渡ししてください 実効性不明なやつ

7 20/09/07(月)00:44:38 No.725284993

>これあるのに台の上に釣り銭置く店員解雇されろ >これあるのに台の上に小銭置く客消えろ どっちも根性叩き直してやりたい

8 20/09/07(月)00:44:45 No.725285028

コロナなんだから手に返すなよ

9 20/09/07(月)00:45:05 No.725285138

いつも行くとこのお姉さんは未だに手渡ししてくる

10 20/09/07(月)00:45:24 No.725285220

>コロナなんだから手に返すなよ そもそも銭を触ってるんだが

11 20/09/07(月)00:45:33 No.725285272

クルトンみたいな名前のやつ

12 20/09/07(月)00:45:45 No.725285338

カルトン

13 20/09/07(月)00:45:50 No.725285361

>店員もうっかりして直接渡してくる そもそも金自体が細菌の集合体すぎるからそこまでせんでもいいってなる

14 20/09/07(月)00:46:56 No.725285688

キャッシュレス化とは何だったのか

15 20/09/07(月)00:47:33 No.725285870

これに置いてくるるのはいいんだけど丁度間に飛沫防止の衝立みたいなやつが当たってとても不便

16 20/09/07(月)00:47:59 No.725286002

>これあるのに台の上に釣り銭置く店員解雇されろ フラットな台の上にベタ置きされた硬貨の掴み取り難さよ…

17 20/09/07(月)00:48:34 No.725286166

>キャッシュレス化とは何だったのか 減税終わったらどうでも良くなった

18 20/09/07(月)00:48:42 No.725286226

もっとちゃんとゼニが仮想的に浮く底の奴が良いー!

19 20/09/07(月)00:48:48 No.725286250

硬貨を散らして置かれると取るのに時間かかってつらい 重ねてくれや

20 20/09/07(月)00:48:54 No.725286291

釣り銭バラバラに置くと拾うのに時間かかってお互い良いことないと思うからまとめて置いてください…

21 20/09/07(月)00:49:36 No.725286496

>これに置いてくるるのはいいんだけど丁度間に飛沫防止の衝立みたいなやつが当たってとても不便 このトレイよりそっちの方が大事だから…

22 20/09/07(月)00:49:54 No.725286589

バラバラに置くのは合ってるか目視出来るようにする為なんスよ…

23 20/09/07(月)00:50:29 No.725286752

>硬貨を散らして置かれると取るのに時間かかってつらい >重ねてくれや ごめん

24 20/09/07(月)00:50:33 No.725286768

>このトレイよりそっちの方が大事だから… 手指は仮に伝わっても顔触る前に洗っちまえば済むからな…

25 20/09/07(月)00:50:54 No.725286882

今度始めるバイトで小銭はこれで渡してもいいけどお札は手で渡してね!って言われてええ…ってなってる

26 20/09/07(月)00:50:55 No.725286888

言われてみりゃ最近はレジスターが集計するからバラバラに置く必要無いのか…

27 20/09/07(月)00:51:23 No.725287025

これにおいてくれるとこと手渡しなのと店によってまちまちでなんかなーってなる

28 20/09/07(月)00:51:43 No.725287129

>これに置いてくるるのはいいんだけど丁度間に飛沫防止の衝立みたいなやつが当たってとても不便 場所考えろやってなるくらい客側に寄ってるのあるよな…

29 20/09/07(月)00:51:52 No.725287167

>これにおいてくれるとこと手渡しなのと店によってまちまちでなんかなーってなる ここはどっちだろう的な身構えをしちゃうよね…

30 20/09/07(月)00:52:51 No.725287465

感染防止以前に釣り銭は全部これ置きにしてほしかった お札と小銭一緒に手渡ししようとするんじゃねぇ…

31 20/09/07(月)00:52:54 No.725287477

直接手渡しするの避けてこれを媒介することでコロナ対策としてはどんだけ役に立ってんだろな… それよりも代金やりとりしてから飲食物の用意に入るまでに 一回手洗い挟むほうが100倍マシだと思うんだけど

