虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

  • iOSアプリ 虹ぶら AppStoreで無料配布中
  • 今日に... のスレッド詳細

    削除依頼やバグ報告はメールフォームにお願いします。 個人情報,名誉毀損,侵害等について積極的に削除しますので、メールフォームより該当URLをご連絡いただけると助かります

    20/09/06(日)17:43:18 ID:O2CNdDgQ O2CNdDgQ No.725111488

    今日に入ってから俺のスレが立たなくなってしまった 今のお前ならもうその意味が分かるはずだ

    1 20/09/06(日)17:45:38 No.725112133

    成長したな「」

    2 20/09/06(日)17:46:19 No.725112351

    セイバー1話で成仏できる程には災厄すぎた

    3 20/09/06(日)17:46:25 No.725112379

    立たなくていいわあんなん

    4 20/09/06(日)17:47:28 No.725112655

    寿命一週に決まってるだろあんなもん 腹立たしい

    5 20/09/06(日)17:48:12 ID:O2CNdDgQ O2CNdDgQ No.725112856

    まだ1話だけどセイバー面白いね

    6 20/09/06(日)17:49:07 No.725113095

    正直お前さん怖いし…

    7 20/09/06(日)17:49:23 No.725113159

    主人公が子供に読み聞かせしているシーンだけでなんかもう感極まっちゃった

    8 20/09/06(日)17:50:36 No.725113473

    >主人公が子供に読み聞かせしているシーンだけでなんかもう感極まっちゃった 駄作だ名作だ善悪以前に ああ理解できるキャラだ…理解できる主人公だ…と言う謎の感動があった ホッとした

    9 20/09/06(日)17:50:42 No.725113496

    2号とちゃんと接点を持ちそうな時点で嬉しい

    10 20/09/06(日)17:50:54 No.725113559

    普通に好きなキャラだから最終回で汚されて悲しい

    11 20/09/06(日)17:51:50 No.725113808

    >ああ理解できるキャラだ…理解できる主人公だ…と言う謎の感動があった いやゼロワンだって1話は良かったし…

    12 20/09/06(日)17:52:48 No.725114040

    ゼロワン1話面白かったけど この後キャラがよくわかるんだろうなって期待値があって 正直当初からよくわからない主人公ではあったぞいや1話は今後が楽しみという意味でも面白かったが

    13 20/09/06(日)17:53:00 No.725114096

    爺ちゃんの葬式に出てないとかヒューマギアに人間の笑いは~とか一話から或人は理解出来ん

    14 20/09/06(日)17:53:38 No.725114256

    最後にみそついた父さんと最終回直前で或人止めようとしてたけど当人は 滅に倒されようとしてて眼中にないのをまざまざと見せつけられた不破とどっちが悲しいだろう

    15 20/09/06(日)17:53:39 No.725114261

    逆にセイバーは仮に面白くねぇ~となったとしても理解はできそうなんだよ 理解できるかどうかの話よ

    16 20/09/06(日)17:54:04 No.725114366

    昔のお前は異常性癖を前に泣くことしかできなかった

    17 20/09/06(日)17:54:55 No.725114591

    オタク受けを狙わない語り部とか観ても思うけど面白いつまらない以前に バズってやろうみたいな下心が現状あまりないのが安心する

    18 20/09/06(日)17:55:06 No.725114636

    初期はヒューマギアって設定だったんじゃねえかな或人って 古株で右腕だった副社長がこれのすけの子供の夫婦死んで孫が残されたってのを知らないとは思えないんだよなあ

    19 20/09/06(日)17:55:58 No.725114882

    なんかゼロワンというか画像は「」にクソだなとかじゃなくてトラウマを植え付けてるというか 邪神の宇宙的恐怖な体験に近かったのではないだろうか今思うと

    20 20/09/06(日)17:56:01 No.725114897

    不破ほど悲しい2号ライダー知らない

    21 20/09/06(日)17:56:18 No.725114975

    >初期はヒューマギアって設定だったんじゃねえかな或人って TTFCのインタビュー読むといいよ 全ての希望が打ち砕かれる

    22 20/09/06(日)17:56:36 No.725115053

    1話で判断できることなんか何もないってそれこそゼロワン見てたんなら分かるだろ

    23 20/09/06(日)17:56:41 No.725115078

    やっと若き日の吉宗に戻れるのか

    24 20/09/06(日)17:57:16 No.725115245

    >初期はヒューマギアって設定だったんじゃねえかな或人って >古株で右腕だった副社長がこれのすけの子供の夫婦死んで孫が残されたってのを知らないとは思えないんだよなあ まぁ当初の構想の中にはそういうのもあったかもなぁくらいは思う ぶっちゃけヒューマギア関連自体が深く考えず始めた要素だから整合性は深く考えても無駄だけど

    25 20/09/06(日)17:58:05 No.725115489

    >1話で判断できることなんか何もないってそれこそゼロワン見てたんなら分かるだろ それは作品の良し悪しは1話で判断つかないって話でしょ? 今安心してるのは主人公が理解可能なキャラかどうかだから…

    26 20/09/06(日)17:58:20 No.725115554

    成長したなセイバー 昔のお前は事前情報でしか語ることができなかった

    27 20/09/06(日)17:58:21 No.725115565

    結局デイブレイクから1話まで何があったのか全く分からなかったな 小説で補完とかいらんよ

    28 20/09/06(日)17:58:34 No.725115634

    >初期はヒューマギアって設定だったんじゃねえかな或人って 公式サイトのゼロワンドライバーの設定に「ヒューマギアのみが使える」って書いてたけどいつの間にか消えてた

    29 20/09/06(日)17:58:39 No.725115649

    >それは作品の良し悪しは1話で判断つかないって話でしょ? >今安心してるのは主人公が理解可能なキャラかどうかだから… 1話の時なら或人だって理解できそうだったよ!

    30 20/09/06(日)17:58:45 No.725115683

    >オタク受けを狙わない語り部とか観ても思うけど面白いつまらない以前に >バズってやろうみたいな下心が現状あまりないのが安心する 大森ほどでは無いにしろゴーストのコンビも御成とかグンダリおじさんとかで受けようと考える下心はあるし…

    31 20/09/06(日)17:58:50 No.725115704

    >TTFCのインタビュー読むといいよ >全ての希望が打ち砕かれる 好意的な解釈すら公式で打ち砕いてく一年だったね… もう二度と制作放送中にインタビューなんかするんじゃねぇ

    32 20/09/06(日)17:59:34 No.725115905

    今思うと「これから理解できるかもしれない」 であって1話単体だとそれはそれで或人ってわけわからんやつだったからな… 未知の面白さはあったが…

    33 20/09/06(日)17:59:48 No.725115969

    >大森ほどでは無いにしろゴーストのコンビも御成とかグンダリおじさんとかで受けようと考える下心はあるし… 最初からウネ狙うのと受けたネタ繰り返すんじゃ全然違うわ

    34 20/09/06(日)17:59:57 No.725116009

    よたがきはまともって当時は言われてたけど 全員揃ったらアーク復活すんのになんで迅にしたんだこいつ…

    35 20/09/06(日)18:00:22 No.725116129

    無駄だよ ゼロワンは劇場版が残されているからね

    36 20/09/06(日)18:00:29 No.725116155

    …なんで滅亡迅雷が全員そろったらアーク復活するんだっけ?

    37 20/09/06(日)18:00:35 No.725116191

    まともに受け止めようとすると脳が壊れるからやめた方がいい

    38 20/09/06(日)18:00:39 No.725116209

    成長したな飛翔真

    39 20/09/06(日)18:00:41 No.725116215

    人間と会話してる主人公に感動するって先週までどんな目にあってたんだ

    40 20/09/06(日)18:00:42 No.725116224

    或人ってフェイスレスだよね

    41 20/09/06(日)18:00:46 No.725116239

    半年後恐るべき事態に…

    42 20/09/06(日)18:00:59 No.725116307

    >1話の時なら或人だって理解できそうだったよ! ヒューマギアに人間のお笑いは理解できないでしょ( ´∀`)

    43 20/09/06(日)18:01:23 No.725116412

    初期はこうするつもりだったみたいなの全部公式がインタビューとかで退路塞いでるので 視聴者は絶望するしかない

    44 20/09/06(日)18:01:25 No.725116428

    >人間と会話してる主人公に感動するって先週までどんな目にあってたんだ なんだったんだろうな…

    45 20/09/06(日)18:01:30 No.725116448

    >…なんで滅亡迅雷が全員そろったらアーク復活するんだっけ? 特殊召喚されるんでしょ

    46 20/09/06(日)18:01:31 No.725116460

    少なくとも主人公に対する好感度の稼ぎ方も1話時点で段違いじゃない? ゼロワンコンビがセイバーの話を作らせたら締め切りには間に合いませんでした!って展開にしてくるでしょ

    47 20/09/06(日)18:01:45 No.725116534

    >…なんで滅亡迅雷が全員そろったらアーク復活するんだっけ? なんかシンギュラリティを集めるとかなんとか…

    48 20/09/06(日)18:01:48 No.725116550

    >>初期はヒューマギアって設定だったんじゃねえかな或人って >TTFCのインタビュー読むといいよ >全ての希望が打ち砕かれる それって無料で読めるやつ?

    49 20/09/06(日)18:02:19 No.725116715

    御成とグンダリおじさんのネタ化はしつこかったからセイバーではそういうの無くなると嬉しい

    50 20/09/06(日)18:02:20 No.725116725

    シンギュラリティポイントってなんだ? 永久不滅ポイントとかと同じだったのか?

    51 20/09/06(日)18:02:28 No.725116766

    書き込みをした人によって削除されました

    52 20/09/06(日)18:02:32 No.725116791

    実はコンビ芸人でした設定すらもサブ脚本家が書いたハイパーバトルDVDだけの出オチで終わったのが酷い

    53 20/09/06(日)18:02:37 No.725116824

    >それって無料で読めるやつ? 月額960円払って東映作品を沢山見よう!

    54 20/09/06(日)18:02:39 No.725116840

    ノリがきつい

    55 20/09/06(日)18:02:43 No.725116861

    >ヒューマギアに人間のお笑いは理解できないでしょ( ´∀`) その頃はまだヒューマギアに理解のないやつでこれから成長していくんだろうって考えられてたし… なんかだんだん元から親ヒューマギア派でしたみたいになってってわけわかんなくなっただけで

    56 20/09/06(日)18:02:54 No.725116927

    >御成とグンダリおじさんのネタ化はしつこかったからセイバーではそういうの無くなると嬉しい あの辺はそもそも本筋がふわふわしてやることなかった時期でもあるから…

    57 20/09/06(日)18:03:10 No.725116997

    インタビュー読んでると脚本家もだいぶ被害者寄りじゃないかなって……

    58 20/09/06(日)18:03:11 No.725117006

    追加ネタキャラ枠のサブキャラはぞんざいになる可能性はあるが だとしても主人公はまあ大丈夫だろう…

    59 20/09/06(日)18:03:25 No.725117072

    結局駄洒落を言うだけしかお笑い要素なくて芸人ではなく単なる駄洒落好きの人じゃないのあれ…

    60 20/09/06(日)18:03:55 No.725117226

    少なくとも設定的に今回はちゃんと人間を守るヒーローだなってのは安心する

    61 20/09/06(日)18:04:05 No.725117272

    ゼロワンは本で例えるとネクロノミコンよ 視聴しているだけで正気度がガンガン削れる

    62 20/09/06(日)18:04:05 No.725117279

    >インタビュー読んでると脚本家もだいぶ被害者寄りじゃないかなって…… でも前書いた展開と矛盾する展開作ってたのは忘れないよ…

    63 20/09/06(日)18:04:07 No.725117292

    面白いつまらない以前にヒーロー最低限やってくれる主人公見れるならそれ以上望まない

    64 20/09/06(日)18:04:24 No.725117363

    >その頃はまだヒューマギアに理解のないやつでこれから成長していくんだろうって考えられてたし… >なんかだんだん元から親ヒューマギア派でしたみたいになってってわけわかんなくなっただけで 其雄を笑わせたかった奴の台詞としてアウトなんだよなー

    65 20/09/06(日)18:04:35 No.725117416

    ふわさんのYouTube動画観たらなんでふわさんだけキャラ造形が幾分かマシだったのか分かってゾクッてなった

    66 20/09/06(日)18:04:36 No.725117419

    >インタビュー読んでると脚本家もだいぶ被害者寄りじゃないかなって…… キャラの性格が悉く悪かったことに関しては間違いなく性悪説大好きなを公言してるシリーズ構成の所為だよ!

    67 20/09/06(日)18:04:38 No.725117430

    >月額960円払って東映作品を沢山見よう! とりあえずロボットモノはいっぱいあるからね… ロボット刑事とか良かった

    68 20/09/06(日)18:04:41 No.725117452

    まるで一話で腹筋崩壊太郎が一番理解できるキャラみたいな言い方だな

    69 20/09/06(日)18:04:53 No.725117547

    まあぶっちゃけつまんないし…

    70 20/09/06(日)18:05:00 No.725117580

    >>ああ理解できるキャラだ…理解できる主人公だ…と言う謎の感動があった >いやゼロワンだって1話は良かったし… 腹筋崩壊太郎を平気で壊す主人公がそのうち回収されると思ってました…

    71 20/09/06(日)18:05:08 No.725117616

    >今思うと「これから理解できるかもしれない」 >であって1話単体だとそれはそれで或人ってわけわからんやつだったからな… >未知の面白さはあったが… 歴代にも破天荒な主人公は多かったけどここまで感性が違うのはいなかったな…って新鮮味があったよね けど言ってることがなんかもう人付き合い絶対下手だろうなって思ったし それはヒューマギアと対話じゃなく型に嵌める夢の押し付けしだしたあたりで確信した

    72 20/09/06(日)18:05:08 No.725117618

    ラストの気持ち悪さのせいで忘れてるけど 迅を復活させるんだ!の部分一切要らないな…

    73 20/09/06(日)18:05:12 No.725117640

    あんなスタイルの芸人で生きてきてる時点でまともなわけがないんだ主人公

    74 20/09/06(日)18:05:17 No.725117660

    >まるで一話で腹筋崩壊太郎が一番理解できるキャラみたいな言い方だな そうだよ!

