20/09/06(日)07:11:41 またち... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
20/09/06(日)07:11:41 No.724954280
またちょっと寄った?
1 20/09/06(日)07:12:17 No.724954341
ちょっと弱体化してきたな
2 20/09/06(日)07:13:01 ID:/Go2q/Z2 /Go2q/Z2 No.724954407
スレッドを立てた人によって削除されました まあそんなことだろうと思ってた
3 20/09/06(日)07:14:11 No.724954502
925hPaになってた
4 20/09/06(日)07:14:12 No.724954504
空を見ろ!雲がすごいぞ
5 20/09/06(日)07:15:25 No.724954598
940まで落ちると記録的ってほどでもない せいぜいトップ10に入るくらい
6 20/09/06(日)07:15:30 ID:/Go2q/Z2 /Go2q/Z2 No.724954608
スレッドを立てた人によって削除されました 伊勢湾台風ねえ
7 20/09/06(日)07:15:46 No.724954636
関東は良い天気だ
8 20/09/06(日)07:15:57 No.724954653
窓からなんか飛んでくるかもしれんから今日は風呂場で寝る
9 20/09/06(日)07:16:15 No.724954683
もっと弱体化させろ
10 20/09/06(日)07:16:31 ID:/Go2q/Z2 /Go2q/Z2 No.724954699
削除依頼によって隔離されました ツマンネ
11 20/09/06(日)07:17:14 No.724954751
まあ本州に上陸しないし今回は許してやろう
12 20/09/06(日)07:17:22 No.724954763
どんどん西よりになってるな 前までは真っ直ぐ九州に上陸するコースだったのに
13 20/09/06(日)07:17:28 No.724954768
強すぎて即ナーフされた
14 20/09/06(日)07:18:13 No.724954819
中心気圧は920ヘクトパスカルだった
15 20/09/06(日)07:18:20 No.724954829
やっぱ雑魚か
16 20/09/06(日)07:18:23 No.724954832
沖縄わりと普通の台風日和
17 20/09/06(日)07:18:23 No.724954834
このまま肩透かし台風になってしまえ
18 20/09/06(日)07:18:33 No.724954846
悪石島 生中継
19 20/09/06(日)07:18:36 No.724954850
ほどほどでいいよほどほどで…
20 20/09/06(日)07:18:47 No.724954861
大東島どんな感じなんだろう
21 20/09/06(日)07:18:59 No.724954888
やっぱり大したことないんじゃん
22 20/09/06(日)07:19:16 No.724954912
それでもうちは935hPaの危険半円に撫でられる予定だ
23 20/09/06(日)07:19:38 No.724954937
950以上になってから来てくれ
24 20/09/06(日)07:19:46 No.724954951
>940まで落ちると記録的ってほどでもない 良かった良かった >せいぜいトップ10に入るくらい あれやばくね?
25 20/09/06(日)07:19:55 No.724954967
まあきついのは半島だな 日本に上陸して威力弱くなってくれ~~~って願ってたようだけど綺麗に海上直通コースだな
26 20/09/06(日)07:19:56 No.724954969
こんな中俺は洗濯をしてる
27 20/09/06(日)07:20:16 No.724954992
弱体化しても940は十分すぎる…
28 20/09/06(日)07:20:49 No.724955047
上陸はしなさそうで良かった 高潮に町が飲まれるところは見たくなかったから
29 20/09/06(日)07:20:54 No.724955059
大東島は停電発生してるぞ
30 20/09/06(日)07:21:30 No.724955106
イキってて痛い目見るよりは 万全の警戒をして肩透かしだった方が全然マシだからな
31 20/09/06(日)07:21:51 No.724955134
30時間後くらいに大した事なかったって言えることを心の底から祈ってる
32 20/09/06(日)07:21:53 No.724955137
九州も心配だけど屋久島や奄美大島がすごいことになりそう
33 20/09/06(日)07:22:14 No.724955168
上陸しないと勢力弱りづらいから九州北寄りのダメージは増す
34 20/09/06(日)07:23:00 No.724955225
うちの親がいつか屋久杉見に行きたいって言ってたけどダメそうだな…
35 20/09/06(日)07:23:13 No.724955244
940で弱体化とは…??
36 20/09/06(日)07:23:14 No.724955247
ちなみに去年新幹線を水没させた台風19号は上陸時955でした
37 20/09/06(日)07:23:15 No.724955250
たいしたことなかったな と24時間後に言いたい
38 20/09/06(日)07:24:01 No.724955319
風ばかり気にしてたら複数の一級河川が氾濫ほぼ確定とか言われ始めてるんですけお…
39 20/09/06(日)07:24:01 No.724955320
>940で弱体化とは…?? 人間視点だとほとんど変わりねえ
40 20/09/06(日)07:24:27 No.724955355
>沖縄わりと普通の台風日和 普通にサンエー営業しそうで助かる… クレしん始まる前に酒買わなきゃ…
41 20/09/06(日)07:24:35 No.724955370
>ちなみに去年新幹線を水没させた台風19号は上陸時955でした でぇじょうぶだ 今回は新幹線を遠くへ逃がした
42 20/09/06(日)07:24:47 No.724955385
ヒヤヒヤさせやがって~~ぐらいで終わればいいよね
43 20/09/06(日)07:24:55 No.724955401
>940まで落ちると記録的ってほどでもない >せいぜいトップ10に入るくらい 十傑入りは普通にボス格では?
44 20/09/06(日)07:25:06 No.724955416
https://www.jma.go.jp/jp/g3/ 等圧線がえらいことになってる
45 20/09/06(日)07:25:24 No.724955451
980hPaくらいになれ
46 20/09/06(日)07:25:31 No.724955460
>ヒヤヒヤさせやがって~~ぐらいで終わればいいよね 災害なんて全部その程度でいいんだよ…
47 20/09/06(日)07:25:39 ID:e0798oZc e0798oZc No.724955475
削除依頼によって隔離されました しょーもな 解散解散
48 20/09/06(日)07:25:55 No.724955502
贅沢言わないから1000くらいになって
49 20/09/06(日)07:26:12 No.724955531
https://tenki.jp/radar/rainmesh.html 雨レーダー予報たのしい
50 20/09/06(日)07:26:19 No.724955555
>>沖縄わりと普通の台風日和 >普通にサンエー営業しそうで助かる… >クレしん始まる前に酒買わなきゃ… 9号の方が風も雨も強かったな
51 20/09/06(日)07:26:27 No.724955568
あ~終わった終わった
52 20/09/06(日)07:26:45 No.724955595
>イキってて痛い目見るよりは >万全の警戒をして肩透かしだった方が全然マシだからな 準備が無駄になればそれに限るよね…
53 20/09/06(日)07:27:11 No.724955648
>今回は新幹線を遠くへ逃がした 県外避難とは言ってたけどどこまで逃したんだ?
54 20/09/06(日)07:27:45 No.724955722
大阪が停電しまくってタンカーが連絡橋にぶつかった21号で950hPa
55 20/09/06(日)07:28:21 No.724955773
風速70m❤️ あっちょっとガラス割れる❤️
56 20/09/06(日)07:28:35 No.724955786
無敵のラスボスが祈りの力で弱体化した!これなら勝てる!みたいなイベント起こった後でいざ対峙すると普通にクソ強いみたいな
57 20/09/06(日)07:28:47 No.724955802
https://www.google.co.jp/maps/@31.4920935,126.8050394,8122855m/data=!3m1!1e3?hl=ja&authuser=0
58 20/09/06(日)07:28:50 No.724955806
多分雨の方がやばい
59 20/09/06(日)07:29:09 No.724955849
もっと弱くなってから来い
60 20/09/06(日)07:29:46 ID:/Go2q/Z2 /Go2q/Z2 No.724955905
スレッドを立てた人によって削除されました すごい晴れてる…
61 20/09/06(日)07:30:04 No.724955934
闇の衣剥がれたゾーマみたいな
62 20/09/06(日)07:30:35 No.724955995
福岡晴れてるしやっぱ来ないんじゃないかな
63 20/09/06(日)07:30:49 No.724956019
すいません南端に住んでるものですけど既に余波で嫌な予感するんですが 全然弱くねー気がするんですが…!
64 20/09/06(日)07:31:18 No.724956065
来るのって夜の9時ぐらいでしょ
65 20/09/06(日)07:31:20 No.724956066
弱った(強い)
66 20/09/06(日)07:31:29 No.724956082
今年はあと何発くらい来るのかな 去年何発来たっけ思いだせない
67 20/09/06(日)07:32:01 No.724956147
>せいぜいトップ10に入るくらい 十分すごい
68 20/09/06(日)07:32:05 No.724956158
>すいません南端に住んでるものですけど既に余波で嫌な予感するんですが >全然弱くねー気がするんですが…! 950くらいでも大災害引き起こす台風だし…
69 20/09/06(日)07:32:11 No.724956167
そらお前福岡や大分あたりはともかく沖縄鹿児島熊本あたりは多少気圧上がったところで被害変わらんし…
70 20/09/06(日)07:32:13 No.724956173
>>今回は新幹線を遠くへ逃がした >県外避難とは言ってたけどどこまで逃したんだ? 岡山か広島検討してるって
71 20/09/06(日)07:32:13 No.724956174
>すごい晴れてる… 半端に希望を持たされるのが一番辛い・・・
72 20/09/06(日)07:32:14 No.724956175
何にしても早く終わってくれ 出来れば安心して
73 20/09/06(日)07:32:35 No.724956208
https://www.youtube.com/watch?v=-RmZwSJbCHw どうなんでしょうね
74 20/09/06(日)07:32:36 No.724956210
なぜか北九州よりも雨降ってる本州沿岸部
75 20/09/06(日)07:33:25 No.724956290
毎年煽る奴の家にピンポイントで被害でねえかな思ってしまう
76 20/09/06(日)07:33:31 No.724956299
東寄りになってるけど流石に本州に向かって来るって事はないよね…?