32 20/09/07(月)00:53:13 No.725287571

これ自体ちゃんと洗ってんの?どこの店でも汚く黒ずんでいる

33 20/09/07(月)00:53:29 No.725287636

カルトンとは台紙の事なんだけど最早紙ですらない

34 20/09/07(月)00:53:36 No.725287682

>これ自体ちゃんと洗ってんの?どこの店でも汚く黒ずんでいる 洗ってるわけない

35 20/09/07(月)00:54:03 No.725287793

皿の底にラバー敷かれてないのだと小銭取るのにジジババがもたついてレジが詰まる

36 20/09/07(月)00:54:37 No.725287975

ラバーよりも柔らかい剣山みたいなのが良いよ 仮想的に小銭が浮くし

37 20/09/07(月)00:55:00 No.725288075

トレーあるけど大体の客が釣り銭受け取る時手出してくる 人によって対応変えるのも面倒くさいからもう全員直接手渡しするようになった トレーに置いてって言われたら置くがまず無い

38 20/09/07(月)00:55:09 No.725288108

カルトン洗ったことなんてないし物によっては20年以上経ってると思う 汚えな

39 20/09/07(月)00:55:31 No.725288219

>トレーに置いてって言われたら置くがまず無い 確かに

40 20/09/07(月)00:55:38 No.725288251

これにお金置いてお願いしますって店員側にスッてやると お姉ちゃんの店員さんのウケがすごく良い

41 20/09/07(月)00:55:46 No.725288296

ぶっちゃけ皆どうでもいいというか 返してくれれば何でも良いと思ってる

42 20/09/07(月)00:56:05 No.725288395

>トレーあるけど大体の客が釣り銭受け取る時手出してくる ごめん癖で…

43 20/09/07(月)00:56:28 No.725288497

つーかコロナ関係無く小銭触った手を洗わないまま物食ったり顔触ったりしねぇわ俺

44 20/09/07(月)00:56:52 No.725288605

コンビニでも自動精算機導入してくれないかな スーパーは多いけど

45 20/09/07(月)00:57:26 No.725288755

自動精算機やるぐらいなら電子マネーでいいじゃない

46 20/09/07(月)00:58:01 No.725288923

手渡しかコレだよね コレあるのに台ベタ置きはしばきたい

47 20/09/07(月)00:59:30 No.725289339

人工芝や下敷きを切って貼って取り易くしてある店舗好きになる…

48 20/09/07(月)00:59:41 No.725289387

自宅に用意して代引の荷物が来た時に使うようにしたら少しスムーズになった…気がする

49 20/09/07(月)00:59:49 No.725289440

今のご時世有効度にかかわらず命令なのでこれ使わざるをえないんだけど 爺さん婆さんのつり銭忘れの激増っぷりよ… ご丁寧に小銭だけとって札全忘れとかザラ

50 20/09/07(月)01:00:16 No.725289557

>自動精算機やるぐらいなら電子マネーでいいじゃない そりゃ全員電子マネー使ってくれるなら楽なんだが…

51 20/09/07(月)01:00:28 No.725289617

>爺さん婆さんのつり銭忘れの激増っぷりよ… >ご丁寧に小銭だけとって札全忘れとかザラ お得じゃん

52 20/09/07(月)01:00:34 No.725289647

近所のコンビニは最初はコレ経由を求めてたけど今は普通に手渡ししてるな… まぁ「手くらい洗うのはそもそも当たり前だろ」って感じだしそれで良いと思う

53 20/09/07(月)01:00:38 No.725289665

カルトンって名前なのかこの小銭置き場

54 20/09/07(月)01:00:50 No.725289731

たまにこのトゲトゲが消失してる時がある

55 20/09/07(月)01:01:08 No.725289814

スープに入ってるパンみたいなんやな

56 20/09/07(月)01:01:28 No.725289906

>スープに入ってるパンみたいなんやな それはクルトン

57 20/09/07(月)01:01:32 No.725289916

綴りはcartoon

58 20/09/07(月)01:01:51 No.725290010

お釣りの菌がそんなに気になるならそのまま全部募金箱に入れておいてくださいとでも言え

59 20/09/07(月)01:01:54 No.725290030

>>キャッシュレス化とは何だったのか >減税終わったらどうでも良くなった 割とこれあるな… 減税の時は使ってたけどまた現金に戻ってしまった

60 20/09/07(月)01:02:17 No.725290132

コンビニバイトだけどたまに自主的に洗ってる 髪の毛とか絡まってたら触りたくないし

61 20/09/07(月)01:02:23 No.725290156

書き込みをした人によって削除されました

62 20/09/07(月)01:02:28 No.725290175

だって現金の普及度と通用性の高さは圧倒的だもん あと匿名性

63 20/09/07(月)01:03:44 No.725290519

