20/09/06(日)23:17:51 ID:52EqPJNU なんと... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
20/09/06(日)23:17:51 ID:52EqPJNU 52EqPJNU No.725255406
なんというか悪い意味で今までの仮面ライダーっぽくないな スーパー戦隊っぽいノリだけど仮面ライダーには仮面ライダーのノリってもんがあるでしょ
1 20/09/06(日)23:18:55 No.725255791
>仮面ライダーには仮面ライダーのノリってもんがあるでしょ おいゼロワン言われてるぞ
2 20/09/06(日)23:18:56 No.725255801
はぁ…
3 20/09/06(日)23:19:04 No.725255860
…そうか?
4 20/09/06(日)23:19:31 No.725256010
仮面ライダーのノリとかある?
5 20/09/06(日)23:19:36 No.725256042
戦隊っぽいノリってのはなんとなくわかるけどライダーらしいノリはよくわからない…
6 20/09/06(日)23:20:16 No.725256296
今さらそんなこと言ってるのか
7 20/09/06(日)23:20:57 No.725256576
仮面ライダーとはこういう物って型にはめて考えるのは視聴者とSOUGOだけだよ 制作側は毎年新しいことしようとしてる
8 20/09/06(日)23:21:21 No.725256761
ゼロワンのおかげで1話で判断するのをやめようと思うようになったから気長に見るよ
9 20/09/06(日)23:21:40 No.725256879
つまり仮面ノリダーが最強の仮面ライダー…
10 20/09/06(日)23:21:56 No.725257012
むしろテンプレートみたいな流れの1話目で仮面ライダーっぽくないって何だよ! ちょうど一挙やってたオーズと完全に起承転結が一緒だろ!
11 20/09/06(日)23:21:58 No.725257021
ライダーとしてのノリなんてもんが存在するなら三条は戦隊は全話脚本いけたけどライダーじゃ無理なんて言わない
12 20/09/06(日)23:22:04 No.725257053
仮面ライダーはこんな子供向け番組みたいな作品じゃないからな…
13 20/09/06(日)23:22:13 No.725257111
ゼロワンは第一話だけなら歴代でも上位だったよ全部台無しになったが
14 20/09/06(日)23:22:18 No.725257140
>>仮面ライダーには仮面ライダーのノリってもんがあるでしょ >おいクウガ言われてるぞ
15 20/09/06(日)23:22:26 No.725257191
ライダーらしいノリって何?
16 20/09/06(日)23:22:52 No.725257360
イー!って戦闘員が出てきてへーんしん!トーッ!ライダーキック! こうですかわかりません
17 20/09/06(日)23:23:01 No.725257403
話が面白いつまらないならともかく仮面ライダーはかくあるべしとかいい歳したおっさんが言ってると思うと人生の悲哀を感じる
18 20/09/06(日)23:23:02 No.725257415
スピリットが足りないが出てきたか…
19 20/09/06(日)23:23:10 No.725257475
クウガアギト龍騎555剣に共通するノリってなに? そんなもんないだろ
20 20/09/06(日)23:23:19 No.725257525
変身バンクと必殺技のせいかな?一人芝居感がちょっと酷いと思う...
21 20/09/06(日)23:23:32 No.725257647
ライダーらしいノリ つまりこうだ 仮面ノリダー
22 20/09/06(日)23:23:35 No.725257667
>>>仮面ライダーには仮面ライダーのノリってもんがあるでしょ >>おいクウガ言われてるぞ どう思う555龍騎
23 20/09/06(日)23:23:35 No.725257669
>話が面白いつまらないならともかく仮面ライダーはかくあるべしとかいい歳したおっさんが言ってると思うと人生の悲哀を感じる 平成とか言う大昔の頃はめっちゃ言われてたよ
24 20/09/06(日)23:23:54 No.725257795
また立てたのか
25 20/09/06(日)23:24:01 No.725257832
>仮面ライダーとはこういう物って型にはめて考えるのは視聴者とSOUGOだけだよ >制作側は毎年新しいことしようとしてる 仮面ライダーというブランドつけてるそれぞれ個別のヒーローものってレベルだよね正直 変身アイテムもベルトに拘らなくなってきたし
26 20/09/06(日)23:24:30 No.725258011
まぁ対象年齢露骨に下げてきたな…とは思った しばらくスイッチの切り替えに苦労しそうだけど戦隊とのコラボを考えると画家と小説家で相性はいい
27 20/09/06(日)23:24:40 No.725258066
>平成とか言う大昔の頃はめっちゃ言われてたよ そしてその度にこうしてつっこまれる
28 20/09/06(日)23:24:44 No.725258089
こういうこと言う人って具体的な仮面ライダーのノリを言ってくれないよね
29 20/09/06(日)23:24:45 No.725258097
ライダーは1話目絶対子供メインのヒーローっぽい話になるから1話目だけでノリを判断出来ない エグゼイドだってゲームやりたい少年宥める話からキチガイに振り回される話になるなんて想定出来なかったでしょ
30 20/09/06(日)23:25:04 No.725258242
>クウガアギト龍騎555剣に共通するノリってなに? 井上敏樹…
31 20/09/06(日)23:25:05 No.725258254
スレ文といい露骨なゼロワン叩きといいいきなり地獄みたいなスレだな
32 20/09/06(日)23:25:49 No.725258544
>こういうこと言う人って具体的な仮面ライダーのノリを言ってくれないよね チャラチャラしたイケメンが出てこないで素手で戦い改造人間の悲哀を背負った孤高のヒーローだな…
33 20/09/06(日)23:26:26 No.725258761
東映が考えてるのなんてヒでバズることぐらいだよ
34 20/09/06(日)23:26:30 No.725258782
平たく言えばガキっぽいってとこかね
35 20/09/06(日)23:26:37 No.725258820
>>こういうこと言う人って具体的な仮面ライダーのノリを言ってくれないよね >チャラチャラしたイケメンが出てこないで素手で戦い改造人間の悲哀を背負った孤高のヒーローだな… …完全素手とかアマゾンくらいでは
36 20/09/06(日)23:26:42 No.725258847
もう等身大で戦隊じゃないヒーローならライダーでいいだろ 実質他にもう殆ど無いんだから
37 20/09/06(日)23:26:50 No.725258900
なんか言ってやれディケイド
38 20/09/06(日)23:26:59 No.725258953
>平たく言えばガキっぽいってとこかね ただ仮面ライダーってお子様向け番組なんだよな…
39 20/09/06(日)23:27:18 No.725259086
ゼロワンは1話からダメだったな…
40 20/09/06(日)23:27:38 No.725259214
特撮懐古おじさんってまだ絶滅してなかったんだ
41 20/09/06(日)23:27:41 No.725259236
ガキっぽい人ってガキっぽくないの作品好きだよね
42 20/09/06(日)23:27:53 No.725259307
大人は文句言うばっかりだから本来の子供にターゲット絞ったんだよ
43 20/09/06(日)23:27:59 No.725259331
>…完全素手とかアマゾンくらいでは コンドラーあるだろ!? まだ奪うだけの1号2号の方が完全素手に近いよ!