77 20/09/06(日)07:33:39 No.724956312
弱まって925とかいう十指に入る馬鹿みたいな規模で来ないで欲しいんですけお!!!
78 20/09/06(日)07:34:08 No.724956365
九州南部で雨600mmって…
79 20/09/06(日)07:34:59 No.724956442
970上回ってから弱いとかいってくれる?
80 20/09/06(日)07:35:27 No.724956484
今天気図見たら太平洋気団じゃなく10号に引っ張り出されたオホーツク海気団のターンになってるので冷気と暖気が衝突して全国でゲリラ的にポコポコ豪雨が降ってるみたい九州煽ってる場合かって前から
81 20/09/06(日)07:35:29 No.724956489
豪雨と暴風はズッ友だょ…!
82 20/09/06(日)07:35:57 No.724956534
歴代1位じゃなければ雑魚みたいな扱いはやめよう
83 20/09/06(日)07:36:17 No.724956560
950下回ると普通にヤバいって一昨年習ったでしょ!!!
84 20/09/06(日)07:36:27 No.724956572
>歴代1位じゃなければ雑魚みたいな扱いはやめよう 2位じゃだめなんですか!?
85 20/09/06(日)07:36:33 No.724956577
遅すぎる さっさと縦断していけ
86 20/09/06(日)07:36:57 No.724956617
伊勢湾台風みたいな妖怪を比較対象にするのが間違ってんだよ
87 20/09/06(日)07:37:01 No.724956625
>歴代1位じゃなければ雑魚みたいな扱いはやめよう 台風最強ランキング1位じゃないと雑魚扱いはなんかソシャゲの性能語ってる人みたいで笑う
88 20/09/06(日)07:37:12 No.724956650
球磨焼酎とていぼう日誌とマンゴーが心配だ
89 20/09/06(日)07:37:23 No.724956672
風はともかくブッ散らされた雲が普通に関東とかにも来てる
90 20/09/06(日)07:37:28 No.724956681
>>>沖縄わりと普通の台風日和 >>普通にサンエー営業しそうで助かる… >>クレしん始まる前に酒買わなきゃ… >9号の方が風も雨も強かったな 仕事のために昨日と今日ホテル押さえて宿泊してる私が馬鹿みたいじゃないですか
91 20/09/06(日)07:37:59 ID:/Go2q/Z2 /Go2q/Z2 No.724956739
スレッドを立てた人によって削除されました ちょっとニュースとか煽り過ぎな気もする 用心に越した事は無いけど
92 20/09/06(日)07:38:00 No.724956741
せいぜいSSRくらいでURには届かないんでしょ?
93 20/09/06(日)07:38:02 No.724956748
いやこれ上陸しないで暴風が吹く右側が丸かぶりする一番やばいやつじゃ
94 20/09/06(日)07:38:04 No.724956752
宣野湾のライブ見てると今の所大した事なさそうだな
95 20/09/06(日)07:38:06 No.724956757
SSRじゃないと外れだし…
96 20/09/06(日)07:38:08 No.724956765
勢力が強すぎて遠心力で大外の方が雨降ってる感
97 20/09/06(日)07:38:54 No.724956832
>ちょっとニュースとか煽り過ぎな気もする >用心に越した事は無いけど ニュースなどで特に何も言わないといざやばかった時に市民がブチ切れるからな
98 20/09/06(日)07:38:55 No.724956833
沖縄見て思うのは 台風の東西で差が出るってマジなんだなって
99 20/09/06(日)07:38:56 No.724956834
何を根拠にして大したことないとか言ってるの?
100 20/09/06(日)07:39:01 No.724956839
雨は夜明けすぎに熱帯低気圧へ変わるだろう
101 20/09/06(日)07:39:32 No.724956898
関西は今日の夜中辺りに雨強まる感じか
102 20/09/06(日)07:39:44 No.724956915
具体的な数字としてクソつよ台風くんなのに 何で大したことないとか言ってんだろ 頭おかしいのかな
103 20/09/06(日)07:39:53 No.724956930
しかし足遅いな
104 20/09/06(日)07:39:57 No.724956938
散々煽ってもそれでも危機感ない奴は備えないんだから自然災害は煽りすぎなくらいがちょうどいいんだよ
105 20/09/06(日)07:40:01 No.724956949
>せいぜいSSRくらいでURには届かないんでしょ? 環境レベルじゃないけど安定して強いぐらいのやつ
106 20/09/06(日)07:40:02 No.724956950
勢い弱っててつまらんみたいなこと言ってる奴の家吹き飛べばいいのに
107 20/09/06(日)07:40:14 No.724956967
>具体的な数字としてクソつよ台風くんなのに >何で大したことないとか言ってんだろ >頭おかしいのかな 中洲キャンプマンと同類なんだろう
108 20/09/06(日)07:40:20 No.724956979
今日の夕方くらいから四国や本州の太平洋側の雨もかなりひどいことになりそうだ
109 20/09/06(日)07:40:51 No.724957049
>具体的な数字としてクソつよ台風くんなのに >何で大したことないとか言ってんだろ >頭おかしいのかな 雑魚って言いたいが為に無理矢理雑魚認定してるから つまり頭おかしい
110 20/09/06(日)07:40:55 No.724957055
10本の指に入るクラスの台風が強い風だけが当たる様なコースを通るのが怖すぎる
111 20/09/06(日)07:41:03 No.724957063
>雨は夜明けすぎに熱帯低気圧へ変わるだろう 明日の6時になっても940ヘクトパスカルの予報なんだなぁ イカれてんのかこの腐れ台風…
112 20/09/06(日)07:41:14 No.724957077
>ちょっとニュースとか煽り過ぎな気もする >用心に越した事は無いけど 避難勧告じゃ逃げないで死ぬからな 死ぬぞって言わないと理解しない
113 20/09/06(日)07:41:14 No.724957080
庁舎の気圧計が1000hPaを下回ってきていよいよもって覚悟が必要だと感じる…
114 20/09/06(日)07:41:16 No.724957084
>雨は夜明けすぎに熱帯低気圧へ変わるだろう Silent night(暴風)
115 20/09/06(日)07:41:18 No.724957087
>沖縄見て思うのは >台風の東西で差が出るってマジなんだなって これぐらいのでかい規模の台風になると暴風圏の円の時点で左右に差が出るから面白いよね いや面白くはないけど
116 20/09/06(日)07:41:25 No.724957104
被害出た前例いくらでもあるから警戒するに越したことはないんだ
117 20/09/06(日)07:41:34 No.724957123
よしもっと落ちろ
118 20/09/06(日)07:41:39 No.724957132
ボジョレーヌーボーみたいな表現でどれくらいヤバいか表現するからな…それくらいヤバい
119 20/09/06(日)07:41:40 No.724957135
中には九州まるごと無くなればいいと思ってる「」もいるからのう
120 20/09/06(日)07:41:45 No.724957149
こいつのせいで月曜ヤバいのが憂鬱
121 20/09/06(日)07:41:46 No.724957150
去年やばいやばいって言ってたケースが実際大分ヤバかったし… しかもそれこそいつも大したこと無い関東で
122 20/09/06(日)07:42:07 No.724957178
>頭おかしいのかな ここをどこだと思ってる?
123 20/09/06(日)07:42:21 No.724957200
9号ですでに結構なダメージを受けてるのを知らない人も多そう
124 20/09/06(日)07:42:34 No.724957214
しょうがないじゃん 過度に煽ってくれないと仕事すら休みにならない世の中なんだもん
125 20/09/06(日)07:42:44 No.724957227
そもそも935で接近する台風が大袈裟な訳ない
126 20/09/06(日)07:42:53 No.724957244
普段台風の被害受けてない地域は当然台風への備えをしてないのでたまに直撃すると凄いことになるよ それはそれとして備えてる九州沖縄も無茶苦茶になるわけだが…
127 20/09/06(日)07:43:01 No.724957259
>中には九州まるごと無くなればいいと思ってる「」もいるからのう ある朝から全部中国になってそいつの顔真っ赤にさせたい
128 20/09/06(日)07:43:23 No.724957294
>中には九州まるごと無くなればいいと思ってる「」もいるからのう 日本沈没の前兆かなんかか
129 20/09/06(日)07:43:27 No.724957302
熊本徐々に雨風出てきたわ…まだあんなに遠いのに
130 20/09/06(日)07:43:37 No.724957323
>それはそれとして備えてる九州沖縄も無茶苦茶になるわけだが… 何故って九州沖縄だって950以下なんか基本前提にしないからな!
