20/09/06(日)00:52:08 殺した... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
20/09/06(日)00:52:08 No.724898252
殺した後に気付く展開いい…
1 20/09/06(日)00:56:22 No.724899619
見返すのメッチャ辛い
2 20/09/06(日)00:56:23 No.724899624
ハァ...ハァ...
3 20/09/06(日)00:57:39 No.724900044
今週のタイトルを見てみよう
4 20/09/06(日)00:57:40 No.724900049
そうだ英雄 お前が殺した
5 20/09/06(日)00:59:12 No.724900519
誰かの暗躍でハメられたわけでもなく結果的にそうなってしまった展開は久々な気がするし 結果だけ見れば私情挟んで害獣野放しにしてしまったってのがもうね…
6 20/09/06(日)00:59:36 No.724900629
折り返しの挫折展開が強敵のせいじゃなくて命を奪ったショックとは思わなかった
7 20/09/06(日)01:00:16 No.724900839
今週は親を殺して来週は妹を殺すのかな?
8 20/09/06(日)01:00:48 No.724900997
戦闘後に家に残ってなんか手伝うことない?ってやんわりとした逃げいいよね…
9 20/09/06(日)01:01:18 No.724901121
何のための力なの
10 20/09/06(日)01:02:15 No.724901372
この命と引き換えにでも守ってやるゼーット!!
11 20/09/06(日)01:03:21 No.724901664
レッドキングだけの話だったらまだほろ苦い話で済むけど 親がされたこと、親を見習ったこと、自分がしたことが全部絡んでくるのはつらすぎる…
12 20/09/06(日)01:03:42 No.724901763
ホントいい表情するわ…
13 20/09/06(日)01:03:43 No.724901768
トレギアはもっと酷い事を毎週のようにやってたんだなぁと今更気付いた顔
14 20/09/06(日)01:03:53 No.724901817
>結果だけ見れば私情挟んで害獣野放しにしてしまったってのがもうね… 後であのレッドキングが街中に現れて暴れたらどうするんだろうねぇ?
15 20/09/06(日)01:03:56 No.724901832
次回「叫ぶ命」
16 20/09/06(日)01:04:19 No.724901942
俺も隊長みたいにニヤニヤしてしまった…
17 20/09/06(日)01:04:44 No.724902077
ジャグラ隊長ニヤニヤしてたけど内心めっちゃ苦虫をかみつぶしてそう
18 20/09/06(日)01:05:07 No.724902230
まだ気付いてないようてございますなハルキ
19 20/09/06(日)01:05:13 No.724902248
>トレギアはもっと酷い事を毎週のようにやってたんだなぁと今更気付いた顔 昔守れなかった友達だった怪獣が洗脳されて敵になりました必死の説得で正気に戻ったけど急に出てきた変なやつから自分を守って死んじゃいました そんなものでいいんだ
20 20/09/06(日)01:05:57 No.724902461
>ジャグラ隊長ニヤニヤしてたけど内心めっちゃ苦虫をかみつぶしてそう でもあの人なら卵ごとレッドキング切ってたよね
21 20/09/06(日)01:06:12 No.724902534
なんで帰省した実家のお母ちゃんとの距離感気持ちリアルに描いたの??つらいじゃん?
22 20/09/06(日)01:07:05 No.724902772
あのレッドキングが復讐に来てハルキの実家踏み潰して欲しい いい顔しそう
23 20/09/06(日)01:07:16 No.724902837
>まだ気付いてないようてございますなハルキ お前Zじゃなくてエボルトだろ
24 20/09/06(日)01:07:33 No.724902924
成長したなハルキ 幼い頃のお前はただ泣く事しか出来なかった でも今のお前は心に憤りと無理力感を宿している それはウルトラマンという力を手に入れお前が強くなったからだ だが忘れるな、本当の強さとは力が強い事じゃない、心が強い事だ 今のお前ならもうその意味が分かるはずだ
25 20/09/06(日)01:07:53 No.724902998
ハルキくんの役者さんめっちゃいいよね… 陽の演技も影の演技もバッチリだしルックスも制服と私服でいい感じに印象が変わるし声もいい… メダル込める時の口上の声の張りいつも聴いてて気持ちいい
26 20/09/06(日)01:08:33 No.724903198
ウルトラマンの本質はここの生命倫理というかクヨクヨ悩む話だと思う
27 20/09/06(日)01:08:37 No.724903223
ヒロトアルトハルキと3大ヒーロー揃って曇らせ隊が物凄く元気なのを感じる
28 20/09/06(日)01:08:56 No.724903336
ハルキのバンクシーン丁寧なしゃべりいいんだけどガンマフューチャーの時には無条件で笑ってしまう
29 20/09/06(日)01:08:59 No.724903346
オカンと会話してるオフモードの演技で俺はもう落ちたよ
30 20/09/06(日)01:09:17 No.724903447
来週怪獣殴れなくなってウジウジする所が本当に楽しみだ
31 20/09/06(日)01:09:22 No.724903481
「ありゃもたねえな…」の一言にジャグラーの洞察力も経験も隊長としての視点も色々内包されてるのがすごい
32 20/09/06(日)01:09:27 No.724903499
>ヒロトアルトハルキと3大ヒーロー揃って曇らせ隊が物凄く元気なのを感じる ヒロトみたいにリライズしてほしいな
33 20/09/06(日)01:09:30 No.724903514
後半にギーストロン回入れようか...
34 20/09/06(日)01:09:40 No.724903557
>ヒロトアルトハルキと3大ヒーロー揃って曇らせ隊が物凄く元気なのを感じる うーん…ちょっと戦隊の曇らせがバリ足りねぇんじゃねぇ?
35 20/09/06(日)01:10:09 No.724903692
バロッサ星人も今ならギャグじゃすまなかったな
36 20/09/06(日)01:10:21 No.724903755
>後半にギーストロン回入れようか... あのギーストロンの子供が復讐に来るんだ…
37 20/09/06(日)01:10:33 No.724903804
>ハルキのバンクシーン丁寧なしゃべりいいんだけどガンマフューチャーの時には無条件で笑ってしまう ガンマフューチャーはゼットさんもジュワァ…ジュワァ…ってエフェクトマシマシで落ち着いたかけ声になるのが腹筋に悪い
38 20/09/06(日)01:10:37 No.724903835
>オカンと会話してるオフモードの演技で俺はもう落ちたよ 親戚の集まりに来た可愛い甥っ子とか言われてるの物凄い念だった… 可愛がりてぇ
39 20/09/06(日)01:10:56 No.724903913
バロッサは明確に悪意みたいなの持ってたからまだ割り切れた 今回ただ生きているだけなのに…
40 20/09/06(日)01:10:56 No.724903915
やり過ぎるとずっとトレギアみたいな感じになっちゃうのでほどほど挟まれるといい感じに深みが出るんだ
41 20/09/06(日)01:10:57 No.724903924
再来週は元気に怪獣ぶち殺してる姿が見えますぜ!
42 20/09/06(日)01:10:57 No.724903925
今までが下手だったわけではないんだけど今回で一気にめっちゃ上手いね…ってなった
43 20/09/06(日)01:11:03 No.724903951
>バロッサ星人も今ならギャグじゃすまなかったな 外から侵略してきたのは別じゃないかな
44 20/09/06(日)01:11:17 No.724904031
つってもバロッサは犯罪者だからなあ
45 20/09/06(日)01:11:28 No.724904088
先週と同じでこの先登場予定のない含みだけの台詞なんだろうけどエグい…隊長も経験者なんだからメンタルケアしてくださいよ…
46 20/09/06(日)01:11:33 No.724904118
>>ヒロトアルトハルキと3大ヒーロー揃って曇らせ隊が物凄く元気なのを感じる >うーん…ちょっと戦隊の曇らせがバリ足りねぇんじゃねぇ? じゅーる君のキラメンタル強すぎるからな…コウもカイリも圭ちゃんも曇らせ要素はフィーバーだったけど
47 20/09/06(日)01:11:36 No.724904137
隊長が虚無僧の恰好で「町が襲われてるぞ」って言わなきゃ…
48 20/09/06(日)01:11:42 No.724904165
トレギアの名前がよく出るけどギーストロンタイガ怪獣なんだよな…
49 20/09/06(日)01:11:46 No.724904188
実家モードだとホントなにこの童顔のイケメン…てなる そしてその顔を曇らす
50 20/09/06(日)01:11:50 No.724904205
>>ヒロトアルトハルキと3大ヒーロー揃って曇らせ隊が物凄く元気なのを感じる >うーん…ちょっと戦隊の曇らせがバリ足りねぇんじゃねぇ? コロナ感染!
