20/09/06(日)17:44:48 叙述ト... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
20/09/06(日)17:44:48 No.725111901
叙述トリック
1 20/09/06(日)17:46:41 No.725112438
なるほど
2 20/09/06(日)17:47:24 No.725112631
わからん…
3 20/09/06(日)17:47:49 No.725112750
結構高度なテクなので なろう系では見ることは稀
4 20/09/06(日)17:48:24 No.725112912
実は国生さゆりもいた
5 20/09/06(日)17:48:49 No.725113021
かわいい
6 20/09/06(日)17:49:47 No.725113262
ただこの小説は叙述ですっていう紹介すると全てが無に帰すので 結構宣伝が難しい
7 20/09/06(日)17:50:17 No.725113396
>結構高度なテクなので >なろう系では見ることは稀 高度とか関係なく終わらない系コンテンツと相性悪すぎるだけだ
8 20/09/06(日)17:51:30 No.725113715
エビが体を丸めるのは後ろに逃げる時だから1コマ目は実は飛び出してきた…?
9 20/09/06(日)17:54:25 No.725114462
折原一作品ぐらいしか読んだこと無いけど 叙述トリックって最初から知ってて読んでると面白さ半減するよね
10 20/09/06(日)17:55:27 No.725114730
陳述トリック
11 20/09/06(日)17:56:23 No.725115001
供述トリック
12 20/09/06(日)17:57:52 No.725115416
上述トリック
13 20/09/06(日)17:58:42 No.725115672
エビは後ろに逃げるんじゃ
14 20/09/06(日)17:59:22 No.725115849
○○ですわ ってのがお嬢様じゃなくておっさんだったとかそういうの?
15 20/09/06(日)17:59:38 No.725115916
「物理の北山」という二つ名(?)自体が叙述トリックの作家もいる
16 20/09/06(日)18:02:47 No.725116896
これするとエビフライがすごい大きくなる
17 20/09/06(日)18:03:28 No.725117082
線が描いてあるから逆方向とも思えんし まっすぐになったのは別のえびで 腰の曲がったエビは食われたとかでは
18 20/09/06(日)18:04:43 No.725117470
曲がってるやつはBです つまり
19 20/09/06(日)18:06:21 No.725118016
つまり俺たちはエビが整体すればまっすぐになると思わされていた…?
20 20/09/06(日)18:07:17 No.725118265
みんな混乱している これが叙述トリックか
21 20/09/06(日)18:08:57 No.725118776
ハサミ男がこれって聞いてちょっと読みたいんだけど知ってたらおもしろくないから ハサミ男を読みたいって部分だけ記憶して他だけ忘れようとしてるんだけど中々難しい
22 20/09/06(日)18:09:45 No.725119015
>つまり俺たちはエビが整体すればまっすぐになると思わされていた…? たし蟹
23 20/09/06(日)18:09:50 No.725119051
叙述トリック嫌い 詐欺みたいで
24 20/09/06(日)18:10:17 No.725119194
折原一好きだけど叙述トリックじゃんって騙されるかどうかと面白いかどうかはあんま関係ねえなって
25 20/09/06(日)18:11:07 No.725119448
信用できない話者と叙述トリックはまた違う
26 20/09/06(日)18:12:59 No.725120029
どういうこと? エビは後ろ向きに泳ぐって話?
27 20/09/06(日)18:13:20 No.725120122
俺は頭が悪いからスレ画が叙述トリックなのかどうかもわからない
28 20/09/06(日)18:14:04 No.725120335
叙述トリックがなんか大層な技みたいに思ってる「」いるよね… それこそ最初の方のなろうじゃできないとか言ってる「」みたいに
29 20/09/06(日)18:14:41 No.725120504
実際は3体のエビなのに整体で勝手に関連付けて2体として見てしまうという話…なの?
30 20/09/06(日)18:14:59 No.725120593
エビフライ用
31 20/09/06(日)18:15:16 No.725120667
>俺は頭が悪いからスレ画が叙述トリックなのかどうかもわからない そもそもスレ画はイラストの時点で叙述じゃなくてだまし絵とかの方面だし 他に付属の文でもあるのかもしれんが
32 20/09/06(日)18:16:22 No.725121014
つうか長く連載続ける傾向のなろうと叙述は基本的に合わんから使わんだろうよ
33 20/09/06(日)18:16:36 No.725121098
叙述トリックという文で画像を貼ることでイラストが叙述トリックだと思わせるトリックだよ
34 20/09/06(日)18:16:37 No.725121109
>実は国生さゆりもいた このレスの意味がわからん くになまと読ませるトリックみたいなことか?
35 20/09/06(日)18:17:47 No.725121505
>つうか長く連載続ける傾向のなろうと叙述は基本的に合わんから使わんだろうよ 作品のオチで種明かしするものだけを叙述トリックと呼ぶわけじゃないよ…?
36 20/09/06(日)18:18:11 No.725121618
下から読んで 背中が真っ直ぐになってしまったエビが 整体で背中を曲げてもらって元気に出ていくって感じとか?