131 20/09/06(日)07:43:45 ID:/Go2q/Z2 /Go2q/Z2 No.724957335
スレッドを立てた人によって削除されました 普通に仕事だわ…コンビニすら休業するって言うのに
132 20/09/06(日)07:44:14 No.724957369
>>雨は夜明けすぎに熱帯低気圧へ変わるだろう >Silent night(暴風) Holy night(豪雨)
133 20/09/06(日)07:44:24 No.724957392
確かに会社のレトロな上司はたいしたことないと言うし 部下は(休めないから)つまらんとか言う
134 20/09/06(日)07:44:50 No.724957439
>九州沖縄だって950以下なんか基本前提にしない 見たら南西諸島は数年おきに920hPa付近が襲来してて経験値がちがう
135 20/09/06(日)07:44:57 No.724957447
>>中には九州まるごと無くなればいいと思ってる「」もいるからのう >ある朝から全部中国になってそいつの顔真っ赤にさせたい …どういうことだってばよ?
136 20/09/06(日)07:45:11 No.724957476
関西だと京阪線が運休告知したときマジで台風やばいってなった記憶一昨年だったかな
137 20/09/06(日)07:45:22 No.724957496
一気に980まで上がれ
138 20/09/06(日)07:45:33 No.724957510
車が飛ぶ風が吹いて川が氾濫する雨が降りますなんて言われても できること逃げる以外ないじゃないですか!
139 20/09/06(日)07:45:33 No.724957511
面白いと言うと不謹慎だけど 暴風や大雨で災害が起こった状態自体はとても興味深い 一気に増える川の水とか
140 20/09/06(日)07:46:25 No.724957592
>車が飛ぶ風が吹いて川が氾濫する雨が降りますなんて言われても >できること逃げる以外ないじゃないですか! 逃げろって言ってんだよ!!
141 20/09/06(日)07:46:34 No.724957607
九州に親戚や友人いなくて本当に良かった… いたら気が気じゃないわこの状況
142 20/09/06(日)07:46:40 No.724957619
920とか945って数字が大きい方が弱いのかい?
143 20/09/06(日)07:46:54 No.724957636
>車が飛ぶ風が吹いて川が氾濫する雨が降りますなんて言われても >できること逃げる以外ないじゃないですか! 逃げろつってんだよ!
144 20/09/06(日)07:47:09 No.724957661
台風に強いのは熊本鹿児島で福岡佐賀は耐性ないよ…
145 20/09/06(日)07:47:16 No.724957677
一昨年タンカーが橋桁に突っ込んだ台風でも上陸時950だったか
146 20/09/06(日)07:47:34 No.724957721
>普通に仕事だわ…コンビニすら休業するって言うのに 交通機関動くの?
147 20/09/06(日)07:47:37 No.724957726
暴風はわくわくするのはあるけど限度てものが…
148 20/09/06(日)07:47:41 No.724957733
>一気に増える川の水とか 高潮の記事なんか見ると気圧で吸い上げられる水位ってこの規模の台風だとしゃれにならんぞびっくり
149 20/09/06(日)07:47:41 No.724957735
お仕事のー! パートナーがー! 九州にもいるんですけどー!
150 20/09/06(日)07:47:58 No.724957753
>九州に親戚や友人いなくて本当に良かった… >いたら気が気じゃないわこの状況 俺たち友達だろ…
151 20/09/06(日)07:48:09 No.724957775
昨日からずっと雨戸閉めてるから部屋が暗くて気分的にはまだ夜
152 20/09/06(日)07:48:15 No.724957783
>920とか945って数字が大きい方が弱いのかい? 気圧が低いと台風の勢いが増す 直撃すると気圧で耳が詰まるような感じになるぞ
153 20/09/06(日)07:48:20 No.724957793
また放課後こうずい日誌になってしまう…
154 20/09/06(日)07:48:28 No.724957810
台風の被害って単純気圧だけじゃなくてコースも大事だからね
155 20/09/06(日)07:48:34 No.724957819
鹿児島に上陸するまであと半日あるのに既に風めっちゃ吹いてるんだけど これ隣通り過ぎた後も同様に半日荒れてるってコトだよねすざけんあ
156 20/09/06(日)07:48:34 No.724957820
かしこみーかしこみー
157 20/09/06(日)07:48:38 No.724957825
台風が来る 物凄いやつ
158 20/09/06(日)07:48:58 No.724957856
>鹿児島に上陸するまであと半日あるのに既に風めっちゃ吹いてるんだけど >これ隣通り過ぎた後も同様に半日荒れてるってコトだよねすざけんあ 流石に威力は落ち続けるから…
159 20/09/06(日)07:49:19 No.724957894
>一気に増える川の水とか それは一昔前の河川工事が悪いとこもあると思う なんで蛇行をまっすぐにしちゃうんですか…
160 20/09/06(日)07:49:22 No.724957900
金曜に会社休みにしないかって上司に打診してみたけど若い奴は台風如きで大袈裟だな~みたいなこと言われてあーこいつの家台風で滅茶苦茶にならねーかなって思った
161 20/09/06(日)07:49:25 No.724957909
>台風に強いのは熊本鹿児島で福岡佐賀は耐性ないよ… 九州の北の方は普段全然そういうの関係ないからな… 瀬戸内に面してる福岡東部とか大分北部なんかは特に
162 20/09/06(日)07:49:40 No.724957936
威力が多少弱まってもコースがなあ 熊本が海側から上陸されるのひさびさなんだ
163 20/09/06(日)07:49:50 No.724957958
マジかよ最低だな嵐 太一はどう思う?
164 20/09/06(日)07:50:03 No.724957976
>>鹿児島に上陸するまであと半日あるのに既に風めっちゃ吹いてるんだけど >>これ隣通り過ぎた後も同様に半日荒れてるってコトだよねすざけんあ >流石に威力は落ち続けるから… 弱まっても950とかだしやばいよ
165 20/09/06(日)07:50:09 No.724957984
空見上げると高いところの雲がすごい速さで流れてる
166 20/09/06(日)07:50:14 No.724957990
熊本はなんか本気で呪われし地になってない?
167 20/09/06(日)07:50:16 No.724957994
他の災害でも言えることだけれど影響出てから逃げる準備しても間に合わないから避難勧告が出た時点でさっさと動こう 足場が川で立ってられない風の中で避難しようったって無理な話だし埋まっている避難所が定員で可能性もある…
168 20/09/06(日)07:50:27 No.724958011
大雨被害受けた上で9号と10号はさすがに馬鹿じゃねーの!?滅びろ台風!!ってなる
169 20/09/06(日)07:50:43 No.724958029
まだ上陸してないの?? この風で??? 死んだわ俺
170 20/09/06(日)07:51:12 No.724958077
今雨戸閉めてきた 腰痛い…
171 20/09/06(日)07:51:14 No.724958081
九州北部は30m予測で南部は70m予測らしいね 南部かわいそ…
172 20/09/06(日)07:51:14 No.724958082
夜鹿児島のライブカメラ見たんだけどアレだぜ?アニメで雷めっちゃ落とすやつ生で見るとは思わなかった
173 20/09/06(日)07:51:22 No.724958100
予報だと長崎やらぶっこむころで950とかなんで そこで漸く去年の千葉くらいか…
174 20/09/06(日)07:51:23 No.724958103
避難準備はしたので夕方頃避難する予定 家の無事を祈っていてくれ「」
175 20/09/06(日)07:51:38 No.724958125
>弱まっても950とかだしやばいよ 気温40℃から37℃に落ちても危険なものは危険だし弱まっても依然怖い…
176 20/09/06(日)07:51:45 No.724958138
すいません1999年の台風19号の再来と聞いて震えてるのですが その時は今住んでるところ高潮で滅茶苦茶になったらしいんですけお…
177 20/09/06(日)07:51:48 No.724958142
>まだ上陸してないの?? >この風で??? >死んだわ俺 鹿児島に接近するのが今日の19時くらいから
178 20/09/06(日)07:51:52 No.724958158
雨戸ある家は閉めとくんだぞあと避難所と避難経路も確認しておくんだぞ
179 20/09/06(日)07:52:03 No.724958177
ここ数日でhPaの見方がわからない「」がけっこういることにびっくりした
180 20/09/06(日)07:52:05 No.724958180
俺は東京だから台風被害自体はよそごと…と思ってたけど 東京の西の端の方で降水量600mmとか言っててなそにんってなった
181 20/09/06(日)07:52:25 No.724958210
熊本は雨が怖いの また球磨川が反乱するかも
182 20/09/06(日)07:52:39 No.724958240
台風ってどんなにすごくても数時間で終わってしまうから 他の天災さんたちに比べると肩透かし感強い
183 20/09/06(日)07:52:41 No.724958246
>ここ数日でhPaの見方がわからない「」がけっこういることにびっくりした しってるわよへくとぱすかるでしょ! どうせみりばーるちゃんのなまえがかわっただけなんでしょ!?
