20/09/06(日)15:55:49 なんか... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
20/09/06(日)15:55:49 No.725080654
なんかスーパーに防災コーナーが出来てて こんなのあるってさっき初めて知った
1 20/09/06(日)15:57:36 ID:mTXoR9cs mTXoR9cs No.725081179
削除依頼によって隔離されました 290円か
2 20/09/06(日)15:57:58 No.725081274
御飯も入ってるのかな
3 20/09/06(日)15:58:27 No.725081418
なんか凄く割高な感じ
4 20/09/06(日)15:59:09 No.725081623
美味しそうだけどお値段が高い
5 20/09/06(日)15:59:59 No.725081873
缶詰なんてお値段はるもんだ その代わり保存性はトップクラス常温放置で年単位で持つ!
6 20/09/06(日)16:00:01 No.725081882
>なんか凄く割高な感じ >美味しそうだけどお値段が高い 保存用途なんだからそらそうだろ!
7 20/09/06(日)16:00:52 No.725082142
常温で置いとけると聞いたらすげぇな…
8 20/09/06(日)16:01:03 No.725082188
湯煎しなくても食えるらしい 凄い
9 20/09/06(日)16:01:29 No.725082326
290円で高いとか言ってんのか
10 20/09/06(日)16:02:03 No.725082473
>保存用途なんだからそらそうだろ! 缶詰は普通に保存効くのに安いじゃん
11 20/09/06(日)16:02:23 No.725082570
貧乏人は文句ばかりだな 災害時飢えて死ね
12 20/09/06(日)16:02:41 No.725082656
保存食品の更新で食ってみたら子供の頃より缶詰のクオリティが爆上がりしててびっくりした
13 20/09/06(日)16:03:15 No.725082832
缶詰の値段なんてそもそもピンキリなのに…
14 20/09/06(日)16:04:35 No.725083243
290円でこの扱いなら本当の値段知ったらどうなるんだろう
15 20/09/06(日)16:04:51 No.725083341
千円くらいだっけ?
16 20/09/06(日)16:05:12 No.725083475
物々交換レート高そう
17 20/09/06(日)16:06:39 No.725083930
缶詰で290円って全然高くねえよ まぁそもそも290円じゃないが
18 20/09/06(日)16:07:28 No.725084157
冷蔵庫が無くても戸棚にぽいっと置いとけば一年二年経っても全く痛まないし味の劣化もない! そしてうまい最高クラスの保存食! レトルトや真空パックフリーズドライなんかもあるから選択肢の一つくらいにはなってるけど! 包装が他の保存食に比べて打撃にも刃物にも水にも強いから個人レベルで雑に扱っても壊れたりしないからある程度常備しておくと何かと役に立つわよ缶詰お高いやつは当然より美味しいし 値段的に平時の常食には向かないけど
19 20/09/06(日)16:07:37 No.725084201
たかだか290円の缶詰に高い高い文句言うの凄くない?
20 20/09/06(日)16:07:48 No.725084256
こんなの被災地で食ってたら黒人に略奪されそう
21 20/09/06(日)16:08:05 No.725084332
あいつ
22 20/09/06(日)16:08:05 No.725084334
290円てそんな安くなったの!?って驚いたわ
23 20/09/06(日)16:08:18 No.725084401
でも俺もスレ画スーパーで見た時高いな…やめとこって思っちゃった
24 20/09/06(日)16:08:27 No.725084448
冷凍のレトルトのやつが一袋で500円ぐらいしたしなぁ吉牛 まあこいつとは量からなにから違うから比較はできんけど
25 20/09/06(日)16:08:47 No.725084552
調べたら1缶810円だった
26 20/09/06(日)16:08:56 No.725084598
そんで実際の味はどうなのよ
27 20/09/06(日)16:08:58 No.725084608
鍋で缶ごと20分茹でて20分放置した後開けないと食えない
28 20/09/06(日)16:09:14 No.725084691
>290円か 何なんだよこれは!