キャッシュレス化が速かった国は大概元から現金の信用度が低いだけだったりするしな… ニセ札が横行しまくってたり

64 20/09/07(月)01:03:57 No.725290589

結果 cartoon

65 20/09/07(月)01:04:12 No.725290654

人民元とかな…

66 20/09/07(月)01:04:23 No.725290714

>結果 cartoon 合ってるやつ

67 20/09/07(月)01:04:24 No.725290718

グーグルペイもスイカも対応クレカ少なすぎる

68 20/09/07(月)01:04:30 No.725290749

失楽園の作者

69 20/09/07(月)01:04:38 No.725290775

カルトンっていう正式名称あるんやぞ

70 20/09/07(月)01:04:53 No.725290842

店員が手袋してないってキレる人いたけど客が手袋しないと意味ないよね

71 20/09/07(月)01:05:02 No.725290893

>あと匿名性 これ今となっては大事だなぁって思ってる

72 20/09/07(月)01:05:19 No.725290970

カルトンにおこうがどうしようが指ペロでお札取り出すジジイババアおるし関係ねぇよ お金触ったら手洗いする

73 20/09/07(月)01:06:16 No.725291217

1カルトン

74 20/09/07(月)01:06:26 No.725291258

>店員が手袋してないってキレる人いたけど客が手袋しないと意味ないよね 客相手するのに手袋してる!ってキレる人もいる

75 20/09/07(月)01:06:26 No.725291262

コンビニバイトしてた頃は自動釣銭機の導入過渡期で 一般的なレジと自動釣銭機を両方経験したなあ 自動釣銭機は手が汚れないのが楽だったなあ

76 20/09/07(月)01:06:27 No.725291265

自動じゃないレジで手袋して小銭やお札数えられる気がしねぇ…絶対ものすごい違算出る…

77 20/09/07(月)01:06:36 No.725291306

お金触ったら手を洗おうってのは元から常識だったとすら思ってるよ俺

78 20/09/07(月)01:07:08 No.725291435

コロナでもまだ指ペロやめない人いるのかあ…

79 20/09/07(月)01:07:19 No.725291487

やってる感

80 20/09/07(月)01:07:20 No.725291489

>自動じゃないレジで手袋して小銭やお札数えられる気がしねぇ…絶対ものすごい違算出る… 今の店員の気苦労を思うと大変だろうなってなる…

81 20/09/07(月)01:07:43 No.725291591

>客相手するのに手袋してる!ってキレる人もいる もう何でキレられるか今わからんから接客する方はほんと地獄だよ… その手の真逆の文句言われるとかザラだし…

82 20/09/07(月)01:07:50 No.725291639

>これあるのに台の上に釣り銭置く店員解雇されろ 死ねとかは言わない優しさ…

83 20/09/07(月)01:08:23 No.725291774

単純にキャッシュレスは店員さんがまごついたり機器がうまく動かないとかで時間のロスがすごくて… 現金ならサッサと終わるから結果的に楽で…

84 20/09/07(月)01:08:35 No.725291831

>だって現金の普及度と通用性の高さは圧倒的だもん >あと匿名性 現金すげぇよな…

85 20/09/07(月)01:09:01 No.725291922

100均で買ったの硬すぎてゴミなのでちゃんとしたの書い直した 同人イベントでめちゃくちゃ便利なのに誰も使わないよね

86 20/09/07(月)01:09:36 No.725292058

>失楽園の作者 それはミルトン

87 20/09/07(月)01:09:37 No.725292061

ジジババの為にやってるのに怒ってくるの理不尽すぎてやばい

88 20/09/07(月)01:09:59 No.725292144

今のスーパーのレジ打ちバイトさんは給料上げてあげて欲しい マジで

89 20/09/07(月)01:10:12 No.725292197

哺乳瓶消毒するやつ

90 20/09/07(月)01:10:15 No.725292207

赤ちゃんの牛乳瓶を消毒するやつ

91 20/09/07(月)01:10:16 No.725292211

ジョン

92 20/09/07(月)01:10:32 No.725292282

というか別に現金の信用が高いのは悪いことじゃないからな…

93 20/09/07(月)01:10:38 No.725292305

>哺乳瓶消毒するやつ >赤ちゃんの牛乳瓶を消毒するやつ ンモー

94 20/09/07(月)01:11:11 No.725292435

>ジョン それはエルトン

95 20/09/07(月)01:11:24 No.725292506

>赤ちゃんの牛乳瓶を消毒するやつ 赤ちゃんに牛乳飲ませるなや!

96 <a href="mailto:GAIJIN">20/09/07(月)01:11:29</a> [GAIJIN] No.725292520

>というか別に現金の信用が高いのは悪いことじゃないからな… ですよね!