184 20/09/06(日)07:53:03 No.724958280
台風耐性が高めの九州でも大騒ぎしてるのに他の地域にこの規模がぶつかったらどうなるんだ…
185 20/09/06(日)07:53:15 No.724958299
台風は東側が強くて西側はそうでも無いと噂にあるけど本当なのかね
186 20/09/06(日)07:53:23 No.724958317
>台風ってどんなにすごくても数時間で終わってしまうから >他の天災さんたちに比べると肩透かし感強い 地震なんて数分足らずのクソ雑魚だぜ
187 20/09/06(日)07:53:28 No.724958326
その辺の公民館とかに避難するんじゃなくて 頑丈で設備の整ったホテルに泊まってしまえばいいってヒで言ってた
188 20/09/06(日)07:53:34 No.724958336
>台風ってどんなにすごくても数時間で終わってしまうから >他の天災さんたちに比べると肩透かし感強い 被害が出ないレベルならそうだけど去年の千葉は電気完全復旧までに何日かかったよ
189 20/09/06(日)07:53:34 No.724958337
>台風に強いのは熊本鹿児島で福岡佐賀は耐性ないよ… スイと除外される長崎だが平成19号かあれより酷い!といったらああ!アレかあ!!となるので経験というのはありがたい
190 20/09/06(日)07:53:40 No.724958347
>台風ってどんなにすごくても数時間で終わってしまうから >他の天災さんたちに比べると肩透かし感強い こいつは凄いゆっくりなのがヤバいよ!
191 20/09/06(日)07:54:13 No.724958419
去年のハギビスが上陸時955だから充分ヤバいだろ
192 20/09/06(日)07:54:54 No.724958480
>台風は東側が強くて西側はそうでも無いと噂にあるけど本当なのかね 西東じゃなくて進行方向を軸とした左右だ 大体北上するから東西で覚えてる人多いだけで
193 20/09/06(日)07:54:59 No.724958500
>ここ数日でhPaの見方がわからない「」がけっこういることにびっくりした 高い方がつよい…?はちょっと笑う
194 20/09/06(日)07:55:17 No.724958531
水や緊急用食品や停電用品買って玄米6合分炊いて保存した トイレ風呂も処置まで済ませたし雨戸ないからしょうがないので避難用の部屋の準備もした これでダメなら諦めるね「」も元気でね
195 20/09/06(日)07:55:22 No.724958541
ホテルに避難ってホテルの従業員は休めないのか
196 20/09/06(日)07:55:23 No.724958543
>地震なんて数分足らずのクソ雑魚だぜ 火災旋風や津波とのコンボ繋げてくるから困る
197 20/09/06(日)07:55:24 No.724958547
>被害が出ないレベルならそうだけど去年の千葉は電気完全復旧までに何日かかったよ 倒木が邪魔で電力会社も復旧作業がままならなかったのもあるしな...
198 20/09/06(日)07:55:48 No.724958589
>台風ってどんなにすごくても数時間で終わってしまうから >他の天災さんたちに比べると肩透かし感強い でも受けたダメージは一晩宿屋で休んでも回復しないぞ!
199 20/09/06(日)07:56:01 No.724958614
>ホテルに避難ってホテルの従業員は休めないのか 左様、他にも休めない仕事は色々あるぞ
200 20/09/06(日)07:56:23 No.724958652
左様て…
201 20/09/06(日)07:56:36 No.724958673
>水や緊急用食品や停電用品買って玄米6合分炊いて保存した >トイレ風呂も処置まで済ませたし雨戸ないからしょうがないので避難用の部屋の準備もした >これでダメなら諦めるね「」も元気でね また来いよな!
202 20/09/06(日)07:56:41 No.724958679
停電も起きるし水害起こすし風で諸々なぎ倒すし
203 20/09/06(日)07:56:42 No.724958680
平成11年の台風の時は会社が浸水して機械がパアになったって聞いて今から火曜日に会社が残ってるか不安…
204 20/09/06(日)07:56:42 No.724958681
>左様、他にも休めない仕事は色々あるぞ パチンコ屋!
205 20/09/06(日)07:56:54 No.724958706
>ホテルに避難ってホテルの従業員は休めないのか しかもホテルが被災しようものなら平時にはない仕事が山盛りになる
206 20/09/06(日)07:56:59 No.724958716
>>被害が出ないレベルならそうだけど去年の千葉は電気完全復旧までに何日かかったよ >倒木が邪魔で電力会社も復旧作業がままならなかったのもあるしな... 千葉に関しては千葉市より東と南の道路事情があんまりよろしくないのも悪いと思う 千葉市より西は半分東京みたいなもんで道路もめっちゃ整備されてるんだが…
207 20/09/06(日)07:57:05 No.724958729
>>左様、他にも休めない仕事は色々あるぞ >パチンコ屋! お前じゃねえ店閉めてろ
208 20/09/06(日)07:57:23 No.724958753
物流ですが今日も出勤です
209 20/09/06(日)07:57:31 No.724958770
>これでダメなら諦めるね「」も元気でね 地獄で一足先に待っててくれよな!
210 20/09/06(日)07:57:36 No.724958782
>これでダメなら諦めるね「」も元気でね ダメでも虹裏には来れるから大丈夫 俺みたいに
211 20/09/06(日)07:57:56 No.724958813
>>これでダメなら諦めるね「」も元気でね >ダメでも虹裏には来れるから大丈夫 >俺みたいに お盆はもう過ぎたぞ
212 20/09/06(日)07:58:01 No.724958826
でもまあ九州北部に直撃する頃には圧倒的に弱まってはいるんだよな 南部のわけ分かんねえ数字に比べたら
213 20/09/06(日)07:58:10 No.724958836
>物流ですが今日も出勤です インフラで働いてる人には本当に頭が上がらないよ…
214 20/09/06(日)07:58:11 No.724958838
台風は予測できるぶん有情ではある
215 20/09/06(日)07:58:13 No.724958841
>台風に強いのは熊本鹿児島で福岡佐賀は耐性ないよ… なんだったら熊本も九州山脈バリアと天草バリア貫通されるとそんなに強くないぜ!
216 20/09/06(日)07:58:15 No.724958846
もっと画期的な台風対策ないかな 抗うんじゃなくて流されるとか
217 20/09/06(日)07:58:17 No.724958852
>物流ですが今日も出勤です 水たくさん頼んでごめんね…
218 20/09/06(日)07:58:24 No.724958864
>物流ですが今日も出勤です 再配達依頼:7日
219 20/09/06(日)07:58:53 No.724958920
データセンター勤めですが五時から仕事してます
220 20/09/06(日)07:58:58 No.724958931
鹿児島といえば十年以上前になるが地下のゲーセンが丸ごと水没してたなぁ…
221 20/09/06(日)07:59:27 No.724958969
>もっと画期的な台風対策ないかな >抗うんじゃなくて流されるとか 大気の薄い高度まで上がれば安全なのでは…!?
222 20/09/06(日)07:59:36 No.724958990
>台風は予測できるぶん有情ではある 用意できるからマジで全然マシではあるんだよねえ
223 20/09/06(日)07:59:37 No.724958992
電車止まるから今のうちに出勤しなきゃ
224 20/09/06(日)07:59:43 No.724959006
普段はバリアに守られて台風来ない岡山に来た結果が西日本豪雨だよね
225 20/09/06(日)08:00:04 No.724959035
>>台風は予測できるぶん有情ではある >用意できるからマジで全然マシではあるんだよねえ なのに大袈裟とか騒ぎすぎとか言って用意しない奴がいる…
226 20/09/06(日)08:00:15 No.724959052
時間差で洪水がやばいのは前回の関東で思い知った
227 20/09/06(日)08:00:27 No.724959068
今日昼辺りに時間指定の宅配物ある宅配業者大変だな
228 <a href="mailto:韓国">20/09/06(日)08:00:43</a> [韓国] No.724959102
>台風は東側が強くて西側はそうでも無いと噂にあるけど本当なのかね マジか 助かったぜ!
229 20/09/06(日)08:01:06 No.724959155
河川内水の氾濫の恐れがない立地のいいトランクルーム把握しておいてシーズン前に契約するのありかなあと思えてきた
230 20/09/06(日)08:01:11 No.724959175
>なのに大袈裟とか騒ぎすぎとか言って用意しない奴がいる… 大きな被害被る人よりも大したことなかったで終わる人の数のが多いからな…
231 20/09/06(日)08:01:17 No.724959190
窓の補強しなきゃ… 眠い…
232 20/09/06(日)08:01:31 No.724959219
11号12号ってこれから先もっと強い台風来る可能性あったりする?
233 20/09/06(日)08:01:37 No.724959227
>助かったぜ! 中心付近は大差ないと思うぞ!
234 20/09/06(日)08:01:44 No.724959242
鹿児島のLive映像見る限りまだ風はそんなに出てないようね
235 20/09/06(日)08:01:56 No.724959261
>>なのに大袈裟とか騒ぎすぎとか言って用意しない奴がいる… >大きな被害被る人よりも大したことなかったで終わる人の数のが多いからな… いいんだよな大したことない方が…
236 20/09/06(日)08:02:06 No.724959282
鹿児島南部に接近するのが18時くらいだからね
237 20/09/06(日)08:02:19 No.724959313
>大気の薄い高度まで上がれば安全なのでは…!? やっぱり地球捨てて宇宙だな時代は
238 20/09/06(日)08:02:21 No.724959316
>台風は予測できるぶん有情ではある 伊勢湾連呼はアレ勢力経路予測は完璧だったけどそれでも台風が鬼畜すぎて数千人が犠牲になったという気象庁のトラウマがあるのかともおもう
239 20/09/06(日)08:02:30 No.724959333
まあ韓国側に行くまでは威力なんてあってないような位にまで萎んでそうである 今晩と明日が山場だな10号は
240 20/09/06(日)08:02:37 No.724959348
上陸せずに東側が九州かすめるのはコースが良すぎるなぁ
241 20/09/06(日)08:02:38 No.724959349
普通の台風レベルならここまで大袈裟に騒いだの無駄だったな
242 20/09/06(日)08:02:41 No.724959357
ちょっと鈍足すぎる…
243 20/09/06(日)08:02:52 No.724959379
>>大気の薄い高度まで上がれば安全なのでは…!? >やっぱり地球捨てて宇宙だな時代は ホイケスラーシンドローム
244 20/09/06(日)08:02:54 No.724959383
宮崎だけど昨日のゴロゴロから一層ひどくなるばかり かと思ったが今朝は一旦やんでたし今も小康状態って感じ
245 20/09/06(日)08:02:59 No.724959393
>鹿児島南部に接近するのが18時くらいだからね 最寄りのセブンは一応休むらしいけど今日の19時まで開けてるみたい 接近時刻考えると店員さん達帰り道で死ぬのではと不安になった
246 20/09/06(日)08:03:05 No.724959411
>上陸せずに東側が九州かすめるのはコースが良すぎるなぁ 良すぎるってなんだよ!奄美大島はかすってねえだろ!