51 20/09/06(日)01:12:09 No.724904297
ギンガストリウムに変身する時の真顔で踏ん張るヒカルと ルーブの時真顔でカツ兄の後ろに立って手持ち無沙汰してるイサ兄 ガンマフューチャーの時いきなりキャラ変わるハルキ この辺真面目に撮ってるのになんかクスッとしちゃう
52 20/09/06(日)01:12:12 No.724904317
>バロッサは明確に悪意みたいなの持ってたからまだ割り切れた >今回ただ生きているだけなのに… ただ何もしなかったら子供が死んでたからね…
53 20/09/06(日)01:12:15 No.724904329
これまで怪獣は災害の延長線上としてきっちり倒してきたのが逆に刺さる展開とは…
54 20/09/06(日)01:12:25 No.724904385
来週はグルジオ様かぁ 大丈夫かなあ
55 20/09/06(日)01:12:40 No.724904448
実家だと押忍!キャラじゃなくなるのなんか生々しい
56 20/09/06(日)01:12:41 No.724904454
逆にヨウコ先輩の演技がどんどん大味になってる気がするでございますよ
57 20/09/06(日)01:12:43 No.724904461
>バロッサ星人も今ならギャグじゃすまなかったな ちょっとやってる事邪悪すぎて寧ろこういう奴らから人々を守ろうって思う割り切られラインになる気がする
58 20/09/06(日)01:12:56 No.724904531
>隊長がトゲトゲ星人の恰好で「町が襲われてるぞ」って言わなきゃ…
59 20/09/06(日)01:13:06 No.724904594
ハルキ!どうしたハルキ!早く卵もお潰しになるでございます!
60 20/09/06(日)01:13:09 No.724904605
>隊長が虚無僧の恰好で「町が襲われてるぞ」って言わなきゃ… 雲水だよ!
61 20/09/06(日)01:13:14 No.724904637
>来週はグルジオ様かぁ >大丈夫かなあ あのドクンドクンしてるのRBからあったっけ…
62 20/09/06(日)01:13:28 No.724904708
ねえオオタ隊員がヨウコ先輩に飲ませてたあの汁って…
63 20/09/06(日)01:13:35 No.724904745
実家に戻って心機一転できた! 父親の命日に父親みたいに子供を守ることができた! 仲間は新しい力はすごい頼りになる! テンション最高だぜ!
64 20/09/06(日)01:13:41 No.724904772
グルジオ系列のデザインどれもかっこいいよね
65 20/09/06(日)01:13:43 No.724904781
ゼットはプロの宇宙警備隊だけに割り切りがしっかりしてるなあ
66 20/09/06(日)01:13:47 No.724904799
>来週はグルジオ様かぁ >大丈夫かなあ O-50はさぁ…
67 20/09/06(日)01:13:47 No.724904801
叫ぶ命ってサブタイでグルジオが来るって…
68 20/09/06(日)01:14:21 No.724904972
あのクソコテ光の輪が絡んでるのか否か
69 20/09/06(日)01:14:28 No.724905002
グルジオ様カメバズーカみたいなことになってなかった?
70 20/09/06(日)01:14:40 No.724905036
https://twitter.com/takaya_aoyagi/status/1302083759253069824?s=20 闇の長文ツイート
71 20/09/06(日)01:14:43 No.724905044
>逆にヨウコ先輩の演技がどんどん大味になってる気がするでございますよ あの人今回戦闘不能になる時え…?なんで…?って呆然してたのに倒れた瞬間のぐああああああだけ野太いのそういうシーンじゃないのわかっててもちょっと耐えられなかった
72 20/09/06(日)01:14:45 No.724905051
真の友早くきてくれー!
73 20/09/06(日)01:15:02 No.724905131
なんか演出が昭和ウルトラっぽい気がした親父のこと思い出してるシーン
74 20/09/06(日)01:15:29 No.724905250
>グルジオ様カメバズーカみたいなことになってなかった? キングは元からだよ
75 20/09/06(日)01:15:30 No.724905252
誰もグルジオの事知らないんじゃとか思ったけどよくよく考えたら隊長がメッチャ関係者じゃん 何か一言触れられるだろうか
76 20/09/06(日)01:15:37 No.724905281
>成長したなハルキ >幼い頃のお前はただ泣く事しか出来なかった >でも今のお前は心に憤りと無理力感を宿している >それはウルトラマンという力を手に入れお前が強くなったからだ >だが忘れるな、本当の強さとは力が強い事じゃない、心が強い事だ >今のお前ならもうその意味が分かるはずだ 滑ってるよそれ
77 20/09/06(日)01:15:46 No.724905312
>ギンガストリウムに変身する時の真顔で踏ん張るヒカルと >ルーブの時真顔でカツ兄の後ろに立って手持ち無沙汰してるイサ兄 >ガンマフューチャーの時いきなりキャラ変わるハルキ >この辺真面目に撮ってるのになんかクスッとしちゃう ギンガビクトリー!ってやってるときのヒカルとショウもこれに入ると思う
78 20/09/06(日)01:15:56 No.724905345
コスモスー!助けてくれー!辛いー!
79 20/09/06(日)01:15:59 No.724905354
>誰もグルジオの事知らないんじゃとか思ったけどよくよく考えたら隊長がメッチャ関係者じゃん >何か一言触れられるだろうか ひょっとして隊長なんじゃないかとすら思ったけど流石にそれはなさそうだ…
80 20/09/06(日)01:16:12 No.724905405
>https://twitter.com/takaya_aoyagi/status/1302083759253069824?s=20 >闇の長文ツイート 包容力ある闇だなあ…
81 20/09/06(日)01:16:17 No.724905421
>来週はグルジオ様かぁ 輪っかはさぁ…
82 20/09/06(日)01:16:18 No.724905424
そもそもグルジオって野生種居たのかよ 怪獣クリスタルになるってことは野生種居るからであってルーブ兄弟とは違うポジションなのかもしれんけど あれって特別な存在とかじゃないんだっていうのが驚いた
83 20/09/06(日)01:16:27 No.724905465
ボール取りに行ったお父さんがなかなか戻ってこないシーン演出が上手すぎた
84 20/09/06(日)01:17:05 No.724905687
ツルちゃんがグルジオの力お借りしてるのかもしれない
85 20/09/06(日)01:17:44 No.724905866
隊長に背負わせた連中は対応最悪だったからなぁ…
86 20/09/06(日)01:17:45 No.724905870
ボーンキングレギーナときてライデンか
87 20/09/06(日)01:17:54 No.724905917
>コスモスー!助けてくれー!辛いー! 「ムサシにカウンセリングしてもらうといいよ」
88 20/09/06(日)01:18:24 No.724906089
輪っかがオーブやルーブやフーマを出すみたいに残念賞の定番なのかもしれないグルジオ
89 20/09/06(日)01:18:32 No.724906146
黄昏時の時報で〆るのはなんかで見たことある気がするけど思い出せない 帰りマンでなかったっけ?
90 20/09/06(日)01:18:50 No.724906243
丁寧な回想から繰り出されるトラウマ製造
91 20/09/06(日)01:18:57 No.724906274
ハルキにも誰の心にでもある孔が開いたからな…
92 20/09/06(日)01:18:58 No.724906278
割とヒーローとヒロインしてるっぽい雰囲気のヨウコ先輩とのロマンスが今から楽しみ 存分にときめかせてくれ
93 20/09/06(日)01:19:11 No.724906335
>そもそもグルジオって野生種居たのかよ >怪獣クリスタルになるってことは野生種居るからであってルーブ兄弟とは違うポジションなのかもしれんけど >あれって特別な存在とかじゃないんだっていうのが驚いた 大丈夫?理性失ってる中身いたりしない?
94 20/09/06(日)01:19:21 No.724906403
デマーガとかもだけど派生種出るの好き
95 20/09/06(日)01:19:38 No.724906494
オーブで渋川さんが言ってた何かを守るってことは何かを傷つける覚悟を持つってことなんだよって台詞がめっちゃ刺さる
96 20/09/06(日)01:19:46 No.724906530
スレ画のハルキも闇が漏れ気味な隊長もいい演技だったわ
97 20/09/06(日)01:19:51 No.724906553
>帰りマンでなかったっけ? ガイア29話の遠い街ウクバール以外に思い出せない マックスの狙われない街はBGMだし
98 20/09/06(日)01:20:10 No.724906636
>実家に戻って心機一転できた! >父親の命日に父親みたいに子供を守ることができた! >仲間は新しい力はすごい頼りになる! >テンション最高だぜ! でもそうはならなかった… ならなかったんだよ「」ルキ…
99 20/09/06(日)01:20:41 No.724906759
理解しないままねえ倒していいの?
