ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
20/09/06(日)10:34:22 No.724994172
特別警報も無しとか台風10号は雑魚だったな
1 20/09/06(日)10:35:29 No.724994483
いつの間にか15号になってたのか…
2 20/09/06(日)10:42:19 No.724996331
特別警報は被害が出てから発令されるので…
3 20/09/06(日)10:43:05 No.724996547
いつの10号だよ!
4 20/09/06(日)10:45:44 No.724997263
15号だよ
5 20/09/06(日)10:47:50 No.724997878
赤丸でけえな!
6 20/09/06(日)10:48:53 No.724998190
伊勢湾?
7 20/09/06(日)10:49:33 No.724998431
気圧やべぇ
8 20/09/06(日)10:50:35 No.724998768
伊勢湾と比べたらやっぱりザコだな
9 20/09/06(日)10:51:45 No.724999136
伊勢湾台風物語同時視聴とかどこかの配信でできないものか
10 20/09/06(日)10:54:06 No.724999847
>伊勢湾台風物語同時視聴とかどこかの配信でできないものか あれわりと気合入ってるよね
11 20/09/06(日)10:54:20 No.724999899
>>いつの10号だよ! >>15号だよ >昭和34年(1959年)台風15号(伊勢湾台風) 9月26日~27日 >高潮による被害顕著、台風による死者・行方不明者最大。 >死者4,697名、行方不明者401名、負傷者38,921名 >住家全壊40,838棟、半壊113,052棟 >床上浸水157,858棟、床下浸水205,753棟など >(消防白書より)
12 20/09/06(日)10:54:53 No.725000032
ヤバすぎんだろ……
13 20/09/06(日)10:55:00 No.725000059
レジェンド台風来たな
14 20/09/06(日)10:56:04 No.725000276
>レジェンド台風来たな 台風ガチャみたいな言い方がなんか面白かった…
15 20/09/06(日)10:56:47 No.725000446
>>伊勢湾台風物語同時視聴とかどこかの配信でできないものか >あれわりと気合入ってるよね 東海地方だと夏休みに必ず見る羽目になるクソ鬱アニメきたな…
16 20/09/06(日)10:56:51 No.725000459
今は知らないけど少し前に浸水した地域に行くとここまで浸水したんだって一目でわかる看板とかあったな
17 20/09/06(日)10:57:22 No.725000639
こいつとキャスリーンは忘れられない
18 20/09/06(日)10:57:52 No.725000755
戦争やっと終わった頃にこれである
19 20/09/06(日)10:58:15 No.725000820
>ヤバすぎんだろ…… 親父が当時高校生だったけど水没して1ヶ月は水が引かなかったらしい
20 20/09/06(日)10:59:41 No.725001189
普通の高潮じゃなくて大量の材木がサーフィンしてくるエクストリーム高潮だったからなこれ
21 20/09/06(日)11:00:21 No.725001323
水没した地域の小学校とか屋上にボートあったりするんだっけ 水没した中学校の壁に水没したことがわかる跡がついてるとかも聞いたな
22 20/09/06(日)11:02:07 No.725001704
>普通の高潮じゃなくて大量の材木がサーフィンしてくるエクストリーム高潮だったからなこれ そりゃ家屋もぶっ壊れるわ
23 20/09/06(日)11:02:38 No.725001823
最近台風のインフレ激しいしスレ画クラスもちょくちょく来るようになりそう
24 20/09/06(日)11:02:46 No.725001845
ど偉い事になってるのいい事に線路の幅変えるチャンスにした私鉄があったらしいな
25 20/09/06(日)11:02:49 No.725001855
東日本大震災と阪神大震災の次に被害が甚大だった天災って言われたら どれぐらいすごい台風なのか分かってもらえると思う
26 20/09/06(日)11:03:34 No.725002004
>ど偉い事になってるのいい事に線路の幅変えるチャンスにした私鉄があったらしいな なんだっけ 海の上を走る電車が出てきたやつだっけ
27 20/09/06(日)11:04:29 No.725002223
>東海地方だと夏休みに必ず見る羽目になるクソ鬱アニメきたな… 九州だと夏休み必ず見せられる原爆の糞鬱作品と同じ扱いで駄目だった
28 20/09/06(日)11:05:18 No.725002419
>東海地方だと夏休みに必ず見る羽目になるクソ鬱アニメきたな… 30年前くらいだっけ?はよくやってたな…
29 20/09/06(日)11:05:26 No.725002460
今回のはこれ以上って触れ込みだよね?
