虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

  • iOSアプリ 虹ぶら AppStoreで無料配布中
  • 社長達... のスレッド詳細

    削除依頼やバグ報告はメールフォームにお願いします。 個人情報,名誉毀損,侵害等について積極的に削除しますので、メールフォームより該当URLをご連絡いただけると助かります

    20/09/07(月)00:25:02 No.725279382

    社長達の失敗談とそこからの巻き返し体験談を自分の人生に活かしましょう!みたいな本を読んだんだけど 経営者って本当にワタミの社長みたいなの多いな! 経営者やってるとサイコパスになるのか サイコパスじゃないと経営者なんてやってられないのか どっちなんだろう

    1 20/09/07(月)00:31:20 No.725281189

    まずジャブ代わりにだいたいブラック過ぎて社員が辞めまくりでついてこなかったってエピソードが入るし 「感謝」ってキーワードがやたら入る精神論が多いし ありがとうと声をかけると水の結晶がきれいになるとかの宗教臭いのも入るし ワタミおじさんは経営者としては理想的だったのかもしれない

    2 20/09/07(月)00:33:12 No.725281658

    早くAI経営者実用化してくれ

    3 20/09/07(月)00:35:14 No.725282231

    タワゴトトレインだったかってあったよね 炎上して即引っ込んだ奴

    4 20/09/07(月)00:37:29 No.725282863

    >ワタミおじさんは経営者としては理想的だったのかもしれない 法を犯した罰を中堅に押し付けてる元締めだぞ

    5 20/09/07(月)00:37:33 No.725282880

    実際サイコパス率高いんだろ経営者 そうじゃなきゃやってらんねえよ

    6 20/09/07(月)00:40:31 No.725283743

    他人を踏みつけにしても自分の利益を優先できる人たちばかりだからね 周りと協調なんてしてると会社大きくできない

    7 20/09/07(月)00:40:33 No.725283753

    身内に経営者がいるけど 完全に人間を『使う側』と『使われる側』に分けていて 親族にまでそういう目を向けるからめっちゃ嫌われてるよ

    8 20/09/07(月)00:42:05 No.725284218

    1周すればまあ家族として養うことも考えられるだろうけど 事業に伸るか反るかの自転車漕いでるときに他人のことなんて考えられんだろ リーダーシップといえば聞こえはいいけどリスクは容赦なく切れないと経営者は無理だ

    9 20/09/07(月)00:44:45 No.725285029

    >1周すればまあ家族として養うことも考えられるだろうけど >事業に伸るか反るかの自転車漕いでるときに他人のことなんて考えられんだろ >リーダーシップといえば聞こえはいいけどリスクは容赦なく切れないと経営者は無理だ ワンマン型は好調の時はイケイケドンドンで突き進めるけど 落ち目になると無謀さが裏目に出て一気に落ちぶれるな…って某社を見て思った

    10 20/09/07(月)00:44:49 No.725285052

    リスクを切るとかじゃないなあ 他人の利益を平気で横取りしに行けるか

    11 20/09/07(月)01:07:40 No.725291585

    便所に変な標語が貼ってあったら要注意だ

    12 20/09/07(月)01:12:39 No.725292833

    そんくらいしないと世の中のしあがれないのも事実

    13 20/09/07(月)01:15:20 No.725293499

    強烈な成功体験があるから自分を疑わない 周りをイエスマンで固めてると諫める人もいない すると一代で傾く会社のできあがりって寸法よ

    14 20/09/07(月)01:18:30 No.725294244

    社長達の体験談は半分ウソよ というのもビジネスはグレーゾーンやブラックじゃないと 利益上げられないという現実がある だから体験談は本当にヤバいところは公にできない

    15 20/09/07(月)01:20:45 No.725294786

    良くも悪くも数字で物事を見れる人じゃないと無理なんだろうなぁ…

    16 20/09/07(月)01:21:14 No.725294910

    >>1周すればまあ家族として養うことも考えられるだろうけど >>事業に伸るか反るかの自転車漕いでるときに他人のことなんて考えられんだろ >>リーダーシップといえば聞こえはいいけどリスクは容赦なく切れないと経営者は無理だ >ワンマン型は好調の時はイケイケドンドンで突き進めるけど >落ち目になると無謀さが裏目に出て一気に落ちぶれるな…って某社を見て思った いきなり何の話だろうか…分からないな…

    17 20/09/07(月)01:24:21 No.725295662

    努力もだけど運も大きい ニトリの社長はアメリカの家具の模倣品販売して急成長したりした アメリカの家具の展示会見てそれに社運かけたのは その時点では運だった