20/09/06(日)15:46:06 キタ━━━━━... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
20/09/06(日)15:46:06 No.725077948
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
1 20/09/06(日)15:49:12 No.725078785
随分と恨みが籠もってる
2 20/09/06(日)15:49:57 No.725079007
持ち込みもしたことない処女の戯言
3 20/09/06(日)15:50:28 No.725079140
原作者のアバター
4 20/09/06(日)15:50:36 No.725079183
根拠のない憎しみだけは感じる
5 20/09/06(日)15:50:58 No.725079297
そうだな実際漫画で楽しませてくれよ
6 20/09/06(日)15:51:07 No.725079333
コミュ障が未経験のことを偉そうに語るなんてよくあることじゃないか
7 20/09/06(日)15:51:43 No.725079521
めちゃくちゃ作家の恨みが出てるぞ
8 20/09/06(日)15:51:59 No.725079583
面白かったらどうでもいいよな スレ画は面白くなかったけど
9 20/09/06(日)15:51:59 No.725079586
思春期なら可愛いもんだと思う
10 20/09/06(日)15:52:21 No.725079672
面白けりゃどうでもいいけど面白くないから言ってるんだよ
11 20/09/06(日)15:52:27 No.725079704
これ体現してるの鳥さくらいだよね
12 20/09/06(日)15:53:22 No.725079963
ここでもう一度菊瀬をあてこすったのに メッセージ性に負ける中卒
13 20/09/06(日)15:53:25 No.725079984
読者に伝えたいメッセージを込めろっていうのは話の骨組みをきちっと構築しろってことで 自分にしか描けないものを描けっていうのは肉付けの話で 精神論じゃなくてちゃんとした技術論なんじゃないかな… そんなの意識せず面白いもの描けるならそれでいいけど
14 20/09/06(日)15:53:28 No.725079996
もっとハツラツと「あれってどうなんですかねー!」って言えばまだマシだったけどなんでそんなドロドロと言うの
15 20/09/06(日)15:53:40 No.725080051
ケツみたいな口しやがって…
16 20/09/06(日)15:54:15 No.725080205
オリジナリティも伝えたいメッセージも無いのに面白い漫画があるなら教えてほしいわ
17 20/09/06(日)15:54:58 No.725080391
作家で作品を語るここでは関係のない話
18 20/09/06(日)15:55:16 No.725080493
>もっとハツラツと「あれってどうなんですかねー!」って言えばまだマシだったけどなんでそんなドロドロと言うの そっちなら自分と同じ考え方で憧れである連載作家の鉄平に合わせたっけ線もあり得たけどこのぐちぐち具合はね…
19 20/09/06(日)15:55:21 No.725080526
そんなことができる一握りの天才なら片鱗見せてるはずだしな
20 20/09/06(日)15:55:30 No.725080561
面白けりゃいいだろって言うけどその二つって漫画を面白くするために最低限必要なもんなんじゃねえかな…
21 20/09/06(日)15:55:53 No.725080679
このゴミ連載中にも新人へのアドバイスで個性を出せとかパクるなとか漫画から着想を得るなとか言われてて駄目だった
22 20/09/06(日)15:56:08 No.725080764
こういう作者のエゴが滲み出てるようなシーンに限って生々しいリアルさが感じられたのがなんというかその…
23 20/09/06(日)15:56:16 No.725080801
最終的に打ち切られて菊瀬もとい裏サン編集の正しさが証明されるという皮肉
24 20/09/06(日)15:56:23 No.725080825
たった一人の同類に届けばラッキーくらいで!
25 20/09/06(日)15:56:29 No.725080856
面白けりゃいいだろとは思うよ面白けりゃ
26 20/09/06(日)15:56:47 No.725080939
読んでて面白くないからそういう感想出るだけだからな
27 20/09/06(日)15:57:10 No.725081057
ANIMAは面白かったそうなので中卒の言ってることは正しい
28 20/09/06(日)15:57:14 No.725081083
クソつまらないだけでなく倫理やロジックがおかしい漫画がこれ言うってのが 逆説的に正しいと証明してしまっている
29 20/09/06(日)15:57:14 No.725081086
ストーリー漫画は簡単です一つのアイデアで何話でも書けるってアル中が言ってたけど 実際に伝えたいかどうかはともかくとしてメッセージとかテーマを一つ定めれば一本筋通して話書けるからね それこそギャグ漫画日和みたいなナンセンスな一話完結を延々と続けられる才能があります!みたいな天才でなければメッセージは考えた方がいい
30 20/09/06(日)15:57:25 No.725081133
まあ…これっぽっちも面白くなかったがな
31 20/09/06(日)15:57:45 No.725081217
自分にしか描けないもの描けってのは要は他とは違うもの持ってこいってことだよね
32 20/09/06(日)15:58:04 No.725081304
透明目指したこいつの作品が超ヒットしてるから正しいんだよねこの世界では
33 20/09/06(日)15:58:06 No.725081320
メッセージとかはなくても良いと思う
34 20/09/06(日)15:58:11 No.725081345
刹那で忘れちゃった
35 20/09/06(日)15:58:19 No.725081380
オリジナリティは売れてる漫画家全員にあるものだからな
36 20/09/06(日)15:58:20 No.725081385
スレ画は別に面白くなかったけどワンピースより好きな漫画はたくさんあるけどワンピースより売れてないし 趣味嗜好ってそういうもんだよね
37 20/09/06(日)15:58:22 No.725081392
>自分にしか描けないもの描けってのは要は他とは違うもの持ってこいってことだよね あとは自分が描きたいものをプレゼンしろということでもある
38 20/09/06(日)15:58:37 No.725081471
漫画の土台って面白さじゃないからな 土台となるのは描き手の実体験しかないからこそそこにどうやって面白さを加えて行けるかって話だし だからこそ他人の模倣じゃなく自分だけのものを描けって帰結する訳で…
39 20/09/06(日)15:58:47 No.725081511
>たった一人の同類に届けばラッキーくらいで! ヒか渋にでも籠もってろ!
40 20/09/06(日)15:58:54 No.725081546
面白い面白くないの前に話になってないのはビックリだよ
41 20/09/06(日)15:59:08 No.725081612
>刹那で忘れちゃった あの漫画は確かに打ち切られはしたが強烈な個性は残した事がソルキャの完走に繋がった
42 20/09/06(日)15:59:17 No.725081660
>たった一人の同類に届けばラッキーくらいで! みんなからずいぶんと下方修正したな
43 20/09/06(日)15:59:23 No.725081692
これもろワンピースだよね…ってなっても面白けりゃいいんだよ!ってことだ
44 20/09/06(日)15:59:50 No.725081814
>これもろワンピースだよね…ってなっても面白けりゃいいんだよ!ってことだ 問題はワンピースそのまますぎる事なんだ
45 20/09/06(日)15:59:56 No.725081857
>あとは自分が描きたいものをプレゼンしろということでもある プレゼンって本当に大事よね コミュ力ないとほぼ無理だわ
46 20/09/06(日)15:59:59 No.725081872
個性云々の論は同時期に同じ賞でデビューした鬼滅へのやっかみだと思う
47 20/09/06(日)15:59:59 No.725081874
見た事のある個性的は無難と同じだからただの個性的じゃなくて超個性的にしろいいよね
48 20/09/06(日)16:00:09 No.725081932
>これもろワンピースだよね…ってなっても面白けりゃいいんだよ!ってことだ でもオリジナリティが含まれてないとワンピでいいな!になるんだ
49 20/09/06(日)16:00:18 No.725081968
3話にして既に頭市真ケンジと化した悲しき中卒
50 20/09/06(日)16:00:25 No.725082004
>たった一人の同類に届けばラッキーくらいで! 市間先生は今回の連載で多くの人に酷評されたと思うけどまったくこたえてないんだよね なぜなら自分が楽しんで作品を作ることができればたった一人だけでも面白いと思って御の字なんだから 同人でやれや!!
51 20/09/06(日)16:00:27 No.725082018
取り敢えず次はかわいい女の子いっぱい出てくるバカみたいな漫画書いて
52 20/09/06(日)16:00:41 No.725082079
内容が面白ければそれが個性になるから
53 20/09/06(日)16:01:05 No.725082204
>取り敢えず次はかわいい女の子いっぱい出てくるバカみたいな漫画書いて 全部中卒みたいな性格でも許してくれる?
54 20/09/06(日)16:01:06 No.725082209
色々あったけど特定の誰かの為とかみたいな尖った作風が着地点ってことは結局菊瀬の言ってたことが正しかったってことだけど原作者的にそれでいいのか?