37 20/09/06(日)18:18:25 No.725121694
叙述トリックと一言つけることで深読みを楽しめる
38 20/09/06(日)18:19:26 No.725121983
いいからスレ画の説明してよお!
39 20/09/06(日)18:19:28 No.725121995
まっすぐ派から逃げる海老か
40 20/09/06(日)18:19:31 No.725122009
>叙述トリックという文で画像を貼ることでイラストが叙述トリックだと思わせるトリックだよ 言われてみたら叙述してる文章ねえわこれ!
41 20/09/06(日)18:19:51 No.725122125
>ハサミ男を読みたいって部分だけ記憶して他だけ忘れようとしてるんだけど中々難しい 黒い仏を先に読んでこの作者はこういう感じね! って先入観植えつけてから読むと良いよ
42 20/09/06(日)18:19:55 No.725122146
整体屋が3軒?
43 20/09/06(日)18:20:19 No.725122274
>作品のオチで種明かしするものだけを叙述トリックと呼ぶわけじゃないよ…? 叙述であることに意味を持たせることを考えるとちょっとした謎で入れてもしゃーないんだよ叙述トリックなんて
44 20/09/06(日)18:20:42 No.725122404
>いいからスレ画の説明してよお! まっすぐのエビと曲がったエビはそもそも別の種類だから入ったエビと出てきたエビは別のエビ
45 20/09/06(日)18:20:58 No.725122500
なんでなろうと結びつくのか全然わからん… 適当な画像で難癖つけてる…?
46 20/09/06(日)18:21:27 No.725122659
>叙述であることに意味を持たせることを考えるとちょっとした謎で入れてもしゃーないんだよ叙述トリックなんて それを決めるのは作者の方でお前の価値があるかどうかの判定なんてどうでもいいんだよ!!!
47 20/09/06(日)18:21:43 No.725122744
叙述トリックは気にしすぎるとんなとこまでいちいち確認しなきゃいけねえのかよ面倒だなぁ…!ってなるから扱いが難しい
48 20/09/06(日)18:21:54 No.725122799
>なんでなろうと結びつくのか全然わからん… >適当な画像で難癖つけてる…? 関係ねえ 馬鹿にしてえ
49 20/09/06(日)18:21:58 No.725122819
>それを決めるのは作者の方でお前の価値があるかどうかの判定なんてどうでもいいんだよ!!! いや価値を決めるのは読者だろ
50 20/09/06(日)18:22:08 No.725122875
ハサミ男は確かに叙述に仕掛けがある、だけど叙述"トリック"ではないと思うから安心して読むといい
51 20/09/06(日)18:22:51 No.725123095
>ハサミ男は確かに叙述に仕掛けがある、だけど叙述"トリック"ではないと思うから安心して読むといい いやそうか典型的なやつじゃないのあれは
52 20/09/06(日)18:22:55 No.725123112
>叙述トリックは気にしすぎるとんなとこまでいちいち確認しなきゃいけねえのかよ面倒だなぁ…!ってなるから扱いが難しい それはただの伏線
53 20/09/06(日)18:23:34 No.725123315
文章構成上のトリックってこと以上でも以下でもねえよ!
54 20/09/06(日)18:24:12 No.725123529
どっちとも取れる系の騙しが多いけど 叙述じゃないと説明できない明確な矛盾が描写されてるのにそれに気付かせないタイプは鮮やか
55 20/09/06(日)18:24:26 No.725123605
整体を受けたからといってエビが角ばるわけがないだろ常識的に考えて…
56 20/09/06(日)18:25:30 No.725123944
うるせえなそもそもエビが整体屋に入るわけねえだろ
57 20/09/06(日)18:25:34 No.725123963
国生さゆりは何だったの?!怖いよぉ!
58 20/09/06(日)18:26:37 No.725124281
腰の曲がったエビが整体してまっすぐになったんじゃないの?
59 20/09/06(日)18:26:44 No.725124320
>「物理の北山」という二つ名(?)自体が叙述トリックの作家もいる ミステリ用語に詳しくない人からすると「物理学に詳しい作家」だと勘違いされそうだなとふと思った
60 20/09/06(日)18:28:02 No.725124752
>なんでなろうと結びつくのか全然わからん… >適当な画像で難癖つけてる…? 叩けるネタがなろうしかない空っぽ人間だから
61 20/09/06(日)18:28:06 No.725124784
手前の動かない置物は何なの…こわい…
62 20/09/06(日)18:28:12 No.725124822
>>「物理の北山」という二つ名(?)自体が叙述トリックの作家もいる >ミステリ用語に詳しくない人からすると「物理学に詳しい作家」だと勘違いされそうだなとふと思った そんなとんちんかんなこと思うの残念な人だけだよ
63 20/09/06(日)18:28:42 No.725125017
国生さゆりは名作のネタバレなので知らないのは幸せなことなんだ…
64 20/09/06(日)18:29:24 No.725125233
まあミステリ以外で活用されてる冒頭~中盤で明かされる叙述トリックは気になることは気になるので教えてくれ
65 20/09/06(日)18:29:50 No.725125364
なろうと言うと猫耳猫って叙述トリックみたいなネタ何回かあったよね
66 20/09/06(日)18:30:24 No.725125548
1話で男女誤認させてちょいと驚かす系は色んなところで気楽に使われてるよね
67 20/09/06(日)18:31:16 No.725125832
>国生さゆりは何だったの?!怖いよぉ! ドラマでよく真犯人役やらされる女優ってだけだよ… なんでそんなレスしたのかは分からん
68 20/09/06(日)18:32:41 No.725126326
実は国生さゆりもいたを知らない世代増えてるのか…
69 20/09/06(日)18:33:10 No.725126491
なろうでよく見るって程じゃないけど読者には決死の覚悟で敵に挑むのかと思わせておいて 主人公的には余裕でしたって展開は叙述トリック的だと思う
70 20/09/06(日)18:33:18 No.725126559
アクロイド殺しを小学生のときに読んで初めて叙述トリックに触れたときはめちゃめちゃ興奮したな
71 20/09/06(日)18:33:37 No.725126650
何かをなろうと言えば勝ちなんだから言わなきゃ損だろ という思考の「」が居るんだいやマジで
72 20/09/06(日)18:33:44 No.725126697
その脚で歩けるのか?