29 20/09/06(日)16:09:34 No.725084772
スレ画は6個で5000円とかだよ御飯も入ってる
30 20/09/06(日)16:09:42 No.725084812
湯水の確保が難しい場合もあるだろうし開けてそのまま食えるのはありがたい
31 20/09/06(日)16:09:43 No.725084818
290円に踊らされまくっている…
32 20/09/06(日)16:09:44 No.725084822
具だけじゃなくて米入りだからなこれ
33 20/09/06(日)16:09:52 No.725084858
>たかだか290円の缶詰に高い高い文句言うの凄くない? すまない 彼らは無職なんだ
34 20/09/06(日)16:10:41 No.725085075
牛飯缶は半世紀以上前からあるだろ…
35 20/09/06(日)16:11:13 No.725085233
備蓄食糧としてはアリじゃないかな 非常時といっても飯がまずいのはメンタルにくるからな…
36 20/09/06(日)16:11:28 No.725085304
昨日見かけたけど600円位だった 一度くらいは食ってみたい
37 20/09/06(日)16:11:38 No.725085365
>具だけじゃなくて米入りだからなこれ マジかよめっちゃ味がしみっしみになってそうだ
38 20/09/06(日)16:11:42 No.725085385
160gだとうどん玉一つより少し小さいぐらいか
39 20/09/06(日)16:12:06 No.725085511
缶詰の重要さは長期保存性なんだから仕方あるまい 日常的に食うもんじゃねえんだぞ
40 20/09/06(日)16:12:18 No.725085567
290円とか安すぎない!?と思ったら嘘だった…ひどい…
41 20/09/06(日)16:12:47 No.725085689
頭チー牛かよ
42 20/09/06(日)16:12:49 No.725085700
買って忘れてしまえばいいだけの話だよ
43 20/09/06(日)16:12:51 No.725085716
>備蓄食糧としてはアリじゃないかな >非常時といっても飯がまずいのはメンタルにくるからな… ああいうときの温かい飯って泣きそうになるよね泣いた
44 20/09/06(日)16:13:19 No.725085852
最初に高い高い言ってるのは本当の値段知ってて言ってたんじゃないか…
45 20/09/06(日)16:13:28 No.725085908
上の方で最初に290円かって言ってる奴は何を見て書き込んだんだろう
46 20/09/06(日)16:13:30 No.725085915
>160gだとうどん玉一つより少し小さいぐらいか すっくな!
47 20/09/06(日)16:14:21 No.725086135
>すまない >彼らは無職なんだ 働けや!
48 20/09/06(日)16:14:33 No.725086185
ナッツとかある程度保存も効くし手軽にカロリー取れていいよね 缶詰よりはもたないから定期的にむさぼらないといけないけど…
49 20/09/06(日)16:14:47 No.725086251
牛丼と豚丼と何故か鯖丼の3種類が売ってた
50 20/09/06(日)16:14:59 No.725086295
これ牛丼の上だけじゃないんだ?
51 20/09/06(日)16:15:05 No.725086334
290円とか言い出した「」にはdel入れるね…
52 20/09/06(日)16:15:15 No.725086379
安いくらいでは?
53 20/09/06(日)16:15:16 No.725086388
防災飯は好きなもの買って駄目になる前に食って新しいのを買うローリングストック法がいいんだだから今日食う
54 20/09/06(日)16:15:18 No.725086397
削除依頼によって隔離されました 論破されたレスに延々と死体蹴りレスが付くのって荒れてる板でしか見なかった光景だけど 雑談板って昔からこんなもんだったっけ
55 20/09/06(日)16:15:28 No.725086442
原材料に米も書いてあったよ
56 20/09/06(日)16:15:51 No.725086547
贅沢な非常食って感じで気に入ったから 家に24缶置いてある 東京に地震起きたら友達に配るんだ
57 20/09/06(日)16:16:09 No.725086620
800円のラーメンを1500円と言ったりどうしてしょうもない嘘つく人がいるんだ
58 20/09/06(日)16:16:12 No.725086637
>論破されたレスに延々と死体蹴りレスが付くのって荒れてる板でしか見なかった光景だけど >雑談板って昔からこんなもんだったっけ ようこそいらっしゃいお客様 死ね
59 20/09/06(日)16:16:17 No.725086666
>論破されたレスに延々と死体蹴りレスが付くのって荒れてる板でしか見なかった光景だけど >雑談板って昔からこんなもんだったっけ 急にどうした
60 20/09/06(日)16:16:25 No.725086709
>牛丼と豚丼と何故か鯖丼の3種類が売ってた 焼鳥丼牛焼肉丼豚生姜焼丼もあるぞ! なんだこの熱意は…
61 20/09/06(日)16:16:29 No.725086726
>贅沢な非常食って感じで気に入ったから >家に24缶置いてある >東京に地震起きたら友達に配るんだ 俺は3缶しか置いてない
62 20/09/06(日)16:16:29 No.725086733
こういう非常食こそパンなりフルーツなりも用意したほうがいいよね… 地震なり洪水なりで避難所に行ってる状況を考えるとそういう楽しみ持っておかないと精神参っちゃう
63 20/09/06(日)16:16:58 No.725086875
>贅沢な非常食って感じで気に入ったから >家に24缶置いてある >東京に地震起きたら友達に配るんだ こういう友達欲しい...
64 20/09/06(日)16:17:00 No.725086891
みんな290円くらいが適正価格だと思ったってことだな…
65 20/09/06(日)16:17:15 No.725086957
アルファ米のエビピラフまじ最高なんすよ カップライスを思い出す
66 20/09/06(日)16:17:26 No.725087015
本当だ公式見たら6種類あるのか…
67 20/09/06(日)16:17:35 No.725087061
どうしても食べたくない方は食べなくていいのではないか
68 20/09/06(日)16:17:35 No.725087065
でも避難でも避難所にこんなの持ち込んで食ってたらいらぬところで恨みを買いそう
69 20/09/06(日)16:17:40 No.725087094
パンは美味しくないけどあった気がする フルーツは何だろう…パイン缶?
70 20/09/06(日)16:18:12 No.725087242
ID出ててだめだった
71 20/09/06(日)16:18:27 No.725087342
他社だけどたくわん缶いつも売り切れなんだよな
72 20/09/06(日)16:18:31 No.725087349
ID出すほどかな...