100 20/09/06(日)01:20:51 No.724906808
>仲間は新しい力はすごい頼りになる! じゃじゃ馬!オーバーヒート!
101 20/09/06(日)01:21:01 No.724906858
父親の命日に奪う親の命は美味いか
102 20/09/06(日)01:21:20 No.724906938
怪 獣 は 殺 す
103 20/09/06(日)01:21:24 No.724906955
特撮が劣ってたわけじゃないけど 武居監督怪獣ドラマより人間ドラマの方が向いてるな
104 20/09/06(日)01:21:38 No.724907016
ここから今まで倒してきた怪獣たちも…って思考に行くと詰むよね
105 20/09/06(日)01:22:26 No.724907196
>>帰りマンでなかったっけ? >ガイア29話の遠い街ウクバール以外に思い出せない >マックスの狙われない街はBGMだし あーマックスの狙われない街の記憶がすり替わってたかもしれない ガイアの方は見たことないから見てみるよ
106 20/09/06(日)01:22:44 No.724907267
トゲトゲ星人がトゲトゲ星人なりに道を示してくれると信じてる
107 20/09/06(日)01:22:48 No.724907282
>ここから今まで倒してきた怪獣たちも…って思考に行くと詰むよね レッドファイ!して何もそこまでしなくても…ばっかだったコメントいいよね…よくない
108 20/09/06(日)01:22:53 No.724907301
>ここから今まで倒してきた怪獣たちも…って思考に行くと詰むよね 腹が減ってただけのネロンガ 花粉症で苦しんでただけのゴモラ 地下開発の騒音で目覚めたテレスドン
109 20/09/06(日)01:23:15 No.724907408
癒し系光線なにも持ってないなそういえば
110 20/09/06(日)01:23:30 No.724907474
>>実家に戻って心機一転できた! >>父親の命日に父親みたいに子供を守ることができた! >>仲間は新しい力はすごい頼りになる! >>テンション最高だぜ! >でもそうはならなかった… >ならなかったんだよ「」ルキ… だけどこの話はまだここでお終いにはならないんだ
111 20/09/06(日)01:23:31 No.724907483
>ガイアの方は見たことないから見てみるよ あの巻は4本どれも傑作だからぜひ
112 20/09/06(日)01:23:45 No.724907543
ゼットさんが相棒兼メンターとして未知数過ぎて来週が楽しみ過ぎる
113 20/09/06(日)01:23:55 No.724907590
>そもそもグルジオって野生種居たのかよ >怪獣クリスタルになるってことは野生種居るからであってルーブ兄弟とは違うポジションなのかもしれんけど >あれって特別な存在とかじゃないんだっていうのが驚いた M78星雲メタル星の機械生命体とそっくりな巨大ロボを配備してる世界だ 細かいことは気にするな
114 20/09/06(日)01:23:58 No.724907603
>>来週はグルジオ様かぁ >>大丈夫かなあ >あのドクンドクンしてるのRBからあったっけ… なんでカラータイマーみたいに青く光ってんだろ
115 20/09/06(日)01:24:08 No.724907645
>癒し系光線なにも持ってないなそういえば 割とレア技能だからなあ鎮静化光線
116 20/09/06(日)01:24:17 No.724907675
来週の怪獣がもし輪っか案件だったら正体は人間だけどハルキのメンタル保つだろうか…
117 20/09/06(日)01:24:23 No.724907705
>>ここから今まで倒してきた怪獣たちも…って思考に行くと詰むよね >腹が減ってただけのネロンガ >花粉症で苦しんでただけのゴモラ >地下開発の騒音で目覚めたテレスドン ヨウコ先輩を殺しかけただけのバロッサ
118 20/09/06(日)01:24:38 No.724907759
戦力的にもストレイジとトゲトゲライザーがあるからハルキが戦えなくなっても大丈夫ではある その上でハルキがどうするか見たいんだろうな隊長
119 20/09/06(日)01:24:45 No.724907786
でも何故襲ってくるの?
120 20/09/06(日)01:24:46 No.724907788
こういうときウルトラマンエックスと大地のコンビは上手くやったよなあ…って思う
121 20/09/06(日)01:24:51 No.724907818
コスモスさんとエックスさんのメダルで何か出ないんですかゼットライザーさん!
122 20/09/06(日)01:24:54 No.724907833
コスモスメダル含んだ制圧用形態があれば良かったかもしれないがサンダーしか出せないからね… そういう設計なんだよねヒカリさん…
123 20/09/06(日)01:25:02 No.724907866
大きな力をもって個人の意志で戦ったら当然やったことの結果も 全部その個人にふりかかるのよね…
124 20/09/06(日)01:25:03 No.724907873
>癒し系光線なにも持ってないなそういえば 思えば底力増強としては凄いけど 戦う以外の力とかは全然付与してくれないんだなゼットライザー
125 20/09/06(日)01:25:04 No.724907878
>M78星雲メタル星の機械生命体とそっくりな巨大ロボを配備してる世界だ >細かいことは気にするな 地球人が呪術で変身した怪物のガンQの細胞を宇宙の隕石から取ってくるしな…
126 20/09/06(日)01:25:12 No.724907910
>ヨウコ先輩を殺しかけただけのバロッサ 成仏しろ
127 20/09/06(日)01:25:13 No.724907917
野良グルジオがいる地球なんだなと思ったら宇宙から来たって…
128 20/09/06(日)01:25:23 No.724907970
>>来週はグルジオ様かぁ >>大丈夫かなあ >あのドクンドクンしてるのRBからあったっけ… グルジオキングを黒カラーにしてバレルに結晶体追加して体表にコードや機械や血管を追加してる感じっぽい
129 20/09/06(日)01:25:24 No.724907977
グルジオライデンも宇宙から来てるからなあ…
130 20/09/06(日)01:25:28 No.724907997
>でも何故襲ってくるの? 理解しないまま倒していいの?
131 20/09/06(日)01:25:30 No.724908011
>癒し系光線なにも持ってないなそういえば M78系はその辺り少ないし 持ってても活動する地球が怪獣保護の下地がない限りはどうしても使いづらいからね…
132 20/09/06(日)01:25:32 No.724908026
ち、ちがっ… 刺激もとめて蘇る巨大モンスターって…
133 20/09/06(日)01:25:38 No.724908055
>でも何故襲ってくるの? 理解しないまま、ねぇ倒していいの?
134 20/09/06(日)01:25:38 No.724908060
>>癒し系光線なにも持ってないなそういえば >割とレア技能だからなあ鎮静化光線 ニュージェネだとギンガコンフォートやアクロスマッシャーの辺りか グリージョもその内使えそうだけど
135 20/09/06(日)01:25:39 No.724908066
10年間寝てたグルジオ様はお腹に赤ちゃんがいたりするんじゃないのか
136 20/09/06(日)01:25:55 No.724908160
数で割り切れるわけじゃないけど失われる命は怪獣を殺した方が少なくなるしなあ…
137 20/09/06(日)01:25:58 No.724908171
>>>ここから今まで倒してきた怪獣たちも…って思考に行くと詰むよね >>腹が減ってただけのネロンガ うん… >>花粉症で苦しんでただけのゴモラ うん… >>地下開発の騒音で目覚めたテレスドン うん… >ヨウコ先輩を殺しかけただけのバロッサ 母星ごと滅ぼせ
138 20/09/06(日)01:26:18 No.724908249
このタイミングでバロッサ弟が来るのも見たかった 普通に悪党だけど家族の敵討ちに来てる奴らをどうするか見たかった
139 20/09/06(日)01:26:36 No.724908325
序盤のテンションの高さと実家帰ってお母さんにからかわれたりするのも良かった ストレイジに戻る時にお母さんを心配してるのも本心なんだろうけどごちゃごちゃしたもの詰め込んで帰りたくないとも感じてるんだろうな…
140 20/09/06(日)01:26:41 No.724908340
ただ父親を失ったって点はハルキ自身も受けた傷だってのもまた見落とせないポイント
141 20/09/06(日)01:26:44 No.724908355
Xも沈静化光線あったな
142 20/09/06(日)01:26:49 No.724908371
>こういうときウルトラマンエックスと大地のコンビは上手くやったよなあ…って思う >割とレア技能だからなあ鎮静化光線 無口な宇宙人はなんなんだろうなお前
143 20/09/06(日)01:27:04 No.724908437
悪意があろうがただはしゃいでようが起きただけだろうが何かを護るためだろうが 怪獣が出てきたら人は大勢死ぬんだ
144 20/09/06(日)01:27:09 No.724908467
バロッサはそもそもメダル目的で研究所破壊行為したりストレイジを滅茶苦茶にしてるから同情する必要はないよ
145 20/09/06(日)01:27:09 No.724908468
>こういうときウルトラマンエックスと大地のコンビは上手くやったよなあ…って思う 映画の最後を案外話せるやつかもよ?で締めたの本当いいよね…
146 20/09/06(日)01:27:10 No.724908474
ペギラもゼットランスアローを勝手に持っていかなければ人間の街まで来なかったかもしれない
147 20/09/06(日)01:27:13 No.724908494
>持ってても活動する地球が怪獣保護の下地がない限りはどうしても使いづらいからね… 実際あの世界で沈静化持っててもどうすりゃいいんだって感じはあるよね…
148 20/09/06(日)01:27:31 No.724908578
Xメダルはリッくんパイセンが持ってるからどうしようもねぇ!