44 20/09/06(日)23:28:01 No.725259342
俺もいろんな意味で期待値は低いのよね 担当がゴースト制作陣ってこととゼロワンがあれだったこととこんな多人数ライダーちゃんと活かせるのかよっていろんなの込みで だから盛大にこっちのテンションの低さを良い意味で裏切ってほしい
45 20/09/06(日)23:28:06 No.725259367
一期の頃はメタルヒーローっぽいとかうるさかったな
46 20/09/06(日)23:28:25 No.725259495
そろそろ平成ライダーが甘ったれた令和ライダーの根性を叩き直す映画でも作るか
47 20/09/06(日)23:28:27 No.725259508
>ガキっぽい人ってガキっぽくないの作品好きだよね 趣味悪い露悪的な話大好きだよね
48 20/09/06(日)23:28:37 No.725259576
何なら仮面ライダー1号からかなり子供向けだし…
49 20/09/06(日)23:28:40 No.725259597
どんなノリだよふわふわし過ぎだろ
50 20/09/06(日)23:28:54 No.725259680
>そろそろ平成ライダーが甘ったれた令和ライダーの根性を叩き直す映画でも作るか 早いわ!
51 20/09/06(日)23:29:05 No.725259752
>趣味悪い露悪的な話大好きだよね 仮面ライダーは実は悪だったとか人類こそが悪って深い話を作ろう
52 20/09/06(日)23:29:12 No.725259791
まあ1時間に戦隊が二本やってる感はあった それはそれ
53 20/09/06(日)23:29:31 No.725259905
>チャラチャラしたイケメンが出てこない ここで昭和も大体アウトだね
54 20/09/06(日)23:29:36 No.725259931
>ゼロワンは1話からダメだったな… 俺はゼロワン1話すげぇ期待できるな!と思ったよまぁ良いのは中盤までだったが
55 20/09/06(日)23:29:41 No.725259968
この手の人エグゼイドビルドジオウの流れを引っ張り過ぎる
56 20/09/06(日)23:30:00 No.725260093
悪いやつを倒す それが共通してる以上はこれまでとノリは変わらんだろ
57 20/09/06(日)23:30:02 No.725260113
>>チャラチャラしたイケメンが出てこない >ここで昭和も大体アウトだね その時代のチャラチャラしたイケメンだからな…ある程度は…
58 <a href="mailto:鎧武">20/09/06(日)23:30:03</a> [鎧武] No.725260117
>そろそろ平成ライダーが甘ったれた令和ライダーの根性を叩き直す映画でも作るか 令和ライダーなんてライダーとは認めねェ!!11!
59 20/09/06(日)23:30:17 No.725260200
>>仮面ライダーには仮面ライダーのノリってもんがあるでしょ >おい響鬼言われてるぞ
60 20/09/06(日)23:30:22 No.725260236
「平成って醜くないか?ボコボコしてて」 といっしょになってる
61 20/09/06(日)23:30:27 No.725260271
ライダーがイケメン使わなかった時期なんてどこにもねえよボケ 弘、だって当時は美形よりだわ
62 20/09/06(日)23:30:59 No.725260470
>この手の人エグゼイドビルドジオウの流れを引っ張り過ぎる ゼロワンもう1周してくればいいのにね
63 20/09/06(日)23:31:08 No.725260547
今までライダーでやってなかった感じ=戦隊っぽいって程度の線引きだろうしなぁ
64 20/09/06(日)23:31:20 No.725260627
1話からこれ嫌いしたなら潔く見るの止めてくれるんですよね?
65 20/09/06(日)23:31:42 No.725260761
好きすぎて自分が好きな作品にも当てはまることを言っちまうあたりが悪いオタクって感じだ
66 20/09/06(日)23:31:59 No.725260875
>今までライダーでやってなかった感じ=戦隊っぽいって程度の線引きだろうしなぁ 基準が死ぬほど曖昧すぎる…
67 20/09/06(日)23:32:05 No.725260923
毎度思うんだけど戦隊モノっぽいってまあまあ的外れだしスーパー戦隊に失礼だと思う
68 20/09/06(日)23:32:21 No.725261018
ちゃちいブルーバック合成のファンタジー世界で戦ってるのは戦隊感ある
69 20/09/06(日)23:32:24 No.725261038
はっはっはお前はこっちだ鎧武!!
70 20/09/06(日)23:32:42 No.725261161
新しいものに全部唾吐くおじさん
71 20/09/06(日)23:33:01 No.725261306
どうせ戦隊もライダーもロクに見たこと無いけどdelは欲しいっていう奇特な手合いでしょ
72 20/09/06(日)23:33:08 No.725261337
でもアイキャッチは1回で良いじゃんってなった
73 20/09/06(日)23:33:11 No.725261347
倒した怪人がそのままがおーって感じの動きで巨大化するのはまあ戦隊テイストだと思う 大抵巨大戦はフルCGのクリーチャーだったし
74 20/09/06(日)23:33:20 No.725261397
>1話からこれ嫌いしたなら潔く見るの止めてくれるんですよね? 最終回までグチグチ文句言いながら見るに決まってるでしょ
75 20/09/06(日)23:33:22 No.725261417
武器がライダーぽくないのはなんかわかる ハンドル剣とかジカンギレードみたいなコミカルさがない
76 20/09/06(日)23:33:23 No.725261424
ライダーが毎回巨大ロボに乗って戦い始めたら戦隊ノリって言っても良いよ
77 20/09/06(日)23:33:55 No.725261630
単発の煽りにまんまと乗せられて…
78 20/09/06(日)23:33:57 No.725261649
ああ絶対後半出てこないだろうなこのファンタジー世界…ってなるCGいいよね
79 20/09/06(日)23:34:01 No.725261666
>武器がライダーぽくないのはなんかわかる >ハンドル剣とかジカンギレードみたいなコミカルさがない やっぱ生首付けるか…
80 20/09/06(日)23:34:10 No.725261729
>武器がライダーぽくないのはなんかわかる >ハンドル剣とかジカンギレードみたいなコミカルさがない すごい普通にかっこいいよね武器 ベルト部分は他アイテム活かす装置すぎてなんともいえないけど
81 20/09/06(日)23:34:19 No.725261780
>武器がライダーぽくないのはなんかわかる >ハンドル剣とかジカンギレードみたいなコミカルさがない 正直その路線もういいかなって気がするんだよな…
82 20/09/06(日)23:34:20 No.725261793
話の終わりにいつものキーアイテムが出てくる演出あって何故かホッとした
83 20/09/06(日)23:34:32 No.725261858
巨大戦要素はライダーもここ最近多くなってきたような
84 20/09/06(日)23:34:40 No.725261906
自分の好きな物以外全部腐したい人か
85 20/09/06(日)23:34:49 No.725261958
むしろ戦隊の方が初期はあんまイケメンいなかったからな ヤクザ映画みたいな面子ばっかだ
86 20/09/06(日)23:34:53 No.725261978
戦隊っぽいなーって言ってるだけで煽ってるわけでもなくない?