    75 20/09/06(日)18:05:20 No.725117676

    >まるで一話で腹筋崩壊太郎が一番理解できるキャラみたいな言い方だな 全部の話合わせてもそうじゃないかな!

    76 20/09/06(日)18:05:25 No.725117704

    というか或人のプライベートってほぼ出てこなくて戦うかヒューマギア営業のシーンで9割構成されてるから 芸人どころかどんな人なのかまるでわかんないんだよね

    77 20/09/06(日)18:05:27 No.725117729

    映画のスレ画と社長の対決大好きだわ

    78 20/09/06(日)18:05:44 No.725117836

    >>ああ理解できるキャラだ…理解できる主人公だ…と言う謎の感動があった >いやゼロワンだって1話は良かったし… てか1話のワクワク感はライダーシリーズ上位に来るぐらいあると思う

    79 20/09/06(日)18:05:46 No.725117845

    落ち着いたなゼロワン 最終回の頃のお前はただネタにされるしか出来なかった でも今のお前は心に虚無感を宿している それは仮面ライダーセイバーという力を手に入れお前が飽きられたからだ だが忘れるな、本当の最後とはセイバーが盛り上がる事じゃない 劇場版がどうなるかだ 今のお前ならもうその意味が分かるはずだ

    80 20/09/06(日)18:05:47 No.725117856

    >まるで一話で腹筋崩壊太郎が一番理解できるキャラみたいな言い方だな ゼロワンで最もモラルあるやつだぞ 次点はおそらく不破さん

    81 20/09/06(日)18:05:55 No.725117894

    >ラストの気持ち悪さのせいで忘れてるけど >迅を復活させるんだ!の部分一切要らないな… 究極的に言ったらいる部分が一つもねえよ…

    82 20/09/06(日)18:06:09 No.725117953

    >インタビュー読んでると脚本家もだいぶ被害者寄りじゃないかなって…… 思いつきで舵取りを代えられるから被害者っちゃ被害者だけど スレ画の定型は台詞単位だから脚本のせいだと思う

    83 20/09/06(日)18:06:13 No.725117967

    >爺ちゃんの葬式に出てないとかヒューマギアに人間の笑いは~とか一話から或人は理解出来ん そこら辺も掘り下げられると思ってたし…

    84 20/09/06(日)18:06:48 No.725118137

    ゴーストコンビなら腹筋太郎をキュビちゃん枠にしたはず

    85 20/09/06(日)18:07:00 No.725118195

    人情を説くのが下手なゅぅゃの脚本は更に相性が悪かったな…

    86 20/09/06(日)18:07:13 No.725118255

    >そこら辺も掘り下げられると思ってたし… だから一話の時点で理解出来るか出来ないかの話だろ

    87 20/09/06(日)18:07:16 No.725118260

    まず主人公の掘り下げ時点でゼロワン1話とセイバー1話じゃ段違いじゃない? いかにもここで普段の生活をしてて他のメンバーの溜り場になりますって場所がゼロワンは存在しなかったじゃん

    88 20/09/06(日)18:07:23 No.725118293

    >キャラの性格が悉く悪かったことに関しては間違いなく性悪説大好きなを公言してるシリーズ構成の所為だよ! エグゼイドから大概みんな性格は良くはなかったからね… 勢いで乗り切ったけど

    89 20/09/06(日)18:07:23 No.725118294

    >>まるで一話で腹筋崩壊太郎が一番理解できるキャラみたいな言い方だな >ゼロワンで最もモラルあるやつだぞ >次点はおそらく不破さん ヨタガキを忘れてもらっては困るな!

    90 20/09/06(日)18:07:30 No.725118328

    1話でどんだけ良く見えて期待できそうだと思ってても その後いくらでもねじまがっていくことがあるっていい加減俺は学習したんだ

    91 20/09/06(日)18:07:36 No.725118370

    >人情を説くのが下手なゅぅゃの脚本は更に相性が悪かったな… 永夢の時から言われてる所が或人で更に悪化してるよね…

    92 20/09/06(日)18:07:37 No.725118377

    飽きられたっていうか なんかあれ怖いものだったんじゃないかと再確認されたというか

    93 20/09/06(日)18:07:38 No.725118381

    脚本だっけ誰だっけ? ゆあちゃんのこと「そもそも話題性のためのキャラだし個人的に女性の戦士とか全然魅力感じないから活躍させる気が沸かない」とか言ったの 結果あの扱いよ

    94 20/09/06(日)18:07:39 No.725118392

    思えば最初から最後までずーっとヒューマギアに振り回されてた印象しかない

    95 20/09/06(日)18:08:02 No.725118494

    >TTFCのインタビュー読むといいよ >全ての希望が打ち砕かれる アークワンを或人にするのがコロナで休止中の思いつきだとは…

    96 20/09/06(日)18:08:27 No.725118620

    >ヨタガキを忘れてもらっては困るな! そいつ迅に指示出して刃そそのかしてアーク復活作戦やらせた首謀者だぞ トップレベルにモラル無いだろ

    97 20/09/06(日)18:08:32 No.725118645

    逆にAIBOまではコロナ前から既定路線デース ハハハハハ…ハハ…怖いよぉ怖いよアイツら思考回路どうなってんだよお

    98 20/09/06(日)18:08:48 No.725118726

    >1話でどんだけ良く見えて期待できそうだと思ってても >その後いくらでもねじまがっていくことがあるっていい加減俺は学習したんだ 成長したな「」

    99 20/09/06(日)18:08:51 No.725118746

    腹筋太郎の1話で示唆されたシンギュラして心を得たヒューマギアはバックアップが破壊されて二度と元に戻らないという悲哀をどう乗り越えて行くのかと思ったら その辺の事情スルーしてバックアップ破壊されないようになる話はどうかと思ったぜー

    100 20/09/06(日)18:09:00 No.725118789

    >飽きられたっていうか >なんかあれ怖いものだったんじゃないかと再確認されたというか 叩き寄りのスレでもだいぶ頭やられて好意的に見てたかもっていうのを再確認して恐怖を感じた

    101 20/09/06(日)18:09:29 No.725118939

    不破の或人を止めるんだの部分要らないよな 或人は滅に倒されるつもりだったから

    102 20/09/06(日)18:09:32 No.725118950

    それは叩きかみたいなのに対して 公式発言の方が更に下回るからな…

    103 20/09/06(日)18:09:38 No.725118980

    >No.725117845 理解できる

    104 20/09/06(日)18:09:39 No.725118991

    TTFCインタビュー1番の絶望ポイントはラスト4話以外はコロナの影響なしで予定通りだった発言だよ アイちゃんやらさうざーやら雑に死ぬアークさんまでが予定通りってことになる

    105 20/09/06(日)18:09:42 No.725119004

    >>TTFCのインタビュー読むといいよ >>全ての希望が打ち砕かれる >アークワンを或人にするのがコロナで休止中の思いつきだとは… 音声がシンギュライズだし最初は普通に速水アークの予定だったよねアークワン

    106 20/09/06(日)18:10:04 No.725119123

    >>1話でどんだけ良く見えて期待できそうだと思ってても >>その後いくらでもねじまがっていくことがあるっていい加減俺は学習したんだ >成長したな「」 でも今のお前は心に諦念を宿している

    107 20/09/06(日)18:10:07 No.725119142

    2話までと映画以外何もいらないよ…

    108 20/09/06(日)18:10:10 No.725119160

    平成でよくあったライブ感と対極というか何が何でも不愉快な登場人物とお仕事愚弄はやり通すって一本筋は通ってた…かなぁ

    109 20/09/06(日)18:10:11 No.725119165

    ていうかはやみん可哀想じゃね? ラスボスだーと思ってたら「お前はラスボスではない」とか

    110 20/09/06(日)18:10:12 No.725119170

    aiboくらいで改心するならなんであんなに悪事働かせたの?

    111 20/09/06(日)18:10:15 No.725119187

    セイバーを見てて「普通に共感できる……」ってなったんだけとおかしくない? 令和ライダーって倫理観とロジックがぶっ壊れたふわふわ雰囲気ドラマじゃないの?

    112 20/09/06(日)18:10:33 No.725119265

    >ゆあちゃんのこと「そもそも話題性のためのキャラだし個人的に女性の戦士とか全然魅力感じないから活躍させる気が沸かない」とか言ったの >結果あの扱いよ 真面目に刃役の人と或人役の人はもう一度ライダーで何か良い役回されて然るべきだと思う 3号ライダーだと思ったらあんなだったり記念すべき令和1号ライダーの主役という大役掴んだはずがこんなことになったり酷過ぎる

    113 20/09/06(日)18:10:53 No.725119371

    お仕事勝負はヒューマギアでも仕事に誇りを持って打ち込んでるだぜ!って展開かと思った だんだん変わってきた

    114 20/09/06(日)18:10:54 No.725119376

    >セイバーを見てて「普通に共感できる……」ってなったんだけとおかしくない? >令和ライダーって倫理観とロジックがぶっ壊れたふわふわ 雰囲気ドラマじゃないの? 貴様ーっシノビとブレンを愚弄するかーっ

    115 20/09/06(日)18:10:54 No.725119378

    お前はイズだラーニングしろ!で 俺の中の評価が好き嫌い通り越して「こいつ気持ち悪っ…」で完結したよ或人 いやまだ映画あるしどうなるかわからないけど

    116 20/09/06(日)18:10:57 No.725119393

    警備員が直ってて同じ仕事できてももう前のとは違うんだ みたいな残し方した時は名作の予感したのにな…

    117 20/09/06(日)18:10:58 No.725119398

    >平成でよくあったライブ感と対極というか何が何でも不愉快な登場人物とお仕事愚弄はやり通すって一本筋は通ってた…かなぁ 愚弄は終盤投げたし…

    118 20/09/06(日)18:11:08 No.725119457

    ゆあちゃんの扱いは性別関係無くダメだからな…

    119 20/09/06(日)18:11:21 No.725119519

    >真面目に刃役の人と或人役の人はもう一度ライダーで何か良い役回されて然るべきだと思う もうライダー関わらなくていいからどっかで成功して欲しい

    120 20/09/06(日)18:11:24 No.725119541

    いつもはスタッフの裏話とか脚本にあたっての考えとか紆余曲折とかもっと聞かせて!ってなるけど 正直ゼロワンは「もういいから黙っててくれ」とすら感じた

    121 20/09/06(日)18:11:26 No.725119548

    令和ライダーまだ2作しかないだろ!

    122 20/09/06(日)18:11:33 No.725119586

    >セイバーを見てて「普通に共感できる……」ってなったんだけとおかしくない? >令和ライダーって倫理観とロジックがぶっ壊れたふわふわ雰囲気ドラマじゃないの? 染まっているな「」

    123 20/09/06(日)18:11:34 No.725119592

    そもそもゼロワンの一話ってお笑い芸人じゃなくても社長としてみんなを笑顔に出来るって話だったよな なんでヒューマギアの事しか考えない奴になったんだろうな

    124 20/09/06(日)18:11:42 No.725119628

    1話以前で築き上げたであろうヒロインとの人間関係がしっかりしてるっていうだけでちょっと安心してしまうよね

    125 20/09/06(日)18:11:43 No.725119633

    本編否定することになっても収益度外視してでも ゼロワン巻き返し図るべきだと思う

    126 20/09/06(日)18:11:53 No.725119687

    思い付きでアークワンにしてもいいけど過程はしっかりして欲しかったな 何で突然現れたアズからキー受け取ったの?が不自然すぎて萎える それをベタ褒めしてる人もいて意味不明だったわ

    127 20/09/06(日)18:11:58 No.725119699

    >公式発言の方が更に下回るからな… ゼロツー設計図落書き発言は凄すぎたね… 俺ゼロツー嫌いだったけどあんまり過ぎて同情すら湧いてきたよ…

    128 20/09/06(日)18:12:00 No.725119712

    ゆあちゃん…初戦闘シーンめっちゃかっこよくて好みですごく期待してたんだけどなぁ

    129 20/09/06(日)18:12:05 No.725119737

    不破は過去もなんもなくなったからまじでいる意味なくなったんだ

    130 20/09/06(日)18:12:06 No.725119747

    >警備員が直ってて同じ仕事できてももう前のとは違うんだ >みたいな残し方した時は名作の予感したのにな… その内この認識のねじれが直るエピソードが来るんだろうって期待からの名作感だから…

    131 20/09/06(日)18:12:07 No.725119755

    >真面目に刃役の人と或人役の人はもう一度ライダーで何か良い役回されて然るべきだと思う 45歳もまた見たい マジで

    132 20/09/06(日)18:12:09 No.725119764

    理解できそうな主人公ってだけで評価されててダメだった

    133 20/09/06(日)18:12:18 No.725119811

    >そもそもゼロワンの一話ってお笑い芸人じゃなくても社長としてみんなを笑顔に出来るって話だったよな >なんでヒューマギアの事しか考えない奴になったんだろうな 人を守るために戦ってるハズがマジでいつのまにかギアのためになったな…

    134 20/09/06(日)18:12:29 No.725119874

    >警備員が直ってて同じ仕事できてももう前のとは違うんだ >みたいな残し方した時は名作の予感したのにな… 結局これ思ってたのは視聴者だけで製作側はガワが同じならマモル復活したのと同じでしょぐらいの認識だったわけだが…

