虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

  • iOSアプリ 虹ぶら AppStoreで無料配布中
  • 土地と... のスレッド詳細

    削除依頼やバグ報告はメールフォームにお願いします。 個人情報,名誉毀損,侵害等について積極的に削除しますので、メールフォームより該当URLをご連絡いただけると助かります

    20/09/06(日)03:54:52 No.724937557

    土地としても使えるカードってどれだけ便利か分かりかねる 下環境でも使われるかな

    1 20/09/06(日)03:56:39 No.724937822

    基本タップインだしアンタップ土地も3点ペイって厳しいしどうなんだろう

    2 20/09/06(日)03:58:35 No.724938078

    フェッチで拾ってこれない時点で下環境では使われないと思う

    3 20/09/06(日)03:59:46 No.724938255

    土地無くてマジでなんもできん という状況に陥ったときにサイクリングよりずっと頼もしい でも仕方がないとはいえ裏面が2色土地になってるのがないから多色サポートにはならない…

    4 20/09/06(日)03:59:48 No.724938261

    表土地じゃないからハンデス耐性も低い

    5 20/09/06(日)04:00:15 No.724938312

    >フェッチで拾ってこれない時点で下環境では使われないと思う ベルチャーとかスパイは大喜びだろ まぁそいつらは例外だろうけど…

    6 20/09/06(日)04:00:19 No.724938319

    willの弾になる土地と考えるともしかしてと思う

    7 20/09/06(日)04:00:42 No.724938360

    表が土地じゃないことを利用できるかもしれない

    8 20/09/06(日)04:01:00 No.724938409

    青神話土地はオムニテルに入るかもと言われてるね

    9 20/09/06(日)04:01:24 No.724938461

    とりあえず全体的に絵とフレーバー感がいいよね…使われるかは知らん

    10 20/09/06(日)04:02:06 No.724938569

    下で全く使われないなんてことはないと思う 特に下なんて土地じゃない土地カードを求めてるデッキがいっぱいあるし ただどれぐらい強いかは全く読めない

    11 20/09/06(日)04:02:21 No.724938603

    絵はめちゃくちゃ綺麗だから安かったら欲しい ショーケース版あるのかな

    12 20/09/06(日)04:02:28 No.724938617

    検閲っぽい両面打ち消し来たけどあれとか結構良さげに見える

    13 20/09/06(日)04:03:41 No.724938782

    あースパイは確かにめっちゃ嬉しいのか

    14 20/09/06(日)04:03:42 No.724938783

    モダンでザスパイ組みたい 強くない気はするけど

    15 20/09/06(日)04:03:43 No.724938790

    こういう平らに均すカードは基本使われないんじゃないか表にしても裏にしても専業カードに比べて弱いし どっちも強くて初めて採用される気はする

    16 20/09/06(日)04:03:59 No.724938821

    特有のコンボやシナジー目当てならまあ使うしかないんだから使われる 単純に選択肢があるカードとして見た場合は通用する程のパワーのあるカードは殆ど刷らないんじゃないか

    17 20/09/06(日)04:04:17 No.724938862

    柔軟性がある分単体で見ると物足りないのはしょうがないな…

    18 20/09/06(日)04:05:44 No.724939054

    色付きの土地が緑以外に増えるのは面白いと思う

    19 20/09/06(日)04:06:48 No.724939196

    表が火力で裏がボルト分受けてアンタップインの土地!強い! プレイヤーに飛ばない! チクショウめが!!

    20 20/09/06(日)04:08:14 No.724939389

    黒の神話土地は黒マナの出るアンタップ呪文土地だからスパイに入りそうね

    21 20/09/06(日)04:08:21 No.724939405

    >色付きの土地が緑以外に増えるのは面白いと思う 先触れとかでサーチできる土地とかそういう使い方もできる ドライアドの東屋みたくフェッチから出てくるとかそういう芸はできないけどな そういえば緑ゼニスから出した場合はどうなるんだろう

    22 20/09/06(日)04:08:55 No.724939484

    三点はさすがに痛すぎるから使うなら使うにしてもタップイン前提かなあ

    23 20/09/06(日)04:09:53 No.724939587

    デスシャドウ系にも入るのかなと思ったけど使ったことないからわからないな

    24 20/09/06(日)04:10:02 No.724939597

    タップインをウーロで誤魔化せないのがけっこう響いてくると思う

    25 20/09/06(日)04:12:49 No.724939885

    だいぶ熱心に調整してる感じはある

    26 20/09/06(日)04:14:06 No.724940030

    とりあえず表が青ければ弾にできるので使われるというwill理論

    27 20/09/06(日)04:14:24 No.724940065

    表が土地じゃない奴らは裏の土地でおいてもCMCが0じゃないから カーンの生物化みたいな効果を受けて割れなかったり スカージのCMCを見るサイクルみたいな効果で参照したりする利用法もある