87 20/09/06(日)23:35:07 No.725262073
いや普通に格好良い武器はライダーにもあるやん
88 20/09/06(日)23:35:08 No.725262080
>正直その路線もういいかなって気がするんだよな… なんで急にコミカルデザインとか音声推し始めたんだろうな平成2期…
89 20/09/06(日)23:35:08 No.725262082
おかしい…ライダーの剣は銃にもなるはず…
90 20/09/06(日)23:35:10 No.725262090
仮面ライダーのノリをわかった気になった大森がゼロワン作ったんですよ
91 20/09/06(日)23:35:17 No.725262128
必殺技の演出が熟れてない感出ててイマイチだった
92 20/09/06(日)23:35:17 No.725262131
>巨大戦要素はライダーもここ最近多くなってきたような というか等身大VS巨大の最初だと龍騎まで遡る可能性がある…
93 20/09/06(日)23:35:34 No.725262238
>>正直その路線もういいかなって気がするんだよな… >なんで急にコミカルデザインとか音声推し始めたんだろうな平成2期… 某妖怪に負け始めたあたりでそれやったらめっちゃウケたので…
94 20/09/06(日)23:35:42 No.725262285
書き込みをした人によって削除されました
95 20/09/06(日)23:35:54 No.725262357
巨大化の仕方が戦隊チックだったのが問題なんじゃない? ライダーなんて時代によって変わるしまだ1話だからどうとでもなるはず多分
96 20/09/06(日)23:35:54 No.725262362
面白音声は子供が喜ぶんだろう多分
97 20/09/06(日)23:36:03 No.725262407
>必殺技の演出が熟れてない感出ててイマイチだった 一話で熟れててたまるか
98 20/09/06(日)23:36:07 No.725262425
>おかしい…ライダーの剣は銃にもなるはず… 今気づいたそうだそれがないんだ
99 20/09/06(日)23:36:17 No.725262501
巨大化要素なんてダブルでも最初からやってるじゃねーか!
100 20/09/06(日)23:36:19 No.725262509
>面白音声は子供が喜ぶんだろう多分 俺も喜ぶよ
101 20/09/06(日)23:36:26 No.725262547
戦隊っぽいって別に悪く言ってる人ほとんどいないと思うんだけどな
102 20/09/06(日)23:36:27 No.725262554
IDのいうことは毎度具体性がない ぼんやりしている
103 20/09/06(日)23:36:32 No.725262583
>>面白音声は子供が喜ぶんだろう多分 >俺も喜ぶよ 俺も!
104 20/09/06(日)23:36:46 No.725262678
>巨大化要素なんてダブルでも最初からやってるじゃねーか! デザインそのままに巨大化はライダーじゃあんまりなかったと思う
105 20/09/06(日)23:36:49 No.725262709
今年はウルトラマンの武器にコミカル感あるからバランスは取れてる
106 20/09/06(日)23:36:51 No.725262721
>俺も! 俺も俺も!
107 20/09/06(日)23:37:05 No.725262794
CGの予算凄そうだなと思いました
108 20/09/06(日)23:37:05 No.725262799
>戦隊っぽいって別に悪く言ってる人ほとんどいないと思うんだけどな とりあえずスレ「」は例外だな
109 20/09/06(日)23:37:12 No.725262836
玩具用に武器ギミック盛るとコミカルな方が楽なんだろう
110 20/09/06(日)23:37:17 No.725262870
ゼロワンそうでもなかったのにまたアクターさんの腹の皮擦り切れそうなベルトになって可哀そうだなーって
111 20/09/06(日)23:37:19 No.725262882
>戦隊っぽいって別に悪く言ってる人ほとんどいないと思うんだけどな スレ「」はハッキリ悪い意味でと言ってるからな…
112 20/09/06(日)23:37:25 No.725262923
>戦隊っぽいって別に悪く言ってる人ほとんどいないと思うんだけどな では将軍様 ライダーらしいノリとは何かお答えくだされ
113 20/09/06(日)23:37:31 No.725262969
>戦隊っぽいって別に悪く言ってる人ほとんどいないと思うんだけどな 戦隊っぽいって言われてもだから何?としか返せない
114 20/09/06(日)23:37:47 No.725263073
>>巨大化要素なんてダブルでも最初からやってるじゃねーか! >デザインそのままに巨大化はライダーじゃあんまりなかったと思う …ビルドのスマッシュに一体くらいいたような
115 20/09/06(日)23:37:51 No.725263096
>>戦隊っぽいって別に悪く言ってる人ほとんどいないと思うんだけどな >では将軍様 >ライダーらしいノリとは何かお答えくだされ 旧に襲い掛かってくる2号ライダー!
116 20/09/06(日)23:37:53 No.725263108
ビーファイター辺りのノリで結構好きだよ
117 20/09/06(日)23:37:55 No.725263125
>ああ絶対後半出てこないだろうなこのファンタジー世界…ってなるCGいいよね シャボン玉飛ばしとけば最低限何とかなる舞台設定には慣れを感じてちょっと吹いた
118 20/09/06(日)23:38:05 No.725263193
>ライダーらしいノリとは何かお答えくだされ 2号がクソコテ化して殴りかかってくるとか…?
119 20/09/06(日)23:38:21 No.725263305
成長したなスレ「」 ゼロワンの頃のお前はただ恥を晒す事しか出来なかった でも今のお前は心に単発スレ立てを宿している それは飛行機という力を手に入れ、お前が強くなったからだ だが忘れるな、本当の強さとは力が強い事じゃない、心が強い事だ 今のお前ならもうその意味が分かるはずだ
120 20/09/06(日)23:38:23 No.725263320
>>戦隊っぽいって別に悪く言ってる人ほとんどいないと思うんだけどな >では将軍様 >ライダーらしいノリとは何かお答えくだされ 美味しそうな食事シーン!
121 20/09/06(日)23:38:25 No.725263333
>>ああ絶対後半出てこないだろうなこのファンタジー世界…ってなるCGいいよね >シャボン玉飛ばしとけば最低限何とかなる舞台設定には慣れを感じてちょっと吹いた あといつもの採石場とかを使いやすくできるよねページめくり
122 20/09/06(日)23:38:46 No.725263461
ヒーローっていう根底がある以上どこか共通点くらいあるに決まってんだろってのが本音
123 20/09/06(日)23:39:01 No.725263567
クソどうでもいいゲストの抱えた問題を解決する為に主人公が奔走するのがライダーっぽさ…かな
124 20/09/06(日)23:39:03 No.725263579
戦隊のノリだと安定感はある
125 20/09/06(日)23:39:06 No.725263600
雑にライダーバトルってあげるとか頭平成かよ… とも言えないからなゼロワン見ると
126 20/09/06(日)23:39:08 No.725263615
建物で風景をごまかして空の色を合成してシャボン玉飛ばせば異空間ってのはなかなかの発明だと思う でもちょっとシャボン玉多すぎる気がする
127 20/09/06(日)23:39:11 No.725263627
>ああ絶対後半出てこないだろうなこのファンタジー世界…ってなるCGいいよね 今回はコロナ対策でモブまでCG合成ですって言ってるから逆に最後まで使う特殊事情パターンだよ
128 20/09/06(日)23:39:36 No.725263798
やはりid出されるやつの意見は弱いな
129 20/09/06(日)23:39:39 No.725263825
>>ああ絶対後半出てこないだろうなこのファンタジー世界…ってなるCGいいよね >今回はコロナ対策でモブまでCG合成ですって言ってるから逆に最後まで使う特殊事情パターンだよ 逆に大丈夫なのかそれ!?
