20/09/06(日)13:26:49 サーバ... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
20/09/06(日)13:26:49 No.725040008
サーバー屋さんに転職って基本情報持ってるぐらいでも可能かな?
1 20/09/06(日)13:27:21 No.725040147
無理
2 20/09/06(日)13:27:30 No.725040193
やめとけ
3 20/09/06(日)13:29:27 No.725040743
はい! 転職できますよ!(ニコニコ)
4 20/09/06(日)13:30:29 No.725041046
>無理 >やめとけ サーバー屋さん「」?
5 20/09/06(日)13:31:27 No.725041275
別に手ブラで構いませんよ!
6 20/09/06(日)13:31:43 No.725041351
ネスペって今もう無いんだっけ?
7 20/09/06(日)13:31:56 No.725041413
監視室要員なら知識ゼロでも問題ない
8 20/09/06(日)13:32:33 No.725041579
基本情報が転職有利に働くと思ってるレベルなら >はい! 転職できますよ!(ニコニコ)
9 20/09/06(日)13:33:20 No.725041792
はい!転職できますよ!☺
10 20/09/06(日)13:35:15 No.725042272
監視やFEならいけるいける
11 20/09/06(日)13:37:25 No.725042846
ラック開けたりすんのは保全がやるし 今はオンラインでメンテするからスレ画みたいなのはセットアップメーカーの仕事だよ
12 20/09/06(日)13:38:35 No.725043158
こういう人たちってトラブってないとき何してるの
13 20/09/06(日)13:40:28 No.725043633
>こういう人たちってトラブってないとき何してるの キムチパーティー
14 20/09/06(日)13:51:18 No.725046622
今はAWSかazureだよね
15 20/09/06(日)13:53:59 No.725047333
DellのラックにDellのサーバか
16 20/09/06(日)13:54:02 No.725047343
>こういう人たちってトラブってないとき何してるの 脱糞
17 20/09/06(日)13:57:56 No.725048453
どうせできなくても覚えさせられる
18 20/09/06(日)13:58:36 No.725048642
サーバー屋さんって何すんの
19 20/09/06(日)14:04:18 No.725050244
オンプレの需要はゼロじゃないから構成検討したり見積もり出したりはまだやってる
20 20/09/06(日)14:05:11 No.725050527
>サーバー屋さんって何すんの サーバールームの掃除とか…
21 20/09/06(日)14:07:26 No.725051177
>サーバー屋さんって何すんの シカの退治とうんち…
22 20/09/06(日)14:07:58 No.725051331
つーより思ったより安くならなくてオンプレ回帰するユーザもかなり居る 今時はクラウドと言う考え自体も古くなった
23 20/09/06(日)14:08:24 No.725051451
インフラエンジニアもなめられたもんだな
24 20/09/06(日)14:09:29 No.725051754
>今はオンラインでメンテするからスレ画みたいなのはセットアップメーカーの仕事だよ 俺はいまでもするぞ… 管理がずさんなところ多い…
25 20/09/06(日)14:10:38 No.725052080
お客さんから原因不明でサーバー落ちるとか言われて東京から北海道行ったけど 部屋のドアが開けた時にコンセントのが接触が不安定ってだけだった いやよかった
26 20/09/06(日)14:11:06 No.725052222
>お客さんから原因不明でサーバー落ちるとか言われて東京から北海道行ったけど >部屋のドアが開けた時にコンセントのが接触が不安定ってだけだった >いやよかった いやどういう施設なんだそれ…
27 20/09/06(日)14:18:00 No.725054319
真面目な話すると物理系インフラ希望ってだけで貴重だから飛び込むといいよ
28 20/09/06(日)14:18:18 No.725054402
震災の後はそーゆーの多かったな サーバは無事だけどマシン室の扉が歪んであかねーとか 免震ラックは無事だけど周囲に伸びてるケーブルは全部断線とか
29 20/09/06(日)14:19:00 No.725054613
企業や自治体が自分で持ってるサーバ室だと雑な配線周りなことは意外とよくある
30 20/09/06(日)14:20:31 No.725055047
ケーブルを纏めた紐がキツく縛られてて不安定に
31 20/09/06(日)14:21:00 No.725055195
監視は誇張抜きで誰でもなれる でもその分給料低いし将来性死んでるから金貰いながら勉強してステップアップだ
32 20/09/06(日)14:21:12 No.725055263
CCNAとかLPICとか初級レベルで良いから勉強して受けてみれば
33 20/09/06(日)14:21:16 No.725055280
基本情報て実務にはなんの役にも立たないよな もっとプログラミングに力を入れるべきだったとは思うけど勉強でやるのと実務のプログラミング全然違うよな
34 20/09/06(日)14:22:20 No.725055587
>基本情報て実務にはなんの役にも立たないよな >もっとプログラミングに力を入れるべきだったとは思うけど勉強でやるのと実務のプログラミング全然違うよな 実務でどうこうって言うより普通の人並みに勉強の努力と記憶量があるかを証明する試験だと思ってる
35 20/09/06(日)14:23:16 No.725055861
インフラエンジニアってお賃金結構いいんでしょ 保守運用の人はしらないです
36 20/09/06(日)14:23:24 No.725055897
理解できる頭がある もしくは努力ができる証明みたいなもんだし無意味ではないと思うな
37 20/09/06(日)14:24:13 No.725056136
>インフラエンジニアってお賃金結構いいんでしょ 器用貧乏さ求められたりしてそうでもないよ
38 20/09/06(日)14:24:55 No.725056344
>インフラエンジニアってお賃金結構いいんでしょ 社内SEだと給料は一緒だよ 便利屋扱いされて負担は大きいよ
39 20/09/06(日)14:24:59 No.725056366
>インフラエンジニアってお賃金結構いいんでしょ >保守運用の人はしらないです 設計してるけど別にそんなに… 開発の人と違って基本時間給みたいなもんだし…