247 20/09/06(日)08:03:21 No.724959457
夕方には九州が暴風域か
248 20/09/06(日)08:03:31 No.724959471
>普通の台風レベルならここまで大袈裟に騒いだの無駄だったな そういうのいいんで
249 20/09/06(日)08:03:32 No.724959475
九州北部に来る頃にはだいぶマシになってるぽい?
250 20/09/06(日)08:03:33 No.724959476
海水温高いから勢い残したまま朝鮮半島行くんじゃないかな
251 20/09/06(日)08:04:11 No.724959551
>普通の台風レベルならここまで大袈裟に騒いだの無駄だったな 普通の台風レベルだったら良かったのにね…
252 20/09/06(日)08:04:12 No.724959554
今出た速報だとまた弱くなったけどそれでも935hPa su4180342.jpg
253 20/09/06(日)08:04:16 No.724959569
北九州の駅ビルは4時まで営業するって
254 20/09/06(日)08:04:28 No.724959592
大東島...奄美...沖永良部...種子島...いいヤツらだった...
255 20/09/06(日)08:04:31 No.724959596
>>>大気の薄い高度まで上がれば安全なのでは…!? >>やっぱり地球捨てて宇宙だな時代は >ホイアルテリアカーパルス襲撃
256 20/09/06(日)08:04:37 No.724959607
奄美群島民は今日いくらでもキレていい
257 20/09/06(日)08:04:45 No.724959619
まぁ九州だけだから許すが…
258 20/09/06(日)08:04:53 No.724959632
災害の逆張りクソ野郎はIP開示する法案作ろうぜもう…
259 20/09/06(日)08:04:55 No.724959634
弱くなってくれ頼む弱くなってくれ 災害は復興こそが大変まであるんだ
260 20/09/06(日)08:04:59 No.724959640
昨日いた沖永良部「」大丈夫かな
261 20/09/06(日)08:05:20 No.724959676
>災害の逆張りクソ野郎はIP開示する法案作ろうぜもう… 真面目に害巻き散らそうとしてる訳だしなあ
262 20/09/06(日)08:05:29 No.724959697
本州でもすごい豪雨になってる所あるんですが…
263 20/09/06(日)08:05:33 No.724959702
>今出た速報だとまた弱くなったけどそれでも935hPa >su4180342.jpg もっと加速度的に弱くなって…
264 20/09/06(日)08:05:33 No.724959703
18時にやっと鹿児島が入るくらいか
265 20/09/06(日)08:05:41 No.724959719
今日のオイラン辺りで暴風圏に入るぜ 適度になオイオイオイになることを祈っててくれよな
266 20/09/06(日)08:05:56 No.724959743
7月の大雨の復旧終わったばっかりなんですよ…どうして…
267 20/09/06(日)08:06:03 No.724959753
>本州でもすごい豪雨になってる所あるんですが… そこに逆張り野郎が居るんじゃねぇの?
268 20/09/06(日)08:06:08 No.724959764
散々言われてるけどちょっと備えすぎたなわははって位が1番良いからな…
269 20/09/06(日)08:06:40 No.724959835
警戒段階引き下げてるじゃん やっぱいつものとおり雑魚でしょ
270 20/09/06(日)08:06:45 No.724959846
>>本州でもすごい豪雨になってる所あるんですが… >そこに逆張り野郎が居るんじゃねぇの? ?
271 20/09/06(日)08:06:51 No.724959858
千葉がアレ955とかでの被害だっけ そう考えたら935なら鉄塔がひしゃげ倒れるくらいでいやー助かりますなぁ…
272 20/09/06(日)08:06:56 No.724959870
準備万端だった身たしては肩透かし感はあるけど 熊本の被災地のことを思うと弱体化して本当に良かったよ…
273 20/09/06(日)08:07:04 No.724959887
>災害の逆張りクソ野郎はIP開示する法案作ろうぜもう… 完全に病気の人だろうからそんな効果あるかな
274 20/09/06(日)08:07:21 No.724959928
>7月の大雨の復旧終わったばっかりなんですよ…どうして… がんばれとしかいえないので募金するね…
275 20/09/06(日)08:07:37 No.724959961
日本列島は自然の恵み豊かなのと表裏一体で全土余すところなく試されまくる大地だかんな…
276 20/09/06(日)08:07:38 No.724959963
どんくらいのものが来るか予測つかない 実家の庭に植木鉢多すぎて家の中に入らないから普段の台風で飛ばないようなのは家の側に置くだけになってる
277 20/09/06(日)08:07:54 No.724959998
>散々言われてるけどちょっと備えすぎたなわははって位が1番良いからな… 備えよ常にとボーイスカウトのキッズたちも言っている
278 20/09/06(日)08:07:56 No.724960002
備え慣れてるから大した苦でもないしあんまり気にしないわ むしろ予想超えられるのがただただ困る
279 20/09/06(日)08:08:00 No.724960008
いま935なら熊本上陸時で960ぐらいになりそうだななれ
280 20/09/06(日)08:08:09 No.724960019
耐えてくれ熊本城
281 20/09/06(日)08:08:10 No.724960024
>散々言われてるけどちょっと備えすぎたなわははって位が1番良いからな… 加減がわからなくて水10Lお茶6Lモバイルバッテリー電池式充電器やっすいラジオ単3電池40本ぐらい準備したけど笑い話になって欲しい...
282 20/09/06(日)08:08:18 No.724960037
>散々言われてるけどちょっと備えすぎたなわははって位が1番良いからな… 実家に水とモバイルバッテリー持ってったら水と食料持ってきた兄貴と鉢合わせした お供えかよ!ガハハハハ!ってなったけど無駄になって欲しい
283 20/09/06(日)08:08:27 No.724960060
気温がだいぶ下がったからそれで弱体化したのかね
284 20/09/06(日)08:08:41 No.724960082
最近千葉の木更津に行ったけど 未だに台風被害っぽいのが何軒もあってなんとも言えなくなったな
285 20/09/06(日)08:08:46 No.724960092
大事になりませんよ うに
286 20/09/06(日)08:08:52 No.724960111
なんだ大したことねえやで済めばいい…いいんだ
287 20/09/06(日)08:08:57 No.724960118
物干し竿しまっといた方がいいのは何県までくらいかな
288 20/09/06(日)08:09:06 No.724960142
>いま935なら熊本上陸時で960ぐらいになりそうだななれ それでも充分すぎる勢力じゃ…
289 20/09/06(日)08:09:09 No.724960145
肩透かしで終わって欲しいよ
290 20/09/06(日)08:09:24 No.724960185
>>散々言われてるけどちょっと備えすぎたなわははって位が1番良いからな… >加減がわからなくて水10Lお茶6Lモバイルバッテリー電池式充電器やっすいラジオ単3電池40本ぐらい準備したけど笑い話になって欲しい... 飲料水は大事だからなもし要らなくなっても近所のお年寄りにでも分ければいい
291 20/09/06(日)08:09:24 No.724960186
>備えよ常にとボーイスカウトのキッズたちも言っている 国民皆ボーイスカウト制度の立法化待ったなしだな…
292 20/09/06(日)08:09:25 No.724960190
>いま935なら熊本上陸時で960ぐらいになりそうだななれ 6日18時予報っての見て「いま」って言っちゃうのはどこが悪いんだ 目か頭か
293 20/09/06(日)08:09:45 No.724960226
>大事になりませんよ >うに うにがそう言ってくれるなら心強いな
294 20/09/06(日)08:09:47 No.724960235
さっきまで925って言ってたのに その勢いでどんどん上がってほしい
295 20/09/06(日)08:10:32 No.724960322
su4180344.jpg 0800推定
296 20/09/06(日)08:10:33 No.724960323
>>大事になりませんよ >>うに >うにがそう言ってくれるなら心強いな うにがいいこ
297 20/09/06(日)08:10:33 No.724960326
関東だけどこれから来る台風に備えていくつか備蓄しとくわ
298 20/09/06(日)08:10:48 No.724960360
逆張りって言葉好きねぇ
299 20/09/06(日)08:10:55 No.724960373
うにと
300 20/09/06(日)08:11:03 No.724960392
>su4180344.jpg >0800推定 大分のやつちょっとだけ外れやがって…
301 20/09/06(日)08:11:09 No.724960406
鹿児辺りでどれだけブレーキかかるかだ頼むぞ
302 20/09/06(日)08:11:24 No.724960440
ちょっと弱まったのね
303 20/09/06(日)08:11:25 No.724960441
>0800推定 うーんたわけた数字…
304 20/09/06(日)08:11:45 No.724960477
今が925hPaで鹿児島接近時が935hPa 九州抜けるあたりで940hPa予想だね今 海上を通るから勢力が落ちないのね…
305 20/09/06(日)08:12:00 No.724960505
晴れてるし仕事出てねって連絡きた…ふええ
306 20/09/06(日)08:12:17 No.724960537
https://www1.kaiho.mlit.go.jp/KANKYO/KAIYO/qboc/temp_color/temp_color.html ここの最近30日間の表面水温の変化を見ると一昨日ぐらいから鹿児島周辺の海水温ガクッと減っているのね これで水蒸気の供給が弱まって勢力が落ちてるのかな
307 20/09/06(日)08:12:17 No.724960539
>物干し竿しまっといた方がいいのは何県までくらいかな 轢かれるかごんまと長崎佐賀と熊本の宇土以南の西南部辺りかな というか不安あるならもうしまっていいんじゃね
308 20/09/06(日)08:12:28 No.724960556
>>備えよ常にとボーイスカウトのキッズたちも言っている >国民皆ボーイスカウト制度の立法化待ったなしだな… 野営の仕方とかロープワークも教わるしボランティア活動やら目下の隊員の面倒見る機会もあるからな...親の休日が多少犠牲になるが少年野球よりはマシだ
309 20/09/06(日)08:12:31 No.724960568
>大分のやつちょっとだけ外れやがって… 許さん…中津城め…
310 20/09/06(日)08:12:34 No.724960578
桜島ミサイル迎撃よーい!