130 20/09/06(日)23:39:44 No.725263861
ページめくりはステージセレクト並みに便利だな
131 20/09/06(日)23:39:48 No.725263901
>>ああ絶対後半出てこないだろうなこのファンタジー世界…ってなるCGいいよね >今回はコロナ対策でモブまでCG合成ですって言ってるから逆に最後まで使う特殊事情パターンだよ 時世に翻弄されてるんだなどこも…
132 20/09/06(日)23:40:03 ID:52EqPJNU 52EqPJNU No.725263989
>成長したなスレ「」 >ゼロワンの頃のお前はただ恥を晒す事しか出来なかった >でも今のお前は心に単発スレ立てを宿している >それは飛行機という力を手に入れ、お前が強くなったからだ >だが忘れるな、本当の強さとは力が強い事じゃない、心が強い事だ >今のお前ならもうその意味が分かるはずだ コピペしてきて頑張って改変文章ぽちぽち打ってるかと思うと笑っちゃう
133 20/09/06(日)23:40:14 No.725264064
むしろ今回はライダーたくさん出してバトル沢山させるよとか僅2作目にして平成帰り起こしてるぞ
134 20/09/06(日)23:40:26 No.725264122
じゃあウルトラマンらしいノリのライダーだったらどんな感じになるだろ
135 20/09/06(日)23:40:28 No.725264136
>2号がクソコテ化して殴りかかってくるとか…? マコト兄ちゃん!
136 20/09/06(日)23:40:43 No.725264253
>むしろ今回はライダーたくさん出してバトル沢山させるよとか僅2作目にして平成帰り起こしてるぞ 一作目でもライダーバトルだらけじゃないか!
137 20/09/06(日)23:40:44 No.725264257
ライダーって作品ごとにノリが違いすぎてよく分かんねえよ
138 20/09/06(日)23:40:46 No.725264268
変なおっさんの冒頭大喜利とかEDの復活とか撮影時間の制限からくる尺稼ぎ大変だな…って思う その分本編は練り込んでくれると嬉しい
139 20/09/06(日)23:40:46 No.725264273
極力ロケを減らしたいだろうからCGの外注が増えるのかもしれない 今まででもスケジュール的に限界だろうし
140 20/09/06(日)23:40:52 No.725264323
>コピペしてきて頑張って改変文章ぽちぽち打ってるかと思うと笑っちゃう 我慢しきれなくて顔真っ赤にして出てきてる癖に何言ってんだ
141 20/09/06(日)23:41:24 No.725264526
>じゃあウルトラマンらしいノリのライダーだったらどんな感じになるだろ …いつの時期のウルトラマンかにもよるかなぁ文明批判ばっかりとかの時期あるし
142 20/09/06(日)23:41:26 No.725264530
>じゃあウルトラマンらしいノリのライダーだったらどんな感じになるだろ 真面目に電王
143 20/09/06(日)23:41:48 No.725264661
>じゃあウルトラマンらしいノリのライダーだったらどんな感じになるだろ 冒頭いきなり怪獣災害
144 20/09/06(日)23:41:50 No.725264672
>じゃあウルトラマンらしいノリのライダーだったらどんな感じになるだろ クウガとかどことなくティガっぽいぞ
145 20/09/06(日)23:41:54 No.725264698
>じゃあウルトラマンらしいノリのライダーだったらどんな感じになるだろ レジェンドライダーの力を組み合わせて変身
146 20/09/06(日)23:41:58 No.725264718
>じゃあウルトラマンらしいノリのライダーだったらどんな感じになるだろ J
147 20/09/06(日)23:41:59 No.725264727
>極力ロケを減らしたいだろうからCGの外注が増えるのかもしれない >今まででもスケジュール的に限界だろうし コロナ感染者がまた出たとかなったらいよいよヤバいしな…
148 20/09/06(日)23:42:15 No.725264820
ウルトラマンっぽいライダーってそれ毎週毎週巨大化するくらいやらんと無理だろ
149 20/09/06(日)23:42:19 No.725264844
>>じゃあウルトラマンらしいノリのライダーだったらどんな感じになるだろ >レジェンドライダーの力を組み合わせて変身 リバースエンジニアリング…
150 20/09/06(日)23:42:19 No.725264845
令和の新機軸がお仕事愚弄だったからな…
151 20/09/06(日)23:42:20 No.725264854
>レジェンドライダーの力を組み合わせて変身 ジオウかな
152 20/09/06(日)23:42:22 No.725264863
単発って言われたのが癪に触って出てくるとか滑稽過ぎんだろ
153 20/09/06(日)23:42:47 No.725265027
尺稼ぎのバンクとEDで縮まった分話がテンポよく転がるならそれはそれで楽しいと思う
154 20/09/06(日)23:42:50 No.725265048
ポンコツ父さん定型でけおけおけおっぴになる程ダメージ出る人初めて見た ゼロワンマスターかな?
155 20/09/06(日)23:42:58 No.725265104
>というか等身大VS巨大の最初だと龍騎まで遡る可能性がある… 仮面ライダーエーックス!
156 20/09/06(日)23:43:07 No.725265158
クウガさん!アギトさん!龍騎! 押忍!!!