55 20/09/06(日)16:01:19 No.725082272
ギャグ顔で表現することでこれは冗談なんですよという保険もかける
56 20/09/06(日)16:01:26 No.725082307
>取り敢えず次はかわいい女の子いっぱい出てくるバカみたいな漫画書いて どっちも次なんていらない
57 20/09/06(日)16:01:35 No.725082347
>メッセージとかはなくても良いと思う でも過去の盗作スタート漫画は 「盗作はやめようね!」くらいのメッセージくらいはあるけど…
58 20/09/06(日)16:01:49 No.725082415
>市間先生は今回の連載で多くの人に酷評されたと思うけどまったくこたえてないんだよね >なぜなら自分が楽しんで作品を作ることができればたった一人だけでも面白いと思って御の字なんだから >同人でやれや!! 菊瀬さんの言葉が脳天にぶっ刺さってるが気づいてないんだろうなあ・・・・
59 20/09/06(日)16:01:54 No.725082438
メッセージ性ってのは別に思想信条とかそういうものをいってるんじゃないんだ 要は自分がどういうものを描きたいかを伝えられるかってのもメッセージ性なんだ
60 20/09/06(日)16:02:05 No.725082480
>全部中卒みたいな性格でも許してくれる? どうあがいても勝手な思想で暴走して過労死する頭市真とかキツイな
61 20/09/06(日)16:02:06 No.725082481
原作者は創作全般に関わらないでほしい
62 20/09/06(日)16:02:10 No.725082505
作中のキャラクターの主張を作者の主張だと勝手に解釈して叩くのはやめていただきたいですね
63 20/09/06(日)16:02:13 No.725082516
面白さってそれだって 作者の経験や思考や感覚やそのランダム性から形成されるものであって 無からスキルで出せるわけじゃないし…
64 20/09/06(日)16:02:14 No.725082521
>色々あったけど特定の誰かの為とかみたいな尖った作風が着地点ってことは結局菊瀬の言ってたことが正しかったってことだけど原作者的にそれでいいのか? あのエゴサしないって言ってるブロックしまくりな人は裏サン編集者の言ってた通りになったとは思ってないと思うよ むしろ俺なりの綺麗なまとめしたと思ってそう
65 20/09/06(日)16:02:26 No.725082580
まあメッセージ性はなくてもこの題材を少年漫画にうまく落とし込むのはこの人にしかできないな!とか複数チームの同時進行バトルをわかりやすく描くのはこの人が一番だな!などの技術的なオリジナリティもあるけどさあ
66 20/09/06(日)16:02:45 No.725082677
>原作者的にそれでいいのか? 打ち切り宣告されたであろう途中から もうどうでも良くなってた感じがあるし煽り抜きに気にしてないと思う
67 20/09/06(日)16:02:46 No.725082682
時止め空間で作った休め!って感じの漫画は結局明かされなったな
68 20/09/06(日)16:03:06 No.725082787
菊瀬さん本当に真っ当なことしか言ってないんだなって
69 20/09/06(日)16:03:15 No.725082835
結局透明な漫画って何だったんスか
70 20/09/06(日)16:03:17 No.725082843
14話打ち切りってどこくらいで宣告受けたんだろ ビタミンマンの師匠は出す予定あったんだろうけど
71 20/09/06(日)16:03:19 No.725082852
面白ければいいんだけど 面白くできない人へのアドバイスなんだよそれ
72 20/09/06(日)16:03:24 No.725082879
>メッセージ性ってのは別に思想信条とかそういうものをいってるんじゃないんだ >要は自分がどういうものを描きたいかを伝えられるかってのもメッセージ性なんだ メガネ巨乳委員長いいよね…とかも立派なメッセージだしな
73 20/09/06(日)16:03:25 No.725082883
早売り見てたら赤塚賞の審査で大石浩二がまんま菊瀬と似たようなこと言っててダメだった
74 20/09/06(日)16:03:29 No.725082913
素晴らしい漫画を描こうでやるのが人生経験積もうじゃなく沢山漫画読もうなのが…
75 20/09/06(日)16:03:41 No.725082975
1巻のお返事修正してから打ち切り宣告くらったんかな
76 20/09/06(日)16:03:53 No.725083027
>原作者は創作全般に関わらないでほしい 「彼女ならホワイトナイトを超える作品を描けるはず!」は本当に反吐が出るほどの害悪だったわ
77 20/09/06(日)16:04:12 No.725083126
こんなワナビーくさい愚痴をわざわざ書いちゃうあたり…
78 20/09/06(日)16:04:33 No.725083226
頭がカナブン以下の女はどんなに可愛くてもエロ漫画以外ではノーセンキュー
79 20/09/06(日)16:04:34 No.725083229
>たった一人の同類に届けばラッキーくらいで! 商業じゃなく同人でやってろ!
80 20/09/06(日)16:04:46 No.725083313
スタートする方向からもう誤ってるんだよなぁこれ
81 20/09/06(日)16:04:47 No.725083318
>時止め空間で作った休め!って感じの漫画は結局明かされなったな もう終わるから逃げ切れるしな
82 20/09/06(日)16:04:49 No.725083330
>素晴らしい漫画を描こうでやるのが人生経験積もうじゃなく沢山漫画読もうなのが… そこはむしろもうガキの頃から一貫してるからな哲平
83 20/09/06(日)16:04:50 No.725083339
>色々あったけど特定の誰かの為とかみたいな尖った作風が着地点ってことは結局菊瀬の言ってたことが正しかったってことだけど原作者的にそれでいいのか? 成長ものとしては成長前と成長後だけ見て途中経過見なければきれいに着地してるので これは作者の思いに違いないってゲスな勘ぐりしてなければ普通に受け入れられるだろう
84 20/09/06(日)16:04:54 No.725083360
面白い漫画描く人ってだいたい映画めちゃくちゃ見てる人が多い気がする
85 20/09/06(日)16:04:55 No.725083367
透明な漫画ほざいた中卒の漫画の読み方が一読者とほぼ変わんない程度なのがもう...分不相応にもほどがあった
86 20/09/06(日)16:05:02 No.725083413
増田こうすけレベルの天才にしかこの理論で連載はむりだと思う
87 20/09/06(日)16:05:11 No.725083469
>面白かったらどうでもいいよな >スレ画は面白くなかったけど 結局面白ければここでも連日ボロクソ言われなかっただろうし
88 20/09/06(日)16:05:15 No.725083492
過労死なんて管理ちゃんとしろくらいしか答えないのを作中でもそれで済ますなんて
89 20/09/06(日)16:05:17 No.725083504
否定したい人を否定しようとすればするほど主人公側に歪みが生じて読者には主人公達がおかしく見えるのは妖怪アパートじみてる
90 20/09/06(日)16:05:26 No.725083551
>素晴らしい漫画を描こうでやるのが人生経験積もうじゃなく沢山漫画読もうなのが… 手塚プロ「漫画ばかり見て漫画を描くな」
91 20/09/06(日)16:05:29 No.725083570
su4181312.jpg 伝えたいものや込めたい物がないって言われたら猿先生のGOKUSAIだと これでバッサリ終わりそうなんだよね 凄くない?
92 20/09/06(日)16:05:36 No.725083607
『世界一面白い漫画』で『個性が出てない漫画』が1番面白いからな いや世界一面白いならそりゃそうだろ
93 20/09/06(日)16:05:53 No.725083710
イキり倒したすべての描写がブザマだったなって
94 20/09/06(日)16:06:03 No.725083762
>>素晴らしい漫画を描こうでやるのが人生経験積もうじゃなく沢山漫画読もうなのが… >手塚プロ「漫画ばかり見て漫画を描くな」 この前ヒで「は?別に経験してなくても面白い作品はかけるんですけど?」みたいな感じの流れが出来てたな
95 20/09/06(日)16:06:11 No.725083805
みんなが楽しんでもらえる漫画を描く! って言ってたのが一人でも同類に面白いと思ってもらえればいいにまで格下げされたり ホワイトナイトを限りなく忠実に再現してこの世界の読者に届ける!から 自分のアレンジ加えた上に人気は本来の世界のものに及ばないけどまぁ俺よくやってるよなって妥協したり 中卒ちゃんに勝て!も30連敗した上に最終的には勝負そのものがどうでもよくなったり とにかく最初の目標達成できずに下へ下へとズルズル妥協していく漫画だったよなこれ
96 20/09/06(日)16:06:14 No.725083819
そもそも何で漫画家目指してるんだっけコイツ
97 20/09/06(日)16:06:20 No.725083845
よくわからないけど作者は己を殺してその時の流行だけを詰め込んだような漫画なのかな?
98 20/09/06(日)16:06:24 No.725083865
市真先生本当に他に誉めるところなかったから光る構成力って書かれたんだなって
99 20/09/06(日)16:06:50 No.725083976
盗作してお咎めなしっていいんスかこれ
100 20/09/06(日)16:07:14 No.725084096
>よくわからないけど作者は己を殺してその時の流行だけを詰め込んだような漫画なのかな? その時の流行というのも10年程ずれてる
101 20/09/06(日)16:07:15 No.725084098
映画は二時間で色んな人間模様や起承転結を描かないといけないから凄い勉強になるっぽい ただそこで大事なのはどれが好きなのか何が面白かったつまらなかった嫌いかを言葉や文字でアウトプットすることらしいけど
102 20/09/06(日)16:07:22 No.725084127
哲平は前回決めた事すらあっさり覆すからな
103 20/09/06(日)16:07:23 No.725084135
>そもそも何で漫画家目指してるんだっけコイツ パクり作品で褒められたうれちい 漫画家になろう
104 20/09/06(日)16:07:26 No.725084151
面白い漫画かけないやつが言っても説得力が…
105 20/09/06(日)16:07:30 No.725084171
>そもそも何で漫画家目指してるんだっけコイツ 世界中の人に楽しんでもらうために 世界中の人って誰だよ読者舐めんな
106 20/09/06(日)16:07:37 No.725084204
哲平が原作者の理想で菊瀬が原作者酷評した裏サンで編集長がジャンプ編集なんだろうけど これで裏サンだけ株上がるのがひどい
107 20/09/06(日)16:07:41 No.725084219
>増田こうすけレベルの天才にしかこの理論で連載はむりだと思う ギャグ漫画はまた修羅の道すぎる
108 20/09/06(日)16:07:42 No.725084228
>とにかく最初の目標達成できずに下へ下へとズルズル妥協していく漫画だったよなこれ 実に人間味溢れる展開だなあ
109 20/09/06(日)16:07:42 No.725084230
作家の自己主張が一切ない名作ってあるのかな ジョジョとかはストーリーには自己主張ないけど細かいところにありまくるし…
110 20/09/06(日)16:07:57 No.725084291
>色々あったけど特定の誰かの為とかみたいな尖った作風が着地点ってことは結局菊瀬の言ってたことが正しかったってことだけど原作者的にそれでいいのか? 気づかずにやったアホなだけだと思うけど指摘されたら自己防衛のために記憶を改竄して 理解すらしていないクソ編集が正論を盾にしてバカにしていただけなんですとかに変わる
111 20/09/06(日)16:08:00 No.725084306
妥協じゃなく着地点を設定できていないだけだからな… 読んだ人の反応に対して延々逆張りつづけた挙句にあのオチだし
112 20/09/06(日)16:08:00 No.725084307
漫画内の菊瀬さんの言葉で全部答え出てるというギャグ
113 20/09/06(日)16:08:02 No.725084319
オリジナリティが無くて何書きたいのかよくわからん作品って言われてるだけなのに
114 20/09/06(日)16:08:06 No.725084339
>面白い漫画描く人ってだいたい映画めちゃくちゃ見てる人が多い気がする 漫画に限らずそういう創作関係は色んな芸術に触れて自分の引き出し増やせってのは散々言われることだから…
115 20/09/06(日)16:08:56 No.725084593
>この前ヒで「は?別に経験してなくても面白い作品はかけるんですけど?」みたいな感じの流れが出来てたな 宇宙戦争描くには宇宙戦争経験してなきゃダメなんですかぁ~? とか言ってそうだねその人
116 20/09/06(日)16:08:58 No.725084607
カタが編集会議でok出たという事実 おにぎりに是非マンガ描いて欲しい
117 20/09/06(日)16:09:11 No.725084680
>漫画内の菊瀬さんの言葉で全部答え出てるというギャグ 漫画内の菊瀬さんの言葉に全く反論できていないというギャグ
118 20/09/06(日)16:09:17 No.725084704
にわか哲学かぶれの机上の空論ってのに近いと思う 哲学じゃなくて哲学かぶれねあくまで
119 20/09/06(日)16:09:40 No.725084805
この作者アニメ漫画ゲームしか触れてないんだろうなと言うのがビンビン伝わる
120 20/09/06(日)16:10:10 No.725084938
>この作者アニメ漫画ゲームしか触れてないんだろうなと言うのがビンビン伝わる いやまあそれならそれも悪くはないんだが 情報の汲み取りが偏っている…
121 20/09/06(日)16:10:13 No.725084953
せめて予定通りジャンプラでひっそりやってればここまで言われることも無かったのかもしれないのによりにもよって鬼滅の最終回の号で…
122 20/09/06(日)16:10:14 No.725084956
>そもそも何で漫画家目指してるんだっけコイツ 子供の頃にヒットしてるマンガのキャラを落書きしてチヤホヤされて嬉しい そうだ漫画家になろうってのがスタート地点 そして良くも悪くもブレてないので青年の時も「みんなにチヤホヤされるヒット作」が描きたいであって 自分がこれを描きたいってものがないしマイナー路線は断ってた
123 20/09/06(日)16:10:14 No.725084958
>この前ヒで「は?別に経験してなくても面白い作品はかけるんですけど?」みたいな感じの流れが出来てたな 経験してない事も想像力を働かせばかけるけど想像力をはぐくむにはたくさんの経験と知識が必要なんだよな・・・
124 20/09/06(日)16:10:21 No.725084983
これにゴーサイン出すのも割とヤバイ気がする
125 20/09/06(日)16:10:35 No.725085043
漫画内でも漫画外でも菊瀬編集が正しい事を証明して終わっちゃったけど この漫画唯一の作者から滲み出るメッセージだった「菊瀬のモデルバーカバーカ!」さえ無にしたのはマジで何がしたかったの?
