虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

20/09/06(日)15:56:17 SBR序盤... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

20/09/06(日)15:56:17 No.725080807

SBR序盤のレース重視の話も面白いよね

1 20/09/06(日)15:57:11 No.725081068

幸運とやれるできるって励ましだけで優勝した男

2 20/09/06(日)15:59:49 No.725081813

レースやってる間に2ヶ月以上過ぎてたけど結局優勝してる…

3 20/09/06(日)16:01:53 No.725082436

結局いつものバトル展開になったけどこの路線で行くの無理あったんだろうな

4 20/09/06(日)16:02:33 No.725082612

序盤のサンドマン好き サウンドマン嫌い

5 20/09/06(日)16:02:45 No.725082676

正直このへんが面白かった

6 20/09/06(日)16:03:47 No.725083007

ぶっちゃけあまり好きじゃなかった ジョジョでレース漫画やられてもな……って思った

7 20/09/06(日)16:04:38 No.725083260

(あのスタンドが予知とか計算とかしつつ応援する体裁で上手く行くよう誘導してるんだろうな…)

8 20/09/06(日)16:04:40 No.725083280

後半になればなるほどレースとかそんな場合じゃなくなっていった

9 20/09/06(日)16:05:22 No.725083536

後半死体集めに話がシフトしたからね

10 20/09/06(日)16:05:25 No.725083549

面白いんだけどこの展開を一回の長期間レースで延々とやられてもダレるかな…とは思う 時々挟まるくらいあってよかったかもしれない

11 20/09/06(日)16:05:59 No.725083745

あれだけ道草食ったのに最終的に上位だったよね

12 20/09/06(日)16:06:56 No.725084009

たまに挟まるレース描写ではリンゴォ戦の後のジャイロがディエゴを無意識に追い抜い辺りが好き

13 20/09/06(日)16:07:00 No.725084031

最弱のスタンドを持つ最強のスタンド使いだ

14 20/09/06(日)16:08:31 No.725084464

主人公コンビが優勝しない以上はなんかこいつが勝ってたってのは何気にうまい作りかなってなる

15 20/09/06(日)16:08:42 No.725084522

できるって信じたら時を止められた人も居るし 自分はできるって信じさせてくれる能力は大事

16 20/09/06(日)16:09:35 No.725084775

…そもそもSBRって最初は明確にはジョジョ(というか7部)だとは明かしてなかったような…

17 20/09/06(日)16:09:37 No.725084787

めんどくさいことに巻き込まれないのが一番の幸運だよね

18 20/09/06(日)16:10:27 No.725085011

ただの幸運から本物の自信と結果を手に入れるのいいよね…

19 20/09/06(日)16:10:33 No.725085036

各ラウンドのゴール付近だけレースに戻る

20 20/09/06(日)16:10:51 No.725085133

全然関係ない所で普通に優勝できてるあたりが本当に幸運だったんだなって

21 20/09/06(日)16:10:53 No.725085143

スタンド使いは引かれ合うの法則から逃げ切ったラッキー

22 20/09/06(日)16:10:55 No.725085151

互いに引かれ合うスタンド使いの宿命に打ち勝った男 そもそもあれってスタンドなんだっけ?