73 20/09/06(日)18:34:24 No.725126919
西村京太郎サスペンスとかで原作だと色々練ったトリックで真犯人が隠されてたりするだろ? ドラマになるときに国生さゆりが出てくるだろ? この時点で真犯人は十中八九国生さゆりがやってる役になるからトリックとかすっ飛ばしてネタバレになるっていうドラマあるあるネタ だから何と言われたら…何だろう?
74 20/09/06(日)18:34:24 No.725126921
>叙述じゃないと説明できない明確な矛盾が描写されてるのにそれに気付かせないタイプは鮮やか タイトルは伏せるが 殺害シーンの描写と発見された死体の状況が明らかに違うけど 殺害シーンのグロ描写に紛れて気づきにくいって仕掛けは見事だと思った
75 20/09/06(日)18:34:41 No.725127025
国生さゆりはエビだった…?
76 20/09/06(日)18:34:57 No.725127135
>1話で男女誤認させてちょいと驚かす系は色んなところで気楽に使われてるよね 空の境界もこれなんだけど原作知らなくてもキャラは知られてるから誤認させようとしてるの言われないと気付かないなってなった
77 20/09/06(日)18:35:45 No.725127440
奈須きのこ「空の境界」も一章に叙述要素があった 講談社ノベルスの表紙絵でその要素は吹き飛んだ
78 20/09/06(日)18:35:57 No.725127521
>>叙述じゃないと説明できない明確な矛盾が描写されてるのにそれに気付かせないタイプは鮮やか >タイトルは伏せるが >殺害シーンの描写と発見された死体の状況が明らかに違うけど >殺害シーンのグロ描写に紛れて気づきにくいって仕掛けは見事だと思った あれはタネ明かしの仕方も見事だよね どうしても解説臭くなるのを解消してる
79 20/09/06(日)18:36:10 No.725127623
わざと全然違うこと言う人ばっかでこわいよぉ…
80 20/09/06(日)18:36:42 No.725127827
最近のはないけどコナンで有名声優出てきてぜってぇこいつだろ犯人!みたいな話か
81 20/09/06(日)18:37:00 No.725127956
シュレディンガーのえび
82 20/09/06(日)18:37:29 No.725128132
>わざと全然違うこと言う人ばっかでこわいよぉ… 叙述トリックだよ
83 20/09/06(日)18:38:26 No.725128486
石田キャラが出たらこいつ絶対裏切るだろって言われるよなもんか
84 20/09/06(日)18:38:43 No.725128619
畜生何でもかんでも叙述トリックだと言えばいいと思って!
85 20/09/06(日)18:39:01 No.725128734
JOJU!
86 20/09/06(日)18:39:17 No.725128836
>奈須きのこ「空の境界」も一章に叙述要素があった >講談社ノベルスの表紙絵でその要素は吹き飛んだ うわー表紙の女の子かわいい!式ちゃんって言うんだー!
87 20/09/06(日)18:39:20 No.725128862
なるほど 入ったエビと出てきたエビは違う個体ってことか
88 20/09/06(日)18:39:44 No.725129023
彼は国生さゆりで何を伝えたかったんだろう それを私たちが知ることはもうできない なぜならスレはもう落ちてしまうから
89 20/09/06(日)18:40:49 No.725129452
文体が一人称のミステリには用心せい
90 20/09/06(日)18:40:54 No.725129488
>作品のオチで種明かしするものだけを叙述トリックと呼ぶわけじゃないよ…? >信用できない話者と叙述トリックはまた違う
91 20/09/06(日)18:42:15 No.725130056
国生さゆりもいたでググると出てくるじゃねーか!
92 20/09/06(日)18:42:48 No.725130259
そもそもスレ絵も叙述というか述べてはいない
93 20/09/06(日)18:43:53 No.725130704
>国生さゆりもいたでググると出てくるじゃねーか! 名作… うn… しょうもねえ…
94 20/09/06(日)18:43:55 No.725130712
わかっているのにわからないふりをしている…しかしなんのために…?