126 20/09/06(日)16:10:49 No.725085122
吸血鬼の人も今週刊連載したら映画のパクリ作家っていわれんのかな
127 20/09/06(日)16:11:03 No.725085190
菊瀬さんの指摘通りの所に哲平自身が着地してるのに 菊瀬さんを嫌な人として描いた上に完全フェードアウトさせてる辺り作者も自覚ないんだろうな…
128 20/09/06(日)16:11:10 No.725085215
>とにかく最初の目標達成できずに下へ下へとズルズル妥協していく漫画だったよなこれ もし仮に打ち切り超特急コースじゃなかったらどう話を転がすつもりだったのかだけはちょっと気になる
129 20/09/06(日)16:11:11 No.725085222
>これにゴーサイン出すのも割とヤバイ気がする 一番ヤバいよ!
130 20/09/06(日)16:11:15 No.725085245
メタルの才能ないゴボウみたいなやつだな…
131 20/09/06(日)16:11:16 No.725085249
>漫画内の菊瀬さんの言葉で全部答え出てるというギャグ これにしたって菊瀬を悪みたいにあつかわなければプラス評価につながったかもしれんのに… 実在しない名字にするほど気を使いましたとか言っちゃったせいで
132 20/09/06(日)16:11:22 No.725085275
誰かが何かを成し遂げる物語だと主人公が成功できた理由を描かなきゃいけないからどうしてもメッセージ性が出ちゃう 日常4コマくらいか一切状況が動かない上動かないこと自体がメッセージ性になることもない漫画
133 20/09/06(日)16:11:27 No.725085296
>面白い漫画描く人ってだいたい映画めちゃくちゃ見てる人が多い気がする チェンソーマンの編集は作者にめっちゃ映画とか小説を送ってどこがどう面白かったか感想を聞いてるってインタビューで言ってたな
134 20/09/06(日)16:11:28 No.725085300
政治的なスタンスとかでなく この漫画の見どころはどこで何を見せたいのかが読んでて分からないのは論外だし 市真の漫画はそういう代物だと思うんですよ
135 20/09/06(日)16:11:32 No.725085327
>せめて予定通りジャンプラでひっそりやってればここまで言われることも無かったのかもしれないのによりにもよって鬼滅の最終回の号で… 勘違いしてるけどジャンプラ向きかなって言っただけでジャンプラで掲載予定だったとは一言も言ってないのよ
136 20/09/06(日)16:11:35 No.725085347
>メタルの才能ないゴボウみたいなやつだな… 虚無じゃん
137 20/09/06(日)16:11:35 No.725085349
何が酷いって菊瀬さんに酷評されてるシーンだけは作者の実体験伴ってるだけあってリアリティがある描写なのが酷い
138 20/09/06(日)16:11:50 No.725085436
>宇宙戦争描くには宇宙戦争経験してなきゃダメなんですかぁ~? >とか言ってそうだねその人 それは確か「作家は自分が体験したことしか書けない」みたいな話から始まって祭りになってたよ
139 20/09/06(日)16:11:59 No.725085480
まあ作中の哲平も原作者の思想も漫画ってこの程度でいいだろみたいなのは感じるな…
140 20/09/06(日)16:12:12 No.725085540
>面白い漫画描く人ってだいたい映画めちゃくちゃ見てる人が多い気がする 一応藤子不二雄がマンガ読みまくってマンガ描いたりだってできるよ! っていってるし実際出来てるけど数少ない成功例の人よりは 成功例が多いいろんな体験してそこからネタ出ししてる例の方が信用したくなる
141 20/09/06(日)16:12:21 No.725085583
>漫画内でも漫画外でも菊瀬編集が正しい事を証明して終わっちゃったけど >この漫画唯一の作者から滲み出るメッセージだった「菊瀬のモデルバーカバーカ!」さえ無にしたのはマジで何がしたかったの? 自分で言ってんじゃん 菊瀬さんのモデル否定したかったけどあっちが正しくて否定出来なかっただけだよ
142 20/09/06(日)16:12:25 No.725085600
>作家は自分が体験したことしか書けない そりゃアホだわ 体験は力になるのであってイコールじゃないのに
143 20/09/06(日)16:12:33 No.725085624
>これにゴーサイン出すのも割とヤバイ気がする ずっと仕事で漫画読んでたら何が面白くて何が面白くないのかわからなくなって何か珍しさだけの奴を評価するようになったとかじゃね
144 20/09/06(日)16:12:35 No.725085640
哲平が普通の名前ってのが最高に感性ズレてる
145 20/09/06(日)16:12:41 No.725085663
>>よくわからないけど作者は己を殺してその時の流行だけを詰め込んだような漫画なのかな? >その時の流行というのも10年程ずれてる 市真君が今25歳で10年くらい前の中坊時代にシュタゲやハルヒにドハマリしてたってのが良く分かる
146 20/09/06(日)16:13:02 No.725085777
それでも普通の人が経験のないものを想像力で補ってもここまでにはならいないでしょう
147 20/09/06(日)16:13:05 No.725085791
創作する人間にとって百聞は一見に如かずってのが真理だからな 実体験の伴わない想像は妄想ですらない
148 20/09/06(日)16:13:12 No.725085827
ドハマリしたのなら話の骨子や良い部分をパクればいいのに…
149 20/09/06(日)16:13:14 No.725085831
これにゴーサイン出しただけならまだしもわざわざ同期と一週開けてる上に鬼滅最終回と被せてるから本当は推す気満々だったんだろうなって
150 20/09/06(日)16:13:24 No.725085879
シュタゲにハマってたらこの薄さはなかなか出せないんじゃないかな…
151 20/09/06(日)16:13:34 No.725085931
>創作する人間にとって百聞は一見に如かずってのが真理だからな >実体験の伴わない想像は妄想ですらない フィクション全否定してない?
152 20/09/06(日)16:13:42 No.725085963
想像するにしてもまず他での経験が無いと想像できねぇんだ
153 20/09/06(日)16:14:17 No.725086118
>ドハマリしたのなら話の骨子や良い部分をパクればいいのに… なのでレンジやロトシックスたガラケーや那覇市の基本的な流れとかそのままパクリました
154 20/09/06(日)16:14:19 No.725086125
体験や経験や知識は必要なんだ ただ直接の体験がまんまそのまま創作になるわけじゃないんだ
155 20/09/06(日)16:14:22 No.725086136
エログロにレッテル貼るようなやつだし描きたいものは無いと言いつつ 描きたくないものは明確にあるんだよな哲平
156 20/09/06(日)16:14:26 No.725086152
最後に君に伝えたいことがあるんだ!! って時に菊瀬さんの回想だしてごめんなさい菊瀬さん…!とかいわせるとか 精神と時の部屋終わってまともな漫画家に成長した後には僕の担当を菊瀬さんにしてくれませんかとか これはこれで気持ち悪いと叩かれるだろうけど配慮は見たかった
157 20/09/06(日)16:14:34 No.725086189
>これにゴーサイン出しただけならまだしもわざわざ同期と一週開けてる上に鬼滅最終回と被せてるから本当は推す気満々だったんだろうなって 単行本早期告知してたし推してるのは確か 何故推してるのかは分からん…
158 20/09/06(日)16:14:51 No.725086264
他人にチヤホヤされたいってのが第一の目的で創作で成功した人っているのかな…? 割と興味ある
159 20/09/06(日)16:14:52 No.725086269
>>創作する人間にとって百聞は一見に如かずってのが真理だからな >>実体験の伴わない想像は妄想ですらない >フィクション全否定してない? フィクションを想像するにしても基本的に人間は今までの経験の組み合わせで想像してるんだ
160 20/09/06(日)16:14:53 No.725086276
>子供の頃にヒットしてるマンガのキャラを落書きしてチヤホヤされて嬉しい >そうだ漫画家になろうってのがスタート地点 >そして良くも悪くもブレてないので青年の時も「みんなにチヤホヤされるヒット作」が描きたいであって >自分がこれを描きたいってものがないしマイナー路線は断ってた 悪い意味で一貫性通ってるしクズ野郎として扱えばよかったのに
161 20/09/06(日)16:15:00 No.725086306
菊瀬さんに対して変に予防線張ってたから余計に言われてムカついたことなんだろうなって推測されたからな
162 20/09/06(日)16:15:07 No.725086344
体験してなくても漫画ゲームからしかインプットしてなくても普通は哲平のやることなす事盗作保身糞野郎って事くらいはわかるんじゃねえかな…
163 20/09/06(日)16:15:20 No.725086404
体験そのまま描けってんじゃないんだよ! 活かせってんだよ!
164 20/09/06(日)16:15:26 No.725086428
>他人にチヤホヤされたいってのが第一の目的で創作で成功した人っているのかな…? >割と興味ある 結構いる というか承認欲求はあってあたりまえなんだ
165 20/09/06(日)16:15:26 No.725086430
>市真先生本当に他に誉めるところなかったから光る構成力って書かれたんだなって あのゲームはルールよく分からないんだけど ゴミ箱が宝箱かの二択をひたすら読み合うゲーム?