149 20/09/06(日)01:27:56 No.724908674
>>こういうときウルトラマンエックスと大地のコンビは上手くやったよなあ…って思う >>割とレア技能だからなあ鎮静化光線 >無口な宇宙人はなんなんだろうなお前 どうもザナディウム光線も大地と一体化してから身につけた技っぽいし
150 20/09/06(日)01:28:05 No.724908722
元が人間でも容赦なく弱点で責めて殺すマン兄さんのメンタル強すぎない?
151 20/09/06(日)01:28:19 No.724908771
コスモスメダルあったけど単体スキャンで何出るかZもハルキも知らないし…
152 20/09/06(日)01:28:29 No.724908815
>こういうときウルトラマンエックスと大地のコンビは上手くやったよなあ…って思う Xがグリーザ太陽に落としたせいでウルトラフレア起きたの告白して即そうしなきゃそれ以上の被害が…って答えられた大地は人間が出来すぎてる
153 20/09/06(日)01:28:30 No.724908819
沈静化光線もってたとしても父キング倒すときには使わなかったと思う 知らなかったんだもん
154 20/09/06(日)01:28:35 No.724908836
>ペギラもゼットランスアローを勝手に持っていかなければ人間の街まで来なかったかもしれない ペギラは早めに殺しとかないと子供が遺骨持って電車に乗る羽目になる
155 20/09/06(日)01:28:46 No.724908877
コスモス世界の怪獣は普段だと他作品ではないくらい大人しいのばっかだしXは人形にできるしで保護方面に持って行きやすいところがあったからな…
156 20/09/06(日)01:28:57 No.724908919
>元が人間でも容赦なく弱点で責めて殺すマン兄さんのメンタル強すぎない? 中も外も揃って文字通り怪獣退治の専門家だし…
157 20/09/06(日)01:29:02 No.724908948
>コスモスメダルあったけど単体スキャンで何出るかZもハルキも知らないし… ゼット君はライザーの被験者ですよね?
158 20/09/06(日)01:29:10 No.724908994
バロッサ星人に容赦がなさすぎる!
159 20/09/06(日)01:29:42 No.724909143
父さんにありったけの技ぶつけるのいいよねよくない
160 20/09/06(日)01:29:45 No.724909158
>元が人間でも容赦なく弱点で責めて殺すマン兄さんのメンタル強すぎない? 死んでも怪獣墓場行きだし…
161 20/09/06(日)01:29:48 No.724909176
ちょくちょく描写されてた感受性の高さや勘の良さが思いっきり裏目に出ちゃったな…
162 20/09/06(日)01:29:57 No.724909211
特撮雑誌かなんかで救うべき命について悩むってハルキの紹介にそんな展開になるわけないじゃーんって思ってた なったわ …どうして?
163 20/09/06(日)01:30:01 No.724909222
>バロッサ星人に容赦がなさすぎる! 良いバロッサ星人は死んだバロッサ星人だけだから仕方ない
164 20/09/06(日)01:30:02 No.724909229
>>>こういうときウルトラマンエックスと大地のコンビは上手くやったよなあ…って思う >>>割とレア技能だからなあ鎮静化光線 >>無口な宇宙人はなんなんだろうなお前 >どうもザナディウム光線も大地と一体化してから身につけた技っぽいし アーマーはXioからもらったもの エクシードエックスの力も拾ったもの ついでにウルティメイトゼロとマクシウムカノンももらったもの! こいつの正体謎過ぎない…?
165 20/09/06(日)01:30:08 No.724909261
>元が人間でも容赦なく弱点で責めて殺すマン兄さんのメンタル強すぎない? 必要なときには非情になれるのも専門家には求められるのだ…
166 20/09/06(日)01:30:16 No.724909294
マン兄さんも怪獣倒したあとそっとエリマキ被せてあげたりする優しさはあるよ!
167 20/09/06(日)01:30:18 No.724909298
次回ヨウコ先輩にめっちゃ心配されてそう
168 20/09/06(日)01:30:30 No.724909343
コスモス世界は保護区があるのがでかいよね
169 20/09/06(日)01:30:36 No.724909367
>アーマーはXioからもらったもの >エクシードエックスの力も拾ったもの >ついでにウルティメイトゼロとマクシウムカノンももらったもの! >こいつの正体謎過ぎない…? 怪獣アーマーを身につけて戦うんだって。
170 20/09/06(日)01:30:36 No.724909370
状況だいたい全部把握してる理解者がいるのは救いなのかどうか…
171 20/09/06(日)01:30:40 No.724909382
>父さんにありったけの技ぶつけるのいいよねよくない よりにもよってトドメはウルトラの父のメダルだ
172 20/09/06(日)01:30:42 No.724909392
予告でクローズアップされてたグルジオライデンの青い発光体何なんだろうなあ
173 20/09/06(日)01:30:46 No.724909410
>ただ父親を失ったって点はハルキ自身も受けた傷だってのもまた見落とせないポイント 「怪獣殺してもいいのか?」ってのはよくウルトラマンで出てくる議題だけど 今回は何より主人公のハルキの過去と怪獣がモロに被ったってのがまた…
174 20/09/06(日)01:31:04 No.724909500
ハヤタはそういう葛藤既に乗り越えたベテラン隊員だしウルトラマンにしてみれば異星のセンシティブな問題は関係ないし とはいえ殺しすぎてた事は気にして慰霊祭の時は神妙にしてたけど
175 20/09/06(日)01:31:04 No.724909501
>マン兄さんも怪獣倒したあとそっとエリマキ被せてあげたりする優しさはあるよ! (ちょっとやりすぎたかな…)
176 20/09/06(日)01:31:06 No.724909509
マン兄さんはバルタン星人もほぼ絶滅させるし救えない命もあれば届かない想いもあるとか言うしプロとして割り切ってそう
177 20/09/06(日)01:31:24 No.724909581
>こいつの正体謎過ぎない…? グリーザのメタ的存在とかでもなく過去にあちこち人助けしてるのは間違いないから余計に謎なんだよな…
178 20/09/06(日)01:31:25 No.724909588
>マン兄さんも怪獣倒したあとそっとエリマキ被せてあげたりする優しさはあるよ! 郷さんも倒した怪獣の手を胸の上で組ませてあげたりしてるし…
179 20/09/06(日)01:31:32 No.724909613
>父さんにありったけの技ぶつけるのいいよねよくない トドメはウルトラの父の力含む攻撃!
180 20/09/06(日)01:31:46 No.724909671
昭和の兄さん方はプロだから物凄い割り切ってるよね
181 20/09/06(日)01:31:47 No.724909673
>マン兄さんも怪獣倒したあとそっとエリマキ被せてあげたりする優しさはあるよ! ヘッヘッヘッ >(ちょっとやりすぎたかな…)
182 20/09/06(日)01:31:59 No.724909728
ゼットはハルキと完全に融合化したほうが良かったと思う 会話する時間を戦闘時でしか取れないから段々ただのアホになってる 元からアホだった
183 20/09/06(日)01:32:05 No.724909766
ジャミラが元人間の女性で見捨てられて怪獣化した被害者だって知った上でウルトラ水流で殺したからね…
184 20/09/06(日)01:32:09 No.724909779
>父さんにありったけの技ぶつけるのいいよねよくない なまじ父レッドキングが強かったので思いっきり行ったけど、あの強さは家族を守る父の力だと考えると切ない
185 20/09/06(日)01:32:31 No.724909871
マン兄さんは教える側の人間だしその辺割りきってそう 個人であれこれ悩むのは良いけど任務は任務だよ君たち?
