いろん... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
20/09/06(日)15:22:41 No.725071709
いろんな国で同じ通貨を使うってすごくね? 管理とか大変じゃね?
1 20/09/06(日)15:23:02 No.725071821
でも便利だよ
2 20/09/06(日)15:23:44 No.725071998
カタ大阪市営地下鉄
3 20/09/06(日)15:25:24 No.725072448
ユーロをどれくらい年で刷るか管理してるとこすっげぇ大変そう
4 20/09/06(日)15:27:55 No.725073099
まあそれでドイツが突き上げられてんだけど
5 20/09/06(日)15:28:09 No.725073167
加盟国ならどこでも使える便利だろうなぁ
6 20/09/06(日)15:28:31 No.725073260
ドイツかわいそ
7 20/09/06(日)15:28:55 No.725073377
電子マネー化?
8 20/09/06(日)15:29:42 No.725073594
通貨は共通で財政は別ってのがどんだけ愚策かよくわかった
9 20/09/06(日)15:31:17 No.725074031
むかしは日本は遅れてるとか言われてたもんだが
10 20/09/06(日)15:31:56 No.725074204
どこが足を引っ張ってるの?
11 20/09/06(日)15:32:12 No.725074277
ドイツ以外
12 20/09/06(日)15:33:06 No.725074564
経済格差がある中で共通通貨使うメリットをドイツは最大限に活用している
13 20/09/06(日)15:33:40 No.725074723
国境ちょろっと跨いだら物価がガラっと変わるんだべ? 国境沿いに住んだらすげえ節約できそう
14 20/09/06(日)15:34:51 No.725075050
>国境ちょろっと跨いだら物価がガラっと変わるんだべ? >国境沿いに住んだらすげえ節約できそう 土日のお買い物は物価安い国へドライブ!とか良さそう 言語違うからお買い物しにくいかもだけど
15 20/09/06(日)15:35:12 No.725075154
>国境ちょろっと跨いだら物価がガラっと変わるんだべ? >国境沿いに住んだらすげえ節約できそう 実際お買い物は隣国へが普通だよ
16 20/09/06(日)15:39:11 No.725076169
金融政策できないのきつい
17 20/09/06(日)15:39:17 No.725076193
ドイツのような豊かな国々と東欧の貧しい国々が固定相場制で同じ金融政策を取らなければならないという不便極まりない通貨だよ
18 20/09/06(日)15:39:32 No.725076258
他の国が足引っ張るおかげで通貨安になってドイツが儲かるんだ よくできてるね
19 20/09/06(日)15:40:12 No.725076426
なんでイギリスはユーロ使わなかったんだろう
20 20/09/06(日)15:41:53 No.725076897
そうだ 国によってユーロの価値を変えよう
21 20/09/06(日)15:42:05 No.725076956
ちょっと東欧の働き口が欲しい人達を人件費安いままドイツに引っ張ってくるだけだよ
22 20/09/06(日)15:42:51 No.725077124
ドイツが戦後も相変わらず鬼畜みたいな言い方じゃあないか
23 20/09/06(日)15:44:14 No.725077466
大昔の物々交換だったり 金貨みたいな貨幣自身が価値を持ってた頃も 実質的に近隣諸国一帯が同じ通貨を使ってた事になるんじゃないの?
24 20/09/06(日)15:47:48 No.725078381
>ちょっと東欧の働き口が欲しい人達を人件費安いままドイツに引っ張ってくるだけだよ 国内と同じ賃金だったらドイツにとってうまみないからな…
25 20/09/06(日)15:49:08 No.725078764
>なんでイギリスはユーロ使わなかったんだろう ユーロ導入の前準備として各国の通貨相場を一定の幅に固定しましょうという政策があった そのせいで不況なのに金利が上がった上に投機マネーで大混乱になりこんなクソ政策付き合ってやらねーとなった なおその時ドイツは助けてくれなかったのでイギリスのEU懐疑論に繋がってる
26 20/09/06(日)15:49:33 No.725078883
貧しいユーロ加盟国の学生はドイツ語学ぶという ドイツに出稼ぎして稼げるから
27 20/09/06(日)15:49:52 No.725078976
>なんでイギリスはユーロ使わなかったんだろう 通貨価値の調整の主導権を渡すか?てことだ
28 20/09/06(日)15:50:48 No.725079237
別々の通貨の方が大変になるとは考えないのか
29 20/09/06(日)15:51:14 No.725079371
もしかして同一貨幣ってあまりうまみなさそうな気がしてきた…
30 20/09/06(日)15:52:18 No.725079651
じゃあアジアはyenで統一して中国に銀行置きましょうってなったらどう思う?