    135 20/09/06(日)18:12:44 No.725119942

    >45歳もまた見たい >マジで 変身カッコいいよね…

    136 20/09/06(日)18:12:47 No.725119959

    >それをベタ褒めしてる人もいて意味不明だったわ そこまで振り落とされなかった人はそう感じるんだろうし感性の違いだ仕方ない

    137 20/09/06(日)18:12:58 No.725120022

    >>真面目に刃役の人と或人役の人はもう一度ライダーで何か良い役回されて然るべきだと思う >45歳もまた見たい >マジで 桐矢と侑斗みたいにまた出て欲しいよね

    138 20/09/06(日)18:12:59 No.725120028

    >お前はイズだラーニングしろ!で >俺の中の評価が好き嫌い通り越して「こいつ気持ち悪っ…」で完結したよ或人 他者の人格を認めない邪悪さに吐き気したわあのシーン どこまでもヒューマギアを人類未満にしか見てないじゃん

    139 20/09/06(日)18:13:02 No.725120044

    mayちゃんとか本屋に通ってる子どもたちと楽しそうに会話してるのなんか安心感あるよね

    140 20/09/06(日)18:13:03 No.725120051

    まだわからない 一年は様子を見ておくべきだ

    141 20/09/06(日)18:13:05 No.725120064

    セイバーは語り手のおっさんがキツい以外は特に悪くないと思う

    142 20/09/06(日)18:13:15 No.725120099

    というか序盤の方でも寿司職人とかいたからかなり怪しい空気はすでに出てたんだよな

    143 20/09/06(日)18:13:22 No.725120130

    >1話以前で築き上げたであろうヒロインとの人間関係がしっかりしてるっていうだけでちょっと安心してしまうよね なんかこう主人公全肯定しないだけでもうだいぶ見てて楽しい

    144 20/09/06(日)18:13:26 No.725120154

    疑心暗鬼になってる「」が多すぎる…わかるけど…

    145 20/09/06(日)18:13:28 No.725120160

    >>公式発言の方が更に下回るからな… >ゼロツー設計図落書き発言は凄すぎたね… >俺ゼロツー嫌いだったけどあんまり過ぎて同情すら湧いてきたよ… アレ公式じゃなくて「」が考察で言ってたら アンチとしても下劣なクズの難癖扱いされてただろうなって… 実際そのレベルの難癖かなと思ってたら…公式…!

    146 20/09/06(日)18:13:28 No.725120165

    初期の或人は…ロボなんだろ!?してた時期が懐かしいな

    147 20/09/06(日)18:13:29 No.725120168

    ビルドの時は良い意味でのぶっちゃけトークが多かったけどゼロワンは誰かが口を開く度に残念なことになるのは何なの

    148 20/09/06(日)18:13:31 No.725120177

    まぁ或人は主演だしライダー以外の方でこれから忙しくなるんじゃないかな ゆあちゃんはまぁ

    149 20/09/06(日)18:13:31 No.725120178

    >ゆあちゃんの扱いは性別関係無くダメだからな… 嫌々悪役に付き従ってましたがついに自分の意思でその悪役に逆らいました!→本格的に3号ライダーとして活躍!→オロナミンCのCMにも満を持して登場!からあんな役回りさせるの普通におかしくない?という…

    150 20/09/06(日)18:13:39 ID:O2CNdDgQ O2CNdDgQ No.725120216

    ロボットに育てられたのにロボットに笑いは理解できないとか言ってるの怖いな

    151 20/09/06(日)18:13:41 No.725120223

    >mayちゃんとか本屋に通ってる子どもたちと楽しそうに会話してるのなんか安心感あるよね ちゃんと子供達を守ってくれるんだろうなって感じれる

    152 20/09/06(日)18:13:48 No.725120252

    ヒューマギア第一に考えると人間が蔑ろになるからそもそもの題材が間違ってんだよな

    153 20/09/06(日)18:14:01 No.725120316

    ゼロワンそのものに意味がないからな …マジでないからなあ…

    154 20/09/06(日)18:14:06 No.725120353

    ライダーにまた出てほしい!って言われたベルデ木村のこと思い出しちゃった

    155 20/09/06(日)18:14:07 No.725120354

    >結局これ思ってたのは視聴者だけで製作側はガワが同じならマモル復活したのと同じでしょぐらいの認識だったわけだが… こういうズレが1年ずっと続いたの本気で怖い 序盤も序盤から崩壊太郎ロスも想像してなかっただし…

    156 20/09/06(日)18:14:22 No.725120415

    理解できるできない以前に社長は他者との親愛度が発展するようなイベント少なさすぎるんだよ

    157 20/09/06(日)18:14:26 No.725120426

    ゾンジス仕事しろよ ボルティックシューター撃てよ

    158 20/09/06(日)18:14:30 No.725120449

    最終回で何一つ解決してないライダーって凄いよね

    159 20/09/06(日)18:14:31 No.725120454

    父親型ヒューマギアだからだ!でゴリ押しする或人とかなんか怖かった

    160 20/09/06(日)18:14:34 No.725120464

    セイバーは子供向けで残念 全年齢向けの意識高いヒューマンドラマこそが令和ライダーだ

    161 20/09/06(日)18:14:36 No.725120473

    >ヒューマギア第一に考えると人間が蔑ろになるからそもそもの題材が間違ってんだよな だってまずお仕事紹介ライダーがメインテーマだから…

    162 20/09/06(日)18:14:40 No.725120498

    >まだわからない >一年は様子を見ておくべきだ 1年間エボルト見せられた後のソウゴくんのおじさん見てる感覚に近い

    163 20/09/06(日)18:14:44 No.725120519

    単純に今年はシナリオ微妙だったかなー!位の塩梅ならともかくキャラクターに全然好感持てなかったの初めての体験過ぎて令和とはこういうことか…となったゼロワン

    164 20/09/06(日)18:14:46 No.725120528

    役者さんは最終回の演技で過呼吸になったりぼろなきするくらい感情込めてくれたのに 自分は脚本に対する感情とかいろんなもやもやがあったせいで純粋に楽しめなかった… なんか役者さんに申し訳なくなったよ…

    165 20/09/06(日)18:15:08 No.725120634

    >いつもはスタッフの裏話とか脚本にあたっての考えとか紆余曲折とかもっと聞かせて!ってなるけど >正直ゼロワンは「もういいから黙っててくれ」とすら感じた 何なら主役のゼロワンと或人のことを「俺たちがやりたいのはお仕事紹介だからライダーの戦闘とかぶっちゃけ邪魔で出番考えるの大変」とか言っちゃうのが… 普通は主役や他のキャラの活躍をメインに据えてそこにサブ要素としてお仕事紹介とか添えるって作り方するだろ…

    166 20/09/06(日)18:15:09 No.725120638

    結局はさ 別に本音じゃ大事にも真面目にも思ってないものをさも大事みたいに発言させるから なんかズレまくってたんだよ

    167 20/09/06(日)18:15:16 No.725120669

    この不信感も一年かけて消えていけばいいなと思う セイバーの次の作品を無条件で期待させろとまでは言わないにしても

    168 20/09/06(日)18:15:16 No.725120671

    所詮はロボットいくらでも複製復元できる 違うか?

    169 20/09/06(日)18:15:21 No.725120694

    せ…戦闘!殺陣はよかっただろ!

    170 20/09/06(日)18:15:23 No.725120699

    >なんか役者さんに申し訳なくなったよ… 役者さんには罪が無いからね… 次の現場でぜひ頑張ってほしい

    171 20/09/06(日)18:15:23 No.725120701

    >初期の或人は…ロボなんだろ!?してた時期が懐かしいな ロボだったらまだよかった 人間のいい大人があんななんですよ?

    172 20/09/06(日)18:15:36 No.725120768

    >せ…戦闘!殺陣はよかっただろ! そんな作画はよかったみたいな

    173 20/09/06(日)18:15:38 No.725120777

    セイバーの主人公は子供達をしっかり守ってくれそう

    174 20/09/06(日)18:15:46 No.725120812

    まあセイバーもまだ分かんねえけどな キャラの言動に感情が見られるから取り敢えず安心してるけど

    175 20/09/06(日)18:15:46 No.725120817

    >ライダーにまた出てほしい!って言われたベルデ木村のこと思い出しちゃった 1話限りのキャラかと思ったら再登場!であの役回りってどんな気分で演じてたのか気になるわ

    176 20/09/06(日)18:15:47 No.725120818

    ヒロインがめっちゃつらい思いして作ったゼロツードライバーでゼロワンドライバー作ってイニシャライズ いやまあゼロツードライバー使うとは思うけど映画とかで

    177 20/09/06(日)18:15:50 No.725120841

    なんでそこまで代償を支払って重要視しているはずのお仕事が愚弄まみれになるんだよえーっ

    178 20/09/06(日)18:15:51 No.725120847

    とりあえず変に守る対象が拗れてないからヒーローやってくれるだろうってのは安心感あるよね 前まではそれが普通のことだった気がするけど…

    179 20/09/06(日)18:15:56 No.725120872

    >せ…戦闘!殺陣はよかっただろ! アクションシーンは大体好きだな 初戦闘とか初のメタクラとかランペイジとか

    180 20/09/06(日)18:15:58 No.725120883

    ゼロワンも1話は最高だったからな

    181 20/09/06(日)18:16:00 No.725120893

    とりあえず ・本を愛している ・子供達と接するのが好き ・正義感が強い ・約束を重んじる あたりをこれでもかとアピールしてくれたセイバー一話ではあった

    182 20/09/06(日)18:16:03 No.725120910

    >せ…戦闘!殺陣はよかっただろ! 戦闘そのものはよかったけど徒歩帰宅と棒立ちがね

    183 20/09/06(日)18:16:08 No.725120930

    お仕事紹介もお仕事愚弄レベルのきわめて劣悪な内容なのがひどすぎて

    184 20/09/06(日)18:16:08 No.725120936

    >なんでそこまで代償を支払って重要視しているはずのお仕事が愚弄まみれになるんだよえーっ 人間はクソだからな…

    185 20/09/06(日)18:16:10 No.725120947

    >ヒューマギア第一に考えると人間が蔑ろになるからそもそもの題材が間違ってんだよな アンドロイドものの普通の作品が共存を模索するのは物語として破綻しないために必要なんだよね ゼロワンは破綻した

    186 20/09/06(日)18:16:10 No.725120948

    ゆあちゃんのインタビューとか不破さんのYouTubeでの証言とかから役者がどう感じてるのかが漏れ出てきてつらい

    187 20/09/06(日)18:16:12 No.725120957

    >まぁ或人は主演だしライダー以外の方でこれから忙しくなるんじゃないかな >ゆあちゃんはまぁ ガチで可哀想

    188 20/09/06(日)18:16:12 No.725120958

    オーズ一挙からセイバーを連続して見れたおかげで やっぱりゼロワンの流れがおかしかっただけだよね?って公式から再認識させられたのが酷い

    189 20/09/06(日)18:16:15 No.725120973

    >せ…戦闘!殺陣はよかっただろ! サブライダーの活躍がまともに無かったり文字演出がクドい…

    190 20/09/06(日)18:16:20 No.725121001

    もうどうでもよくなってたから何も言わなかったけど滅ラスボスにしたのも思い付きだよな

    191 20/09/06(日)18:16:29 No.725121061

    >せ…戦闘!殺陣はよかっただろ! 良かったよ 数少ないいいとこだよ

    192 20/09/06(日)18:16:31 No.725121075

    人情と技術知識・見聞を引いた猿漫画とはよく言ったもので

    193 20/09/06(日)18:16:32 No.725121078

    >せ…戦闘!殺陣はよかっただろ! アクションにしてもその後の戦隊の方が見ててすげーってなってたのがちょっと

    194 20/09/06(日)18:16:36 No.725121101

    個人的にはセイバーの戦闘の方が好きかな…

    195 20/09/06(日)18:16:41 No.725121124

    >セイバーの主人公は子供達をしっかり守ってくれそう まるでゼロワンが今後の客演でも一切子供は守らないみたいな

    196 20/09/06(日)18:16:44 No.725121136

    セイバーはかなりヒーローしてて好きだ

    197 20/09/06(日)18:16:45 No.725121139

    >最終回で何一つ解決してないライダーって凄いよね 解決しないどころか問題増やして放置だから上を行ってる

    198 20/09/06(日)18:16:52 No.725121180

    >とりあえず >・本を愛している >・子供達と接するのが好き >・正義感が強い >・約束を重んじる >あたりをこれでもかとアピールしてくれたセイバー一話ではあった 真っ当なヒーローものの主人公で安心できる

    199 20/09/06(日)18:17:17 No.725121346

    >>セイバーの主人公は子供達をしっかり守ってくれそう >まるでゼロワンが今後の客演でも一切子供は守らないみたいな 本編ではヒューマギア優先してたし…

    200 20/09/06(日)18:17:18 No.725121347

    戦闘すらバルカンとバルキリーのちゃんとした見せ場が4月末で終わりだったの凄くない?悪い意味で

    201 20/09/06(日)18:17:26 No.725121393

    >とりあえず >・本を愛している >・子供達と接するのが好き >・正義感が強い >・約束を重んじる >あたりをこれでもかとアピールしてくれたセイバー一話ではあった 約束は今後かなりキーになりそうな使われ方してたね

    202 20/09/06(日)18:17:31 No.725121423

    >せ…戦闘!殺陣はよかっただろ! 戦闘も印象に残る回が他のライダーより少ない気がするな 因縁が無いのと床舐めてるせいだからだが

    203 20/09/06(日)18:17:35 No.725121449

    >>最終回で何一つ解決してないライダーって凄いよね >解決しないどころか問題増やして放置だから上を行ってる キカイ世界になりそうって言われててダメだった

    204 20/09/06(日)18:17:37 No.725121459

    >ゆあちゃんのインタビューとか不破さんのYouTubeでの証言とかから役者がどう感じてるのかが漏れ出てきてつらい ラジレンジャー聴くといいぞ 或人イズがゲスト回はなんとも言えない雰囲気で聴いてて辛くなる