157 20/09/06(日)23:43:19 No.725265243
>>じゃあウルトラマンらしいノリのライダーだったらどんな感じになるだろ >レジェンドライダーの力を組み合わせて変身 悪役ライダーの生首付いた剣が出てくるのか
158 20/09/06(日)23:43:37 No.725265334
真面目にウルトラマンみたいなライダーにするとしたら違う種族と融合することで仮面ライダーとして実体化みたいになると思う
159 20/09/06(日)23:43:43 No.725265384
>尺稼ぎのバンクとEDで縮まった分話がテンポよく転がるならそれはそれで楽しいと思う まあ一話見てもだいたい導入に必要な要素揃ってるしな
160 20/09/06(日)23:43:46 No.725265399
レジェンドは記念作とスピンオフだけでいいわ
161 20/09/06(日)23:44:01 No.725265496
>>>じゃあウルトラマンらしいノリのライダーだったらどんな感じになるだろ >>レジェンドライダーの力を組み合わせて変身 >悪役ライダーの生首付いた剣が出てくるのか …ディケイドの生首かもね
162 20/09/06(日)23:44:32 No.725265665
>コピペしてきて頑張って改変文章ぽちぽち打ってるかと思うと笑っちゃう 完全否定されまくってIDお漏らししてるやつが何を言おうと恥ずかしいだけだぞ
163 20/09/06(日)23:44:32 No.725265669
>真面目にウルトラマンみたいなライダーにするとしたら違う種族と融合することで仮面ライダーとして実体化みたいになると思う 半分くらいクローズだ…
164 20/09/06(日)23:44:41 No.725265716
生首と言うか顔面剣もうあるじゃん
165 20/09/06(日)23:44:50 No.725265763
ライダーのフォームチェンジがレジェンドライダーの合成になったらいよいよ感はある
166 20/09/06(日)23:45:10 No.725265903
設定レベルでコロナ対策してんのは凄いな その努力ができるなら普段のスケジュール管理や安全対策は一体…
167 20/09/06(日)23:45:14 No.725265930
ライオン丸君は青色の癖になんか話通じるとか お前本当にマコト兄ちゃん書いた脚本のキャラかよ
168 20/09/06(日)23:45:22 No.725265978
>ライダーのフォームチェンジがレジェンドライダーの合成になったらいよいよ感はある そういやあったなジオウの嘘バレみたいなやつ…
169 20/09/06(日)23:45:25 No.725266000
>仮面ライダーエーックス! これとかストロンガー最終回とか全然上手くねえなあって思う等身大VS巨大ボスって
170 20/09/06(日)23:45:28 No.725266019
>悪役ライダーの生首付いた剣が出てくるのか そんな大層な悪役ライダーいるかな
171 20/09/06(日)23:45:29 No.725266028
ウルトラマンっぽいだと、徹底して周囲に正体隠してて正体バレイベントが終盤の山場でみたいな感じなのかな
172 20/09/06(日)23:45:39 No.725266096
>ライダーのフォームチェンジがレジェンドライダーの合成になったらいよいよ感はある 1号クウガ&現行のフュージョンライダーは見てみたい
173 20/09/06(日)23:45:47 No.725266154
戦隊もお面鎧とかあるもんな
174 20/09/06(日)23:45:54 No.725266199
最低最悪の魔王の顔が付いた剣はあったな…
175 20/09/06(日)23:46:00 No.725266241
否定しても肯定してもどうにもならない成或定型やっぱ強過ぎる
176 20/09/06(日)23:46:04 No.725266275
>>仮面ライダーエーックス! >これとかストロンガー最終回とか全然上手くねえなあって思う等身大VS巨大ボスって アニメで表現した方がまだ迫力ある分野だしな…
177 20/09/06(日)23:46:07 No.725266297
>設定レベルでコロナ対策してんのは凄いな >その努力ができるなら普段のスケジュール管理や安全対策は一体… 全然別の話だろ
178 20/09/06(日)23:46:43 No.725266499
>ライダーのフォームチェンジがレジェンドライダーの合成になったらいよいよ感はある いよいよって?
179 20/09/06(日)23:46:56 No.725266578
>その努力ができるなら普段のスケジュール管理や安全対策は一体… 安全対策やるからスケジュールがカツカツになるんだよ そんなのもわからんのか
180 20/09/06(日)23:46:57 No.725266584
ウルトラマンも時代で結構変わってくるからなあ…
181 20/09/06(日)23:47:41 No.725266813
>ウルトラマンも時代で結構変わってくるからなあ… まず宇宙人のあり方とかが単話単話ですら違う…
182 20/09/06(日)23:47:42 No.725266817
最後のライオンに乗って入ってくる2号ライダーには笑ったからそんな感じで…
183 20/09/06(日)23:47:50 No.725266862
"仮面"ライダーなんて名前だけど仮面みたいな変身アイテム使うのってどっちかというとウルトラの星の一部の人たちの印象がある
184 20/09/06(日)23:47:57 No.725266914
個人的に戦隊と比べて登場人物の目的や人格を単純明快に描いてない辺りがいくら戦隊っぽくしてもライダーはライダーだなと思う
185 20/09/06(日)23:48:16 No.725267006
みんなで共同生活 深いこと言ってそうでよくわからない台詞 人の話を聞かないサブライダー 説明しない主役ライダー 絶体絶命の引き→翌週のアバンで簡単に解決 悪いことした人は必ず死ぬ この辺抑えれば仮面ライダーっぽいよ
186 20/09/06(日)23:48:25 No.725267053
>最後のライオンに乗って入ってくる2号ライダーには笑ったからそんな感じで… あいつずっと驚いてたな…
187 20/09/06(日)23:48:33 No.725267114
仕事も納期を守りつつ地域住人との交流もちゃんとしてる系主人公
188 20/09/06(日)23:48:45 No.725267211
ウィザードも戦隊っぽいって言われてたけど実際どうだったかというと まあ別に言うほどだったしそんなもんでしょ ライダーはそのうちライダーのノリになってくわ
189 20/09/06(日)23:48:58 No.725267287
普通に面白いな
190 20/09/06(日)23:49:01 No.725267305
変身とか必殺技がバンクっぽいのは気になったけどコロナ対策だっていうならしょうがないか…ってなった
191 20/09/06(日)23:49:07 No.725267342
>仕事も納期を守りつつ地域住人との交流もちゃんとしてる系主人公 ついでに新進気鋭の作家で連載も持ってる…リアルにいたら超人すぎないかこれ
192 20/09/06(日)23:49:11 No.725267363
>アニメで表現した方がまだ迫力ある分野だしな… 基本近接戦闘しかないからでっかい敵とやりあってもワチャワチャしてるだけで全然格好良くないんだよね…
193 20/09/06(日)23:49:15 No.725267385
>悪いことした人は必ず死ぬ 敏樹イズムだこれ
194 20/09/06(日)23:49:18 No.725267405
>悪いことした人は必ず死ぬ 死なない人結構いない?