23 20/09/06(日)16:11:39 No.725085368

スタンドで戦うんじゃなくレースっていう別の目的よためにスタンド能力で競い合うってのがチキチキマシン猛レースみたいで面白かった ただまあ人気なかったんだろうな

24 20/09/06(日)16:11:49 No.725085434

序盤で今回はテロリスト達が敵になるんだなって思ってた

25 20/09/06(日)16:12:10 No.725085529

鉄球の不思議パワーでなんとかするの繰り返しになるからこの路線の継続無茶だと思うよ… ディエゴとの雨の中のレースとか美しかったけどさ

26 20/09/06(日)16:12:43 No.725085671

※超序盤でリタイアするアブドゥラ

27 20/09/06(日)16:12:45 No.725085680

ここのポコロコのラッキープレイとかサンドマンの走り方のうんちくとか好き

28 20/09/06(日)16:12:55 No.725085737

>できるって信じたら時を止められた人も居るし >自分はできるって信じさせてくれる能力は大事 エンヤ婆はスタンド……

29 20/09/06(日)16:12:57 No.725085749

最初と最後の短距離区間以外でレース展開を書き続けるのも無理だろうし 途中でレースそっちのけになるのは既定路線だったのではと思う

30 20/09/06(日)16:13:38 No.725085945

まさか本編にまったく関わらないとは思わなかった

31 20/09/06(日)16:13:51 No.725086006

馬がブレる時だけ早めると追い越せる理論はよくわからなかった

32 20/09/06(日)16:14:19 No.725086127

サウンドマンとか協会の奴とか釣り竿まんとか舞台装置みたいな反撃不能の謎解きの戦闘嫌い 戦ってる感じがなくて作者がやりたい展開のために能力作った感ある

33 20/09/06(日)16:14:24 No.725086147

ジャイロは最後まで鉄球技術で頑張ったのにジョニィの伸びしろヤバすぎだな

34 20/09/06(日)16:14:32 No.725086177

マント帆にして勝つとか良かったんだけど ああ結局バトルやるのかぁってガッカリした時にちょうどブンブーン一家とか爆弾魔とかだったからすげえキツかった序盤

35 20/09/06(日)16:14:38 No.725086204

>まさか本編にまったく関わらないとは思わなかった 関わらないほうのが幸運だから

36 20/09/06(日)16:15:33 No.725086466

バトルはハチあたりまでは期待してたけどブーンブンが完全にスタンドでガッカリしたなあ…

37 20/09/06(日)16:15:52 No.725086553

>結局いつものバトル展開になったけどこの路線で行くの無理あったんだろうな 無理があったというか週刊でシリーズ連載の頃は 単行本出る度に売上がもりもり下がるって結果になってたから これじゃいかんなと移籍含めてテコ入れした感じでない?

38 20/09/06(日)16:16:20 No.725086675

戦闘路線は序盤微妙だったよね

39 20/09/06(日)16:16:23 No.725086698

最初は編集部の移行で新作にしたけど結局ジョジョしか人気出なかったんだろう

40 20/09/06(日)16:16:47 No.725086824

>ジャイロは最後まで鉄球技術で頑張ったのにジョニィの伸びしろヤバすぎだな 敵でも味方でも主人公でもいるけど新能力次々ゲットしてくのってなんかズルいよな

41 20/09/06(日)16:17:12 No.725086951

でも結局遺体の能力じゃなかった?ジョニイ

42 20/09/06(日)16:17:32 No.725087054

戦闘路線軌道乗ったのいつ頃だっけな リンゴォとかブラックモア辺りには盛り上がりすげえ事になってたのは覚えてるけど

43 20/09/06(日)16:17:34 No.725087057

面白かったけど幽遊白書や遊戯王の序盤みたいな感じで 後々の展開が面白いからこそ「序盤もまあ悪くないよね…」で語られて 最後までこの序盤のノリだったら5巻くらいで終わってそう

44 20/09/06(日)16:17:36 No.725087068

>サウンドマンとか協会の奴とか釣り竿まんとか舞台装置みたいな反撃不能の謎解きの戦闘嫌い >戦ってる感じがなくて作者がやりたい展開のために能力作った感ある SBRじゃないけどボヘミアンラプソディがそれの極地って感じだったな…

45 20/09/06(日)16:17:40 No.725087090

なんやかんや荒木先生は意見受け入れて改善するの上手いよね スタンドも編集の意見から発明したし

46 20/09/06(日)16:18:06 No.725087212

レース展開凄く好きだったんだけどな スタンドバトルになってガッカリした

47 20/09/06(日)16:18:21 No.725087303

応援してくれて常に最適なメンタルで自分の能力を発揮できると考えるとかなり有用だな

48 20/09/06(日)16:18:40 No.725087403

>戦闘路線軌道乗ったのいつ頃だっけな >リンゴォとかブラックモア辺りには盛り上がりすげえ事になってたのは覚えてるけど リンゴォまでがすごくヤバかった記憶 ブーンブンに釣り竿小僧に…恐竜は前だっけ後だっけ…? とにかく最初がピークでずっと落ちてた

49 20/09/06(日)16:18:50 No.725087445

終わったからこう言えるけど連載当時はどういう方向に分かんなかったしな…

50 20/09/06(日)16:18:58 No.725087481

ゾンビ馬とはいったい…

51 20/09/06(日)16:19:20 No.725087600

>ゾンビ馬とはいったい… 大統領戦でも出てきたからな!