    205 20/09/06(日)18:17:44 No.725121490

    作家で本屋って属性以外は割と普通だけどその普通さが今は心地よい

    206 20/09/06(日)18:17:47 No.725121506

    >あたりをこれでもかとアピールしてくれたセイバー一話ではあった mayちゃんに対しても怒ったりせず約束終えたらきちんと約束守ってるのほんとよかった

    207 20/09/06(日)18:17:53 No.725121527

    イズへの思い入れが段違いなのはわかってるからお前を元のイズにしてやるからってのは気持ち悪いけど個人的にはまあわからんでもない 素でぞっとしたのは新会社設立の祝いに祭田ちゃん復活させて大はしゃぎしてたシーン

    208 20/09/06(日)18:18:02 No.725121576

    いやほら仮面ライダーって悪役と同じ技術で作られて正義の心を持つみたいなところにカタルシスあるからヒューマギア寄りの精神になっても…うーんごめん無理だわ

    209 20/09/06(日)18:18:03 No.725121579

    >せ…戦闘!殺陣はよかっただろ! ゼロツービッグバンはビジュアル的にはかなり好きな部類なのにキャラに魅力が無さすぎて

    210 20/09/06(日)18:18:05 No.725121594

    ゼロワンのバトルって蹴り乱舞技ばっかだったな今思うと いやあれはあれで好きだが なんか…さながらスピードロップしか使わないドライブみたいで…

    211 20/09/06(日)18:18:05 No.725121596

    >>せ…戦闘!殺陣はよかっただろ! >アクションにしてもその後の戦隊の方が見ててすげーってなってたのがちょっと リュウソウの終盤すごかったよな キラメイもいいけど

    212 20/09/06(日)18:18:10 No.725121610

    >>とりあえず >>・本を愛している >>・子供達と接するのが好き >>・正義感が強い >>・約束を重んじる >>あたりをこれでもかとアピールしてくれたセイバー一話ではあった >真っ当な大人で安心できる

    213 20/09/06(日)18:18:11 No.725121617

    諸々の問題放り投げてヒューマギアの人間社会におけるポジションが1話以前と最終話以降で特に変化無しで終了って凄いと思う

    214 20/09/06(日)18:18:14 No.725121631

    主人公が一癖二癖あるのは当然なんだ 歴代平成主人公だってお前それはどうなんだ…って言動行動は毎回大なり小なりあった それでも主人公してたんだけど アルトはヤバい方向に突き抜けすぎる

    215 20/09/06(日)18:18:18 No.725121649

    遺品フォームとか遺品アイテムみたいなのの扱いがあんまりよろしくないのは個人的に嫌いなとこの一つだった リュウソウジャーと比較しちゃってた部分もあるんだけど

    216 20/09/06(日)18:18:25 No.725121695

    ライダーという作品を愛する心にすごい傷を残してくれた

    217 20/09/06(日)18:18:26 No.725121699

    >アクションにしてもその後の戦隊の方が見ててすげーってなってたのがちょっと それは逆に戦隊を愚弄してない? 昔からスーツが軽装な分戦隊の方がアクションよかったし

    218 20/09/06(日)18:18:31 No.725121725

    捻らずに王道展開で良いんだよで安心出来るのが今は凄くありがたい

    219 20/09/06(日)18:18:39 No.725121774

    曲がりなりにも1年見てたからアンチ側として見ててもあれに慣らされすぎてた所あるなって… 埋まったハードルが戻ってきてねえんだまだ

    220 20/09/06(日)18:18:54 No.725121838

    一号と二号がちゃんと仲間になりそうな時点でゼロワン超えてる

    221 20/09/06(日)18:19:11 No.725121920

    どう頑張ってもライダー歴代最低作品にしかならない悲しみ 1話かピークだとは思わなかった

    222 20/09/06(日)18:19:12 No.725121926

    >>>最終回で何一つ解決してないライダーって凄いよね >>解決しないどころか問題増やして放置だから上を行ってる >キカイ世界になりそうって言われててダメだった noイズでヒューマノイズになるのは出来すぎてて笑う

    223 20/09/06(日)18:19:14 No.725121936

    たっくんとかチンピラムーブもかなりしてたからな

    224 20/09/06(日)18:19:20 No.725121963

    さっき隔離されたスレでゼロワン褒めてる人がいて 「AIモノで人の悪意が機械に悪影響を与えるってのは鉄板でいわゆる銃が悪いんじゃない使う人間が悪いんだという結論に収束していきやすいのよ そこを機械(AI)の進化として人から学習して乗り越えていくってのはラーニングを初期から話してるのと合わせて学習という特質と人とAIの可能性に帰結させた話だと思うの」と言ってた

    225 20/09/06(日)18:19:33 No.725122026

    実はイズがバックアップとってたりして ラーニングの時間だの場面をどこかから見てたりしたらめっちゃホラーになりそう

    226 20/09/06(日)18:19:37 No.725122060

    アンチすらある意味では感覚破壊で慣らしていった恐ろしい作品であった

    227 20/09/06(日)18:19:42 No.725122080

    人と会話して関係を深めるという当たり前の流れを見て感動してしまった

    228 20/09/06(日)18:19:47 No.725122110

    エデンが本当の父親だとするとあのサイコっぽさは途中からわざとやってそう

    229 20/09/06(日)18:19:52 No.725122135

    やっぱ主役がインキャじゃダメだよな イズとしか関係作らず壊されて癇癪起こして悪堕ちって悪い意味で筋通ってたけど

    230 20/09/06(日)18:19:55 No.725122145

    >>>せ…戦闘!殺陣はよかっただろ! >>アクションにしてもその後の戦隊の方が見ててすげーってなってたのがちょっと >リュウソウの終盤すごかったよな >キラメイもいいけど 今回のキラメイレッドのアクションすごかったね…

    231 20/09/06(日)18:19:57 No.725122157

    >ゆあちゃんのインタビューとか不破さんのYouTubeでの証言とかから役者がどう感じてるのかが漏れ出てきてつらい というか特に或人と1000%とゆあちゃんの役者さんは直接本人宛に「お前はヒーローではない」だの「悪役の癖にヒーロー面するな」だの「お前は仮面ライダーとは認めないセイバーこそが真の令和1号ライダーだ」だの視聴者の声が届いてたから嫌でも自分たちがどう思われるか目につくし… しかも良心ある視聴者が役者にそんな悪意ぶつけてどうすると注意しても「悪意を振りまいてるのはゼロワンだろ!」「それな!」みたいな感じで茶化すし

    232 20/09/06(日)18:19:59 No.725122165

    新屋敷やチェケラが環境落ちって言われてるの怖い

    233 20/09/06(日)18:20:04 No.725122192

    >不破ほど悲しい2号ライダー知らない 来い!カブトゼクター!! ブブブブブ(スルー

    234 20/09/06(日)18:20:29 No.725122334

    締切をちゃんと守る時点で何かもう平成感から脱出してる凄い

    235 20/09/06(日)18:20:45 No.725122422

    放送されたなセイバー 以前のお前はただデザインが変とかしか言われなかった でも今のお前は期待値最低からのスタートもあって中々良い評価を得てる それはゼロワン最終回が投げっぱなしENDだったからだ だが忘れるな、ゴーストの出来は今でも忘れられない、キャラは良かったからだ 今のお前ならもうその意味が分かるはずだ

    236 20/09/06(日)18:21:01 No.725122517

    >曲がりなりにも1年見てたからアンチ側として見ててもあれに慣らされすぎてた所あるなって… >埋まったハードルが戻ってきてねえんだまだ なんか安心する出来でほっとしたというかそもそも粗探し前提で考えてたことになんか心が痛んだというか ゼロワンの終盤まともに見てられなかった後遺症が癒されてくのを感じたよ

    237 20/09/06(日)18:21:03 No.725122532

    戦闘もマギアの立ってなさも相俟ってそこまで印象に残るもんではなかったな個人的には あの失敗したシンフォギアみたいな技演出は悪い意味で印象的だったけども

    238 20/09/06(日)18:21:06 No.725122548

    >締切をちゃんと守る時点で何かもう平成感から脱出してる凄い ゴタゴタで忘れてて原稿よこせー!のドタバタで終わってそうだよね

    239 20/09/06(日)18:21:07 No.725122553

    >ライダーという作品を愛する心にすごい傷を残してくれた いやでも逆に他の作品に対する敬意を思い出させてくれたところはあると思うよ…

    240 20/09/06(日)18:21:08 No.725122559

    >新屋敷やチェケラが環境落ちって言われてるの怖い 新屋敷はともかくチェケラは普通に環境落ちだよ あいつゼツメライザー付けなきゃマギアになれなかったのに終盤その辺の大量のヒューマギアがゼツメライザー無しでマギア化してるんだぞ

    241 20/09/06(日)18:21:10 No.725122567

    本編だと新屋敷が一番掘り下げられたキャラだぞ 口を慎め

    242 20/09/06(日)18:21:14 No.725122589

    ヒ見てなかったけど見なくて正解だったな… 引用したくないレベルで酷過ぎる

    243 20/09/06(日)18:21:15 No.725122593

    >「AIモノで人の悪意が機械に悪影響を与えるってのは鉄板でいわゆる銃が悪いんじゃない使う人間が悪いんだという結論に収束していきやすいのよ >そこを機械(AI)の進化として人から学習して乗り越えていくってのはラーニングを初期から話してるのと合わせて学習という特質と人とAIの可能性に帰結させた話だと思うの」 具体的に何を学習して乗り越えてるんだよ… というか人間が悪いって結論に収束してそれで終えてるじゃん結局…

    244 20/09/06(日)18:21:25 No.725122649

    >やっぱ主役がインキャじゃダメだよな >イズとしか関係作らず壊されて癇癪起こして悪堕ちって悪い意味で筋通ってたけど 渡みたいに陰キャでも右肩上がりで更正してくれれば良いんだよ! アルト君はマジで精神レベルがずっと平行線

    245 20/09/06(日)18:21:26 No.725122658

    >今回のキラメイレッドのアクションすごかったね… 今回見てないんだけど坂本監督だっけ?

    246 20/09/06(日)18:21:30 No.725122674

    セイバー主人公は本の世界に転移して感嘆してもすぐ子供のために脱出しように切り替えてたのは良いけど同時にちょっと作家キャラとして惜しいとも感じたからその辺りを好奇心が第一な編集ちゃんが本の世界を楽しんでカバーしてくれてたのがちゃんと役割を考えられてて良いなと思った

    247 20/09/06(日)18:21:33 No.725122684

    新屋敷は数少ない背景のわかるキャラだからな…

    248 20/09/06(日)18:21:44 No.725122748

    >具体的に何を学習して乗り越えてるんだよ… ふふっ

    249 20/09/06(日)18:21:48 No.725122763

    >いやでも逆に他の作品に対する敬意を思い出させてくれたところはあると思うよ… タイトル出さないけどあのライダーのあのキャラクターがやっぱり好きだな…ってしんみり思えてしまった

    250 20/09/06(日)18:21:54 No.725122804

    >さっき隔離されたスレでゼロワン褒めてる人がいて >「AIモノで人の悪意が機械に悪影響を与えるってのは鉄板でいわゆる銃が悪いんじゃない使う人間が悪いんだという結論に収束していきやすいのよ >そこを機械(AI)の進化として人から学習して乗り越えていくってのはラーニングを初期から話してるのと合わせて学習という特質と人とAIの可能性に帰結させた話だと思うの」と言ってた 制作の人そこまで

    251 20/09/06(日)18:21:58 No.725122818

    >>不破ほど悲しい2号ライダー知らない >来い!カブトゼクター!! >ブブブブブ(スルー いや加賀美は天道と対になる主人公ってぐらい活躍したキャラだっただろ キャラで遊びまくるカブトの中でもこの2人だけはブレなかったし

    252 20/09/06(日)18:22:03 No.725122845

    ゼロツー登場辺りからあー!コロナがなー!!コロナがなー!!!とか言い出した時はマジで黙れやと思いましたよ私は

    253 20/09/06(日)18:22:06 No.725122858

    マギアって全体的に能力も強さもパッとしないまま終わったからな… 商品や人材でそれやられると最悪すぎたけど 怪人として見ると…

    254 20/09/06(日)18:22:06 No.725122860

    >ゆあちゃん…初戦闘シーンめっちゃかっこよくて好みですごく期待してたんだけどなぁ 個人的にはホーネットの針突き刺しキックはまじで好きなんだ…

    255 20/09/06(日)18:22:10 No.725122888

    ヒューマギアと人間の関係性になんらかの答えは出して欲しかったからそこが一番残念 「悪意は消えないけどうまく付き合わなきゃいけない」という善悪共存論的なとこにスライドさせて 異文化異種属との共存はなるか?ぐらいまで食い込みかけてたヒューマギア関係をおざなりにしたのは 単純に本当にがっかりした

    256 20/09/06(日)18:22:22 No.725122953

    ヒューマギアに笑いがわからないは親父笑わせることできなかった故の諦めって事でまだ納得いくんだよ 何でお笑い芸人になろうとしたのかってところに目を瞑らないといけないからダメだけど

    257 20/09/06(日)18:22:31 No.725122992

    >解決しないどころか問題増やして放置だから上を行ってる ヒューマギアのイズってなんか響きヒューマノイズっぽいよね~とか思ってたら ほんとにヒューマノイズの起源になりそうなオチをだすんじゃあない

    258 20/09/06(日)18:22:40 No.725123037

    カブトはかっこいい以外にいいとこないって言われてたけどエピソード単位だといい話多いしキャラは本当に立ってたなって思いました

    259 20/09/06(日)18:22:44 No.725123055

    最終的に悪意を超克した学習進化の独立って それロイミュードでよくない? ロイミュードで散々やってない?