186 20/09/06(日)01:32:50 No.724909953
>次回ヨウコ先輩にめっちゃ心配されてそう 二話でハルキが変身できなくて負けて帰ってきた時も気にすんなーみたいに声かけてたからそういうの日常的にやってるんだろうな…
187 20/09/06(日)01:32:50 No.724909958
>父さんにありったけの技ぶつけるのいいよねよくない 頷く ジードとタイガ
188 20/09/06(日)01:32:55 No.724909977
マン兄さんは地球来る前から場数踏んでるし迷った分だけ人は死ぬって理解してるんだろう
189 20/09/06(日)01:33:11 No.724910054
ジラースは戦闘中ノリノリなのがひどい
190 20/09/06(日)01:33:14 No.724910070
>ゼットはハルキと完全に融合化したほうが良かったと思う >会話する時間を戦闘時でしか取れないから段々ただのアホになってる >元からアホだった びっくりするくらいホウレンソウないからなあのコンビ
191 20/09/06(日)01:33:18 No.724910091
同情する余裕もない純粋に生存競争してる状態なら割り切れたかもしれないのに…
192 20/09/06(日)01:33:20 No.724910097
八つ割り切り光輪!(ザキッ ザキッ
193 20/09/06(日)01:33:22 No.724910112
ジラースの襟巻き毟るのも最適解だったわけだしな…
194 20/09/06(日)01:33:37 No.724910185
>予告でクローズアップされてたグルジオライデンの青い発光体何なんだろうなあ あそこが弱点だからキングジョータンクで撃ち抜くような展開じゃねえかな
195 20/09/06(日)01:33:37 No.724910186
>ゼットはハルキと完全に融合化したほうが良かったと思う >会話する時間を戦闘時でしか取れないから段々ただのアホになってる >元からアホだった でもアホの子だからこそハルキと相性がいいのもまた事実なんだ 完全に融合してたら今の掛け合い出来ないもん
196 20/09/06(日)01:33:44 No.724910214
>ジャミラが元人間の女性で見捨てられて怪獣化した被害者だって知った上でウルトラ水流で殺したからね… 復讐する正当な理由はあるがジャミラの破壊活動は復讐の域を越えてるっていうのはあの話だと結構論点になる部分だよね 無辜の命を奪いにかかってる怪物であることにはかわりはないんだ
197 20/09/06(日)01:33:46 No.724910229
みんなの心の中のトレギアがハッスルしくってた1日じゃった
198 20/09/06(日)01:33:55 No.724910269
>なまじ父レッドキングが強かったので思いっきり行ったけど、あの強さは家族を守る父の力だと考えると切ない レッドキングはよくコミカルな味付けされること多いけどその辺一切なかったのいいよね…
199 20/09/06(日)01:34:12 No.724910338
二個シウム光線!ビシッ!
200 20/09/06(日)01:34:19 No.724910370
タイガ…ハルキを助けに行くよ!
201 20/09/06(日)01:34:21 No.724910380
思えば夫婦仲のいい種族なのかもなレッドキングって…
202 20/09/06(日)01:34:28 No.724910410
ウルトラ戦士になった時点で少なくともゼット含め戦士側は敵と戦い殺す覚悟というもの(陳腐な表現だが)は有してるはずなんだよな あらゆる敵に事情があるなんて考えたら侵略者の生物兵器すら倒せなくなっちゃう この問題に明確な答えはなくてハルキの心の中での割り切りの問題 今回に関しては怪獣との共存ではなく 怪獣被害で父親を失った被害者であるハルキがレッドキング一家から父親を奪う加害者になってしまったことに起因してるから従来の共存問答よりもシンプルだと思う
203 20/09/06(日)01:34:40 No.724910452
>ハヤタはそういう葛藤既に乗り越えたベテラン隊員だしウルトラマンにしてみれば異星のセンシティブな問題は関係ないし >とはいえ殺しすぎてた事は気にして慰霊祭の時は神妙にしてたけど ハルキも心構えとかスキルはプロ意識高いんだけど ここら辺で清濁合わせ飲めないのがやっぱりまだハルキも一人前じゃないんだなって… まあ今回は余りにタイミング悪すぎたんだけど
204 20/09/06(日)01:34:44 No.724910475
叫ぶ命だし何がなんでも生きてやらあ!って感じなんかねライデン
205 20/09/06(日)01:34:56 No.724910517
ぶっかけ用にレッドキングBのソフビが欲しい 未亡人は可愛すぎる
206 20/09/06(日)01:35:10 No.724910589
来週は久々に空気綺麗空間での対話が見られるかなぁ さすがにゼットさんもほっとかない…よね?
207 20/09/06(日)01:35:11 No.724910592
>ジラースの襟巻き毟るのも最適解だったわけだしな… 始末した後にやりすぎたかなーって調子で顔にかけるのどうかと思うの!
208 20/09/06(日)01:35:12 No.724910593
>思えば夫婦仲のいい種族なのかもなレッドキングって… パワードの2匹の顛末考えるとそうだね…
209 20/09/06(日)01:35:34 No.724910678
職務中ベムラーに同僚殺された状況で地球にきてるからマン兄さんは覚悟決まってると思う
210 20/09/06(日)01:35:35 No.724910683
リブットさんを見ろよ2体まとめて容赦なく切り刻んだぞ
211 20/09/06(日)01:35:38 No.724910700
人間側の爆破で目覚めたから非の打ち所がない被害者なのが…
212 20/09/06(日)01:35:40 No.724910710
>同情する余裕もない純粋に生存競争してる状態なら割り切れたかもしれないのに… 二匹目追い詰めるガンマフューチャーとかかなり余裕あったからな
213 20/09/06(日)01:35:46 No.724910742
>叫ぶ命だし何がなんでも生きてやらあ!って感じなんかねライデン やっぱり成れの果てなんじゃないの…どうなの輪っか…
214 20/09/06(日)01:35:50 No.724910763
Zで初めてレッドキングを見るチビッコもいるんだよな
215 20/09/06(日)01:35:52 No.724910774
なんていうか色んなタイミングが悪かったんだ… もっと別の日だったら普通に倒して終わり!卵も駆除できて安心!で済んでた可能性もある でもそうはならなかったんだ
216 20/09/06(日)01:36:03 No.724910811
戦闘能力だけならエクリプスより強い疑惑あるブッコロナにグリーザを太陽に叩き落とした無愛想マンと共存テーマの作品のウルトラマン本気を出すとやけに強い気がする…
217 20/09/06(日)01:36:11 No.724910838
パワード版二匹がオスメスで色違ったけど 通常個体も水爆飲んでた方はメスだったりしたのかな
218 20/09/06(日)01:36:14 No.724910848
>>同情する余裕もない純粋に生存競争してる状態なら割り切れたかもしれないのに… >二匹目追い詰めるガンマフューチャーとかかなり余裕あったからな 父親の方はあれだけ技を叩き込んでカラータイマー青のままだったからな
219 20/09/06(日)01:36:16 No.724910856
>リブットさんを見ろよ2体まとめて容赦なく切り刻んだぞ 今後も毎回二代目がメス扱いだとこうなってしまう!
220 20/09/06(日)01:36:31 No.724910919
これもっとイザクとか出したらどうすか
221 20/09/06(日)01:36:34 No.724910931
ノスフェルもそうだそうだと言っています
222 20/09/06(日)01:36:36 No.724910941
グルジオライデンは隊長が別方向にイライラしそう
223 <a href="mailto:怪獣娘">20/09/06(日)01:36:38</a> [怪獣娘] No.724910946
>>ジャミラが元人間の女性で見捨てられて怪獣化した被害者だって知った上でウルトラ水流で殺したからね… >復讐する正当な理由はあるがジャミラの破壊活動は復讐の域を越えてるっていうのはあの話だと結構論点になる部分だよね >無辜の命を奪いにかかってる怪物であることにはかわりはないんだ だからこうして自分が殺した犠牲者の女の子に転生させる
224 20/09/06(日)01:37:07 No.724911071
>ぶっかけ用にレッドキングBのソフビが欲しい >未亡人は可愛すぎる やめてくれないか! 性欲持てあまして蔓延るエイリアンが突然登板するのは!