311 20/09/06(日)08:12:42 No.724960589
南のほうだから多少弱まっても確実に停電するのが辛い
312 20/09/06(日)08:12:48 No.724960598
>晴れてるし仕事出てねって連絡きた…ふええ 台風来る直前はやけに天気が良かったりするよね…
313 20/09/06(日)08:12:50 No.724960604
弱くなったって言い方すると 被害でたときにそのせいで油断したのなんだのと難癖つけられそう
314 20/09/06(日)08:12:52 No.724960611
>海上を通るから勢力が落ちないのね… そこが本当に困るんだよなあ 上でも言われてるけど九州つったって福岡の方そんな台風に強くねえぞ
315 20/09/06(日)08:12:54 No.724960614
上陸しないと弱らないなぁ…
316 20/09/06(日)08:12:54 No.724960615
>加減がわからなくて水10Lお茶6L 次からはちゃんとメモって加減するんだぞ… と思ったら水をダンボール10箱くらい買うようなキチガイもいるらしく頭が痛い
317 20/09/06(日)08:13:09 No.724960640
>逆張りって言葉好きねぇ まず馬鹿みたいに雑魚雑魚連呼してるのがいるから出てくる言葉だけどな
318 20/09/06(日)08:13:11 No.724960644
su4180347.jpg ひまわり
319 20/09/06(日)08:13:38 No.724960699
>ひまわり あらお目目パッチリ!
320 20/09/06(日)08:13:55 No.724960723
綺麗な帯が伸びてるなあ
321 20/09/06(日)08:14:12 No.724960754
9号さんが先行して海水まぜまぜしてくれたから水温下がったのかな いいやつだった…?
322 20/09/06(日)08:14:32 No.724960787
>su4180347.jpg >ひまわり 綺麗な目してんだね...
323 20/09/06(日)08:14:36 No.724960798
足が速ければ多少強くてもなんとかなるけどなんでこいつこんなに足遅いの…
324 20/09/06(日)08:14:38 No.724960803
>su4180347.jpg >ひまわり デカ過ぎる…
325 20/09/06(日)08:14:44 No.724960816
>というか不安あるならもうしまっていいんじゃね 大阪はそこまでは警戒しないでいい感じか…
326 20/09/06(日)08:14:51 No.724960828
速度が遅いし上陸しないから勢力も衰えないしで これちょっと雨が心配ですね…
327 20/09/06(日)08:14:57 No.724960839
俺はかぐやのママ物エロゲを満足いくまでやるまで死ねねえんだ
328 20/09/06(日)08:14:59 No.724960840
せっかくだから渤海まで上陸せずに行こうや…
329 20/09/06(日)08:15:04 No.724960854
10号くんさいつよすぎて大陸から冷気をガンガン吸い出してるんだ なので今日東アジア全土すずしい…
330 20/09/06(日)08:15:07 No.724960862
>su4180347.jpg >ひまわり 目の上にリアル寄りの目があって怖い
331 20/09/06(日)08:15:09 No.724960865
>su4180347.jpg >ひまわり なんて目をするんだ…
332 20/09/06(日)08:15:23 No.724960894
特別警報出る前に避難しろって発表なんで過去最大級にヤバいのは何も変わらん
333 20/09/06(日)08:15:25 No.724960896
>10号くんさいつよすぎて大陸から冷気をガンガン吸い出してるんだ >なので今日東アジア全土すずしい… 通りで冷房がいらないわけだ…
334 20/09/06(日)08:15:43 No.724960934
時速20キロとかいうちょっと早めの自転車程度の速度で 舐めるように九州にダメージ与える予定なの性格悪すぎる
335 20/09/06(日)08:16:07 No.724960975
>許さん…中津城め… 中津はガッツリ入ってるよ!
336 20/09/06(日)08:16:16 No.724960990
FFの重力100さんみたいな見た目しやがって
337 20/09/06(日)08:16:37 No.724961030
>ここの最近30日間の表面水温の変化を見ると一昨日ぐらいから鹿児島周辺の海水温ガクッと減っているのね サンキュー太平洋…
338 20/09/06(日)08:16:40 No.724961035
>中津はガッツリ入ってるよ! 許さん…中津城め…
339 20/09/06(日)08:16:52 No.724961061
そろそろ家のガラスにテープ貼ったり水貯めておくか めんどくさいにゃあ…
340 20/09/06(日)08:17:01 No.724961073
かにはてき うにはみかた
341 20/09/06(日)08:17:01 No.724961076
九州はここ2,3年で持ち家リスク上がりすぎでは…
342 20/09/06(日)08:17:21 No.724961116
おかげで鹿児島は今日気温25℃とかで冷房いらずなんだ! フェーン現象くんのことは今は忘れよう
343 20/09/06(日)08:17:23 No.724961123
su4180354.jpg 風
344 20/09/06(日)08:17:33 No.724961140
>そろそろ家のガラスにテープ貼ったり水貯めておくか >めんどくさいにゃあ… ガムテープはやめておけよ
345 20/09/06(日)08:18:01 No.724961202
>https://www1.kaiho.mlit.go.jp/KANKYO/KAIYO/qboc/temp_color/temp_color.html 海水温下がっているけど台風が発達する目安の26度下回ってなくてこれは……
346 20/09/06(日)08:18:23 No.724961252
>九州はここ2,3年で持ち家リスク上がりすぎでは… 見ろよ熊本を 熊本は安全です工場誘致してたら1年後ぐらいにあれだぞ
347 20/09/06(日)08:18:27 No.724961262
あいつは雑魚だったな…って思いたい台風
348 20/09/06(日)08:19:14 No.724961356
九州が削れちまう!
349 20/09/06(日)08:19:17 No.724961363
屋根飛ぶレベルじゃなくなりそうなだけで凄く嬉しい けどこれはもしかしてまだ屋根飛ぶ可能性があるレベルなのか?鹿児島だけど
350 20/09/06(日)08:19:18 No.724961364
変に静かすぎて怖い
351 20/09/06(日)08:19:19 No.724961365
安倍の辞任人工台風強すぎる
352 20/09/06(日)08:19:23 No.724961376
>あいつは雑魚だったな…って思いたい台風 未来だとこいつが雑魚扱いされるレベルで大型台風が連発されてるんだ…
353 20/09/06(日)08:19:45 No.724961430
>海水温下がっているけど台風が発達する目安の26度下回ってなくてこれは…… そんでも次は弱くなるだろうから救いではあるぞ 救いではあるがこいつ絶対停電程度は楽々引き起こすだろうから 次のタイミング次第では普通に困るな…
354 20/09/06(日)08:19:59 ID:FpjpEQw2 FpjpEQw2 No.724961460
削除依頼によって隔離されました なんか騒いで終わりっぽいな
355 20/09/06(日)08:20:39 No.724961544
>九州はここ2,3年で持ち家リスク上がりすぎでは… 海際の高層マンション買うやつは止めろ どれだけ高層階でも10号くん以前の雑魚台風時点でガンガン海水が吹き上げぶち当たりベランダは何もかもダメになるので地元民からバカ扱いされる
356 20/09/06(日)08:20:44 No.724961551
テレビが昔の酷い惨状を映して不安をどんどん募らせていくばい・・・
357 20/09/06(日)08:20:49 No.724961563
風と雨はいい 高潮がやべえ…
358 20/09/06(日)08:20:50 No.724961565
>大阪はそこまでは警戒しないでいい感じか… windyでちょっと見てたけど7日の15時台のピーク時で最大瞬間風速18~20mの風速9m~11mだから大丈夫だとは思う
359 20/09/06(日)08:21:20 No.724961637
>けどこれはもしかしてまだ屋根飛ぶ可能性があるレベルなのか?鹿児島だけど 鹿児島は普通に風ヤバいだろうが プラス水の方がどうあってもアカンことになる気がするぞこれ
360 20/09/06(日)08:21:24 No.724961645
>ここの最近30日間の表面水温の変化を見ると一昨日ぐらいから鹿児島周辺の海水温ガクッと減っているのね >これで水蒸気の供給が弱まって勢力が落ちてるのかな 9号が海水引っ掻き回したおかげで海面温度下がったというからな 台風の同士討ちで助かったみたいなもん
361 20/09/06(日)08:21:37 No.724961679
>>あいつは雑魚だったな…って思いたい台風 >未来だとこいつが雑魚扱いされるレベルで大型台風が連発されてるんだ… バトル漫画でよくある展開はマジでやめろ
362 20/09/06(日)08:21:59 No.724961713
>なんか騒いで終わりっぽいな すでに九州で停電起きたりしてるのにどこ見て言ってんだすぎる…
363 20/09/06(日)08:22:18 No.724961741
>バトル漫画でよくある展開はマジでやめろ 実際数十年後はこれがデフォになる予想されてたような
364 20/09/06(日)08:22:18 No.724961742
等圧線キモすぎ!!!