    260 20/09/06(日)18:22:46 No.725123062

    >さっき隔離されたスレでゼロワン褒めてる人がいて 最終回見てその結論は違うもの見てたのかなってなる あれ学習とかすっ飛ばして問題解決放棄じゃん

    261 20/09/06(日)18:22:50 No.725123091

    ゆあちゃんの走り回りながらちくちく撃ってくスタイルかっこいいよね 2,3回しかやってないけど

    262 20/09/06(日)18:22:51 No.725123093

    >個人的にはホーネットの針突き刺しキックはまじで好きなんだ… ジャッカルの戦闘も好き 最終回で使って欲しかったな

    263 20/09/06(日)18:22:51 No.725123094

    なんで現実と役者は違うって気づかないんだ! 役者さんは全力で視聴者を楽しませようとしてくれたんだ! どうしてわかってくれないんだ!

    264 20/09/06(日)18:22:57 No.725123124

    そういや誰も人格面で成長してないな 不破さんは完成してるし迅はワープ進化した

    265 20/09/06(日)18:22:58 No.725123129

    かがみんと不破が同程度に見えるは絶対ねえよ…

    266 20/09/06(日)18:23:15 No.725123217

    >カブトはかっこいい以外にいいとこないって言われてたけどエピソード単位だといい話多いしキャラは本当に立ってたなって思いました ぼっちゃまとか滅茶苦茶良かったと思う

    267 20/09/06(日)18:23:23 No.725123252

    >というか人間が悪いって結論に収束してそれで終えてるじゃん結局… 何を学習したかは例えば最終回の滅について?と聞かれて「>そうだね 中途で何度書かれてるけど悪意により暴走したらそこまでってのが従前のSFモノだけど学習するってことは新しい認識や理解を取り込めるってことで「その先」があるってことなのよAIの可能性って」と答えてたよ

    268 20/09/06(日)18:23:31 No.725123299

    >ゼロツー登場辺りからあー!コロナがなー!!コロナがなー!!!とか言い出した時はマジで黙れやと思いましたよ私は でもAIBOは織り込み済みなんだよな…

    269 20/09/06(日)18:23:39 No.725123343

    >さっき隔離されたスレでゼロワン褒めてる人がいて 別世界のゼロワン見てるんじゃねーのって人が結構いる

    270 20/09/06(日)18:23:45 No.725123383

    >役者さんは全力で視聴者を楽しませようとしてくれたんだ! >どうしてわかってくれないんだ! やけになって演技適当とかは出来ないからな…

    271 20/09/06(日)18:23:46 No.725123389

    滅とかなんか許された雰囲気になってて気に入らない人間は殺すわってノリそのまんまでなんでこいつ放置してんの?って思った

    272 20/09/06(日)18:23:52 No.725123415

    >かがみんと不破が同程度に見えるは絶対ねえよ… 不破さんって他作品にいたらボロクソに言われるレベルだからな… ゼロワンだとマシな方だけど…

    273 20/09/06(日)18:23:54 No.725123431

    ゼロワンの戦闘凝ったカメラワークとかキャラクター特有の個性あるアクションとか全然考えられてなかったし 多対多の乱戦とかめんどくさいのかやたら不自然にサシで戦うし 俺としてはそこも割と下の方の評価してる

    274 20/09/06(日)18:23:58 No.725123444

    擁護してる人の一部はなんというか 制作側よりAI関連の頭の回転が早すぎて逆に勝手に補完してるとこねえかな

    275 20/09/06(日)18:24:00 No.725123462

    役者さんもゼツメライズされたみたいな…

    276 20/09/06(日)18:24:05 No.725123494

    出番少ないとか映画でトルーパーに殺されるとかネタ扱いされがちな風間こそ主役回にハズレがないのが何かカブトらしさを感じる

    277 20/09/06(日)18:24:23 No.725123588

    大真面目にゼロワンは冬映画という存在が救い あっちは或人もゆあちゃんもスレ画の描写も変なとこ無いし… あえて言うなら株主総会だけ本編のようなうすら寒さが残ってるけど

    278 20/09/06(日)18:24:25 No.725123599

    カブトはギャグは異常にキレキレだし… ゼロワンの逆かギャグって婚活回以外ない上にマシって程度だから本当に

    279 20/09/06(日)18:24:27 No.725123615

    別世界のゼロワンだと或人はイズを壊されるまで一回も怒ったことがない優しい常識人だってのは知ってる

    280 20/09/06(日)18:24:28 No.725123619

    不破さんの過去放り投げた上ギャグシーンみたいに茶化したのは割と衝撃的だったよ

    281 20/09/06(日)18:24:30 No.725123635

    >>ゼロツー登場辺りからあー!コロナがなー!!コロナがなー!!!とか言い出した時はマジで黙れやと思いましたよ私は >でもAIBOは織り込み済みなんだよな… 言い訳してたのに自分から否定していくの酷い

    282 20/09/06(日)18:24:47 No.725123707

    >中途で何度書かれてるけど悪意により暴走したらそこまでってのが従前のSFモノだけど学習するってことは新しい認識や理解を取り込めるってことで「その先」があるってことなのよAIの可能性って …だからそれロイミュードじゃね? ヒューマギアってむしろ一回暴走したら…

    283 20/09/06(日)18:24:49 No.725123721

    >不破さんって他作品にいたらボロクソに言われるレベルだからな… ボロクソに言われるというか過去取り消しって何やってんの???ってなる

    284 20/09/06(日)18:24:52 No.725123732

    なんか漫画家とか小説家はいつも締め切りに追われてて平気で逃げるみたいなイメージあるから トウマが普通に締め切り守っててめちゃくちゃ意外だった イメージでついお仕事を悪く描きがちだけど現実そんな作家ばかりじゃないんだろうから当然だよね これがむしろお仕事紹介なのでは?

    285 20/09/06(日)18:24:55 No.725123750

    ゆあちゃんは性能をフルに引き出すような戦い方してて見てて楽しい 結婚式場でメタルクラスタのキーぶっこぬきするシーンとかほんとかっこいいし強化来てほしかった

    286 20/09/06(日)18:24:58 No.725123769

    不破さんの記憶戻せよ! あんな不審者みたいな事させるなら実家に帰してやれよ!

    287 20/09/06(日)18:25:04 No.725123801

    よく駄目になり出した頃プラメモって言われてたけど ちゃんと死を受け入れて別れたあっちの方がはるかにましだな

    288 20/09/06(日)18:25:08 No.725123826

    >擁護してる人の一部はなんというか >制作側よりAI関連の頭の回転が早すぎて逆に勝手に補完してるとこねえかな 知ってるSF作品で見たような問題提起を勝手に想定してたなぁとは自分でも思った

    289 20/09/06(日)18:25:14 No.725123865

    瞬々必生とか言われてるけど 最低限のメインストーリーは大事にしてほしいよな? このキャラはこういう奴で!この部分は描く!達成する!という骨が無いとゼロワン的になる気がする

    290 20/09/06(日)18:25:15 No.725123869

    主役やった人が別ライダーになる前例は無いし寧ろ客演で別の脚本家が味付けでキャラ変わったりする可能性あるけどサブライダーは可能性低いね…

    291 20/09/06(日)18:25:31 No.725123947

    メタクラ制御してサウザー倒せるようになってから面白くなってきたぞって言ってる人いたけど 何か必死だなって冷めた目で見てました…

    292 20/09/06(日)18:25:35 No.725123973

    >>かがみんと不破が同程度に見えるは絶対ねえよ… >不破さんって他作品にいたらボロクソに言われるレベルだからな… 復讐の為の記憶が偽物とか意味不明なキャラだし

    293 20/09/06(日)18:25:39 No.725123989

    >かがみんと不破が同程度に見えるは絶対ねえよ… そもそもカブトゼクタースルーも今後の成長書くためにキャラの底を見せてただけなわけで純粋に出番がない上に大した活躍すらなかった不破と比べるのがおかしい

    294 20/09/06(日)18:25:41 No.725124005

    >>ゆあちゃん…初戦闘シーンめっちゃかっこよくて好みですごく期待してたんだけどなぁ >個人的にはホーネットの針突き刺しキックはまじで好きなんだ… チーターで木箱蹴り滑らせて追走して隠れつつ飛び出し戦闘がすごく好きだった…地形使って身体能力フル活用して戦うの好き…

    295 20/09/06(日)18:25:41 No.725124008

    >中途で何度書かれてるけど悪意により暴走したらそこまでってのが従前のSFモノだけど学習するってことは新しい認識や理解を取り込めるってことで「その先」があるってことなのよAIの可能性って」と答えてたよ 視聴者が勝手に先を妄想して補完してるだけじゃ…

    296 20/09/06(日)18:25:59 No.725124077

    「主人公に好感が持てる」ってのは大事なことなんだなと思いました 後半グダグダな展開があるライダーとかはコレまで見ても有ったけど 主人公が意味不明で嫌いってはならなかったから…

    297 20/09/06(日)18:26:00 No.725124082

    最終回後の不破さんて実家に帰ったのかな・・・

    298 20/09/06(日)18:26:09 No.725124135

    不破さんには客演で活躍してほしい ライダーのデザインは大好きなんだ…

    299 20/09/06(日)18:26:09 No.725124136

    >ヒューマギアってむしろ一回暴走したら… だよねスレの落ち際だったからその後は続いてなかったけど

    300 20/09/06(日)18:26:17 No.725124177

    >擁護してる人の一部はなんというか >制作側よりAI関連の頭の回転が早すぎて逆に勝手に補完してるとこねえかな それ自体はよくあることなんだ あれ矛盾してない?いやこういうことなんじゃねえかな…って議論は結構ある でもゼロワンの場合はなんだ 補間というか書き換えられてる気がする

    301 20/09/06(日)18:26:21 No.725124195

    >出番少ないとか映画でトルーパーに殺されるとかネタ扱いされがちな風間こそ主役回にハズレがないのが何かカブトらしさを感じる ドレイクは必殺技も強さとしては微妙なとこあるんだけど主役回だとかなり印象に残る使い方されてて美味しいよね

    302 20/09/06(日)18:26:32 No.725124257

    >主役やった人が別ライダーになる前例は無いし寧ろ客演で別の脚本家が味付けでキャラ変わったりする可能性あるけどサブライダーは可能性低いね… 音也っていう超重要人物からカシラっていう超重要人物になった人もいるし…

    303 20/09/06(日)18:26:46 No.725124335

    不破さんはバックボーン薄いし出番少ないおかげで逆に1番まともに見える

    304 20/09/06(日)18:26:50 No.725124359

    >不破さんの過去放り投げた上ギャグシーンみたいに茶化したのは割と衝撃的だったよ 期待を全部裏切られた感じある 或人が新会社立ち上げてここから不破さんや刃さんが合流するんだろうな→しない 不破さんやっぱり頭にチップとかやばかったわ過去のこともあるし滅亡迅雷とどう関わっていくんだ→ギャグで過去ぶん投げ 刃さんついに吹っ切れたなここからやっとまともに3号として活躍できるね→悪の組織に再就職

    305 20/09/06(日)18:26:53 No.725124377

    >出番少ないとか映画でトルーパーに殺されるとかネタ扱いされがちな風間こそ主役回にハズレがないのが何かカブトらしさを感じる 風間メイン回は書いてるのでヤクザだしな…

    306 20/09/06(日)18:26:55 No.725124391

    >>主役やった人が別ライダーになる前例は無いし寧ろ客演で別の脚本家が味付けでキャラ変わったりする可能性あるけどサブライダーは可能性低いね… >音也っていう超重要人物からカシラっていう超重要人物になった人もいるし… 桐矢から侑斗も忘れるなよ!

    307 20/09/06(日)18:26:58 No.725124411

    ゴーストはキャラは良かったし主人公好きになれたよ ゼロワンはこれからVシネやっても客演しても或人好きになれそうにないんだけどどうしたらいいの…… それらで成長しても本編でやれや!!!としかならないし……

    308 20/09/06(日)18:26:59 No.725124415

    暗殺ちゃん好きだったから前半で退場していっぱいかなしい…ってなってたけど 今思うと割と作品が綺麗なうちに退場できてよかった気がしてきてる

    309 20/09/06(日)18:27:08 No.725124460

    >不破さんの記憶戻せよ! 誰もこれやらないしやろうともしないから徘徊する不審者になってしまった

    310 20/09/06(日)18:27:21 No.725124546

    >音也っていう超重要人物からカシラっていう超重要人物になった人もいるし… ゼロワンのサブライダーめちゃくちゃ居るから誰かはなるかもね…

    311 20/09/06(日)18:27:31 No.725124593

    >メタクラ制御してサウザー倒せるようになってから面白くなってきたぞって言ってる人いたけど >何か必死だなって冷めた目で見てました… メタクラ制御できるようになってからゼロワンとサウザー全く戦わなくなったのは露骨すぎて笑った そのくせ或人が飛電追い出された後はチッうるせーなと言わんばかりに毎週サウザーボコボコにするし

    312 20/09/06(日)18:27:33 No.725124605

    不破さん自体は悪くない 復讐に生きてきたとか不快感は無い 扱いは悪い

    313 20/09/06(日)18:27:34 No.725124610

    >暗殺ちゃん好きだったから前半で退場していっぱいかなしい…ってなってたけど >今思うと割と作品が綺麗なうちに退場できてよかった気がしてきてる 綺麗だったかな…だったかも…

    314 20/09/06(日)18:27:35 No.725124616

    >制作側よりAI関連の頭の回転が早すぎて逆に勝手に補完してるとこねえかな 作品内で描写されてないどころか提示されてもいないもの使って妄想してるよね ゼロワンの作中におけるAIは最終回後でも要介護の悪意で暴走する地雷でしかない

    315 20/09/06(日)18:27:46 No.725124662

    主人公の明確な動機づけは大事だよな…

    316 20/09/06(日)18:27:47 No.725124671

          Check it out. チェケラから目を逸らすな がどうしてもその手の学習進化論だとぶつかると思うんだけど飛電はチェケラをまたちゃんと作った?

