虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

20/09/06(日)18:19:34 一人暮... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

20/09/06(日)18:19:34 No.725122029

一人暮らしでよくおすすめされるけど搬入出来ないパターンが多いやつ

1 20/09/06(日)18:20:35 No.725122366

最近というか2000年以降に建てられたアパートだと 割と入る所多いらしいよ

2 20/09/06(日)18:20:40 No.725122396

家族のお下がりでもってる友人いわく洗濯物多いと乾燥あんまり利かなくて外で干すわって

3 20/09/06(日)18:20:57 No.725122487

一人だと持て余すだろうこんなの

4 20/09/06(日)18:21:33 No.725122688

1人暮らしにこそお勧めしたい買い替え資金もあるだろうし

5 20/09/06(日)18:21:56 No.725122808

奥行きが馬鹿にならない

6 20/09/06(日)18:22:24 No.725122958

縦型の乾燥機能なんてオマケだし仕方がないんだ

7 20/09/06(日)18:22:33 No.725123001

まぁわりと大丈夫なんだけど乾燥機かけちゃだめなやつとかあるからね

8 20/09/06(日)18:24:21 No.725123578

乾燥機と分けないメリットはどのくらい?

9 20/09/06(日)18:25:32 No.725123957

洗濯機の上のスペース活用したいから縦型から買い換えたいけど割とお高いイメージ

10 20/09/06(日)18:25:55 No.725124061

>家族のお下がりでもってる友人いわく洗濯物多いと乾燥あんまり利かなくて外で干すわって なのでこうして毎日回す…

11 20/09/06(日)18:26:08 No.725124129

縦型洗濯機の上に乾燥機置くのが最強だけどそっちのがスペースとる

12 20/09/06(日)18:27:10 No.725124478

>縦型洗濯機の上に乾燥機置くのが最強だけどそっちのがスペースとる わざわざ乾燥機に移すのが面倒…

13 20/09/06(日)18:28:17 No.725124865

廃水パンの大きさが合わないやつ

14 20/09/06(日)18:28:59 No.725125110

4年前くらいは一人暮らし向けのドラム生産停止ばっかでふざけんなって感じだったけど去年色々出てるんだな

15 20/09/06(日)18:29:01 No.725125120

>わざわざ乾燥機に移すのが面倒… 乾燥機かけちゃ駄目なやつを抜くこともあるなら変わらないかな 全部乾燥機にかけるならスレ画のが楽

16 20/09/06(日)18:29:09 No.725125156

今度引っ越すけど一度ぐらい試してみるかと思って日立の奴を注文してみた

17 20/09/06(日)18:29:15 No.725125190

>乾燥機と分けないメリットはどのくらい? 朝仕事行く前や夜寝る前に放り込んでおけば気がついたときには乾いているくらい

18 20/09/06(日)18:29:44 No.725125336

>家族のお下がりでもってる友人いわく洗濯物多いと乾燥あんまり利かなくて外で干すわって なのでこまめに回すことを心がけねばならぬ あと洗濯終わったところでワイシャツやズボンだけ取り出して干して残りの下着やらタオルやらの小物類だけ乾燥させたりする

19 20/09/06(日)18:30:28 No.725125571

思ったより乾燥機対応の服が少ないやつ

20 20/09/06(日)18:32:16 No.725126185

電気代にびびって結局週末一気に洗って外で干しちゃう 毎日乾燥で回したところで大して高くないよね…?

21 20/09/06(日)18:32:53 No.725126396

タンブル乾燥はお止めください

22 20/09/06(日)18:33:01 No.725126442

縦型の乾燥機付きの買ったけど普通に乾くじゃん

23 20/09/06(日)18:33:18 No.725126553

単体のだとガス乾燥機が選べるのはメリット

24 20/09/06(日)18:34:06 No.725126823

買って搬入してみたら入らなくて哀しい思いをした 次はちゃんと入る物件にする

25 20/09/06(日)18:34:15 No.725126870

>電気代にびびって結局週末一気に洗って外で干しちゃう >毎日乾燥で回したところで大して高くないよね…? 電力消費多い奴でも一回50円とかそこらじゃなかったかな

26 20/09/06(日)18:35:03 No.725127173

>縦型の乾燥機付きの買ったけど普通に乾くじゃん 俺のも普通に乾くな…乾かない人ってどんな使い方してんの?