365 20/09/06(日)08:22:25 No.724961757
まだ九月初頭だからあと2ヶ月ちょいくらい台風がぼんがぼんが来るぞ! ぐえー…
366 20/09/06(日)08:22:32 No.724961770
熊本は白川が鍵だ白川が決壊したら今度こそ市内水没する
367 20/09/06(日)08:22:39 No.724961791
>>大阪はそこまでは警戒しないでいい感じか… >windyでちょっと見てたけど7日の15時台のピーク時で最大瞬間風速18~20mの風速9m~11mだから大丈夫だとは思う windyは長期予想してくれてるからそれ見て大雑把につかむのには使えるけど基本的にヨーロッパの天気予想サイトだから東アジアの精度はあんまり高くないよ
368 20/09/06(日)08:22:39 No.724961793
>なんか騒いで終わりっぽいな またルーパチして大したことない連呼か
369 20/09/06(日)08:22:42 No.724961797
不安を煽るのはマスコミの常套手段だ!だまされるな!
370 20/09/06(日)08:22:46 No.724961806
>なんか騒いで終わりっぽいな del欲しいなら迂遠なことしねえでそう言えよ
371 20/09/06(日)08:23:19 No.724961871
su4180358.jpg
372 20/09/06(日)08:23:25 No.724961887
>9号が海水引っ掻き回したおかげで海面温度下がったというからな 数十年に一度はパーフェクト10号みたいなのがきても不思議じゃないという事か
373 20/09/06(日)08:23:46 No.724961926
>まだ九月初頭だからあと2ヶ月ちょいくらい台風がぼんがぼんが来るぞ! >ぐえー… がぼん…ぼんが…?
374 20/09/06(日)08:24:01 No.724961963
>9号が海水引っ掻き回したおかげで海面温度下がったというからな >台風の同士討ちで助かったみたいなもん 台風は熱帯から寒帯への大気の熱移動なので… とはいえ短期間にジャブ入ると前回緩んでるところがシュポーンしていたらん被害が出たりもする
375 20/09/06(日)08:24:12 No.724961984
台風雑魚発言は下手したらデマの拡散とかで捕まるんじゃねぇかってすら気がする
376 20/09/06(日)08:24:16 No.724961994
接近時はIDで立てたいけど停電で管理出来なくなりそうで自分では手が出せないジレンマ
377 20/09/06(日)08:24:31 No.724962030
本音では雑魚だとは欠片も思ってないけど鹿児島の野蛮人どもにはなるだけくたばってほしいジレンマもあるとかなんとかでなかなか高度な情報戦を繰り広げているらしいぜ
378 <a href="mailto:コロナ">20/09/06(日)08:24:38</a> [コロナ] No.724962063
なんか俺が頑張ってないみたいじゃん
379 20/09/06(日)08:24:44 No.724962073
>せいぜいトップ10に入るくらい いやぁっ!
380 20/09/06(日)08:24:51 No.724962103
>がぼん…ぼんが…? 触らない方が…
381 20/09/06(日)08:25:01 No.724962120
10号が通る海も27度とかだけどこれから勢力増したりしない?大丈夫?
382 20/09/06(日)08:25:14 No.724962151
>本音では雑魚だとは欠片も思ってないけど鹿児島の野蛮人どもにはなるだけくたばってほしいジレンマもあるとかなんとかでなかなか高度な情報戦を繰り広げているらしいぜ まさしくデマの拡散とかで普通に害ある行動じゃん
383 20/09/06(日)08:25:40 No.724962234
さっきまで穏やかだったのに… https://www.youtube.com/watch?v=eOER1jzBJdA
384 20/09/06(日)08:25:43 No.724962238
GeForceで言ったら2060くらい?
385 20/09/06(日)08:25:50 No.724962252
>10号が通る海も27度とかだけどこれから勢力増したりしない?大丈夫? 残念ながら海水温低くてどんどん弱くなるんだよなあ 30度欲しいよね
386 20/09/06(日)08:26:09 No.724962310
>なんか俺が頑張ってないみたいじゃん お前は大人しくしてろ
387 20/09/06(日)08:26:37 No.724962371
>GeForceで言ったら2060くらい? 2080ti
388 20/09/06(日)08:26:57 No.724962414
わりと俺以外にも九州の「」いるんだなぁって
389 20/09/06(日)08:27:19 No.724962463
九州の人は大変そうだがこっちはほとんど影響なさそうだ
390 20/09/06(日)08:27:21 No.724962468
>>GeForceで言ったら2060くらい? >2080ti 3080くらいだろ
391 20/09/06(日)08:27:38 No.724962517
熊本スレは定期的に見かける印象
392 20/09/06(日)08:27:42 No.724962526
>わりと俺以外にも九州の「」いるんだなぁって ピーク時何千人いるんだからそりゃ比率考えても百人以上はおろう
393 20/09/06(日)08:27:46 No.724962543
>台風雑魚発言は下手したらデマの拡散とかで捕まるんじゃねぇかってすら気がする それでもそんなこと書いてるの一部掲示板やTwitterくらいなもんだし 気象庁の調べだけ信じていればそれで間違いないさ
394 20/09/06(日)08:27:50 No.724962552
>10号が通る海も27度とかだけどこれから勢力増したりしない?大丈夫? でか過ぎて27度で発生する水蒸気じゃ発達しにくいんじゃないかな 水蒸気は発生するから精力は保つけど
395 20/09/06(日)08:27:50 No.724962553
日本は地震のリスクもあるんで備えておいて損はないんだ 保存食なら期限切れそうになったら食べてまた通販で補充すればいいし
396 20/09/06(日)08:27:58 No.724962578
>さっきまで穏やかだったのに… >https://www.youtube.com/watch?v=eOER1jzBJdA 10号通り過ぎた後に左のヤシの木さん生きてるかな…
397 20/09/06(日)08:28:06 No.724962603
既に停電でimg出来なくなって心細い「」もいるかもしれん
398 20/09/06(日)08:28:44 No.724962700
>既に停電でimg出来なくなって心細い「」もいるかもしれん それはそのまま真人間になって頂いて然程問題ない…
399 20/09/06(日)08:28:58 No.724962729
>https://www.youtube.com/watch?v=eOER1jzBJdA また木魚がテンション上げてきたな
400 20/09/06(日)08:29:12 No.724962759
>保存食なら期限切れそうになったら食べてまた通販で補充すればいいし 管理下手くそすぎて期限切れてから消費しちゃう…
401 20/09/06(日)08:29:49 No.724962840
>3080くらいだろ まだ出てないしそれで例えるのはやめとこうかなーって…
402 20/09/06(日)08:30:18 No.724962926
>既に停電でimg出来なくなって心細い「」もいるかもしれん できるなら来ないほうがいいだろこんなところ!!
403 20/09/06(日)08:30:19 No.724962930
>九州の人は大変そうだがこっちはほとんど影響なさそうだ オホーツク海の冷気が列島で台風の暖気とガッチンコしてるんで急な豪雨のおそれはあるぞ
404 20/09/06(日)08:30:32 No.724962965
>>保存食なら期限切れそうになったら食べてまた通販で補充すればいいし >管理下手くそすぎて期限切れてから消費しちゃう… うちの会社は大量に備蓄してた保存食が期限切れそうになって従業員たちのオヤツになったことがあったな...
405 20/09/06(日)08:30:39 No.724962989
予報見てると九州北部はだいぶマシにそうかなぁ
406 20/09/06(日)08:30:44 No.724963007
今のうちにイオンにコロッケ買いに行った方がいい?
407 20/09/06(日)08:31:27 No.724963129
沖縄の「」だけど風が強いかな?程度の影響で 今の所ぼんやりしてる
408 20/09/06(日)08:31:39 No.724963160
特別警報発令する必要なくなったみたいなニュースあるけどこの気圧でどうしてそうなるんだろう
409 20/09/06(日)08:31:43 No.724963176
>しょーもな 解散解散 このあと彼の家は屋根が吹き飛び飛散する事になる
410 20/09/06(日)08:31:53 No.724963218
>うちの会社は大量に備蓄してた保存食が期限切れそうになって従業員たちのオヤツになったことがあったな... ローリングストックなんてそれでいいんだよ
411 20/09/06(日)08:31:55 No.724963226
>>既に停電でimg出来なくなって心細い「」もいるかもしれん >それはそのまま真人間になって頂いて然程問題ない… 真人間になれる素養あるなら「」になんてならないでしょう?