    317 20/09/06(日)18:27:59 No.725124743

    ぶっちゃけライダーバトル方面になってからスッキリするバトル減った気がするんだ…… 敵も味方もライダーだけどせめて敵はショッカーライダーくらいでこう……

    318 20/09/06(日)18:28:02 No.725124757

    主人公が明確に人間や子供達の味方で、締め切りに追われながらもお仕事きっちりやるあたり、なんかもう相当気を使って作ってるんだなって気がしたなセイバー

    319 20/09/06(日)18:28:04 No.725124773

    EDみてなんか凄い心地好い気持ちになった

    320 20/09/06(日)18:28:10 No.725124811

    >音也っていう超重要人物からカシラっていう超重要人物になった人もいるし… あの人なんか状況に愛されてるよな…

    321 20/09/06(日)18:28:14 No.725124844

    >そのくせ或人が飛電追い出された後はチッうるせーなと言わんばかりに毎週サウザーボコボコにするし ここら辺座談会で視聴者からのフィードバックですって暴露しててあの…

    322 20/09/06(日)18:28:23 No.725124894

    >>音也っていう超重要人物からカシラっていう超重要人物になった人もいるし… >ゼロワンのサブライダーめちゃくちゃ居るから誰かはなるかもね… 役者さんがライダーに苦手意識とか持ってなきゃいいなと思ってる

    323 20/09/06(日)18:28:28 No.725124930

    不破さんはちょっとおかしいとこあっても 頭弄られてたからなあの人…ってエクスキューズ入れられるしな

    324 20/09/06(日)18:28:36 No.725124987

    いや不破さんでもなんかその場でそれっぽいこと言ってる以上のキャラ付け感じないっていうか 薄さの分だけまともに見える感があっただけっていうか…

    325 20/09/06(日)18:28:43 No.725125020

    むしろ暗殺ちゃん辺りから醜くないか? 見てくれよこの大和田伸也回

    326 20/09/06(日)18:28:45 No.725125030

    >主人公が明確に人間や子供達の味方で、締め切りに追われながらもお仕事きっちりやるあたり、なんかもう相当気を使って作ってるんだなって気がしたなセイバー このご時世だから明るい作風で作ってるんだと思いたい

    327 20/09/06(日)18:29:29 No.725125260

    >メタクラ制御してサウザー倒せるようになってから面白くなってきたぞって言ってる人いたけど >何か必死だなって冷めた目で見てました… メタルクラスタになっても45歳に反撃出来ないとは誰も思わないだろうからしょうがない

    328 20/09/06(日)18:29:39 No.725125311

    ゼロワン見た結果としてはキャラは良かったんだなゴーストと思いました

    329 20/09/06(日)18:29:42 No.725125327

    俺もゼロワンを二次創作的に補完しようと思ったことあって書いてたりするけどさ どうしてもこれ詳細掘り下げると公式設定じゃ全くなにもかも足りなくて 別作品からのAI論や知性論を用いた妄想にならざるを得ないのよそれ使わないと整合性が破綻するから

    330 20/09/06(日)18:29:48 No.725125357

    スタッフで作品の出来どうこう言うのもアレだけど個人的に好きなドライブビルドエグゼイドの場数踏んだPが舵取ってこうなるのってショックが割と大きい

    331 20/09/06(日)18:29:54 No.725125384

    >主人公が明確に人間や子供達の味方で、締め切りに追われながらもお仕事きっちりやるあたり、なんかもう相当気を使って作ってるんだなって気がしたなセイバー その結果の感想が理解できる人間で良かったって安心感があるというあたりで傷痕の深さを感じる…

    332 20/09/06(日)18:29:59 No.725125423

    >いや不破さんでもなんかその場でそれっぽいこと言ってる以上のキャラ付け感じないっていうか >薄さの分だけまともに見える感があっただけっていうか… 0とマイナスなら0の方がマシだからな…

    333 20/09/06(日)18:30:07 No.725125457

    不破さんは「美味しい設定を調理せずぶん投げやがった!!」って感じなんだけど アルトはなんかもう「アルトのこの設定どうなんだ…?」って気持ちになる なんかアルトを弄ってまともにしようとするとゼロワンのアルトじゃなくなると言うか

    334 20/09/06(日)18:30:29 No.725125576

    >ぶっちゃけライダーバトル方面になってからスッキリするバトル減った気がするんだ…… >敵も味方もライダーだけどせめて敵はショッカーライダーくらいでこう…… ゼロワンの問題はライダーバトルどうこうではないと思うわ! というかライダーバトル系になったらその間の人間関係は濃くなるはずなのに真逆なのがマジで分からん

    335 20/09/06(日)18:30:34 No.725125596

    デザインと音楽とアクション以外で好きだなと思える部分が殆どない……

    336 20/09/06(日)18:30:35 No.725125605

    どこからひどいかって言ったら漫画家回あたりからなんか違和感があって シャイニング回でちょっと盛り返して イズ煽りでええ…ってなって お仕事勝負でドン底よ 実際にはドン底ではなくそこからさらに底があったんだけども

    337 20/09/06(日)18:30:42 No.725125639

    >いや不破さんでもなんかその場でそれっぽいこと言ってる以上のキャラ付け感じないっていうか >薄さの分だけまともに見える感があっただけっていうか… 狂人しかいないせいで周りに特に影響与えられないキャラって評価に落ち着くくらいだからな めちゃくちゃ被害者なのにどいつもこいつも許されるから状況を受け入れるしかないし

    338 20/09/06(日)18:30:45 No.725125651

    ゼロワンはどのキャラのベルトを1番売りたいのかイマイチわからなくなってたから 反省してセイバーはメインキャラは共通ベルトにしました!とかバンダイの玩具担当からも梯子外されてるのが凄いよ

    339 20/09/06(日)18:30:55 No.725125700

    >不破さん自体は悪くない >復讐に生きてきたとか不快感は無い >扱いは悪い 記憶関係で扱い悪いことで同情的に見られてる部分はある けどその記憶関係が一番キャラとして大事なとこだったんだからはしご外すにしてももう一歩先に進める展開が欲しかった

    340 20/09/06(日)18:31:01 No.725125733

    正直展開にキャラ振り回されてる感がまじで凄くてキャラを好きにもならなけれな嫌いにもなれなかった だって1000%の販促期間は全キャラが露骨に1000%有利になるように迂闊に動くしあんだけ滅亡迅雷をただの敵にしたくないの丸わかりな中不自然に或人は滅庇ってゆあちゃんは滅亡迅雷に協力するし…

    341 20/09/06(日)18:31:03 No.725125753

    セイバーがちゃんと子供向けしてるのはゼロワンが全世代向けとか意味分からん事言ってたからでは?

    342 20/09/06(日)18:31:11 No.725125801

    とにかく社長と他のキャラとの関係がうすすぎる

    343 20/09/06(日)18:31:13 No.725125807

    >スタッフで作品の出来どうこう言うのもアレだけど個人的に好きなドライブビルドエグゼイドの場数踏んだPが舵取ってこうなるのってショックが割と大きい 場数踏んだせいで自分が面白いもの作れるって勘違いして色々ゴリ押しだ結果がゼロワンって感じだしまぁ順当な気もする

    344 20/09/06(日)18:31:27 No.725125897

    最終回後のりゅうちゅーぶで 「本読みのときにおかしいことがあるたびプロデューサーと監督と何時間も議論しまくって他の人が帰りたがってた」ってぶっちゃけてたからね...

    345 20/09/06(日)18:31:34 No.725125934

    >スタッフで作品の出来どうこう言うのもアレだけど個人的に好きなドライブビルドエグゼイドの場数踏んだPが舵取ってこうなるのってショックが割と大きい 運良く誤魔化せてた欠点が噴出したクウガ→響鬼現象かな…

    346 20/09/06(日)18:31:41 No.725125976

    >>スタッフで作品の出来どうこう言うのもアレだけど個人的に好きなドライブビルドエグゼイドの場数踏んだPが舵取ってこうなるのってショックが割と大きい >場数踏んだせいで自分が面白いもの作れるって勘違いして色々ゴリ押しだ結果がゼロワンって感じだしまぁ順当な気もする ゼロワンにドライブエグゼイドビルドの悪い点が詰まってるしな

    347 20/09/06(日)18:31:46 No.725126003

    >デザインと音楽とアクション以外で好きだなと思える部分が殆どない…… 何か他にあげようと思ったけど俺には無理だった

    348 20/09/06(日)18:31:47 No.725126010

    1話見た時は凄い作品始まったぞ!って思った 2話ラストの見つめ合うゼロワンとバルカン見た時は凄い面白くなりそう!って思った 思ったんだ…

    349 20/09/06(日)18:31:49 No.725126023

    今まではどんな酷い話と出来のライダーでも今作酷かったな~程度の笑い話に出来てたのに アンチみたいになるほどに悪意を植え付けられたライダーは初めてだった

    350 20/09/06(日)18:31:52 No.725126046

    不破さんのつべ動画見てるけどこんなに内容に踏み込んだ話してたのかとびっくりしてる

    351 20/09/06(日)18:31:52 No.725126047

    セイバーは微妙な大きさに巨大化する怪人が駄目だった… あと十字切りが十字じゃなかったくらい

    352 20/09/06(日)18:31:54 No.725126051

    >最終回後のりゅうちゅーぶで >「本読みのときにおかしいことがあるたびプロデューサーと監督と何時間も議論しまくって他の人が帰りたがってた」ってぶっちゃけてたからね... きっつ…

    353 20/09/06(日)18:31:54 No.725126058

    ゼロワンって酷かったがチェイスの復活も似たようなバックアップも無いのにコピーしてる嫌さがあるなあ 的な感想を抱いてた人たまに見たけど違うんだ ドライブの方は普通にあれバラバラになったオリジナルを再構築して復元している設定が明らかになったんだ コピーでもなんでもないんだちゃんと…

    354 20/09/06(日)18:32:09 No.725126136

    成長したな「」 今のお前はセイバーの一話も猜疑心を抱きながら見ている それは仮面ライダーゼロワンという番組を一年視聴したからだ

    355 20/09/06(日)18:32:12 No.725126156

    >最終回後のりゅうちゅーぶで >「本読みのときにおかしいことがあるたびプロデューサーと監督と何時間も議論しまくって他の人が帰りたがってた」ってぶっちゃけてたからね... つれえわ いや本当につれえわ…

    356 20/09/06(日)18:32:17 No.725126190

    何かデイブレイクであんまり悪いことしてない事になったな…

    357 20/09/06(日)18:32:20 No.725126206

    >むしろ暗殺ちゃん辺りから醜くないか? >見てくれよこの大和田伸也回 善意が報われるなんてあるわけないじゃありませんか! 恩も仇で返しますよ! ……子供向けでやることか?フォローもなしに?

    358 20/09/06(日)18:32:29 No.725126248

    不破さんのYouTubeってそんなに辛い話ばっかりなのか…

    359 20/09/06(日)18:32:31 No.725126265

    >プロデューサーと監督と何時間も議論しまくって他の人が帰りたがってた どうして…

    360 20/09/06(日)18:32:35 No.725126283

    1話だけならまあゼロワンの方が演出は豪華かもなあて思ったよ…

    361 20/09/06(日)18:32:37 No.725126297

    >スタッフで作品の出来どうこう言うのもアレだけど個人的に好きなドライブビルドエグゼイドの場数踏んだPが舵取ってこうなるのってショックが割と大きい インタビューとか読むとかなりサポートとか意見無視されて面白さ保ってたのが分かるのがね… 過去ライダー観て口直ししよ…

    362 20/09/06(日)18:32:42 No.725126334

    なんで亡と雷は普通に職場復帰とか顧問とかに就職できてるんだ…

    363 20/09/06(日)18:32:43 No.725126342

    ふわさんとヒューマギアの扱いが酷過ぎる…

    364 20/09/06(日)18:32:46 No.725126364

    >何かデイブレイクであんまり悪いことしてない事になったな… 工場長が死んでるのに…

    365 20/09/06(日)18:32:49 No.725126377

    >1話見た時は凄い作品始まったぞ!って思った >2話ラストの見つめ合うゼロワンとバルカン見た時は凄い面白くなりそう!って思った >思ったんだ… 一回見終わった後に序盤見るとここ無意味だよポイントあるのは緑の巨人伝に似ている

    366 20/09/06(日)18:32:55 No.725126410

    >成長したな「」 >今のお前はセイバーの一話も猜疑心を抱きながら見ている >それは仮面ライダーゼロワンという番組を一年視聴したからだ いやもうホントに爪痕が酷い

    367 20/09/06(日)18:33:05 No.725126469

    >俺もゼロワンを二次創作的に補完しようと思ったことあって書いてたりするけどさ >どうしてもこれ詳細掘り下げると公式設定じゃ全くなにもかも足りなくて >別作品からのAI論や知性論を用いた妄想にならざるを得ないのよそれ使わないと整合性が破綻するから もうそれでいいと思う 個人的にはゼロワンの舞台が全部ヒューマギア特区の架空の都市でいい気すらしてる そういう二次創作読みたい

    368 20/09/06(日)18:33:15 No.725126527

    カシラも3号ライダーとは言え最初は北都編で退場する予定だったのが武田のアドリブ連打で人気上げまくって生き残りVシネで主役張るまでに至ったんだから凄い

    369 20/09/06(日)18:33:16 No.725126537

    これもしや不破さん最終的に話にいらなくね?って作ってる方も冷静に判断した感じがこわい

    370 20/09/06(日)18:33:17 No.725126544

    >実際にはドン底ではなくそこからさらに底があったんだけども 深淵というか虚無ってこんな感じなんだって初めて実感したよ…

    371 20/09/06(日)18:33:19 No.725126561

    ベルトいっぱい出したあたりはなんか作品の出来の割に商売っ気だけが妙に強く感じちゃって…

    372 20/09/06(日)18:33:24 No.725126587

    エピローグのサウザー課がなんというかその 扱い相当ひどいのにメンタル強いな

    373 20/09/06(日)18:33:26 No.725126592

    >2話ラストの見つめ合うゼロワンとバルカン見た時は凄い面白くなりそう!って思った >思ったんだ… あそこのゼロワンとバルカン良いよね… どうして…

    374 20/09/06(日)18:33:27 No.725126595

    >不破さんのつべ動画見てるけどこんなに内容に踏み込んだ話してたのかとびっくりしてる やたら製作サイドに意義を申し立ててたから途中であんな粗末な扱いに変更されたのかな…と邪推したくなっちゃうわ

    375 20/09/06(日)18:33:27 No.725126596

    最終回まで誰も人間死ななかったし人死にNGだったんだろうな じゃあそんな展開にすんなって話だが

    376 20/09/06(日)18:33:36 No.725126647

    >>何かデイブレイクであんまり悪いことしてない事になったな… >工場長が死んでるのに… それだけに抑えたって感じ 不破の記憶が本物だったら多人数が殺されてたのにってやつ

    377 20/09/06(日)18:33:37 No.725126657

    不破の過去なかったことにしたの大失敗だとおもう

    378 20/09/06(日)18:33:38 No.725126664

    プロデューサーと監督の解釈違いとかあったのかしら?