166 20/09/06(日)16:15:27 No.725086439
これ自体は主人公である哲平が言うならわかるんだよね 自己満足野郎ではあるけどまあ筋は通ってるしなんで中卒に言わせちゃったのか謎すぎるんだけど
167 20/09/06(日)16:15:48 No.725086530
>体験してなくても漫画ゲームからしかインプットしてなくても普通は哲平のやることなす事盗作保身糞野郎って事くらいはわかるんじゃねえかな… まず常識がね…
168 20/09/06(日)16:15:49 No.725086538
編集部もここまで受けないし批判だらけになるとは思わなかったのか
169 20/09/06(日)16:15:51 No.725086548
>エログロにレッテル貼るようなやつだし描きたいものは無いと言いつつ >描きたくないものは明確にあるんだよな哲平 透明な漫画ってのも減点法でマイナス付けられないやつって程度の意味だからエログロ避けるのもエログロ嫌いな人に避けられるのが嫌ってぐらいでしかないよ
170 20/09/06(日)16:16:00 No.725086586
>ドハマリしたのなら話の骨子や良い部分をパクればいいのに… 哲平みたいな奴だから上っ面しかすくい取れないんだよ
171 20/09/06(日)16:16:19 No.725086670
編集にパワーが有るだけでは?
172 20/09/06(日)16:16:22 No.725086686
お金欲しい!で絵を描いて有名になったやつといえば鳥山明と大暮維人
173 20/09/06(日)16:16:24 No.725086705
菊瀬さんはちゃんと具体的な造形肉付けしないと出す意味がないキャラだからな… まぁそれ以外のキャラはアホほどフワフワだったんだが…
174 20/09/06(日)16:16:44 No.725086812
>体験してなくても漫画ゲームからしかインプットしてなくても普通は哲平のやることなす事盗作保身糞野郎って事くらいはわかるんじゃねえかな… その辺りは個人の精神的な部分に入って行き最悪病気の類に分類されて行くからな…
175 20/09/06(日)16:16:47 No.725086823
>>ドハマリしたのなら話の骨子や良い部分をパクればいいのに… >哲平みたいな奴だから上っ面しかすくい取れないんだよ 画像の言い分が作者の言い分と重なってるとしたらさもありなんだよね
176 20/09/06(日)16:16:50 No.725086834
>作家の自己主張が一切ない名作ってあるのかな キャラクターを創造する時点で作者の主観入れないなんて絶対に不可能だとは思う… なんの思い入れも持てないキャラを主人公に据えるとか出来ないでしょ
177 20/09/06(日)16:16:52 No.725086844
まあ実際JUMPの編集がどういう状況なのは気になるな
178 20/09/06(日)16:16:52 No.725086847
チヤホヤされたい!で何かを目指すのは別に良い チヤホヤされるための努力をしろ
179 20/09/06(日)16:17:02 No.725086898
これが駄目なのはアニメ漫画ゲームだけ見てきた作者だからって理由ではないと思うんだ
180 20/09/06(日)16:17:20 No.725086984
>>漫画内の菊瀬さんの言葉で全部答え出てるというギャグ >これにしたって菊瀬を悪みたいにあつかわなければプラス評価につながったかもしれんのに… >実在しない名字にするほど気を使いましたとか言っちゃったせいで ジャンプには菊瀬みたいな編集はいない みんな「優しい」編集ですって呪詛残したのひどい
181 20/09/06(日)16:17:29 No.725087029
市真も承認欲求だけでジャンプ連載勝ち取ったわけだし…
182 20/09/06(日)16:17:29 No.725087030
>他人にチヤホヤされたいってのが第一の目的で創作で成功した人っているのかな…? >割と興味ある はっきりそれが目的だよって言えばまだいいけどこの漫画言い訳重ねてばかりで
183 20/09/06(日)16:17:29 No.725087031
反応がほしかったり褒めてほしくてやるのは間違いじゃないんだ それだけでプロになってやっていけるのは一握りだしチヤホヤされたいだけなら プロじゃなく小さい規模でやってファンを囲って褒めてもらえばいいんだ これも菊瀬さんが普通にいってるんだ
184 20/09/06(日)16:17:37 No.725087076
>シュタゲにハマってたらこの薄さはなかなか出せないんじゃないかな… 深く考えて何が良くて何が読者に響いてどうしたらシュタゲの面白さをエッセンスとして漫画に取り入れられなかった …あるいは最早面倒臭いから表面だけシュタゲパクっておけば良いか!の境地に至ったか
185 20/09/06(日)16:17:37 No.725087078
因みに作画が原作を無視して描いたとかいうデマはmayちゃんちが両先生の過去作を全部読み直した上でもデマだと断定された
186 20/09/06(日)16:17:39 No.725087089
>チヤホヤされるための努力をしろ 分かりました未来の人気作をパクります
187 20/09/06(日)16:17:41 No.725087100
>お金欲しい!で絵を描いて有名になったやつといえば鳥山明と大暮維人 漫画に思い入れなくて描いてたとしてもどっちも自己センスがにじみ出まくってるからな…
188 20/09/06(日)16:17:49 No.725087131
チヤホヤされたいなら チヤホヤされるような面白いのかけという単純な話
189 20/09/06(日)16:17:50 No.725087133
>勘違いしてるけどジャンプラ向きかなって言っただけでジャンプラで掲載予定だったとは一言も言ってないのよ そうなんだ…勘違いしてた…
190 20/09/06(日)16:17:56 No.725087161
結局菊瀬さんが正しかったのにあの扱いで終わったのはあんまりだ
191 20/09/06(日)16:18:01 No.725087181
ジャンプ編集部は全体的にパクリ推進派なのでは感があるというか… バスターコールとか色々やってたしな…
192 20/09/06(日)16:18:06 No.725087213
面白ければいいだろメッセージだのオリジナリティだの知るか なんて言ってたらそりゃ面白い作品に触れても自分の創作に活かせないわ 分析できないってことだもの
193 20/09/06(日)16:18:20 No.725087288
>因みに作画が原作を無視して描いたとかいうデマはmayちゃんちが両先生の過去作を全部読み直した上でもデマだと断定された そりゃそんなことしたら市真先生が愚痴らないわけないし
194 20/09/06(日)16:18:32 No.725087354
ナルトは分かるけどワンピースとかドラゴンボールはなんか伝えたいメッセージとかあんのかな いや正に少年漫画って感じで好きなんだが伝えたいメッセージはすっと頭に浮かばない
195 20/09/06(日)16:18:32 No.725087356
>因みに作画が原作を無視して描いたとかいうデマはmayちゃんちが両先生の過去作を全部読み直した上でもデマだと断定された どっちも妄想じゃねぇかいい加減にしろ
196 20/09/06(日)16:18:42 No.725087409
>結局菊瀬さんが正しかったのにあの扱いで終わったのはあんまりだ 編集長には嫌われ編集部内では見る目のない無能野郎として余生を過ごすからのあの世界で
197 20/09/06(日)16:18:44 No.725087422
>お金欲しい!で絵を描いて有名になったやつといえば鳥山明と大暮維人 このタイプで成功する人は根本的に才能が違うから…
198 20/09/06(日)16:18:56 No.725087478
ジャンプ編集部に菊瀬さんみたいな人がいたらそりゃタイパク連載自体に反対してるはずだもの そりゃいないよ
199 20/09/06(日)16:19:03 No.725087505
面白ければいいだろという作者の言い分は 面白くないから近年稀に見るレベルでボロクソに言われるという現実で返された
200 20/09/06(日)16:19:03 No.725087507
>編集部もここまで受けないし批判だらけになるとは思わなかったのか 根本的に意識がズレてるよね だからジモトやサム8の拙速猛プッシュやバスターコールの件とか起こす
201 20/09/06(日)16:19:12 No.725087559
>これが駄目なのはアニメ漫画ゲームだけ見てきた作者だからって理由ではないと思うんだ 少なくともアニメ漫画ゲーム見てたらちゃんとオチとトリックはしっかりしようとするしね…
202 20/09/06(日)16:19:13 No.725087563
直接的な経験がなくても他でインプット十分していれば 感性やロジックで補えるとは思うんだが 原作も作画も共感性もなけりゃ論理的な思考能力もなさそうで…
203 20/09/06(日)16:19:14 No.725087565
学生時代本当に時間なくて適当にでっち上げたレポートの中で一番ひどいやつならこのくらいの出来だったと思う
204 20/09/06(日)16:19:15 No.725087576
原作の前作も裏サン編集部がなんとか手綱を取った結果なんだろうなって
205 20/09/06(日)16:19:20 No.725087601
「哲平版ホワイトナイト」だの「代筆」だの哲平の悪事を言い換えて誤魔化す言葉だけは無駄に豊富だったよね
206 20/09/06(日)16:19:26 No.725087636
>面白ければいいだろメッセージだのオリジナリティだの知るか >なんて言ってたらそりゃ面白い作品に触れても自分の創作に活かせないわ >分析できないってことだもの そもそも漫画ゲームに触れて創作してきたとか関係ないからな菊瀬編集みたいな普通の意見を悪役にして盗作でメンツ潰そうとするセンス
207 20/09/06(日)16:19:36 No.725087684
結局この漫画を通じて伝えた事が憎んでた相手の言葉なんだから 頭チンパンジーの作者はどんだけ頑張ってもきちんと考えて論立てた奴に勝てないと自分の手で証明したという
208 20/09/06(日)16:19:36 No.725087685
>>因みに作画が原作を無視して描いたとかいうデマはmayちゃんちが両先生の過去作を全部読み直した上でもデマだと断定された >どっちも妄想じゃねぇかいい加減にしろ しっかり画像付きでありえないという結果が出てるんだよなぁ
209 20/09/06(日)16:19:42 No.725087721
>因みに作画が原作を無視して描いたとかいうデマはmayちゃんちが両先生の過去作を全部読み直した上でもデマだと断定された そもそもそんなことできるわけないよな…
210 20/09/06(日)16:19:49 No.725087763
面白いからいいじゃん!はせめて読者に言わせろよ
211 20/09/06(日)16:19:57 No.725087802
急になんか作者のような何かが憑依するよねこの子
212 20/09/06(日)16:20:13 No.725087878
そもそもこういうネタを使っておいて読者にどう見られるかを想定できないってのがもうヤバい 分析だとかいう以前の話なのさ…
213 20/09/06(日)16:20:23 No.725087933
>ナルトは分かるけどワンピースとかドラゴンボールはなんか伝えたいメッセージとかあんのかな >いや正に少年漫画って感じで好きなんだが伝えたいメッセージはすっと頭に浮かばない ワンピはめちゃくちゃメッセージこもってる方だと思うぞ 評判は良くないけど魚人島編とか結構露骨
214 20/09/06(日)16:20:25 No.725087943
この子最終回でよく納得したな これは勝てないって感じの漫画見せられたらしいけど
215 20/09/06(日)16:20:27 No.725087951
>編集長には嫌われ編集部内では見る目のない無能野郎として余生を過ごすからのあの世界で ああいうタイプは青年誌とかに移籍して結果出すタイプだと思う
216 20/09/06(日)16:20:31 No.725087978
>原作の前作も裏サン編集部がなんとか手綱を取った結果なんだろうなって ちなみにその裏サンデーでやってた僕らのQは連載最終回の日から無料公開始まってタイパクの最終巻が出る日に公開が終わります!