97 20/09/07(月)01:11:31 No.725292530

>ジジババの為にやってるのに怒ってくるの理不尽すぎてやばい 若者はほとんど重症化しないからな…

98 20/09/07(月)01:11:33 No.725292543

>コロナでもまだ指ペロやめない人いるのかあ… レジ袋有料化したのと相まってスーパーの袋ロールを指ペロしてごっそり取っていくジジババの多さよ

99 20/09/07(月)01:11:34 No.725292548

ジジババはまずレジ通してる時点で財布を確実に手に持ってくれ どんなにレジ打ちが熟練でもジジババ率だけで詰まるのが現状なんだ…

100 20/09/07(月)01:11:38 No.725292565

>コロナでもまだ指ペロやめない人いるのかあ… ジジババじゃなくてもマスクなしで無意識に口元触りまくってる人間だらけだよマジで

101 20/09/07(月)01:11:42 No.725292577

>お金触ったら手を洗おうってのは元から常識だったとすら思ってるよ俺 文字通り人々の手を渡ってきた物だからな…

102 20/09/07(月)01:12:33 No.725292799

未だにノーマスクでご家族団らん来店!みたいなのいるからな…

103 20/09/07(月)01:13:17 No.725292996

>未だにノーマスクでご家族団らん来店!みたいなのいるからな… 結局死者が大したことないからナメてる奴多いんだと思うよ

104 20/09/07(月)01:13:31 No.725293064

>ジジババじゃなくてもマスクなしで無意識に口元触りまくってる人間だらけだよマジで だよな 「俺は違う!」って人居るけど「だから無意識下での話だっつってんだろ!」ってなる

105 20/09/07(月)01:14:17 No.725293238

どんなに殺菌消毒してもなぁ!! 薄汚い商売で稼いだ汚れた金はぁ 綺麗にならねえんだよ…!!

106 20/09/07(月)01:14:46 No.725293353

マスクしてみて初めて分かるよね 自分がどんだけ無意識的に顔特に口とか鼻の周囲を触ってたかが

107 20/09/07(月)01:15:01 No.725293410

>ですよね! すぐ外人だ海外だっていうけどドイツやらスイスは現金偏重だしスウェーデンは電子マネー偏重だよ 都合のいい海外なんて無いよ

108 20/09/07(月)01:15:04 No.725293425

カルトン置いてるのにわざわざどけて金置く人一定数いるけどマジで何考えてるのか分からない

109 20/09/07(月)01:15:08 No.725293451

効果ないけど気休めになってるならいいんだけど 逆効果になってないかは気になる

110 20/09/07(月)01:15:37 No.725293581

お釣り多めに出てこれに置かれるとめっちゃもたつくんだけど置く文化本当にやめて欲しい 手渡しして欲しい

111 20/09/07(月)01:16:19 No.725293755

ファッティ

112 20/09/07(月)01:16:46 No.725293856

>お釣り多めに出てこれに置かれるとめっちゃもたつくんだけど置く文化本当にやめて欲しい >手渡しして欲しい 取りにくいのはカルトン自体のできが悪いやつだ

113 20/09/07(月)01:16:48 No.725293863

バーコード決済楽でいいぞ 多めに入れといて余った分をエッチな電子書籍につかってもいいしな

114 20/09/07(月)01:17:18 No.725293995

>取りにくいのはカルトン自体のできが悪いやつだ 良い奴ならサッとゴッソリ全部掴めるよね…

115 20/09/07(月)01:18:06 No.725294159

小銭用と札用で財布分ける人増えたけど大抵モタモタしてて一つの財布にした方がいいだろって思う

116 20/09/07(月)01:18:19 No.725294209

>取りにくいのはカルトン自体のできが悪いやつだ それか劣化してトゲトゲがハゲてつるつるのやつとかな

117 20/09/07(月)01:18:38 No.725294282

ちゃんと毛羽立ってるヤツつかわないとただの皿とかわんねぇぞ

118 20/09/07(月)01:18:44 No.725294308

>小銭用と札用で財布分ける人増えたけど大抵モタモタしてて一つの財布にした方がいいだろって思う というか受け取った釣りを選り分けるのはレジから離れてからしてくれって感じ

119 20/09/07(月)01:19:51 No.725294566

未だに時々「小銭を文鎮代わりにレシート置くな」ってフレーズが脳内に流れるんだけど実際あれそんなに迷惑かな…

120 20/09/07(月)01:19:54 No.725294574

釣りの整理はレジじゃなくてバッグに荷物詰める台の前でやって欲しいよね…

121 20/09/07(月)01:20:39 No.725294764

>未だに時々「小銭を文鎮代わりにレシート置くな」ってフレーズが脳内に流れるんだけど実際あれそんなに迷惑かな… 釣りが1円だけとかだと紙のバネ性で小銭零しそうにはなるな