52 20/09/06(日)16:19:38 No.725087699

大統領周りだけは面白いけど雑魚相手とっちらかってるからなあ…

53 20/09/06(日)16:19:43 No.725087733

恐竜博士はジャイロの覚醒がかっこよかったから許すよ… でもすぐに手放したなあの能力

54 20/09/06(日)16:19:48 No.725087758

バーバヤーガ好き

55 20/09/06(日)16:20:17 No.725087904

逆に後半は青年誌って感じですごい好きな場面だらけだ

56 20/09/06(日)16:20:36 No.725088000

釣竿小僧はつまんない割に無駄に長いのが辛い

57 20/09/06(日)16:20:40 No.725088032

>サウンドマンとか協会の奴とか釣り竿まんとか舞台装置みたいな反撃不能の謎解きの戦闘嫌い >戦ってる感じがなくて作者がやりたい展開のために能力作った感ある スタンドは便利な能力じゃなくて本体の精神性の具現だからそう言うの感じなかったな 舞台装置系の能力者はちゃんとそれに見合った感じで直接やり合わない性格してる

58 20/09/06(日)16:20:56 No.725088118

第六部で幽霊じゃなくて見えないゾンビだ!!って固執してたのがよく分からなかった

59 20/09/06(日)16:21:55 No.725088426

レース前半だけの幸運と励ましてくれるだけのスタンドで1位になった男

60 20/09/06(日)16:22:30 No.725088613

>戦ってる感じがなくて作者がやりたい展開のために能力作った感ある ジョジョリオンはもうこれ増えすぎて能力空間みたいなやつばっか

61 20/09/06(日)16:23:05 No.725088782

1stステージは面白かった 2からはよく覚えてない

62 20/09/06(日)16:23:10 No.725088805

チョコレイトディスコはそこそこ好きなんだ俺…

63 20/09/06(日)16:23:13 No.725088819

>第六部で幽霊じゃなくて見えないゾンビだ!!って固執してたのがよく分からなかった 六部は能力が複雑でルール説明読むのが本当かったるかったな 解決方法もスッと入ってこないの多いし…

64 20/09/06(日)16:23:44 No.725088961

牧草の中にアヴドゥルが落ちていたー!

65 20/09/06(日)16:24:06 No.725089059

6部は結構直接戦闘も多くて嫌いじゃないけど透明な幽霊は全く意味が分からん…っていうかDIO蘇生するために整合性無視して作ったろ

66 20/09/06(日)16:25:27 No.725089449

6部はドラゴンズドリームとジョジョの息子勢の能力以外はそこまで複雑じゃないと思う

67 20/09/06(日)16:25:37 No.725089494

1日1ステージのツールでさえ1日の大半はゆったりしてるし 1ステージに10日以上かかるようなところをステージの展開だけで進めようとするのは無理がある…

68 20/09/06(日)16:26:17 No.725089691

6部で言えばボヘミアンラプソディーとなんだっけ唾液飛ばして攻撃してくる船の上にいた変なやつ あの2個がワーストだな 解決策も意味分からんし

69 20/09/06(日)16:26:21 No.725089710

6部はスタンド云々以前に天国へ行く方法とか物語の根幹の部分が意味不明でなて

70 20/09/06(日)16:26:50 No.725089866

ジョニィとジャイロ二人に絞ったことで濃密な関係が描けた どうでもいい会話が面白かった

71 20/09/06(日)16:26:53 No.725089879

ジョジョリオンはワンダー・オブ・Uが基本的な部分で盛りすぎだと思った

72 20/09/06(日)16:26:54 No.725089887

>6部はドラゴンズドリームとジョジョの息子勢の能力以外はそこまで複雑じゃないと思う ジョジョってなんだよ!DIOの間違いです…

73 20/09/06(日)16:27:59 No.725090217

まずド初っ端のマンハッタントランスファーがいきなり糞みたいな能力だからな

74 20/09/06(日)16:28:12 No.725090276

釣りの奴はぱっと思い出せないぐらい忘れてた…爆弾のやつは結構印象深い

75 20/09/06(日)16:29:49 No.725090777

本当に最後の最後はレースで締めてくれたね…

76 20/09/06(日)16:31:15 No.725091188

>まずド初っ端のマンハッタントランスファーがいきなり糞みたいな能力だからな まぁでもあれは弾丸で攻撃するってシンプルさがあったから嫌いじゃない

77 20/09/06(日)16:31:31 No.725091254

>釣りの奴はぱっと思い出せないぐらい忘れてた…爆弾のやつは結構印象深い 水を爆弾にしたり煙を爆弾にしたり普通に糞強いからな… その割にどうやってやられたか思い出せない