27 20/09/06(日)18:36:03 No.725127563

よーし全部入ったな!!くらいの勢いだとだいたいダメ こまめに洗えないならそれはそれでシャツだけは別とかにするといいよ

28 20/09/06(日)18:36:15 No.725127659

搬入できないって置場のサイズが合わなかったってこと? なんで事前に採寸しないの…

29 20/09/06(日)18:36:52 No.725127901

ベランダに干して取り込む時間がふっ飛ぶ これはデカいですよお客様

30 20/09/06(日)18:37:21 No.725128080

>搬入できないって置場のサイズが合わなかったってこと? >なんで事前に採寸しないの… 置き場のサイズは大丈夫だけど途中の搬入経路を通らないことがちょくちょくあるらしい

31 20/09/06(日)18:37:31 No.725128150

買おうかなーと思ってたけど今年は中々安くならないなあ

32 20/09/06(日)18:37:42 No.725128203

一人暮らしだけどスレ画は自動投入機能もあって重宝してるぞ 搬入時お宅は厳しい言われて階段の手すり全部外してできらあ!したらなんとか入った

33 20/09/06(日)18:38:04 No.725128347

一人暮らしならシャープの12万くらいのでいいと思う 搬入しやすいし

34 20/09/06(日)18:38:13 No.725128405

>なんで事前に採寸しないの… 搬入には通路やドアも含めて幅+30cmほどの余裕が必要なのだ…

35 20/09/06(日)18:38:28 No.725128505

初めて乾燥機能付きの洗濯機を買ったけどこれ換気扇回さないと部屋スチームサウナになるね…

36 20/09/06(日)18:38:47 No.725128650

俺はお金がないので布団乾燥機の機能で乾燥させてるよ あったかいからいいんだ

37 20/09/06(日)18:38:55 No.725128694

なんとなく一緒に乾燥させてしまったお気に入りのニット帽 彼はもういない

38 20/09/06(日)18:39:18 No.725128846

縦型で洗って衣類乾燥機能のある除湿器の風を当てて乾かしてる 汚れ落ちもドラム式よりも落ちて皴も付きにくくていい

39 20/09/06(日)18:39:25 No.725128901

計測!ギリギリ通るっぽい!ヨシ!

40 20/09/06(日)18:39:35 No.725128962

縦は乾かないんじゃない 皺になるんだ

41 20/09/06(日)18:40:10 No.725129184

1年前にスレ画買ったけどまだ人気あるのかね

42 20/09/06(日)18:40:28 No.725129288

>縦は乾かないんじゃない >皺になるんだ 入れすぎじゃない?

43 20/09/06(日)18:40:50 No.725129458

ギリ通るなら業者が意地でも通すから大丈夫 物件選ぶときはメジャー必須

44 20/09/06(日)18:41:30 No.725129710

縦型乾燥機付きの使ってるけどそこそこ便利 服は無理だけど下着やTシャツくらいなら自動乾燥できるし

45 20/09/06(日)18:42:04 No.725129967

大丈夫だろうとカジュアルシャツ乾燥させたら 無残な姿になって戻ってきて大人に一歩近づいた

46 20/09/06(日)18:42:06 No.725129989

>家族のお下がりでもってる友人いわく洗濯物多いと乾燥あんまり利かなくて外で干すわって 2回にわけたほうがはやい

47 20/09/06(日)18:42:42 No.725130216

>買って搬入してみたら入らなくて哀しい思いをした >次はちゃんと入る物件にする そういう場合どうなんの 有料キャンセル?

48 20/09/06(日)18:43:13 No.725130427

>搬入時お宅は厳しい言われて階段の手すり全部外してできらあ!したらなんとか入った その もし壊れて出すときは...

49 20/09/06(日)18:43:30 No.725130534

乾燥まで一気にやるならいい そうじゃないならかなりの割高

50 20/09/06(日)18:43:44 No.725130637

>>搬入時お宅は厳しい言われて階段の手すり全部外してできらあ!したらなんとか入った >その >もし壊れて出すときは... >階段の手すり全部外してできらあ!