73 20/09/06(日)16:18:35 No.725087375
>家に24缶置いてある 一時間一つ食っても一日しか保たない…
74 20/09/06(日)16:18:39 No.725087394
>贅沢な非常食って感じで気に入ったから >家に24缶置いてある >東京に地震起きたら友達に配るんだ 立派だとは思うけど正直あまり余裕のある量とは言えないから個人で楽しもう
75 20/09/06(日)16:18:51 No.725087451
米入り缶詰が安いわけないわなぁ
76 20/09/06(日)16:18:54 No.725087464
食い物のスレっていつもどうしようもないことでid出すよね
77 20/09/06(日)16:18:55 No.725087472
>でも避難でも避難所にこんなの持ち込んで食ってたらいらぬところで恨みを買いそう 配給品以外だとどれでもなるよ
78 20/09/06(日)16:19:22 No.725087612
>一時間一つ食っても一日しか保たない… 食いすぎだバカ!
79 20/09/06(日)16:19:24 No.725087622
>でも避難でも避難所にこんなの持ち込んで食ってたらいらぬところで恨みを買いそう 避難所ってそんな殺伐としてんの…? いやまあ家を締め出されてるわけだからそりゃイライラはするだろうけど
80 20/09/06(日)16:19:27 No.725087639
>みんな290円くらいが適正価格だと思ったってことだな… 普通の牛丼の4割の内容量だしな 非常用って考えれば別に高くない
81 20/09/06(日)16:19:30 No.725087656
>贅沢な非常食って感じで気に入ったから >家に24缶置いてある >東京に地震起きたら友達に配るんだ こいつ災害なめとる...
82 20/09/06(日)16:19:44 No.725087738
3日分非常食料用意しても食べきることはまず無いからなぁ
83 20/09/06(日)16:19:44 No.725087739
まぁあからさまな嘘情報とかだと出ても仕方ないかなと思う…
84 20/09/06(日)16:19:59 No.725087810
どの米のやつでも缶詰にへばり付くのが無ければなあ スプーンでも綺麗に食べられない
85 20/09/06(日)16:20:09 No.725087857
避難所って飯の量だけは十分にあるので飯が無くて云々てのはまず発生しないよ
86 20/09/06(日)16:20:29 No.725087962
汁物なのにご飯入ってんの? どうやってるんだろう
87 20/09/06(日)16:20:29 No.725087966
su4181357.jpg 中身結構惹かれるな…
88 20/09/06(日)16:20:40 No.725088033
>フルーツは何だろう…パイン缶? 桃とかみかんも良さそう シロップに入ってるしカロリー補える
89 20/09/06(日)16:21:07 No.725088189
>避難所って飯の量だけは十分にあるので飯が無くて云々てのはまず発生しないよ 量云々じゃなくてなんであいつだけ別の物食ってんだ!って妬みよ
90 20/09/06(日)16:21:12 No.725088214
>su4181357.jpg うまそう
91 20/09/06(日)16:21:12 No.725088215
>米入り缶詰が安いわけないわなぁ 赤飯とか炊き込みご飯とか缶詰飯ってそれなりの値段するよね お湯やら水やら一手間いるのはもうちょい安くなったりするけど
92 20/09/06(日)16:21:33 No.725088314
>su4181357.jpg >中身結構惹かれるな… 食ってみてぇ
93 20/09/06(日)16:21:43 No.725088365
缶だしみっちり入ってるよな…おいしそうだ
94 20/09/06(日)16:21:51 No.725088402
>避難所って飯の量だけは十分にあるので飯が無くて云々てのはまず発生しないよ 飯はあっても配給品と持ち込み品じゃグレードが違うじゃん
95 20/09/06(日)16:21:55 No.725088428
塩焼き鯖飯缶美味そうだなおい…
96 20/09/06(日)16:22:09 No.725088498
>汁物なのにご飯入ってんの? >どうやってるんだろう 普通にご飯入れて密閉して加熱殺菌すれば缶が腐食するまではもつよ
97 20/09/06(日)16:22:12 No.725088514
>量云々じゃなくてなんであいつだけ別の物食ってんだ!って妬みよ 陰湿すぎる...