412 20/09/06(日)08:32:14 No.724963281
俺を見ろ 太陽を見ろ 空を見ないでさ
413 20/09/06(日)08:32:35 No.724963351
>うちの会社は大量に備蓄してた保存食が期限切れそうになって従業員たちのオヤツになったことがあったな... うちも防災訓練やったあとで期限切れ間近の非常食が入れ替えで配られたりするなぁ 備蓄用にどれ買うかの参考にできてありがたい
414 20/09/06(日)08:32:36 No.724963355
日本は台風の防波堤
415 20/09/06(日)08:32:38 No.724963369
とりあえずニチアサ見れる事に感謝 悔いはないいやある
416 20/09/06(日)08:32:47 No.724963406
停電でPCも使えずスマホもバッテリー切れでレス出来なくてツラい
417 20/09/06(日)08:32:58 No.724963441
>沖縄の「」だけど風が強いかな?程度の影響で >今の所ぼんやりしてる 沖縄はこのまま何事もなく過ぎ去るだろうな俺は今日までホテル取ってるけど無駄になっちまった!
418 20/09/06(日)08:32:58 No.724963445
少なくとも鹿児島熊本は雨だけでも警戒バリッバリにせざるを得ねえと思うな雨雲見るに
419 20/09/06(日)08:33:15 No.724963494
薩摩もんは台風慣れてるから…多分平気だろ…
420 20/09/06(日)08:33:19 No.724963507
>ローリングストックなんてそれでいいんだよ ASAHIの玄米ブランが保存食という名のおやつすぎて最高だった…
421 20/09/06(日)08:33:24 No.724963515
>停電でPCも使えずスマホもバッテリー切れでレス出来なくてツラい できてる!
422 20/09/06(日)08:33:49 No.724963573
>薩摩もんは台風慣れてるから…多分平気だろ… 慣れてるのは980とかその辺の子に対してだからな!
423 20/09/06(日)08:33:59 No.724963596
>特別警報発令する必要なくなったみたいなニュースあるけどこの気圧でどうしてそうなるんだろう 接近する段になって盛人飽きて逆張りはじめるのほんとやめろとしか…
424 20/09/06(日)08:34:24 No.724963661
また福岡には大したことない感じか そうであってくれ
425 20/09/06(日)08:34:36 No.724963699
昨日風速80mとか騒いどきながら50mかよまた気象庁の詐欺か
426 20/09/06(日)08:34:39 No.724963709
台風と逆向きのパワーをぶつけたら相殺できないかな
427 20/09/06(日)08:34:47 No.724963735
台風なんて肩透かしでみんなが休日増えてうれしーぐらいの存在でいいんだよ
428 20/09/06(日)08:34:58 No.724963763
>特別警報発令する必要なくなったみたいなニュースあるけどこの気圧でどうしてそうなるんだろう 特別警報級認定の基準を満たしていないからよ 逆に言えばそれだけでしか無い
429 20/09/06(日)08:35:29 No.724963858
>管理下手くそすぎて期限切れてから消費しちゃう… 期限書いたメモを冷蔵庫に貼るんだ
430 20/09/06(日)08:36:26 No.724964040
避難所だとどこでみんなオナニーしてんだろ
431 20/09/06(日)08:36:45 No.724964103
945ぐらいまで弱体するかな それでもかなり大変そうだが
432 20/09/06(日)08:36:50 No.724964124
あっちいけよもう…こっちくんな!
433 20/09/06(日)08:37:10 No.724964197
>昨日風速80mとか騒いどきながら50mかよまた気象庁の詐欺か 最大瞬間風速と最大風速の違いよ
434 20/09/06(日)08:37:14 No.724964206
よりにもよって丸々一夜かけて九州を駆け抜けていくから 夕方までに避難完了しとかないと面倒だな
435 20/09/06(日)08:37:24 No.724964254
一般的に避難所ではオナニーもセックスもしないんだ
436 20/09/06(日)08:37:27 No.724964261
9号で護岸の一部が崩落した軍艦島 今度のでまた形が変わるかもしれん…
437 20/09/06(日)08:38:28 No.724964479
なんか強烈な台風って夜にくることが多い気がする
438 20/09/06(日)08:38:28 No.724964481
>一般的に避難所ではオナニーもセックスもしないんだ だからホテルに避難する人増えてんのか
439 20/09/06(日)08:38:32 No.724964491
富士山とか四国山地デバフがないのはかなり不味くない?
440 20/09/06(日)08:38:40 No.724964526
>あっちいけよもう…こっちくんな! そう言われたので上陸せず洋上通過しマース!
441 20/09/06(日)08:39:02 No.724964591
風速50kmでも相当ヤバそうな気がするの
442 20/09/06(日)08:39:35 No.724964727
最大風速は10分間の平均だし50m/sでも「」がお外出ると立ち上がれずに飛んできたトタンにそのまま直撃されお亡くなりになるくらいの暴風だから油断するな
443 20/09/06(日)08:39:41 No.724964747
>台風と逆向きのパワーをぶつけたら相殺できないかな 台風一つが持つパワーは地球上で消費される電力一ヶ月分に相当すると聞いた
444 20/09/06(日)08:39:42 No.724964752
今でも最大瞬間風速70じゃん…
445 20/09/06(日)08:39:43 No.724964755
かわいいは概念
446 20/09/06(日)08:40:20 No.724964923
>今でも最大瞬間風速70じゃん… はい
447 20/09/06(日)08:40:22 No.724964928
>風速50kmでも相当ヤバそうな気がするの まともにあるけないし靴底が滑るとそのまま流されていくし滑らないと転ばされて立ち上がれなくなるくらいにはやばい
448 20/09/06(日)08:40:45 No.724965003
この状況で出勤しろって労災認定してくれるよね?
449 20/09/06(日)08:41:09 No.724965071
>>台風と逆向きのパワーをぶつけたら相殺できないかな >台風一つが持つパワーは地球上で消費される電力一ヶ月分に相当すると聞いた おまけに地球規模の循環の問題なので台風単発で抑え込んでももっとひどいやつがあとで来るのであきらめろ
450 20/09/06(日)08:41:15 No.724965079
安心してくれ風速はkmではなくmだ HではなくSだからな
451 20/09/06(日)08:41:27 No.724965111
>風速50kmでも相当ヤバそうな気がするの いったいどこの星ならそんな風が吹くんです…?
452 20/09/06(日)08:42:04 No.724965222
時速にしたいなら3.6かけるといい
453 20/09/06(日)08:42:13 No.724965243
はぁーびびりまくって色々準備したけど大半が無駄になったわぁー って言って笑って終わりてえー
454 20/09/06(日)08:42:17 No.724965260
秒速50kmだと音速の何倍くらいだ
455 20/09/06(日)08:42:23 No.724965279
風速50㎞て木星でもあるかどうか…
456 20/09/06(日)08:42:28 No.724965306
熊本城大丈夫かな…
457 20/09/06(日)08:42:28 No.724965310
>この状況で出勤しろって労災認定してくれるよね? 正規の通勤ルートをとおってないとダメ
458 20/09/06(日)08:42:55 No.724965413
音速が気温15℃だと秒速340mとかじゃなかったかな
459 20/09/06(日)08:43:04 No.724965447
>いったいどこの星ならそんな風が吹くんです…? 太陽系第三惑星 地 球
460 20/09/06(日)08:43:05 No.724965449
風速って時速?
461 20/09/06(日)08:43:20 No.724965488
熊本は地理的に台風は0か100の被害になりやすい
462 20/09/06(日)08:43:44 No.724965568
時速50mは微風どころじゃなくない?
463 20/09/06(日)08:44:04 No.724965631
風速は秒速 調べたら木星でも最大で350mくらいだった
464 20/09/06(日)08:44:19 No.724965673
もう生きてる間に日本史に残るような災害なんか見たくねえ
465 20/09/06(日)08:44:41 No.724965741
>調べたら木星でも最大で350mくらいだった 音速の風吹いてるんだ…木星やべーな…
466 20/09/06(日)08:44:42 No.724965743
つーか木星の風は音速で吹いてるのか 絶対行きたくねえ
467 20/09/06(日)08:45:11 No.724965810
平時の風力階級のさらに上の暴風が吹くからお外出ないでくださいというのが台風なので…
468 20/09/06(日)08:45:23 No.724965838
>もう生きてる間に日本史に残るような災害なんか見たくねえ まだ今シーズンこれからだろ
469 20/09/06(日)08:45:45 No.724965938
>音速が気温15℃だと秒速340mとかじゃなかったかな だいたい3掛ければいいのか 150倍か
470 20/09/06(日)08:45:48 No.724965957
>関西だと京阪線が運休告知したときマジで台風やばいってなった記憶一昨年だったかな 京阪はテレ東だった…?
471 20/09/06(日)08:46:46 No.724966164
降着円盤なんか亜光速で中心部に物体がすいこまれていくんだぞ