78 20/09/06(日)16:31:37 No.725091287

最後にジョニィが負けるのが許せないんですけお!って人をたまに見るけど 最後に負けたから良かったと思うんだけどなぁ…

79 20/09/06(日)16:32:00 No.725091389

>その割にどうやってやられたか思い出せない 誰か乱入してきて倒さなかったっけ…?

80 20/09/06(日)16:32:22 No.725091498

漆黒の意思で進んできたジョニィが勝っちゃだめでしょ

81 20/09/06(日)16:32:50 No.725091647

サボテン野郎と爆弾野郎がどうも混ざる…

82 20/09/06(日)16:32:58 No.725091668

ベタだけど同じ鉄球技術を持ったウェカピポが敵として出てきた時はワクワクした

83 20/09/06(日)16:33:02 No.725091688

>ジョニィとジャイロ二人に絞ったことで濃密な関係が描けた >どうでもいい会話が面白かった コールタールみたいなコーヒーとか420→すごく大爆笑!みたいなのいいよね

84 20/09/06(日)16:33:10 No.725091725

>>6部はドラゴンズドリームとジョジョの息子勢の能力以外はそこまで複雑じゃないと思う >ジョジョってなんだよ!DIOの間違いです… 体はジョジョだから案外間違ってない

85 20/09/06(日)16:33:25 No.725091795

ウンガロはむしろ倒し方妥当じゃなかった? リキエルの方がなんか納得いかんかったわ

86 20/09/06(日)16:33:36 No.725091858

多くの人がホットパンツあれで退場したの?ってなると思う

87 20/09/06(日)16:33:40 No.725091873

ジョニィは能力が狂ってるからズルいわ なんでもありじゃん

88 20/09/06(日)16:33:43 No.725091893

ドナドナドナドナ レナレナレナレナ

89 20/09/06(日)16:33:53 No.725091951

いやーやっぱりレースはジョニィに勝って欲しかった

90 20/09/06(日)16:33:57 No.725091970

左半身栄養失調は面白かった

91 20/09/06(日)16:34:18 No.725092072

>多くの人がホットパンツあれで退場したの?ってなると思う そもそも教会が意味分かんねえ

92 20/09/06(日)16:34:58 No.725092255

>コールタールみたいなコーヒーとか420→すごく大爆笑!みたいなのいいよね 後ろの方で無言で4・2・0~やってるジャイロいいよね

93 20/09/06(日)16:35:20 No.725092360

荒木先生がキリスト教徒なのを念頭に置いておかないと七部は?ってなったり何言ってんだこいつってなったりする展開が多い ラスト付近のジョニィの父親の衆人の中での告白とか