98 20/09/06(日)16:22:14 No.725088530
幸い国内で災害に巻き込まれても食料に関しては結構どうかなる そういうの考えると防災グッズとして持ってるといいのってなんだろう
99 20/09/06(日)16:22:21 No.725088567
でも1缶160gは少ないな…
100 20/09/06(日)16:22:23 No.725088574
中身玄米なんだ 栄養価を考えてるな
101 20/09/06(日)16:22:39 No.725088658
>量云々じゃなくてなんであいつだけ別の物食ってんだ!って妬みよ そんな事言われてもなぁ…
102 20/09/06(日)16:22:43 No.725088681
災害時にいつもの飯が食えるってのはいいものよ 日清のカップヌードルも災害が起きたらすごい量送られたりするし
103 20/09/06(日)16:22:52 No.725088724
これ災害時まで我慢できねえよ
104 20/09/06(日)16:23:06 No.725088788
保存食といえばレーションってどのぐらいの値段なんだろう
105 20/09/06(日)16:23:24 No.725088878
保存年数何年くらいなのかなこれ
106 20/09/06(日)16:23:30 No.725088912
>でも1缶160gは少ないな… 普通の牛丼をそのまま入れると400gくらいのデカくて重い缶になるし
107 20/09/06(日)16:23:33 No.725088920
避難所の同調圧力まじすごいよ超ギスギスするモバイルバッテリー一つで
108 20/09/06(日)16:23:36 No.725088934
重さとか考えたらα米の方が良いんだろけど水必要だしな
109 20/09/06(日)16:23:48 No.725088975
>避難所って飯の量だけは十分にあるので飯が無くて云々てのはまず発生しないよ 震災の時は場所にもよるが配給が届くまで数日かかってたぞ
110 20/09/06(日)16:23:55 No.725089012
避難所でなんの用意もしてない家族連れとかに助け合いとか言って準備してたもの提供させられたとかいう話はよく聞いたけどガチなのかガセなのか
111 20/09/06(日)16:24:14 No.725089098
>保存年数何年くらいなのかなこれ 常温で製造日を含めて3年だそうな まぁ缶詰の賞味期限だからもうちょっと余裕もたせていいともう
112 20/09/06(日)16:24:24 No.725089148
>保存食といえばレーションってどのぐらいの値段なんだろう 日本のレーションは基本的に売ってなかったはず…
113 20/09/06(日)16:24:26 No.725089159
流石に乾パンのみって自治体は減ったと聞いた まぁ当たり前だな
114 20/09/06(日)16:24:54 No.725089311
北大の学生さんが好意で自分の研究打ち切ってまで太陽光発電の充電スペース開放したときも占拠時間で揉めてたしなぁ…
115 20/09/06(日)16:25:05 No.725089354
>これ災害時まで我慢できねえよ カーチャンが災害用にリッツの缶入り買ってもすぐ他の家族に食いつくされてたな
116 20/09/06(日)16:25:08 No.725089369
そういえば缶に入ったカップヌードルも昔あったな
117 20/09/06(日)16:25:24 No.725089432
災害時備蓄の缶詰ご飯の払い下げ大量に買って1ヶ月くらいそれだけで生活してたら便がものすごい臭くなった思い出
118 20/09/06(日)16:25:37 No.725089493
>常温で製造日を含めて3年だそうな >まぁ缶詰の賞味期限だからもうちょっと余裕もたせていいともう 3~4年毎に買い換えればいいのか悪くないな
119 20/09/06(日)16:25:40 No.725089506
避難所だとコンセントの近くの場所の取り合いでトラブル発生するからな いい匂いのする飯ならさもありなん
120 20/09/06(日)16:25:51 No.725089575
>そういえば缶に入ったカップヌードルも昔あったな 不良品で即効回収になったやつ
121 20/09/06(日)16:25:55 No.725089590
>>保存食といえばレーションってどのぐらいの値段なんだろう >日本のレーションは基本的に売ってなかったはず… 今は缶詰じゃないし市販品で揃えられるよね 米軍のレーションなら1袋1000円ちょいで売ってる
122 20/09/06(日)16:26:08 No.725089641
飯の時だけ車に戻った方が良さそうだな…
123 20/09/06(日)16:26:59 No.725089908
ガンバレ食も今普通に売ってるのね おやつに食うには高いけど昔からどんな味か気になってるんだよな…
124 20/09/06(日)16:27:03 No.725089925
備蓄あっても隠れて食わなきゃならん課題もついてくる悲しみ
125 20/09/06(日)16:27:04 No.725089929
そういえば以前どっかのスレで母親が飯を作るから自宅で食べる飯は0円なんだってマジで勘違いしている「」がいたな…
126 20/09/06(日)16:27:13 No.725089982
皆で分け合うことを強要されたらたまったもんじゃないしな
127 20/09/06(日)16:27:26 No.725090050
錆と傷がなくて膨らんでいなかったら賞味期限は気にしなくても良いって聞いた
128 20/09/06(日)16:27:31 No.725090077
アルファ米も最近はそれなりに美味しくなってたりするのかな
129 20/09/06(日)16:27:54 No.725090189
MREがアマゾンで2800円とか3500円か…
130 20/09/06(日)16:28:19 No.725090329
>飯の時だけ車に戻った方が良さそうだな… 天災による避難なんて極限状態の時はそういった自衛も間違いではないと思う
131 20/09/06(日)16:28:28 No.725090374
これオーケーストアでよく見かける
132 20/09/06(日)16:29:34 No.725090718
>保存食といえばレーションってどのぐらいの値段なんだろう 米軍のだったら12パック入りで3~4万円とかそんなもん 中国軍の奴は激安
133 20/09/06(日)16:30:27 No.725090946
レーションといえばタクワンだったがあれ製造やめたとかいう噂あったよな
134 20/09/06(日)16:30:27 No.725090949