225 20/09/06(日)01:37:12 No.724911095
>戦闘能力だけならエクリプスより強い疑惑あるブッコロナにグリーザを太陽に叩き落とした無愛想マンと共存テーマの作品のウルトラマン本気を出すとやけに強い気がする… 抗し得る力とそれを扱う心が揃って初めて安定した形で共存できるんだ
226 20/09/06(日)01:37:13 No.724911097
>戦闘能力だけならエクリプスより強い疑惑あるブッコロナにグリーザを太陽に叩き落とした無愛想マンと共存テーマの作品のウルトラマン本気を出すとやけに強い気がする… 「」落ち着いて聞いて欲しい 普段大人しくて共存第一な優しい人ほどブチ切れた時のキレっぷりがヤバい
227 20/09/06(日)01:37:16 No.724911110
>>同情する余裕もない純粋に生存競争してる状態なら割り切れたかもしれないのに… >二匹目追い詰めるガンマフューチャーとかかなり余裕あったからな 二週目半ばいたぶってる様に見えてだいぶ胃に悪かった
228 20/09/06(日)01:37:26 No.724911149
>通常個体も水爆飲んでた方はメスだったりしたのかな https://m-78.jp/z/kaiju/ 今回出たのに限ってはそう
229 20/09/06(日)01:37:33 No.724911182
ただの宇宙怪獣になってるのかグルジオの正体について迫るのかで結構変わるよね
230 20/09/06(日)01:37:33 No.724911183
>>癒し系光線なにも持ってないなそういえば >M78系はその辺り少ないし リライブ光線とか蟹に固定する光線とか逆に身も蓋もなさすぎて最近じゃあ使いにくいのだ…
231 20/09/06(日)01:37:53 No.724911269
>「ありゃもたねえな…」の一言にジャグラーの洞察力も経験も隊長としての視点も色々内包されてるのがすごい 何とも言えないいろんな感情が混ざった表情で語る演技がすごいよかったよね今回のヘビクラ隊長
232 20/09/06(日)01:37:55 No.724911278
>これもっとイザクとか出したらどうすか 世界観的には出てきても無理はないよねイザク…
233 20/09/06(日)01:37:59 No.724911301
>「」落ち着いて聞いて欲しい >普段大人しくて共存第一な優しい人ほどブチ切れた時のキレっぷりがヤバい ヒロユキ…
234 20/09/06(日)01:38:05 No.724911328
>>ぶっかけ用にレッドキングBのソフビが欲しい >>未亡人は可愛すぎる >やめてくれないか! >性欲持てあまして蔓延るエイリアンが突然登板するのは! この母子を護りたい
235 20/09/06(日)01:38:10 No.724911348
他にやりようがあったと思えてしまうからな 悪意とかスペースビースト並みに相容れない生態とかの言い訳ができない
236 20/09/06(日)01:38:15 No.724911364
わざわざライデンなんて新種にする辺りが何かあるのかな
237 20/09/06(日)01:38:17 No.724911374
でもハルキが頑張らないとハルキと同じような境遇の子供がこれからも生まれちゃうんだよな…… 助けてー!!ウルトラマーン!!助けてー!!
238 20/09/06(日)01:38:24 No.724911400
>だからこうして自分が殺した犠牲者の女の子に転生させる 怪獣娘ってそんな設定だったの!?
239 20/09/06(日)01:38:25 No.724911403
>これもっとイザクとか出したらどうすか 終盤の覚悟決まってる我夢でも折れかけたぐらいツラいやつ
240 20/09/06(日)01:38:46 No.724911483
やっぱり体調はグルジオも知ってるんだろうか その辺りも含めて来週めった楽しみ
241 20/09/06(日)01:38:55 No.724911515
こうなるとOPの歌詞もなかなかに響くな
242 20/09/06(日)01:38:59 No.724911533
>>だからこうして自分が殺した犠牲者の女の子に転生させる >怪獣娘ってそんな設定だったの!? POP版だけの設定だけどね
243 20/09/06(日)01:39:05 No.724911563
なにがつらいってこの世界は怪獣で沢山の人が被害にあってる世界なので 怪獣は帰ってくれました!これでもう手打ちです!とはあんまりならない世界なんだよな…
244 20/09/06(日)01:39:10 No.724911587
>「」落ち着いて聞いて欲しい >普段大人しくて共存第一な優しい人ほどブチ切れた時のキレっぷりがヤバい ひどかったねコスモスを怒らせたカオスヘッダー…
245 20/09/06(日)01:39:13 No.724911600
>これもっとイザクとか出したらどうすか (生きたい…生きたい…)
246 20/09/06(日)01:39:13 No.724911602
>でもハルキが頑張らないとハルキと同じような境遇の子供がこれからも生まれちゃうんだよな…… >助けてー!!ウルトラマーン!!助けてー!! おいウルトラマンはお前だろ!?
247 20/09/06(日)01:39:37 No.724911691
>こうなるとOPの歌詞もなかなかに響くな 二番の歌詞がね…その…
248 20/09/06(日)01:39:45 No.724911724
>怪獣は帰ってくれました!これでもう手打ちです!とはあんまりならない世界なんだよな… いいよね… su4180010.jpg
249 20/09/06(日)01:39:53 No.724911743
バロッサ星人は下等生物を利用しただけなのに物騒なことを言われて動揺する心をコントロールできない…
250 20/09/06(日)01:39:53 No.724911744
>こうなるとOPの歌詞もなかなかに響くな 最強の力を手にいれた者は 何処へ向かい誰と戦うの?教えて
251 20/09/06(日)01:40:03 No.724911782
>わざわざライデンなんて新種にする辺りが何かあるのかな グルジオキングのままだとR/Bでの印象強いからマイナーチェンジで亜種にしただけじゃね
252 20/09/06(日)01:40:04 No.724911785
>>「」落ち着いて聞いて欲しい >>普段大人しくて共存第一な優しい人ほどブチ切れた時のキレっぷりがヤバい >ひどかったねコスモスを怒らせたカオスヘッダー… ワロガもそうだそうだと言っています
253 20/09/06(日)01:40:12 No.724911811
>でもハルキが頑張らないとハルキと同じような境遇の子供がこれからも生まれちゃうんだよな…… >助けてー!!ウルトラマーン!!助けてー!! ありがとーウルトラマンゼットー
254 20/09/06(日)01:40:23 No.724911870
序盤からどうみてもゴメスが人を踏みまくってるもんな…
255 20/09/06(日)01:40:25 No.724911877
>なにがつらいってこの世界は怪獣で沢山の人が被害にあってる世界なので >怪獣は帰ってくれました!これでもう手打ちです!とはあんまりならない世界なんだよな… 母親も子供も帰しちゃったね❤︎
256 20/09/06(日)01:40:26 No.724911884
>>これもっとイザクとか出したらどうすか >終盤の覚悟決まってる我夢でも折れかけたぐらいツラいやつ 戦闘シーンのノリノリっぷりこそネタにされるけど次が拉致被害者殺さなきゃいけなくなる超コッヴパズズの回で さらにその次は以前守れなかったティグリスが結局目の前でブリッツブロッツに殺されてしまう回という畳みかけっぷりよ
257 20/09/06(日)01:40:26 No.724911885
任務に失敗したO-50の戦士の成れの果てだったら流石に重過ぎて出さないと思うけど それでも見てみたい ヒューマノイドに戻れなくなった頂きの戦士の最後の雄叫びを
258 20/09/06(日)01:40:27 No.724911896
母レッドキングを謎玉でおちょくるのいいよね 玉で攻撃するのも一応卵と重ねてるのかな
259 20/09/06(日)01:40:32 No.724911924
>いいよね… >su4180010.jpg ハルキはどう思う?
260 20/09/06(日)01:40:56 No.724912026
>いいよね… >su4180010.jpg この情報選んでます!感いいよね よくない
261 20/09/06(日)01:40:58 No.724912034
結構人間がのんきにしてる世界だけど それでもやっぱり怪獣災害で犠牲者もいる世界なんだよな
262 20/09/06(日)01:41:04 No.724912054
ときどきぶちこまれる恨みが残る後味の悪い結末大好き
263 20/09/06(日)01:41:15 No.724912097
>なにがつらいってこの世界は怪獣で沢山の人が被害にあってる世界なので >怪獣は帰ってくれました!これでもう手打ちです!とはあんまりならない世界なんだよな… 獣が害(風来坊じゃないよ)を成す原因が人類にあるとは言えだからといって獣を殺すな守れの一辺倒は理想論で 現実問題獣が成した害の責任は誰がとるんやって話なのよね 今回に関してはまた襲ってきたとしても対処できるウルトラマンだからこそできた行動であって ストレイジやその他怪獣撃退組織で責任持てるかといえばそうでもない(キングジョーも使いこなせてないし) 現実でも猟友会とクマの関係に近いね
264 <a href="mailto:監督">20/09/06(日)01:41:36</a> [監督] No.724912178
>序盤からどうみてもゴメスが人を踏みまくってるもんな… カット掛けたときに画面に残ってたら死ぬつもりで逃げてね
265 20/09/06(日)01:41:48 No.724912217
>いいよね… >su4180010.jpg この何も解決してません!すいません!っていう感じいいよね ハルキはどう思う?
