ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
20/09/06(日)12:09:38 No.725018302
晩御飯のおかずがピザの時「」の家では何をかけている? 俺はピザはピザだけで食べる方が素材の味わいが良くわかると思うんだ
1 20/09/06(日)12:12:49 No.725019106
すごく都合のいい情報しか載せてないなこれ
2 20/09/06(日)12:13:43 No.725019319
タバスコかけるかの話?
3 20/09/06(日)12:13:45 No.725019330
めっちゃスポーツしてるなら体に悪いことはないよね
4 20/09/06(日)12:14:21 No.725019478
ピザといえばイタリアだが イタリアでは出された料理に何かをかけて自分で調味することは殆どないそうだ 料理した人に敬意を払ってそのままの味で食べるのが基本らしい ちなみにタバスコをかけるのは日本人だけだとか…
5 20/09/06(日)12:16:04 No.725019931
宅配ピザ屋で働いてるからって言っても多分ケン兄ちゃんが自腹で払ってるから感謝しろよな
6 20/09/06(日)12:17:54 No.725020393
>ピザといえばイタリアだが 宅配ピザはアメリカ式だ あっちだと好きにカスタマイズするのが普通
7 20/09/06(日)12:18:40 No.725020589
日本はピザが高すぎる アメリカを見習え
8 20/09/06(日)12:25:27 No.725022443
イタリアのピザはシンプルだからな...
9 20/09/06(日)12:30:16 No.725023750
おらは食パンにケチャップ塗ってとろけるスライスチーズとハムのせてトースターで焼いてるなり
10 20/09/06(日)12:32:14 No.725024352
なぜ勝ったらピザがもらえるんです?
11 20/09/06(日)12:34:16 No.725024950
今更だけど晩ごはんのおかずにピザって主食は別にあるのか
12 20/09/06(日)12:34:51 No.725025081
>今更だけど晩ごはんのおかずにピザって主食は別にあるのか 山菜ご飯が付きます
13 20/09/06(日)12:38:51 No.725026240
>山菜ご飯が付きます 過剰摂取すぎる…
14 20/09/06(日)12:41:20 No.725026977
日本はなんでチーズが高いんだ?
15 20/09/06(日)12:41:24 No.725026990
運動後に食事は凄い成長に良いのでピザだろうが理にかなっている でも運動後に熱々のピザ入るかな
16 20/09/06(日)12:43:40 No.725027629
>日本はなんでチーズが高いんだ? 税金 EUとの間で将来的に撤廃すること決定してるから安くなるよ将来的にはね
17 20/09/06(日)12:47:56 No.725028839
政府のせいでチーズが高いのかよ!畜生!
18 20/09/06(日)12:48:49 No.725029088
>ちなみにタバスコをかけるのは日本人だけだとか… だからなんだよテメーの国は他所の料理を一切カスタムしねーんだなとはジェイミーオリバーのありがたい言葉 気にしない気にしない
19 20/09/06(日)12:49:27 No.725029252
アメリカのピザの歴史は70年ぐらいしか無いんだよね
20 20/09/06(日)12:49:52 No.725029384
>ちなみにタバスコをかけるのは日本人だけだとか… アメリカもだよ
21 20/09/06(日)12:50:33 No.725029590
>日本はピザが高すぎる >アメリカを見習え サラミとトマトソースオンリーな貧相なやつだぞ
22 20/09/06(日)12:50:35 No.725029598
カナダもかけるぞ
23 20/09/06(日)12:51:10 No.725029756
>日本はなんでチーズが高いんだ? ホクレンが乳牛の流通を牛耳ってるから
24 20/09/06(日)12:51:11 No.725029765
>>日本はなんでチーズが高いんだ? >税金 誤解産む言い方やめなよ… ヨーロッパ(っていうかフランス)が税金使って補助金大量にぶっこんで安い値段で買えるようにしてるんだよ
25 20/09/06(日)12:51:40 No.725029915
>ちなみにタバスコをかけるのは日本人だけだとか… アメリカもだ
26 20/09/06(日)12:52:33 No.725030210
タバスコなんてかけたこと無い
27 20/09/06(日)12:54:11 No.725030644