MREは在日米軍や在韓米軍出なくなったのであんまり売ってないな
135 20/09/06(日)16:30:52 No.725091078
>今は缶詰じゃないし市販品で揃えられるよね 現場の要求もあって結局専用品作ってるよ
136 20/09/06(日)16:30:58 No.725091107
値は張るけど被災した状況で吉野家の牛丼が食えたらだいぶ精神的には幸せになれると思う
137 20/09/06(日)16:31:07 No.725091162
自衛隊の缶飯は中身がみっしりしてて割り箸が折れたな… 後たくわん超しょっぱい
138 20/09/06(日)16:31:25 No.725091224
>おやつに食うには高いけど昔からどんな味か気になってるんだよな… バッサバサの不味い落雁って表現があったけど本当にそのまんまだった
139 20/09/06(日)16:31:54 No.725091362
アメリカイギリスフランス日本のレーションは話としては知ってるけど他の国のレーションとか見たことないし知ってるレーションも食べたことない… いい通販サイトあるのかな
140 20/09/06(日)16:32:06 No.725091419
>自衛隊の缶飯は中身がみっしりしてて割り箸が折れたな… 昔頂戴したことあったけど生半可に茹でるぐらいじゃ中までちゃんと温まらんぐらいみっちり入ってるよね…
141 20/09/06(日)16:32:33 No.725091556
スレ画は量の割に値段かなりするからなぁ うちの非常食はツナ缶と乾パンだ
142 20/09/06(日)16:33:42 No.725091886
軍用レーションって正直言って避難所で食うもんじゃないよ ニオイもきついし
143 20/09/06(日)16:34:10 No.725092028
赤飯は栄養的に優れてたのに悲しい事件だったね…
144 20/09/06(日)16:34:14 No.725092054
290円で言い値されまくってて駄目だった
145 20/09/06(日)16:34:17 No.725092068
ごはんの缶詰はこの量でこのカロリー?と思ったらかなりみっしりしていてこれは…重いのは缶のせいだと思ってた…
146 20/09/06(日)16:34:49 No.725092218
>軍用レーションって正直言って避難所で食うもんじゃないよ >ニオイもきついし バリバリ動く兵士向けだからカロリー高いし民間に流れてる時点で製造して時間経ってるやつだもんね…
147 20/09/06(日)16:34:55 No.725092247
災害用のようかんが賞味期限近かったから食べたけど胸焼けした
148 20/09/06(日)16:35:01 No.725092271
>赤飯は栄養的に優れてたのに悲しい事件だったね… 災害なのに祝ってんじゃねえ!的な?
149 20/09/06(日)16:35:22 No.725092370
経験なんてないから避難生活ノウハウは大切だな
150 20/09/06(日)16:35:24 No.725092385
>>軍用レーションって正直言って避難所で食うもんじゃないよ >>ニオイもきついし >バリバリ動く兵士向けだからカロリー高いし民間に流れてる時点で製造して時間経ってるやつだもんね… 嗜好品よねー
151 20/09/06(日)16:35:53 No.725092535
>>赤飯は栄養的に優れてたのに悲しい事件だったね… >災害なのに祝ってんじゃねえ!的な? ひどい
152 20/09/06(日)16:36:01 No.725092574
サンヨーの飯缶置いてあるな 五目飯鶏めし牛めしドライカレーのセット
153 20/09/06(日)16:36:16 No.725092632
>いい通販サイトあるのかな あれ食い物として売っちゃいけないんでヤフオクとかで探そう
154 20/09/06(日)16:36:28 No.725092688
>災害用のようかんが賞味期限近かったから食べたけど胸焼けした 一度に食ったのか
155 20/09/06(日)16:36:59 No.725092815
>>いい通販サイトあるのかな >あれ食い物として売っちゃいけないんでヤフオクとかで探そう そうなのか… 知らなかった
156 20/09/06(日)16:38:02 No.725093102
>su4181357.jpg >中身結構惹かれるな… すげえ
157 20/09/06(日)16:38:06 No.725093114
>いい通販サイトあるのかな 前はあったけどそこは潰れた 今は知らない
158 20/09/06(日)16:38:09 No.725093124
https://rocketnews24.com/2020/08/09/1399915/ 牛丼じゃなくって牛ご飯のやつでも400円するんだけど…
159 20/09/06(日)16:38:57 No.725093368
農家から直に買い付けで米大量にあるけど被災時は1度分けると後が怖いから家族だけで食べるつもりだなあ
160 20/09/06(日)16:39:00 No.725093397
Kレーション再現パッケとかあるんだ…すげぇ…
161 20/09/06(日)16:39:38 No.725093541
>農家から直に買い付けで米大量にあるけど被災時は1度分けると後が怖いから家族だけで食べるつもりだなあ それが良いよ マジで
162 20/09/06(日)16:39:52 No.725093626
俺たちが買えるようなミリメシって軍の基準で廃棄するようなやつがネットとかに流通してるんじゃなかったっけ… 軍で食べるような状態のやつ流れてたらマジモンの横流し案件だし
163 20/09/06(日)16:40:00 No.725093655
>うちの非常食はツナ缶と乾パンだ 乾パン好きだしたまにクリームチーズと一緒に食うけどやっぱ口内水分の持っていかれ方が尋常じゃなさすぎる…
164 20/09/06(日)16:40:02 No.725093663
缶詰は保存食として優秀だけど期限が過ぎたやつを処分しようとすると分別が死ぬほど面倒 なので少しづつ消費して入れ替えるようにするんだ できなかった
165 20/09/06(日)16:40:02 No.725093665
前回の吉野家の優待券との交換がこれ4個だった 迷わず優待券3000円分売った
166 20/09/06(日)16:40:08 No.725093702
確かに白いご飯が別途欲しくなるなこの牛丼缶
167 20/09/06(日)16:41:35 No.725094105
東急ハンズで売ってたから買った
168 20/09/06(日)16:42:02 No.725094221
もしかして結構大きい?