195 20/09/06(日)23:49:43 No.725267542
いきなり襲いかかってこない2号ライダーいいよね
196 20/09/06(日)23:49:53 No.725267587
スケジュール管理に関しては逆に言うとその分役者を拘束することになるので それを考えるとその場その場でのオファーは頷ける
197 20/09/06(日)23:49:54 No.725267596
そういえば必殺技がバンクはライダーだと珍しいか
198 20/09/06(日)23:50:03 No.725267660
今のウルトラマン基準にすると割とバンク周りはセイバー近いかもね おもちゃの使い方講座としての役割的に
199 20/09/06(日)23:50:06 No.725267680
ライダーならやっぱ薄暗いフィルターかけないと
200 20/09/06(日)23:50:10 No.725267695
そういやいつからか正体隠さなくなったな ゲストキャラの前で変身してもたいていそれ以降出てこないから 特にリスクもないのか
201 20/09/06(日)23:50:24 No.725267774
>ウィザードも戦隊っぽいって言われてたけど実際どうだったかというと >まあ別に言うほどだったしそんなもんでしょ アレは単に4スタイル並んだパネルに対する感想だったと思う
202 20/09/06(日)23:50:32 No.725267821
確かにウルトラマンっぽいって言われると難しい 特にニュージェネからは今までの要素も積極的に変化させているし
203 20/09/06(日)23:50:39 No.725267863
>戦隊っぽいって言われてもだから何?としか返せない 無理して返そうとしなくていいんだよ
204 20/09/06(日)23:50:58 No.725267971
>コピペしてきて頑張って改変文章ぽちぽち打ってるかと思うと笑っちゃう ゼロワン粘着に刺さる刺さる
205 20/09/06(日)23:51:12 No.725268062
>スケジュール管理に関しては逆に言うとその分役者を拘束することになるので >それを考えるとその場その場でのオファーは頷ける それでオファーが急で出られない人がいるのは本末転倒では…
206 20/09/06(日)23:51:16 No.725268084
>そういやいつからか正体隠さなくなったな >ゲストキャラの前で変身してもたいていそれ以降出てこないから >特にリスクもないのか 敵組織によっては隠す必要あるけど最近はそういうのないね
207 20/09/06(日)23:51:20 No.725268108
締め切りもちゃんと守った上に 子供たちともいつも交流してる作家キャラは珍しい気もする 締め切りはこれからわからんけど…
208 20/09/06(日)23:51:28 No.725268155
最初から物分かりのいい2号ライダーってどんだけいたっけ
209 20/09/06(日)23:51:37 No.725268210
オーズやセイバー見てて思ったが玩具の声やナレーション枠の大物も大分使ったな 次は山路さん辺り欲しいな
210 20/09/06(日)23:51:41 No.725268238
>アレは単に4スタイル並んだパネルに対する感想だったと思う あれも一話で巨大戦あったし軽い戦闘も戦隊寄りなんだわ
211 20/09/06(日)23:51:55 No.725268331
>それでオファーが急で出られない人がいるのは本末転倒では… いや全然 オファーに拘って撮影スケジュールカツカツになる方が本末転倒だよ
212 20/09/06(日)23:52:08 No.725268392
>最初から物分かりのいい2号ライダーってどんだけいたっけ 伊達さん!
213 20/09/06(日)23:52:15 No.725268441
>あれも一話で巨大戦あったし軽い戦闘も戦隊寄りなんだわ 巨大戦は既に平成ライダーでは定番だったので
214 20/09/06(日)23:52:20 No.725268464
>>それでオファーが急で出られない人がいるのは本末転倒では… >いや全然 >オファーに拘って撮影スケジュールカツカツになる方が本末転倒だよ ???
215 20/09/06(日)23:52:23 No.725268476
ヒーローやってくれりゃいいよまでハードル下げたところにあの主人公だからもう大満足ですよ私は
216 20/09/06(日)23:52:26 No.725268495
草加って悪いことしてないのになんで死んだんだろう
217 20/09/06(日)23:52:29 No.725268514
>次は山路さん辺り欲しいな だが私は謝らないをどこかに入れてくると確信できる
218 20/09/06(日)23:52:45 No.725268636
>それでオファーが急で出られない人がいるのは本末転倒では… 出られなくなってもいいように組むのは大事だよ ブランクなしで作品作ってんだから
219 20/09/06(日)23:52:52 No.725268681
>そういやいつからか正体隠さなくなったな まあ正体隠すのってウルトラマンの影響だと思う 初代ライダーも隠してないときあったし
220 20/09/06(日)23:52:53 No.725268688
>>それでオファーが急で出られない人がいるのは本末転倒では… >いや全然 >オファーに拘って撮影スケジュールカツカツになる方が本末転倒だよ カツカツにならないために早めにオファーするのは当たり前ではないのか
221 20/09/06(日)23:53:02 No.725268738
>??? ジオウがそうだったんだよ レジェンド俳優のオファーに拘ってスケジュール大変だったって白倉が言ってた
222 20/09/06(日)23:53:04 No.725268748
>あれも一話で巨大戦あったし軽い戦闘も戦隊寄りなんだわ 一話か二話に巨大戦はむしろ平成ライダー二期の基本じゃないか? 醜い時代に戻ったんじゃないか?
223 20/09/06(日)23:53:09 No.725268780
>草加って悪いことしてないのになんで死んだんだろう 死ぬやつは死ぬ
224 20/09/06(日)23:53:14 No.725268810
ライダーっぽいノリみたいなものが存在しない統一感の無さが瞬瞬必生なんじゃないか?
225 20/09/06(日)23:53:24 No.725268875
>ヒーローやってくれりゃいいよまでハードル下げたところにあの主人公だからもう大満足ですよ私は 物語開始時点で子供たちの人気者かつ約束を守るが信念っていうど直球だよね…
226 20/09/06(日)23:53:25 No.725268881
>草加って悪いことしてないのになんで死んだんだろう してたよ!
227 20/09/06(日)23:53:39 No.725268969
池ポチャすればライダーっぽいと思ったけど最近見ないな
228 20/09/06(日)23:53:46 No.725269015
>草加って悪いことしてないのになんで死んだんだろう あそこで死ぬのがいろいろとスッキリしそうだからじゃないかな
229 20/09/06(日)23:53:51 No.725269041
>カツカツにならないために早めにオファーするのは当たり前ではないのか もしかして役者がライダーのためにスケジュール丸々空けてくれると思ってる?