122 20/09/07(月)01:21:34 No.725294989

>人工芝や下敷きを切って貼って取り易くしてある店舗好きになる… わかる…

123 20/09/07(月)01:22:29 No.725295215

ここから釣りを取り上げる時点で財布への整理もついでにするような奴はさっさとレジから退け

124 20/09/07(月)01:23:00 No.725295339

>ここから釣りを取り上げる時点で財布への整理もついでにするような奴はさっさとレジから退け 念

125 20/09/07(月)01:23:29 No.725295454

>ファッティ それはグラトン

126 20/09/07(月)01:23:56 No.725295555

>小銭用と札用で財布分ける人増えたけど大抵モタモタしてて一つの財布にした方がいいだろって思う あれ普通の一体型の財布の小銭入れからお金取り出しづらいおじいちゃんおばあちゃんがよく使ってるイメージあったけど オシャレで使ってる奴もいるんだな

127 20/09/07(月)01:24:00 No.725295569

気持ちはわかるけど野口の顔面を揃えるのに躍起になるな

128 20/09/07(月)01:24:08 No.725295611

レシート滑り台にしてシャララーって小銭仕舞えるから別にいいと思うんだけどな…

129 20/09/07(月)01:24:29 No.725295695

>気持ちはわかるけど野口の顔面を揃えるのに躍起になるな 札の向きなんざどうでも良いからさっさと退いてくれ!ってなるよね なった

130 20/09/07(月)01:24:39 No.725295739

>人工芝や下敷きを切って貼って取り易くしてある店舗好きになる… いいよねゲーセンの両替機の受け取り口に貼ってある店舗…

131 20/09/07(月)01:25:05 No.725295847

釣り銭の総重量が軽過ぎる場合はちょっと零しそうにはなる

132 20/09/07(月)01:25:14 No.725295880

ラーメン屋とか替え玉代カウンターの台に置かせるとこもあって困る

133 20/09/07(月)01:25:45 No.725295999

俺の名はセルフレジの札投入口に上手にいれるのモタモタするマン!

134 20/09/07(月)01:25:59 No.725296044

こんな感じでカード置いてくれる人好き

135 20/09/07(月)01:26:46 No.725296234

>こんな感じでカード置いてくれる人好き わかる… そういうほんの少しの配慮が嬉しい…

136 20/09/07(月)01:26:57 No.725296275

話題それるけど大きい方から~って数えて1000円札の上に5000円札を置いて出されると入れ替えるのがめんどい 財布ってよく使う1000円札手前にして入れるの普通だよね…?

137 20/09/07(月)01:29:20 No.725296771

スーパーにあるちょっと離れたトレーいいよね...気兼ねなく置ける

138 20/09/07(月)01:29:43 No.725296847

いい…

139 20/09/07(月)01:29:49 No.725296871

>スーパーにあるちょっと離れたトレーいいよね...気兼ねなく置ける あの位置設定絶妙だなって思う

140 20/09/07(月)01:30:18 No.725296984

試行錯誤の結果あの位置になったんだろうなって思う

141 20/09/07(月)01:32:04 No.725297317

ちなみに宝飾店でアクセサリを客の前に置く時に使う台もカルトンと呼ぶ

142 20/09/07(月)01:32:31 No.725297396

頑なにトレイに金置かないババアがいる わざわざ目の前にトレイやっても何故か台の上に置く

143 20/09/07(月)01:33:36 No.725297584

>頑なにトレイに金置かないババアがいる >わざわざ目の前にトレイやっても何故か台の上に置く 小銭を台でバチンと鳴らしたいのかなって思う

144 20/09/07(月)01:33:37 No.725297588

小銭はこれだけど紙幣は手渡しされたりするので混乱する

145 20/09/07(月)01:35:12 No.725297905

新しい日常がまだどうしたら正解かよくわかってないからな

146 20/09/07(月)01:35:31 No.725297967

>釣りが1円だけとかだと紙のバネ性で小銭零しそうにはなるな ロール紙じゃないレシート用紙が求められている

147 20/09/07(月)01:40:20 No.725298863

>こんな感じでカード置いてくれる人好き 自分でズボッ!するのが増えすぎてカード出すことも少なくなったなぁ…

↑Top