169 20/09/06(日)16:42:32 No.725094362
台風すぐそこまで来てるけど冷凍馬肉とじゃがいも蒸したのしかうちに無くて心許ない 自分を安心させる意味でも災害用の備えは必要だな…
170 20/09/06(日)16:42:46 No.725094429
普段からキャンプや登山するからいろいろ持ってるんだけど去年の台風の時バーナー使っていろいろ食ったりポータブル電源でパソコン使っていもげやYouTube見てたらお前だけずるいみたいなこと言われたり少し分けてくださいとか子供にYouTube見せてあげてくださいとかコジキが寄ってきて辛かった 二度と避難所には行かない
171 20/09/06(日)16:42:59 No.725094502
>もしかして結構大きい? いや普通の缶詰めくらい
172 20/09/06(日)16:43:12 No.725094561
>もしかして結構大きい? コンビニのおにぎり1.5個分
173 20/09/06(日)16:43:20 No.725094598
>普段からキャンプや登山するからいろいろ持ってるんだけど去年の台風の時バーナー使っていろいろ食ったりポータブル電源でパソコン使っていもげやYouTube見てたらお前だけずるいみたいなこと言われたり少し分けてくださいとか子供にYouTube見せてあげてくださいとかコジキが寄ってきて辛かった やべー…
174 20/09/06(日)16:43:40 No.725094680
避難所で一人だけあったかい飯食ってるとムラハチになると良く聞く
175 20/09/06(日)16:44:08 No.725094812
>軍で食べるような状態のやつ流れてたらマジモンの横流し案件だし 製造不良ロット廃棄されたの全部売りに出して中身腐ってるってクレーム来たら コレクション用途で絶対に食うなといったのに食ったんですか?っておあしす出来る
176 20/09/06(日)16:44:13 No.725094833
今の非常食って美味しそうなんだなあ
177 20/09/06(日)16:44:36 No.725094947
>普段からキャンプや登山するからいろいろ持ってるんだけど去年の台風の時バーナー使っていろいろ食ったりポータブル電源でパソコン使っていもげやYouTube見てたらお前だけずるいみたいなこと言われたり少し分けてくださいとか子供にYouTube見せてあげてくださいとかコジキが寄ってきて辛かった そんなやつらいるんだな…
178 20/09/06(日)16:44:38 No.725094960
160gだって 小さいよう
179 20/09/06(日)16:44:46 No.725094999
>農家から直に買い付けで米大量にあるけど被災時は1度分けると後が怖いから家族だけで食べるつもりだなあ 自分の家族さえ良ければそれでいいんですね
180 20/09/06(日)16:44:57 No.725095046
でもなんか想像つくかもしれんそういう連中
181 20/09/06(日)16:45:13 No.725095114
>自分の家族さえ良ければそれでいいんですね 当たり前だろ!
182 20/09/06(日)16:45:16 No.725095128
自衛隊の糧食は市販のOEM品だからちょっと調べれば同じやつがスーパーで買える 容器の違いで保存性は変わるが
183 20/09/06(日)16:45:17 No.725095129
>No.725094429 やべーのはわかるけど避難所で目立つとそうなるのわかるだろ…
184 20/09/06(日)16:45:21 No.725095152
>二度と避難所には行かない カプセルテント買おう 避難所で完璧なプライバシーを作るにはこれだ
185 20/09/06(日)16:45:28 No.725095186
>自分の家族さえ良ければそれでいいんですね はい!