30 20/09/06(日)11:05:31 No.725002474
上陸する前は890hpaぐらいだったからなコイツ…
31 20/09/06(日)11:06:25 No.725002691
>親父が当時高校生だったけど水没して1ヶ月は水が引かなかったらしい 一か月も水が引かないとか想像できない… 9月ならまだそこそこ暑いだろうし虫とかやばいことになりそう…
32 20/09/06(日)11:07:00 No.725002820
今回やたらとヒで騒いでる奴居たな 実際日本の近くまで来たら静かになった
33 20/09/06(日)11:07:09 No.725002849
DVD化もされてないのか…
34 20/09/06(日)11:07:09 No.725002853
本州に直接殴り込んでくるやつって減衰しないまま暴れまわるんだな…
35 20/09/06(日)11:07:45 No.725002999
備すぎるに越したことないし… そこまで酷くもなくてよかったね今回…
36 20/09/06(日)11:07:54 No.725003040
>今回やたらとヒで騒いでる奴居たな >実際日本の近くまで来たら静かになった 政府が公式で警戒してるのにやたらもクソもないだろ…
37 20/09/06(日)11:07:56 No.725003045
>上陸する前は890hpaぐらいだったからなコイツ… なそ
38 20/09/06(日)11:08:27 No.725003188
>政府が公式で警戒してるのにやたらもクソもないだろ… いや発生前から騒いでたろそいつら
39 20/09/06(日)11:08:51 No.725003274
>こいつとキャスリーンは忘れられない 「」はいくつなんだよ…
40 20/09/06(日)11:09:03 No.725003320
上陸すると弱くなるけど九州は毎回必ず全力のやつが上陸するのひどくない
41 20/09/06(日)11:09:13 No.725003353
伊勢湾台風は何でこんなにデカくなったんだ 今回のやつは海水温が高すぎるかららしいけど
42 20/09/06(日)11:09:16 No.725003362
そいつらってどいつらだよ
43 20/09/06(日)11:09:41 No.725003481
今回のは予想より5hpaも弱まって925になったからな コイツより5しか強くない
44 20/09/06(日)11:09:42 No.725003483
>こいつとキャスリーンは忘れられない ジェーン台風を忘れないで…
45 20/09/06(日)11:09:43 No.725003485
台風発生前から騒いでる人とか見たことないわ
46 20/09/06(日)11:09:58 No.725003544
>今回やたらとヒで騒いでる奴居たな >実際日本の近くまで来たら静かになった カタログみてこんなスレにまでレスしてる自分は違うとでも思ってるんだろうか
47 20/09/06(日)11:10:03 No.725003571
厳重警戒してたのに大した被害が出なかったときは 「なんだ、雑魚だったじゃん」って思うのではなく 「俺の知らないところでヒーロー達が決死の覚悟で防いでくれたんだ…」と思うようにしている
48 20/09/06(日)11:10:07 No.725003583
キャスリーンってなに
49 20/09/06(日)11:10:47 No.725003750
>>今回やたらとヒで騒いでる奴居たな >>実際日本の近くまで来たら静かになった >カタログみてこんなスレにまでレスしてる自分は違うとでも思ってるんだろうか どれも主観的な感想だからな… 自分が鈍いだけだろとしか
50 20/09/06(日)11:11:08 No.725003841
総括するの早くね…
51 20/09/06(日)11:11:45 No.725003981
正直まだ終わった感出すのは早いというかこれから豪雨が来るからまだまだ油断できない もっというとまた台風来るかもしれんし
52 20/09/06(日)11:14:01 No.725004518
10号は今日が発達のピークだからこれからがヤバい
53 20/09/06(日)11:14:44 No.725004699
>キャスリーンってなに 画像よりももっと古い台風で戦後のごちゃごちゃしてるときにさっと現れて 1日で4~500mmの雨を降らしてどこかへ消えた
54 20/09/06(日)11:14:55 No.725004744
九州は地震と大雨でガタガタだから怖いぞ
55 20/09/06(日)11:16:54 No.725005218
台風の波状攻撃で緩んだ地盤に地震がドーン!っていう夢のコンビアタックが前あったからなぁ…
56 20/09/06(日)11:17:23 No.725005322
>>キャスリーンってなに >画像よりももっと古い台風で戦後のごちゃごちゃしてるときにさっと現れて >1日で4~500mmの雨を降らしてどこかへ消えた 台風自体の被害より台風からパワーをもらった前線が大雨降らせる 近年の線状降水帯による豪雨災害みたいなパターンやな
57 20/09/06(日)11:17:35 No.725005367
>親父が当時高校生だったけど水没して1ヶ月は水が引かなかったらしい えっあなたはおいくつでいらっしゃる…?