31 20/09/06(日)15:53:13 No.725079931
>金融政策できないのきつい 政治家の自分の都合で影響されるよりましじゃないの
32 20/09/06(日)15:53:54 No.725080121
>もしかして同一貨幣ってあまりうまみなさそうな気がしてきた… 巨大な統一市場の中で自由競争が促されて経済が活発になるんだよ! なお一番競争力が強い国は…
33 20/09/06(日)15:54:02 No.725080147
>なんでイギリスはユーロ使わなかったんだろう そこらへんはユーロ導入前に発生したポンド危機と関係してる 当時のEUはユーロ導入してなかったとはいえある程度の固定相場制になっていたのよ それでドイツが経済発展してマルクの価値が上がっていったのに対して、経済が低迷しているのに固定相場制のせいでポンドの価値が無理やり引きずられるようになった結果 ファンドからの攻撃を食らって大打撃を受けたって歴史的な経緯がある それによってイギリスは即日固定相場制の廃止を宣言したりユーロ導入にも猛反対するようになった
34 20/09/06(日)15:55:12 No.725080470
為替変動リスクから解放されるから投資が活発になったり両替から解放されるからビジネスが円滑になったりうまあじなくは無いよ デメリットとどっちが大きいかはしらない
35 20/09/06(日)15:55:52 No.725080671
国ごとの経済力の差を無視して導入したからね そりゃあうまくいかないよ もしくは本当に一つの国になるまでやり切るしかない
36 20/09/06(日)15:56:38 No.725080897
>国ごとの経済力の差を無視して導入したからね >そりゃあうまくいかないよ >もしくは本当に一つの国になるまでやり切るしかない 多民族なのにうまくいくかな…
37 20/09/06(日)15:56:40 No.725080907
でもこれ入れなきゃロシアか中国の支配下に置かれてしまうって めんどくさいなヨーロッパ
38 20/09/06(日)15:59:34 No.725081741
>>金融政策できないのきつい >政治家の自分の都合で影響されるよりましじゃないの 不況なのに緊縮しないといけなかったり景気過熱してるのに引き締めできなかったりするのがマシとは思えんな… あと金融政策決めるのは中央銀行であって政治家が自分の利益やノリで決めてる訳じゃないぞ
39 20/09/06(日)15:59:55 No.725081846
経済破綻したらどうなるの
40 20/09/06(日)16:02:35 No.725082622
まあドイツとかは恩恵を受けてる分南に金出せって話にこれからもなるでしょう
41 20/09/06(日)16:03:41 No.725082980
>経済破綻したらどうなるの しらんのか 最初にヨーロッパ全土がしぬ
42 20/09/06(日)16:05:57 No.725083733
>経済破綻したらどうなるの ドイツに世界大戦の賠償請求が来る
43 20/09/06(日)16:06:24 No.725083862
世界(ヨーロッパ)共通通貨は夢の通貨だったのになぁ
44 20/09/06(日)16:08:06 No.725084342
現実が理想に追いついていないのいいよね…
45 20/09/06(日)16:09:06 No.725084646
>世界(ヨーロッパ)共通通貨はドイツにとっての夢の通貨だ
46 20/09/06(日)16:10:09 No.725084934
>現実が理想に追いついていないのいいよね… 経済も統合していたならば…
47 20/09/06(日)16:10:26 No.725085005
通貨統合しても結局ドイツ野郎のひとり勝ちなんですけお!!!!!!11
48 20/09/06(日)16:10:59 No.725085170
>通貨統合しても結局ドイツ野郎のひとり勝ちなんですけお!!!!!!11 なんだと!? ゆるせねえ!!!! ドイツ野郎!金よこせ!111!!
49 20/09/06(日)16:13:09 No.725085811
>多民族なのにうまくいくかな… 実績のあるハプスブルク家に頼ろう
50 20/09/06(日)16:13:35 No.725085935
>国ごとの経済力の差を無視して導入したからね >そりゃあうまくいかないよ >もしくは本当に一つの国になるまでやり切るしかない 財政収支とかだけじゃなくて一人当たりGDPももうちょっと厳しく足切りすべきだった
51 20/09/06(日)16:14:13 No.725086107
>経済破綻したらどうなるの 現実的な線としてはユーロ圏からの追放かな ユーロはどこか一国でも傷つくと全体の評価が下がっちゃうからね 追放された国は死ぬけど残りのユーロ圏は助かる
52 20/09/06(日)16:14:52 No.725086275
イギリスってなんかうまく生きてるんだな
53 20/09/06(日)16:16:34 No.725086760
>経済破綻したらどうなるの ユーロの加盟基準ってものがあるので それを満たせなくなったら追い出されるはず 独自通貨が復活してその直後に大暴落起こして調整される
54 20/09/06(日)16:16:35 No.725086763
非EU加盟国なのにユーロ使ってるコソボ
55 20/09/06(日)16:17:00 No.725086890
昔から島国外交で生きてるのは伊達じゃないよ あと最悪アメリカに秋波を送れる
56 20/09/06(日)16:17:23 No.725086998
EUってイギリス的には恩恵あまりないの?
57 20/09/06(日)16:18:07 No.725087217
>非EU加盟国なのにユーロ使ってるコソボ 発行側に参加してるのと使ってるだけだとまた違うし ドル発行してるのはアメリカだけど米ドル通貨にしてる国は他にもあるみたいな
58 20/09/06(日)16:19:08 No.725087535
>EUってイギリス的には恩恵あまりないの? ドイツが実質主導権持っているのにイギリスにうまみあるかな…
59 20/09/06(日)16:21:39 No.725088345
通貨はともかくユーロ自体には残留した方が良かったよ Brexitでボロボロ