186 20/09/06(日)16:45:36 No.725095227
避難所内での避難民同士による問題とかそう簡単にニュースにもできんしなぁ…
187 20/09/06(日)16:45:38 No.725095236
>二度と避難所には行かない まぁ…そうなるだろうな…とはなる 悲しい話だけど
188 20/09/06(日)16:45:53 No.725095308
>二度と避難所には行かない 前々からこの手の話はあるからな……
189 20/09/06(日)16:45:56 No.725095328
普通の缶詰サイズだから流石に気軽に買える値段じゃなかった でも気になる お歳暮とかで送って欲しい
190 20/09/06(日)16:46:17 No.725095436
鯖の水煮缶詰いっぱい買って帰った美味しい
191 20/09/06(日)16:46:32 No.725095496
>普段からキャンプや登山するからいろいろ持ってるんだけど去年の台風の時バーナー使っていろいろ食ったりポータブル電源でパソコン使っていもげやYouTube見てたらお前だけずるいみたいなこと言われたり少し分けてくださいとか子供にYouTube見せてあげてくださいとかコジキが寄ってきて辛かった 器ちっちゃ
192 20/09/06(日)16:46:34 No.725095508
飢えて死ぬ状況でもないのにそんなに荒むものなの… 俺なんて紙とペンがあれば何日でも暇潰せるのに…
193 20/09/06(日)16:46:38 No.725095526
スレ画って色んなところでよく割高って言われてるけど実際避難所とかで食ってたらなんかイチャモンつけられるんだろうな…
194 20/09/06(日)16:46:38 No.725095527
津波が来ない地域だから地震だけなら家潰れてもテント張ればいいか…
195 20/09/06(日)16:46:40 No.725095534
>二度と避難所には行かない なんの準備もしてない連中からは自慢にしか見えんぞ
196 20/09/06(日)16:46:45 No.725095558
>俺たちが買えるようなミリメシって軍の基準で廃棄するようなやつがネットとかに流通してるんじゃなかったっけ… >軍で食べるような状態のやつ流れてたらマジモンの横流し案件だし 実際昔は小遣い稼ぎで兵隊が横流ししてた 数年前に規律が厳しくなって随分と減ったよ
197 20/09/06(日)16:47:07 No.725095666
>>農家から直に買い付けで米大量にあるけど被災時は1度分けると後が怖いから家族だけで食べるつもりだなあ >自分の家族さえ良ければそれでいいんですね ?
198 20/09/06(日)16:47:11 No.725095683
避難所によっては皆で分けるんで一旦全部没収しますとかあるっていうね
199 20/09/06(日)16:47:14 No.725095699
>カプセルテント買おう >避難所で完璧なプライバシーを作るにはこれだ お前だけテント貼っててずるい
200 20/09/06(日)16:47:20 No.725095727
>>二度と避難所には行かない >なんの準備もしてない連中からは自慢にしか見えんぞ 自業自得の上に妬みかよ…
201 20/09/06(日)16:47:34 No.725095793
>いい通販サイトあるのかな 基本的に違法だからな… 放出品として売ってるのはあくまでコレクターズアイテム販売なんで加食目的じゃない=賞味期限が切れてるし ロシアアメリカ以外だと今の糧食って基本的に市販品のパッケージ変えた物だから集めても商売にならんっていう
202 20/09/06(日)16:47:37 No.725095804
>160gだって >小さいよう 避難所で大して動きもしないのにフルサイズをモリモリ食うの?
203 20/09/06(日)16:47:48 No.725095861
避難所にも上級避難所と下級避難所が必要だな…
204 20/09/06(日)16:47:50 No.725095867
同じ場所での食ってるものの差は何回かくらいなら気にならないんだけど週間単位になるとそうなってる自分が嫌になるくらい堪えてくる
205 20/09/06(日)16:47:53 No.725095883
>避難所によっては皆で分けるんで一旦全部没収しますとかあるっていうね (分けるの仕切る側がポッケナイナイして目減りする)
206 20/09/06(日)16:48:10 No.725095942
子供のためを思うなら避難所で乞食するんじゃなくて普段から備蓄しとくべきだよな
207 20/09/06(日)16:48:31 No.725096030
>避難所にも上級避難所と下級避難所が必要だな… ペット同伴専用避難所ってのは愛知にあったな…
208 20/09/06(日)16:48:50 No.725096108
高いよね 値段を知って驚いた
209 20/09/06(日)16:49:04 No.725096178
>子供のためを思うなら避難所で乞食するんじゃなくて普段から備蓄しとくべきだよな それが出来ないからこそそういう乞食行動が出来てしまうのだ
210 20/09/06(日)16:49:04 No.725096179
そんなに備えあるなら避難所行かなくても良かったんじゃないかなって思う
211 20/09/06(日)16:49:08 No.725096200
匂いや音が出るもの食ってるとすぐバレるぞ! あとモバイルバッテリーは盗まれるから注意な
212 20/09/06(日)16:49:11 No.725096212
>普段からキャンプや登山するからいろいろ持ってるんだけど去年の台風の時バーナー使っていろいろ食ったりポータブル電源でパソコン使っていもげやYouTube見てたらお前だけずるいみたいなこと言われたり少し分けてくださいとか子供にYouTube見せてあげてくださいとかコジキが寄ってきて辛かった 千葉で被災してほぼ同じような目にあった というか回線まで貸してくれとかアホかと しかも貸したら返ってこねぇ
213 20/09/06(日)16:49:19 No.725096233
ペットがいれば焼き肉にしていいのか
214 20/09/06(日)16:49:32 No.725096282
>二度と避難所には行かない みんなが困ってる中好きなことしてるだけの話を自慢げに語るのもどうなの 物いっぱい持ってても心が貧しいと思う
215 20/09/06(日)16:49:37 No.725096309
てか避難所って一人で行くとうんこする時とかに何か盗まれそう
216 20/09/06(日)16:49:50 No.725096370
>そんなに備えあるなら避難所行かなくても良かったんじゃないかなって思う 家や道路が物理的に倒壊するとかだったらそうもいかんだろ
217 20/09/06(日)16:49:51 No.725096377
毟りとられちゃうんだ…
218 20/09/06(日)16:49:54 No.725096393
>千葉で被災してほぼ同じような目にあった >というか回線まで貸してくれとかアホかと >しかも貸したら返ってこねぇ お人好しすぎない?