217 20/09/06(日)16:20:35 No.725087997
>急になんか作者のような何かが憑依するよねこの子 シャーマンキングかな?
218 20/09/06(日)16:20:46 No.725088056
>急になんか作者のような何かが憑依するよねこの子 最初から
219 20/09/06(日)16:20:46 No.725088060
>面白いからいいじゃん!はせめて読者に言わせろよ きゃっかんし?できてるんですけど
220 20/09/06(日)16:21:05 No.725088171
連載前に最初数話分のネームくらいは見てるだろうに これ載せちゃう編集は炎上商法目的だったとしか思えん
221 20/09/06(日)16:21:29 No.725088294
鳥嶋さんはジャンプは安定を目指さず常にチャレンジしてるって言ってたけど それが思いっきり悪い方向に出ちゃったのがこれの連載決定ってことかな…
222 20/09/06(日)16:21:40 No.725088349
>ちなみにその裏サンデーでやってた僕らのQは連載最終回の日から無料公開始まってタイパクの最終巻が出る日に公開が終わります! 一橋グループ系になんらかのコネがあるのかな?
223 20/09/06(日)16:21:51 No.725088403
>ナルトは分かるけどワンピースとかドラゴンボールはなんか伝えたいメッセージとかあんのかな >いや正に少年漫画って感じで好きなんだが伝えたいメッセージはすっと頭に浮かばない ワンピースは島ごとにクソみたいに重いテーマ毎度あるだろ ドクターヒルルクとか皮肉に満ち溢れてるぞ
224 20/09/06(日)16:21:57 No.725088434
>原作の前作も裏サン編集部がなんとか手綱を取った結果なんだろうなって それでも全4巻のうち3・4巻は電子版のみという壊滅的な売れなさだったからな…
225 20/09/06(日)16:22:01 No.725088455
>学生時代本当に時間なくて適当にでっち上げたレポートの中で一番ひどいやつならこのくらいの出来だったと思う 夏休み最終日に半泣きでやった宿題みたいなデタラメさがあるよね
226 20/09/06(日)16:22:01 No.725088456
>>ナルトは分かるけどワンピースとかドラゴンボールはなんか伝えたいメッセージとかあんのかな >>いや正に少年漫画って感じで好きなんだが伝えたいメッセージはすっと頭に浮かばない >ワンピはめちゃくちゃメッセージこもってる方だと思うぞ >評判は良くないけど魚人島編とか結構露骨 そもそも普段のセリフからしてきちんと気持ちを伝えたいからサンキューとかじゃなくてきちんと「ありがとう」と言わせてるとか小さいところからこだわりまくってる
227 20/09/06(日)16:22:25 No.725088586
単純に倫理観欠如してる人が権力持っててGO出してるとしか思えないけど うかがい知れない不快戦略がジャンプにはあるのかな
228 20/09/06(日)16:22:26 No.725088587
14週打ち切りは中野体制では現状最速だからよっぽど評判悪かったんだろうなって
229 20/09/06(日)16:22:29 No.725088606
こんな漫画が連載取ってる時点でありえないって言葉の説得力が薄まるんだ
230 20/09/06(日)16:22:33 No.725088637
>鳥嶋さんはジャンプは安定を目指さず常にチャレンジしてるって言ってたけど >それが思いっきり悪い方向に出ちゃったのがこれの連載決定ってことかな… マシリトってむしろあれが編集長の頃なんかやたらラブコメで安定狙ってたイメージだが… まあこいつと関係ないからいいけど
231 20/09/06(日)16:22:35 No.725088644
>ナルトは分かるけどワンピースとかドラゴンボールはなんか伝えたいメッセージとかあんのかな ドラゴンボールは思想がでてくることがほぼない 亀仙流の教えと頑張れカカロットのシーンくらい
232 20/09/06(日)16:22:38 No.725088657
>>ちなみにその裏サンデーでやってた僕らのQは連載最終回の日から無料公開始まってタイパクの最終巻が出る日に公開が終わります! >一橋グループ系になんらかのコネがあるのかな? これ完全にジャンプに対する皮肉でしょ…
233 20/09/06(日)16:22:49 No.725088710
中卒ちゃん最初からキャラブレブレだったしな 何をそんな苦労したんだよロボ
234 20/09/06(日)16:23:05 No.725088780
>「哲平版ホワイトナイト」だの「代筆」だの哲平の悪事を言い換えて誤魔化す言葉だけは無駄に豊富だったよね 別に盗作でも物語が膨らんでいくならそれはそれでよかったんだよね なんで未来のジャンプが手に入るって設定なのに哲平しか物語に出てこないんだよもっとバレるとか協力者が出てくるとかライバル出てくるとか色々出来ただろなんで主人公が独り言言ってるシーンばっかなんだよ
235 20/09/06(日)16:23:05 No.725088785
言ってもこの作品にジャンプどうこうする影響力はないよ
236 20/09/06(日)16:23:23 No.725088870
>鳥嶋さんはジャンプは安定を目指さず常にチャレンジしてるって言ってたけど >それが思いっきり悪い方向に出ちゃったのがこれの連載決定ってことかな… まあメソッドからして他所より大失敗やるときはやるよね その分大成功もあるけど
237 20/09/06(日)16:23:29 No.725088900
>これが駄目なのはアニメ漫画ゲームだけ見てきた作者だからって理由ではないと思うんだ 上っ面だけパクったって形状はおそらく他の何らかを参考にしても変わらんのだろうな 他に色々手を出せばマシになるって感じがしない そしてそれを面白いと本気で思っているならもう救いようがない やっぱ筆折ってヒにでも籠っていろ表に出てくるな
238 20/09/06(日)16:23:30 No.725088904
ギャグマンガ日和とかボーボボーはあの作者にしか描けない物の範疇だとおもうから…
239 20/09/06(日)16:23:30 No.725088906
>言ってもこの作品にジャンプどうこうする影響力はないよ 原作が犯罪起こして捕まるくらいじゃないとな
240 20/09/06(日)16:23:41 No.725088947
>一橋グループ系になんらかのコネがあるのかな? 菊瀬編集の有能さよ
241 20/09/06(日)16:23:52 No.725088999
ドラゴンボールは俺が面白いと思うものが面白いんだって傲慢さはないからな 徹底して読者にウケるものを追求してるからすごい
242 20/09/06(日)16:24:23 No.725089146
裏サンデーが連載を打ち切らせて電子版すら発刊打ち切られた作品の作者をジャンプが本誌でやるべき!!とかやった結果がこれ そりゃ裏サンデー編集も完結作品欄からすら名前を消してた作品掘り返して死体蹴りするよね
243 20/09/06(日)16:24:25 No.725089153
>単純に倫理観欠如してる人が権力持っててGO出してるとしか思えないけど >うかがい知れない不快戦略がジャンプにはあるのかな ちょっと前は社内の女子トイレのマークでもやらかしてたし倫理観ないよアソコ
244 20/09/06(日)16:24:38 No.725089221
どうやっても中卒が死んじまうー!ってやった次の週にこれ哲平じゃなくて中卒を時間停止させれば普通に解決したのでは?って自ら解を出していくスタイル好き 何がしたかったんだ
245 20/09/06(日)16:24:47 No.725089274
>ドラゴンボールは俺が面白いと思うものが面白いんだって傲慢さはないからな >徹底して読者にウケるものを追求してるからすごい つか一度全部リセットしたからな
246 20/09/06(日)16:24:50 No.725089296
>ドラゴンボールは俺が面白いと思うものが面白いんだって傲慢さはないからな >徹底して読者にウケるものを追求してるからすごい 途中から飽きたのはどうなんだろう
247 20/09/06(日)16:24:51 No.725089300
>何をそんな苦労したんだよ だってあのロボ心ないし…
248 20/09/06(日)16:24:54 No.725089312
>言ってもこの作品にジャンプどうこうする影響力はないよ ジャンプの編集部がどうかしてる証左ではあった
249 20/09/06(日)16:25:01 No.725089335
単行本出してくれるなんてジャンプは優しいな…
250 20/09/06(日)16:25:06 No.725089359
常識や倫理や法を作者は体験してなかったんだね
251 20/09/06(日)16:25:12 No.725089379
冷静に考えて親心があったら哲平の嫁にしたいなんて思うはずがないからロボも哲平なんだと思う
252 20/09/06(日)16:25:17 No.725089397
>だってあのロボ心ないし… 親心だ
253 20/09/06(日)16:25:21 No.725089423
>何がしたかったんだ この漫画のジャンルこれ
254 20/09/06(日)16:25:31 No.725089469
>>言ってもこの作品にジャンプどうこうする影響力はないよ >原作が犯罪起こして捕まるくらいじゃないとな あれはメディアミックス決まって発表バーンでJCおっぱいだったから これではS行っても大したことない気がする
255 20/09/06(日)16:25:42 No.725089516
ドラゴンボールはテーマとかメッセージは特にないけど「鳥山明にしか描けないもの」なので画像への反証にはなってるな…
256 20/09/06(日)16:26:01 No.725089621
キャラが作者のアバターでしかないんだよねこれ アバターとアバター結婚させて終わりの漫画なの
257 20/09/06(日)16:26:04 No.725089631
そういやあのロボなんでこの世界の人間たちのなかで中卒ちゃんに対してだけ親心発揮してたんだろう…
258 20/09/06(日)16:26:23 No.725089724
もう原作者はジャンプに関わらないで欲しい…
259 20/09/06(日)16:26:27 No.725089744
インパクト重視でタイパクの内容になったとしてもその後どの辺で人気出る算段だったんだよ! 出ねえだろこれ!
260 20/09/06(日)16:26:31 No.725089767
>14週打ち切りは中野体制では現状最速だからよっぽど評判悪かったんだろうなって 何が目的なのか分からない展開続けて 目的告げたら今度は何でそうなるのか分からない展開やるからな 盗作の時点でマイナス補正かかってるのにこれでは読者が付きようがない
261 20/09/06(日)16:26:33 No.725089779
>>だってあのロボ心ないし… >親心だ だが…ありがとう…
262 20/09/06(日)16:26:43 No.725089825
>そういやあのロボなんでこの世界の人間たちのなかで中卒ちゃんに対してだけ親心発揮してたんだろう… ただの話にこまったからぶち込んだ神の手だから気にしなくていいぞ 本当に中身もへったくれもない存在
263 20/09/06(日)16:26:44 No.725089830
>>だってあのロボ心ないし… >親心だ 心なんてない
264 20/09/06(日)16:26:52 No.725089872
>>何がしたかったんだ >この漫画のジャンルこれ 面白くは無いしジャンルとしても新しい物では無い… ココまでの大失敗作これ位な物だけど
265 20/09/06(日)16:26:56 No.725089895
>そういやあのロボなんでこの世界の人間たちのなかで中卒ちゃんに対してだけ親心発揮してたんだろう… 中卒は素晴らしい漫画描くし… だから死なせない為に筆を折らせる…!