266 20/09/06(日)01:41:48 No.724912220
>任務に失敗したO-50の戦士の成れの果てだったら流石に重過ぎて出さないと思うけど >それでも見てみたい >ヒューマノイドに戻れなくなった頂きの戦士の最後の雄叫びを 攻撃してたら痛い助けてって叫び出してハルキが過呼吸起こすんだよね…
267 20/09/06(日)01:42:02 No.724912288
>いいよね… >su4180010.jpg こうして見ると母キングの方お腹が出てるように見えるな
268 20/09/06(日)01:42:04 No.724912294
>グルジオキングのままだとR/Bでの印象強いからマイナーチェンジで亜種にしただけじゃね まぁキングの頃って中身チェレーザだからちょっと今の空気と合わないかもな
269 20/09/06(日)01:42:31 No.724912386
イザクの必死の雄叫び見て変身できない我夢を 散々ヨゴレ仕事やって来たからって代わりに行こうとする藤宮がたまらなかった
270 20/09/06(日)01:42:35 No.724912405
卵の扱いもそれぞれで 幼体が孵ったら大きな被害が出るぞー!っていうガギとかダイオリウスとかの話だと母親も卵も殺せー!ってテンションでお話見ちゃうから人間って勝手だよね
271 20/09/06(日)01:42:37 No.724912418
O50関係者のヘビクラ隊長がいるゼットにわざわざグルジオ出すのに理由がないって事はない気がする
272 20/09/06(日)01:43:18 No.724912581
うーん卵持って帰りたかったなー なんで逃しちゃうかなー
273 20/09/06(日)01:43:24 No.724912621
やたら煽りながら戦うのも怪獣を守り切れてしまうのも同じガンマフューチャーなのがいいよね… 選択肢を持ててしまうが故の苦悩というか
274 20/09/06(日)01:43:26 No.724912630
やっぱりSDにして問題を先送りに出来るザナディウム光線が便利すぎる…
275 20/09/06(日)01:43:48 No.724912737
>うーん卵持って帰りたかったなー >なんで逃しちゃうかなー ユカちゃん来たな…
276 20/09/06(日)01:43:54 No.724912771
イザクの話は特に印象的だな 敵を生かす殺すの生殺与奪の権利が人類にあると吐き間違えがちな人類に対して イザクは単純に生きるぞオラッ!人類が何考えてようと知らんッッッ!!だもん 殺すことは確かに傲慢だが安易に守ることも人類の思い上がりではある
277 20/09/06(日)01:44:07 No.724912817
>やっぱりSDにして問題を先送りに出来るザナディウム光線が便利すぎる… ちゃんとしてあげれば怪獣も満足みたいだし強い…
278 20/09/06(日)01:44:17 No.724912857
レッドキングの目玉焼きとかどうです?
279 20/09/06(日)01:44:22 No.724912877
>こうして見ると母キングの方お腹が出てるように見えるな 二つ目の卵お腹の中にあったりして
280 20/09/06(日)01:44:26 No.724912894
>うーんメスの死体持って帰りたかったなー >なんで逃しちゃうかなー
281 20/09/06(日)01:44:27 No.724912896
もう片っ端からシーボーズのところに運ぼう
282 20/09/06(日)01:44:27 No.724912897
リアタイした時は寝惚けて起きたらOP終わってたからニコ生で見直した時アバンのハルキが明るくて泣きそうになりましたよ…
283 20/09/06(日)01:44:36 No.724912926
>O50関係者のヘビクラ隊長がいるゼットにわざわざグルジオ出すのに理由がないって事はない気がする M78星雲関係者のゼットがいるZにウインダム出てるけどそこに理由はあるかね
284 20/09/06(日)01:44:42 No.724912954
ダイオリウスは向こうから宇宙船ジャック&しらたきが人を襲ってくるだからそりゃ容赦できんよ
285 20/09/06(日)01:44:47 No.724912973
>レッドキングの目玉焼きとかどうです? 親子丼にしよう
286 20/09/06(日)01:44:47 No.724912975
>やっぱりSDにして問題を先送りに出来るザナディウム光線が便利すぎる… でもそれって本当に解決につながるのかなー?お前の自己満足じゃないかー?ゴモラも暴れてるぞー
287 20/09/06(日)01:44:55 No.724913015
最期に手助けしたとは言え父を奪われた母子を逃すってリスクしかないからな…
288 20/09/06(日)01:44:56 No.724913019
>もう片っ端からシーボーズのところに運ぼう 普通の生き物は 宇宙に運んだら しぬ
289 20/09/06(日)01:44:58 No.724913026
ストレイジの攻撃からウルトラマンが怪獣を守ったのもあの世界ではかなりの衝撃だろうな
290 20/09/06(日)01:45:01 No.724913038
>>こうなるとOPの歌詞もなかなかに響くな >最強の力を手にいれた者は >何処へ向かい誰と戦うの?教えて 正義を振りかざして牙を剥く奴って… そういうことか…
291 20/09/06(日)01:45:12 No.724913079
>>O50関係者のヘビクラ隊長がいるゼットにわざわざグルジオ出すのに理由がないって事はない気がする >M78星雲関係者のゼットがいるZにウインダム出てるけどそこに理由はあるかね ない気がしてきた…
292 20/09/06(日)01:45:25 No.724913144
コスモス世界は怪獣と共存できてるけどあれは怪獣達が割と意思疎通できる種族が多いのがデカいし結局は惑星ジュランに島流しだもんなぁ あの世界にレッドキングとかいたら多分鏑矢諸島には保護できなかったと思う
293 20/09/06(日)01:45:45 No.724913214
>ちゃんとしてあげれば怪獣も満足みたいだし強い… まるで人形で遊んでるみたいじゃないですか!!
294 20/09/06(日)01:45:45 No.724913216
隊長本当はキングジョーさんに乗りたかったんじゃないですか
295 20/09/06(日)01:45:55 No.724913251
>>もう片っ端からシーボーズのところに運ぼう >普通の生き物は >宇宙に運んだら >しぬ 怪獣は普通の生き物じゃないから…
296 20/09/06(日)01:45:58 No.724913272
>任務に失敗したO-50の戦士の成れの果てだったら流石に重過ぎて出さないと思うけど >それでも見てみたい >ヒューマノイドに戻れなくなった頂きの戦士の最後の雄叫びを それハルキだけじゃなくて隊長も闇らない?
297 20/09/06(日)01:45:59 No.724913274
>普通の生き物は >宇宙に運んだら >しぬ 怪獣は普通の生き物じゃないし… 宇宙くらい平気だって昭和シリーズ見てればわかるはずだし…
298 20/09/06(日)01:46:01 No.724913284
惑星テラフォーミングして怪獣たちのために新しい棲家作ればいいじゃん!できた!したコスモスはすごいと思う
299 20/09/06(日)01:46:03 No.724913287
>ストレイジの攻撃からウルトラマンが怪獣を守ったのもあの世界ではかなりの衝撃だろうな ヨウコ先輩がかなり驚いてたし 結局レッドキング逃がした事に激昂してたからな あの世界の厳しさ考えると当然の反応ではある
300 20/09/06(日)01:46:04 No.724913293
書き込みをした人によって削除されました
301 20/09/06(日)01:46:09 No.724913313
>ダイオリウスは向こうから宇宙船ジャック&しらたきが人を襲ってくるだからそりゃ容赦できんよ レッドキングだって卵が孵ったら子供も人を襲ってくるかもしれないよ?