94 20/09/06(日)16:35:35 No.725092441

ジョニィが鉄球で足が動く!その秘密が知りたいから死体があれば足がなおる!ってシフトしてって もとからレース外に主目的があったしな

95 20/09/06(日)16:35:37 No.725092452

割と背景も本筋と関係ないどうでもいい話だったなホットパンツ

96 20/09/06(日)16:36:19 No.725092641

ストーリーを通じて大きな目標があるってのは大事だし 主人公達にとってそれはきっかけであっても全てでなかったっていうの好きだよ

97 20/09/06(日)16:36:27 No.725092680

>いやーやっぱりレースはジョニィに勝って欲しかった マイナスからゼロに行く物語だって聞いてすごく納得できた

98 20/09/06(日)16:36:36 No.725092717

>ラスト付近のジョニィの父親の衆人の中での告白とか まぁ当時の交通考えるとジョニイ参加しった序盤で応援しにきてるからセーフ…

99 20/09/06(日)16:37:43 No.725093013

6部を理解しきれてないバカだったのでSBRで仕切り直しというか別の空気になったのは正直嬉しかった

100 20/09/06(日)16:38:03 No.725093108

ジャイロに死んで欲しくなかった…最後は第1レースでペナルティくらった1P差で優勝してほしかった

101 20/09/06(日)16:38:11 No.725093130

>ジョニィは能力が狂ってるからズルいわ >なんでもありじゃん ジャイロの方がなんでもありすぎると思う

102 20/09/06(日)16:38:19 No.725093162

「ハイボルテージ」の大統領のスタンド攻撃はここで真剣に考察してた思い出があるな…

103 20/09/06(日)16:38:25 No.725093193

まあ死んでほしくなかったからこそストーリーが映えるというかね…

104 20/09/06(日)16:38:36 No.725093256

>ラスト付近のジョニィの父親の衆人の中での告白とか 息子が勝つぜよっしゃ告白!した後にリタイアで台無しになった気分はどうだ?

105 20/09/06(日)16:38:42 No.725093294

まぁレースの目的は子供助けることだったし… 子供は助かったし…

106 20/09/06(日)16:38:46 No.725093314

早くアニメ化して欲しい

107 20/09/06(日)16:38:57 No.725093374

ポコロコ優勝してからどうしたんだろう

108 20/09/06(日)16:39:02 No.725093406

>息子が勝つぜよっしゃ告白!した後にリタイアで台無しになった気分はどうだ? あそこまで見事に走った時点で喝采だろ

109 20/09/06(日)16:39:06 No.725093416

シュガーマウンテンの話のカジノでの攻防は結構好きなんだ ディーラーがイカサマに切り替えたのを寄付認定して植物化するのをその場にいた殺し屋雇うことで切り抜けるとか

110 20/09/06(日)16:39:26 No.725093485

馬アニメ化できるの? 騎馬してるアニメでまともに作れた奴ってある?

111 20/09/06(日)16:39:41 No.725093560

>ポコロコ優勝してからどうしたんだろう レース終わった途端に不運になるのかなと思ったけど完全に勝ち逃げの幸運だったね

112 20/09/06(日)16:40:15 No.725093742

SBRはさすがにジャンプでやるには話が高度な域に入ってるところはある

113 20/09/06(日)16:40:30 No.725093814

リンゴォの人気高すぎやしないかな 変な髭してるくせに!

114 20/09/06(日)16:40:39 No.725093855

>…そもそもSBRって最初は明確にはジョジョ(というか7部)だとは明かしてなかったような… su4181398.jpg ジョジョのつもりで描いてたけど新規読者がとっつきやすいように伏せ気味にしてたらしい

115 20/09/06(日)16:41:05 No.725093973

>>ラスト付近のジョニィの父親の衆人の中での告白とか >息子が勝つぜよっしゃ告白!した後にリタイアで台無しになった気分はどうだ? 完全にアレを悪意で見たとしても十分すぎるほどの名誉得てるから何も問題ないでしょ

116 20/09/06(日)16:41:14 No.725094009

>騎馬してるアニメでまともに作れた奴ってある? オマンツィオ

117 20/09/06(日)16:41:34 No.725094102

>息子が勝つぜよっしゃ告白!した後にリタイアで台無しになった気分はどうだ? そういう話じゃねえんだよ

118 20/09/06(日)16:41:54 No.725094191

>シュガーマウンテンの話のカジノでの攻防は結構好きなんだ >ディーラーがイカサマに切り替えたのを寄付認定して植物化するのをその場にいた殺し屋雇うことで切り抜けるとか 大人数で銃撃ちまくればそりゃ強いって言うのをこっちもやり返すのいいよね

119 20/09/06(日)16:41:56 No.725094193

土台がレースなんで舞台が転々としながら追って追われてを描けるのはなるほどなーって ジョジョってどの部もチェイス展開だけど理由付けしっかりしてるよね

120 20/09/06(日)16:42:20 No.725094303

ビターだけど終わり方は好き まあ靴磨きの少年はあっさりすぎるが

121 20/09/06(日)16:42:24 No.725094320

>リンゴォの人気高すぎやしないかな >変な髭してるくせに! あのエピソードだったら外見がガウチョでも人気出たと思う

122 20/09/06(日)16:42:25 No.725094324

なんか鉄球で音偽装とかとかしてなかったっけ?