>サラミとトマトソースオンリーな貧相なやつだぞ 貧相なのは日本のピザの方だよ
28 20/09/06(日)12:54:53 No.725030893
>日本はなんでチーズが高いんだ? そもそもチーズは高い 安く買える国は補助金ぶち込んでる
29 20/09/06(日)12:55:15 No.725030997
欧州だってピザにかけるぞ ただしタバスコじゃなくてオリーブオイルに唐辛子漬けたかなんかして辛くしたやつだけど
30 20/09/06(日)12:55:44 No.725031130
>日本はピザが高すぎる >アメリカを見習え 持ち帰りなら安いじゃないの 宅配はアメリカだって高くなったんだぞ
31 20/09/06(日)12:56:38 No.725031373
乳加工品は日本の場合は 変な話になるけどその辺の普通の牛乳が1L400円ぐらいで売れるようになればぐっと安くなるといわれている
32 20/09/06(日)12:57:45 No.725031696
マジかよ最低だなアベノミクス…
33 20/09/06(日)12:59:02 No.725032026
まあEUのチーズ低関税輸入枠はダダあまりなんだが…
34 20/09/06(日)12:59:08 No.725032046
ピザなんてライフの中にパン屋があるところなら一切れ150円ぐらいだよ
35 20/09/06(日)12:59:25 No.725032130
アメリカのピザの話はなんで?ってのに溢れてる アメリカピザの原型作った人がトマトとチーズのアレルギー持ちだったりピザハット創業者がピザの作り方の修行したの1日だったり
36 20/09/06(日)13:00:46 No.725032508
チーズが安くなろうが宅配ピザは安くならんと思うぞ 高い主な原因って原材料費じゃないし
37 20/09/06(日)13:02:01 No.725032836
まぁ試合のたびにピザくれるなんて聖人かなにかだと思う
38 20/09/06(日)13:02:30 No.725032959
日本ではピザ屋は利鞘が大きくておいしい商売らしいな
39 20/09/06(日)13:03:21 No.725033178
近所にドミノできたんだが ガラス越しに女性定員が生地丸くして具を載せて焼くところ見えるのっていいよね
40 20/09/06(日)13:03:35 No.725033229
>すごく都合のいい情報しか載せてないなこれ メーカーが学研に依頼して広報用に作ってるひみつシリーズだからな https://bpub.jp/bookbeyond/item/000405916999 いなり寿司のひみつの奥さんが生活に疲れ切っててオススメです
41 20/09/06(日)13:04:10 No.725033387
どうでもいいけど昔のガストで出してたピザってパンにケチャップかけたレベルだったけど今のピザはマジで美味いな
42 20/09/06(日)13:04:13 No.725033397
本場のシカゴピザはタルト生地みたいな厚さ
43 20/09/06(日)13:04:55 No.725033609
地方は高齢化で宅配ピザ屋が宅配取りやめ始めてるのがつらい
44 20/09/06(日)13:05:13 No.725033693
まあ運動部の子供ならカロリーも塩分もガンガン消費するから...
45 20/09/06(日)13:05:14 No.725033694
粉ものは消化しやすいからね でも運動中の持続を考えると予めおにぎり食わせる方がいいよ
46 20/09/06(日)13:05:23 No.725033729
>まあEUのチーズ低関税輸入枠はダダあまりなんだが… あっちも税金がっつりぶっ込んでるからあんまり強く頭縦に振らないのよね 売れば売るほど大赤字
47 20/09/06(日)13:06:09 No.725033975
一切れじゃ済まないし余ったのどうすんだとかそういう点は仕方ないと思う
48 20/09/06(日)13:06:40 No.725034131
California Pizza Kitchenが破産したのがとても悲しい
49 20/09/06(日)13:07:49 No.725034481
>ピザといえばイタリアだが >イタリアでは出された料理に何かをかけて自分で調味することは殆どないそうだ >料理した人に敬意を払ってそのままの味で食べるのが基本らしい >ちなみにタバスコをかけるのは日本人だけだとか… イタリアはピッツァだし タバスコかけるのはアメリカからの流れだ イタリア人にキレられるぞそのレス
50 20/09/06(日)13:08:42 No.725034742
地方は配達やるよかドライブスルー作った方がいいから…