ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
20/09/06(日)18:21:01 No.725122516
自動運転キャンピングカーで暮らしたい 30年後に向けていくら貯金しとけばいい?
1 20/09/06(日)18:21:47 No.725122757
日本で完全自動運転は多分無理だと思う…
2 20/09/06(日)18:22:57 No.725123123
こういうのにソーラーパネルつけてユーラシア大陸をずっと移動しながら暮らす遊牧民的な生活をしたい
3 20/09/06(日)18:23:00 No.725123137
うんこタンクどうするの?
4 20/09/06(日)18:23:28 No.725123284
スケスケすぎてヤダ オナn…セックスできないじゃん!
5 20/09/06(日)18:23:33 No.725123310
マジックミラー号?
6 20/09/06(日)18:28:59 No.725125108
災害大国では固定した家よりこういう移動できる居住スペースがもっと重要視されてもいい気はする
7 20/09/06(日)18:29:59 No.725125417
あのシートベルト…
8 20/09/06(日)18:31:39 No.725125958
>日本で完全自動運転は多分無理だと思う… 無軌道な動きをする人類さえ排除できれば…!
9 20/09/06(日)18:32:07 No.725126126
住所不定だと色んな契約とか病院行く時に面倒になりそう
10 20/09/06(日)18:32:43 No.725126338
>自動運転キャンピングカーで暮らしたい 家じゃダメなの 何かに追われてるの
11 20/09/06(日)18:33:16 No.725126535
ここまで未来感あるのにやる事はラップトップで虹裏か!
12 20/09/06(日)18:41:33 No.725129723
自動運転て田んぼの畦道とか酷道みたいなとこどれだけ走れるようになるかなー
13 20/09/06(日)18:42:58 No.725130330
>災害大国では固定した家よりこういう移動できる居住スペースがもっと重要視されてもいい気はする 住所や税金どうしよう…
14 20/09/06(日)18:44:15 No.725130845
>自動運転て田んぼの畦道とか酷道みたいなとこどれだけ走れるようになるかなー 自動運転でそんな道選ばなきゃいいだけなんじゃないのかなぁ
15 20/09/06(日)18:47:38 No.725132064
>日本で完全自動運転は多分無理だと思う… 高速限定ならもう自動運転車市販されてるし意外と早く乗れそう
16 20/09/06(日)18:47:57 No.725132184
真面目に歩行者も制御しないと一般道の自動運転は難しい
17 20/09/06(日)18:48:27 No.725132359
責任取る人としての運転手がいなくなるのは当分先なんじゃないかな…
18 20/09/06(日)18:48:50 No.725132491
>真面目に歩行者も制御しないと一般道の自動運転は難しい 歩行アシストマシンできるなら欲しい
19 20/09/06(日)18:50:12 No.725132952
全員自動運転車に強制切り替えならマジで全自動可能だよ 人間に操縦の余地無くせば責任も一元化可能
20 20/09/06(日)18:50:29 No.725133061
車高2mくらいにすればタイヤだけ気をつければ歩行者撥ねるリスクかなり減るんじゃないかな
21 20/09/06(日)18:51:46 No.725133547
>車高2mくらいにすればタイヤだけ気をつければ歩行者撥ねるリスクかなり減るんじゃないかな トンネルとか作り直しになっちまうー!
22 20/09/06(日)18:53:20 No.725134159
キャンピングカーは案外停める場所に困るとかいうし 自動運転で走り続けてればいいってことか
23 20/09/06(日)18:53:29 No.725134202
>真面目に歩行者も制御しないと一般道の自動運転は難しい 歩行者用と自動車用の道完全に分けることができたら完全自動運転出来るだろうけど日本の国土の広さじゃ無理なのよね…
24 20/09/06(日)18:56:55 No.725135523
>真面目に歩行者も制御しないと一般道の自動運転は難しい 全車制御してる場合なら人間の時より全然マシだと思う ただ前のスケボーガキとかは無理だな!
25 20/09/06(日)19:02:01 No.725137347
自動運転いる?
26 20/09/06(日)19:07:51 No.725139777
自動運転の最優先は本来物流がそうあるべきなんだけどね… 初期投資的に大手であってもきっつい!
27 20/09/06(日)19:09:53 No.725140665
まぁ自動運転でも避けれないのは人間でも無理なケースとなるくらいに進化すれば後は保険の問題だし 今の所こいつ怪しくね?という人間の予測レベルまでは達してないから難しいけど
28 20/09/06(日)19:10:56 No.725140980
つまり必要なのはチューブ道路
29 20/09/06(日)19:10:57 No.725140984
アメリカの大企業でこういう生活してる人いたみたいだけどどうなったんだろう
30 20/09/06(日)19:20:08 No.725144844
>自動運転いる? 今の車でもクルーズコントロール付いてて当たり前だからなぁ もう流れで自動運転当たり前の時代になるよ