123 20/09/06(日)16:43:03 No.725094523

ジョニィもだがルーシーも大概漆黒の意思が強すぎる…

124 20/09/06(日)16:43:07 No.725094536

>リンゴォの人気高すぎやしないかな >変な髭してるくせに! 男の世界とか言ってるくせにめっちゃずるくて女々しいスタンドだよな

125 20/09/06(日)16:43:10 No.725094547

ちょいちょい謎展開はあるけどキャラの魅力でぶん殴ってるので許せる… スティール夫妻好き

126 20/09/06(日)16:43:23 No.725094610

確かポロロコの幸運ってレースの間の何ヶ月間だけだったよね 結局散財して破産とかしてそうだな…

127 20/09/06(日)16:43:25 No.725094617

>ジョニィもだがルーシーも大概漆黒の意思が強すぎる… 夫好きすぎる…

128 20/09/06(日)16:44:12 No.725094829

風邪で死ぬガキは吹き出しに顔アイコンも一緒に付いてるのがじわじわ来る

129 20/09/06(日)16:44:34 No.725094936

幸運期間過ぎたからって不幸期間になるわけじゃないし 序盤で他のスタンド使いと縁を作らないことで後半も安全になったんだ

130 <a href="mailto:彼女には指一本触れていない">20/09/06(日)16:44:58</a> [彼女には指一本触れていない] No.725095049

うわあぁああああ~~んどおおおおおしよおおお不安だよォオオ~ねえええ~~ッ失敗したらどうおおしよお~~このレースがぶっつぶれたらどおおしよおお~~

131 20/09/06(日)16:45:05 No.725095082

圧迫祭りよ!!

132 20/09/06(日)16:45:16 No.725095127

スティールとルーシーの慣れ始めは最初の設定の方が好きだったなあ

133 20/09/06(日)16:45:19 No.725095137

>馬アニメ化できるの? >騎馬してるアニメでまともに作れた奴ってある? 進撃の巨人が馬まみれだぜ

134 20/09/06(日)16:46:06 No.725095370

むしろあのレース2位のヒジカタ何者なんだよ

135 20/09/06(日)16:46:07 No.725095373

>馬アニメ化できるの? >騎馬してるアニメでまともに作れた奴ってある? 馬も今や3Dモデルで何とでもなるんじゃねえかな… 全部作画してるアニメの方が今どき少ないし何なら全部3Dモデルってのも最近多いし…

136 20/09/06(日)16:46:21 No.725095454

…消されるかも…なんちゃって…

137 20/09/06(日)16:47:17 No.725095712

でもSBRは馬の「癖」を描かなくちゃいけないんだぞ

138 20/09/06(日)16:47:41 No.725095827

なんであれ追いついたの… まっすぐ走るほうが早いでしょ

139 20/09/06(日)16:48:26 No.725096004

男の世界の考え方がマジでいい

140 20/09/06(日)16:48:40 No.725096059

>でもSBRは馬の「癖」を描かなくちゃいけないんだぞ その時だけでいいじゃん!

141 20/09/06(日)16:49:09 No.725096206

ヒガシカタが一番勝ち逃げ感あると思う

142 20/09/06(日)16:49:48 No.725096362

なので一族がヤバいフルーツに翻弄される宿命を背負わせる

143 20/09/06(日)16:49:51 No.725096381

>男の世界の考え方がマジでいい でももっと言うと巻き戻し能力無しでやるのが男だよね

144 20/09/06(日)16:50:02 No.725096441

サウンドマンの住処の近くで修行してたのジャイロなのかな なんか超人的身体能力みたいな言われようだけど

145 20/09/06(日)16:50:26 No.725096552

2位の賞金がなんかすごい減ってる事になってたような気がしたけど気のせいだったぜ!

146 20/09/06(日)16:51:17 No.725096776

終盤で馬気遣ってリタイアする人いいよね

147 20/09/06(日)16:51:45 No.725096892

>でももっと言うと巻き戻し能力無しでやるのが男だよね 何度でも銃で殺し合いできる能力なのでずっと男の世界

148 20/09/06(日)16:51:48 No.725096905

スレ画おかしいだろ!

149 20/09/06(日)16:53:08 No.725097224

一番持て余した設定はタイムボーナスだと思う

150 20/09/06(日)16:54:08 No.725097497

>スレ画おかしいだろ! たまたま偶然牛の死体が落ちててなんか乗れたからセーフ!

↑Top