51 20/09/06(日)18:44:11 No.725130819

毎日か1日おきくらいで出かける前にまわしてく

52 20/09/06(日)18:44:13 No.725130831

タグ見るとタンブル乾燥機ダメな衣類かなり多い まあいいやニットじゃないなら気にせず回しちまえ

53 20/09/06(日)18:44:20 No.725130880

個人的に乾燥機の良いところは小物類をピンチハンガーとかタオル干しとかを使って干す必要がなくなるところだ 普通のハンガーでシャツとかズボン干すのは対して負担にならんがピンチハンガーにちまちま干すのがストレスだった

54 20/09/06(日)18:44:30 No.725130953

洗濯は自宅でやって乾燥だけ近くのコインランドリーでやってる 1回200円

55 20/09/06(日)18:45:07 No.725131169

うちは買った時業者が事前に図りに来たな

56 20/09/06(日)18:45:18 No.725131230

>そういう場合どうなんの >有料キャンセル? 搬入チャレンジした時点で梱包から出すから(買取が成立するから) 諦めるとなるとキャンセルではなく中古買取扱いなる

57 20/09/06(日)18:45:37 No.725131341

いろいろ調べてヒートポンプ式のがいいなと思ったけど 一番コンパクトな日立製でもうちには入りそうもない もっと小さな機種が出るのを期待して待つことにする

58 20/09/06(日)18:46:23 No.725131628

こないだの10万円を足しにしてドラム式買ったけれど 心配だったから業者に事前に測ってもらたしそれで大正解だった

59 20/09/06(日)18:46:39 No.725131721

入らないって具体的にどこが引っかかるんだ 階段?

60 20/09/06(日)18:47:47 No.725132122

>入らないって具体的にどこが引っかかるんだ >階段? 廊下やドア

61 20/09/06(日)18:47:59 No.725132197

>入らないって具体的にどこが引っかかるんだ >階段? 階段の踊り場で回転させるときとか単純にドア通らないとか

62 20/09/06(日)18:48:38 No.725132424

玄関とか階段とかエレベータ

63 20/09/06(日)18:48:45 No.725132453

まだだ!まだ窓からクレーン吊り上げがある!

64 20/09/06(日)18:49:25 No.725132695

あとは洗濯機パンが小さい場合がある

65 20/09/06(日)18:50:44 No.725133141

最近の賃貸でもバリアフリーで手摺り付き廊下になってると ギリギリ入らない罠もあるので注意

66 20/09/06(日)18:50:46 No.725133156

脱衣場のドアは若干小さいことが多くここで引っかかる

67 20/09/06(日)18:51:46 No.725133551

手すりって外してまたつけ直すの大変なのよね…

68 20/09/06(日)18:52:26 No.725133826

>計測!ギリギリ通るっぽい!ヨシ! ガリガリガリ

69 20/09/06(日)18:52:36 No.725133889

>まだだ!まだ窓から人力吊り上げがある!

70 20/09/06(日)18:54:12 No.725134479

なんにしても暑い今の時期とかに搬入はやめようね…

71 20/09/06(日)18:54:34 No.725134639

家の中の引っ掛かりはわりと少ないよドアとかすぐ外すし 多いのは蛇口の高さが足りないパターン

72 20/09/06(日)18:54:49 No.725134703

乾燥機使う事で洗濯物を干す時間がなくなります! って良く聞くけどそこまで時間に追われるような生活してない… 都会の人は秒単位で生きてるの?

73 20/09/06(日)18:55:19 No.725134919

洗濯パンのサイズと同じ洗濯機いいよね 詰まったり溢れたりしてもスペース無いから排管覗けないんでムリっすって業者に言われるの

74 20/09/06(日)18:55:20 No.725134929

>なんにしても暑い今の時期とかに搬入はやめようね… それはよくない?

75 20/09/06(日)18:56:03 No.725135208

干すのは割と時間かかんないからな… 乾燥機能はケチっていいのでは?

76 20/09/06(日)18:56:04 No.725135220

>なんにしても暑い今の時期とかに搬入はやめようね… 金もらってんだろ働け

77 20/09/06(日)18:56:32 No.725135362

入ったとしても安普請アパートの場合は稼働に注意しよう

78 20/09/06(日)18:56:44 No.725135449

時間よりただダルい

79 20/09/06(日)18:57:11 No.725135624

>なんにしても暑い今の時期とかに搬入はやめようね… 壊れたり引っ越しは仕方ないだろ

80 20/09/06(日)18:57:12 No.725135627

外に干すとお虫ちゃんつくし!