266 20/09/06(日)16:27:05 No.725089939
出てくるキャラが基本的に物語に関わって来ないのすごい斬新過ぎた ずっと主人公が孤独で話が進んでるのか進んでないのかって面白いか?普通
267 20/09/06(日)16:27:06 No.725089946
クソ漫画世界の創造主に人格を乗っ取られた哀れなオナホ
268 20/09/06(日)16:27:12 No.725089980
>>>だってあのロボ心ないし… >>親心だ >心なんてない でもありがとう
269 20/09/06(日)16:27:20 No.725090024
一番ダメなのはこれを推した編集だよ どうも経歴見ると本当にやべー奴で何でこんな爆弾抱えてんだとしか
270 20/09/06(日)16:27:21 No.725090033
>>>だってあのロボ心ないし… >>親心だ >心なんてない だが…ありがとう
271 20/09/06(日)16:27:29 No.725090063
>そういやあのロボなんでこの世界の人間たちのなかで中卒ちゃんに対してだけ親心発揮してたんだろう… 市真がそういうことにしたから以上の意味なんてないよ
272 20/09/06(日)16:27:41 No.725090133
サム8の後にこれぶつけてきた編集部だからまた何か隠し玉ありそうだな
273 20/09/06(日)16:27:50 No.725090171
漫画に影響されるだけならもっとデスノートに影響されてほしかった
274 20/09/06(日)16:27:54 No.725090187
こんな台詞言わせて結局即打ち切りなのが見るも無惨すぎて
275 20/09/06(日)16:27:55 No.725090196
中卒ちゃんに時間引き伸ばし能力与えてもマジで解決するからな 中卒ちゃんがアシスタントと連携とかだったら無理だけど中卒ちゃんは一人で描いてるので 寝る時間を時間引き伸ばし空間で処理するだけでも改善される
276 20/09/06(日)16:27:56 No.725090199
>一番ダメなのはこれを推した編集だよ >どうも経歴見ると本当にやべー奴で何でこんな爆弾抱えてんだとしか バスターコールやらかした張本人かつ担当作家に名指しであいつ仕事しないといわれるやつ
277 20/09/06(日)16:27:57 No.725090205
あの中ではそれなりに目立ってたアシスタントの子ですら存在抹消されるとは
278 20/09/06(日)16:28:02 No.725090230
>単行本出してくれるなんてジャンプは優しいな… 1巻が頼んでもないのに大量に送られてきたって書店員が言ってたし 本来なら大々的にプッシュする気だったんだろうなってのが伝わる
279 20/09/06(日)16:28:03 No.725090231
>マシリトってむしろあれが編集長の頃なんかやたらラブコメで安定狙ってたイメージだが… マシリトのラブコメはただの趣味じゃねーかな 意味分からん不快漫画載せたがる中野も似たような考えなのかもしれんが
280 20/09/06(日)16:28:03 No.725090236
>サム8の後にこれぶつけてきた編集部だからまた何か隠し玉ありそうだな 永遠に隠しておいてくれ
281 20/09/06(日)16:28:04 No.725090241
ボンコレが15回だったことにすごく希望が持ててほっとしてる パワーアップして帰ってきてほしい
282 20/09/06(日)16:28:13 No.725090287
そもそも編集が見出したこの漫画の勝算がわからん 正直25歳主人公の漫画家漫画ってだけでもジャンプで勝負はきびしいだろこれ
283 20/09/06(日)16:28:16 No.725090304
>中卒は素晴らしい漫画描くし… 素晴らしい漫画を哲平に汚染させるのはいいのか…
284 20/09/06(日)16:28:32 No.725090388
>漫画に影響されるだけならもっとデスノートに影響されてほしかった 俺は殺したくないんだ!って一人でブツブツいいながらデスノート使う月みたい?
285 20/09/06(日)16:29:13 No.725090602
こんな奴の尊厳を守護ろうとしてたなんて 今思うとお笑い
286 20/09/06(日)16:29:19 No.725090636
書き込みをした人によって削除されました
287 20/09/06(日)16:29:19 No.725090637
mayちゃんちのサーナイト姦好きの哲平とキルリアntr好きのイツキと2人を全力で止めようとするきくせさんは好き
288 20/09/06(日)16:29:21 No.725090644
題材自体は調理次第で面白くなるものだったから菊瀬さんみたいな編集がついてたら名作が生まれてた いや作者が従わないだろうから無理か…
289 20/09/06(日)16:29:24 No.725090662
大ヒットの富ゲットしてそのまま進んで終わったのはジャンプドリームだなぁ!
290 20/09/06(日)16:29:25 No.725090670
>ボンコレが15回だったことにすごく希望が持ててほっとしてる >パワーアップして帰ってきてほしい 魔女守もそうだがあの辺はきっちり実力積みなおしてからリベンジしてほしい 積まずにお出ししたらジャンプラのアレ見たいになるだろうし スレ画は二度と出てくんな無駄だ
291 20/09/06(日)16:29:25 No.725090671
中卒ちゃんは勝手に納得してたし許してたけど もしかしてこれを描く方に本腰いれてたから最近のホワイトナイトつまらなかったんですか!? は仮にそれが事実だったとしてもホワイトナイトという作品と読者に対する裏切りだぞ
292 20/09/06(日)16:29:27 No.725090678
この話で何を言いたいの?に対する答えが毎回更新される割りに終ぞその答えが出なかったのが答えなんだろうけど 本当に描きたいものが何もないんだね
293 20/09/06(日)16:29:48 No.725090773
うすら寒いホワイトナイトの賞賛台詞の中で友達のお前の人間性が詰まってるという台詞だけ実際に言われた事ありそうだよね
294 20/09/06(日)16:29:59 No.725090830
>俺は殺したくないんだ!って一人でブツブツいいながらデスノート使う月みたい? それはそれでありだろリュークが隣で人間っておもしれってしてるだけで話になるし
295 20/09/06(日)16:30:05 No.725090860
>ボンコレが15回だったことにすごく希望が持ててほっとしてる >パワーアップして帰ってきてほしい あれ編集に却下されたお色気路線を使ってれば多少は違ったと思うんだよね…
296 20/09/06(日)16:30:07 No.725090869
>サム8の後にこれぶつけてきた編集部だからまた何か隠し玉ありそうだな 来年5月にも不快巨弾あるかもしれない
297 20/09/06(日)16:30:11 No.725090883
ここで指摘されてることは面白ければだいたい許されたことではある 面白くなかった
298 20/09/06(日)16:30:12 No.725090891
今の時代シュタゲ全く知らんで時間もの書くのもそれはそれでどうなの?とは思う
299 20/09/06(日)16:30:27 No.725090952
「もう一度俺を信じてくれ」って そのロボが信じてたのってこいつなら盗作するだろうなって嫌な信頼なのに 何やらキメ顔してる佐々木で笑ってしまったわ
300 20/09/06(日)16:30:36 No.725090995
>うすら寒いホワイトナイトの賞賛台詞の中で友達のお前の人間性が詰まってるという台詞だけ実際に言われた事ありそうだよね 実際自己保身と虚栄心は詰まってたわけだが…
301 20/09/06(日)16:30:39 No.725091004
>漫画に影響されるだけならもっとデスノートに影響されてほしかった 私欲でパクって中卒ちゃんの追及をかわしながら成功していく漫画だったら読んでみたかった
302 20/09/06(日)16:30:40 No.725091012
哲平のセリフまんまなんだろうな ただ漫画でチヤホヤされたいだけ
303 20/09/06(日)16:30:59 No.725091110
しかし描きたいものがなんもなくてもジャンプに載せられるんだぜ? 夢のある話じゃないの
304 20/09/06(日)16:31:02 No.725091130
>今の時代シュタゲ全く知らんで時間もの書くのもそれはそれでどうなの?とは思う しらんで済まされる被りの量じゃねぇ
305 20/09/06(日)16:31:09 No.725091169
一手目でまず盗作という最大級の間違い犯してるから後何積んでも崩れるのみだったんだよな
306 20/09/06(日)16:31:32 No.725091261
ツマンネー作家は星の数ほどいるけど無給で人の目に触れないからいいとして高い給料貰ってんのにちゃんと弾いたり軌道修正できない編集はほんとさあ…
307 20/09/06(日)16:31:39 No.725091299
>そういやあのロボなんでこの世界の人間たちのなかで中卒ちゃんに対してだけ親心発揮してたんだろう… 哲平じゃなくてロボが投影先アピ
308 20/09/06(日)16:31:45 No.725091331
>今の時代シュタゲ全く知らんで時間もの書くのもそれはそれでどうなの?とは思う 知ってるに決まってるじゃんッッ
309 20/09/06(日)16:31:58 No.725091381
>そもそも編集が見出したこの漫画の勝算がわからん >正直25歳主人公の漫画家漫画ってだけでもジャンプで勝負はきびしいだろこれ しかもやってる事はパクリ漫画描いてただけ 25歳になるまでに描いて描いて描きまくったとか膨大に積み上げて来た俺設定を十年単位で形にして仕上げて来たとか何か他人に対してアドバンテージ取れる事を何一つとしてして来てない…
310 20/09/06(日)16:32:12 No.725091449
アニメ化決定全く知らされてなかったのが面白かった その後話に絡んでこないし
311 20/09/06(日)16:32:25 No.725091516
>あれ編集に却下されたお色気路線を使ってれば多少は違ったと思うんだよね… 軌道に乗るまで武器にするのは悪いことじゃないよね… まあ緩い不思議な空気と合わないんじゃないかって言われたら一理ある気はしないでもないけど
312 20/09/06(日)16:32:28 No.725091532
漫画家漫画としては地に足が着いてなくて SF漫画としては現実に縛られ過ぎで これどっちでやりたいの?って状態のまんま考えるのをやめた感じ
313 20/09/06(日)16:32:33 No.725091553
毎週毎週次はどんなクソを見せてくれるのだろう そう期待しながら読んでたよ とても楽しい14週でした お疲れ様でした
314 20/09/06(日)16:32:45 No.725091621
>>今の時代シュタゲ全く知らんで時間もの書くのもそれはそれでどうなの?とは思う >知ってるに決まってるじゃんッッ ばかにしないでくれる? 知ってたらもうちょっと真面目にパクってまともなストーリーになるわ!
315 20/09/06(日)16:32:54 No.725091657
ボンコレは編集が邪魔って話聞いたんだけど マジならWJ編集部終わってね?