    379 20/09/06(日)18:33:38 No.725126666

    ゼロワンは素材は良いっていわれてるけど設定面から破綻してる部分多くない…?

    380 20/09/06(日)18:33:54 No.725126752

    >ベルトいっぱい出したあたりはなんか作品の出来の割に商売っ気だけが妙に強く感じちゃって… 商売もあるかもしれんが 新キャラ出さないと話動かせないってやつの亜種だとおもってる

    381 20/09/06(日)18:33:57 No.725126766

    >最終回まで誰も人間死ななかったし人死にNGだったんだろうな >じゃあそんな展開にすんなって話だが >工場長が死んでるのに…

    382 20/09/06(日)18:33:58 No.725126769

    なんなら或人社長って作中では1000%との関わりが一番多かったんじゃないか

    383 20/09/06(日)18:33:59 No.725126783

    >善意が報われるなんてあるわけないじゃありませんか! >恩も仇で返しますよ! >……子供向けでやることか?フォローもなしに? あと暗殺者として成長したて感じだったのに次回でよく分からんノリで滅亡迅雷襲い始めたのも酷かった

    384 20/09/06(日)18:34:03 No.725126806

    >あと十字切りが十字じゃなかったくらい 逆に話動く年明けから見るのもありかもよ…俺はゼロワン年明けから入って爆死した

    385 20/09/06(日)18:34:10 No.725126839

    アーク探しに行けよと1000パーセントとか滅亡迅雷が逃げるとき なんか煙幕とか謎パワーくらい使えよ!って思った

    386 20/09/06(日)18:34:19 No.725126884

    >>不破さんのつべ動画見てるけどこんなに内容に踏み込んだ話してたのかとびっくりしてる >やたら製作サイドに意義を申し立ててたから途中であんな粗末な扱いに変更されたのかな…と邪推したくなっちゃうわ ゆあちゃんの役者も色々言ったらあんな扱いになったのか…?

    387 20/09/06(日)18:34:22 No.725126911

    >エピローグのサウザー課がなんというかその >扱い相当ひどいのにメンタル強いな やった事考えると最高レベルの待遇だからな…

    388 20/09/06(日)18:34:26 No.725126930

    クウガだってめちゃくちゃ長い打ち合わせが終わった直後に 今週の台本の表紙の色を決める会議が始まって脚本家がビックリしてたというし…

    389 20/09/06(日)18:34:37 No.725126998

    チェケラやばすぎだろ…と思ってたら 「所詮チェケラはライザー抜きでは怪人化出来ない小物…」ってインフレ方向でチェケラが過去の存在になったのはなかなかに恐怖

    390 20/09/06(日)18:34:43 No.725127033

    >ゼロワンは素材は良いっていわれてるけど設定面から破綻してる部分多くない…? まぁ怪人枠を自分の会社が産み出してるって設定は無理だよな

    391 20/09/06(日)18:34:50 No.725127079

    >個人的にはゼロワンの舞台が全部ヒューマギア特区の架空の都市でいい気すらしてる そうなると作中の政治家回がさらにカオスになるな 特区の中でも結局扱いきれなかったから隔離しますってなるのか

    392 20/09/06(日)18:34:52 No.725127097

    メインの役者やスタッフが皆参加する台本読みでそういう風に議論が長引くのでその話題に直接加わる感じではない他の役者たちはうんざりした

    393 20/09/06(日)18:34:54 No.725127114

    >不破さんのYouTubeってそんなに辛い話ばっかりなのか… 最終回とつまらん人生回以外は面白いよ ほとんど出てない回は2分くらいだけど

    394 20/09/06(日)18:34:54 No.725127116

    >No.725126766 直接人が死ぬシーンは無かったって言いたかった

    395 20/09/06(日)18:34:57 No.725127133

    でもなんていうか当たり前だと思ってたものが尊く感じられるっていい効果もあったと思うんだよ 戦争の爪痕みたいだな…

    396 20/09/06(日)18:35:01 No.725127161

    >運良く誤魔化せてた欠点が噴出したクウガ→響鬼現象かな… あの頃は裏側インタビュー少ないし高寺持ち上げられ過ぎてはいたね… 俺は今でもあのこだわり気質は嫌いにはなれないけど…

    397 20/09/06(日)18:35:01 No.725127162

    ビルドの時はプロデューサー抜きで脚本と監督でよく今後の展開の相談してたってのはそういうことなんだね…

    398 20/09/06(日)18:35:04 No.725127185

    岩永さんの神の改心云々は聞き入れられたのに不破さんはダメなのか…

    399 20/09/06(日)18:35:08 No.725127203

    >ゆあちゃんの役者も色々言ったらあんな扱いになったのか…? ゆあは言わなくてもあんな扱いだったと思う

    400 20/09/06(日)18:35:12 No.725127225

    キャラの関係性に何一つ魅力ないというかキャラの関係性がない

    401 20/09/06(日)18:35:13 No.725127235

    >ゼロワンは素材は良いっていわれてるけど設定面から破綻してる部分多くない…? ゼロワンにおける素材って「AI」とかそういうザックリした要素の話だから設定まで踏み込んだらダメだ

    402 20/09/06(日)18:35:15 No.725127241

    >ゼロワンは素材は良いっていわれてるけど設定面から破綻してる部分多くない…? 素材は良いけどそこから調理して設定を作る際の練り込みが足りなくて破綻を起こしているのだ

    403 20/09/06(日)18:35:19 No.725127260

    >逆に話動く年明けから見るのもありかもよ…俺はゼロワン年明けから入って爆死した いや今日面白かったよ!でもなんかちょっと気になっちゃただけで!

    404 20/09/06(日)18:35:27 No.725127312

    不破さんがAIMS抜けるのどうなの?ってのはゆあの中の人ともこれでいいのかって話し合ったりしてたのか 思った以上に役者の人たちすごく真面目に内容について考えてた

    405 20/09/06(日)18:35:28 No.725127319

    >>ゼロワンは素材は良いっていわれてるけど設定面から破綻してる部分多くない…? >まぁ怪人枠を自分の会社が産み出してるって設定は無理だよな しかも暴走事故があったのに変わらず普及してる時点でおかしい

    406 20/09/06(日)18:35:34 No.725127357

    監督が最後の壁だったんだろうか

    407 20/09/06(日)18:35:36 No.725127370

    >やたら製作サイドに意義を申し立ててたから途中であんな粗末な扱いに変更されたのかな…と邪推したくなっちゃうわ あんまり深読みすると辛いよ…

    408 20/09/06(日)18:35:37 No.725127377

    いい加減話作ってから撮影はいれば?

    409 20/09/06(日)18:35:45 No.725127447

    素材は良いって評価 ダメな作品を穏当に語ろうとするための最終兵器感あって好き

    410 20/09/06(日)18:35:49 No.725127465

    ゼロワンにメスを入れるとほとんど一次創作になる

    411 20/09/06(日)18:36:04 No.725127572

    >ゼロワンは素材は良いっていわれてるけど設定面から破綻してる部分多くない…? というかヒューマギアの設定が難し過ぎるわ だってそりゃ主人公の或人は作品の根幹であるヒューマギア否定なんてやっちゃ駄目だしかといってヒューマギアが欠陥品なのは確かだしでそりゃ或人うまく動かせなくなるわってなる

    412 20/09/06(日)18:36:10 No.725127622

    >やたら製作サイドに意義を申し立ててたから途中であんな粗末な扱いに変更されたのかな…と邪推したくなっちゃうわ じゃあゆあちゃんは…?

    413 20/09/06(日)18:36:13 No.725127640

    設定からの破綻が多すぎる

    414 20/09/06(日)18:36:21 No.725127696

    関係ないけどきんにくんもちょいちょい役者やってくれないかな 一話のいい笑顔良かったよ

    415 20/09/06(日)18:36:22 No.725127712

    >>運良く誤魔化せてた欠点が噴出したクウガ響鬼現象かな… >あの頃は裏側インタビュー少ないし高寺持ち上げられ過ぎてはいたね… >俺は今でもあのこだわり気質は嫌いにはなれないけど… 拘った結果クウガが生まれて平成ライダーという枠が始まってことを考えたら功績がでかすぎるからな

    416 20/09/06(日)18:36:26 No.725127734

    ゼロワンに関してはキャラクターは素材からおかしいわ

    417 20/09/06(日)18:36:35 No.725127783

    >岩永さんの神の改心云々は聞き入れられたのに不破さんはダメなのか… たぶん岩永さん折れなかったたんだろうな…って

    418 20/09/06(日)18:36:40 No.725127821

    >岩永さんの神の改心云々は聞き入れられたのに不破さんはダメなのか… これ比べられちゃうの本当に可哀想だと思う

    419 20/09/06(日)18:36:42 No.725127830

    なんならエピローグだけ考えても何かがおかしい お前だ亡 いや亡が悪いんじゃないけど…なんでAIMS入ってるの…その流れなら不破さんについてくんじゃないの…

    420 20/09/06(日)18:36:43 No.725127838

    今年はちゃんと主人公の過去に何かありそうでいいね

    421 20/09/06(日)18:36:43 No.725127841

    最終的に工場長以外キルスコア0ってすげーよな

    422 20/09/06(日)18:36:46 No.725127862

    >だってそりゃ主人公の或人は作品の根幹であるヒューマギア否定なんてやっちゃ駄目だしかといってヒューマギアが欠陥品なのは確かだしでそりゃ或人うまく動かせなくなるわってなる ヒューマギアの描写がおかしいよね… 繊細なのは良いとしてもマギア化はなんでだよ!?

    423 20/09/06(日)18:36:48 No.725127877

    >ゼロワンは素材は良いっていわれてるけど設定面から破綻してる部分多くない…? そういうのを破綻させずに練った脚本を仕上げてくる最高の布陣だって前評判では言われてたんだ

    424 20/09/06(日)18:36:50 No.725127893

    >素材は良いって評価 >ダメな作品を穏当に語ろうとするための最終兵器感あって好き 良い素材をゴミにする無能認定でもある

    425 20/09/06(日)18:36:50 No.725127895

    >監督が最後の壁だったんだろうか 大体同じ監督じゃねーか

    426 20/09/06(日)18:36:59 No.725127950

    >>ゼロワンは素材は良いっていわれてるけど設定面から破綻してる部分多くない…? >まぁ怪人枠を自分の会社が産み出してるって設定は無理だよな 滅亡迅雷が暗躍してる頃はまあまだ仕方ないで済むし良かったと思う 最終盤でゼツメライザーとか抜きで怪人になるの見せられたらもう無理

    427 20/09/06(日)18:37:09 No.725128015

    >まぁ怪人枠を自分の会社が産み出してるって設定は無理だよな ゼロワン計画がただのリコール隠しに成り下がったからな…

    428 20/09/06(日)18:37:11 No.725128024

    アークが悪意として拡散したっていうなら 迅とゆあとよたがきの作戦ってなんの意味もなかったんじゃ…

    429 20/09/06(日)18:37:16 No.725128050

    >メインの役者やスタッフが皆参加する台本読みでそういう風に議論が長引くのでその話題に直接加わる感じではない他の役者たちはうんざりした 他の人を待たせるのは申し訳なかったけど自分は引っかかることは引っかかると主張したかった、って言ってておつらい...

    430 20/09/06(日)18:37:28 No.725128121

    >今年はちゃんと主人公の過去に何かありそうでいいね 去年もありそうだったけど描かなかったんだろ!?

    431 20/09/06(日)18:37:29 No.725128128

    素材の部分で良かったと言えるのはデザイン面ぐらいかな

    432 20/09/06(日)18:37:28 No.725128129

    >>運良く誤魔化せてた欠点が噴出したクウガ→響鬼現象かな… >あの頃は裏側インタビュー少ないし高寺持ち上げられ過ぎてはいたね… >俺は今でもあのこだわり気質は嫌いにはなれないけど… 高寺は視聴者には組織描写とか時間記録とかそういう拘りが受けてたんだけど 本人がハマっていったのはクウガで言ったらさゆるで響鬼で言ったら明日夢とかあーいう箇所だったみたいな入れ違いはあると思う

    433 20/09/06(日)18:37:33 No.725128162

    >>ゼロワンは素材は良いっていわれてるけど設定面から破綻してる部分多くない…? >そういうのを破綻させずに練った脚本を仕上げてくる最高の布陣だって前評判では言われてたんだ ビルド作ってるのにそんな前評判だったの…?