230 20/09/06(日)23:53:52 No.725269046
>オーズやセイバー見てて思ったが玩具の声やナレーション枠の大物も大分使ったな >次は山路さん辺り欲しいな 俺はグリリバが欲しい
231 20/09/06(日)23:53:55 No.725269065
>カツカツにならないために早めにオファーするのは当たり前ではないのか 役者がその間にブレイクでもしてみろ 撮影無い時でもスケジュール抑えられててライダーに囚われて他の作品出られないみたいな事態になりかねん
232 20/09/06(日)23:53:57 No.725269074
>>そういやいつからか正体隠さなくなったな >まあ正体隠すのってウルトラマンの影響だと思う >初代ライダーも隠してないときあったし 少年ライダー隊とかね
233 20/09/06(日)23:54:05 No.725269119
>物語開始時点で子供たちの人気者かつ約束を守るが信念っていうど直球だよね… いつ約束を破ってしまうかが楽しみだ…
234 20/09/06(日)23:54:38 No.725269325
すれ違いライダーバトルは一種のフォーマットみたいになってて当時は別にしつこいとも思わなかったな 今見るとさすがにきつい
235 20/09/06(日)23:54:42 No.725269355
基本若者の物語だから普段から子供と交流して慕われてるライダーってだけで新鮮に感じる
236 20/09/06(日)23:54:48 No.725269387
他の特撮ヒーローに比べて怪獣というか敵キャラクターへのフォーカスの比重が大きいのはウルトラシリーズへのなんとなくのイメージ
237 20/09/06(日)23:54:51 No.725269403
極論で殴り合うなよ… 口喧嘩にしからなんぞ
238 20/09/06(日)23:54:51 No.725269404
>ジオウがそうだったんだよ >レジェンド俳優のオファーに拘ってスケジュール大変だったって白倉が言ってた ジオウは呼ぶ人が多いからそうなっただけで劇場版のゲストくらいならそこまでじゃないだろう
239 20/09/06(日)23:55:21 No.725269583
>すれ違いライダーバトルは一種のフォーマットみたいになってて当時は別にしつこいとも思わなかったな >今見るとさすがにきつい あの頃は疑心暗鬼バトルがアニメでもブームだったと思う
240 20/09/06(日)23:55:22 No.725269589
スケジュール管理って役者だけじゃねーからな 撮影場所天気スーツの状態にも左右されるのに
241 20/09/06(日)23:55:29 No.725269629
スケジュール管理って簡単に言うけど一週間二週間の高速なんて普通だからな その上で撮影しない日だってあるだろうからあんま忙しい人を拘束するのはお金も勿体なければ役者が可哀想だし…
242 20/09/06(日)23:55:33 No.725269663
>役者がその間にブレイクでもしてみろ >撮影無い時でもスケジュール抑えられててライダーに囚われて他の作品出られないみたいな事態になりかねん なんでライダーが悪いみたいに言われるんだよ!?
243 20/09/06(日)23:55:35 No.725269673
>>??? >ジオウがそうだったんだよ >レジェンド俳優のオファーに拘ってスケジュール大変だったって白倉が言ってた そりゃあれだけ俳優を抑えるには苦労しただろうけどそれとその場その場でオファーしてばっかで前もってオファーしてないのがダメって話と何の関係があるの?
244 20/09/06(日)23:55:39 No.725269692
>>最初から物分かりのいい2号ライダーってどんだけいたっけ >伊達さん! 前年の照井も分別あったし2年連続で人間できてたな
245 20/09/06(日)23:55:42 No.725269708
そもそも作品としての話ではなく制作環境がどうこうってのだけで語るのが醜くないか?
246 20/09/06(日)23:56:20 No.725269943
>その上で撮影しない日だってあるだろうからあんま忙しい人を拘束するのはお金も勿体なければ役者が可哀想だし… 役者可哀想はおかしくね!?そう言う仕事だろ!?
247 20/09/06(日)23:56:29 No.725269999
>>カツカツにならないために早めにオファーするのは当たり前ではないのか >役者がその間にブレイクでもしてみろ >撮影無い時でもスケジュール抑えられててライダーに囚われて他の作品出られないみたいな事態になりかねん それは普通の仕事では当たり前のことではないのかな... なんか自分がただしいこと前提として理屈を無理やり嵌め込むのやめなよ...
248 20/09/06(日)23:56:29 No.725270002
>前年の照井も分別あったし2年連続で人間できてたな 福井警視は一応一番最初はちょっとファングジョーカーで殴り合ったよ
249 20/09/06(日)23:56:33 No.725270041
ウルトラマンは1話完結でどちらかというと戦隊に近い その中でも敵を倒すかなんとか諌めるかそもそも虚無とか色々あるが
250 20/09/06(日)23:56:37 No.725270066
>前年の照井も分別あったし2年連続で人間できてたな 流星…
251 20/09/06(日)23:56:40 No.725270089
視聴者が通ぶるには内情をさも知ってるみたいに語るのが一番だからな
252 20/09/06(日)23:57:15 No.725270306
にわか事情通が一例だけ切り取って喋るのは毎度のことだからな…
253 20/09/06(日)23:57:20 No.725270336
>池ポチャすればライダーっぽいと思ったけど最近見ないな 衛生の問題でもう二度とやらない気がするなあれ… やっても屋内プールをCG合成になりそう
254 20/09/06(日)23:57:23 No.725270349
>他の特撮ヒーローに比べて怪獣というか敵キャラクターへのフォーカスの比重が大きいのはウルトラシリーズへのなんとなくのイメージ まあ元辿るとウルトラQだったりするしな
255 20/09/06(日)23:57:29 No.725270395
>それは普通の仕事では当たり前のことではないのかな... >なんか自分がただしいこと前提として理屈を無理やり嵌め込むのやめなよ... お前やんそれ 役者業なんて普通の仕事じゃないのに
256 20/09/06(日)23:57:30 No.725270405
>半分くらいクローズだ… ビルドの宇宙周りの設定はかなりウルトラしてると思う
257 20/09/06(日)23:57:32 No.725270426
>なんでライダーが悪いみたいに言われるんだよ!? そうじゃなくてスケジュールを買うってのはそういうことになるよって話だ その場での台本変更もしくは完全にシーンひとつ無くなることも少なくはないライダーでカチカチのスケジュールはさすがにな
258 20/09/06(日)23:57:52 No.725270548
仮面ライダーのノリっていうとキックで殺すとか乗り物に乗るとか?
259 20/09/06(日)23:58:30 No.725270777
>その場での台本変更もしくは完全にシーンひとつ無くなることも少なくはないライダーでカチカチのスケジュールはさすがにな そのくらい普通の映画やドラマでも良くあるんじゃない?
260 20/09/06(日)23:58:35 No.725270801
役者業のなにを知ってるんだよテメーは
261 20/09/06(日)23:58:37 No.725270817
>キックで殺す 響鬼さん! >乗り物 海東!
262 20/09/06(日)23:58:40 No.725270832
>役者可哀想はおかしくね!?そう言う仕事だろ!? 撮影しない日まで拘束されるのは流石に…
263 20/09/06(日)23:58:48 No.725270880
>ビルドの宇宙周りの設定はかなりウルトラしてると思う エボルトたちが仮面ライダーのサイズでなんとかする相手じゃなさすぎる
264 20/09/06(日)23:58:55 No.725270926
これからだから期待してるけどEDで踊るのはちょっと微妙に思ってる
265 20/09/06(日)23:58:58 No.725270948
>ビルドの宇宙周りの設定はかなりウルトラしてると思う エボルトは明らかにウルトラマンになんとかしてもらう案件だからな…
266 20/09/06(日)23:59:16 No.725271033
>役者業なんて普通の仕事じゃないのに いや...仕事は仕事なので スケジュールあらかじめおさえないのはブレイクして役者がライダー以外の仕事ができないと可哀想だからってどの目線で出てくる意見なのか意味不明すぎる...思い込み激しい方って言われるでしょ?
267 20/09/06(日)23:59:28 No.725271108
>基本若者の物語だから普段から子供と交流して慕われてるライダーってだけで新鮮に感じる 主役でかつ仕事上子供と触れ合う機会があるのって小児科医くらい?