    28 20/09/06(日)04:15:41 No.724940181

    青のレア土地に打ち消しないかな~

    29 20/09/06(日)04:16:03 No.724940220

    アンタップインならとりあえずで入れれたんだけどね

    30 20/09/06(日)04:17:39 No.724940400

    モダン以上でもザスパイが形になるのかな

    31 20/09/06(日)04:17:39 No.724940401

    >表が土地じゃない奴らは裏の土地でおいてもCMCが0じゃないから >カーンの生物化みたいな効果を受けて割れなかったり >スカージのCMCを見るサイクルみたいな効果で参照したりする利用法もある イニ影の改訂が逆に作用した感じだけどどう悪影響でるかね

    32 20/09/06(日)04:18:32 No.724940513

    思った以上に種類あったから試しに土地これだけで組んでみようかな

    33 20/09/06(日)04:23:49 No.724941108

    表が重い殺害のやつがあったけど あれ英雄の破滅にしてほしかったな…

    34 20/09/06(日)04:26:16 No.724941388

    モダンだとライブラリー消し飛ばして何で勝てば良いのかな 戦慄の復活無いけど何があるかな

    35 20/09/06(日)04:27:40 No.724941517

    >イニ影の改訂が逆に作用した感じだけどどう悪影響でるかね とりあえず思いつくのだと エメリアの呼び声を裏でセット+動く土地系スペル+異界の進化か新生化 でグリセルは出せる

    36 20/09/06(日)04:31:09 No.724941855

    色が合ったらとりあえず4積みみたいにならないような弱さにはされてるよね

    37 20/09/06(日)04:33:10 No.724942053

    >モダンだとライブラリー消し飛ばして何で勝てば良いのかな >戦慄の復活無いけど何があるかな 地底街の密告人でデッキぶっ飛ばして屈葬の儀式でタッサの信託者釣るとかでいいんじゃない? 5マナかかるけど

    38 20/09/06(日)04:41:05 No.724942723

    アップキープに信託者キャストでもいいし 死後の一突きとかストームぶどう弾ルートとか 土地が置けるんだから今までのスパイと違ってやり方自体はかなりある

    39 20/09/06(日)04:51:34 No.724943590

    >青のレア土地に打ち消しないかな~ あったとしても現代mtgの基本カンスペであるところの取り消しにデメリット付くか重くなりそう

    40 20/09/06(日)04:53:11 No.724943716

    アンコが打ち消しだからなあ

    41 20/09/06(日)05:09:39 No.724945101

    白は小回りが効いて好き

    42 20/09/06(日)05:15:15 No.724945505

    コントロールは土地いくらあっても困らないから打ち消しのやつは強そうに見える

    43 20/09/06(日)05:30:21 No.724946577

    仮に表面4マナカンスペがいたら死ぬほど強かったと思う

    44 20/09/06(日)05:38:37 No.724947148

    裏面土地は本当に慎重な調整だねぇ

    45 20/09/06(日)05:44:08 No.724947525

    慎重ではあるけど構築に入れたいが検討の結果最終段階で抜けていく感じのカードが多くて面白い

    46 20/09/06(日)05:52:31 No.724948053

    令和のMTGってもっとアクセル全開で後先考えないみたいなバランスになってると思ってたから ちゃんと表面が弱めに設定してるという当たり前のことで驚きました

    47 20/09/06(日)05:57:06 No.724948358

    >令和のMTGってもっとアクセル全開で後先考えないみたいなバランスになってると思ってたから >ちゃんと表面が弱めに設定してるという当たり前のことで驚きました あんだけやらかしてまだアクセル全開ならビビる

    48 20/09/06(日)05:59:02 No.724948497

    流石に反省したんだろうか

    49 20/09/06(日)06:02:42 No.724948800

    いつになったらプレイヤーは開発にかかる時間のことを覚えてくれるのだろうか

    50 20/09/06(日)06:03:44 No.724948898

    >いつになったらプレイヤーは開発にかかる時間のことを覚えてくれるのだろうか WotCがアーティファクトの危険性に気付く時間くらいかかるかもしれない

    51 20/09/06(日)06:04:25 No.724948970

    発売のずっと前にカード完成してるはずだけど でも過去に発売直前の環境を意識したカードも出されてたりするからよくわからん