    434 20/09/06(日)18:37:36 No.725128172

    ヒューマギアに関してはライダーサイドに置いてちゃダメだったよね それをしばき倒す展開にするなら責任の所在を別にしないと

    435 20/09/06(日)18:37:37 No.725128173

    ゼロワンとエグゼイドじゃ状況も違うから比べようがないというか…

    436 20/09/06(日)18:37:41 No.725128195

    最終的に不真面目というかすぐ流されて暴れるクソ職業人ってことだよなマギアども

    437 20/09/06(日)18:37:43 No.725128207

    最終話を成立させるためには被害出しちゃ駄目だからな… いや成立してはいないと思うけど…

    438 20/09/06(日)18:37:46 No.725128236

    セキュリティ確保出来ないならひとまず止めとけという最初のツッコミを最後まで解決出来なかったな…

    439 20/09/06(日)18:37:53 No.725128268

    >しかも暴走事故があったのに変わらず普及してる時点でおかしい 普及したり廃棄されたりでなんか知らん内に人々の認識が変わっていって怖かった

    440 20/09/06(日)18:37:57 No.725128293

    >今年はちゃんと主人公の過去に何かありそうでいいね ゴーストと違ってちゃんと過去の因縁掘り下げるといいね…

    441 20/09/06(日)18:38:01 No.725128329

    >>ゆあちゃんの役者も色々言ったらあんな扱いになったのか…? >ゆあは言わなくてもあんな扱いだったと思う スタッフが最初から「ゆあなんて話題性のためのキャラで活躍させる気は更々無い」ってぶっちゃけてたからな… 何なら或人のことすら「今回のメインはお仕事紹介だから或人をライダーとして活躍させる気湧かない…でもライダーだから仕方ないな~出番あげないとな~」とか言ってたくらいだし

    442 20/09/06(日)18:38:03 No.725128337

    お仕事紹介以外はほんと手癖みたいな作品なんだよなゼロワン そのくせそこまでしてやりたかったお仕事紹介もその仕事に対する風評被害であふれてるんだけど

    443 20/09/06(日)18:38:16 No.725128432

    不破さんはマジレンの緑の兄貴みたいな孤立した立ち位置になってたっぽいのは本当にお辛いと思う

    444 20/09/06(日)18:38:22 No.725128463

    セキュリティ管理問題のガバガバさ酷いよね

    445 20/09/06(日)18:38:41 No.725128605

    > ビルド作ってるのにそんな前評判だったの…? ビルドはエボルト関連がめちゃめちゃだっただけでそこまでは普通に好評だったし…

    446 20/09/06(日)18:38:45 No.725128636

    役者の意見を取り入れて台本変えるなんて普通はあんまりよくないことだからな…

    447 20/09/06(日)18:38:54 No.725128685

    ガバナンスもコンプライアンスもヒヤリハットも知らない会社物…

    448 20/09/06(日)18:38:56 No.725128696

    素材は良かった 配役は悪い 特にヒューマギアを全肯定せざるを得ない立場にいるアルトとかね!

    449 20/09/06(日)18:38:58 No.725128717

    >ゴーストと違ってちゃんと過去の因縁掘り下げるといいね… エグゼイドとゼロワンをくらべれば同じようなスタッフでもやり方は変化するって分かるだろ?

    450 20/09/06(日)18:39:02 No.725128736

    >>エピローグのサウザー課がなんというかその >>扱い相当ひどいのにメンタル強いな >やった事考えると最高レベルの待遇だからな… そういえばアークの製作者だった

    451 20/09/06(日)18:39:07 No.725128767

    >ビルド作ってるのにそんな前評判だったの…? メインが脚本SSRの高橋悠也だからな!

    452 20/09/06(日)18:39:08 No.725128773

    >役者の意見を取り入れて台本変えるなんて普通はあんまりよくないことだからな… 話し合う事自体はどんな作品でもやってるんだけどね…

    453 20/09/06(日)18:39:11 No.725128796

    セキュリティガバガバだって改善する姿勢があればまだ良いんだよ 途中からもう大丈夫です→暴走しました展開ばっかりじゃねぇか

    454 20/09/06(日)18:39:15 No.725128817

    >ビルド作ってるのにそんな前評判だったの…? エグゼイドの時点では脚本早かったらしいし

    455 20/09/06(日)18:39:27 No.725128914

    >ビルドはエボルト関連がめちゃめちゃだっただけでそこまでは普通に好評だったし… そこのところもめちゃめちゃという程のものでもなかったわ

    456 20/09/06(日)18:39:27 No.725128917

    1000回くらい言われてるけど或人はヒューマギア嫌いな奴の方が良かったと思う

    457 20/09/06(日)18:39:40 No.725128992

    >ガバナンスもコンプライアンスもヒヤリハットも知らない会社物… 東映が社会の基準みたいで酷い

    458 20/09/06(日)18:39:44 No.725129022

    >ヒューマギアに関してはライダーサイドに置いてちゃダメだったよね >それをしばき倒す展開にするなら責任の所在を別にしないと ヒューマギア作ってるのがサウザーで或人はヒューマギアに職奪われた売れない芸人の方が作りやすかったよね…

    459 20/09/06(日)18:39:51 No.725129070

    いっそイズが副社長でよかったよ

    460 20/09/06(日)18:39:53 No.725129078

    不破さんの人が ゼロワンを全く知らない人間が手綱持つことも現場ではあり得るから 役者が役を守るしかないと監督に言われたって言っててダメだった 何なんだこの現場体制!?

    461 20/09/06(日)18:39:54 No.725129082

    >役者の意見を取り入れて台本変えるなんて普通はあんまりよくないことだからな… 良くない事ではあるけど素人でもツッコミ所満載なのに役者が突っ込まない訳ねーよなって感じ

    462 20/09/06(日)18:39:55 No.725129088

    >不破さんはマジレンの緑の兄貴みたいな孤立した立ち位置になってたっぽいのは本当にお辛いと思う 役者同士だと困惑仲間は形成してたんじゃないかな…

    463 20/09/06(日)18:39:58 No.725129106

    ゴーストは過去話を見てるとあんなの描けなさすぎるのでテレ朝側の判断は正解だったと思う

    464 20/09/06(日)18:40:04 No.725129154

    >ガバナンスもコンプライアンスもヒヤリハットも知らない会社物… あの…これとうえ…

    465 20/09/06(日)18:40:05 No.725129167

    >役者の意見を取り入れて台本変えるなんて普通はあんまりよくないことだからな… でもジオウアギト編はお互いが「翔一」「マナ」呼びなのを役者に言われて変えたりしたし…

    466 20/09/06(日)18:40:11 No.725129189

    >ビルド作ってるのにそんな前評判だったの…? ここで言うのも角が立ちそうだけど 今回のコンビに期待する人はエグゼイドが医療ドラマだと思えたりビルドが科学と戦争をテーマにしてると思えたりするから…

    467 20/09/06(日)18:40:11 No.725129193

    ビルドのエボルト関連も正直平成ならその程度のライブ感良くあるよねって程度だったと思う…

    468 20/09/06(日)18:40:17 No.725129228

    >1000回くらい言われてるけど或人はヒューマギア嫌いな奴の方が良かったと思う 仕事取られて猜疑心バリバリからスタートして絆結んでいく方が話としても分かりやすいし強化フォームも説得力出るよね

    469 20/09/06(日)18:40:31 No.725129310

    ゼロワンに比べるとどんなキャラでも一本筋通ってるように見えてしまう それが良いことか悪いことかは分からんけど…

    470 20/09/06(日)18:40:35 No.725129340

    エピローグの不破さんが人命救助するとこ いいシーンなんだけどなんでこんなとこで電柱にぶつかってんだ?の違和感のが半端なかった

    471 20/09/06(日)18:40:38 No.725129366

    >でもジオウアギト編はお互いが「翔一」「マナ」呼びなのを役者に言われて変えたりしたし… そういうのは他でもやってるんだ…

    472 20/09/06(日)18:40:43 No.725129410

    >不破さんの人が >ゼロワンを全く知らない人間が手綱持つことも現場ではあり得るから >役者が役を守るしかないと監督に言われたって言っててダメだった >何なんだこの現場体制!? お前が不破を護るんだ… と託されたけど護れなかったのか…

    473 20/09/06(日)18:40:44 No.725129416

    >ゴーストは過去話を見てるとあんなの描けなさすぎるのでテレ朝側の判断は正解だったと思う まあその辺を理解できてなかった脚本家やPの落ち度だわな

    474 20/09/06(日)18:40:46 No.725129433

    ビルドに関しては放送期間短縮言われたかと思ったら今度は延長させられたみたいな事情もあったから一概には責められん…

    475 20/09/06(日)18:40:46 No.725129438

    ビルドの頃から緻密な設定と練った脚本とかじゃなくライブ感と勢いな作品だった 逆に言えばある程度の勢いはあったんだ

    476 20/09/06(日)18:40:54 No.725129484

    >役者の意見を取り入れて台本変えるなんて普通はあんまりよくないことだからな… 草加のセリフを全部草加っぽい口調に変えた草加の人…

    477 20/09/06(日)18:40:57 No.725129505

    10年くらいしたらガンダムSEEDみたいに語れるようになるかもしれない

    478 20/09/06(日)18:41:02 No.725129528

    >でもジオウアギト編はお互いが「翔一」「マナ」呼びなのを役者に言われて変えたりしたし… 呼び方くらいならなんとかできる範疇なんだろう

    479 20/09/06(日)18:41:04 No.725129543

    >>今年はちゃんと主人公の過去に何かありそうでいいね >去年もありそうだったけど描かなかったんだろ!? 小説を読めば全て繋がるんだなあ

    480 20/09/06(日)18:41:08 No.725129556

    監督相当苦労してたなさては

    481 20/09/06(日)18:41:09 No.725129567

    >ビルドのエボルト関連も正直平成ならその程度のライブ感良くあるよねって程度だったと思う… 5話増えた分の穴埋めで映画の話をテレビにコンバート→映画のシナリオが白紙になった!は早々無いと思う

    482 20/09/06(日)18:41:11 No.725129585

    >ゼロワンを全く知らない人間が手綱持つことも現場ではあり得るから どういうこと!?

    483 20/09/06(日)18:41:22 No.725129648

    お前達の東映って…醜くないか?

    484 20/09/06(日)18:41:30 No.725129711

    >どういうこと!? ローテに参加してない監督とか…

    485 20/09/06(日)18:41:32 No.725129720

    >監督相当苦労してたなさては どの監督?

    486 20/09/06(日)18:41:42 No.725129781

    大真面目に役者陣のためにもキャラは好きになりたかった なりたかった… いや10年後とか客演とかで地道に好きになれるだろうか…

    487 20/09/06(日)18:41:54 No.725129877

    >ビルドのエボルト関連も正直平成ならその程度のライブ感良くあるよねって程度だったと思う… 新世界編として復活自体は全然アリだと思うエボルトはラスボスでありおやっさん枠だったし

    488 20/09/06(日)18:41:58 No.725129911

    やはりVシネと小説が出るまで評価は保留か…

    489 20/09/06(日)18:42:00 No.725129927

    善意と悪意の二極化の否定がオチだと思ってた 人間は善意も悪意もあるそれに含まれないものも だから日々自分が悪意にのまれないように、誰かを悪意で飲み込まないように生きていくんだ それがただしく生きるってことなんだ!ヒューマギアもそうなんだ! だからアーク!俺はお前を笑わせて見せる! みたいな感じのさ、こう、うまいこと融和策的なラストにすると思ってたのよ まさか問題の本質見ないことにすると思わないじゃん

    490 20/09/06(日)18:42:07 No.725129998

    >お前達の東映って…醜くないか? でもゼロワン以外は結構美しかったと今では思うよ本当に

    491 20/09/06(日)18:42:20 No.725130080

    >新世界編として復活自体は全然アリだと思うエボルトはラスボスでありおやっさん枠だったし ちゃんとその話のなかで消滅したり封印されればね

    492 20/09/06(日)18:42:22 No.725130101

    たぶんエグゼイドは大森Pがそこまで入れ込んでなかったのがいい方向に行ったんだと思う エボルトとかお仕事紹介とか入れ込んでるものに対しては人の話聞かないでゴリ押してる感あるから

    493 20/09/06(日)18:42:23 No.725130112

    ゆあさんの役者さん大変だったろうな 演じてるやつワケわかんなくて

    494 20/09/06(日)18:42:24 No.725130120

    監督だって変わることあるけどそれ自体はゼロワンに限ったことではないからね

    495 20/09/06(日)18:42:26 No.725130132

    >だからアーク!俺はお前を笑わせて見せる! アークファイブでも同じこと望んでる人いたな…

    496 20/09/06(日)18:42:33 No.725130167

    ゼロワンは1話からクソだったよ 過大評価と思い出補正で持ち上げられてるけど

    497 20/09/06(日)18:42:34 No.725130175

    悪徳政治家かよ

    498 20/09/06(日)18:42:44 No.725130228

    アルトも訳わかんねーよ

    499 20/09/06(日)18:42:45 No.725130233

    >お前達の東映って…醜くないか? ゼロワンがアレになっただけで大なり小なり同じようなこと裏であるんだろうな

    500 20/09/06(日)18:42:47 No.725130251

    >たぶんエグゼイドは大森Pがそこまで入れ込んでなかったのがいい方向に行ったんだと思う 大森の提案がメインで進んだらしいけどなあれ

    501 20/09/06(日)18:42:50 No.725130277

    終わった話だ 切り替えていけ

    502 20/09/06(日)18:42:52 No.725130295

    >ゆあさんの役者さん大変だったろうな >演じてるやつワケわかんなくて アルトも…

    503 20/09/06(日)18:42:52 No.725130298

    成長したなみんな

    504 20/09/06(日)18:42:58 No.725130334

    >ちゃんとその話のなかで消滅したり封印されればね 結局VシネクローズもPの仕業だしな…