268 20/09/06(日)23:59:35 No.725271143
>撮影しない日まで拘束されるのは流石に… だからそれも仕事の内だろ
269 20/09/07(月)00:00:01 No.725271312
ライダーであっても一個人だから皆が皆肩を揃えて戦う訳じゃないっていうのは 平成1期の白倉プロデュースライダーの特色だったとは思う
270 20/09/07(月)00:00:06 No.725271344
仮定の話に仮定で否定してもはや地に足着けた根拠のある話題が何もなくなってるぞ
271 20/09/07(月)00:00:12 No.725271372
>>オーズやセイバー見てて思ったが玩具の声やナレーション枠の大物も大分使ったな >>次は山路さん辺り欲しいな >俺はグリリバが欲しい コンガラもありだな
272 20/09/07(月)00:00:12 No.725271374
>>役者可哀想はおかしくね!?そう言う仕事だろ!? >撮影しない日まで拘束されるのは流石に… 当然拘束にはそれなりのコスト払うわけでそれ含めてビジネスというのが理解できない無職おるな
273 20/09/07(月)00:00:16 No.725271406
>>ビルドの宇宙周りの設定はかなりウルトラしてると思う >エボルトは明らかにウルトラマンになんとかしてもらう案件だからな… それとウルトラマンの防衛隊レベルに結束力と科学力のある集団もいるよね…
274 20/09/07(月)00:00:27 No.725271474
>おもちゃの使い方講座としての役割的に バンダイカット大好きマンなので嬉しい
275 20/09/07(月)00:00:28 No.725271478
>コンガラもありだな 融合! アイゴー!
276 20/09/07(月)00:00:28 No.725271479
>>前年の照井も分別あったし2年連続で人間できてたな >福井警視は一応一番最初はちょっとファングジョーカーで殴り合ったよ すぐに和解?して、一区切りして変えてきたなぁ・・・みたいな感想話し合ってた覚えがある
277 20/09/07(月)00:00:49 No.725271587
エボルトとトレギア一緒の部屋においたらどうなる?
278 20/09/07(月)00:02:03 No.725271993
>エボルトとトレギア一緒の部屋においたらどうなる? お互いを利用して主人公たちにとって最悪のパターンになる
279 20/09/07(月)00:02:22 No.725272095
昔のサブライダーって敵対してるわけじゃなくて日常の交流もあるのにちょっとしたことで躊躇なく殺しにくる殺伐とした感じあったよね
280 20/09/07(月)00:03:17 No.725272416
>昔のサブライダーって敵対してるわけじゃなくて日常の交流もあるのにちょっとしたことで躊躇なく殺しにくる殺伐とした感じあったよね 龍騎のイメージが強すぎる…
281 20/09/07(月)00:03:38 No.725272529
> エボルトは明らかにウルトラマンになんとかしてもらう案件だからな… ウルトラの世界はいくつもの星を滅ぼしただの異次元人だの脚本側からメタ的攻撃してくる奴だの物騒な奴ら多すぎる
282 20/09/07(月)00:03:46 No.725272580
>>エボルトとトレギア一緒の部屋においたらどうなる? >お互いを利用して主人公たちにとって最悪のパターンになる エホルトレギア爆誕! 悪夢かよ…
283 20/09/07(月)00:04:17 No.725272771
>エボルトとトレギア一緒の部屋においたらどうなる? 表面上結託するけどお互い裏切るタイミング伺ってそう
284 20/09/07(月)00:05:18 No.725273145
>>コンガラもありだな >融合! >アイゴー! 真面目な話戦隊にウルトラそしてライダーでメイン悪役や玩具やナレーションが被らないように調整してるんだろうな…
285 20/09/07(月)00:05:21 No.725273170
トレギアのが精神口撃に弱そう
286 20/09/07(月)00:05:57 No.725273399
普通の「」にはこの面白さは理解できないかぁ
287 20/09/07(月)00:06:02 No.725273442
エボルトを取り込んでブラックホールを自在に操るトレギアになるんだけどヒロユキダイナマイトされて爆散 そこからやれやれ…ウルトラマンだっていうから期待したけどこんなもんかみたいなこと言いながら当然のように出てきて帰るエボルト
288 20/09/07(月)00:06:08 No.725273485
というか公式の説明文観れば分かるが巨大化ってあの怪人の特殊能力なだけだぞ
289 20/09/07(月)00:06:34 ID:aZkLR23w aZkLR23w No.725273644
https://img.2chan.net/b/res/725271952.htm 肉スレ立ってるからレスしてね
290 20/09/07(月)00:06:49 No.725273726
>トレギアのが精神口撃に弱そう あいつむしろ真っ直ぐな性根以外は大概無敵の人だと思う 強い光に当てられると死ぬ
291 20/09/07(月)00:07:06 No.725273815
あれ、オーマジオウって寿命あるっけ?
292 20/09/07(月)00:07:08 No.725273829
>というか公式の説明文観れば分かるが巨大化ってあの怪人の特殊能力なだけだぞ ゴーレムだしな…そりゃデカくなるよな…
293 20/09/07(月)00:07:24 No.725273921
>真面目な話戦隊にウルトラそしてライダーでメイン悪役や玩具やナレーションが被らないように調整してるんだろうな… 早速ヒでも剣豪!文豪!here we goしてる人いたからな…
294 20/09/07(月)00:07:59 No.725274080
ビルドドライバーで変身するヒロユキですって
295 20/09/07(月)00:08:31 No.725274281
>ビルドドライバーで変身するヒロユキですって (気合入れたらどんどん上がるハザードレベル)
296 20/09/07(月)00:09:04 No.725274476
令和になってもクォーツァーはいなくならないんだな
297 20/09/07(月)00:09:15 No.725274539
ヒロユキは聖剣を抜けるしキラメンタルも持ってるからな…
298 20/09/07(月)00:09:21 No.725274562
突然ed流れてビックリしたけど後でじっくり見ると随分とキレのあるダンスでカッコよかったわ
299 20/09/07(月)00:09:26 No.725274598
誰でも変身できる系のライダーならウルトラマンの適合者の人達結構変身しそう
300 20/09/07(月)00:10:14 No.725274832
>突然ed流れてビックリしたけど後でじっくり見ると随分とキレのあるダンスでカッコよかったわ エンディングにダンスするけど一緒に踊ろうってやつじゃないな…
301 20/09/07(月)00:10:47 No.725275007
今後敵対してもEDでは仲良く踊るのかな
302 20/09/07(月)00:10:54 No.725275044
ふわっとした本文ばい…
303 20/09/07(月)00:11:09 No.725275129
edの曲めちゃくちゃ良かったよね
304 20/09/07(月)00:12:11 No.725275459
OPのほうがEDに流れて欲しい
305 20/09/07(月)00:13:15 No.725275797
そんなガッチャマンとか初代ライダーみたいなこと…
306 20/09/07(月)00:13:43 No.725275947
>今後敵対してもEDでは仲良く踊るのかな インド映画よろしく敵味方入り乱れて踊るのは観たいよ
307 20/09/07(月)00:14:24 No.725276169
鳴滝久しぶりに見た