58 20/09/06(日)11:20:04 No.725005993
>>親父が当時高校生だったけど水没して1ヶ月は水が引かなかったらしい >えっあなたはおいくつでいらっしゃる…? 働き盛りな年頃です
59 20/09/06(日)11:20:53 No.725006211
カスリンもいいけどアイオンもね! 戦後の河川政策に多大な影響を与えた連中だ
60 20/09/06(日)11:22:06 No.725006523
当時高校だと今80歳前後ですよね?
61 20/09/06(日)11:23:15 No.725006818
今伊勢湾台風と同程度の来たらどれくらい被害抑えられるんだろう
62 20/09/06(日)11:24:40 No.725007177
室戸台風忘れんな
63 20/09/06(日)11:24:41 No.725007181
>伊勢湾と比べたらやっぱりザコだな 伊勢湾未満の雑魚に去年もボコボコにされたのをすっかり忘れとる
64 20/09/06(日)11:25:09 No.725007281
>今伊勢湾台風と同程度の来たらどれくらい被害抑えられるんだろう 上にもあるけど死者の大半は港に係留してあった大量の材木に家ごと粉砕された人たちだから それがないだけでも死者は100分の1ぐらい減るんじゃないかな
65 20/09/06(日)11:25:21 No.725007343
890hpがどれくらい凄いかわからないので今回の10号と比べてどんくらい凄いかドラゴンボールで例えて
66 20/09/06(日)11:26:22 No.725007560
>890hpがどれくらい凄いかわからないので今回の10号と比べてどんくらい凄いかドラゴンボールで例えて ジレン以上
67 20/09/06(日)11:27:26 No.725007819
うん、だから80歳前後なんじゃ?
68 20/09/06(日)11:27:47 No.725007907
>備すぎるに越したことないし… >そこまで酷くもなくてよかったね今回… まだ始まってもないのに何言ってるんだ
69 20/09/06(日)11:28:14 No.725008040
年齢の話なんかもういいから
70 20/09/06(日)11:28:20 No.725008063
どうして日本はこぞって災害が集まってくるのですか…どうして…
71 20/09/06(日)11:28:58 No.725008233
>890hpがどれくらい凄いかわからないので今回の10号と比べてどんくらい凄いかドラゴンボールで例えて 上陸時に890だったわけじゃないぞ
72 20/09/06(日)11:29:20 No.725008324
雑魚雑魚言って自然災害を舐めてるとしぬ
73 20/09/06(日)11:29:24 No.725008346
こいつはミリバールだったし
74 20/09/06(日)11:29:47 No.725008442
この世界の片隅にで空襲警報最初は真面目に逃げてたのに だんだん空襲警報ねあーはいはいってだんだん雑になっていったの思い出す そして油断したタイミングではるみちゃんである
75 20/09/06(日)11:30:04 No.725008511
戦後ってドサクサに紛れて天災起きまくってない?
76 20/09/06(日)11:30:17 No.725008554
でも上陸のわりと寸前くらいまで900未満で来たんだ実際
77 20/09/06(日)11:30:33 No.725008623
>戦後ってドサクサに紛れて天災起きまくってない? まるで戦前はどさくさに紛れてないかのような
78 20/09/06(日)11:32:15 No.725009009
地震台風に戦争関係ないからな
79 20/09/06(日)11:33:23 No.725009276
>戦後ってドサクサに紛れて天災起きまくってない? 終戦直後にやってきた枕崎台風ってのがいてな