302 20/09/06(日)01:46:18 No.724913343
ウルトラマンが怪獣を庇ったってあの世界に取っては大問題だよね 今頃防衛軍の人たち気が気じゃないと思う
303 20/09/06(日)01:46:35 No.724913406
>>>O50関係者のヘビクラ隊長がいるゼットにわざわざグルジオ出すのに理由がないって事はない気がする >>M78星雲関係者のゼットがいるZにウインダム出てるけどそこに理由はあるかね >ない気がしてきた… ザイゴーグ無関係のところから突然現れるデマーガ種のカミソリくんとかいるんだ この際怪獣のルーツに関しては世界が違う限り関連性は基本特に考えない方がいい
304 20/09/06(日)01:46:43 No.724913436
キングジョーもハイスペック過ぎるしどうなるんだ…
305 20/09/06(日)01:46:47 No.724913446
>ストレイジの攻撃からウルトラマンが怪獣を守ったのもあの世界ではかなりの衝撃だろうな なぜそうしたのかを即フォローする隊長の安心感
306 20/09/06(日)01:47:02 No.724913492
>それハルキだけじゃなくて隊長も闇らない? すでに闇堕ちしてるからセーフ
307 20/09/06(日)01:47:02 No.724913493
>普通の生き物は >宇宙に運んだら >しぬ 思いの外浮かなかったのでタックルで処理しました スカイドン
308 20/09/06(日)01:47:07 No.724913507
街に出たレッドキングはともかく洞窟で卵守るレッドキングはわざわざ殺しにかかるほどの脅威になってなかったのも辛い
309 20/09/06(日)01:47:12 No.724913525
ピット星人汁
310 20/09/06(日)01:47:14 No.724913534
>惑星テラフォーミングして怪獣たちのために新しい棲家作ればいいじゃん!できた!したコスモスはすごいと思う コスモスは本当にムサシが行動力の化身すぎる…
311 20/09/06(日)01:47:19 No.724913543
「」レギアが多すぎる
312 20/09/06(日)01:47:25 No.724913564
そういえばタートスは光の国で元気にやってるのかなぁ
313 20/09/06(日)01:47:45 No.724913642
>キングジョーもハイスペック過ぎるしどうなるんだ… 来週ウルトラマンがヘタれる分キングジョーで補うんだろうけど 毎回キングジョーをあてにしていいかは微妙だしな使いこなせてないし
314 20/09/06(日)01:47:46 No.724913648
同じ地球に共存する生き物を襲って共食いしちゃいけないっていう人間の感性がちょっと理解できない
315 20/09/06(日)01:47:49 No.724913659
>ウルトラマンが怪獣を庇ったってあの世界に取っては大問題だよね >今頃防衛軍の人たち気が気じゃないと思う ウルトラマンも倒すべきではないのか!
316 20/09/06(日)01:47:50 No.724913661
こうなるとやっぱ全部新規スーツでやれるようになって欲しいな… 再登場も嬉しいけどそれはそれとして 頼んだぞ海外展開
317 20/09/06(日)01:47:53 No.724913678
コスモスは平然となんか運搬用力場みたいなの作って怪獣入れて飛んでく…
318 20/09/06(日)01:47:56 No.724913690
>街に出たレッドキングはともかく洞窟で卵守るレッドキングはわざわざ殺しにかかるほどの脅威になってなかったのも辛い 多分戦いの場所があそこまで広がらなければ出てこなかったよね…
319 20/09/06(日)01:48:08 No.724913748
> ヨウコ先輩がかなり驚いてたし >結局レッドキング逃がした事に激昂してたからな 次回ゼット様呼びじゃなくなってたらどうしようね…
320 20/09/06(日)01:48:18 No.724913784
>街に出たレッドキングはともかく洞窟で卵守るレッドキングはわざわざ殺しにかかるほどの脅威になってなかったのも辛い 比較されるZゴモラも眠りから覚めた途端ウッキウキで積極的に市街地ぶち壊してたからなぁ
321 20/09/06(日)01:48:28 No.724913820
No.6を見ろ!虫歯抜いた後にキッチリ仕留めたぞ!
322 20/09/06(日)01:48:30 No.724913831
>惑星テラフォーミングして怪獣たちのために新しい棲家作ればいいじゃん!できた!したコスモスはすごいと思う 遊星ジュランといううってつけの環境と守護神パラスタンの後任がカオスヘッダー0でこれは…共存…
323 20/09/06(日)01:49:24 No.724914059
>>惑星テラフォーミングして怪獣たちのために新しい棲家作ればいいじゃん!できた!したコスモスはすごいと思う >遊星ジュランといううってつけの環境と守護神パラスタンの後任がカオスヘッダー0でこれは…共存… だが倫理的な面で見たらそれは人間の都合で怪獣達を住み慣れた地球から永久追放してるようなもんだからなぁ
324 20/09/06(日)01:49:25 No.724914065
こう…人間のいない平和な惑星に移送する技術があれば…
325 20/09/06(日)01:49:28 No.724914081
そこらへんに怪獣が生息しすぎる…
326 20/09/06(日)01:49:31 No.724914092
命同士で殺し合いするこの地球という惑星は野蛮すぎる 破壊しましょう
327 20/09/06(日)01:49:31 No.724914096
>次回ゼット様呼びじゃなくなってたらどうしようね… ゼットさんになっていよいよ本人の残念さがばれてゼット呼びになっちゃうんだ…
328 20/09/06(日)01:49:39 No.724914138
成長したレッドキングに襲われて家族を亡くした子供が現場に駆け付けたハルキになんであの怪獣殺してくれなかったの!って詰め寄る展開が後々出来るぞ
329 20/09/06(日)01:49:54 No.724914207
>命同士で殺し合いするこの地球という惑星は野蛮すぎる >破壊しましょう あっちにケイ素あるって
330 20/09/06(日)01:49:56 No.724914212
それはそれとして電気属性でブラックカラーなライデンくんカッチョいい… ソフビ出して… 腕ぐらいしか流用出来なさそうだけど…
331 20/09/06(日)01:50:05 No.724914249
>命同士で殺し合いするこの地球という惑星は野蛮すぎる >破壊しましょう ほーらケイ素だぞー
332 20/09/06(日)01:50:17 No.724914294
>命同士で殺し合いするこの地球という惑星は野蛮すぎる >破壊しましょう 宿題解こうねー
333 20/09/06(日)01:50:18 No.724914301
というかもっとZ本編で人格出して
334 20/09/06(日)01:50:23 No.724914326
>こう…人間のいない平和な惑星に移送する技術があれば… ムサシのレス
335 20/09/06(日)01:50:26 No.724914344
テラフォーミングして怪獣運んで行けるコスモスペースは技術力が違いすぎてちょっと比較対象にできない…
336 20/09/06(日)01:50:27 No.724914349
>同じ地球に共存する生き物を襲って共食いしちゃいけないっていう人間の感性がちょっと理解できない トモダチだよな
337 20/09/06(日)01:50:33 No.724914384
オラッミレニアム問題を喰らえ!
338 20/09/06(日)01:50:41 No.724914433
>>次回ゼット様呼びじゃなくなってたらどうしようね… >ゼットさんになっていよいよ本人の残念さがばれてゼット呼びになっちゃうんだ… ゼット様…ゼット!(マジギレ)
339 20/09/06(日)01:50:42 No.724914438
>No.6を見ろ!虫歯抜いた後にキッチリ仕留めたぞ! それ本当に虫歯だった?
340 20/09/06(日)01:50:49 No.724914473
>>ダイオリウスは向こうから宇宙船ジャック&しらたきが人を襲ってくるだからそりゃ容赦できんよ >レッドキングだって卵が孵ったら子供も人を襲ってくるかもしれないよ? レッドキングが不可抗力なく目の前でバリバリ人喰うとかなら比較するけどさぁって感じ
341 20/09/06(日)01:50:49 No.724914474
>> ヨウコ先輩がかなり驚いてたし >>結局レッドキング逃がした事に激昂してたからな >次回ゼット様呼びじゃなくなってたらどうしようね… ありそうで辛い…
342 20/09/06(日)01:50:53 No.724914493
>だが倫理的な面で見たらそれは人間の都合で怪獣達を住み慣れた地球から永久追放してるようなもんだからなぁ ムサシ一家みたいに入植してる地球人の一団もいるっぽいからどうであれ大事な一歩ではあると思うんだ
343 20/09/06(日)01:51:07 No.724914542
ゴモラはそれなりに知能ある描写があって共存展開も描かれてきた分 グランデの配下になったぐらいでとことん知的生命体となれ合えない凶暴怪獣の印象が強いレッドキングでやるのが上手い 旦那殺された恨みもそうだけど絶対ゼットに助けられたことも再登場の頃には忘れてそうだもん母親
344 20/09/06(日)01:51:16 No.724914572
ギルバリそう叩きでダメだった
345 20/09/06(日)01:51:30 No.724914618
ゼットさま見損ないました ヘビクラ隊長のファンやめます
346 20/09/06(日)01:51:41 No.724914669
>ギルバリそう叩きでダメだった オラッ鉄パイプ喰らえ!
347 20/09/06(日)01:51:43 No.724914675
どっちが体の主導権握ってるんだろう