316 20/09/06(日)16:33:03 No.725091692
>言ってもこの作品にジャンプどうこうする影響力はないよ こんな作品を連載することを決定した、という汚名を背負いました
317 20/09/06(日)16:33:09 No.725091715
鬼滅とか編集が口出しして主人公を炭治郎にしてあんだけヒットしたのに 入れ替えで始まったこっち編集の仕事が全く見えねえ…
318 20/09/06(日)16:33:12 No.725091732
書き込みをした人によって削除されました
319 20/09/06(日)16:33:13 No.725091737
>一手目でまず盗作という最大級の間違い犯してるから後何積んでも崩れるのみだったんだよな ミリオンジョーみたいに作者急逝による代筆とかならまだ分かるけど 哲平には何一つ正当性がないからな…
320 20/09/06(日)16:33:26 No.725091798
原作者の人連載終わったのにバリア解かないな…
321 20/09/06(日)16:33:36 No.725091853
>一手目でまず盗作という最大級の間違い犯してるから後何積んでも崩れるのみだったんだよな 小悪党キャラで虚栄心や金銭欲のために自ら手を汚したんなら盗作スタートでもいいんだが なぜか情に溢れる熱血漢として書こうとしたから歪みがどんどんでかくなる
322 20/09/06(日)16:34:02 No.725091989
打ち切り学会的にはサム8以来のヒット作となったでしょう
323 20/09/06(日)16:34:14 No.725092056
>私欲でパクって中卒ちゃんの追及をかわしながら成功していく漫画だったら読んでみたかった 自己中心的で俺がホワイトナイトを読者に届けてやって金が儲かる…クククとかやってたり ネタにつまってなんとか中卒ちゃんのタメてるネタ帳を盗み見ようとして アシスタント達を旅行にいかせようとしたりとか悪いことする主人公ならそこそこ見たい
324 20/09/06(日)16:34:22 No.725092091
>ボンコレは編集が邪魔って話聞いたんだけど >マジならWJ編集部終わってね? 作者の力量不足も少なからずあったと思うよ でも次回作絶対読みたいと思うくらい魅力もあった
325 20/09/06(日)16:34:28 No.725092121
未来からジャンプが届いて人気漫画パクってデビューしちゃう って掴みしか考えて無かったのかなったのかなと思ってしまう
326 20/09/06(日)16:34:39 No.725092165
>なぜか情に溢れる熱血漢として書こうとしたから歪みがどんどんでかくなる 2話で完全に手遅れになった 自覚なき邪悪として後で裁かせるという路線の可能性も3話で壊した 毎週最悪を更新するってのは伊達ではない
327 20/09/06(日)16:34:40 No.725092171
>一手目でまず盗作という最大級の間違い犯してるから後何積んでも崩れるのみだったんだよな 一手目はまだ気付いてなかったから… ワシのじゃ…罪の十字架コンボで同類以外の読者を一掃した
328 20/09/06(日)16:34:46 No.725092202
>鬼滅とか編集が口出しして主人公を炭治郎にしてあんだけヒットしたのに >入れ替えで始まったこっち編集の仕事が全く見えねえ… ワニはなんか尖りまくった作家性を編集がいい感じに角落として作品にしてる感じがしたな… 完全に編集の手綱振り切ったワニはちょっと見てみたい
329 20/09/06(日)16:34:47 No.725092207
しかも哲平は最後まで盗作を謝らなかったからな…
330 20/09/06(日)16:34:47 No.725092210
自分に書きたいものがないのに作中人物に書きたいものはないのかって尋ねさせて答えを用意しない精神性は才能といえなくもない
331 20/09/06(日)16:34:52 No.725092228
>>一番ダメなのはこれを推した編集だよ >>どうも経歴見ると本当にやべー奴で何でこんな爆弾抱えてんだとしか >バスターコールやらかした張本人かつ担当作家に名指しであいつ仕事しないといわれるやつ サム8の人!?
332 20/09/06(日)16:34:56 No.725092250
最後まで自分の悪事を中卒ちゃんにちゃんと説明せず あろうことか結婚までしたっぽいのが最高
333 20/09/06(日)16:35:00 No.725092265
未来の漫画をパクるって設定自体がドラえもんの一エピソードのパクリだしストーリーもシュタゲのパクリだしで だから作中に「パクリ」って言葉入れたがらなかったのかな
334 20/09/06(日)16:35:00 No.725092267
初めて読んだ漫画がタイパクなら面白いって言う人もいるのかな
335 20/09/06(日)16:35:09 No.725092301
>打ち切り学会的にはサム8以来のヒット作となったでしょう 時期近いな…
336 20/09/06(日)16:35:15 No.725092341
>ネタにつまってなんとか中卒ちゃんのタメてるネタ帳を盗み見ようとして >アシスタント達を旅行にいかせようとしたり こういうのでいいんだよすぎる
337 20/09/06(日)16:35:27 No.725092402
>打ち切り学会的にはサム8以来のヒット作となったでしょう レポート提出が楽しみですよ私は
338 20/09/06(日)16:35:31 No.725092421
>アシスタント達を旅行にいかせようとしたりとか悪いことする主人公ならそこそこ見たい それ普通の感性してないと無理なんですよ これ作者サイコパスじゃん
339 20/09/06(日)16:35:32 No.725092429
斬だってポセイドン学園だって 刀や学園が何か全く分かってないし出てこないくらいに無様ではなかったよ
340 20/09/06(日)16:35:32 No.725092430
学会としては論ずるに値しないくらいどうしようも無い奴だから 今の最短打ち切りは14週だったって情報以外の価値ないよ
341 20/09/06(日)16:35:39 No.725092465
>打ち切り学会的にはサム8以来のヒット作となったでしょう FCCSの連中が好きなのはU19とかみたいにやる気が空回りした結果打ち切られたような作品であって最初からゴミでしかないタイパクみたいなのは学会的にもクソ漫画以下というかクソとしてしか扱われてないよ
342 20/09/06(日)16:35:41 No.725092477
悪事を悪事として描くだけでも読者の心象は変わっただろうが まあそれが出来るならこうはなってないという
343 20/09/06(日)16:35:41 No.725092479
>打ち切り学会的にはサム8以来のヒット作となったでしょう 殿堂入り級だろこれは… U19が完全敗北する代物だぞ ジャンプの歴史に残る最悪の汚物だわ
344 20/09/06(日)16:35:44 No.725092494
>打ち切り学会的にはサム8以来のヒット作となったでしょう 令和すげえ…
345 20/09/06(日)16:35:46 No.725092499
>未来からジャンプが届いて人気漫画パクって邪魔な編集ぶっ叩いちゃう >って掴みしか考えて無かったのかなったのかなと思ってしまう
346 20/09/06(日)16:35:52 No.725092527
僕はビートルズのみんなでビートルズにごめんなさいして全員引っ込むエンディングですらうーn…って言われたりするのに 哲平結局盗作は腹に抱えたままあのエンディングだしな…
347 20/09/06(日)16:35:58 No.725092558
テッペイが 中身空っぽの糞漫画家だとしても売れる漫画を描きたいんだ!ならじゃあ今のトレンドの漫画徹底的に研究しようねってなるし とにかく広く読んでもらいたいんだ!なら色んな人に刺さる漫画ってなによ?ってなるし 王道の漫画を…で話止めちゃってる時点でこのコンビには扱えるテーマじゃなかったんだよな
348 20/09/06(日)16:36:04 No.725092582
>>打ち切り学会的にはサム8以来のヒット作となったでしょう >時期近いな… 黄金時代と言われそう
349 20/09/06(日)16:36:12 No.725092609
>>一手目でまず盗作という最大級の間違い犯してるから後何積んでも崩れるのみだったんだよな >一手目はまだ気付いてなかったから… 気付いてないのは作中の哲平であってこの場合間違いを犯したのは作者の方
350 20/09/06(日)16:36:24 No.725092663
これ自体は普通につまらなかったけど作者や編集がああだこうだとエスパーしてるのは怖い サイキッカーの集まり?
351 20/09/06(日)16:36:37 No.725092727
>>打ち切り学会的にはサム8以来のヒット作となったでしょう >殿堂入り級だろこれは… >U19が完全敗北する代物だぞ >ジャンプの歴史に残る最悪の汚物だわ U19はまだ漫画してるからな
352 20/09/06(日)16:36:42 No.725092746
>しかも哲平は最後まで盗作を謝らなかったからな… それどころか盗作したホワイトナイトもどうでもいい作品扱いになったし罪の十字架とか代筆の責任とか全部投げ捨てた
353 20/09/06(日)16:36:58 No.725092808
令和のサムハチ 令和のタイパク
354 20/09/06(日)16:37:02 No.725092831
>>>打ち切り学会的にはサム8以来のヒット作となったでしょう >>時期近いな… >黄金時代と言われそう クソ漫画のゴールデンエイジなんて誰も望んじゃいないよ!!
355 20/09/06(日)16:37:16 No.725092902
作者のアバターとして泥を被せたくないってプライドが致命的だった…
356 20/09/06(日)16:37:35 No.725092989
>打ち切り学会的にはサム8以来のヒット作となったでしょう まともな内容があったのかすら不明なこっちと比べたら面倒な設定が読者目線で整理されてなくてつまんないサム8のが数倍はマシじゃねえかな… テコ入れの形跡すら見えないし編集の仕事してなさは同レベルだけど
357 20/09/06(日)16:37:36 No.725092992
3話位までならこいつ頭おかしいやつなんだボロが出ていって裁かれる系なんだなってなっただろ なんかよくわからない方向に行ったけど
358 20/09/06(日)16:37:37 No.725092998
Lがいない世界で月が言い訳しながらデスノート使い続けて特に悪事がバレる訳でもなく殺人によって助けたミサと結ばれて終わる漫画
359 20/09/06(日)16:37:58 No.725093077
打ち切りでも突き抜けてない完全な敗戦処理の終盤
360 20/09/06(日)16:38:11 No.725093133
>作者のアバターとして泥を被せたくないってプライドが致命的だった… ニセコイとかもそうだけどとにかく汚いことをさせたくないって精神で話作るとすげえ歪むよね
361 20/09/06(日)16:38:17 No.725093151
絶賛連載中のホワイトナイトそっちのけの新作ネームで中卒ちゃん大喜びだからな…
362 20/09/06(日)16:38:50 No.725093333
こんだけの薄さと狭さで市間くんが実は〇〇とかあったら逆に凄いわ
363 20/09/06(日)16:38:54 No.725093360
>打ち切りでも突き抜けてない完全な敗戦処理の終盤 途中で次回作の話始めたりで露骨に原作側がやる気なくしてたから…
364 20/09/06(日)16:39:08 No.725093422
>打ち切りでも突き抜けてない完全な敗戦処理の終盤 無駄ゴマの異常な多さがやる気の無さ丸出し過ぎて醜い 次の仕事に繋げようとかそういう気概も無い 漫画家っぽい仕事辞めるのならまあいいけど…
365 20/09/06(日)16:39:08 No.725093425
打ち切りなのに終盤も無駄ゴマ連発で中身スッカスカなのが凄いわ
366 20/09/06(日)16:39:31 No.725093513
4話で中卒が中卒になってアシに来たの本当に意味がわからなかった
367 20/09/06(日)16:39:43 No.725093576
>うすら寒いホワイトナイトの賞賛台詞の中で友達のお前の人間性が詰まってるという台詞だけ実際に言われた事ありそうだよね 性格がひん曲がってるうえ頭も良くないから 嫌味だったのかそうでないのか判別できてなさそう
368 20/09/06(日)16:39:45 No.725093580
シンプルに国語力が低くて詰まんないサム8に比べると タイパクは作者がどこを面白いと思って描いてたのか分からないのが怖い
369 20/09/06(日)16:39:49 No.725093608
尾田センはドキドキとワクワクが描きたい!だし 和月なんかも男はかっこよく女はかわいく描きたい!だし 別に高尚なテーマだの入れなきゃいけないわけじゃないんだよ そういう衝動みたいなのも全然感じられなかったこの漫画からは
370 20/09/06(日)16:39:59 No.725093653
>打ち切りなのに終盤も無駄ゴマ連発で中身スッカスカなのが凄いわ なんか描きたいと思うテーマとかメッセージとかないの…?