219 20/09/06(日)16:50:01 No.725096437
自衛隊居た時の缶飯出てきたけど10年近く昔のなので分別して捨てるしか無い かなしい
220 20/09/06(日)16:50:02 No.725096439
納戸行って缶詰探したら終売になるって言われて買い溜めた鶏頭水煮缶しかねぇ! あげるだけんももういないのにどうしろと
221 20/09/06(日)16:50:05 No.725096457
>しかも貸したら返ってこねぇ 平気で又貸しするからな 他の人に貸しちゃったので私はもう知りません!とかキチガイかよってなる
222 20/09/06(日)16:50:15 No.725096502
>そんなに備えあるなら避難所行かなくても良かったんじゃないかなって思う 避難所ってそういうもんじゃなくね?
223 20/09/06(日)16:50:24 No.725096544
避難所って行かずに済む方法ないの?
224 20/09/06(日)16:50:29 No.725096570
>しかも貸したら返ってこねぇ えぇ…
225 20/09/06(日)16:50:33 No.725096589
どんくらい避難所にいないといけないかもわからないしね
226 20/09/06(日)16:50:45 No.725096635
>普段からキャンプや登山するからいろいろ持ってるんだけど去年の台風の時バーナー使っていろいろ食ったりポータブル電源でパソコン使っていもげやYouTube見てたらお前だけずるいみたいなこと言われたり少し分けてくださいとか子供にYouTube見せてあげてくださいとかコジキが寄ってきて辛かった >二度と避難所には行かない いっぱい釣れてよかったね!
227 20/09/06(日)16:50:52 No.725096665
>避難所って行かずに済む方法ないの? 自己責任の話になるだけよ
228 20/09/06(日)16:51:14 No.725096762
なんというかそこまでカスなのがいっぱいいるんだな… 台風で避難なんて大した日数でもないだろうに
229 20/09/06(日)16:51:14 No.725096763
やはりキャンピングカー…
230 20/09/06(日)16:51:22 No.725096797
>スレ画って色んなところでよく割高って言われてるけど実際避難所とかで食ってたらなんかイチャモンつけられるんだろうな… どうつけるんだよ
231 20/09/06(日)16:51:25 No.725096811
>避難所って行かずに済む方法ないの? 雨風土砂崩れ地震が起きても大丈夫な土地に住む
232 20/09/06(日)16:51:32 No.725096835
>納戸行って缶詰探したら終売になるって言われて買い溜めた鶏頭水煮缶しかねぇ! >あげるだけんももういないのにどうしろと 鳥の頭でしょ…食えそうだけどにんげんが食べても多分美味くないよね…
233 20/09/06(日)16:51:33 No.725096845
>いっぱい釣れてよかったね! なるほどこういうやつが来るのか
234 20/09/06(日)16:51:37 No.725096856
もしかして災害時って一人行動危ないのか?
235 20/09/06(日)16:51:47 No.725096903
>やはりキャンピングカー… すみませんトイレとシャワー貸してください…
236 20/09/06(日)16:51:48 No.725096910
まあでも避難所でバーナーはやめろ
237 20/09/06(日)16:51:58 No.725096946
>やはりキャンピングカー… トイレ使わせてください!!!
238 20/09/06(日)16:52:06 No.725096976
>もしかして災害時って一人行動危ないのか? それに関しては避難所に限らず割とそう
239 20/09/06(日)16:52:37 No.725097101
別に緊急時要求してくる行為自体が悪いとも思わんし自分も慎まやかにしとくのが一番だよ
240 20/09/06(日)16:52:37 No.725097103
マジで世紀末サバイバルみたいな感じなんだな…
241 20/09/06(日)16:52:40 No.725097116
>>やはりキャンピングカー… >トイレ使わせてください!!! あれトイレ使っちゃうと後が大変で実質使えないらしいな…
242 20/09/06(日)16:52:46 No.725097142
田舎で周りが顔見知りの避難所じゃないと盗難ヤバそう
243 20/09/06(日)16:53:00 No.725097188
>しかも貸したら返ってこねぇ 貸したのかよ
244 20/09/06(日)16:53:24 No.725097310
>平気で又貸しするからな >他の人に貸しちゃったので私はもう知りません!とかキチガイかよってなる いねーよそんな奴
245 20/09/06(日)16:53:31 No.725097343
世紀末は世紀末らしく物々交換だよな!
246 20/09/06(日)16:53:45 No.725097397
MREなら民生用が普通に買える https://www.mreinfo.com/civilian-mres/civilian-mre-comparison/ けどメニューが違ったりお菓子とかタバスコ入りのアクセサリーパケットが入ってなかったりするぞ!気を付けろよ