81 20/09/06(日)18:57:32 No.725135754

洗濯機置き場が屋外だから設置の心配は無いけどコレを外に置くのは躊躇するな…

82 20/09/06(日)18:58:01 No.725135892

外干したくないから干すなら部屋干しだけど臭くなるし

83 20/09/06(日)18:58:38 No.725136097

結局のところ外に干す作業をしないできないしたくないって層向けなので そうでない人はまあわざわざ選ぶ必要はない

84 20/09/06(日)18:59:05 No.725136252

乾燥するときに服に付いてるホコリ取るからなのか部屋内にホコリが少なくなった気がする

85 20/09/06(日)18:59:57 No.725136536

電熱は温度が

86 20/09/06(日)19:00:20 No.725136700

親がもう結構年なんだけど背が縮んで縦型洗濯機の底にぎりぎり手が届かなくなってきたらしいということで検討中

87 20/09/06(日)19:01:44 No.725137241

天候を選ばないのと干すダルさがなくなるのがメリットであって時間じゃあねえんだ

88 20/09/06(日)19:02:18 No.725137464

地域柄冬とか外干せないので部屋に干しスペースを作る必要があったけれど それが必要なくなったのが非常に嬉しい

89 20/09/06(日)19:02:19 No.725137466

>親がもう結構年なんだけど背が縮んで縦型洗濯機の底にぎりぎり手が届かなくなってきたらしいということで検討中 カゴ用意するとかきだせるから便利だよ

90 20/09/06(日)19:02:43 No.725137632

最近のは温水とか洗剤自動投入とかついてて買い替えたいけど うちのドラム式はまだ壊れる気配ない…

91 20/09/06(日)19:05:35 No.725138727

壊れてから買ったんじゃあらえない期間があるから壊れる前に買ってもよい

92 20/09/06(日)19:06:31 No.725139175

>外干したくないから干すなら部屋干しだけど臭くなるし 室内も今は夏は冷房、冬も灯油暖房は使わないってライフスタイル主流だから 生乾きとか起きずにさっさと乾くけどな

93 20/09/06(日)19:08:29 No.725140040

洗濯機の寿命って五年くらいだったかな…

94 20/09/06(日)19:09:09 No.725140344

>親がもう結構年なんだけど背が縮んで縦型洗濯機の底にぎりぎり手が届かなくなってきたらしいということで検討中 慣れは必要だけど 干さなくていいのはすごい楽だよ

95 20/09/06(日)19:09:09 No.725140351

3ヶ月前に引っ越してずっとコインランドリーだったんだけど先日洗濯機の排水溝が臭うようになった 洗濯機どれ選べばいいかわからん…

96 20/09/06(日)19:10:23 No.725140812

>3ヶ月前に引っ越してずっとコインランドリーだったんだけど先日洗濯機の排水溝が臭うようになった >洗濯機どれ選べばいいかわからん… とりあえず排水溝の掃除からスタートじゃね!?

97 20/09/06(日)19:10:28 No.725140832

ジモティーで適当に誰かからもらう

98 20/09/06(日)19:10:47 No.725140943

>3ヶ月前に引っ越してずっとコインランドリーだったんだけど先日洗濯機の排水溝が臭うようになった >洗濯機どれ選べばいいかわからん… 使ってないのに…?と思ったが使ってないからか 排水トラップの水が無くなっちゃったんだろうか

99 20/09/06(日)19:11:37 No.725141207

俺の場合洗濯機かけたあと寝てしまったり早起き苦手だったりするからこいつのいない生活は考えられない

100 20/09/06(日)19:11:41 No.725141236

蛇口がかなり高いところにないと設置できないやつ

101 20/09/06(日)19:12:28 No.725141563

排水トラップの枯渇が原因なら定期的に水流せば解決するもんなのかね

102 20/09/06(日)19:12:32 No.725141598

>>外干したくないから干すなら部屋干しだけど臭くなるし >室内も今は夏は冷房、冬も灯油暖房は使わないってライフスタイル主流だから >生乾きとか起きずにさっさと乾くけどな 知らねえよお前の家の環境なんか うちじゃ乾かねえんだよ

103 20/09/06(日)19:13:38 No.725142037

>使ってないのに…?と思ったが使ってないからか >排水トラップの水が無くなっちゃったんだろうか あーそういうことか 今水ためたビニール袋で蓋してるけどこれ全部流せばいいのか

104 20/09/06(日)19:14:38 No.725142477

文句ひとつ言わず甲斐甲斐しく洗って乾かしてくれるなんてもしかして俺のお嫁さんなのでは…?

105 20/09/06(日)19:15:35 No.725142840

お嫁さんは余計なこと言うけどこいつは余計なこと言わないよ

106 20/09/06(日)19:16:11 No.725143081

>文句ひとつ言わず甲斐甲斐しく洗って乾かしてくれるなんてもしかして俺のお嫁さんなのでは…? ルンバや食洗機もそうだけど 自分じゃない誰かがやってくれるってのがうれしいよ

107 20/09/06(日)19:16:53 No.725143412

名前つけると愛着湧いていいよ

↑Top