371 20/09/06(日)16:40:23 No.725093783
途中から忘れてたけど掲載されてまーすって露骨に飽きたアピールしだしたのはチヤホヤされたいだけで自分の漫画に思い入れもないまさしく哲平だった
372 20/09/06(日)16:40:41 No.725093866
ぼくらのQも上位存在というか観測者が背後にいる話なのはたまげた
373 20/09/06(日)16:40:42 No.725093875
完全にルーティンのあれが忘れさられてるし打ち切り会だとこれ強いよね
374 20/09/06(日)16:40:43 No.725093877
盗んだ作品に対して元の作者から他の作品を優先してたからつまらなくなったんですね!って言わせるあたり尊厳破壊のセンスだけは天性のものがありそう
375 20/09/06(日)16:40:44 No.725093884
>絶賛連載中のホワイトナイトそっちのけの新作ネームで中卒ちゃん大喜びだからな… 一作に入れ込み続けて過労死するような漫画キチガイに漫画勝負吹っ掛けて負けが込みながらも裏でもっといいの描いてましたーって心証最悪じゃねぇかな… そのネタをホワイトナイトに入れて本気で来てくださいよ!みたいにキレられない?
376 20/09/06(日)16:40:46 No.725093893
月の知能がナーフされてリュークとLがいないデスノートなら書けるかもしれない
377 20/09/06(日)16:40:49 No.725093908
結局作中で「全人類を楽しませるなんて不可能」「伝えたいものは必要」って結論になっちゃったけどいいのかね
378 20/09/06(日)16:41:05 No.725093974
>途中で次回作の話始めたりで露骨に原作側がやる気なくしてたから… ほらぁ…ネットのみんなが先生を叩くからぁ…
379 20/09/06(日)16:41:25 No.725094059
>それどころか盗作したホワイトナイトもどうでもいい作品扱いになったし罪の十字架とか代筆の責任とか全部投げ捨てた 代筆の責任は中卒版ホワイトナイトの物語終了するまで描き続けることだから中卒死んで未完の部分まで描ききった時点で代筆分の責任は果たしてる そのあとの連載はロボに中卒死なせない為に描けって言われて描いてる部分だから中卒が死なない未来ができた時点で書く必要は無い こう考えると一応筋は通ってる……のか…?
380 20/09/06(日)16:41:31 No.725094086
>打ち切りなのに終盤も無駄ゴマ連発で中身スッカスカなのが凄いわ コレ頑張れば全1巻にまとめられたよね?ってくらいラスト3~4話は虚無だった
381 20/09/06(日)16:41:47 No.725094158
>ほらぁ…ネットのみんなが先生を叩くからぁ… エゴサしてないんだからネットの評判は知らないはずだし
382 20/09/06(日)16:41:49 No.725094166
ぼくらのQは相当編集が仕事したんだろうなというのと 画像は全く仕事してないんだろうなというのがわかる
383 20/09/06(日)16:42:02 No.725094225
>>打ち切りなのに終盤も無駄ゴマ連発で中身スッカスカなのが凄いわ >なんか描きたいと思うテーマとかメッセージとかないの…? それでも…!
384 20/09/06(日)16:42:23 No.725094315
>ほらぁ…ネットのみんなが先生を叩くからぁ… 市真先生はエゴサしてないから分かるはずないんだよなあ…
385 20/09/06(日)16:42:41 No.725094407
ロケットで突き抜けろ U19 タイパク この辺がサイコが描いた感ある
386 20/09/06(日)16:42:42 No.725094411
>>他人にチヤホヤされたいってのが第一の目的で創作で成功した人っているのかな…? >>割と興味ある >はっきりそれが目的だよって言えばまだいいけどこの漫画言い訳重ねてばかりで ホワイトナイトへのファンレター受け取って嬉しそうな顔するのいいよね… 倫理観どうなってんだ
387 20/09/06(日)16:42:54 No.725094469
>画像は全く仕事してないんだろうなというのがわかる あいつ仕事しねえ
388 20/09/06(日)16:42:54 No.725094470
>こう考えると一応筋は通ってる……のか…? まず途中で妥協して自分の絵でかいたり人気劣化させたりした時点で・・・
389 20/09/06(日)16:42:55 No.725094476
>コレ頑張れば全1巻にまとめられたよね?ってくらいラスト3~4話は虚無だった まるで1巻の途中が虚無じゃなかったみたいなことを言う
390 20/09/06(日)16:43:00 No.725094507
100冊買った子は元気なの?
391 20/09/06(日)16:43:11 No.725094555
>完全にルーティンのあれが忘れさられてるし打ち切り会だとこれ強いよね 腕噛みだしたときはまだ特定行動だって言われてたのに…
392 20/09/06(日)16:43:12 No.725094564
なんで作者が編集がって言われるかというとただ無能なだけではこうはならんだろって要素が強いから 菊瀬さんだけ何で現実的に高精度なの?っていうのが無ければただの無能だっただけで済んだのに
393 20/09/06(日)16:43:28 No.725094627
>打ち切りなのに終盤も無駄ゴマ連発で中身スッカスカなのが凄いわ 鉛筆振り上げポーズ何回やんだよ
394 20/09/06(日)16:43:33 No.725094648
序盤はクソってわかってもまだどう転んでいくのかちょっと楽しみなところあったけど 後半はマジで虚無でしかなくて悪趣味な期待すら持てなくなって読まなかった
395 20/09/06(日)16:43:34 No.725094653
un
396 20/09/06(日)16:43:45 No.725094702
>100冊買った子は元気なの? これを100冊買う時点で病気だろ
397 20/09/06(日)16:43:50 No.725094723
ていうかフューチャーサンダー以降が話の核心ならそれ以前がまるまる不要だったな
398 20/09/06(日)16:43:52 No.725094732
>100冊買った子は元気なの? 連載再開!あると思います!ってしてる
399 20/09/06(日)16:43:58 No.725094762
>ロケットで突き抜けろ >U19 >タイパク >この辺がサイコが描いた感ある 他は面白いかはおいておいてサイコなりにやりたいこと一貫してるし話としては成り立ってるけどタイパクはまず話として成り立ってないから次元が違う
400 20/09/06(日)16:43:58 No.725094769
連載なのに内容読み切り1話分くらいでまとまるだろこれ 未来からジャンプ届く感動したから作家の中卒助けるために色々する最後の手段でやむなく盗作して心折るとかのがまだ綺麗だわ
401 20/09/06(日)16:44:00 No.725094778
佐々木はアイノイツキ一人に向けた漫画をかいてちゃんと感動させられたんだから最初からターゲットを絞ってやればうまくいったと思うんですよ 本当にマイナー路線で行った方がよかった
402 20/09/06(日)16:44:10 No.725094820
1話で盗作が問題になって4話から軌道修正して単行本で痕跡を消したのかな 本来は盗作肯定しつつ足掻く予定だったりしたのかも…
403 20/09/06(日)16:44:11 No.725094825
>>100冊買った子は元気なの? >連載再開!あると思います!ってしてる あるわけないだろ…やっぱ病気だわアイツ
404 20/09/06(日)16:44:13 No.725094837
>まるで1巻の途中が虚無じゃなかったみたいなことを言う 最後の方はネタにすらならないクソだったから…
405 20/09/06(日)16:44:30 No.725094924
かーっ次回作の構想練ってるからなー!はこいつマジ…ってなったわ
406 20/09/06(日)16:44:40 No.725094980
結局何の漫画だったんだろうかと分類に悩む
407 20/09/06(日)16:44:51 No.725095018
タイパクはFGOに影響を受けてる!とか言ってたバカいたけどどう見てもシュタゲだと思いますよ
408 20/09/06(日)16:44:52 No.725095024
ほぼ言い訳と時間経過すっ飛ばしだから本当に必要ないことしか描いてないのがすごいよ
409 20/09/06(日)16:45:06 No.725095084
>結局何の漫画だったんだろうかと分類に悩む 未満
410 20/09/06(日)16:45:06 No.725095087
何も伝わらない漫画って面白さも伝わらないってことだよなぁ
411 20/09/06(日)16:45:13 No.725095109
最近のキングダムもなんかおかしいと思ったら作者が肉欲サイコになってた
412 20/09/06(日)16:45:22 No.725095156
>結局何の漫画だったんだろうかと分類に悩む 透明
413 20/09/06(日)16:45:27 No.725095179
タイパク原作はもう鳴かず飛ばずだろうけど 編集そのままなのがなあ… 一緒に放逐しろよ
414 20/09/06(日)16:45:32 No.725095204
>佐々木はアイノイツキ一人に向けた漫画をかいてちゃんと感動させられたんだから最初からターゲットを絞ってやればうまくいったと思うんですよ >本当にマイナー路線で行った方がよかった 本人の体感時間数十年を最高の環境でついやしてそれなので うまくいったってのは菊瀬さんに初めてあったときに反省して4年間その方向で頑張ってても 成功したかどうかは微妙
415 20/09/06(日)16:45:49 No.725095299
>タイパクはFGOに影響を受けてる!とか言ってたバカいたけどどう見てもシュタゲだと思いますよ 異空間の表現はFGOとクロノトリガーのミックスだしどちらも間違いじゃねぇんじゃないかな…